[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 22:34 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 587
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「前田日明は真剣勝負をしたことがない」 アンチプヲタが語るアンドレ、フライ戦 なぜ前田はキレてしまうのか [牛丼★]



1 名前:牛丼 ★ [2021/09/20(月) 22:17:56.29 ID:CAP_USER9.net]
今もなお根強いファンを持ちながら、同時に強烈なアンチも抱える格闘王¢O田日明。

人気スターならではの宿命ともいえるが、そのように評価が分かれる原因の一端には、前田自身が内面に持つ複雑さもあったのではないか。

前田日明のアンチがよく言うことに「前田は真剣勝負をしたことがない」といったものがある。不穏試合としては、いまだに謎の多い1986年のアンドレ・ザ・ジャイアント戦や、リングス設立後の94年、ディック・フライにレッグロックで勝利した後、さらに背中を踏みつけて「10年ぶりにキレた」と話した試合などが有名だが、これらをどう捉えるかは議論の分かれるところだろう。

だが、総合ルールの試合をやっていないことで、格闘家としての前田の価値が下がるわけではない。

前田にとって重要だったのは「最強」を体現することであり、格闘技はそのための「手段」でしかない。八百長だなんだと白眼視されるプロレスよりは、格闘技路線のほうが強さを伝えやすいから、そちらを選んだというのが前田の格闘人生ではなかったか。

前田の最強への意志を明確に表した言葉が、「誰が一番強いのか決まるまでやればいいんだよ」だ。

87年の『第5回IWGP王座決定リーグ戦』は、優勝者が初代IWGPヘビー級王者に認定されることになっていたが、同大会で決勝戦にコマを進めたのはアントニオ猪木とマサ斎藤のベテラン勢だった。

前田がついに“大阪弁”を口に!

前田は斎藤との公式戦において、スーパー・ストロング・マシンに襲われて大流血し、以後のリーグ戦を欠場。決勝戦に際して前田は、同じく故障欠場していた藤波辰巳(現・辰爾)とともに、テレビ解説席に座っていた。

猪木が斎藤から勝利を挙げると、突然、リングに駆け上がった長州力が「藤波、前田、おまえら噛みつかないのか! 今しかないぞ、俺たちがやるのは!」と世代闘争をぶち上げた。

すると、マイクを握った前田は、「どうせやるんだったら、世代闘争に終わらんとな、誰が強いか、一番強いかね、決まるまでやりゃあいいんだよ、決まるまで!」と応じる。

前田にとっては、誰が強いかを決める個人闘争が第一であり、世代闘争のアングルなど必要ないというわけだ。この頃はリング上でのマイクで大阪弁を出すことを意識的に控えていた前田が、ついこれを口にしたことからも本気度が見て取れる。

なお、このときのセリフを「ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか〜」と記憶するファンも多いだろうが、「ごちゃごちゃ言わんと」の部分は後年のインタビューなどで話したものである。

こうして世代闘争に背を向けたかにも見えた前田だが、この半月後に開幕した『ビッグサマーファイトシリーズ』では、同じく新世代とされた木村健吾と何度かタッグを組んで、猪木や斎藤ら旧世代と闘っている。長州、藤波が新世代のトップに位置付けられ、前田は木村と並ぶ2番手に甘んじたとも言えよう。

プロレスや格闘技はあくまで「仕事」

このような前田の態度は先の言葉と矛盾するようだが、プロレスや格闘技をあくまで「仕事」と捉えるあたりも、また前田の特徴であった。

第1次UWFにおいては、あくまで格闘技化を目指す佐山聡に対し、前田は「格闘技化して試合数を絞れば、興行収入が減って選手たちが生活できない」と強く反発している。

新日復帰後もアンドレとの不穏試合や長州蹴撃事件から、危険人物の印象が強く、試合でもプロレスの範ちゅうを超えるような激しい打撃を繰り出していたが、基本的には団体の用意したストーリーに従っていて、自ら試合を壊すことはしなかった(アンドレ戦は相手が先に仕掛けてきたもの、長州蹴撃は事故的なものだった)。

リングス中継を担ったWOWOWでの放送打ち切りが決まると、ほどなくリングスを活動停止にしており、格闘技への理想と仕事としての安定を同時に求める姿勢がうかがえる。

格闘家として最強を目指すことは大事だが、同時にそれを仕事としてメシを食っていくことも大事だというのが、前田なりの格闘哲学なのだろう。

それでいてリングの内外を問わず激高しやすい性格でもあり、そんな堅実さと無謀さが併存する複雑な内面性こそが、実は前田の魅力を形作っているのかもしれない。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/32738

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 07:44:43.68 ID:xZoEaKoo0.net]
永田さんみたいにガチをやって永遠に笑い者になるのも駄目だろw
ガチ童貞なら幻想は崩れない

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 07:44:48.30 ID:AUnwlkGu0.net]
>>350
初期総合は無差別でやってたじゃん
PRIDEなんて最後までその辺杜撰だったし

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 07:46:38.41 ID:AUnwlkGu0.net]
>>351
興行だから真剣勝負は有り得ないというロジックが意味不明

355 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 07:51:02.37 ID:v0lSlDGL0.net]
>>352
格闘家面するならガチ童貞と言われて笑い者になる方がキツイな
ガチから逃げるってのはガチやって負ける以前の話だからな
因縁の安生や高橋辺りとガチやって負けていた方がまだ良かったかもしれん

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 07:59:06.18 ID:DWhwBw8d0.net]
>>353
ルールで危険技を反則にしたり、グローブつけて安全性上げたりすると体重差がものをいう
無差別と良いながら実質はでかい奴が勝つってだけ

357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:00:00.36 ID:DWhwBw8d0.net]
>>354
殺し合いを興行で見せるわけないだろ
お子様ですか?

358 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 08:00:37.36 ID:itPUulzQ0.net]
ハンのサブミッションはガチと思ってたけど今見るとキツいなw

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:03:23.29 ID:jFytr8LU0.net]
すごくおもしろいじゃん。

この人を日本に連れてきたのも前田氏の眼力と貢献。

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:11:01.14 ID:AUnwlkGu0.net]
>>356
だから見た目が派手になるわけでしょ



361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:11:29.32 ID:AUnwlkGu0.net]
>>357
殺し合いを目的とした格闘技なんてないけど

362 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 08:12:53.70 ID:ON7Q9eVY0.net]
いざとなれば試合は受けて反則負けと言う方法がある、小川が安生戦でやったように、ただ前田みたいに膝が人工関節になったら試合どころじゃないよ

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:14:22.32 ID:vRbpb5970.net]
>>360
馬鹿なのかな?
ヘビー級しかないってだけの話

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:16:01.68 ID:vRbpb5970.net]
>>361
格闘技って自分を殺してもかまわないと言う相手から自分を守るのが最低限、出来れば相手を制圧するのが目的なんだよ

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:19:17.02 ID:AUnwlkGu0.net]
>>363
だから見た目が派手になるわけでしょ

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:20:15.57 ID:vRbpb5970.net]
>>365
つまりエンタメだね
ガチとはほど遠い

367 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 08:24:09.29 ID:ON7Q9eVY0.net]
ガチ見せショー

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:25:20.89 ID:AUnwlkGu0.net]
>>364
格闘技始める人間がみんなそんなモチベーションを持ってるってこと?
お前の妄想でしかないな

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:25:41.03 ID:lEDfnQNB0.net]
>>348
日本テレビで放送した猪木祭の
ヒョードルvs永田さん
は結果的にPRIDE崩壊のきっかけになった
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1842/

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:27:41.31 ID:AUnwlkGu0.net]
>>366
だからUFCは階級制を整備して競技化を志向したし
日本もそれに追随したって話ね

そもそも>>316のデタラメなレスから始まった話だから



371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:28:54.11 ID:DWhwBw8d0.net]
>>368
普通は喧嘩強くなりたいだぞ

あとモチベーションの話じゃなく格闘技の意味だからな
負けたからってずらすなよ

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:31:13.48 ID:AUnwlkGu0.net]
>>371
お前の思う普通でしょそれは
殺し合いが目的ならルールなんて要らない

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:32:32.54 ID:DWhwBw8d0.net]
>>370
階級制にしたってエンタメには変わらないんだが何を的外れな

だいたいエンタメの為に整備したボクシングを真似てる時点でエンタメにしかならない

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:34:33.12 ID:DWhwBw8d0.net]
>>372
格闘技ってルール無い状況想定してるから格闘技なんだよ
ルール有る試合だけ想定してるのはただのスポーツやエンタメ

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:36:45.14 ID:AUnwlkGu0.net]
>>373
お前のいうエンタメってどういう概念?

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:37:27.31 ID:AUnwlkGu0.net]
>>374
じゃあラウンド制も時間制限も判定制度もいらないじゃんw

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:38:14.45 ID:DWhwBw8d0.net]
>>375
見るものを楽しませる目的で整備されたもの
ってか都合悪くなると質問かずらしで逃げるよな

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:40:12.31 ID:DWhwBw8d0.net]
>>376
いらんよ
初期ヴァーリトゥードがそうだろ

まぁ、模擬試合の形式として1本みたいなやり方は有効だけど
もしくは約束組手とか演武とかな

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:41:16.71 ID:AUnwlkGu0.net]
>>377
だったら競技化と両立可能だな
MMAの何がそんなに憎いの?

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:42:10.83 ID:lEDfnQNB0.net]
プロボクシングNBA(現WBA)のプロレスリング部門から独立したのが
旧NWA(ナショナル・レスリング・アソシエーション)で
戦後にできた新NWAは
ナショナル・レスリング・アライアンス(ドリー、レイス、ブリスコ、馬場とかが王者になった)



381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:42:28.88 ID:AUnwlkGu0.net]
>>378
ボクシングやムエタイは格闘技じゃないってこと?
デタラメだなお前の主張は

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:47:42.15 ID:DWhwBw8d0.net]
>>379
MMAは完全にエンタメに振ってるからとにかく弱い
正直、格闘技としてはプロレスより弱いレベル

ヤオガチでMMAはガチなんて嘘が馬鹿馬鹿しいだけかな
あと、限定されたルール下で閉じた技術体系やりながら総合格闘技を名乗る馬鹿馬鹿しさ

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:49:57.20 ID:AUnwlkGu0.net]
>>382
とにかく弱いというのは何との比較において?
プロレスが格闘技ではなく純粋無垢な芸能であることは言わずもがな

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:53:12.81 ID:DWhwBw8d0.net]
>>381
今のプロボクシングってエンタメスポーツ化甚だしいんだが
まぁ、アマチュアボクシングは逆に格闘技色残ってはいるが

ムエタイに関してはスポーティーなのから殺伐としたのまで有るからなんとも言えん

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:55:33.70 ID:DWhwBw8d0.net]
>>383
プロレスに関しては実戦やらせるとMMAよりは確実に強いよ
プロレスを芸能って言うならMMAは素人の裸踊りだね

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:55:38.16 ID:AUnwlkGu0.net]
>>384
エンターテインメントとしての娯楽性を高めることと
競技性を高めることは両立するからな

人殺しが格闘技だとかそんな馬鹿な話はない

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 08:58:13.04 ID:AUnwlkGu0.net]
>>385
お前が願望としてそういう妄想を持つのは勝手だからどうでもいいけど
主張自体の客観性は皆無だな

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 09:03:38.34 ID:lEDfnQNB0.net]
格闘技という言葉が普及したのは
猪木の格闘技世界一決定戦の頃からかな。
格闘技通信も元は週刊プロレスのコーナーの一つだった

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 09:19:11.63 ID:db/QappV0.net]
>>387
君自身がMMAの弱さを語ってるんだが

実戦で金的は反則だとか服つかんで投げるのは反則だとかグローブ付けずに打撃するなとか言えないからね

390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 09:31:19.39 ID:lEDfnQNB0.net]
UFC 4の時は金的攻撃が認められてて
ジョーサンがチンポコにパンチ
されてたのは面白かった



391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 09:33:16.51 ID:AUnwlkGu0.net]
>>389
拳銃や刃物の使用を許可してる格闘技ってあるの?

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 09:56:03.38 ID:5+XKdGQ70.net]
もう誰も前田の話してないw

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 10:07:57.65 ID:DWhwBw8d0.net]
>>391
相手が使用するのを前提に訓練する格闘技は結構ある

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 10:08:39.00 ID:EpVUkGrX0.net]
>>362
小川安生戦はプロレスだけどな
ああいうブックだろ

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 10:10:51.97 ID:EpVUkGrX0.net]
前田が真剣勝負をやったことがないことを正当化するために、格闘技を否定して真剣勝負など
やる必要がないという方向へ話を持って行こうとしているな

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 10:18:27.49 ID:AUnwlkGu0.net]
>>393
拳銃になんてどうやって対処すんの?
常に1対1であるという保障もないし
実戦云々なんてそれこそ絵空事なんだよ

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 10:20:18.99 ID:AUnwlkGu0.net]
俺たちが愛するプロレスは確かにウンコかもしれないが
MMAだってウンコだろうと言うのは
MMAが一般的になって以降プヲタが使い出したロジック

398 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 10:26:27.88 ID:/AiEYJfW0.net]
今のプロレスファンはちゃんと分かってるからいいけど、昔のプロレスファンはちょっと宗教っぽいからな
それはプロレス側が曖昧な姿勢を貫いたからというのもあるけど
前田ファンは未だに目が覚めてない感じがして不気味だもんな

399 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 10:38:35.78 ID:q3UZA4bH0.net]
>>393
刀で弾を打ったりするのか?
漫画の読みすぎだろw

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:07:48.70 ID:DWhwBw8d0.net]
>>396
>>399
マトモな格闘技は対武器術って普通に有るんだが
だいたい対武器術無いと護身術として無意味だろ



401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:10:30.73 ID:AUnwlkGu0.net]
>>400
例えば?

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:10:49.53 ID:DWhwBw8d0.net]
>>399
何でわざわざ相手が構えるの待たなきゃいけないの?
漫画の見すぎだよ

基本は使わせないに決まってるだろ

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:11:53.21 ID:DWhwBw8d0.net]
>>401
空手、柔道、合気道や古流はたいてい武器術、対武器術含むよ

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:13:56.88 ID:AUnwlkGu0.net]
>>403
ボクシングは?
レスリングは?

そもそも合気道や柔道でどうやって拳銃に対処するの?

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:15:31.71 ID:AUnwlkGu0.net]
古武道の対武器術とかそれこそ閉じた技術体系で
今となっては様式美以上の意味を持たない

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:17:17.88 ID:DWhwBw8d0.net]
>>404
レスリング、ボクシングは基本スポーツだからな
格闘技のエッセンスは残してるけどな

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:17:54.01 ID:DWhwBw8d0.net]
>>405
と無知な奴は言っちゃうよな

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:19:26.36 ID:AUnwlkGu0.net]
>>406
スポーツと格闘技は相反する概念ではありませんが?
現代の柔道や空手が対武器術なんていう下らないものを果たしてどの程度取り入れてるのでしょうか

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:19:40.78 ID:AUnwlkGu0.net]
>>407
具体的に何がどう無知?

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:24:05.51 ID:DWhwBw8d0.net]
>>408
無知だなぁ

空手や柔道は技術の根幹に対武器、対多数ってのが有るのは格闘技やってればみんなわかる



411 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 12:39:22.31 ID:yW6jPNWy0.net]
総合格闘技発展の功労者ではある。八百長だったけどwwww UWF、リングスで格闘技ファンを掘り起こした功績は大きい。今の総合格闘技は悲惨なことになってるけどwww

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:48:26.62 ID:x5G2rZnV0.net]
エンセン井上に聞いてみろ

413 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 12:55:58.24 ID:yW6jPNWy0.net]
信頼感のないプロレスとか格闘技より怖いだろ。アンドレ戦はアッパレだった。前田は本当の実戦を安生としてるからな。惨敗だったが力道山だって実戦で負けて死んでるし仕方ない。

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 12:58:38.56 ID:AUnwlkGu0.net]
>>410
その技術体系は今でも様式化せずに
ブラッシュアップされ続けているの?

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:02:25.03 ID:B3AxmLFx0.net]
>>402
>何でわざわざ相手が構えるの待たなきゃいけないの

じゃあ相手に銃を構えられたらもう何も出来ないということだね
それは対拳銃の格闘術は言わないな

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:13:28.25 ID:Ad8aKR690.net]
>>408
格闘技ってのは根幹にルールの無い状況で生き残る為の技術がある

ルール内で有効な技術だけを突き詰め始めるとスポーツでしかない

君の定義だと野球やテニス、バレエあたりまで格闘技になりそう

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:15:20.32 ID:Ad8aKR690.net]
>>414
基本は同じですからね
手が2本しか無い人間相手の技術だから技術を研鑽はするがブラッシュアップする必要性がない

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:15:36.50 ID:AUnwlkGu0.net]
>>416
例えば柔道や合気道でどうやって拳銃に対処するの?

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:18:18.63 ID:AUnwlkGu0.net]
>>417
技術体系ってトライアンドエラーを繰り返しながら発展させていくものでしょ
基本は同じだとか言って思考停止してたら
それこそまさにお前の忌み嫌う閉じた技術体系じゃん

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:28:11.51 ID:Ad8aKR690.net]
>>415
君、漫画の見すぎ
護身術で構えられた後の対処ってのも無いことは無いが、遠距離で拳銃構えた相手に突っ込む技術なんて基本的に無い
要は相手が武器持ってる可能性を考慮してるかしてないかってのが一番重要



421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:33:17.67 ID:db/QappV0.net]
>>419
対全方位で数百年研鑽してきた技術がそうそう変わるものではない
そもそも技術の真髄まで習得することすらなかなか出来ないんだから

あと、君の日本語間違ってるよ
MMAは格闘風エンタメ裸踊りという局面だけに特化した技術だから閉じてる
全方位に対応しながら核心の技術的にはほぼ進歩の余地が無くなったものは完成に近づいたと言う

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 13:34:39.08 ID:db/QappV0.net]
>>418
柔道や合気道は相手の手や体をコントロールする事で武器を使用させないのが前提

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 14:03:38.42 ID:OglK77jh0.net]
普通のサイズの総合格闘家と前田が並ぶと強いのはひと目でわかる
熊みたいだもん

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 14:56:37.25 ID:7h9BcyEL0.net]
>>390
ジョーさん今や刑務所で殺人して何してるんだろうな

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 15:08:33.21 ID:G0U8GXWA0.net]
YouTubeの動画でたまに前田の手が映るけど、グローブみたいにデカい
あれで殴られたら死ぬ

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:53:24.52 ID:AUnwlkGu0.net]
>>421
数百年の歴史持つ格闘技って何?

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:54:21.55 ID:AUnwlkGu0.net]
>>422
じゃあ拳銃に対応出来ないじゃん
離れた場所や死角にいる相手どうやってコントールするの

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 16:55:18.04 ID:AUnwlkGu0.net]
>>423
中井ピットマン
佐野ホイラー
ゴルドートゥリ

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:46:12.39 ID:Ad8aKR690.net]
>>426
そんなのも知らないで良くプロレスは芸能だとか言えたね
恥ずかしすぎるよ

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:48:11.34 ID:Ad8aKR690.net]
>>427
なぁ、自分で言ってて恥ずかしくならないか?
離れた位置や死角からの拳銃って
負け惜しみにも程があるよ



431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:52:25.96 ID:AUnwlkGu0.net]
>>429
だから例えば何?

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 17:53:47.31 ID:AUnwlkGu0.net]
>>430
拳銃ってそういう場所からも使えるから
重宝されるわけでしょ
お前の言う実戦ってじゃあ何なの?

433 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 18:00:47.37 ID:5sOLYz490.net]
>>203
ガチ童貞とか色々言われる中で
ジャンル違いってのが一番秀逸かつ強烈だわw
ぐうの音も出ない一発

434 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 18:08:39.19 ID:5sOLYz490.net]
前田スレが立つと
必ずMMAを腐す輩が飛んでくるのが笑えるわ
「格闘風エンタメ裸踊り」とかいう謎のキーワード連発して
今や前田が足を踏み入れなかった真剣勝負の世界を否定することだけが嘗ての信者の拠り所なんやろな

ガチ童貞で何が悪いと思うけどね

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 18:19:32.21 ID:db/QappV0.net]
>>431
ちょっと調べればわかる事を質問で話ずらしって馬鹿馬鹿しいな
ママに聞きなよ

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 18:21:24.01 ID:db/QappV0.net]
>>432
わざわざ遠距離から拳銃で狙われるシチュエーションなんて普通に生きてりゃ無いからな

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 18:21:42.57 ID:AUnwlkGu0.net]
>>435
で、何?

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 18:22:53.59 ID:AUnwlkGu0.net]
>>436
別に遠距離じゃなくたって手の届く範囲じゃなければ対処のしようがないじゃん

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 18:27:37.06 ID:db/QappV0.net]
>>434
MMAがプロレスを腐す理由が無いからな
プロレスが真剣じゃないとか訳わかんない話言う馬鹿いるけどあれだけ危険技連発して互いに怪我させないしないって真剣以外のなにものでもない
プロレス腐すならルールや装具で安全性担保してルールに守られて大怪我しない中で裸で組み合う姿見せるのは裸踊りでしかないよ

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 18:34:04.02 ID:Ad8aKR690.net]
>>434
まず真剣勝負じゃないっていう君はジャーマンやパイルドライバー、バックドロップなんかを受けた経験有るの?

プロレスは競技としての勝敗には拘らないかもしれないが強さやタフさ、技術を見せるという競い合いで真剣勝負をしてる
あんなもん互いに真剣にやってないと死人続出する



441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 18:39:01.96 ID:AUnwlkGu0.net]
>>439
スタントマンが真剣にスタントこなすのと変わんねーじゃん
アクション映画は格闘技か?

442 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 18:59:58.91 ID:5sOLYz490.net]
>>440
「プロレスという仕事を真剣にしている」←これでなんで満足できないんですかねえ
真剣「勝負」と全く別ベクトルだけど同じくらい立派で尊いと思うけど

前田はそれこそ足を踏み入れていない別ジャンルに口を出してるから叩かれてるだけで

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 19:02:41.02 ID:AUnwlkGu0.net]
遊園地のヒーローショー
吉本新喜劇
プロレス

この3つは同ジャンル

444 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 19:08:59.57 ID:dMphhxR70.net]
https://i.imgur.com/36teACO.jpg

445 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 19:18:57.35 ID:9cbUOfJx0.net]
ワーク専門家の前田さん

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 19:19:20.48 ID:+ornwBH30.net]
クイック・キック・リーのくせに出世したな

447 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 19:24:55.42 ID:9cbUOfJx0.net]
>>440
前田がプロレスを真剣にやってることに誰もケチつけてないだろ?前田がガチの格闘技にもでしゃばってくる点んがつっこまれてるポイントだろ?

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 19:26:37.26 ID:Ad8aKR690.net]
>>441
理解が浅いなー
格闘スタントやる人ってほとんどが格闘技の実力者だからな
格闘技をおさめてる人達が真剣に技を披露してるんだから、それだけを撮影したら普通に格闘技のドキュメンタリーでしかないよな

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 19:29:10.61 ID:Ad8aKR690.net]
>>442
>>447
ガチの格闘技興行なんて表社会では有り得ないんだが
その中でも今のMMAはひどいって話
しょっちゅう金的打たれて中断して恥じ入りもしないで当たっちゃうんですよねって
急所くらいきちんとガード出来るようにしてからガチを名乗ろうな

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 19:29:49.64 ID:Ad8aKR690.net]
>>443
ゲイビデオとMMAは同ジャンルなんだね



451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 19:32:29.32 ID:yShVgQA20.net]
格闘技解説のぽじしょんとれてるからそれで勝ちだろ
他の選手だってでかい相手と試合組んで負ける試合はしてないしな

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 19:41:45.88 ID:AUnwlkGu0.net]
>>448
MMAやってる人間はそれ以上に格闘技の実力者揃いじゃんw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef