[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 13:42 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 365
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】アフリカ各国で「甲子園大会」を開こう! 元JICA職員の夢、野球振興プロジェクト発進 [ぶーちゃんφ★]



1 名前:ぶーちゃんφ ★ [2022/01/26(水) 20:36:50.30 ID:CAP_USER9.net]
アフリカ各国で球児による「甲子園大会」を―。そんな思いで野球道具の提供や指導者の養成を進めるプロジェクトが、昨年12月に始まった。中心となるのは、一般財団法人「アフリカ野球・ソフト振興機構」(東京都新宿区)代表理事の友成晋也さん(57)。「野球を通じてアフリカの若者を育てたい」と日本の高校野球をモデルにした人材教育に力を入れる。(山内晴信)

◆五輪目指し代表チーム率いたガーナ、約10年後に再訪し
 友成さんは元国際協力機構(JICA)職員。大学までのプレー経験を生かし、赴任先で休日に野球を教えた。ガーナでシドニー五輪を目指す代表チームの監督を務め、タンザニア、南スーダンでは主に日本の中高生に当たる年代を指導。本来の業務ではないボランティア活動だったが、若者の成長が励みになった。
 転機は2011年。離任して約10年たったガーナを再訪し、現地の学校を回る機会があった。驚いたことに、校長たちは「野球をやっている子は、みんな学業の成績が上がった」と口をそろえた。グラウンドで規律や礼儀を学んだ生徒は、教室でも授業に耳を傾け、リーダーシップを発揮するようになったという。

◆「日本の球児と同じ、目標になる大会必要」
 12年に赴任したタンザニアでは早速、この成果を中学・高校に当たる学校でPRした。各校に野球チームができ、2年後には小規模ながら「タンザニア甲子園大会」を開催。敗れて涙を流す生徒にもらい泣きしながら「日本の甲子園と同じだ。こういう生徒の目標になる大会が必要なんだ」と確信を深めた。
昨年、タンザニア甲子園大会の決勝でプレーする選手=タンザニア・ダルエスサラームで(アフリカ野球・ソフト振興機構提供)
昨年、タンザニア甲子園大会の決勝でプレーする選手=タンザニア・ダルエスサラームで(アフリカ野球・ソフト振興機構提供)

 今回のプロジェクトは、アフリカの55の国と地域全てで、野球を通じて社会の規範になる人物をつくり、努力の成果を発揮する場として高校生年代の「甲子園大会」を開くことが目標。そのために各国で指導者にノウハウを伝えることにした。2日間の日程で「打席に順番に入るのは、みんなに平等に、公平にチャンスを与えるため」といった55の理念を説く。早くもケニア、ナイジェリアなど4カ国から講習の依頼があり、友成さんが訪ねる予定だ。

◆野球通じた人材育成、日本ともつながって
 最初の大会から10年近くたつタンザニアでは今年、当時の球児による社会人リーグが発足する。チーム名の1つは「ドラゴンズ」。JICA時代に名古屋での勤務経験もある友成さんは「野球を通じて育った人が日本とつながって、未来をつくってほしい。その手助けができれば」と活動の広がりに期待を寄せる。
 問い合わせ、寄付の申し込みは「アフリカ55甲子園プロジェクト」で検索。


東京新聞:
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156487

317 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:16:48.89 ID:GrLAbGmr0.net]
バスケと逆で日本人留学生が大活躍するんだな。

318 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:19:00.68 ID:ZL2wz0jT0.net]
アフリカの人が甲子園に憧れてて敬意を込めてつけてくれるなら良いけど日本人が甲子園を押し付けるなよ

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:19:55.74 ID:6/yys6hz0.net]
>>317
アフリカに留学するの?

320 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:21:48.08 ID:iiUEvpAe0.net]
>>318
「日本の甲子園でチャンピオンを決める大会を開催する」
別にいいだろ?

321 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:22:39.13 ID:iiUEvpAe0.net]
>>316
東京ドームなら良いのか?

322 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:23:51.40 ID:kb/dBWxO0.net]
地球ひろばwww

323 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:24:28.05 ID:QJmaRqO40.net]
おしつけんなよ
迷惑だろ

324 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:37:26.77 ID:xZU7psfQ0.net]
開幕前日にナイジェリア(西地区2位)とケニア(東地区2位)の不参加が決定。
資金不足などが理由だった。日本人監督の3か国はクラウドファンディングや
スポンサーからの資金調達で不参加を回避。

総当たり戦の後、勝ち上がった南アフリカとウガンダが1位を決めるため、5月5日に対戦。
白人主体で体格でも上回る南アフリカが24安打を集め、28対0で勝利

糞悪質

325 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:38:14.55 ID:eduwCznL0.net]
いや野球の起源国じゃないだろw
さすがにクレイジーだわw



326 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:40:01.84 ID:XnIo+uG30.net]
>>8
これ笑
ほんとヤキウ脳って奴は日本の恥やわ

327 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:41:30.36 ID:aLgGbNTn0.net]
絶対ムリ
予算取りたいからぶち上げてるだけ

市民団体が叩く相手見つける感じだな

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:48:07.57 ID:Exsu9+k5O.net]
バットなんていまや日本ですら武器で使ってる人のほうが多そうなのに

329 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:50:42.19 ID:reuc2LY20.net]
税金の無駄

330 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:54:16.47 ID:5/T1UDpL0.net]
それぞれの国で9人集めるのが難しそう

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:54:59.56 ID:wfXuUmSx0.net]
イチローとか松井に寄付頼めば楽勝だな
それとソフトバンクとか読売とか

332 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:01:10.60 ID:ymd81SJJ0.net]
数年後にはバットが部族間の戦いに使われてそう

333 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:04:00.75 ID:VPPDZVJ20.net]
つい最近アフリカのサッカー大会で入場できなかったファンが暴動を起こしたばかりだけど、野球ならその心配も無いね

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:05:12.34 ID:QNc12YqX0.net]
途上国にはボールひとつで始められるサッカーと決まってるんだ

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:05:44.93 ID:QNc12YqX0.net]
こんなバカなことを考えるのは自民党しかない



336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:09:18.89 ID:yNqJPr+v0.net]
税金使って他国にまで迷惑かける勘違いバカ野球www

337 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:11:27.37 ID:jUEHgPj90.net]
日本の都合でマイナースポーツを途上国に押し付けるのはダメでしょ
サッカーやバスケならわかるけどさ
日本人にクリケット押し付けても迷惑なのと一緒

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:11:32.53 ID:C7sERDDh0.net]
こんなの口実で土建屋を儲けさせたいとかロクなことしか考えてないよ

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:13:15.30 ID:yNqJPr+v0.net]
まず国内の心配した方がいいだろw 少年野球なんか肥満児の運動不足解消扱いになってるぞ

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:13:17.63 ID:wfXuUmSx0.net]
>>334
ドミニカみたいな先進国じゃないとな

341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:19:09.69 ID:QEF06HAe0.net]
迷惑なんじゃ

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:30:47.34 ID:VfGBrchJ0.net]
野球は迷惑だろうけど
ボール投げて160km/hの奴は育成したら金には成りそうだよな
サッカーよりは高学年からでも才能を伸ばせそうだけどな

343 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:36:04.25 ID:t4e8B5ol0.net]
胡散臭い!

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:36:54.32 ID:I5NhyPBr0.net]
クロンボ「ホントはサッカーがやりたいのに…」

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:45:05.47 ID:yNqJPr+v0.net]
もう何回もオリンピックでやってるのに世界に全く普及しないし、除外されまくり 日本ですら金メダル効果皆無 もう何やっても無理だろ 絶望的に退屈すぎる



346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:47:54.81 ID:GEJAtA090.net]
>>344
サッカーのセンス無いヤツに儲かるよいい女とセックスできるよって吹き込んでやきうやらせばいい
MLBのトップクラスにはサッカーの落ちこぼれがいっぱいいるだろ
アフリカにもとんでもない球投げたりホームランガンガン打つタレントが眠ってるはず

347 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:59:16.33 ID:Fb3FtPna0.net]
フィリピンで普及するといいねw

【巨人】フィリピンの子どもに向けてオンライン野球教室「文化の違いがあっても体を動かすことで一緒に楽しめる」
スポーツ報知野球1/27(木) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfef322d8dae628dea66cbfc9092cded5d89d750

348 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:00:37.58 ID:HXVmvZg20.net]
>>334
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キュラソー島、パナマ、焼け野原日本「ほんまそれな!」

アメリカ植民地系統の貧困国ほどやきうに夢中w

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 11:18:40.39 ID:/of0u1na0.net]
野球地獄で男を磨け!

350 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:24:28.80 ID:Zw+hIKTh0.net]
やきうって面白いよね。
殿堂入りした選手も落選した選手も【薬物疑惑】が共通点なんだからwww

【MLB】ボンズ、クレメンス、ソーサは落選、殿堂入り資格失う 薬物疑惑影響 オルティス選出
デイリースポーツ1/26(水) 8:33

【MLB】薬物疑惑あったオルティスは1年目で一発殿堂入り!
東スポWeb野球1/26(水) 11:15

351 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:26:42.94 ID:H2QsEobb0.net]
>>1
こーゆー事をした後で五輪やら世界大会を開催するべきで、いきなり世界大会や五輪やって参加する所がないからアフリカにやらせよう。

というのが野球界の腐ってるとこ

352 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:28:30.87 ID:VkSfAIX90.net]
こういうのはプロ野球がやれよ
人材溢れてるだろ。

353 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:48:38.99 ID:Zw+hIKTh0.net]
飽きっぽく集中力のないアフリカ人に
スローテンポで試合中も暇で仕方ないやきうなんて流行るわけないやん。
応援団も派遣して暇つぶしの方法も教えてやれ。

354 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:49:07.33 ID:5MpPVd/k0.net]
ぶっちゃけキックベースやらせた方が流行る

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 11:51:29.67 ID:vo7zd+Co0.net]
>>8
あぁ嫌な思い出が蘇った



356 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 12:05:09.43 ID:WP6YBuUm0.net]
馬鹿が

357 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 12:24:17.42 ID:zFaocrRt0.net]
アメリカですらこんな事やってないのに

358 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 12:54:32.08 ID:Zw+hIKTh0.net]
>>357
それな
アメリカはアメリカ国内で完結してるのに
下っ端の日本が世界ガー世界ガーと大騒ぎしている

359 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 13:00:08.80 ID:kyXr7ZGt0.net]
>アメリカはアメリカ国内で完結してるのに

いや、スポーツで先だって世界展開したのアメリカの野球だぞ
1889年には北アフリカのエジプトでもやってる
しいていうなら組織だって統括してあれこれやらなかっただけ

野球アンチは適当すぎる

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 13:00:56.20 ID:vefDatGN0.net]
>>358
しかもNPBなんかはまったく自腹切らず税金にたかってばかりだからね

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 13:11:52.15 ID:Lvcb9NsR0.net]
3時間の試合時間で2時間40分は待ち時間
こんな競技流行るわけ無いだろ

362 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 13:17:30.91 ID:PI0JXlvM0.net]
>>269
具体的にヨーロッパアフリカのどこで
どの程度そういう動きがあるのか?

363 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 13:28:00.05 ID:kyXr7ZGt0.net]
>>362
もう既にアフリカ人メジャーリーガーは生まれている
基本的に上位のプレーヤーがふければ普及していくという今までのデータがある
これをマイナーリーグに下げるとヨーロッパやアフリカ勢はもっと増えてる
野球の場合、30のメジャー昇格がひとつの基準だからある意味めちゃくちゃ間口が狭い

プロ野球がそのへんちゃんと理解して意識していればもう少し普及していく
そのへんも、やってるのは日本の独立リーグのほう

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 13:36:25.16 ID:tQcGciDh0.net]
木の棒と果実の種みたいなから始めて欲しい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef