[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 00:03 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 928
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日本ハム】新庄剛志新監督が若手インタビューに公開ダメ出し「『そうですね〜』はいらない!」 [ひかり★]



1 名前:ひかり ★ mailto:sage [2021/12/01(水) 00:56:46.40 ID:CAP_USER9.net]
 日本ハムのビッグボス新庄剛志監督が30日、若手のインタビューに公開ダメ出しを送った。北海道ローカルのUHB(フジテレビ系)の「ファンフェス」生中継にゲスト出演。期待の若手・野村佑希内野手のインタビューにカットインし助言を送った。

 インタビュアー「来季ビッグボスにどんなプレーを見せたいですか?」

野村「そうですね〜」

新庄「『そうですね』いらない!」

 ビッグボスは「あのね、自分の思ったことを素直に話せばいいだけ! いいことをしゃべろうとか思っちゃダメだよ。そういうチームにしていきたいから」と強めの口調で指摘した。野村は反省を踏まえインタビューをやり直し。思わず「そうですね」と言いかけてフリーズ。代わりの言葉が思いつかず「スー」っと息を吐き続ける奇妙な一幕が生まれた。

 ビッグボスは来季高卒4年目を迎える右の長距離砲に向け「本当に期待しているから。スターになれる素質が十分あるから! 分かった?」と激励も忘れなかった。
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed0270c0b7337d6605735b43726188241bd9e611

https://hochi.news/images/2021/11/30/20211130-OHT1I51292-L.jpg

85 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 01:53:07.07 ID:DEwFYh3q0.net]
こんな他人の息遣いすら束縛しようとする
奇行者持ち上げて何がしたいんや?w

86 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 01:53:40.67 ID:S7mIrTOw0.net]
どうでもいいがこれを記事にして金に変えるんか

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 01:53:48.65 ID:w55vnkVu0.net]
化け物みたいな見た目になったんだな新庄

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 01:55:26.06 ID:8++Ckghy0.net]
パンチ佐藤をお手本にしろ

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 01:55:53.79 ID:HrEq+RWM0.net]
客寄せパンダ監督のくせに

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 01:55:59.48 ID:uFLOGyTJ0.net]
そのうち、何もかも自分の思い通りにしようとするぞ
呼吸の仕方から歩き方から全て

タイプは違うけど広岡みたいな管理体制
広岡が新庄を評価したのがなんとなく分かる
まったく違うタイプに見えて新庄と広岡は根本が一緒

人を自分の思い通りの型にハメて支配したい

“支配の悪魔”だ

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 01:56:28.16 ID:WynaNbTh0.net]
テンプレで答える選手ほど使うよな

92 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 01:57:13.61 ID:FMUoCif00.net]
>>43
イチローは絶対言わなかったな
まあ、一般人も朝礼なんかで言葉をひねり出すときに えー 連呼する人いるけど

93 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 01:57:40.44 ID:izRbSQ7k0.net]
そうですね(と言ってる間に何て答えるか考え中)

なだけやろ



94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 01:59:19.71 ID:vtHsMYAb0.net]
いや、それ言っちゃったらさw

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:00:02.01 ID:vtHsMYAb0.net]
長嶋茂雄全否定かよ

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:00:06.27 ID:0KRwbdYM0.net]
欧米のスポーツ選手がやってるスピーチ講座を導入したらいい

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:00:51.28 ID:6fl7XgHx0.net]
大仁田厚みたいに同じ言葉繰り返してるうちに考える方式にしよう
今日の試合は!今日の試合はなあ…今日の試合は!

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:01:06.44 ID:wq2n3isV0.net]
アスリートの一言目が「そうですね」なのはルールではないが世界的に統一されてる常識
アドレナリンが出まくって言語中枢がちゃんと働かない可能性が高いから
一度落ち着いて言葉を選ぶように間をあけるため
結果選手が妙な発言して叩かれないようにこの一言をいうことで守ってる

99 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:01:46.96 ID:9GAmv7KG0.net]
スポーツ選手なんてクズが多いんだから
思った事そのまま言ってたら大変だろうが

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:02:17.54 ID:77voVx5q0.net]
アレがアレやね

101 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:03:46.64 ID:WCL4q8Dw0.net]
>>14
将棋の藤井さんも使ってる。
アスリートに多い感じだな。

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:04:16.69 ID:Ko+Vyhtt0.net]
武井壮と似たようなこと言ってるなw

103 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:04:44.46 ID:WCL4q8Dw0.net]
>>88
懐かしい、元気かな。



104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:06:04.93 ID:VMShrFWf0.net]
選手は野球する前に疲れそう

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:06:21.85 ID:hHWPQy1W0.net]
タモリ「今日は寒いね」

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:06:57.97 ID:77voVx5q0.net]
んなこたーない

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:07:01.65 ID:wq2n3isV0.net]
国の代表レベルなら必ず今は県代表レベルでもインタビュー対策講習で
発言やいいたいことを考えるより前にまず「そうですね」と一言発することと教わるはず

108 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:08:09.19 ID:EMuFMten0.net]
これは正論
あのそうですね〜は気になってた

109 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:08:54.66 ID:H+DiYwhe0.net]
>>107
いつそんな講習やってるの?そうですね使わない人は怒られたりするの?

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:09:43.95 ID:vtHsMYAb0.net]
話の素振りみたいなもんだしな そこは許してやれよ

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:09:52.80 ID:/XKLqnoh0.net]
>>84
たっぷり時間ありますよ

112 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:09:54.63 ID:YK0G/CTW0.net]
 
あれは考える時間の間だからw
 

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:10:26.07 ID:DgP6Kz7f0.net]
西本
「そーすね」



114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:10:50.39 ID:/XKLqnoh0.net]
>>112
ビジネスではええええ

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:11:06.19 ID:iJs5mKfA0.net]
「ええ〜」「あの〜」などと同じで、聞いていていい印象は無いし、なくす努力はした方が良い言葉なのは確か
ただ頭の回転が遅い人はそのぐらいの猶予が必要なのも仕方ない

116 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:12:04.58 ID:9GAmv7KG0.net]
講習じゃなくてもワンクッション置いてから喋るってのは会話術であるだろ
普通の人間は親しい仲じゃないと
思った事を素直に言うってのは許されてないんだから

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:12:06.77 ID:vtHsMYAb0.net]
ちょっちゅねー

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:12:15.78 ID:DgP6Kz7f0.net]
そうですねは英語のThere と一緒で単に考える間を繋ぐ言葉だからそれ自体に意味はなくて、大切なのは話の中身

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:12:18.83 ID:7ktkO4bY0.net]
なんでアホってどうでもいい事にやたら拘るんやろな
まあ、何かそれらしい事を言わなあかんと思っても何を言えばいいのか分からんからどうでもいい事に行き着くんやろうけど

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:12:25.78 ID:yR6WAnb00.net]
俺もこれは前々から思ってた
バカのひとつ覚えみたいにそうですね使うな

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:13:24.21 ID:/XKLqnoh0.net]
俺は直ぐ逆にって言う奴の方が気になる逆にを ところでで使ってる

122 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:14:14.19 ID:yq2YWAtZ0.net]
うざ

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:16:40.53 ID:o+tJTWqz0.net]
斎藤雅樹を思い出した



124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:16:53.20 ID:DgP6Kz7f0.net]
営業の研修では「そうですね」は使ないように指導されますね。
丁寧語ではあるのですが、お客様や上司などに対するビジネス敬語としては不適切です。

「そうです」ということは、相手の言うことを肯定するということですよね。

そして、相手が言ったことを「それは正しいですよ」と判定しているという意味にもとれます。

立場が上の人が下の人に向かって「そうです」、つまりオッケーです、合ってますよと言うのはよいのですが、逆に下の立場から目上に向かって「そうです」というのは失礼になるのです。

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:17:40.42 ID:LGLRtMrL0.net]
>>118
整形はその間をつないでる時間でいいこと言おうとしてる!思いついた事言え!っていう考え方なんだろ
何も思いついてないから繋いでんだけどな

126 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:19:05.77 ID:9GQRqmV80.net]
ナンバーの編集長が野球選手を多く取材した中で、こちらの問いかけに殆どが「そうですね」と反応する一方で、唯一「そうじゃなくて」と否定から喋り始めるのがいた、と。それが落合博満

127 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:20:18.68 ID:9GAmv7KG0.net]
せやなー

だったら何も言われないだろ

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:20:30.15 ID:tDduU7gv0.net]
価値観の押し付けすんな

129 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:21:00.60 ID:C1TGl3l10.net]
これマジでいらない
インタビューの全部の質問に必ず「そうですね〜」頭に付けて答える奴な

野球に限らず運動選手にこういう奴多過ぎ…

130 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:21:08.98 ID:2XF4VRlw0.net]
「最高でえす」も禁止してくれ

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:21:20.82 ID:o+tJTWqz0.net]
そだね〜

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:21:26.26 ID:/XKLqnoh0.net]
>>126
めんどくさい

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:21:41.92 ID:wq2n3isV0.net]
>>109
サッカーならU15かU18の合宿中にあるはず
特に怒られたりはしないが発言には自分で責任もつこと
その発言次第でサッカー人生終わる人もいると自覚を促される



134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:22:05.22 ID:/XKLqnoh0.net]
違うばってんくさ

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:22:20.40 ID:lOAyo0jj0.net]
あまり話せない人々の勝利の方程式を奪うのは正しい判断

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:22:24.96 ID:aDBMOM9J0.net]
インタビューで「え〜っ」て言うのもいらんな
松坂がえ〜ってよく言う

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:23:14.46 ID:J9zhUp9E0.net]
つかこれ、日ハムで現役時代にも若手にそういってたんじゃなかったっけ?
間延びするし、そうですね。って、結局はインタビュアーが「〇〇でしたよね?」ってのに
イエスで答えるだけになって、その選手なりの言葉が聞けないからとかいう理由じゃなかったっけ
選手のファンはもっとその人そのものの言葉を聞きたいわけだし
日頃からヒーローインタビューされる時の事くらい考えてもいろとかそんなんだったような

138 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:23:24.95 ID:EAhXAkDm0.net]
いらないんじゃなくて
その間に言うこと考えてるだけ
馬鹿じゃねえのか

139 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:23:51.74 ID:2XF4VRlw0.net]
瀬古さんライバルは誰ですか?

140 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:24:18.52 ID:65vVpQakO.net]
うぜえ監督

141 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:25:19.45 ID:4vM76fTs0.net]
あ〜
う〜

142 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:25:20.03 ID:0v+ueAfm0.net]
>>1
営業トークでも間を埋めるための「えー」が多い人も気になるもんな

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:26:34.54 ID:uFLOGyTJ0.net]
こういうのは手前がトーク上手くなってから言うもんだぜ
新庄よ
手前のトーク聞いてらんねえんだよ

まず訛りから直せ
オレ好みによ



144 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:26:55.01 ID:0v+ueAfm0.net]
ヒーローインタビューは質問する側ももっと工夫した方がいいと思う
お約束の定番でいいというのは甘え

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:28:15.74 ID:FHNBeW5/0.net]
今の時代失言一つで終わってる人も居るから、言葉に慎重になるのは当たり前

146 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:28:20.56 ID:H+DiYwhe0.net]
>>133
サッカーの県代表はいつ講習するの?
あと発言に気をつけるのは当然だと思うけど、そのためにしっかり考えて発言しましょうじゃなくて「そうですね」って言うようにしようって教わるの?

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:28:34.45 ID:/XKLqnoh0.net]
>>140
ビッグボスだからビッグボス


選手「近い近い」

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:29:14.06 ID:J9zhUp9E0.net]
喋るのが苦手な選手もいるだろうけど
そういう選手にも「喋るの苦手なんですよー、えっとうんと…」
ってそれでもいいから喋れって事なんだと思う。
そうですね。で答える形ばかりではその選手が喋るのが下手だって個性すらわからない

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:30:11.23 ID:1iqMlxrB0.net]
>>124
失礼クリエイターのクソマナー講師は市ねばいいって思うよね

150 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:30:56.70 ID:H+DiYwhe0.net]
>>144
ヒーローインタビューで詳しい技術論とか長々と話をされても困るし、お約束でいいと思う
突っ込んだ話は記者からの取材で話してくれたらいいよ

151 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:31:54.44 ID:ENmdnmz30.net]
いや、から始まるのも嫌い

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:32:15.09 ID:1iqMlxrB0.net]
アスリートがインタビューでそうですねー
リーマンおじさんが話し中にえーあーうー
ラッパーがフリースタイルでヨー
どれも同じ

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:34:21.85 ID:wq2n3isV0.net]
>>146
いくつかサンプルを上げて無言は最悪 否定はよくない 一度肯定する言葉がいいといわれる
他にもなるほどねとかもあるけど日本では「そうですね」が一番いい
他にも英語ではこういう言葉を使おうとかって感じで教わるはず
県代表は具体的にはわからない静岡や神奈川では何年か前からやってるときいた



154 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:34:25.99 ID:dsid/ry30.net]
わけ分からん
質問されて「そうですね」と頭に入れて一体なにか悪いの?

ただのブラック企業のトップだわ

正直に言えといったって
「新庄監督は細かすぎて気持ち悪いです。整形しているところも」
と言ったら気を悪くするんだろ

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:35:17.58 ID:1iqMlxrB0.net]
>>151
全部否定から入るよりもそうですねーで肯定しつつ何言うか考えて繋ぐの別にいいよな
営業や販売みたいな喋り屋ならともかく野球の技術が生業の人に頭の回転なんか必ずしも求めないよ
野球上手くてインタビュー円滑であるに越したことはないけど

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:35:42.87 ID:3p9rRjGW0.net]
具志堅用高への挑戦状w

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:36:05.12 ID:77voVx5q0.net]
だが俺の考えは違った

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:36:05.69 ID:HjbcfbAB0.net]
講演会なら「えー」「あのぉ」「そうですねえー」
入れられると萎えるけどインタビューくらいいいじゃん
この手を多様する稲葉にも言っとけw

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:36:42.53 ID:J9zhUp9E0.net]
>>150
つっこんだ話の事をさしてるんじゃないと思うけどね
今はもう野球の報道があんまないけど、ヒーローインタビューは
TVのスポーツコーナーに使われやすかったから、だからだと思う
だらだら間延びしてて、よくよく聞いてみたら当人の言葉じゃくて
そうですね。そうですね。の連呼じゃ、ファンしか楽しめないじゃん
新庄としてはファンじゃない人をファンにしないとって考えの人だったと思うよ
野球ファンからしたらファンが分かってるんだからそれでいい。ってのはあるんだろうけど
新なファンを作るための掘り起こしも大事って考えの人なんだと思う
当時の日ハムは人気球団でもなかったから、若手にもそういってたんだろうけどね

160 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:37:54.13 ID:H+DiYwhe0.net]
>>153
あなたの感想じゃなくて事実を知りたいだけなので事実を教えてほしいです
きいたというのはあなたはそういった記事かニュースを見たということですか?関係者から話を聞いたということですか?

161 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:38:32.19 ID:ND7FO0PZ0.net]
レアード「」

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:38:42.39 ID:77voVx5q0.net]
んー、どーでしょー
いい質問ですねぇw
まぁ、アレだな

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:38:43.75 ID:YwhhUyNu0.net]
関係ないけど新庄って躁だろな



164 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:40:04.61 ID:KefDKwmd0.net]
批判ばっかしてると飽きられるぞ
君に求められてるのは陽の部分や

165 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:41:04.46 ID:H+DiYwhe0.net]
>>159
そうですねを使ったらファン以外の聞いてる人が楽しめないってのがわかんない
聞いてる人はそうですねのあとの言葉しか聞いてないんだから

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:41:30.21 ID:mY3Bbzvh0.net]
羽生さん…

167 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:41:32.19 ID:Z+cwFTNg0.net]
自由と思わせてガチガチの管理野球になりそう

168 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:41:33.99 ID:ttdtnKBe0.net]
それならまずは記者の質問の仕方を変えさせるのが先じゃないか?あんな風に言われたら殆どの人言いそう

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:42:13.98 ID:NPGlmFPt0.net]
ホストクラブ勤務みたいになりつつあるな

自由に見えてサービスのため雁字搦め

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:43:25.91 ID:7Hkm0aI10.net]
そうですねを使うスポーツ選手多いよね
耳につく感じだけど、ワンクッションで考えをまとめてるんだから許してあげて

171 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:45:28.57 ID:FpZF4If/0.net]
BBは熱血だね

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:45:44.20 ID:YwhhUyNu0.net]
>>168
上の方で書いてる人いるけど海外のインタビューでも必ずYouknow入れる人は多いし意味の無いただのつなぎ

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:46:06.22 ID:J9zhUp9E0.net]
>>165
だからまず「そうですね」で答えないで何かを喋るなら
何を言おう?って事を、インタビューをされてない時にも考えておきなさい。って事でしょ
ようするに準備をしておきなさいって事だと思うけどね

会社員とかでも、会議なのに話すのがへたくそな奴とか上司とか
なんでシュミレーションしてこないん?とか思う時あるじゃん
会議の準備してくれる女性社員でも、とっくに資料集めて人数分+2冊くらい多めにつくっときゃいいのに
会議の時間になってから、あれが一枚ない、誰が足らないとか
段取りや想定が甘い奴っているじゃん
そういうの多分新庄嫌いなんだよw
結構だから本当はかなり細かい人だろうしガチガチに気難しいとこはあるとは思ってるw



174 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:49:27.93 ID:2BXEadPx0.net]
>>173
短気なのかな

175 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:50:48.61 ID:H+DiYwhe0.net]
>>173
そもそも>>144でインタビューする側はどうするべきかって話をしていて、私がそれに対して質問はお約束でいいって話をしていたのは理解してる?
あなたは延々とインタビューされる側がどうするべきかって話をしてるけども

176 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:50:58.10 ID:EJ88s9v40.net]
ユニフォーム短パンとかやりかねんな

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:51:54.12 ID:44axnrLF0.net]
解説者にも言ってくれ!

「そうですねー」

耳障りで仕方ない。

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:52:32.31 ID:wq2n3isV0.net]
>>160
今はコロナでできないんだと思うけど
アスリートのためのメディアトレーニングって講習が各地でかなりやってるからいってみたらいい
事実かどうかというかその講習でやってたことだから
元はアメリカのオリンピックか大学スポーツの団体発だということだったよ

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:54:26.58 ID:IA4kB7FC0.net]
こんな繋ぎの言葉に目くじら立てる必要はない
厳密にやったら、えー、とかんー、とかもダメってことになる

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:54:43.54 ID:/yT0nTlV0.net]
野球選手に話術を磨けと?
選手地獄だろうこんなん

181 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:56:33.94 ID:H+DiYwhe0.net]
>>178
質問内容が理解できていないみたいやね

県代表レベルでも対メディア対策の講習があるのか
その講習でそうですねをつけるべきと教えているのか
あなたはどこでその話を聞いたのか

が知りたいだけです

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/01(水) 02:58:59.49 ID:7Ocq3dQG0.net]
新庄が名言を作ろうとして選手が萎縮する図w

183 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 02:59:24.07 ID:8cXSEStr0.net]
テレビ解説者の語尾がねーねーねーねー気になって仕方ない



184 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 03:01:06.29 ID:EJ88s9v40.net]
ハンカチもう1年いけただろw

185 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/01(水) 03:03:08.92 ID:H+DiYwhe0.net]
>>178

>>181の2番目の疑問は答えていただいてたね
申し訳ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef