[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 20:03 / Filesize : 77 KB / Number-of Response : 332
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<Jリーグ>J3とJFL、2023年にも入れ替え実施!「ぬるま湯であってはならない厳しさがJリーグの底上げに寄与」 [Egg★]



1 名前:Egg ★ [2021/11/25(木) 23:14:38.80 ID:CAP_USER9.net]
Jリーグの村井満チェアマンは25日、J3と日本フットボールリーグ(JFL)のチームの入れ替えを2023年シーズン後にも実施する可能性があると明らかにした。

 JリーグはJ3の上限を20チームとしており、15チームが参加する今季を含め、これまではJFLへの降格はなかった。 

村井チェアマンは理事会後の記者会見で、「サッカーは開かれた存在であり、どこのクラブにもチャンスがある。一方で、ぬるま湯であってはならない厳しさがJリーグの底上げに寄与する」と説明した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6355e57f663397ee442af32fb7ca81ada488fae5

144 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 05:20:58.74 ID:VEgVwo190.net]
>>126
あと佐川も
特に合併した後の6年間は本田より下の順位だったのJに選手抜かれたりで絶不調だった1シーズンだけで
完全に佐川の方が門番になってた

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 05:21:33.48 ID:4EPIgBj70.net]
東京なんて23区内に3チームくらいあってもいいのにね
設備がないのか

146 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 05:24:01.81 ID:qgtWNk5p0.net]
J1のぬるま湯をどうにかしてくれ
チーム数が多すぎる

147 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 05:26:24.03 ID:uU6eeGdl0.net]
プロ野球www
良いよな、プロ野球はwww
100敗しても降格無いもんなwww

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 05:26:24.21 ID:QofU7hIm0.net]
松本いじめやめてください!市民の誇りを踏みにじらないで!

149 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 05:29:59.70 ID:QTVhtnzN0.net]
鳥取は上位と中位にいて「沈む年もある」感じだから許してやれ
降格して即息を引き取った讃岐は擁護しないけど

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/11/26(金) 05:31:11.70 ID:OJYbMTgY0.net]
いや多過ぎるんだよ阿呆

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 05:45:49.31 ID:bRXqXdk/0.net]
まあ、開かれてるてのは上に向かって開かれてるて意味してるんだけど、
サッカーが落ち目になったら逆に下に向けて開かれてる意味になる
上にいるクラブが少しずつ時間かけて階段降りて人知れず去ってゆくという
突然潰したらファンが騒ぐが、
この方式ならじりじり減ってめんどくさいやからも消えてるだろうしね

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 05:53:18.31 ID:cY01ZXqg0.net]
選手も移籍を許さず一緒に降格させないとぬるま湯のまま



153 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 06:06:48.88 ID:qVWLkw1x0.net]
FC東京JFL降格になるのか
ヌル友さんが言うようにぬるま湯だし

154 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 06:11:25.91 ID:6DV4tdAa0.net]
馬鹿じゃねーのそこはわけろよ

155 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 06:26:31.75 ID:BW8SGB2c0.net]
松本は松田直樹の矜持を思い出せ。

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 06:44:41.85 ID:LHUYDbXM0.net]
>>141みたいな超アホまだいたんだ

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 06:57:41.49 ID:Ja7zcXah0.net]
ブラジルは広いのに4部まで全国リーグやってるから
日本も4部まで全国リーグでいい
JFLはアマチュアという体だけど実際はほぼセミプロ
イングランドは5部まで全国リーグなので、できれば5部まで全国リーグにしたい
日本に100クラブ造って、プロ選手は2500人くらいに増やしたい
それでやっとイングランドに並べる

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:07:51.06 ID:ghcpaH1F0.net]
>>156
ブラジルは州リーグが絡むから厄介だね
つか日本も既に4部まで全国リーグだよw

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:10:09.08 ID:OGyExGBm0.net]
>>157
イングランドと比べたらまだまだ

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:10:56.50 ID:STGDUUF+0.net]
情け無用のJ9リーグまで目指してみるか

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:16:39.68 ID:CaR4fY6X0.net]
J3は降格なし、増えたら東西分割するって聞いてたけど、違うんか

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:20:00.98 ID:Ja7zcXah0.net]
J1ライセンス条件の1万5千人のスタジアムは
サッカー専用に限り1万人でもOKに緩和するべき
なぜなら、人口30万人以下の都市になるとこの条件が厳しい
どうしても多目的に使える陸上競技場になる
サッカー専用スタジアムなら1万人でも良いよ、という条件なら
全国に1万人のスタジアムが建つ
1万人なら、1万5千人に比べて土地も狭くて建設費も安い
欧州には1万人前後のスタジアムが多いが、日本はほぼ無い
現状、5千人のサッカースタジアムか、1万5千人の陸上競技場か、の2択になってる



163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:21:34.82 ID:z2LQwXoE0.net]
参入基準ももっと厳しくなるならいいんじゃないの
4位以内とかはさすがになくなるだろ

164 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:28:59.47 ID:6DV4tdAa0.net]
専スタは重要だよな陸スタ撲滅しないとね

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:30:53.56 ID:OGyExGBm0.net]
>>161
1万人しか集められないクラブにJ1に上がって欲しくはないけどな

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:31:06.53 ID:UWeXDkFc0.net]
ホンダソニーをJFLから外せ
昇格するつもりないのに参加とか意味わからんだろ

167 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:33:07.30 ID:9jD0fqbx0.net]
>>165
にわかですね、あなた
その為のアマチュア最高峰リーグなんですよ、JFLは

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:34:16.40 ID:OGyExGBm0.net]
>>165
よそでも昇格を望まずそのカテに居座るクラブはあるよ
別に問題でも何でもない

169 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:34:45.68 ID:9jD0fqbx0.net]
>>148
沈むように 落ちてゆくように♪

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:35:59.71 ID:tluoY0Mr0.net]
厳しいのう
今日は地域CL2日目見てくるわ

171 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:36:47.83 ID:9jD0fqbx0.net]
>>102
スタジアム

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:37:12.43 ID:o4CuOohf0.net]
クラブ半分に減らして選手層厚くすることこそが
Jリーグの底上げにつながるんではないの



173 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:37:18.56 ID:9jD0fqbx0.net]
>>169
伊勢志摩応援頼む

174 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:38:06.30 ID:9jD0fqbx0.net]
>>171
それならJ1の上にプレミア作れば良いな
10チームくらいで

175 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:40:07.27 ID:P0sOBLS90.net]
ホンダはJリーグにゃ行かないだろ

176 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:40:19.43 ID:NnthH3jB0.net]
それを代表選考にもやってもらえませんかね

177 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:41:07.22 ID:9jD0fqbx0.net]
>>73
それは無いぞ
天皇杯の一発勝負は別物
ホンダはJ3でもよくて中位くらい

178 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:42:50.22 ID:9jD0fqbx0.net]
自分の応援クラブが讃岐だったら最悪だわ
J2経験あって毎年あの位置ってかなりやばい

179 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:43:42.77 ID:P0sOBLS90.net]
ロック総統は元気かな

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:44:13.36 ID:Iw6CFw/l0.net]
そりゃそーだ、J1〜J3で60チームと決めた
後はそのJリーグ60チームの席取り競争だ
クラブは今後も全国各地で増えて行くでもJの席はJ3の60まで
今後はその60チームのどれかから席を奪って行くしか無い

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:44:41.46 ID:sDB8KAhT0.net]
>>38
入れ替え戦やらないとプロ化したいチームが一生Jリーグ参入出来ないじゃない

182 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:46:13.89 ID:9jD0fqbx0.net]
>>45
それあり得るかも
首都圏に今J志向クラブ増殖中
川口、川越、境、浦安、市原、南葛、新宿、藤沢、厚木、鎌倉、小田原他多数
とんでもない戦国時代



183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:46:44.61 ID:mEEtkk+T0.net]
>>145
降格チーム数が少ないと思うんだよね
6チーム位落とせばいいのよ。

184 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:48:06.76 ID:IXnQD/Vb0.net]
>>165
もともとJFLとホンダソニーが先でJリーグの方が後でしょ
Jリーグ昇格を目指すクラブがあとからJFLに入ってきたわけで

185 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:49:34.34 ID:fU8W5rsX0.net]
ぬるま湯=自治体からの援助?

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 07:49:56.96 ID:LpNrcBt+0.net]
降格したら赤字になって潰れるならヒリヒリするけど
税金で助けられるだけやん。ぬるま湯やん

サポが嫌な思いするのと
税金溶かして市民県民に迷惑かける程度という

187 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:50:08.24 ID:5SIjgsms0.net]
>>54
清水は来年J2になりそうだぞ
大阪の二つもどっちか落ちそう

188 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:50:31.50 ID:zcbObpI40.net]
50代のおじいちゃんがヘラヘラやってるリーグが厳しいとか草

189 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:53:44.95 ID:9jD0fqbx0.net]
>>187
やれてはないけどな

190 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 07:54:38.81 ID:1BCnGTZT0.net]
>>146
プロ野球は興行だから
プロ野球の球団を持つのは興行権を持つって事でステータスにもなる
オリックスや楽天が球団を持ったのも新興企業の箔付けの意味合いが強かった
Jリーグの方はあくまでクラブをサポートするって意味合いであくまで地域が先なんでしょ

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 08:08:38.55 ID:9XITChAb0.net]
>>54
清水→広島かな

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 08:10:29.98 ID:LpNrcBt+0.net]
>>187
カズが生粋のサッカー小僧なのは理解できるけど
J1とかJ2にこだわる意味が分からない
サッカー好きなら出場機会が多い実力相応のところでやればいいのに
出場枠1つ削ってまでパンダやってる現状



193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 08:13:12.74 ID:HM0fk3Xc0.net]
女子のWEリーグの方も早く昇格降格導入してほしいな

194 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 08:21:10.43 ID:VEgVwo190.net]
>>191
まあ、J2落ちるタイミングでパンダいなくなったら
地の底まで落ちてきそうだし

195 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 08:22:34.67 ID:AA4k5/d40.net]
すすのは広がっているが
一向に高さが上がらない
日本サッカー…

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 08:57:19.28 ID:2D1Dutll0.net]
>>1 
なんでもかんでも外人を絶賛したがる海外厨が日本から消えないと一生強くならないぞ

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 09:16:37.21 ID:gZat5GMa0.net]
>>182
18クラブで6クラブ降格は厳しいし
いくらJ2が22クラブで多いといっても6クラブ昇格は甘すぎる
現状の2.5は少ないと思うので以前の3でいい

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 09:48:11.12 ID:s1QuE+HQ0.net]
何してもJ1が草サッカーレベルじゃなw

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 10:04:45.99 ID:uZtP9lxR0.net]
国民白痴化温泉

【サッカー】ヘディングで脳にダメージ? 小学生の頃からサッカーに夢中になるのは脳細胞を破壊して将来を捨てる可能性が高い 米研究 [無断転載禁止]c2ch.net
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465128641/

2021/06/09
ヘディングが危ない…高齢の元プロサッカー選手を襲う「大きなリスク」 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623216511/71,72,118,119

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 11:45:50.55 ID:NA0TSsvq0.net]
昇格降格はこうしてほしいわ
J2上位3チームとJ1下位3チームは戦い昇格降格を決める
J2上位3チームは成績の順にJ1下位3チームを指名する
J2側のホームで試合開催
90分+PKによる完全決着
かなり殺伐として他クラブサポも注目すると思うがw

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:33:46.16 ID:rC4ujj8V0.net]
>>194
上手いこと言おうとしてもバカははみ出るしうまくもないからどうしようもないなお前

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:38:45.87 ID:5D6B4Sx30.net]
やっぱりJ4作ったほうがいいよ。
J3にどんどんJ2経験のクラブ降りてきてるし。



203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:40:25.36 ID:5D6B4Sx30.net]
>>199
それだと入れ替わりが起きにくくなるから、従来の2+1でいい。

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:44:00.51 ID:evCpkrOc0.net]
47都道府県越えて全国各地の中規模都市までに細分化しつつあるな

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:47:51.03 ID:V+abUtb10.net]
名前:
E-mail: sage
内容:
松本サポ注意事項

>山雅は応援では勝った
これは松本サポの常套句です。松本板だけでなく対戦相手のクラブの板にも書きに行きます。応援で勝ったって他サポには全く意味が分からないでしょうが

206 名前:、松本サポの応援の評判は自称世界レベルで非常に高いらしくこんなこと言う人は結構います。松本の応援を褒めないと気分を害しますので褒めましょう。

>山雅はJ3で圧倒する
とかも松本サポの常套句で、そんなこと思っている人は多いです。元J1(残留経験なし)としてのプライドが高いので、ムカついても黙って松本サポを褒めてあげて下さい。褒めないと気分を害します。

>山雅下げは他サポやアンチ山雅のなりすまし
松本サポは山雅警察なる自宅ネット警備員が24時間在中しています。粘着されると長野スレみたいになってしまいます。ネットでの書き込みには十分気をつけましょう。荒らしの原因は岡山や栃木や水戸や山形など複数人の選手強奪して恨みを買っていたり、J1J2全方位にケンカを売っていますが当人達は気付いていません。とにかく褒めてあげて下さい。

また、J3のホームゲームで松本サポが路上駐車したりスタジアム内外でマナーの悪さから嫌な思いをするものもあります。運営のまずさやスタジアム注意事項の不備で難癖をつけられるでしょうが、我慢して松本の運営を褒めましょう。

いろいろ面倒くさい松本サポが多数いますしアンチは山ほどいるので色々と大変でしょうが、松本サポの気分を害さずとにかく褒めましょう。
[]
[ここ壊れてます]

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:48:21.64 ID:5D6B4Sx30.net]
>>203
東北もいよいよ県に2つのクラブのところも出てきたしな。

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:53:08.46 ID:o4CuOohf0.net]
税金で赤字補いますって全国的にクラブはそうなんだから
下に落ちるとスポンサーの広告効果が減るってだけで
クラブには危機感はない 

赤字自分は税金で埋めるんだし
そこは「Jリーグは興行ではありません スポーツです」
っていうアマスポーツの延長でやってる部分ではある

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:53:26.99 ID:Nje95x7u0.net]
当初の構想で、全国各地にプロチームを作って地域のおらがチームとなってもらう
この構想はおおむね成功したし、今後も参入を目指してるチームが出来てきてるのも構想どおり

ただ相対的にJ1というトップリーグのレベルは下がってしまって、国内リーグでは世界と戦うレベルの底上げはまかなえなくなっているのも事実

プレミアのトップリーグを作る願望もあるみたいだが、そこはオーナー制度にして、個々の地域のチームがスポンサードするとかにしないと、金集められないし、観戦客が見込めるのか?とも疑問視するわ

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 12:59:24.67 ID:5D6B4Sx30.net]
>>207
レベルが下がったという根拠がゼロすぎて話にならん

211 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 15:54:52.04 ID:zgd3UgFz0.net]
>>181
あるかもじゃなくて、間違いなくどうなる。
どうあがいても地方のクラブは首都圏のクラブには勝てない。
資金力集めも選手集めも圧倒的に優位。
首都圏のクラブと同じ条件のオファーでは
地方のクラブに選手は来てくれない。

212 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 16:10:37.96 ID:9xFoUMgJ0.net]
日本のサッカーはマジで終わったかも

■サッカー日本代表、人気低迷の根本的原因…テレビ局も代表離れ、完全撤退も検討か
https://biz-journal.jp/2021/11/post_265620.html

「今の協会や代表チームを一言で表すなら“無策”です。一貫性が見えない育成や強化方針、代わり映えしない選手選考。
協会内も田嶋会長の独裁状態でイエスマンばかりです。さらに



213 名前:会長の2年間の続投が決まったことで、しばらく冬の時代が続く可能性が高いです。
そんな状況に危機感を持つメディアもありますが、代表に限らずJリーグでも批判的なことを書けば“出禁”をチラつかせ、情報を制限されるのが実情です。

 ただ、一般紙を除いたサッカーメディア全般のレベルが低く、それでも厳しいこと書いてやろうという人間はほとんどいません。
正直、今の体制を変えないと、状況は一層悪化するでしょう。日本サッカー界の未来を考えるなら、W出場権を逃し、
会長の更迭といった荒療治が一番必要な気もしますね」


■W杯予選で苦戦が続く森保ジャパンの深刻な病状=@レプリカユニホームも視聴率も大不振
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f6d3b0b03f40e4a5320d71ee3d6018bbe68593

 日本サッカー協会の関係者は「以前は最終予選になれば視聴率20%、30%が当たり前だったが、今回は15、16%でしょ。
日本代表のブランド価値が落ちている証拠じゃないかな」と、人気低迷を嘆いていた。
実際に、9月2日のオマーン戦は13・1%、10月12日のオーストラリア戦は16・8%(ともにビデオリサーチ調べ、
関東地区)と視聴率は伸び悩んでいる。

 さらに「森保ジャパンの人気がないからかレプリカユニホームが全然売れていないんだよ」と指摘。
2002年日韓W杯当時、日本代表ユニホームは出荷ベースで200万枚超を記録したが、昨年から続いた
新型コロナウイルス感染拡大の影響で日本代表戦を観戦できなかったことからもレプリカユニホーム販売は過去最悪ペースという。
[]
[ここ壊れてます]

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 17:27:08.35 ID:s1QuE+HQ0.net]
>>209
同じ条件で鞠と名古屋からオファーがあれば鞠にいくわな
普通家族のためにも名古屋には住みたくない

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 18:24:34.75 ID:2SVrxej90.net]
>>95
コスモ四日市がJ参入をあきらめた経緯と似てるな
あちらもコスモ側は乗り気だったのに自治体にやる気がなかった

216 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 19:02:42.42 ID:3zDD4XPT0.net]
と言う事はそのうた地域リーグ降格も考えられるか

217 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 19:08:12.04 ID:ExLXRYUO0.net]
J3>JFLなの?

218 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 19:09:08.14 ID:3B9LpU8q0.net]
そりゃそうだろ

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 19:14:56.84 ID:lSgjQyKI0.net]
J3とJFLはあくまで同格扱いのスタンスじゃなかったの

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 19:52:42.11 ID:zTB7JQao0.net]
>>216
あくまでJFLはアマチュアリーグの頂点なだけで、同列というのはちょっと違う。

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 20:20:55.22 ID:AvrGZzAr0.net]
J3>JFLとは限らないが
少なくともプロクラブがプロリーグから弾き出されてアマリーグ送りになるのは降格だわな

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 20:34:37.53 ID:D++8pv5l0.net]
>>194
既に代表の平均身長は野球抜いたぞ



223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 23:01:05.79 ID:OHgWQbNT0.net]
千葉 「JFLに行けば降格は無いのか」

224 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/26(金) 23:24:02.47 ID:QHpsRdKV0.net]
>>220
あるで。とびっきりのが。
もう戻ってくるのが至難なほどの。

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/26(金) 23:40:05.86 ID:SbHSCVZe0.net]
>>220
底は限りがないぞ、サッカーは。
下手すれば社会人リーグまで落ちてしまう。

226 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 00:55:40.27 ID:S3TjXXD40.net]
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7

227 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 02:45:27.67 ID:S3TjXXD40.net]
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前々】31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がり

228 名前:だったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633522790/

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
[]
[ここ壊れてます]

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 02:51:08.25 ID:m7mDL9tX0.net]
>>1
ぬるま湯とかw
昇降格の無いプロ野球ディスってて笑うw

230 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 07:26:36.96 ID:kGq0EI0S0.net]
これで頑張らなくちゃいけないのは選手でも監督でもなく
資金集めに奔走する球団の営業マンよ
結局金がなくちゃ強くなれない

231 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 07:54:26.02 ID:KqAujRv20.net]
J1在籍経験のあるチームが地域リーグまで落ちたら消滅だろうな
そこまで落ちても応援し続けるサポーターはドMとしか思えない

232 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 08:01:20.35 ID:dERXq3yN0.net]
これ首都圏、関西圏のチームばかりになったら地方民のjへの接点が激減するして野球みたいに一部地域のみの盛り上がりにつながって野球衰退の後追いするぞ。大丈夫かこれ。



233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 08:28:25.68 ID:6l/ax2ZN0.net]
底上げしてもJ1が草サッカーレベルだからな…

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 08:30:27.32 ID:6l/ax2ZN0.net]
>>228
日本みたいな一極集中の国で地域密着とか意味ない
田舎民が東京のチーム応援すればいいよ

235 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 08:54:02.26 ID:tymyLU1W0.net]
第一回チャンピオンズカップ準優勝チームが4部に行く、ってフランスみたいな厚みを生きてる間に見られるだろうか

236 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 08:58:24.78 ID:ro2fi5he0.net]
j4を作れよ

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 10:50:09.98 ID:QZcALN060.net]
>>228
実際はそうなってないがな。

238 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 13:22:42.96 ID:4XTCW7Vb0.net]
北海道(札幌以外)にクラブがほしい

239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 13:35:27.18 ID:HCyiXvHX0.net]
>>1
Jリーグの一存で決められるの?JFLの同意は得られるの?って疑問はあるが
建前上はJ3とJFLは同格なんだよねえ、建前上は
JFLからJ3へ行くのも厳密には昇格ではなくてJFL退会&Jリーグ入会

240 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 13:37:29.83 ID:HCyiXvHX0.net]
>>234
北海道十勝スカイアースがあるけど、沖縄SVと一緒で地域CLの厚い壁に跳ね返され続けている

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 13:53:01.77 ID:gISwN+B20.net]
>>234
北海道の下の道南リーグ(都道府県相当)に創設当時の2ちゃんねるサッカー板の今どきJリーグを目指す物好きクラブスレから誕生したナチャーロ函館があるよ。

道南優勝して北海道リーグ参入決定戦で2位以内なら十勝と同じ土俵に上がる。

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:00:22.64 ID:zB58rk6r0.net]
首都圏と言えるか微妙だけどみかかもスポンサー撤退の噂
あるくらいだし、首都圏だから利があるなんて事は無いね



243 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 23:15:15.94 ID:kfAihCFm0.net]
馬鹿じゃね。地方の方がはるかにスポンサーから切られてるのに。
しかも選手は首都圏のクラブに

244 名前:残りたがって破格の条件でオファーしないと地方クラブにきてくれないのに。
圧倒的に首都圏のクラブが優位なんだよ。ほんま馬鹿につける薬はねーな。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<77KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef