[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 16:22 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 350
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『ドラえもん』のび太の家は“借家” 「一番の衝撃」「知らなかった」「持ち家だと思ってた」と驚きの声 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2021/11/27(土) 17:45:21.29 ID:CAP_USER9.net]
https://www.oricon.co.jp/news/2215471/full/

 人気アニメ『ドラえもん』が27日、テレビ朝日系で放送され、のび太が住む家が“賃貸”だったことがわかり、SNSでも話題となっている。

 この日は、「ひろびろ日本」「オンボロ旅館をたて直せ」の2本の物語を放送。そのうち「ひろびろ日本」のなかで、のび太のママ(野比玉子)が「また家賃が上がったのよ…。はあ…自分の家を持ちたいわ」とぼやくと、ツイッターでは視聴者たちが反応。

 「きょう一番の衝撃」「ずっと持ち家だと思ってた」「知らなかった」など、驚きの声が上がっている。

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:59:50.12 ID:D6DGbWzy0.net]
>>15
30年代~40年代は土地だけ借りて上物建てたりそれを人に貸したりなんて珍しくなかった

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:59:59.27 ID:aFAm1pww0.net]
借家云々はドイツの城に引っ越すエピソードで知った。
そしてのび助の親父の代から住んでいる

27 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:00:25.20 ID:kt/nmLmq0.net]
磯野家や野原家と一緒にしちゃいけない

28 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:01:07.22 ID:rkX8xn5M0.net]
ドイツの城を買うみたいな話の時
借家でどうのこうの言ってた気がする

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:01:13.76 ID:g4tFY7lE0.net]
びらびら日本

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:01:27.82 ID:pmyPnpQP0.net]
>>14
藤子自身が設定をしょっちゅう忘れてたからね

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:01:42.07 ID:PyskXpMD0.net]
>>12
2階ののび太の部屋の廊下はさんで向かいってどうなってんだっけ?

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:02:04.28 ID:D6DGbWzy0.net]
>>23
https://i.imgur.com/zVfBT8J.jpg

33 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:02:28.60 ID:sPVTPWrt0.net]
芸能人の信用で貸し付けていた
豪邸なんて
その息子や娘が傲慢だったら
タニマチから召しあげに
なるんだろうな。



34 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:02:34.08 ID:fscjSO9A0.net]
昔はばあさんもこの家にいたよな
コスパ悪くね?wwww

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:03:15.00 ID:SZkYPgIw0.net]
>>31
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2003/11/yd_home3.jpg

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:04:01.34 ID:7KVoW8ce0.net]
>>32
マジで借家だったんだな!

37 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:04:53.60 ID:jNefrX/20.net]
ゆうれい城へ引っ越しで分かっていただろうに

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:05:30.18 ID:PyskXpMD0.net]
>>35
おおサンクス。
そういや廊下の向こうにもふすまが見えてたな。

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:06:01.80 ID:MMSCxa2q0.net]
スネオの弟の次は野比家の借家の話題かよ
この様子ならのび太の100点とかも知らなそう

40 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:07:26.02 ID:313ZGmsr0.net]
>>30
そもそも掲載誌に合わせて内容を変えてたから
それらを単行本にまとめたら矛盾が出てくる

41 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:07:54.69 ID:YY6lSo/V0.net]
前に野比家の家計簿に家賃の欄があったみたいな回なかったっけ
スレ立ってた気がする

42 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:07:59.36 ID:kt/nmLmq0.net]
関係ないけどアニメ版のど根性ガエルでひろしの家の表札に「ひろしの家」と書かれてたのはワロタ
苗字無いのか

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:08:19.09 ID:PyskXpMD0.net]
>>39
ドラえもん「ああ、ついにカンニングしたか」



44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:09:53.09 ID:y8Z0A9rK0.net]
練馬で戸建てなんて今なら15万以上するだろ

45 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:10:17.89 ID:34PuBsrB0.net]
この悲しい設定はタイムマシン使ってどうにかならんのか

46 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:10:31.96 ID:A/qfDMpU0.net]
こういう設定に突っ込みするのは野暮な気もするけど・・

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:11:27.41 ID:KnwDAObA0.net]
>>24
原作の「地下鉄を作っちゃえ」という話だとのび助は38歳
玉子との出会いのシーンを見るに玉子も推定30半ばから後半くらい

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:11:42.06 ID:SOPfs6wT0.net]
家は自前で土地が借地だったりしてな

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:12:45.91 ID:w8nUmdoa0.net]
ドラえもんで練馬区を覚えた

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/11/27(土) 18:13:36.72 ID:WzTSMx/N0.net]
のび太が生まれた頃からあの家だよね

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:13:52.51 ID:Ea0fK/Yz0.net]
オバQの正ちゃんの家も借家で
大家さんの趣味の絵を褒めないと家賃が上がるという話があったな

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:13:58.74 ID:SOPfs6wT0.net]
>>25
叔母が住んでる家がそれだわ

53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:14:02.40 ID:EuadK9Xt0.net]
祖母の代から住んでる家だと思ってた



54 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:14:07.74 ID:WnaBSLdI0.net]
>>42
バカボンの家の表札も「バカボンの家」
バカボンのパパって・・・

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:14:15.73 ID:wEIpfQXs0.net]
日本の庶民がどんどん貧乏になっていく

56 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:14:36.57 ID:iQL1NAum0.net]
>>7
30

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:14:50.25 ID:w8nUmdoa0.net]
のび太のママは意外にスタイルがいい

58 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:16:02.51 ID:FezusWI60.net]
和室が3つもあるが夫婦の部屋はどこなんだろうな。

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:16:31.59 ID:U2YIhD4s0.net]
借地の方がありえそうだが

60 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:17:18.66 ID:gmv1Vdtb0.net]
ドラえもんの時代背景は本来は70年代だろ  パパの戦争体験とか無理が起きてる
土管も当時のインフラ整備の過渡期だからあちこち見かけたものでこれも時代錯誤

61 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:17:54.93 ID:WnaBSLdI0.net]
>>47
ありがとう
当時にしては、子供を授かるのが遅かったのかなあ
一人っ子というのも、昭和40年代50年代ではまだ少数だったなあ

62 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:18:04.90 ID:7RZK7+rB0.net]
>>35
のび太の部屋の向かいの和室って存在は知ってたけど、作中で使われたことあったっけ?

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:18:07.70 ID:puDVUKoc0.net]
>>19
子供の頃は借家に住んでたが、台風前には父親が雨戸閉めてその上から板で打ちつけてたが。



64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:20:24.00 ID:HmwNLCrj0.net]
>>35
パパんとママんは一階の和室に二人で寝てるよな
もし喧嘩しても隣もしくわ上の和室でどちらかが寝るからいいよな
なにより他に部屋があるのにのび太の部屋の押し入れで寝るドラえもんがかわいすぎるよな

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:20:45.18 ID:FR3cmW6w0.net]
大山のぶ代時代のドラえもんで一番好きな回
「ホームメイロ」
https://www.dailymotion.com/video/x4dl7wh

借家が無限の広さに
ジャイアンに2回踏まれるスネ夫が面白い

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:21:35.39 ID:SOPfs6wT0.net]
それよりサザエとカツオ&ワカメが年離れ過ぎてる方が気になるわ

67 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:21:36.50 ID:pHB8lVxl0.net]
>>13
あれ土管じゃなくて、ヒューム管らしいで。

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:21:57.74 ID:ZavKtlKk0.net]
タイムマシンで祖母に会いに行った時は、のび太が今でもローンが残ってると言ってたんだが

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:22:30.78 ID:U2YIhD4s0.net]
終戦が1945年
70年代から80年代は、子供主人公なら親世代が終戦前後生まれで爺さん世代が兵役経験者設定ができたな

黒幕が日本軍の残党とか、そこらの爺さんと思ってたら兵隊上がりとかがまだできた

70 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:22:35.66 ID:gmv1Vdtb0.net]
>65

これは鬼滅の刃がパクったな

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:23:58.54 ID:yapDp/Ro0.net]
もしかしてパパは運転免許に落ち続けていることも知らない人多いの?

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:24:52.71 ID:U2YIhD4s0.net]
>>70
鬼滅のオリジナルとは言わんが、「これをパクった!」はアホじゃねえのとしか

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:25:02.83 ID:BYuN+vU90.net]
>>3
ソースないだろ



74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:26:07.62 ID:hDyNspSn0.net]
>>62
おばあちゃんの部屋

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:26:15.53 ID:/x0JXezH0.net]
賃貸としか思ってなかったが、知らなかったと記事になるのがビックリだわ

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:26:59.44 ID:ndWJKLlX0.net]
普通だな

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:27:28.88 ID:U2YIhD4s0.net]
田舎住みとしては駐車場無い間取りがびっくりだ

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:27:38.88 ID:/x0JXezH0.net]
>>66
子作りしたの戦時中だからそんなこともあるだろう

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:28:51.94 ID:Kj0y/12L0.net]
>>35
これ旧ドラの間取り
新ドラでは2階の和室は消滅してるから
二十代前半以下は違和感あると思う

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:29:51.32 ID:hDyNspSn0.net]
>>66
昔の人は長男産まれるまで頑張るんだぞ
大体ついでに年子産まれるから終わりって意味で
とめこ、すみことつける

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:30:07.48 ID:ndWJKLlX0.net]
逆にヤマノススメみたいに
デザイナーズ住宅みたいなのに住んでるのばっかなのに
1人だけ昭和なアパートが不自然

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:32:00.99 ID:Iu33IIwk0.net]
タイムマシーンで昔に行ったらおばあちゃんが同じところに住んでたけどなw
地方出身で都会での就職経験がない藤子Fの感覚で借家設定にしちゃった感じ
都会でさほど稼ぎが多くないサラリーマン=借家、的な

83 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:32:08.75 ID:RQ6kxaiE0.net]
>>54
昔の日本人は名前を代々受け継いでいったんだよ
服部半蔵の子供も服部半蔵だし
つまりそういうことだ



84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:32:38.42 ID:Wql/ioxa0.net]
>>16
14万あれば足立区なら一戸建て余裕じゃね?

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:33:10.91 ID:JVmDBbZi0.net]
>>80
出征前に一発で長女孕ませて、帰ってきてから一気に3人だろう

86 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:33:15.12 ID:MgvDXu3V0.net]
「ドラえもん」の神成さんは孤独な老人
「オバQ」ではドロンパという居候がいるのに

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:35:55.56 ID:cP3UXF6f0.net]
>>77
マイカーブームより古い話なのだな

88 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:36:43.30 ID:FezusWI60.net]
まあ70年代はこれを中流の暮らしとして設定することが出来たということだ。
そういう意味では寧ろ当時の方が豊かで夢があったということがよく判るだろう。

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:37:36.28 ID:+k+ro+0d0.net]
なにを今さらじゃねこれ

90 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:39:43.04 ID:27SoA0cl0.net]
来週パーマンが出てくるのか
今の子ってパーマンわかるかな

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:40:36.68 ID:20DrMHKu0.net]
しずかの父親がのび太を「他人の痛みを自分の痛みのように分かち合える優しい青年」ってべた褒めしたの意味不明すぎね?
あんたの娘さん小学生時代から何回その優しい男に風呂覗かれたか知ってんのかと

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:43:27.90 ID:JVmDBbZi0.net]
>>91
見られる度にビンタしてたらオッケー何じゃね?

93 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:43:31.64 ID:3322e5qm0.net]
サザエさんの甚六と中島の兄貴(全共闘時代から浪人か?)
おじゃまんが山田君の山田荘の3人が大学生の方が凄くない?



94 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:45:02.15 ID:6fK+7SGm0.net]
パパが「1000万なら出せるんだが」って言ってたな

95 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:46:57.84 ID:PY6NZsEm0.net]
サザエさんやドラえもんを観て思ったが、人の背丈より高いブロック塀で囲うのが東京風なの?

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:47:40.44 ID:HEJ3IF3M0.net]
アパート暮らしの子供アニメの主人公っているのか

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:47:42.32 ID:nII2KPNr0.net]
>>93
キテレツ大百科にも浪人生が

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:48:03.11 ID:nII2KPNr0.net]
>>96
怪物くん

99 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:48:28.34 ID:TKjzhmCN0.net]
>>95
昔の家がアレが多くて撤去したり生垣にしたら補助金が出る

100 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:49:20.15 ID:ZpmoTU6b0.net]
でも藤子不二雄の二人の設定からするとこれしかないだろうね・・・・・。安孫子先生が決めたのかもね。
藤子先生は漫画バカだったから、決別するまであまり世俗はご存じなかったろうし・・・

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:50:47.67 ID:vBpNLvni0.net]
未来でのび太の家が公衆トイレになってる方が悲しい

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:50:50.79 ID:e9eEgcPp0.net]
>>91
お前がガキだったらバカなだけだから良いけど、成人してたらちょっとヤバいから病院行った方が良いよ
みんな迷惑してるから

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:51:04.93 ID:TKjzhmCN0.net]
サザエさんも初めはマスオとタラと3人暮らしの借家だったけど大家と揉めて実家に帰ったんだもんな



104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:51:09.35 ID:tjo9MNQB0.net]
>>95
昭和の長屋はどこもあんな塀があったよ
板が交互で。懐かしい

105 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:51:10.23 ID:JFZxhy3v0.net]
映画ドラえもん のび太の家は借家

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:51:49.55 ID:Cm+0lkky0.net]
>>35
俺の知ってるドラえもんのリビングじゃない

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:52:29.14 ID:tjo9MNQB0.net]
江戸なんだから持ち家がそもそも珍しかったはず
団塊が家族持ち始めて、公団ができて、
その後からか?マイホームブーム

108 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:53:02.18 ID:p6Zf8JCK0.net]
>>35
玄関横の部屋は来客用の洋間応接室でリビングじゃないだろ
その横の和室がテレビが置いてある居間で横文字で言うリビング

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:53:27.23 ID:wR3GY0Nb0.net]
昭和40〜50年代くらいだろ
都心ならともかく地方なら一軒家の借家はそんなに珍しくなかったのでは
ドラえもんの舞台がどの辺か知らないが

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:55:28.31 ID:35qsjLdB0.net]
借家じゃなくて借地上に家建てて住んでいると解釈すべき
祖父の時代から建替えをして住み続けてるなんてそう考えなきゃあり得ないよ

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:56:14.38 ID:3gyScTZK0.net]
でものび太のご先祖(祖父?曾祖父?もっと前?)がハレー彗星にナントカカントカの回で、庭に当時の道具(自転車のチューブ)を埋めて、
それをのび太とドラが掘り出したけど、そうなると、100年近く住んでることになるけど、その間ずっと、親子三代もしくはそれ以上、同じ家
で家賃払い続けてたってことか?

となると、練馬区の一軒家の相場<<<<<100年近く払い続けていた家賃総額

になるべ?こういう図式って普通にあるん?

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:56:32.23 ID:U2YIhD4s0.net]
>>109
地方によるかも知れんが、その頃の借家は珍しい
なんせ、戦後に家建てた家族がまだ住んでるから
借地の方があるんじゃねえの?
借家は今の方が増えた

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:56:37.31 ID:AxnhRG920.net]
借家設定は有名だと思ってた

サザエさんの磯野家は元々借家でその後持ち家になったらしいな



114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:58:13.17 ID:3gyScTZK0.net]
>>104
でも勝手口はもちろん見た事あるけど、塀の勝手口用の出入口(裏門?サブちゃんがいつも出入りしている所の塀の扉)って実物見たことないかも

115 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:58:58.59 ID:tZA1tYbM0.net]
管理は花沢不動産だしな

116 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:00:14.65 ID:ws32vOHj0.net]
知らない人多すぎ

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:00:22.83 ID:BkzYYbRN0.net]
え… 衝撃ってw
どうでもよくね?

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:00:56.06 ID:3gyScTZK0.net]
家賃ネタに関しては、カードみたいの振ると100円が出てくる=引き換えに気の弱い悪魔に身長取られる回で、のび太のカード盗んだパパとママが、
カードをバンバン振って100円玉出しまくってる時に、ママが「家賃がまだ上がったのよね〜」いうセリフがあったなあ

119 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:02:49.15 ID:p6Zf8JCK0.net]
野比家には普段使わない応接間あるし
磯野家には同じく仏間がある
いつの間にかこういう部屋ある家って少なくなったよね
昔からの家はそのまま残ってるかもしれんけど

120 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:04:11.54 ID:cVkrCDfR0.net]
これも酷いがクレヨンしんちゃんのローン32年ってひろしの定年までに返済出来ないのに家が爆発して建て直した後のローンもあわせてどうやりくりするんだろうな

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:04:44.61 ID:UYd0F9Gm0.net]
用意できるのは1千万て台詞は覚えてる

122 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:04:49.35 ID:Bn0Xer6M0.net]
一軒家で家賃払居続けられるなら買えるだろうに

123 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:05:00.31 ID:48UV3BlW0.net]
>>3
マスオさんが早稲田大学なのは知ってたが



124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:05:27.37 ID:aS1kObFS0.net]
しょっちゅう派手に破壊してたな

125 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:06:13.98 ID:+k+ro+0d0.net]
これ知らない奴のが少ないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef