[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 20:27 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 605
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】地上波が映らないテレビも誕生「テレビ局員の高給はいつまで維持できるのか」本格的に苦境を迎える時代に突入 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2021/09/22(水) 16:30:12.18 ID:CAP_USER9.net]
https://www.news-postseven.com/archives/20210922_1693510.html?DETAIL

 いよいよテレビ業界が、本格的に苦境を迎える時代に突入し始めた。

「今の20代のテレビ局員たちは焦っていますよ。10年前なら、キー局が『人気の就職先ランキング』では上位に入っていたのに、今やトップ10はおろか上位50位にも入っていないという調査結果もあるほど。“テレビ局に入って将来大丈夫?”と、周囲に心配される若手局員もいるなんて、一昔前なら信じられなかった。でも、それが現実なんです」(キー局40代局員)

 苦境の一旦はこんなところからも垣間見られる。放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会(青少年委員会)」が、8月24日の委員会で、「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」を審議の対象とすることを発表した。近年、視聴者たちからは、出演者に痛みを伴う行為を仕掛けて、その苦痛を笑いにするような番組への抗議が継続的に寄せられていることから、決定したという。

 いち早く反応したのは、ダウンタウン松本人志(57才)だ。9月5日放送の情報番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、「すぐに『ダウンタウンの番組は大丈夫なのか』とネットニュースが煽るわけよ。BPOとダウンタウンのVS構造を作ろうとする世の中に腹が立つのよね。年末の『笑ってはいけない』はどうなるんだっていうんやけど」

 そう切り出すと「何でバラエティーだけ言われるのかなというのはありますよ。それを言い出したらプロレスなんかアウトじゃん。ドラマも、人が死んだり食べ物を粗末にするんですけど」と不満も漏らした。

 BPOの決定が影響したかは不明だが、20日、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないシリーズ』の今年の放送は休止となることが発表された。

 現在の“テレビ界の帝王”といえる松本ですら、危機を感じる状況なのだ。

 一方、日本テレビは、9月2日の10月期の番組編成発表で「テレビを見てくれていることが前提の視聴者から、ライフスタイルの変化の中で『テレビを見ること』は選択される世の中になってきた」と、娯楽の主軸から外れてきた現実を認めた。

 あるテレビ局関係者は「今のテレビ業界は『Z世代(10〜20代)を取り戻せ』が合言葉。ネットに奪われた若者たちを視聴者にと必死ですが、ネットよりも規制が多く、制作費も削られる中で、高い魅力を維持するのが難しくなっている」とボヤく。

 NetflixやAmazonプライムは、多額の制作費で独自番組を制作。追い打ちをかけるようにソニーは、法人向けにテレビブランド「BRAVIA」のテレビチューナー非搭載の新商品を発表。まさにYouTubeなどのネット配信動画を見るためだけの、地上波放送が映らない“テレビ”が売られていく。

「NHKの受信料を回避したいという人は食いつくでしょうね。もうすぐテレビが一家に1台すら無くなる世の中が、すぐそこまで迫ってきていますよ」(前出・テレビ局関係者)

 一般の人々にとっては、選択肢が広がるという意味で、メリットを感じられるが、就職戦線で高倍率の狭き門をくぐって大手テレビ局に就職した若手局員たちの心境は、複雑だ。

「テレビ局が憧れの仕事で、キー局ならば20代で年収1000万円超えで、モテモテ。西麻布や六本木を肩で風を切って歩けたのも、今は昔です。放送は免許事業なので簡単には傾かないでしょうが、10年、20年後も高給なままなのかは怪しいです。優秀な先輩局員たちが独立し始めたら『終わりの始まり』だと、周囲を見渡している若手は多い」(20代のキー局局員)

 どんな近未来が待ち受けているのか。戦々恐々としているテレビマンは、想像以上に増えている。

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:45:53.32 ID:MSqmIFpa0.net]
>>7
地上波チューナーも衛生チューナーも無ければ、払う義務は無いよ

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:46:11.78 ID:xyvolPx/0.net]
不祥事とか叩かれてるタレント使い続けてるし、視聴者と感覚がずれてる(^_^;)

41 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:46:17.63 ID:Wpc7q1Pr0.net]
>>33
GAFAMも百害だ!迫害されても仕方がない!

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:46:28.55 ID:0Sf45WLe0.net]
芸人が身内でイジリあったりイジメたりでげらげら笑いあう番組があふれたからだよ
素人YouTubeのほうが多種多様で面白い

43 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:46:32.49 ID:lThSI3Fg0.net]
モニターは前からあったやん
プロフィールプロとか

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:46:50.85 ID:91o4zWG50.net]
今のテレビは
ワイドショーか 商品宣伝のインフォマーシャル番組ばかりだもん 見るわけない

45 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:47:19.18 ID:xkNmRI120.net]
>>31
テレビが切り札にしてるのが渡部や宮迫だしな
またこいつらかよというくらい同じ顔しか出ない

46 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:48:18.00 ID:dYW/pYH60.net]
旅行系や技術系ユーチューバーで質の高いのも結構いるし予算じゃなく番組の作りの差
テレビはお笑いに頼ってる以上オワコン街道まっしぐら

47 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:48:42.46 ID:M0IeIHuj0.net]
>>32
TVerのPC版の画質ひどすぎる
マジで他国より10年遅れてるんじゃないか



48 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:48:58.86 ID:xBS65pKe0.net]
誰かさんじゃないけど、嫌なら見るなと言ったら
本当に見なくなるなんて想像もできなかったろうな。

49 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:49:05.67 ID:5Hs/wlA80.net]
今やインターネットもステマだらけ。
昔みたいな役に立つ口コミ情報や
本当に貴重な情報が得られなくなってしまった。
ただの宣伝ばかり。
便利帳や辞典みたいな用途にはまだ使えるけど。

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:49:09.61 ID:MSqmIFpa0.net]
>>24
その中だと単体でのネット機能の有無ぐらいだろ
モニターの性能は幅広いから

51 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:49:19.49 ID:Ot9wC6930.net]
1ch 2chをNHK
4ch 5chを NHKBS
7chアマプラ、8ch Netflix
10ch U-NEXT

みたいな設定って今のテレビでできる?
BSボタン押したり、入力切換するのが面倒だ

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:49:23.04 ID:DhRaaIu40.net]
視聴率でスポンサーから大金貰ってたからな
今じゃカテゴリでググったサイトでランクインした方が売れそうだよな

53 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:49:26.00 ID:dS324hKR0.net]
ユーチューバーは二十歳前後で若くて年収億超え
芸人は45歳くらいで売出しの若手扱い

テレビ加齢臭きつい

54 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:49:35.60 ID:bP+cZJd70.net]
テレビ番組というものがあるから動画もおもしろいんやぜ?テレビ番組失くなれば無責任に動画撮ってるやつも指標を失ってつまらなくなるよ

まあ別にいいか

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:49:46.39 ID:ShbUTk6Y0.net]
それTVじゃなくてモニターちゃうんかい

56 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:49:53.36 ID:28fOC/5f0.net]
【総裁選】対中非難決議 

岸田高市野田「採択すべき」 

河野は回答せずwwwwwwwwwww

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:50:34.71 ID:rhq5aAG80.net]
甘い
車のカーナビや携帯、スマホも処分せねば



58 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:50:40.71 ID:X5BBqgqG0.net]
BPOは関係ないでしょww
金が集まらなくて休止になったのです
テレビ業界が崩壊したことを認めたくないからBPOのせいにしようとしているけど馬鹿丸出しですね

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:52:04.28 ID:NZ/e21J00.net]
>>1
ハイビジョンの時にあった水着で〇〇なんでやらんの?
4Kで16歳アイドルのビデオぐらい流してくれよ

60 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:52:15.42 ID:zUqKurYa0.net]
吉本と資本関係にあるからと
メディアスクラム組んでまで宮迫叩き
したのはつい最近のことだろ
あれはなんかもう色々アウトだよ

61 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:52:15.42 ID:G9gjtI+h0.net]
>>12
テレビ見ないって人が情報源にしてるネットニュースも取材してるのはテレビ局や新聞社だったりするからな
今の形でテレビが存続するかは分からんけどテレビ局みたいに組織的に取材したりする会社は必要だわな

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:52:27.12 ID:y8hZ9a7m0.net]
>>1
>「何でバラエティーだけ言われるのかなというのはありますよ。それを言い出したらプロレスなんかアウトじゃん。ドラマも、人が死んだり食べ物を粗末にするんですけど」と不満も漏らした。

何このテレビ局員w

63 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:52:27.78 ID:AzPiq8ne0.net]
ミルクボーイの声でそれモニターやないかいって脳内再生された

64 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:52:57.07 ID:DAqxhpCU0.net]
>>61
ならテレビ局から電波利権は取り上げてもいいな

65 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:53:00.20 ID:t/8voVck0.net]
>>1
ちょんが幅聞かせてるし反日過ぎて嫌われてるんだろ 
さっさと電波オークション導入しろ

66 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:53:12.39 ID:5Hs/wlA80.net]
テレビに求められるのは
夢、勧善懲悪、色気、新しさ、スピード感
だよ。
基本に忠実にやんないから離れてく。

67 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:53:53.11 ID:rI4KTm0O0.net]
そんな事より勝手にネット配信して
お前ら金払えって恐喝しようとしてるNHKをどうにかしてください



68 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:54:00.12 ID:/WweiQoC0.net]
Kの法則。
つまり、在日コリアンに乗っ取られた時点で、終わりの始まりであった。
そんなテレビ番組は、そりゃ、日本国民に無視されるに決まってる

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:55:33.40 ID:yROjNpmB0.net]
そんな馬鹿みたいなテレビ?をモニターより高い金出して買う奴らがいるから商売は成り立つんだろうな

70 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:55:51.26 ID:M0IeIHuj0.net]
>>68
10年前に韓国推しで批判されてたフジテレビは
最近少しだけ復活してきてる気がするぞ

71 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:56:01.85 ID:t/8voVck0.net]
>>2
緊急事態宣言中なのに
キチガイ打ち上げを開催して
2階から転落した テレ朝テロ朝か

72 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:56:55.46 ID:ZMKdSMH70.net]
嫌いなタレントだけ映らないテレビを発明してほしいな

事前に嫌いなタレントをインプットしたらモザイクがかかり声がカットされるようなテレビ

73 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:57:21.68 ID:5Hs/wlA80.net]
テレビ局が大学生の憧れの就職先になっちゃおしまいなんだよ。
見栄っ張りのエリートが格好良いからとか高給だからとかモテるからとかいう理由で
入ってくるんだろ。
そんな奴が面白い番組作れるわけがない。
テレビ局?wマジかよwww頭おかしいのかよwww
って世界に戻さんと。

74 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:57:28.01 ID:/WweiQoC0.net]
今やNHKも、共産党員の巣窟であり彼ら在日たちの既得権益へと化してる。

そう、国民の受信料に寄生してるという現実。

75 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:58:26.41 ID:5Hs/wlA80.net]
>>70
復活してないから

76 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:59:05.87 ID:SEycC1MO0.net]
オワコン

77 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:59:20.68 ID:t/8voVck0.net]
>>56
紅の 日本端子 

パンダバッジがお似合いです



78 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 16:59:49.08 ID:IerfJkrG0.net]
★河野陣営(中国の工作員) 不正投票か?
 
河野氏、親族企業の中国との関係「政治活動に影響全くない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632195296/


520 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/09/21(火) 13:18:30.08 ID:52qR3RIb0
こんな奴に期待している党員が一杯いるってどういう事よ。
自民党員ってパヨクや工作員が紛れ込んでるのか?

585 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 13:22:56.00 ID:wSlsjT8d0
>>520
1人に何枚も投票用紙が届いてるからね
金さえ払えば架空の名前使って入党できるし何百枚も投票できるから終わってるよ
https://imgur.com/ePDV3XQ.jpg

602 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 13:24:34.86 ID:PDYZdG6a0
>>585
米民主党の手口やんか
あれって支那に教わったのかなw

640 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 13:27:35.19 ID:+Ruwym5t0
>>602
河野の支持率50%越えもこれを想定して盛ってるなw


260 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 14:22:35.74 ID:ckaYVhX70
河野、劣勢だからって党員票だけで総裁決めろなんて言ったらしい
それ最低
劣勢だからってそれ言ったらお終いじゃん

党員なんて少々の金払えば誰でもなれるんだから、
どんな反日勢力が入り込んでもおかしくないんだから


74523159

79 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:00:06.81 ID:p/DpuudZ0.net]
NHKだけうつらないでいいのになあ
後は各地方番組を定期的に見たいッス

80 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:00:14.30 ID:5Hs/wlA80.net]
今の若い奴は挫折を知らなさすぎるんだよ。
だから薄っぺらい番組しか作れない。

81 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:00:18.14 ID:zzDdZXog0.net]
レコーダー買えば映るやん

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:00:46.50 ID:vZQsc1FX0.net]
未だにTVCM出稿してる企業は不買です

83 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:01:11.70 ID:kBSvq0yG0.net]
多チャンネル化もしなければ
https://i.imgur.com/GfRMyBs.png

電波オークションもしない
https://i.imgur.com/p66Ojg5.png

ありえない優遇のおかげだろ
今までが異常としか

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:01:15.86 ID:eUOQ9Cp50.net]
TVer開いても何も見たいものないからな

85 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:01:24.33 ID:VNeX05ZB0.net]
リモコンついてるPC用モニターなんて普通にすでにあるよ

86 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:01:29.39 ID:XOX8pJvX0.net]
製作費やギャラは下げても
局員の給料は下げません

87 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:01:41.55 ID:nAJo/fuy0.net]
BPOの件をマイナスに捉えてる奴はバカ
BPOがにらみをきかせることによって暴力的な番組がなくなるのはいいこと



88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:02:51.93 ID:H2Qga3k50.net]
>>68
局内にKBS,MBC,SBSの日本支局あって常駐しよるんやろ

89 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:02:59.66 ID:KWHWTp0z0.net]
芸能人がYouTubeに進出した時点で広告収入がテレビからYouTubeに付け替えられるとわかってたから
テレビの収入が減った原因は芸能人がYouTubeやNetflix、Amazonプライムに行った事
利権を守りたきゃそういうコンテンツに行かなきゃよかっただけ

90 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:03:45.78 ID:2nP3qXE00.net]
解体へ

テレビがつまらなすぎて見るものがない

ワイドショーはゴミ

91 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:03:51.39 ID:8GSRw5GL0.net]
>>61
>テレビ見ないって人が情報源にしてるネットニュースも取材してるのは
テレビ局や新聞社だったりするからな

んなこたあ無い
俺個人の比率からすれば全体の1割にも満たない
要するに日本の大手メディアは全体が劣化してるのよ、言わせんな😂

92 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:04:53.06 ID:1b6qZTlb0.net]
売り上げの相当額をYouTubeに持っていかれてるよね。
10年後にはほぼ全番組が年寄り向けの番組になりそう。

93 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:05:00.03 ID:58yEqaSE0.net]
電波特権あってのこの高給だもんな
さっさと電波オークションしろよ

94 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:05:14.29 ID:RbdFjGI/0.net]
電波オークションするべき
NHKは分離民営化で民放は
コンテンツ制作会社として再編させる
既存の民放チャンネルは2つくらいにして
ネット配信もやればいい

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:05:22.20 ID:Gtm75fQX0.net]
松本はネットでも面白いもん作ってるから対象外

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:06:13.48 ID:Zmq1weJN0.net]
>>28
これかあ!

97 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:06:30.55 ID:nBK/8cmc0.net]
放送免許、電波利権が骨抜きにされて行ったら
民放は土管屋にすらなれないんじゃないかね

Netflixなど追撃 ワーナー、アマゾンが切る動画配信再編の口火:日経クロストレンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01481/

2021年06月08日

Omdiaは「日本はブロードバンドインフラやスマートフォンの普及が急速に進んでいるにもかかわらず、
放送局などの伝統的なテレビ・ビデオがいまだメディアを支配しているユニークな市場だ」と指摘する。

日本の動画配信サービス市場が乱立状態にあるのは、レガシー勢の影響力と関係していると言えそうだ。
だが、近い将来、「日本においても動画配信サービス拡大を狙った合併の動きがある」とも予想する。



98 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:07:06.79 ID:pJDF6gIp0.net]
ソニーは前にもチューナーレスのテレビ出してたよな
大体ハードディスクレコーダー等の録画機にチューナー付いてるから必要ないんだよ

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:07:36.83 ID:TZ+GwI7S0.net]
新聞止めろって言っても意地でも止めない親の気持ちがわからねえ

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:08:07.35 ID:DvgLjAHl0.net]
銀行みたいにまず地方局から死んでくんじゃない?
もはや日本全国各地にたくさんいらないよね

101 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:09:18.88 ID:p/DpuudZ0.net]
マジでYouTuberの番組面白くねえぞ
下らない名前も知らない奴等の身内ドッキリとかさ
やっているゲームの情報、グラビアアイドル、過去のTV番組だなみるの

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:09:20.68 ID:HUTu10T20.net]
アホの芸能人にアゴで使われて
反抗しようもんなら報道しない自由行使だもん
そりゃ誰も入らんわ

103 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:09:46.14 ID:lAcFutVh0.net]
NHKのせいでもあるよね

104 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:09:51.56 ID:aLBbW+ct0.net]
要らんやん
てかtver向けにドラマだけ作ってたらそれで誰も困らんやん

105 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:09:52.92 ID:a/1qv9cS0.net]
お笑いがどうなるかとTVの苦境は、一応別の話だろうよ

106 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:10:31.29 ID:onz8n9zt0.net]
パナマ文書にNHKの名があった事は記憶に新しい。
世界中の租税回避地に貯め込んでるんだろうな、NHK。

名前は表沙汰にならないが、
NHKを支配してる一族とかいるんだろうな。

107 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:11:09.30 ID:nBK/8cmc0.net]
終わりの始まりになるかな
テレ朝なんかは株主に放送波返上を提案されていたけど

日テレ、ネット同時配信を開始 10月2日から: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16B1F0W1A910C2000000/



108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:11:18.89 ID:JatEfQ2Y0.net]
もう電波オークションやらんとあかんわ

109 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:12:38.97 ID:6D2eekI30.net]
次の衆議院選挙の争点のしよう
公務員改革、NHK改革、国会議員改革
みんなコロナで苦しんでいるのに、もう税金の無駄遣いは許せない

110 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:12:59.17 ID:h1tKatcP0.net]
>>84
TVerって聞いた事あるので開いてみた。
スポーツの興味ある番組があったら見てみたい気がする。

111 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:13:16.56 ID:AKTRw+gP0.net]
>>82
出さないと叩かれる
みかじめ料みたいなものだよ

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:13:23.91 ID:ZYqB0iJg0.net]
電通にしてもテレビ局にしてもコネ入社させすぎだろ

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:13:50.55 ID:Jj1BnDBU0.net]
ネットで中国の番組観ると日本のテレビのショボさが分かる
セットがまずしょぼい
面白さとか映像美とか全てにおいて負けてる

中国だけならまだいいけど韓国よりしょぼいのが悲しい

テレビ局員を高級にするために制作費を削ってるのか?

114 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:14:24.41 ID:kBSvq0yG0.net]
---
菅義偉 元総務大臣時

https://i.imgur.com/mpsIPNx.jpg
>電波利用料値上げ検討 総務相、放送局対象に
>菅氏は「放送局は高給だという批判もある」とも指摘し、電波利用料の値上げは可能との認識を示した。

---
河野太郎

taro.org/2008/02/post_363.php
>電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
>低すぎませんか。

---
与謝野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成23年7月26日 ・cao:内閣府

cao.go.jp/minister/1101_k_yosano/kaiken/2011/0726kaiken.html
>「テレビというのは、払ってないのです殆ど。
> 東京にあるメジャーの民放が払っているのは年間数億円で、嘘だろという水準です。」

---
放送用電波も入札検討を=総務省の有識者懇談会
nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/461.html

115 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:14:47.45 ID:2pXryg080.net]
もうサッカーも見れなくなってるし、野球老害世代の死滅とともに滅びるだろ

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:15:47.75 ID:vt2Lg+UX0.net]
>>1
馬鹿のようにダウンタウンなど同じコンテンツにばかり頼るから、カネが一極集中しちゃうんだろ

117 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:16:10.97 ID:nBK/8cmc0.net]
YouTubeの手軽さに慣れてしまうと
テレビ局がネット配信していると言われても
登録とか何とか煩わしいと思われてしまうだろうなあ
プラットフォームのブランド力に差があり過ぎる



118 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:16:43.47 ID:BIX4x2F50.net]
吉本とか逞しくてテレビに資本持ってもらって
その一方でNetflix、アマプラ、YouTubeって仕掛けてるよね

119 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:16:45.44 ID:ZMKdSMH70.net]
国民を洗脳し誘導する強大な権力を持つテレビが在日に支配されているとすれば危険極まりない状態ですよ

120 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:17:42.12 ID:2pXryg080.net]
あれだけ反東京五輪の勢いがあったんだ
次の五輪は地上波BSどのテレビ局も放送しなくなればいい

121 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:17:44.98 ID:tDaIJm5z0.net]
通販番組のために公共の電波を独占するヤクザ稼業

122 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:17:59.65 ID:TmfeIqpp0.net]
リアルタイムで送信が古いんだと思うんだよな。
垂れ流しでいいんだけど…
受信機側で番組保管する形とかしたらいいんじゃね。

123 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:18:01.75 ID:jMxV5Fj20.net]
ファストフード、大型スーパー、田舎暮らしの素人、素人投稿動画等で
高給取りになっているテレビ局員と芸能人w
ホントいらんよねテレビって!

124 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:19:21.84 ID:8GSRw5GL0.net]
>>105
お笑いというか吉本だらけの番組にして苦境に至ったという見方が正しい
今のテレビは知らんけどね

125 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:20:30.28 ID:jbUb12y50.net]
まあ、とりあえずテレビ局社員の昇給は昔に比べたら下がるだろうね。
それは日本国内の大半の企業がそうだけど

126 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:20:41.42 ID:lAcFutVh0.net]
テレビ局員って制作会社に丸投げして中抜きしてるヤツの事だろ
まぁ完全に見てないから壊れたらモニター買うんだけどさ

127 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:20:46.10 ID:Zl0TSsMd0.net]
>>2
テレ朝のスポーツ局員は飲み会もやってた奴らだよな



128 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:20:58.94 ID:DYf0frDf0.net]
>地上波チューナー非搭載
モニター,ディスプレイじゃん
かつてのPROFEELみたいな
(BS/CSチューナーもないんだろ?)

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:21:44.70 ID:4hQ+kFon0.net]
アメリカはドラマとかの視聴率はネット配信>ケーブルTV>地上波
予算のかけ方が違う
日本も十年後はどうなるか

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:22:19.04 ID:6MA574H80.net]
テレビがネットに変わっただけじゃないの?
どこのテレビ局もネットに進出してるし、あまり変わってない気が

131 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:22:22.23 ID:6j2WmcwN0.net]
とりあえずPC用のモニターでokということだな

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:22:29.00 ID:L1BXscBe0.net]
電波貴族たちがぬるま湯につかってるからつまらなくなる

133 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:22:57.07 ID:RMGnLQkL0.net]
>>49
ジャンルによるんじゃない

俺は虫好きなんだけど、
ものすごい百科事典だよネットは
昔、書籍でしか調べられなかった時代は、
虫の名前何年もわからなかったものが、
10分でわかる

134 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:23:10.20 ID:eQFYkziS0.net]
>>120
東京オリンピックもIOCかJOCの公式でネット配信すればよかったんだな
広告料も取って

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:23:41.47 ID:+rJtzfxK0.net]
それモニターだろって

136 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:23:56.95 ID:h1tKatcP0.net]
T ver見てたら、音楽番組が見当たらない。テレビで音楽番組ってしてないの?

137 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 17:24:35.86 ID:BQ8NBNcz0.net]
ただのPCモニターやん
アホなのかこのスレ立てた奴は
こんなアホなスレで洗脳される奴おるんか?



138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:24:48.39 ID:x9rckgo80.net]
>>1
もうとっくに終わった業界、職探しした方がいいよ、でも無能連中だから雇ってくれる所は無い模様www

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:25:24.45 ID:+rJtzfxK0.net]
まあどうせさ
超法規的措置でネットからも受信料盗るようになる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef