[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 16:22 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 350
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『ドラえもん』のび太の家は“借家” 「一番の衝撃」「知らなかった」「持ち家だと思ってた」と驚きの声 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2021/11/27(土) 17:45:21.29 ID:CAP_USER9.net]
https://www.oricon.co.jp/news/2215471/full/

 人気アニメ『ドラえもん』が27日、テレビ朝日系で放送され、のび太が住む家が“賃貸”だったことがわかり、SNSでも話題となっている。

 この日は、「ひろびろ日本」「オンボロ旅館をたて直せ」の2本の物語を放送。そのうち「ひろびろ日本」のなかで、のび太のママ(野比玉子)が「また家賃が上がったのよ…。はあ…自分の家を持ちたいわ」とぼやくと、ツイッターでは視聴者たちが反応。

 「きょう一番の衝撃」「ずっと持ち家だと思ってた」「知らなかった」など、驚きの声が上がっている。

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:42:10.67 ID:i7qP/MfH0.net]
>>85
のび太のパパも原作だと戦争行ってたね

156 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:42:16.92 ID:6fK+7SGm0.net]
>>151
野比家はガレージの空間が取れなくてマイカーを諦めた
なお、駐車場を借りる事は絶対に考えちゃいけない模様

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:43:38.56 ID:6LdtgRcX0.net]
>>155
戦争には行ってない。
疎開していた。
疎開先で白百合のような女の子からチョコレートをもらった。

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:44:21.92 ID:VYy/5mn80.net]
何度か過去に行ってる話でオヤジは勿論江戸どころか戦国の頃から住んでたろ
で、21世紀には区画整理で公園のトイレになったという

159 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:45:46.47 ID:KwLUyU3V0.net]
>>151
まぁのび助も埼玉の春日部なら家買えるだろ。

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:46:10.76 ID:U2YIhD4s0.net]
>>155
年代的に、「兵役」よりは「戦争経験」だろうな
いわゆる、「子供の頃は闇市でひもじくて」とか疎開とか

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:47:18.62 ID:oCksNpqm0.net]
>>148
廊下に対して平行だったよね

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:47:21.71 ID:U2YIhD4s0.net]
>>159
そんなお父さんでも、眼鏡な母ちゃんにグチグチ言われる世代だねぇ

163 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:49:54.76 ID:XUCz2kUF0.net]
>>26
戦争でよく焼けなかったね



164 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:50:28.27 ID:wJ5JPCct0.net]
>>157
のび太が母ちゃん似と考えれば、好みの造形なんだろうなあ

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:51:07.87 ID:uoXZlDTT0.net]
>>159
でも、ここにいる底辺おじさんたちは一生一軒家なんて買えないけどね

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:55:52.90 ID:6xyQZUr50.net]
野比、磯野、さくら
全部借家

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:56:43.55 ID:l6DvVHQv0.net]
ドラえもんの秘密道具があれば大金持ちになれる気がするけど
不思議と金が絡む話はなかったような

168 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:57:29.89 ID:FeuVb6v20.net]
勝手に結婚相手を変えられたジャイ子が可哀相

フェミはドラえもんを攻撃すべき

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:58:37.00 ID:w5fiF5850.net]
>>25
アラフィフだけど、子供の頃の実家がそれだった。
地元の有力者から土地だけを借りてその上に家を建ててた。
貸してる土地を整理したいという事で、土地を相場価格で購入しないかと持ちかけられ、それで買ったので今ではうちの土地になってる。

170 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:58:42.93 ID:gmv1Vdtb0.net]
70年代ごろでも東京の土地は高いから買えないだろ 土地を借りてる可能性はある
でも主人公が公団マンションとかは夢が無いから一軒家設定

現実はひばりが丘とかの公団が庶民には凄い人気だった

171 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:59:03.56 ID:H+INzhbW0.net]
>>96
少年アシベ
ただしじいちゃんが社長で金持ち

172 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:59:55.63 ID:6p/YhHyp0.net]
>>1
のび太のママ(野比玉子)→伸びた眞子

173 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:00:17.81 ID:4qOgyKhS0.net]
静香ちゃんがのび太と結婚するのは無理があるよね
バカで借家の息子が美人と結婚できるかよw



174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:01:38.63 ID:8ZRHAr0s0.net]
>>163
のび助(父)の時に立て直してると思う
たまにタイムマシンで婆さんの所に行ってるときの家と違うし

175 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:03:27.33 ID:e22KE6Nn0.net]
>>8
練馬区だ

176 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:03:29.57 ID:Iy++4l7y0.net]
>>157
白百合の子がのび太の女装だったんだっけ
それがのちのちにパパの性癖を決めたんだとしたら闇が深いな

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:05:45.19 ID:OfMr2SCn0.net]
のび太やのび太のママって眼鏡外すと目が33みたいになるって表現、近視ではなく遠視ってことなのかな

178 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:06:25.07 ID:gmv1Vdtb0.net]
>167

タイムパトロールが来て道具を悪用すると逮捕されて記憶を消されてしまうんじゃないのか?
ドラえもんだけは特命で未来を変えることを許された。

179 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:07:08.29 ID:e22KE6Nn0.net]
>>164
むしろ初恋の人に似ていたから玉子と結婚したのかも

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:07:22.88 ID:QHniWIiq0.net]
今のドラえもんは2階に1部屋しかないようだけど、声優が一新する前の野比家って2階に2部屋あったんだな
のび太の部屋じゃない方ってテレビに映ったことあるんかな

181 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:08:10.05 ID:fQ94zz790.net]
自家用車の無いこと、服装が1年中同じなこと、
あんだけ周辺に分かる形で問題起こしてるジャイアンが罰せられてないこと等
不自然に思ってたなあ

182 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:08:39.33 ID:27SoA0cl0.net]
同級生大勢で遊ぶとき太った帽子被った?あの子は誰やねん
セリフはある、今日も出てた

183 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:10:02.93 ID:Iy++4l7y0.net]
カネヲタメル君がいるんだよな
のび太の同級生に



184 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:12:40.59 ID:gmv1Vdtb0.net]
>180

のび太のもう一つの部屋は夫婦の部屋 ばあさんが死んだから夫婦は1階に移って空いてる

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:12:57.11 ID:D6DGbWzy0.net]
>>100
いうてドラえもん連載開始時の練馬区なんて大根の産地でキャベツ畑も広がる田舎だったよ

186 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:13:46.21 ID:bZI24NOm0.net]
賃貸で途中から家賃が上がるとか有り得ないだろ

187 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:13:52.36 ID:LcHjZVQ70.net]
のび吉かじいさんが前の家に建て替え
じいさんかパパが今の家に建て替え
のび太結婚時には地主がマンションにするがそのままマンション住まい
セワシの時代には公園のトイレになってるが住所から言って近所に住んでる

野比家と地主はかなり長い付き合いみたいだが建て替え費用を野比家持ちなら借地、地主持ちなら借家か。

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:14:18.45 ID:e3/+d3oT0.net]
ドラえもん使えよ

189 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:14:51.08 ID:dS4nG+BM0.net]
持ち家だろう!

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:15:40.62 ID:IrMYebCS0.net]
のぶ代もあの世で呆れとるわ

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:18:32.45 ID:/9jp1D9g0.net]
昭和の子供なら知ってるだろ
昔はみんな「ドラえもん百科」みたいなの読んでたからなあ

192 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:19:09.99 ID:gmv1Vdtb0.net]
家のランク

スネ夫>>しずか>のび太>ジャイアン

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:25:56.07 ID:c91fq7UA0.net]
>>3
それマスオさんだろ?



194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:26:59.16 ID:BNi8nUgH0.net]
>>153
漫画 世田谷区
アニメ(テレ朝) 練馬区

漫画もアニメに合わせて練馬区に変更された。

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:27:02.13 ID:LK0jWSie0.net]
まぁ昭和は借家多かったしな
今は一軒家に家賃払うってあんまりないかもしれないけど

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:33:44.60 ID:9i/IdMNV0.net]
>>114
>>127さんが図説してくれてるけども、
あの塀はお屋敷と違ってベニヤみたく薄い板で、出入り口は1つだよw
門もない。呼び鈴やインターホンもない。
黙って中に入るの。ただし玄関ではなく、
家の横や裏口にお勝手ぐちがあり、そこへ回って
「まいどー!」と入ってくる

鍵なんかかかってない
醤油や酒、ビールケースなど空きビンなど置いておけば
黙って補充なり、交換なりしてってくれる。支払いはツケ。

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:35:30.36 ID:w8nUmdoa0.net]
>>194
原作は しずちゃん
アニメは しずかちゃん の違いもあったな

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:44:25.47 ID:MgvDXu3V0.net]
ひろし有能だな

199 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:45:50.05 ID:XUCz2kUF0.net]
そういえばジャイ子はのび太と結婚した場合は漫画家として成功しないのだろうか
貧乏ってことは

200 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:46:39.70 ID:xF4Yhah/0.net]
オバQの小池さんは本当は鈴木さん
家が賃貸で大家の名前が表札に書いてあったため誤解された

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:53:35.37 ID:pSgkziMP0.net]
https://i.imgur.com/yzoJfLG.jpg
こういうのでいいんだよ

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:00:52.98 ID:KtwqL+v60.net]
>>6
蓮舫の右隣の白シャツ誰か知らんがは俺がいただく

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:01:21.06 ID:UTmr+qys0.net]
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。 
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!) 
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。  
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。



204 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 21:02:11.44 ID:Otxmycj70.net]
>>13
大抵自重でめり込んでて転がらない

205 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 21:11:18.00 ID:fujz/ysh0.net]
練馬区説
田無(西東京市)説
川崎説

野比家はどこなんだ

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:11:28.34 ID:zw2XtkCG0.net]
オンボロ旅館懐かしかったがやっぱり昔のやつ見たくなった

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:11:33.27 ID:WIT+dGRX0.net]
>>47
ちなみに玉子の年齢も38歳と原作で判明済な

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:14:43.13 ID:n3pjcQbU0.net]
次回予告にパーマン1号〜4号が出てきたのも衝撃

209 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 21:20:23.21 ID:g22mQbvJ0.net]
タイムパトロールに見咎められずにひみつ道具を使って合法的に金を稼ぐことはできないのか?

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:21:43.81 ID:yapDp/Ro0.net]
>>181
自家用車がないではなく免許がない
運転免許がとれなくて秘密道具で練習する話や
長編の魔法が出てくるのでは免許がとれないから空飛ぶ絨毯はないというのがある

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:22:07.41 ID:w8nUmdoa0.net]
>>207
昭和40年代にしては遅めの出産だな

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:22:14.87 ID:L8ZdH4ta0.net]
>>8
世田谷区は農村地帯だからあの頃は

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:24:04.57 ID:HmwNLCrj0.net]
>>200
よく言い返さないな
小池さんと呼ばれたら違うんだと否定しないのかな?
いやそういうシーンがどこかにあるのか?



214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:29:28.10 ID:2jaThobR0.net]
未来の世界では住んでた家が公衆便所になってたな

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:39:04.68 ID:oUNdXeNT0.net]
>>42
ひろしには苗字あるけど、実在人物のものだから使われない

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:39:55.29 ID:hBmTO+9W0.net]
確か漫画でタイムマシンに乗っておばあちゃんに会いに行った時には建て増しする前の家って言ってたんだけど、借家なのに建て増しするの?

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:46:21.66 ID:U2YIhD4s0.net]
>>216
借地に家建てたんじゃないかなぁと

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:46:39.53 ID:oUNdXeNT0.net]
>>95
ブロック塀がないと車が家に飛び込んでくるよ

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:50:25.20 ID:29bN+1Vj0.net]
>>208
今のパーマンって誰か声あててるの?

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 21:55:06.08 ID:ibTY2ukX0.net]
>>30
骨川スネ夫と滑川スネ夫

221 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:01:42.71 ID:l6R0Lc3h0.net]
>>8
磯野家は先祖が武士だもんな

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:03:33.04 ID:vEKc1yH+0.net]
知ってた

223 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:10:27.25 ID:BB/eYY/A0.net]
観てるよ・・ 意外と純情派ね!?(笑い)



224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:16:16.95 ID:MZXELWqW0.net]
>>13
下の土管にストッパー噛ませてある

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:16:35.94 ID:3fCXG5Wm0.net]
>>95
子供の頃ブロック塀の上を歩いてどこまで行けるか遊んでた

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:25:53.80 ID:bxBAWTSw0.net]
>>44
>>35の設定通りだともっとする

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:27:26.57 ID:MZXELWqW0.net]
>>182
多分だが
小デブははる夫で帽子は安雄

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:27:55.75 ID:bxBAWTSw0.net]
>>58
1階なのは確実

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:30:14.48 ID:bxBAWTSw0.net]
>>84
23区じゃ無理

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:31:07.05 ID:bxBAWTSw0.net]
>>90
今の未就学児童の親でも分からんだろうなwwwwwww

231 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:32:47.44 ID:hZA1fwu30.net]
>>181
あの当時なら自家用車を持っていないのは特に珍しいことではない。ジャイアンは両親親戚一同にボコられるのは知られているから問題は無い

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:36:13.44 ID:QL1A9R650.net]
応接室ってどれくらいの頻度で出てくるんだろう たまにしか見ないね

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:36:28.71 ID:g18Wjf100.net]
「ドラえもん」を見るということは
日本の「過去」を見ていることに等しい



234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:36:29.16 ID:jZC3Pbjk0.net]
>>143
カマトトぶらないんだよな

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:37:41.07 ID:U2YIhD4s0.net]
>>234
つーか、読者がこのネタ理解してる前提という闇

236 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:39:21.38 ID:27SoA0cl0.net]
結局藤子不二雄シリーズで今でもあるのはドラえもんだけか
21えもんなんて失敗だもんな

237 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:42:47.80 ID:AXKvOcay0.net]
>>35
ドラえもん隣の部屋で寝ろや

238 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:45:05.05 ID:3322e5qm0.net]
>>97
居たねー!あと小池さん仕事してたん?引きこもり???

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:45:05.67 ID:z4Eloc060.net]
>>16
練馬区で3LDK一軒家家賃10万前後なんて普通にあるぞ
スーモで大泉学園で調べてみな

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:53:05.85 ID:yvzLwj1N0.net]
確かに昭和40-50年代の東京って戸建ての賃貸がまだ多かったよな
地価が上がるにつれて賃貸はアパートやマンションばかりになった

241 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:54:48.91 ID:okXZcewp0.net]
ドラえもんの道具悪用したら大富豪なれるやろ?
タイムマシンで株や博打で大儲けできるし

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:56:14.50 ID:WsIzuS420.net]
朝日のことだから、どらえもんを利用して
「庶民は苦しんでいる」って政治持ち込んできた可能性が捨てきれない

243 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 22:57:06.07 ID:8NZZKRnA0.net]
漫画の設定なんていいかげん。
キン肉マンを見てみろ。



244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:58:28.68 ID:faPrjU0E0.net]
サザエさんの家とか最初借家だったり2階建てだったりしたな

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:59:35.63 ID:AznCsvsJ0.net]
>>235
理解してるだろ

赤ちゃんは結婚した男と女が作るもの→のび太の赤ちゃんを作ろうは今すぐ結婚しようと言ってるようなもん→そらしずかちゃんも目を丸くして怒るわな

仮に赤ちゃんの作り方知らん読書でもこういう認識になるから「??意味わかんね」とはならない

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 22:59:47.74 ID:12OlMQSr0.net]
>>35
階段、廊下に平行やろ

玄関開けたら左前方に見えるはず

247 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:00:25.51 ID:dR5xGzqN0.net]
こんな設定だったんだ
まさか後付けじゃないよね

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:01:10.01 ID:CnLnCYIA0.net]
>>201
竹ノ塚ってこんな家持てるのか?

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:04:34.06 ID:EZJeLeWZ0.net]
>>3
マスオさんと勘違いしてないか

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:04:59.00 ID:vAc6LXUN0.net]
>>245
結婚しようであそこまで暴力振るう程怒らんっていう条件があるだろ
知恵遅れてんなぁ

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:05:44.92 ID:U2YIhD4s0.net]
>>245
うんうん、純粋だなぁ君

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:08:14.78 ID:CnLnCYIA0.net]
>>249
ハイエナ東大
ハゲ早稲田
婿養子京大

253 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:11:28.65 ID:fQ94zz790.net]
キテレツの方が好きだったな



254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:12:30.89 ID:+k+ro+0d0.net]
全然衝撃じゃないじゃん
最初からこの設定

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:15:43.95 ID:yXwPuHiQ0.net]
別の回では「まだローンも終わってないのに」みたいなセリフ出てきたりしそう。
そのへん適当そう。

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:16:56.95 ID:AznCsvsJ0.net]
>>250
まぁ結婚した男女がキスすると赤ちゃんができる、みたく親密にスキンシップすると赤ちゃんができると思ってる子供は多いので

結婚すればできる〜キスすればできる〜ハダカで抱き合えばできるくらいまで幅あるが
そっから先は正しい知識を持ってる子供なわけで

そうなればしずかちゃんが怒るのも理解できるかと
お風呂覗かれて怒るのと同じなんだな、と

257 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:17:57.33 ID:+k+ro+0d0.net]
>>255
それは絶対ない
借家の設定は有名

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:19:54.23 ID:BUxET1V60.net]
>>150
夏目漱石も森鴎外も一戸建ての借家

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:20:04.32 ID:U2YIhD4s0.net]
>>256
小学校高学年の「女子」は生理始まるので
お前がアホ面晒してた年齢以上には性知識あるぞ

260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:22:17.66 ID:7k/NYTau0.net]
ドラえもん観ていても静香ちゃんに目がいかないわ

静香ちゃんのママとかのび太のママに欲情しちゃう

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:26:11.93 ID:PJ1snYw40.net]
>>253
キテレツは9割アニオリだろ原作は4巻しかないんだから

262 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:27:34.44 ID:GSw1ltt+0.net]
>>186
何で?

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:30:34.05 ID:fdvWsZ5+0.net]
>>32
賃借人の合意がないと家賃なんて上げられないんじゃないかな
どうしてもお金が足りないのに合意したのかな?w



264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:31:08.33 ID:U2YIhD4s0.net]
>>262
家賃って「家主が勝手に値上げ」ってのはハードル高い

まぁ創作物の中じゃ、話作りのために乱高下しちゃうけど、それを鵜呑みにして「家賃上げちゃう」なバカは少ない

265 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:32:51.66 ID:uRTYDPsJ0.net]
のび太の部屋の向かいの部屋には何があるの?

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:41:23.09 ID:CsyqjsnK0.net]
>>238
小池荘の高橋さんだったのに
いつの間にか小池さんになってたような

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 23:55:59.18 ID:MZXELWqW0.net]
>>265
最新設定では二階は一部屋
のび太の部屋ドア正面は窓なので
裏の家が見える

268 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:59:04.35 ID:gay4fYOW0.net]
子どもがドラえもんにハマっててよく図書館で借りてくるから懐かしくて読み返してるけど
借家設定は何度か出てきている気がするから適当ではないと思う
あと23区生まれ40代だけど大地主の一族が貸してる一軒家の借家は近隣に結構あった

269 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:03:05.70 ID:C44lUtiR0.net]
のび太の部屋が襖ではなくドアは昔の設定か?

270 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:17:06.78 ID:UHKO3hhq0.net]
のび太の向かいの部屋は5巻のドラえもんだらけに出てくる。

271 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:19:58.73 ID:NPoG2oeB0.net]
町の人がドラえもんを受け入れてるというか違和感を感じないのが一番の謎だろ

272 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:22:33.41 ID:tqSSo1+M0.net]
どこでもドアは64万円

273 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:23:05.88 ID:ghh8Mo5e0.net]
作者が死んでるからやりたい放題だな



274 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:32:16.55 ID:FtVVh38W0.net]
練馬区ってのが妙にリアルやな

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:32:37.86 ID:+CcnjSTn0.net]
まあ都内で一軒家二階建て借家っていうのは当時としても今でも相当異質だろ
のび太の家がそうであるというよりそんなシステムってあるのかっていう驚きだと思う

276 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:34:48.48 ID:FtVVh38W0.net]
まあ練馬区さはまるでないけど
練馬区って山無いし

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:38:45.96 ID:v7iSwuiq0.net]
そういやキテレツの家も借家設定だった。
当時は小学生の子を持つ夫婦が持ち家を持ってるというのは無理な設定だったのだろう。

>>270
設定が一度変わった気がするよね。
昔あった部屋が今はなくなっているはず。

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:39:10.94 ID:/3MGLjxV0.net]
>>275
当時というのが連載当時やアニメ放送開始の頃だったら、練馬あたりはまだ田園が残ってたくらいだし
土地持ちのオーナーに不動産ディベロッパーが声かけてアパート経営勧め出す前だから
結構あったと思うよ

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:41:14.65 ID:ff7VUjkN0.net]
>>62
初期の「ドラえもんだらけ」っていう回で出てくるのが初かな

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:45:06.30 ID:+CcnjSTn0.net]
>>278
いやほぼ無いと思うわ
このマンガ昭和30年代くらいの感覚で描いてる描写がちょくちょくあるからな
野犬が出てきたりドブ板があったり
例の土管の空き地なんてのももうアニメ開始時だと相当探さないと無いぞ

281 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:53:18.42 ID:0vYOaWJI0.net]
庶民が自宅用に土地を買う習慣なんて高度成長期まで無かっただろう

282 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:55:03.64 ID:UHKO3hhq0.net]
あの空き地も謎だよな。売れば結構な金額になるだろうに売らないで子供たちの遊び場になってて稀に資材置き場として貸す程度だし。なぜか持ち主でもない神成さんが掃除してるし。

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:56:39.83 ID:rJUQasWv0.net]
>>239
マジレスしてるやついて草



284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:58:35.19 ID:xfPAk8QN0.net]
>>277
藤子の両先生は20代でトキワ荘から生田の持ち家にジャンプアップしてる売れっ子だったから、自分ら基準で書いてたら普通の持ち家だったな。

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 00:59:15.53 ID:Tirj4paM0.net]
>>137
美大も出てないよ
画家のもとで絵描きをしていた
おそらく、玉子(ママ)と付き合うことになって、画家を諦めたんだと思う

286 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 00:59:43.75 ID:nhJJ+nhH0.net]
戸建てで借家って豊かな時代だったんだね
マンソンみたいな外観重視のウサギ小屋なんて似非西洋建築だわ
高齢者施設と外観かわらねーし

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:00:28.93 ID:Tirj4paM0.net]
>>220
それは写植ミスかと

288 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:00:32.44 ID:Hk1cv/xW0.net]
一軒家の賃貸はあまりないよね
大企業の社宅なら一軒家はけっこうあるけど。

289 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:00:39.50 ID:Hk1cv/xW0.net]
一軒家の賃貸はあまりないよね
大企業の社宅なら一軒家はけっこうあるけど。

290 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:00:49.94 ID:Hk1cv/xW0.net]
一軒家の賃貸はあまりないよね
大企業の社宅なら一軒家はけっこうあるけど。

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:02:19.92 ID:Tirj4paM0.net]
>>169
それは借家じゃなくて借地だな
建物は所有だから全然別物だよ

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:03:10.49 ID:Tirj4paM0.net]
>>44
練馬には鉄道空白地帯があって
そこならもう少し安いかも

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:03:12.89 ID:3TtYF9Gp0.net]
https://i.imgur.com/x9jvWQi.jpg



294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:05:28.67 ID:Tirj4paM0.net]
>>95
昔はね
ただ、泥棒に入られやすいことが最近は分かってるから、流行らないね

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:06:41.06 ID:Tirj4paM0.net]
>>133
柿の木があって、定期的に悲鳴をあげるほどの草むしりをしないといけないほどの庭ダゾ

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:11:13.93 ID:Tirj4paM0.net]
明治時代から代々住み続けてる借家だぞ
先祖がハレー彗星の来た1910年に柿の木の下に浮輪を埋めている

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:12:16.99 ID:Tirj4paM0.net]
>>261
だから藤子Fも毎週楽しみにしてたとか

298 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:14:31.99 ID:Hk1cv/xW0.net]
>>268
昔は家作(かさく)って呼んでたね。
地主のほかにも大企業を退職した人とか、陸軍海軍を中佐、大佐クラス以上で予備役編入・退官したひとなどはそれなりに資産を築いて「家作5軒もった」とか言ってた

299 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:19:40.30 ID:Hk1cv/xW0.net]
>>291
だね。
しかも戦後の借地借家法で借地といっても、借りてる人(借地人)8割、貸してる人(地主・底地人)2割の権利関係だからね。
しかも、借地人を追い出すことは事実上出来ない。月々微々たる借地料を払ってるだけで借地人はほとんど地主だ

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:25:10.87 ID:Tirj4paM0.net]
>>299
その借地権割合は場所によって違う
6割のところもあれば9割のところも
建て替えるときにも承諾料がかかるのが痛い

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:25:18.00 ID:/3MGLjxV0.net]
詳しそうな人がいるので書いてみるが
昔の縁で、建物・土地も名義はこっちで
現在タダで相手に住ませてるギリギリ6親等くらいの遠縁の家庭があるんだが
将来的にやんわりと出ていってもらったり、せめて家賃くらい払ってもらう方法って
どうしたらいいと思いますか

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:26:59.43 ID:Tirj4paM0.net]
>>271
チンプイの方がすごい
宇宙人を探しているカメラマンが、ずっとチンプイと話をしてたのに、「ぼく宇宙人だよ」と言ったとたんものすごい驚く
かなりシュールなシーンだ

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:28:51.84 ID:NRBQvCc10.net]
住んでる土地への接続とかくっそ面倒くさかったよね借地の権利
旗竿地とか?



304 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:29:41.27 ID:8utoqfDN0.net]
一軒家の借家ってのが今の感覚ではあんまないよな

305 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:30:43.15 ID:Hk1cv/xW0.net]
>>143
小4だと早い子はもう生理始まってるからな。小5で半分くらいかね?その年頃の女の子なら「子供つくろう」の意味は普通にわかる。
しずかちゃんが怒るのも無理ないわ。

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:31:08.09 ID:NRBQvCc10.net]
田舎だけど、むしろ最近こそ「一軒家の借家」増えてるぞ

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:34:52.82 ID:t/OwZ0fy0.net]
ことあるごとに借家って言ってるの知らない奴が多数なのか

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:47:17.69 ID:3VErNdqc0.net]
>>3
駿河台大学卒だろ死ねよ

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:47:44.69 ID:3VErNdqc0.net]
>>202
お、おう

310 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:47:45.81 ID:ZWrEjEN/0.net]
賃貸の一戸建てって床面積が広い割に安いんだよ
ただし賃借期間が定められてるケースが多い

311 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 01:49:17.40 ID:ZWrEjEN/0.net]
>>305
生理始まっていようがいまいが
赤ちゃんの作り方を知ってるケースはあるだろ

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 01:50:26.03 ID:3VErNdqc0.net]
>>151
練馬の借家と春日部の持ち家、どっちがヒエラルキー高いの?

313 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 02:05:23.89 ID:m6A0SZNI0.net]
>>1
そう言えばのび太が大人になってからの実家の様子知らんわ
作中では描かれてんのかな



314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 02:20:33.09 ID:3jSdFCdN0.net]
>>282
あの空き地は以前はオバQ兄弟が居候していた大原家の跡地
パパの仕事の都合で引っ越した大原家が不動産屋の仲介で売りに出しているけどオバケが出る呪われた土地という噂が立ちなかなか買い手がつかない
せいぜい作中にあるようにたまに細々とレンタルする程度
神成さんは息子同様のドロンパもついにアメリカに帰ってしまい寂しさがつのり
楽しかった昔を懐かしむように空き地の管理を勝手にしている
と勝手に脳内補完している

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 02:49:57.11 ID:BRJp2B/J0.net]
>>143
女子だけ視聴覚室、男子は教室で自習
という教育は問題だよな。だから男子だけこういう疑問を持つ

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 02:56:23.59 ID:ylvLOXGi0.net]
こんなん話によってころころ変わる
のび太の通う学校の裏山、鉄人兵団でロボット組み立て中に「ここは国有地だから個人が建造物持ち込むな」みたいな警告受ける場面あったけど
後続のアニマルプラネットでは裏山が不動産業者に買われて開発が自治体問題化してる。アニメスタッフも厳密に設定してないよ

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 03:18:46.56 ID:u1HTchTc0.net]
昔は2階建ての4LDKとかの貸家は
企業が借りて管理職の社宅にしていた

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 03:23:35.15 ID:Phpe/WIk0.net]
>>315
普通に男女別の時間に保健室で授業受けたが

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 03:25:34.75 ID:Tirj4paM0.net]
>>313
公園か何かのトイレになってる

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 04:33:11.41 ID:4KmdqF4S0.net]
S:港区、千代田区
A:文京区、中央区、品川区
B:渋谷区、世田谷区、目黒区、新宿区、杉並区
C:大田区、豊島区、中野区、江東区、墨田区、台東区、練馬区、荒川区、江戸川区
D:板橋区、葛飾区、北区
Z:足立区

321 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 05:53:17.99 ID:HPHBrju50.net]
ドラえもんの道具もレンタル

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 06:00:05.33 ID:2+0aTqVc0.net]
>>35
収納が少なすぎて嫌

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 06:55:44.63 ID:cISpIsTc0.net]
二階建ての借家はレア



324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 07:26:10.19 ID:s+qxuNzZ0.net]
剛田と郷田

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 07:42:25.29 ID:7ZiGSlbm0.net]
>>322
昭和の間取りはこんなもんじゃね?

326 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 07:54:24.67 ID:UHKO3hhq0.net]
野比家以外の間取りも謎だよな。あと剛田家と骨川家は親戚がいろいろ出てくるのに、源家はほとんど出てこないのが謎。

327 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 07:58:54.20 ID:1EZP1ZyE0.net]
>>1
これは原作でもそうなの?
それともアニメだけの設定?

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 07:59:02.55 ID:b4wMIQcK0.net]
家賃の値上げに苦しんでる割に共働きじゃないんだね

329 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 08:00:55.03 ID:00cDSEBN0.net]
大家さん登場したことあったっけ?

330 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 08:03:34.17 ID:11K/JxFY0.net]
これはアニメ特有の嘘松だな
1990年代までアパートやマンション以外の貸家といえば
https://photo.roomhub.jp/v1/image/roomhubusercontent/297795915069943073.png
↑みたいな感じの文化住宅だぞ

331 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 08:04:59.01 ID:11K/JxFY0.net]
脚本家が無知でやっちまった感じだろ
よほど特殊な事情でもない限り
のび太が住むような家で賃貸はないわ

332 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 08:06:03.55 ID:11K/JxFY0.net]
>>151
ひろしも漫画アニメ特有の適当設定なんだよな
いくらバブル期の話でも
ひろしは日大卒のリーマンくらいの設定じゃないとおかしい

333 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 08:09:33.84 ID:7QwaQ7hx0.net]
野比家かなりのデカさなんだけど一体いくらなんだよw



【ホームズ】【間取り探偵?】新旧比較!「ドラえもん」野比家の間取りはどう変わった?
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00324/



334 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 08:33:09.25 ID:daZDCRPK0.net]
>>282
この手のアニメは時間経過しないから
たまたまあののび太小4の時期に空地になってるだけだぞ
高度成長期はインフラ整備で区画整理や宅地開発
水道や下水工事あちこちでやってるしな

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 08:44:42.09 ID:9p+mjL/Y0.net BE:398285446-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>42
ひろしの家はなぜ屋根に石が乗っているのか大人になるまでわからなかった。

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 08:48:48.05 ID:TsdonP+B0.net]
>>333
新間取り概ね合ってるが脱衣場の左壁は浴室に出入りする引き戸だな
浴槽も90度回して浴室左壁にピタ付け

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 10:13:14.60 ID:+E6pcq690.net]
うちはそういう戸建て借家の大家やってた
1970年代で野比家はちょっと立派すぎるけど

338 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 10:33:21.85 ID:ZWrEjEN/0.net]
>>331
脚本家じゃなくて藤子先生の原作にも借家とある

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 10:40:50.28 ID:ZFak+LQy0.net]
のび太の自宅やら環境の設定って、どうしても高岡市に似てくるね。

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 10:55:26.07 ID:zpSiEJgK0.net]
>>245
私もうBBAだけど
小学校の性教育の授業(男女別)では
「お父さんとお母さんが
夜に同じお布団で寝ると
赤ちゃんができます」
というビデオを観たわ
ずっとそれ信じてたw

341 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 11:29:52.04 ID:E0t4MMcf0.net]
>>95
東京というか昭和風

泥棒・空き巣の絶好の隠れ場所になることが指摘されて防犯上危ないとか
地震でブロック塀が倒壊して危ない(1978年宮城県沖地震で最初に問題になった)とかで
そういう風習も廃れて、フェンスやオープン外構に取って代わった

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 11:30:45.85 ID:wAHu3W4m0.net]
>>331
原作に出てくることも知らないアホw
無知はお前だろw

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 11:33:05.43 ID:apswDbAV0.net]
マジかwママも働けよ



344 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/28(日) 11:52:48.88 ID:UHKO3hhq0.net]
アニメだと未来の世界にドラえもんがバイトしに行ってたな

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 11:59:40.71 ID:h/KjRew80.net]
>>342
一戸建ては持ち家が高度経済成長期になって形成されてきた常識だからな、ドラえもん連載初期の頃はその常識が定着する前だな。
借り手に超有利だった借地借家法なんてのも、借家に住むのが当たり前の時代に徴兵された家主が家を失わないように保護するのが目的の一つだったと聞く

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 12:41:46.90 ID:9zc8Tq8S0.net]
>>257
借家の設定なのに家が建て替えられてる。

なので、借地で上物だけが自前説がある。

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 13:24:19.80 ID:0f/idNBz0.net]
>>9
原作読んでる人なら知ってるよな

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 13:45:14.42 ID:2EBvZosG0.net]
>>32
ということは祖父の時代から借りてるのか…

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/28(日) 15:34:47.69 ID:KnO+16XK0.net]
ファンタジーになにを求めているんだ君達?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef