[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 13:42 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 365
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】アフリカ各国で「甲子園大会」を開こう! 元JICA職員の夢、野球振興プロジェクト発進 [ぶーちゃんφ★]



1 名前:ぶーちゃんφ ★ [2022/01/26(水) 20:36:50.30 ID:CAP_USER9.net]
アフリカ各国で球児による「甲子園大会」を―。そんな思いで野球道具の提供や指導者の養成を進めるプロジェクトが、昨年12月に始まった。中心となるのは、一般財団法人「アフリカ野球・ソフト振興機構」(東京都新宿区)代表理事の友成晋也さん(57)。「野球を通じてアフリカの若者を育てたい」と日本の高校野球をモデルにした人材教育に力を入れる。(山内晴信)

◆五輪目指し代表チーム率いたガーナ、約10年後に再訪し
 友成さんは元国際協力機構(JICA)職員。大学までのプレー経験を生かし、赴任先で休日に野球を教えた。ガーナでシドニー五輪を目指す代表チームの監督を務め、タンザニア、南スーダンでは主に日本の中高生に当たる年代を指導。本来の業務ではないボランティア活動だったが、若者の成長が励みになった。
 転機は2011年。離任して約10年たったガーナを再訪し、現地の学校を回る機会があった。驚いたことに、校長たちは「野球をやっている子は、みんな学業の成績が上がった」と口をそろえた。グラウンドで規律や礼儀を学んだ生徒は、教室でも授業に耳を傾け、リーダーシップを発揮するようになったという。

◆「日本の球児と同じ、目標になる大会必要」
 12年に赴任したタンザニアでは早速、この成果を中学・高校に当たる学校でPRした。各校に野球チームができ、2年後には小規模ながら「タンザニア甲子園大会」を開催。敗れて涙を流す生徒にもらい泣きしながら「日本の甲子園と同じだ。こういう生徒の目標になる大会が必要なんだ」と確信を深めた。
昨年、タンザニア甲子園大会の決勝でプレーする選手=タンザニア・ダルエスサラームで(アフリカ野球・ソフト振興機構提供)
昨年、タンザニア甲子園大会の決勝でプレーする選手=タンザニア・ダルエスサラームで(アフリカ野球・ソフト振興機構提供)

 今回のプロジェクトは、アフリカの55の国と地域全てで、野球を通じて社会の規範になる人物をつくり、努力の成果を発揮する場として高校生年代の「甲子園大会」を開くことが目標。そのために各国で指導者にノウハウを伝えることにした。2日間の日程で「打席に順番に入るのは、みんなに平等に、公平にチャンスを与えるため」といった55の理念を説く。早くもケニア、ナイジェリアなど4カ国から講習の依頼があり、友成さんが訪ねる予定だ。

◆野球通じた人材育成、日本ともつながって
 最初の大会から10年近くたつタンザニアでは今年、当時の球児による社会人リーグが発足する。チーム名の1つは「ドラゴンズ」。JICA時代に名古屋での勤務経験もある友成さんは「野球を通じて育った人が日本とつながって、未来をつくってほしい。その手助けができれば」と活動の広がりに期待を寄せる。
 問い合わせ、寄付の申し込みは「アフリカ55甲子園プロジェクト」で検索。


東京新聞:
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156487

51 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 20:57:40.88 ID:Ip9phS4Z0.net]
>>8
だよなぁ
野球したいのに出来ない、だから支援、ならわかるけど、押し付け感ハンパない

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 20:57:44.66 ID:k4aM/E640.net]
>>23
絵に描いた餅(笑)

53 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 20:58:11.34 ID:Nt8Ii48m0.net]
>>49
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キュラソー島、パナマ、焼け野原日本「ほんまそれな!」

アメリカ植民地系統の貧困国ほどやきうに熱中w

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 20:58:16.53 ID:9GhR87p30.net]
バット使って暴力行為増えるだけだろ

55 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 20:58:17.47 ID:6AsysmAG0.net]
>>39
それはないな
優秀な選手が多くてもW杯でアジアに近年負け越してるじゃん

56 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 20:59:04.88 ID:tkekP1up0.net]
>>1
やきうの順番待ちに耐えられるってけっこうハードル高いんだよ
ネジが5、6本抜けてる頭の回転がとてつもなく遅いバカじゃないと無理よ

57 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 20:59:14.50 ID:TUEreZXIO.net]
甲子園を建てる雇用が生まれる

58 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 20:59:33.49 ID:Ip9phS4Z0.net]
>>23
これこれ、これ思い出した

全然そうなってないわけで、さ

59 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:00:20.99 ID:0iEPNOMy0.net]
実は野球てルール複雑なんだよ



60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:00:47.96 ID:wvDuHH860.net]
>>23
日本でもこんな感じで理想論ばかりで何もんな

61 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:00:54.94 ID:6AsysmAG0.net]
>>44
アフリカの話なのに日本人がどうとか頭大丈夫?
クリケットやったほうがいいよ、インドではサッカーより稼げるしって言うぐらい的外れなんだけど

62 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:00:56.93 ID:BHWp1Nnu0.net]
アフリカはスポーツ選手が全体的に収入に困ってんだから新たに野球選手作ってどうすんだよ
それならまだ陸連が出張った方がマシ
メダル取れるような選手でさえ五輪開催国で行方不明になる土地だぞ

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:00:59.09 ID:wvDuHH860.net]
何もやってないよな

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:01:23.09 ID:s2rT6OaG0.net]
野球やるぐらいならクリケットやるでしょw

65 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:01:26.61 ID:Oa99kjjk0.net]
アメリカが野球捨て始めてるから日本野球はアフリカと盛り上げよう

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:02:05.87 ID:CzZ/dFVp0.net]
球さえありゃできるサッカーのほうがそりゃ栄えますわな

67 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:02:29.49 ID:NLVN09XN0.net]
アフリカでヤキュハラ

68 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:02:29.90 ID:NLVN09XN0.net]
アフリカでヤキュハラ

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:02:53.73 ID:7TNxmZNe0.net]
ありがた迷惑



70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:03:25.43 ID:plymyutC0.net]
野球界の悪あがき

71 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:03:35.92 ID:H+Z6nJr/0.net]
サッカーでいいじゃん。すでにアフリカでも普及してるスポーツだし、道具少なくていいし。

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:05:10.95 ID:pa23koDq0.net]
アジアですら日本、台湾、韓国でしか普及してないのに
先ずは中国が先決だと思うけど

73 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:05:31.15 ID:RG+xngvd0.net]
>>40
ロシアではバット売れてるんでしょ?

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:05:31.85 ID:fYkbaAtH0.net]
>>71
サッカーですらアフリカ選手権でも
まともに試合が成立しないのが土人
やきうなんてできる訳無いな

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:06:53.39 ID:m38nEaLP0.net]
>>23
アフリカの青少年の図柄でBLM的にヤバそう

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:07:05.26 ID:F8KNImg80.net]
世界のどこかにきっとまだ見ぬ野球の新天地、楽園があるはず‥という幻想

77 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:07:28.87 ID:ku9ppNA70.net]
>>26
しかも自然にできたのではなく
洗脳に洗脳を重ねた上でだからね

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:07:35.24 ID:fYkbaAtH0.net]
>>73
バットに釘打ち付けて肩パットと
モヒカンとバギー
あとはウォッカ飲んで早死に
ロシア土人の出来上がり

79 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:08:00.41 ID:jap89MYP0.net]
アホの朝日新聞が噛んでんの?



80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:08:07.90 ID:bo/ubMhF0.net]
これがやきう脳です

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:08:42.00 ID:Ju3Jd+0+0.net]
世界のオコエ

82 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:09:02.44 ID:2cRdbtD20.net]
> 校長たちは「野球をやっている子は、みんな学業の成績が上がった」と口をそろえた。

アフリカすげえ
日本も見習ってはどうかw

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:09:14.24 ID:XeLcjvT10.net]
>>73
イギリスでもバットだけは売れてるんだよな

84 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:09:16.00 ID:BeFjVZGQ0.net]
>>21
商品を世の中に出さないと持たないからね

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:09:31.87 ID:EQCKKLdD0.net]
迷惑かけんなよ

86 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:09:43.90 ID:REZgqSS00.net]
サッカーでいいだろチャンス出てくるだろうし
jリーグで支援出来るし

87 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:09:46.73 ID:Oa99kjjk0.net]
>>82
日本は野球やると犯罪者になってる・・・甲子園優勝した主将が極悪犯罪してしまってる

88 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:09:51.20 ID:BhM2jniU0.net]
早くアフリカでバット作ってもらえよ

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:10:06.60 ID:jkcWHrhZ0.net]
迷惑だろ、やめろよ



90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:10:07.35 ID:bo/ubMhF0.net]
被災地に千羽鶴送るの思い出した

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:10:39.34 ID:udbmPCq80.net]
武器持たせちゃ駄目だろ

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:10:45.30 ID:fYkbaAtH0.net]
>>83
クリケットじゃないの?

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:11:18.53 ID:8SUX2+Gf0.net]
はいここまでこの画像なし
ttps://livedoor.blogimg.jp/tapiokakenji/imgs/2/0/20bfcb77.jpg

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:11:53.01 ID:qrQfOLi90.net]
普通に考えてサッカーだよね

95 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:11:53.95 ID:Th6mI2sG0.net]
公金でこんなことやってるのか

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:12:10.71 ID:yEXJ9mzq0.net]
学力が上がるんなら日本人もやってみようと思うかもしれんね、時間取られなければ

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:13:09.38 ID:K6oZr25d0.net]
>>23
小学生の夏休みの宿題だろこれ

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:13:40.35 ID:XeLcjvT10.net]
>>92
クリケット用のじゃなくて金属バットが売れてたってことがあったの

99 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:14:14.85 ID:GmdcuGoD0.net]
この記事貼っておくわ。
東京五輪に参加することを目標にしていた幻のジンバブエ代表www

【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550327913/

1 Egg ★ 2019/02/16(土) 23:38:33.37 ID:+AVtgYGb9
アフリカに日本人たちの夢が詰まった野球場が存在していることをご存知だろうか。

アフリカ大陸南部に位置するジンバブエ。その首都ハラレにおよそ20年前に「ハラレドリームパーク」という野球場が建設されていた。そして今回久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかになった。

日本とジンバブエの繋がりは些細なことから。1992年、青年海外協力隊員として野球普及のためジンバブエへ派遣された村井洋介さんが全ての始まり。事前には他国への派遣が決まっていた村井氏だが様々な条件が重なり、ジンバブエへ変更となった。

ジンバブエへ赴任後、国内では超マイナースポーツだった野球を地道に普及させる活動を行った村井氏。その活動は1994年に日本の全国ネットのテレビ番組で特集された。

この放送がきっかけとなり、日本国内でジンバブエ野球への支援者が集う。募金を経て3年後の1998年にジンバブエ初の野球場「ハラレドリームパーク」が完成すると「ジンバブエ野球会」が発足し、日本人の支援者がジンバブエの野球を応援してきた。

しかしその後、現地は経済不況等で国内が混迷。日本の協力隊員が全員撤退している間に野球場の使用権を失い、管理が行き届かなくなってしまった。今回、現在おかやま山陽高校野球部監督で、元ジンバブエ野球隊員だった堤尚彦氏がジンバブエ野球代表監督に就任。現地を訪れて、荒れ果てた姿を目の当たりにした。「もったいない。なんとかしてこの野球場を復活させたい」と強い思いを口にした。

日本の支援者からなるジンバブエ野球会は今後資金を募り、2020年東京五輪へ向けたジンバブエ代表チームの支援や、この野球場の修復も視野に応援していくという。
 
2/16(土) 18:50配信  テレビ東京 動画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00010000-tvtokyosv-base



100 名前:名無し募集中。。。 [2022/01/26(水) 21:14:21.28 ID:m+Z9qndt0.net]
>>1
ヤキュハラやめろよ

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:14:33.17 ID:dki+hNHs0.net]
一時期フジがガーナで無理やりやらせてたけど結局無理だっただろ

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:14:52.72 ID:VVpJfkyF0.net]
>>1
余計なお世話じゃね

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:15:39.65 ID:yEXJ9mzq0.net]
アフリカ「バットとかじゃなくて中国はお金くれたよ」

104 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:16:03.98 ID:t3L0rhAl0.net]
気持ち悪いよね
ふつうはサッカーだよね

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:16:30.25 ID:XdHLYVEx0.net]
>>23
野球やってないだけで空白と言い張るやきう

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:16:43.23 ID:dwXENS700.net]
意外と伸びてるな俺たちのアフ友

107 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:17:25.35 ID:Oa99kjjk0.net]
まず日本中にある野球場潰してくれ

税金の無駄すぎる
とんでもない税金が維持費に使われてる

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:17:42.42 ID:XeLcjvT10.net]
>>92
参考画像ね
https://i.imgur.com/zyEmc4D.jpg

109 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:18:54.73 ID:0EFdjC1r0.net]
頼まれもしねえ事やってんじゃねえよ、ただの迷惑だろ
下町ボブスレー以下



110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:19:09.95 ID:GZE8HMAa0.net]
>>23
現在の位置にも立ててないw

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:19:11.89 ID:NuWA4w4q0.net]
日本ですら減ってるのに何故アフリカで流行ると思ったのか?

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:19:28.66 ID:7TNxmZNe0.net]
>>108
防犯グッズです

113 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:19:32.49 ID:GmdcuGoD0.net]
巨人がフィリピンとバングラデシュにやきう指導w   

【野球】巨人とフィリピンに意外な歴史が 巨人とJICAが協定締結「一緒に世界に野球を」
を」
1/12(水) 21:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/42040af22ad781ca8baa9db8ce194e302c282e06

【野球】巨人がバングラデシュ代表リモート指導 連携協力協定の活動の一環
1/13(木) 12:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f431d169ef56e01c01c341516f9a94d33bf7eb

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:19:35.12 ID:m6NPS2GK0.net]
グラブ、バット、ボールって金かかるからな
もっとお財布に優しいものすすめてあげないと

115 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:20:26.46 ID:xR5P0sg00.net]
なんというかまだマイナースポーツになったことを受け入れられないのか。
受け入れた上で普及を図っているのか

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:22:08.88 ID:XeLcjvT10.net]
>>113
リモート指導って、野次のやり方を指導?

117 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:22:10.94 ID:xR5P0sg00.net]
野球好きな人が普及しているなら勝手なんだけど
少しでも日本とか国家とか税金とかをかけるなよ

118 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:22:48.25 ID:GmdcuGoD0.net]
>>1
タイの時みたいにまたジャパンマネーを持ち逃げされて終わりそうw

↓江本孟紀も協力したのに結果はこうなったw

>「それで何とか金を集めてね、それをそっくりタイのスポーツ大臣のところにもっていったんです。タイの野球協会に寄付したんです。でもそれきり。
>使い道とかも全然分からない。組織がひどいから。それでも、僕は継続してやってもいいかなと思っていたんです。
>でもね、タイ側の責任者に『来年どうする?』って聞いたら、その返事が、『さあ?』って(笑)。じゃあ、もういいやとなるよね。
>それで、もうここまでしかしないよと、引き揚げてきた。自腹で6回タイに行ったけど、結果はこれですよ。
>プロ野球OBが何人もそういう普及の現場に足を運んでいるけど、続いていないでしょ。そういうことですよ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20190228-00116387

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:23:20.58 ID:8mt33A0o0.net]
>>1
これ税金でやってんだよなー

最悪



120 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:23:40.09 ID:GmdcuGoD0.net]
ヤキュハラ

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:24:16.58 ID:i+xJoEqE0.net]
>>55
お前みたいなのが典型的なサッカー脳が低い日本人な

122 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:24:22.82 ID:XfoFfdwp0.net]
プークスクス

123 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:25:51.81 ID:C0sLFrzP0.net]
韓国がアフリカでテコンドー普及させてたら嫌な気持ちになるだろ?

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:26:03.02 ID:xEZOficS0.net]
サッカー洗脳が進んでる地域だからな

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:26:30.90 ID:zRPwcAAR0.net]
何か前にも税金使ってアフリカの野球普及活動してたよねダメだったけど

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:26:36.43 ID:63c3DpCo0.net]
そもそも普及したいなら
なんで12球団で閉鎖的なリーグやってんだよ
普及するわけないだろ

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:28:29.20 ID:aMgi/rP40.net]
野球なんて日本でも金ないとできない

128 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:28:44.55 ID:RG+xngvd0.net]
>>108
やはりバットは売れやすいからアフリカにも野球普及に取り組むべきなんだよね

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:29:05.12 ID:m38nEaLP0.net]
カープアカデミーみたいな奴隷制度になるのかな?



130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:29:11.93 ID:/0qK3wOb0.net]
笑顔で押し付けはいかん

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:29:14.20 ID:yEXJ9mzq0.net]
うちの田舎でも外国の小学生呼んで国際野球大会が開かれてた、開会式見たら明日から早速ゲームの練習をします!とか黒人が可愛い挨拶をしてたけどあれは何だったんだろうな、因みに日本の子供は多分時間が惜しいから参加してなかった

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:30:58.82 ID:miRuLOf70.net]
痛々しい
オリンピック追放の珍競技

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:32:14.14 ID:Pte9c8dH0.net]
焼き豚ってみんなアホだな

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:32:26.69 ID:b87TDVJk0.net]
絶対にムリだとは言わないが
松下幸之助とかイーロンマスクでも普及はムリ

これができる奴が今の日本から産まれてきて
さらにその才能を野球のためにつかうとは考えにくいw

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:32:45.09 ID:SZ1PLxoY0.net]
土人にチームプレーできないだろ

136 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:33:20.47 ID:MKDaImOw0.net]
アフリカン「頭おかしいだろ道具どうすんだよ」

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:33:56.86 ID:b87TDVJk0.net]
>>112
防犯というか逆の目的でうれてるんちゃうかw

138 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:34:13.64 ID:92nfiITw0.net]
松井秀喜がエグゼクティブ・ドリームパートナーやってるところか

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:35:13.37 ID:dwXENS700.net]
>>23
きたーこれこれ久しぶりに見たが未達すぎだろw



140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:36:02.11 ID:Yd448lYK0.net]
昔テレビで元プロのオッサンがガーナで野球教えてたけど、今頃ガーナは野球大国かな

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:36:08.99 ID:8mt33A0o0.net]
相手が貧困だと思って、道具さえ買ってやればやると思ってるんだろうな
税金使って無理矢理自分たちのエゴを押し付けてんじゃねーよ
金返せ

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:37:04.61 ID:b87TDVJk0.net]
というか
元JICAのやつ1人の夢かw

本人が1番ムリだと理解してるんだろうな

143 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:38:02.50 ID:IbQIDvQT0.net]
まぁ見てやろうや、発進したようだし
100年経っても無理だろうけどな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:38:56.39 ID:b87TDVJk0.net]
野球好きな奴って

野球が地球上の娯楽で相当つまらない部類だと理解してないのがタチわるいよな
つまらなすぎるから普及させるのジョブズとかゲイツでもムリなのを理解してない

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:39:36.47 ID:4Gheyx+d0.net]
ここまでクロマティ高校なし。

146 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:39:38.73 ID:2fIh/CEM0.net]
>>1
ボール1個で出来るのがサッカー人気の理由と散々言われてるのに

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:39:38.78 ID:dwXENS700.net]
税吸うボールw
税吸わずにやれ

148 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:41:14.06 ID:BdBKC/td0.net]
しょーもない夢だな
自分の夢を押し付けるんじゃなく、相手の希望を聞いてやれよ

149 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:42:39.15 ID:eqAEvPft0.net]
>>76
ぶっちゃけ地球上には野球の新天地なんて無いよ
宇宙のどこかにあるかもしれない野球という惑星探した方がまだ希望ある



150 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:44:39.21 ID:Rg5HUKrV0.net]
普通にサッカーでいいじゃん
もしかしたら欧州リーグで大金稼げるかもしんないし

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:45:58.58 ID:hFpQb57N0.net]
アフリカで恥をさらすな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef