[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 13:42 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 365
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】アフリカ各国で「甲子園大会」を開こう! 元JICA職員の夢、野球振興プロジェクト発進 [ぶーちゃんφ★]



1 名前:ぶーちゃんφ ★ [2022/01/26(水) 20:36:50.30 ID:CAP_USER9.net]
アフリカ各国で球児による「甲子園大会」を―。そんな思いで野球道具の提供や指導者の養成を進めるプロジェクトが、昨年12月に始まった。中心となるのは、一般財団法人「アフリカ野球・ソフト振興機構」(東京都新宿区)代表理事の友成晋也さん(57)。「野球を通じてアフリカの若者を育てたい」と日本の高校野球をモデルにした人材教育に力を入れる。(山内晴信)

◆五輪目指し代表チーム率いたガーナ、約10年後に再訪し
 友成さんは元国際協力機構(JICA)職員。大学までのプレー経験を生かし、赴任先で休日に野球を教えた。ガーナでシドニー五輪を目指す代表チームの監督を務め、タンザニア、南スーダンでは主に日本の中高生に当たる年代を指導。本来の業務ではないボランティア活動だったが、若者の成長が励みになった。
 転機は2011年。離任して約10年たったガーナを再訪し、現地の学校を回る機会があった。驚いたことに、校長たちは「野球をやっている子は、みんな学業の成績が上がった」と口をそろえた。グラウンドで規律や礼儀を学んだ生徒は、教室でも授業に耳を傾け、リーダーシップを発揮するようになったという。

◆「日本の球児と同じ、目標になる大会必要」
 12年に赴任したタンザニアでは早速、この成果を中学・高校に当たる学校でPRした。各校に野球チームができ、2年後には小規模ながら「タンザニア甲子園大会」を開催。敗れて涙を流す生徒にもらい泣きしながら「日本の甲子園と同じだ。こういう生徒の目標になる大会が必要なんだ」と確信を深めた。
昨年、タンザニア甲子園大会の決勝でプレーする選手=タンザニア・ダルエスサラームで(アフリカ野球・ソフト振興機構提供)
昨年、タンザニア甲子園大会の決勝でプレーする選手=タンザニア・ダルエスサラームで(アフリカ野球・ソフト振興機構提供)

 今回のプロジェクトは、アフリカの55の国と地域全てで、野球を通じて社会の規範になる人物をつくり、努力の成果を発揮する場として高校生年代の「甲子園大会」を開くことが目標。そのために各国で指導者にノウハウを伝えることにした。2日間の日程で「打席に順番に入るのは、みんなに平等に、公平にチャンスを与えるため」といった55の理念を説く。早くもケニア、ナイジェリアなど4カ国から講習の依頼があり、友成さんが訪ねる予定だ。

◆野球通じた人材育成、日本ともつながって
 最初の大会から10年近くたつタンザニアでは今年、当時の球児による社会人リーグが発足する。チーム名の1つは「ドラゴンズ」。JICA時代に名古屋での勤務経験もある友成さんは「野球を通じて育った人が日本とつながって、未来をつくってほしい。その手助けができれば」と活動の広がりに期待を寄せる。
 問い合わせ、寄付の申し込みは「アフリカ55甲子園プロジェクト」で検索。


東京新聞:
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156487

152 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:47:25.50 ID:eqAEvPft0.net]
>>22
これな
しかし最近ASEANで韓国の好感度が日本よりも上になっているらしい
野球みたいなクソの価値もないものの普及に労力かけるよりも
韓国の反日活動への対抗にもっと労力割けよと言いたい

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:48:50.89 ID:b87TDVJk0.net]
>>150


アフリカでサッカーはもう普及してるからこいつがやる理由はないのは事実

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:49:58.29 ID:hjGIzgpG0.net]
とんでもない化け物、埋もれてないかな
盗塁得意や視力良くて、ストライクは
ひたすらカットで四玉マンなど

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:50:53.65 ID:UIyVwgCZ0.net]
あらがんば

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:51:02.21 ID:fYkbaAtH0.net]
>>152
やきうだけでは無いが
日本は本当にロビイ活動がダメだな
韓国なんてそれだけで成り立ってる

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:51:20.40 ID:b87TDVJk0.net]
>>152
まじかよ
サムスンとBTSとイカゲームくらいしかASEANで受ける要素ないとおもうんだけどな

まあ日本もそんなもんかw
ポップスが圧倒的に日本産は人気ないのがでかいんか

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:52:14.39 ID:Y1yUsug80.net]
>>108
ロシアではバットが10万本売れてるけどボールはせいぜい50個

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:55:26.61 ID:udbmPCq80.net]
野球とサッカーの
ハイブリットの三角ベースを
普及させよう。

160 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:57:00.61 ID:EBpyFTxb0.net]
>>144
つまらないだけならまだしも、野球って無意味に危険だからね
どうしてあんな硬いボールを使うのか理解できない



161 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:58:12.84 ID:3t7xcZO50.net]
50年後にはアフリカでもサッカー超えてメジャースポーツになるだろうな

162 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 21:59:06.19 ID:zTFdai0B0.net]
>>118
みんな反応してないけどこれ最高に面白いw

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:59:10.85 ID:dwXENS700.net]
>>161
とりあえず>>23
で20年近く前に計画されたんだがその結果についてどう思う?

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 21:59:35.39 ID:3wtaefk80.net]
供与したバットが武器としてゲリラに流れるだけじゃないの?

165 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:00:35.41 ID:tUcfOUv+0.net]
>>161
棍棒で何かを弾き返すという行為はアフリカ人のDNAの中に確実に存在するからな

166 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:01:00.94 ID:vaCm0+s20.net]
>>154
脚が速い、腕が鞭のようにしなる、動体視力いいは山ほどいる
だがそいつらが野球で使えるかというと大いに疑問
何も教えなくても140ぐらい出せる逸材ゴロゴロいるだろ
ただそいつらが真っ直ぐ投げられるか、変化球覚えられるか、投球術身につけられるかは疑問

167 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:01:05.55 ID:tUcfOUv+0.net]
>>164
アフリカで実際にバットが部族間抗争に使われてるらしいよ

168 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:02:19.49 ID:tUcfOUv+0.net]
アフリカンに野球を教える

文字を持たない民族にハングルを教える

これそっくり

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:02:19.62 ID:amXfJsuR0.net]
むかーし、ギミアブレイクで同じことしてたけど
結局、広まらなかったでしょ?

少なくともボール以外にグローブとバットが必要なのと
見たことがない人にはルールを覚えるのが大変って言う

170 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:03:03.54 ID:vaCm0+s20.net]
日本は宗主国wじゃないから言うこと聞いてくれないよ



171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:03:39.08 ID:b87TDVJk0.net]
>>169
つまらないのが1番の理由

172 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:04:04.20 ID:b3Sqltiq0.net]
無駄な努力だな。
ミジンコにAV見せてオナニーの手伝いをさせようとしてる変態みたい。

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:04:12.91 ID:t8+8wi500.net]
>>7

いや、ほんとそれだわw

日本でもなぜか野球経験者は犯罪を犯す傾向にあるのに

「野球で育てる」って意味わからんわ。犯罪者を養成するのか?

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:05:23.32 ID:amXfJsuR0.net]
アメリカの影響下にある衛星国でしかやらないスポーツだからね

イギリスの元植民地はクリケットなんだよね
インドとパキスタンの国代表のクリケット対決は熱いらしい

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:05:34.95 ID:fYkbaAtH0.net]
>>165
土人にバット与えたら喜んで
動物しばきに行くだろ
野生で何か飛んでくる場面があるとすれば
飛んでる鳥しばくくらい

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:05:38.26 ID:t8+8wi500.net]
>>154

そんな奴らはみんなサッカーやるから。

177 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:06:30.96 ID:NGbEh9Vi0.net]
小学生殺し、また野球部の犯行ですた。

小学生の兄弟死亡火災、焼け跡にガソリン容器…逮捕の伯父は実家に戻った後ほぼ外出せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/60a2e98f5dc8d3bb28654423197d14e9f10147ad
>松尾容疑者は小学生の頃は地元のソフトボールチームに所属し、進学した中学校では野球部に入部したという。
>練習に取り組む姿などを知る70歳代男性は「性格はおとなしいが、指示されたことに地道に取り組んでいた」と話した。

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:08:05.59 ID:7wKLz2hD0.net]
アフリカでは手打ち野球の方が人気らしいぞ

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:08:35.66 ID:amXfJsuR0.net]
でもなんでアメリカの影響下にあるとはいえ
日本だけこんなに野球に熱いんだろうな

まぉ、日本最初のプロスポーツとか正岡子規とか師範学校の生徒が帰郷して広めたとか
色々な要因はあるだろうが

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:09:11.64 ID:fYkbaAtH0.net]
>>174
芸スポでたまに見るコピペで
やきうのSNSフォロワー数より
クリケットのスター選手の方が圧倒的に
フォロワー数多いらしいが
そりゃインド人何億人いるんだって話で



181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:09:12.74 ID:Yd448lYK0.net]
新たに野球やるくらいなら黒魔術極めるわ

182 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:09:15.89 ID:ln7NEKnW0.net]
>>118
自分達が勝手に野球押しつけてるのに
もうここまでしかしないよ、結果はこれですよってワロタ

183 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:09:18.84 ID:XDnBv9Z30.net]
寄贈した道具売り飛ばされて終わりだろ
食うに困るようなイメージなのにわざわざ腹の減る野球なんてやってられるかよ

184 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:09:29.93 ID:NGbEh9Vi0.net]
>>178
あそこから元祖やきうをやりたい人が出てくるわけないよなw

185 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:10:17.39 ID:7hcWR6dL0.net]
>>118
これ映画化決定だろ
リンク生きてるしスレ立てしろやw

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:12:38.45 ID:amXfJsuR0.net]
アフリカで広めようとする金があるなら
もっと日本の少年野球を支援してあげればいいのに

187 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:23:42.84 ID:QoXRmtaF0.net]
>>93 喜んでいないのは一番アホと思われた球七だけ

188 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:24:08.69 ID:h7K1uXxj0.net]
試合中殆ど突っ立てるクソゲーが広まるわけないだろw

道具以前にプレーがツマランのだよ。
もちろん観戦もな。

189 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:24:35.76 ID:ZJkwrvG+0.net]
大体こういうのは移住した人が自分たちで楽しむことから始まって
現地の人も参加するようになって自然と普及していくものだろ
道具とルールを与えて、はいどうぞで広まるかよ

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:27:24.22 ID:pFBB2i5D0.net]
>>189
だよな
あほである



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:28:27.92 ID:xGd2mYzt0.net]
娯楽のまったくない他のスポーツも一切知らない人ならやるかもしれないけど
今の時代にアフリカだろうと居ないよなあ
他に面白いものいっぱいある中で野球選ぶわけないわ

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:35:24.03 ID:+uIJY1520.net]
そもそも日本ではどうやって広まったんだ?

193 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:36:11.11 ID:vaCm0+s20.net]
>>192
メリケンの仕業じゃないか?
ベーブルースもきたっていうし

194 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:43:08.78 ID:b8gaOPSE0.net]
サッカーが深く根付いてるだろ、アフリカは
もう野球にとってのブルーオーシャンは存在しないよ

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:44:25.30 ID:dwXENS700.net]
>>192
>>193
そもそも日米でなんであんなに広まったんだろうな?
それが不思議

196 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:44:58.16 ID:vaCm0+s20.net]
ドログバとかバリピッチャーとか向いてるだろ
身体能力はとんでもないし
まあ野球できるかっていうとあれだがな
ファルカオが野球選手になりたがってるけど

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:54:30.89 ID:8SGw1OxK0.net]
アフリカ人が炎天下で守備淡々と守れるほどの忍耐力はないと思うが

198 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 22:55:17.83 ID:EBpyFTxb0.net]
アフリカネイションズカップを見てると、赤道ギニアとかカーボベルデみたいなマイナーな国にもいい選手がいて驚く
マジで野球なんかが入り込む隙は全くないよ

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:56:53.18 ID:FQ1oYNb30.net]
やめろよ160キロだらけになるぞ

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 22:58:00.74 ID:ABn9fHZt0.net]
昔トリビアで野球を全く知らないアフリカの人に野球道具一式渡したらどうなるかってやってたな。



201 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:02:39.35 ID:vaCm0+s20.net]
>>197
守備が退屈だよね
攻撃の時も待ってる時間退屈だろうし

202 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:03:42.18 ID:1yYd12nB0.net]
英語圏アフリカならクリケットの方がいいだろ。

203 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:07:29.42 ID:C+F3QMv80.net]
アフリカは中途半端になる 結局

204 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:08:20.04 ID:C+F3QMv80.net]
運動神経凄いから覚醒したらいいけど問題起こして去るだろ

205 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:11:08.88 ID:4K0Y+i6S0.net]
サッカーと違って野球って道具にお金がかかるんだよね
グローブとかを全員揃えるのは無理じゃないかな?

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 23:12:53.47 ID:i4gGoQirO.net]
土人なら喜んでやるだろうというのが透けて見える勘違いクソレジャー
バットが強盗用になって終了

207 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:13:12.92 ID:n8frFg8p0.net]
>>14
ここまで何百億もの税金使って
何十年も続けてきてなんの実績もないんだぞ?

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 23:13:43.90 ID:LndbRYw60.net]
普通にボクシングとかでよくね
勝てば賞金出るとわかればやべーのが群がるでしょ
八百長で悲惨ことになりそうだけど

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 23:19:01.63 ID:+0yUmOtw0.net]
押し付けんなよ

210 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:20:10.20 ID:yYnl689B0.net]
以前にも失敗してるのにまた同じこと繰り返そうとするのかよw
やきう脳ってヤバいやろ



211 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:31:38.29 ID:vaCm0+s20.net]
オコエとか確かに持ってる物は凄いだろうけど、じゃあプロとして通用したかというと

212 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:34:27.67 ID:3fvtY5y+0.net]
つまんねぇからドマイナースポーツなのに迷惑だから押し付けるなよ
発祥国のアメリカですら人気駄々下がりしてるだろ

213 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:39:03.45 ID:nzHKhcTT0.net]
変な拘りを持ち込むな
野球なんて人数がいる道具がいるんだから

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/26(水) 23:39:53.55 ID:8+lPXiMB0.net]
無理矢理押し付けてどうすんの
インド人が日本の小学生にカバディ教えてたら引くだろ

215 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/26(水) 23:40:09.99 ID:bjvIGMXW0.net]
コーシエンでは伝わらないでしょうよ

216 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 00:04:17.20 ID:8XVHj99B0.net]
>>214
その話のどの辺に強制があんの????

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:11:39.68 ID:MFwQo9Td0.net]
とあるカテゴリに偏った教育はそれと関係ないものの価値を下げる
野球を儒教やキリスト教みたいな害悪にしないで欲しい

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:23:07.18 ID:b8AE4FYf0.net]
メジャースポーツなら世界でビッグマネーって言う夢があるけど
あやとりとかベーゴマとか普及させに行ってるのと変わらんよな。
趣味ならいいけど何の役にも立たない。

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:25:33.10 ID:g4vNCIVM0.net]
>>179
マスコミの力

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:28:40.93 ID:JPLnE8t80.net]
物価の安い国で大した金かからないだろう
こういう形で布教して勢力広げるのは国内のジリ貧市場に金投入するより良いことだと思う



221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2022/01/27(木) 00:29:44.77 ID:DVLrdJRU0.net]
>>17
ジンバブエドルか

222 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 00:30:48.27 ID:lRgh+nxB0.net]
>>218
プロアスリートって好きでやってるのもそりゃいるだろうけど、それ以上に金を稼ぐ手段になるからな
野球じゃメジャー行くしかないでしょ
日本じゃ対して払えないし、だったらサッカー行くよな

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:31:32.59 ID:MP1eWaOf0.net]
夢あるじゃん
国民的スポーツというものがまだない国ってのは食い込むチャンスは全然あるはずなんだよな

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2022/01/27(木) 00:33:15.55 ID:DVLrdJRU0.net]
ボール打つより、AKで人を撃ってるほうが楽しそう

225 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 00:35:13.33 ID:OnJugJvo0.net]
>>223
サッカーなんだよ
90年W杯のオマンビイクに始まって名選手は沢山生まれたし
アフリカネーションズカップも盛り上がる
ここ30年でサッカーの大陸になった

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2022/01/27(木) 00:35:25.34 ID:DVLrdJRU0.net]
まあ、アフリカもネットが発展して洗脳装置のテレビが何も出来ないから野球は何も出来ないだろうな。

野球は大谷と漫画を読めば充分だよ

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:36:59.22 ID:Rm6IIwFV0.net]
アフリカでそんなことやらせる意味がない
やるならすごい選手を日本に連れてくるべき

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:44:30.84 ID:cm2dpKac0.net]
>>223
アフリカにはすでにサッカーが普及してるだろ
バカかお前

229 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 00:48:52.93 ID:rBcJKxa+0.net]
アフリカでも犯罪者を育成しようとしてるのか

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:50:48.81 ID:Cgh8m+lg0.net]
あんな変なスポーツ(?)を身体能力の高いアフリカ人に押し付けるなハゲ



231 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 00:58:46.49 ID:e0zQNb/Z0.net]
金を稼ぐレベルになるまで30年50年かかる
今の世代じゃ全然無理だし次の世代でも無理だろう

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 00:59:32.35 ID:iV0OhzLH0.net]
バットは強盗の道具に使われそう

233 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 01:03:47.04 ID:e0zQNb/Z0.net]
>>222
日本の年俸で十分だし韓国でも構わない

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 01:18:23.42 ID:77KDo7ji0.net]
エボラ待ったなし

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 01:35:19.38 ID:JVl+OhRS0.net]
昔からアフリカで野球を普及させようって活動してるよなあ日本人

全然広まらんけど

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 01:35:25.85 ID:LJmQyLWd0.net]
JICAってこういう独善的な人もいるんやな

237 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 01:51:34.65 ID:g4KmGtOe0.net]
ボールひとつあれば出来るサッカーと違って道具が多すぎるんだよ

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 01:53:37.63 ID:xm5Jwrzl0.net]
甲子園なんて球児の夢とか言ってるけど大人の利権のための大会だろうが

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 01:53:58.44 ID:Rm6IIwFV0.net]
なんかの番組の企画でアフリカで日本人が野球教えてたけど
あいつら打ったら大喜びでサードに走ってたぞw

240 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 01:54:30.19 ID:zGHHyV90O.net]
バカか



241 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 01:55:59.72 ID:pNKxLuUNO.net]
土人甲子園か
アパッチ野球軍のアフリカ版みたいな

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:12:23.10 ID:iUg8kuV/0.net]
>>223
夢なんかねーよ世界はサッカー

243 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:15:08.06 ID:lRgh+nxB0.net]
>>238
サッカーもそうだけどな、特にヨーロッパサッカーは
莫大な金が動いているからコロナで中止にできないんだろ

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:16:06.46 ID:XPxaLpNW0.net]
>>237
野球はペットボトルのキャップと木の棒があればできる

野球が普及しないのは単につまらないだけ

245 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:17:48.96 ID:lRgh+nxB0.net]
>>237
ルールも複雑
インフィールドフライとか

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:18:30.71 ID:6FJSAP/W0.net]
もう止めようよ恥ずかしいからさ

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:19:34.87 ID:Oi9oYwNb0.net]
あいつらにバットを与えたら治安悪化の原因として日本がアフリカ中から恨まれまっせ

248 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:20:08.44 ID:lRgh+nxB0.net]
>>247
グローブは何に使うの?

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:22:18.44 ID:6q5zZvuz0.net]
>>23
これを見に来たw

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:22:49.90 ID:0vsTVQze0.net]
野球は子供の頃から親しんてないと1からルール教えるの大変そう。

アメフトが何回見ても細かいルールが未だにわからない感じ。



251 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:24:45.01 ID:khN8j2DLO.net]
絶対グラウンド維持できない

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:24:52.13 ID:MFwQo9Td0.net]
>>229
イスラム教よりはマシだろ
アフリカなんてこれ以上犯罪率上がることなんざあるかよ

253 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:26:45.48 ID:lRgh+nxB0.net]
>>250
そういえば子供の頃キャッチボールできなかったな
どうやってボールを捕球していいかわからなかった
部活に入ってこうやるんだと言われてできるようになったけどw
それでも俺未だに低いボールはしゃがんで取ろうとするね
グローブを下にして捕るってのがなんかできない

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:29:30.84 ID:DHwPz0ypO.net]
>>133
アホちゃいまんねん
パーでんねん

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:31:01.82 ID:4GHp/3x00.net]
> 校長たちは「野球をやっている子は、みんな学業の成績が上がった」と口をそろえた。グラウンドで規律や礼儀を学んだ生徒は、教室でも授業に耳を傾け、リーダーシップを発揮するようになったという。

日本では見られないことが起きてる

256 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:32:23.63 ID:lRgh+nxB0.net]
ボールを捕る感覚と打つ感覚
幼い時から何となくないと、ある程度成長してからじゃ身につきにくいぞw
大人になってから補助輪なしでチャリに乗ろうとするような感じ
そりゃできなくはないけどね、かなり難しいけど

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:34:29.03 ID:MFwQo9Td0.net]
>>255
へー
なんでサッカーじゃ規律や礼儀は学べなかったんだろうな?

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:36:03.72 ID:TrQaM7AK0.net]
配った道具速攻で売られてたじゃん
でその売られたバットで強盗してたぞ

259 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:40:22.46 ID:irgkSYdK0.net]
日本はなんか勘違いしてるな
昔王貞治とCIA読売グループが
中国で普及させようとしたが
全く普及しなかったんだろ。
アメリカの植民地でしか野球なんて通用しないわ。

260 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:41:09.27 ID:lRgh+nxB0.net]
>>259
バスケは中国で普及したのにね、いい選手出たから



261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 02:45:23.74 ID:7pCdwm3b0.net]
犯罪者を増やす活動になっているのでは

262 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 02:53:27.00 ID:/28tRESL0.net]
おわかりいただけただろう 野球脳炎の恐ろしさを

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 03:19:50.32 ID:MFwQo9Td0.net]
>>260
結局何やっても同族意識以上に民衆を動かす力はないってことだな
バスケはでかけりゃいいからガチャ引き放題の中国なら当たりが出るまでの時間も短い

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 03:25:38.88 ID:OJo6qp+K0.net]
アメリカのスポーツって世界に普及しないよなぁ
野球もアメフトもホッケーも
バスケがかろうじて、という感じ?
あとなぜか学歴高いよな
サッカーなんか中卒じゃないと大成しないのに

265 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 03:49:27.81 ID:lRgh+nxB0.net]
>>264
アメリカが自分たちが最強と思って普及しようとしてない
それ以上に自分たちが負けるのが見たくないからだと思うw
野球もWBC一回目はまあまあ本気メンバーだったけど、優勝できなくて次からは露骨にやる気なくなったからな

266 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 03:50:40.04 ID:mPfUL/Zv0.net]
昔アンビリーバボーでガーナで野球教えるコーナーあったよなあんまり覚えてないけど

267 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 04:03:04.72 ID:e0zQNb/Z0.net]
アフリカの国々に甲子園が出来るのは楽しみではある

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 04:21:30.35 ID:PTBv7tEL0.net]
かつての熱いノリを懐かしんだり昔を神格化して日本の球児と同じノリで指導したら反乱されそう

269 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 04:40:30.27 ID:kyXr7ZGt0.net]
>>259
無能なNPBに普及なんかできるわけないだろ
JICAはむしろ地道によくやってるほう
結果も出てきてるし
世界に野球が普及しにくいのは、そもそも球技=時間内で球の奪い合いという概念しかないから、野球は試合を成立させることすら容易ではないということ

でも、実はこの多様化された時代、アフリカ人とかヨーロッパ人もちらほら野球の面白さに気が付き出してはいる

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 04:50:01.98 ID:rn7c3kK+0.net]
土人になら分かってもらえるって
遠回しに差別の塊だな
コイツ



271 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:05:27.48 ID:CKe35lfL0.net]
サッカーとかバスケの望まれてるもの勉強して教えに行けよw
どうせ日本で廃棄する野球用具のゴミ処理にするだけだろ
知らない国にお前ら青春ぶつけるのやれろよw

272 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:08:10.95 ID:sS65RnGR0.net]
朝鮮人みたいなことしてんなw

ローカルな文化を輸出しようとすんなや文化土人どもが

273 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:10:11.60 ID:SiT0b9Lf0.net]
普及活動なんてしなくてもバットは売れるんだよ、特に治安が悪い国では。
ボールは全く売れないらしいけどなw

274 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:11:20.55 ID:f0K1ImQu0.net]
>>200
で誕生したのがカバディに似た新競技で
後でスタッフが野球実演したが誰も見向きもしなかったという…

275 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:14:53.42 ID:f0K1ImQu0.net]
>>167
中印国境で両軍が投石し合って死者出るような感じか

276 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:15:15.37 ID:SiT0b9Lf0.net]
ルール改定してバットは部族間抗争に使っていいルールにしたらすぐ普及するよ

277 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:17:03.45 ID:SiT0b9Lf0.net]
>>167
バット提供した日本が叩かれる&アフリカで普及活動頓挫までハッキリ未来が見えるなw

278 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:18:49.57 ID:yCRrJqHI0.net]
>>1
JICAの連中って
「恵まれない国のためにがんばってる」って思ってる人たくさんいるだろうけど
実際は野心とか打算で動いてる人ばっか
この人もその類の人なんだろうな

279 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:19:59.08 ID:yCRrJqHI0.net]
>>236
こういう人ばっかだよ
もちろんその国に貢献したいって気持ちもあるけど「どう利用するか」もきちんと考えてる

280 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:22:24.21 ID:re4TJkPX0.net]
またアフリカの暴動で金属バットが使われるのか



281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 05:25:54.98 ID:MFwQo9Td0.net]
>>269
世界的に教養が足りてないってことか
ボールを確かに取り合ったり返し合ったりせず点を取り合う球技ってないもんな

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 05:29:15.08 ID:cm2dpKac0.net]
>>264
アメスポは学校部活とスポーツ推薦があるからだろ
サッカーでそんなものやってるのは日韓と北米くらいだし高校生年代でも凄いヤツはプロのトップカテゴリーにデビューさせるシステムだし

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 05:40:28.05 ID:RgZeKcWj0.net]
迷惑すぎる

284 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:42:53.91 ID:SiT0b9Lf0.net]
大会よりその日の食料配給したった方が人集まるだろw

285 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 05:51:17.65 ID:3bs2nsGc0.net]
極寒の地の国でビーチバレーを流行らせようとするようなもんです。その土地に合った
スポーツを考えるべきです。自分が野球で育ったから野球に恩返しだと思うんでしょうが
アフリカの人に何が適切かの方を優先してくだい。

286 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 06:01:38.42 ID:d0h8jOsB0.net]
ガイジンに税金使うなよ。貰った恩の分だけでいい。土人に恩なんて無いだろ。

287 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 06:36:00.03 ID:VfGBrchJ0.net]
今更野球ってのも子供が混乱しねえか
ピッチャー発掘大会ならええかな

288 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 06:37:43.61 ID:TpSKU8iD0.net]
配ったバットで人殴る〜

289 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 06:44:24.01 ID:kyXr7ZGt0.net]
>>281
価値観というかDNAみたいなものだろう
西洋やその属国はずっとそういう勝ち取った1人を偉人として持て囃す歴史がある
サッカーでいうならクリロナとかメッシもそう

野球の場合、日替わりでヒーローが変わる
これが世界的にはよくわからないわけだ
しかし、先にそれを出さしたものが漫画とかアニメ
ドラゴンボールや鬼滅がそれ
まさにベースボール型戦闘
むちゃくちゃ斬新なのよ彼らからしたら

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 06:47:12.29 ID:C7sERDDh0.net]
そもそもアフリカ人は陸上とかで活躍できるから
野球などはやらない



291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 06:50:38.97 ID:9ef4ja220.net]
>>1
正直言って、無駄金。

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 06:51:25.82 ID:cm2dpKac0.net]
>>289
読売君かな

293 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 07:28:29.47 ID:bXpvi0PT0.net]
中南米の土人が理解できるルールが複雑とかさすがに草
言い訳してないで野球がつまらないってこと認めたら?

294 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 07:31:25.48 ID:RyHcmYTw0.net]
>>281
読売にふつうにレスしてるバカ初めて見た

295 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 07:35:16.37 ID:az1zwKWd0.net]
何でこんな発想しかないの?

296 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 07:36:17.42 ID:E6rtR9uj0.net]
アフリカ野球界で話題騒然だろこれ

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 07:40:51.37 ID:qrGmObj+0.net]
まだアフリカ開拓あきらめてないのかよ

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 08:00:17.44 ID:LEm1mQD+0.net]
要するにそこらの少年野球チームのオッサンの拡大版だろ

299 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 08:03:47.25 ID:zFaocrRt0.net]
タンザニア甲子園とかじわじわくる

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 08:05:54.48 ID:YwNhq5yX0.net]
さすがに道具が少ないサッカーバスケの方がいい



301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 08:18:41.60 ID:oh4SMd0G0.net]
アフリカをバカにしてるんだろな
何も無い土人なら喜んでやると思ってるんだろう
センチネル島にでも普及に行けばいいよ

302 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 08:51:25.54 ID:DlJXIXQK0.net]
ゴミの押しつけ
と言いたいところだが

バットは薪に
革手袋は鍋つかみになるねw

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 08:54:15.40 ID:HbydWcef0.net]
>>23
オリンピックが野球の葬式www

304 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 08:54:36.53 ID:lRgh+nxB0.net]
>>302
バットは殴打に、グローブは相手の顔塞いで叩くとかそういうのに使える

305 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 08:57:27.24 ID:AYEywh4l0.net]
また日本から部族闘争の武器補充するのか?
中国より悪質だろこの国

306 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:00:48.10 ID:BeWchs1Y0.net]
クリケットは根付いたんだがな

307 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:00:51.40 ID:BeWchs1Y0.net]
クリケットは根付いたんだがな

308 名前:立憲は、時間の無駄だった mailto:sage [2022/01/27(木) 09:02:46.06 ID:Vk0m4IBC0.net]
キャッチャー防具を防弾仕様にしたら普及するんじゃね?

309 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:04:35.90 ID:iiUEvpAe0.net]
>>272
普及活動で正しいだろ。

ついでに、日本語と将棋も普及させろ。

310 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:05:42.02 ID:lRgh+nxB0.net]
>>308
凄腕スナイパーがマスクの隙間狙ってくる



311 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:07:06.92 ID:iiUEvpAe0.net]
>>308
剣道の装備を改良して、
勇者が剣だけでアフリカの猛獣と戦う異世界ごっこしようぜw

312 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:09:47.28 ID:AYEywh4l0.net]
釘バット:
野球の木製バット
に多数の釘を打ち込んだ簡易武器。
90年代のルワンダ紛争では、釘の頭を切り落としヤスリで尖らせた「マス」と呼ばれる釘バットで大量の殺戮が行われた。

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:11:12.21 ID:eIRi9YhO0.net]
南アフリカは日本独自の軟式テニスが流行ってなかったか?

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:12:54.04 ID:MP1eWaOf0.net]
あまりアフリカのことは詳しくないけど元オランダの植民地の国家なんかは結構狙い目な気がするな

315 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:13:26.23 ID:tDE23dyD0.net]
世界一野球を愛する日本でさえ野球離れが進んできてるのに
アフリカに押し付けても無駄だろ

316 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:14:39.79 ID:6PKuFxGo0.net]
なんで甲子園なんだよ

317 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:16:48.89 ID:GrLAbGmr0.net]
バスケと逆で日本人留学生が大活躍するんだな。

318 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:19:00.68 ID:ZL2wz0jT0.net]
アフリカの人が甲子園に憧れてて敬意を込めてつけてくれるなら良いけど日本人が甲子園を押し付けるなよ

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:19:55.74 ID:6/yys6hz0.net]
>>317
アフリカに留学するの?

320 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:21:48.08 ID:iiUEvpAe0.net]
>>318
「日本の甲子園でチャンピオンを決める大会を開催する」
別にいいだろ?



321 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:22:39.13 ID:iiUEvpAe0.net]
>>316
東京ドームなら良いのか?

322 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:23:51.40 ID:kb/dBWxO0.net]
地球ひろばwww

323 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:24:28.05 ID:QJmaRqO40.net]
おしつけんなよ
迷惑だろ

324 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:37:26.77 ID:xZU7psfQ0.net]
開幕前日にナイジェリア(西地区2位)とケニア(東地区2位)の不参加が決定。
資金不足などが理由だった。日本人監督の3か国はクラウドファンディングや
スポンサーからの資金調達で不参加を回避。

総当たり戦の後、勝ち上がった南アフリカとウガンダが1位を決めるため、5月5日に対戦。
白人主体で体格でも上回る南アフリカが24安打を集め、28対0で勝利

糞悪質

325 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:38:14.55 ID:eduwCznL0.net]
いや野球の起源国じゃないだろw
さすがにクレイジーだわw

326 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:40:01.84 ID:XnIo+uG30.net]
>>8
これ笑
ほんとヤキウ脳って奴は日本の恥やわ

327 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:41:30.36 ID:aLgGbNTn0.net]
絶対ムリ
予算取りたいからぶち上げてるだけ

市民団体が叩く相手見つける感じだな

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:48:07.57 ID:Exsu9+k5O.net]
バットなんていまや日本ですら武器で使ってる人のほうが多そうなのに

329 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:50:42.19 ID:reuc2LY20.net]
税金の無駄

330 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 09:54:16.47 ID:5/T1UDpL0.net]
それぞれの国で9人集めるのが難しそう



331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 09:54:59.56 ID:wfXuUmSx0.net]
イチローとか松井に寄付頼めば楽勝だな
それとソフトバンクとか読売とか

332 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:01:10.60 ID:ymd81SJJ0.net]
数年後にはバットが部族間の戦いに使われてそう

333 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:04:00.75 ID:VPPDZVJ20.net]
つい最近アフリカのサッカー大会で入場できなかったファンが暴動を起こしたばかりだけど、野球ならその心配も無いね

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:05:12.34 ID:QNc12YqX0.net]
途上国にはボールひとつで始められるサッカーと決まってるんだ

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:05:44.93 ID:QNc12YqX0.net]
こんなバカなことを考えるのは自民党しかない

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:09:18.89 ID:yNqJPr+v0.net]
税金使って他国にまで迷惑かける勘違いバカ野球www

337 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:11:27.37 ID:jUEHgPj90.net]
日本の都合でマイナースポーツを途上国に押し付けるのはダメでしょ
サッカーやバスケならわかるけどさ
日本人にクリケット押し付けても迷惑なのと一緒

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:11:32.53 ID:C7sERDDh0.net]
こんなの口実で土建屋を儲けさせたいとかロクなことしか考えてないよ

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:13:15.30 ID:yNqJPr+v0.net]
まず国内の心配した方がいいだろw 少年野球なんか肥満児の運動不足解消扱いになってるぞ

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:13:17.63 ID:wfXuUmSx0.net]
>>334
ドミニカみたいな先進国じゃないとな



341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:19:09.69 ID:QEF06HAe0.net]
迷惑なんじゃ

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:30:47.34 ID:VfGBrchJ0.net]
野球は迷惑だろうけど
ボール投げて160km/hの奴は育成したら金には成りそうだよな
サッカーよりは高学年からでも才能を伸ばせそうだけどな

343 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:36:04.25 ID:t4e8B5ol0.net]
胡散臭い!

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:36:54.32 ID:I5NhyPBr0.net]
クロンボ「ホントはサッカーがやりたいのに…」

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:45:05.47 ID:yNqJPr+v0.net]
もう何回もオリンピックでやってるのに世界に全く普及しないし、除外されまくり 日本ですら金メダル効果皆無 もう何やっても無理だろ 絶望的に退屈すぎる

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 10:47:54.81 ID:GEJAtA090.net]
>>344
サッカーのセンス無いヤツに儲かるよいい女とセックスできるよって吹き込んでやきうやらせばいい
MLBのトップクラスにはサッカーの落ちこぼれがいっぱいいるだろ
アフリカにもとんでもない球投げたりホームランガンガン打つタレントが眠ってるはず

347 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 10:59:16.33 ID:Fb3FtPna0.net]
フィリピンで普及するといいねw

【巨人】フィリピンの子どもに向けてオンライン野球教室「文化の違いがあっても体を動かすことで一緒に楽しめる」
スポーツ報知野球1/27(木) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfef322d8dae628dea66cbfc9092cded5d89d750

348 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:00:37.58 ID:HXVmvZg20.net]
>>334
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キュラソー島、パナマ、焼け野原日本「ほんまそれな!」

アメリカ植民地系統の貧困国ほどやきうに夢中w

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 11:18:40.39 ID:/of0u1na0.net]
野球地獄で男を磨け!

350 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:24:28.80 ID:Zw+hIKTh0.net]
やきうって面白いよね。
殿堂入りした選手も落選した選手も【薬物疑惑】が共通点なんだからwww

【MLB】ボンズ、クレメンス、ソーサは落選、殿堂入り資格失う 薬物疑惑影響 オルティス選出
デイリースポーツ1/26(水) 8:33

【MLB】薬物疑惑あったオルティスは1年目で一発殿堂入り!
東スポWeb野球1/26(水) 11:15



351 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:26:42.94 ID:H2QsEobb0.net]
>>1
こーゆー事をした後で五輪やら世界大会を開催するべきで、いきなり世界大会や五輪やって参加する所がないからアフリカにやらせよう。

というのが野球界の腐ってるとこ

352 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:28:30.87 ID:VkSfAIX90.net]
こういうのはプロ野球がやれよ
人材溢れてるだろ。

353 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:48:38.99 ID:Zw+hIKTh0.net]
飽きっぽく集中力のないアフリカ人に
スローテンポで試合中も暇で仕方ないやきうなんて流行るわけないやん。
応援団も派遣して暇つぶしの方法も教えてやれ。

354 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 11:49:07.33 ID:5MpPVd/k0.net]
ぶっちゃけキックベースやらせた方が流行る

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 11:51:29.67 ID:vo7zd+Co0.net]
>>8
あぁ嫌な思い出が蘇った

356 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 12:05:09.43 ID:WP6YBuUm0.net]
馬鹿が

357 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 12:24:17.42 ID:zFaocrRt0.net]
アメリカですらこんな事やってないのに

358 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 12:54:32.08 ID:Zw+hIKTh0.net]
>>357
それな
アメリカはアメリカ国内で完結してるのに
下っ端の日本が世界ガー世界ガーと大騒ぎしている

359 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 13:00:08.80 ID:kyXr7ZGt0.net]
>アメリカはアメリカ国内で完結してるのに

いや、スポーツで先だって世界展開したのアメリカの野球だぞ
1889年には北アフリカのエジプトでもやってる
しいていうなら組織だって統括してあれこれやらなかっただけ

野球アンチは適当すぎる

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 13:00:56.20 ID:vefDatGN0.net]
>>358
しかもNPBなんかはまったく自腹切らず税金にたかってばかりだからね



361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 13:11:52.15 ID:Lvcb9NsR0.net]
3時間の試合時間で2時間40分は待ち時間
こんな競技流行るわけ無いだろ

362 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 13:17:30.91 ID:PI0JXlvM0.net]
>>269
具体的にヨーロッパアフリカのどこで
どの程度そういう動きがあるのか?

363 名前:名無しさん@恐縮です [2022/01/27(木) 13:28:00.05 ID:kyXr7ZGt0.net]
>>362
もう既にアフリカ人メジャーリーガーは生まれている
基本的に上位のプレーヤーがふければ普及していくという今までのデータがある
これをマイナーリーグに下げるとヨーロッパやアフリカ勢はもっと増えてる
野球の場合、30のメジャー昇格がひとつの基準だからある意味めちゃくちゃ間口が狭い

プロ野球がそのへんちゃんと理解して意識していればもう少し普及していく
そのへんも、やってるのは日本の独立リーグのほう

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/01/27(木) 13:36:25.16 ID:tQcGciDh0.net]
木の棒と果実の種みたいなから始めて欲しい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef