[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 09:10 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 648
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:Anonymous ★ [2021/09/22(水) 22:23:49.20 ID:CAP_USER9.net]
https://www.phileweb.com/news/hobby/202109/22/4860.html
https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/48/4860/1_thumb.jpg

2003年にNHK BS2で放送、その後NHK教育テレビなどでも放送された人気アニメ。この度、本作が久々に地上波放送される。

【あらすじ】
時は西暦2075年。人類は宇宙開発を推し進め、巨大な宇宙ステーションや月面都市を建設するまでになっている。地球、ステーション、月面の間には旅客機や貨物機が行き交うようになり、人々にとって宇宙は、遠い世界ではなく日常の世界になりつつある。

この時代、大きな問題となっているのは、宇宙開発にともなって発生するゴミ(デブリ)。使われなくなった人工衛星、ステーション建造時に出た廃棄物などのデブリは、地球周回軌道上を高速でまわっている。2068年に起きた高々度旅客機アルナイル8型とデブリの衝突事故は、多くの死傷者を出す惨事となり、デブリ問題が注目されるきっかけとなった。

主人公・星野八郎太(ハチマキ)は、宇宙産業の大手・テクノーラ社の社員。デブリ回収船トイボックスに乗り込み、仲間のフィーやユーリとともにデブリ回収の任にあたっている。ハチマキを中心に、新入社員タナベの登場、宇宙開発に反対するテロ組織「宇宙防衛戦線」の暗躍、木星往還船フォン・ブラウン号の建造など、様々なドラマが描かれてゆく。

<キャスト>
ハチマキ:田中一成
タナベ:雪

224 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:37:59.84 ID:p1qQbxHN0.net]
>>203
ぶっちゃけ忘れたけど、覚えてないってことは無かったのかも
原作姉さんで思い出すのは、表情の描き方がすげぇんだよねw
あの振り幅はアニメでは確かに難しい

225 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:42:08.38 ID:fpra9UKE0.net]
>>15
普通に名作だよ
平成アニメの十指には入ると思う

226 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:42:34.85 ID:Espr+bzh0.net]
>>203
ない
タナベがその時居ないのでハキムを撃ってしまうが弾切れで終わる
タナベの幼少期もない
ロックスミスが拳銃を向けられることもない
木星出発で終わる

227 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:45:43.35 ID:F2zGpPyw0.net]
あープラテネスね
俺が最初に面白いって目ェつけてて一番に飽きたわ
俺が最初だったわ

228 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:47:23.05 ID:AUB8Lkkn0.net]
ロックスミスのグスコーブドリの話が無いのだけが残念なんだよなアニメ

229 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:47:40.92 ID:fpra9UKE0.net]
>>175
ハチマキ闇落ちはやばいよなあ
燃え尽き方がリアルすぎて
あれは相当感情移入してしまった
復活のプロセスはちと安易だったが

230 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:47:48.88 ID:p1qQbxHN0.net]
>>219
同意

あと回の進展によって変化があるから、オープニングを飛ばしちゃいけない
こういうのやり始めたハシリかも

231 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:48:02.95 ID:7iSloBhH0.net]
何回やるねんもうええやろ
もっと昔のほとんど再放送されないものやれや

232 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:49:52.76 ID:rHYMjXof0.net]
忍者ヲタクの回がクソつまんなかったのは憶えてるわ



233 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:50:38.53 ID:AUB8Lkkn0.net]
>>16
田辺がずっと、“け”攻撃してるんだよな

234 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:51:50.96 ID:fpra9UKE0.net]
原作厨には不評みたいだけど
アニメから原作だとまず絵が下手で入っていけなかった
アニメは宇宙の職場ってリアル感がすごい

235 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:53:13.72 ID:AUB8Lkkn0.net]
>>166>>175
原作の方が空気感が好き

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 00:53:36.96 ID:YQ3Bt5f40.net]
>>24
前半のタナベのせいで切ったような人ほど、最後まで見たら余計に感動すると思う。

237 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:55:04.73 ID:YP1CWctE0.net]
プラネテス、牙、ハルヒあたりの時代が一番好き

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:32.72 ID:KBW9hVkK0.net]
漫画初回のユーリの話だけでいい

239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:56:45.36 ID:qa9fJlrz0.net]
いやーマンガ読んだがつまらんかったけど

240 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:56:59.90 ID:fpra9UKE0.net]
上司がムッチャリアルだったよな
上司の保身の図り方が秀逸で今でも思い出す

プロ派遣の仕事の割りきり方もいい味出してる
そこにテンプレ的なキャラが入ってくるから
バランスがいいんだよな

と言いつつ、タナベやハチマキの熱さが好きだし、フィーの家庭と仕事の両立っぷりも好きだ

241 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:58:45.59 ID:fpra9UKE0.net]
ラストがベタだったのがいまいち跳ねなかった要因かな
あれはあれで悪くないけど、もう一盛り上がり欲しかったというか

242 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 00:59:55.73 ID:TJLPljQF0.net]
どうせならBSプレミアムで放送しろ。



243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:00:58.35 ID:27vCA8vK0.net]
そこまで面白いとも思えない

244 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:00:59.07 ID:p1qQbxHN0.net]
>>228
俺はアニメでハマって→原作だったけど、原作の方がより刺さった方かな
まぁどっち派みたいなのがあるのも面白いとこだよね

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:02:11.87 ID:er9rhRCL0.net]
>>217
電脳コイルならテレ玉で始まったところです

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:05.39 ID:rZpmrP920.net]
昔サントラ買ったわ。どこいったかな

247 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:04:13.76 ID:Hl8jVPWD0.net]
>>238
アニメは普通のドラマ
原作はもう良くわからんこと言い出すレベルの哲学ドラマ

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:05:23.19 ID:HCYi0vmq0.net]
アニメはショムニパクっているからイマイチだわ
よかったのは原作の話くらいだろ

249 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:06:20.66 ID:AfZGcN750.net]
>>242
タバコを吸うために彷徨う回
あれだけ覚えてる

250 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:08:53.95 ID:aDNthCp60.net]
>>36
>>189
バウンダリーラインは名作
テマラさんの最後のセリフとクレアの表情で泣いてしまう

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:09:34.88 ID:YSfoZLFO0.net]
見たことあるけど全然内容覚えてない。過大評価の凡作
NHKならNHKにようこそでもやっとけよ

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:09:36.16 ID:AfZGcN750.net]
最初あたりの忍者外国人が出てくる回
マジで苦痛すぎて
辛かったな



253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:10:19.89 ID:t+81Errs0.net]
学生の時に見て、当時は深く心に残ったが
今オッサンの俺が見たらどんな気持ちになるのか
話もほとんど忘れてしまったが

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:10:28.01 ID:p1qQbxHN0.net]
>>241
わかる
ヴィンサガもそうだけど、この作者の何か超越した視点はヤバい(いい意味)

255 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:10:56.92 ID:bBBBDJok0.net]
死体が帰ってくる話でボロ泣きした

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:11:32.35 ID:T644fKAS0.net]
テロリストの不幸自慢がウザかった

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:12:49.50 ID:TPj9i/qf0.net]
コレクター・ユイをやれよ
テープは差がしだせ

258 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:13:01.10 ID:fpra9UKE0.net]
忍者ナンダカンダ言われるけど
あれでも並以上のクオリティーはある
つーか何か短かったな
続編作って欲しいレベル

259 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:14:04.08 ID:aDNthCp60.net]
>>96
よっしゃ魔性の子でええか?

260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:15:46.52 ID:AfZGcN750.net]
>>252
そんなこたーないよ

261 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:16:49.02 ID:AfZGcN750.net]
>>96
杉本とかいう女キャラ、アニオリでメインキャラになったんだよな
それ知らずに原作勢と話して恥かいた

今は原作も全部読んだよ

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:17:24.90 ID:XPOzJres0.net]
>>252
続編は必要ないだろう
完璧な構成での最終回だし



263 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:17:27.80 ID:tNCWoSJB0.net]
ハキムはこれよりベニー松山なんだよな俺は

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:17:40.63 ID:uEJvXWYR0.net]
そんなの作ってる暇あったら
ヴィンランド・サガの奴隷編ちゃっちゃと作りなされ

265 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:17:47.46 ID:aDNthCp60.net]
ちなみに2021年はギガルト先生生誕の年

266 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:18:21.21 ID:AfZGcN750.net]
>>258
鋭意製作中

267 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:18:23.63 ID:3CP5B12W0.net]
ハチマキの声優さん亡くなってるしな

268 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:18:43.10 ID:fpra9UKE0.net]
>>256
ハチマキの夢まだまだ続くやろ
タナベもフィーも広げようと思えば
いくらでも広げられそうだし

269 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:19:33.35 ID:AfZGcN750.net]
>>261
ハイキュー見てるときに知ったな
声優が急に変わった
すごく違和感あった

270 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:22:20.35 ID:AUB8Lkkn0.net]
>>258
2期制作決定してるから多分番宣も兼ねての再放送だと思われ

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:22:30.87 ID:uuC5kuUF0.net]
>>241
あの哲学がいいんじゃないか。哲学というか生きる意味の模索だね。多かれ少なかれ誰もが考える。
正直、ハチマキの葛藤と比べるとヴィンランド・サガの主人公は葛藤の深みが浅い。色々とわかり易すぎるというかベタすぎる。
連載もここ2年くらいは聖人にしすぎたせいで展開に困ってる感じ。

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:22:31.35 ID:QdTmcVAz0.net]
>>10
オレは原作の方が好きなんだけどなあ



273 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:22:40.72 ID:aDNthCp60.net]
>>261
49歳は早すぎる

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:22:42.70 ID:UZ+5q9jK0.net]
NHKはアニメの再放送をもっとやってほしいな

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:26:15.61 ID:Ot8i5vqV0.net]
もう原作ファンの人も、原作とアニメは別物ということで許してあげて欲しいけどな、20年近く経つわけだしさw
原作通り(絵も話も)2クールのTVアニメにするのは厳しいと思うわ(特に犬関係の話)
数巻のOVAにまとめたり映画化したりならできるかも知れないけど
まあ原作ファンの人は、原作関係エピソードだけ見るのが平和かと
原作読んでてアニメも見た自分的には原作の空気感はなんとも言えないものがあるけど、あれをアニメで出すのは無理だと思うし、
TVアニメというエンターテイメントの手法にも合わないと思う

ところで「宇宙空間は無音」という演出はこれが嚆矢だったのかな?

276 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:28:45.70 ID:AfZGcN750.net]
当時は本当にクオリティ高かったからねー

277 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:28:53.94 ID:4b9Nf/Nl0.net]
>>258
いるかそれ?

バガボンドの農業編のほうが
まだカタルシスが得られるという

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:29:30.51 ID:QdTmcVAz0.net]
>>122
ふたつのスピカはホント泣いたなあ
あんなに泣いたアニメは花田少年史と宇宙よりも遠い場所くらいだ
ふたつのスピカは原作も良かったけど、あんま一般受けはしなそうだな…

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:29:52.58 ID:XPOzJres0.net]
>>262
そりゃいくらでも広げられそうだけどね
ハチマキの中の人が若くして亡くなってるから実質不可能だよ

280 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:31:57.27 ID:Y7/g0OTw0.net]
よくあるテンプレ「職業モノ」なのに何故か名作扱いされてるね

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:32:48.32 ID:AfZGcN750.net]
>>271
ヴィンランドサガは奴隷になってからが一番面白い
その後冒険に出て作風に迷いが見える

282 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:36:27.96 ID:fpra9UKE0.net]
>>274
あんま類似作品ないし
萌えにほとんど走らずにリアル志向なのって
そんなない



283 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:38:12.38 ID:4b9Nf/Nl0.net]
>>275
んなワケねーだろw

ノルマンコンクエスト編より後は蛇足

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:39:17.57 ID:4cIhBgKw0.net]
>>274
他に良いものがあるならぜひ教えてほしいね

285 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:39:21.83 ID:fpra9UKE0.net]


286 名前:tィーみたいなキャラってあんまいないよな
世界名作劇場では割といた気がするけど
今のアニメじゃ思いつかない
ああいうキャラ出て欲しいんだけどな
[]
[ここ壊れてます]

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:40:08.55 ID:dyo9MIZ40.net]
田辺が脳に障害起こすのはやめて欲しかった
プラネテス好きだが、あれのせいで見たくなくなる

288 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:40:39.01 ID:4b9Nf/Nl0.net]
>>274
宇宙のゴミ回収業と言う
壮大なロマンの匂いがしつつも底辺という
絶妙な設定やからな

289 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:40:41.99 ID:9r/rHXSG0.net]
あれ?じゃああのギャグ宇宙船アニメはなんて名前なんだ?
石川界人のやつ

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:40:59.54 ID:AfZGcN750.net]
>>277
そんなこたーないよ
作者の持ち味が生かされたのが奴隷編さ

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:41:21.76 ID:Fs4TWLyg0.net]
ヴィンランドサガが2期やるんだから
宇宙兄弟も続編作んないかな

292 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:41:25.84 ID:fpra9UKE0.net]
タナベもハチマキもこれからキャラ掘り下げって所で終わってしまった感がある
もっと底を見たかった



293 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:42:32.93 ID:GUBWC4sF0.net]
NHKお得意の再放送ドヤ顔なんだろ
ほんとコイツらって番組作りたがらねえよな、潤沢な受信料貯金を何に使ってんだ

294 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:42:42.14 ID:iPt7jKQ/0.net]
パトレイバーとかが近いんじゃないの

295 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:42:45.72 ID:4b9Nf/Nl0.net]
>>283
読み応えはあるけど
面白くはないじゃん別に

296 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:42:52.92 ID:fpra9UKE0.net]
>>281
デブリ回収ってあの世界じゃ雑用だけど必要な仕事に命賭けてる感じが好きだわ

297 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:42:59.18 ID:AfZGcN750.net]
>>284
原作がそろそろ終わる
その頃にスタートだろうな

298 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:43:19.07 ID:GUBWC4sF0.net]
オタクに媚びて人気取りのつもりなんだろうが、誰が見るかバーカ

299 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:43:51.89 ID:fpra9UKE0.net]
タナベが何でハチマキに惚れたか
もう忘れちゃったな

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:45:47.12 ID:yd0sP1kT0.net]
>>271
バガボンドの農業編は素晴らしい
人間とは何か剣の強さなんかに意味が無いと描いて物語を終わらせてしまった

301 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:47:16.47 ID:6QBRr1If0.net]
OPかEDか忘れたが、なんだかトレンディドラマを意識してる気がして、途中で見るのやめた

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:50:17.73 ID:qqxqpSfN0.net]
結婚しようのしりとり好き
うんしか答えが出せないのも好き



303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:52:13.35 ID:g4m01AEX0.net]
これなんで評価されてんの?
いまいちだったじゃん
今更再放送とか言われても

304 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:52:41.55 ID:iPt7jKQ/0.net]
名作なんだけどオタク的にはまともすぎてちょっとムカつく系のアニメだろこれw

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:53:02.00 ID:E0xX8tRW0.net]
ハチマキが会社辞めてから思想臭くて辛い
最終回手前からまた面白くなるが

306 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:55:21.82 ID:SVEuLEHh0.net]
>>16
うん

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:55:25.92 ID:iwTsoc2x0.net]
>>24
大丈夫
監督本人がそういう女性キャラに一番強く殺意を持ってるタイプだから…
見てけばわかると思う
そっからまさかあの物凄い展開に繋がるなんてな

308 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:55:33.00 ID:0+qN5xuZ0.net]
リアルを売りにした子供向け
あのデザイン、あの設定
ハードsf好きなら許せないレベル

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:56:01.15 ID:ZcSI9Ux+0.net]
田辺が呼吸できなくなるシーンは見ててつらかった
あとルナリアンだっけか、あの大きな幼女があの後どうなったか気になる

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:56:03.36 ID:iwTsoc2x0.net]
>>274
2クール目からの怒涛の展開見て言ってる発言じゃないな、それ

311 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:56:17.93 ID:VEMyvOwD0.net]
正直な話、谷口吾朗は(酒井ミキオも)これでスポ

312 名前:イルされたとしか思えん
スクライドまでは天晴れだった熱かった煽ってたアジってたのに
NHKがアニメに嘴いれるとロクな事にならん
[]
[ここ壊れてます]



313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:57:15.07 ID:4cuPFguY0.net]
上手く大衆向けに作り直してるアニメ化の成功例
原作は癖が強くて人を選ぶ
とにかく行間を読ませる、考えさせるみたいな作りになってて気軽に読み進めるようなものじゃなかった
個人的には漫画の方が好きだけど

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:58:09.45 ID:iwTsoc2x0.net]
>>285
原作読むといいかも 木星探査船での出来事とか、その感の地球での出来事とか続きがある
ちなみに設定やキャラはアニメはだいぶ原作と違う

315 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/23(木) 01:58:13.88 ID:Y2oV0TaT0.net]
ふたつのスピカもやるんだよぉ!

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 01:59:51.93 ID:Fs4TWLyg0.net]
>>301
ハードSM好きが許せるレベルのアニメってあるんですかね

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:00:02.09 ID:iwTsoc2x0.net]
>>256
放送当時、プロデューサーさんが
「もう3倍くらい売れたら『劇場版!』とかいう声もかかるんですけど…」
「じわじわ売れ続けています! 演歌みたいに!」
と言っていたw

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:00:35.25 ID:l7WQbHUD0.net]
日曜アニメ劇場と被る時間か
わざとぶつけてきたな

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:03:21.47 ID:Rqogsule0.net]
ぜひ最終回まで見てください

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:03:49.04 ID:yd0sP1kT0.net]
アニメは途中で終わるのか
フィーの兄貴の家が燃やされる話や男爵は無いんだな

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:04:46.96 ID:9Iq5yKP30.net]
前半はヒロインにイライラする
後半は主人公にイライラする

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:05:06.22 ID:iwTsoc2x0.net]
>>269
・無音の宇宙
・真っ黒の宇宙 (ヤマト、ガンダム等は見栄えのする青い宇宙)
・正しい重力表現 (無重力、低重力、反作用、衛星軌道etc...
 逆シャアの「アクシズを押し返してやる!」みたいな間違った表現はこれ以降減った)
・「デブリ(スペース・デブリ)」

この辺が谷口悟郎監督がプラネテスで「挑戦した」新しい部分、
その後アニメ界にも影響残したと思われる部分



323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:05:37.34 ID:gn8HxbVA0.net]
>>224
同監督のスクライドでやってたぞ

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/23(木) 02:06:38.90 ID:bUHZcEZS0.net]
>>139
絶対少年は自分にとってのオールタイムベストだわ
ゼロ年代のNHKアニメはふたつのスピカや学園アリスもよかったし
電脳コイルも07年なんだよな
その後にMLBに投資を集中させたのと入れ替えに
オタクコンテンツの排除の動きがあって
流れが途切れてしまったのが勿体ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef