[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 22:34 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 587
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「前田日明は真剣勝負をしたことがない」 アンチプヲタが語るアンドレ、フライ戦 なぜ前田はキレてしまうのか [牛丼★]



1 名前:牛丼 ★ [2021/09/20(月) 22:17:56.29 ID:CAP_USER9.net]
今もなお根強いファンを持ちながら、同時に強烈なアンチも抱える格闘王¢O田日明。

人気スターならではの宿命ともいえるが、そのように評価が分かれる原因の一端には、前田自身が内面に持つ複雑さもあったのではないか。

前田日明のアンチがよく言うことに「前田は真剣勝負をしたことがない」といったものがある。不穏試合としては、いまだに謎の多い1986年のアンドレ・ザ・ジャイアント戦や、リングス設立後の94年、ディック・フライにレッグロックで勝利した後、さらに背中を踏みつけて「10年ぶりにキレた」と話した試合などが有名だが、これらをどう捉えるかは議論の分かれるところだろう。

だが、総合ルールの試合をやっていないことで、格闘家としての前田の価値が下がるわけではない。

前田にとって重要だったのは「最強」を体現することであり、格闘技はそのための「手段」でしかない。八百長だなんだと白眼視されるプロレスよりは、格闘技路線のほうが強さを伝えやすいから、そちらを選んだというのが前田の格闘人生ではなかったか。

前田の最強への意志を明確に表した言葉が、「誰が一番強いのか決まるまでやればいいんだよ」だ。

87年の『第5回IWGP王座決定リーグ戦』は、優勝者が初代IWGPヘビー級王者に認定されることになっていたが、同大会で決勝戦にコマを進めたのはアントニオ猪木とマサ斎藤のベテラン勢だった。

前田がついに“大阪弁”を口に!

前田は斎藤との公式戦において、スーパー・ストロング・マシンに襲われて大流血し、以後のリーグ戦を欠場。決勝戦に際して前田は、同じく故障欠場していた藤波辰巳(現・辰爾)とともに、テレビ解説席に座っていた。

猪木が斎藤から勝利を挙げると、突然、リングに駆け上がった長州力が「藤波、前田、おまえら噛みつかないのか! 今しかないぞ、俺たちがやるのは!」と世代闘争をぶち上げた。

すると、マイクを握った前田は、「どうせやるんだったら、世代闘争に終わらんとな、誰が強いか、一番強いかね、決まるまでやりゃあいいんだよ、決まるまで!」と応じる。

前田にとっては、誰が強いかを決める個人闘争が第一であり、世代闘争のアングルなど必要ないというわけだ。この頃はリング上でのマイクで大阪弁を出すことを意識的に控えていた前田が、ついこれを口にしたことからも本気度が見て取れる。

なお、このときのセリフを「ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか〜」と記憶するファンも多いだろうが、「ごちゃごちゃ言わんと」の部分は後年のインタビューなどで話したものである。

こうして世代闘争に背を向けたかにも見えた前田だが、この半月後に開幕した『ビッグサマーファイトシリーズ』では、同じく新世代とされた木村健吾と何度かタッグを組んで、猪木や斎藤ら旧世代と闘っている。長州、藤波が新世代のトップに位置付けられ、前田は木村と並ぶ2番手に甘んじたとも言えよう。

プロレスや格闘技はあくまで「仕事」

このような前田の態度は先の言葉と矛盾するようだが、プロレスや格闘技をあくまで「仕事」と捉えるあたりも、また前田の特徴であった。

第1次UWFにおいては、あくまで格闘技化を目指す佐山聡に対し、前田は「格闘技化して試合数を絞れば、興行収入が減って選手たちが生活できない」と強く反発している。

新日復帰後もアンドレとの不穏試合や長州蹴撃事件から、危険人物の印象が強く、試合でもプロレスの範ちゅうを超えるような激しい打撃を繰り出していたが、基本的には団体の用意したストーリーに従っていて、自ら試合を壊すことはしなかった(アンドレ戦は相手が先に仕掛けてきたもの、長州蹴撃は事故的なものだった)。

リングス中継を担ったWOWOWでの放送打ち切りが決まると、ほどなくリングスを活動停止にしており、格闘技への理想と仕事としての安定を同時に求める姿勢がうかがえる。

格闘家として最強を目指すことは大事だが、同時にそれを仕事としてメシを食っていくことも大事だというのが、前田なりの格闘哲学なのだろう。

それでいてリングの内外を問わず激高しやすい性格でもあり、そんな堅実さと無謀さが併存する複雑な内面性こそが、実は前田の魅力を形作っているのかもしれない。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/32738

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:14:30.47 ID:V8qvfi9D0.net]
>>231
金的も繰り返せばペナルティもらうでしょ

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:19:09.42 ID:hNsfgvav0.net]
>>229
完全にルール内で閉じてる格闘技って実は少ないぞ
MMAあたりは興行優先で危険技を片っ端から禁じ手にして無いものにしてるから技術が閉じてくんだが多くの格闘技は本質失わないようなルール作りしてるから

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:19:34.81 ID:4/4wQNMf0.net]
>>232
前田対田村は船木が負傷で急遽、代替で決まったカードだったな
田村には気の毒な試合だったけど会社的には前田対船木が温存出来たのは良かったのかも

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:19:40.23 ID:hNsfgvav0.net]
>>233
本来はくらった方が終わるんだよ

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:20:54.98 ID:V8qvfi9D0.net]
>>234
だから例えば何よ

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:22:17.90 ID:V8qvfi9D0.net]
>>236
くらった方が終わりになる格闘競技って例えば何?
骨法?

239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:24:48.45 ID:OdCVOD230.net]
U系のスレになるとそのレスラーの実績とか強さとかさておいては暗黙の了解になって
ボクの見てきた格闘技とプロレス作文の発表会になるんだよ笑

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:27:12.36 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>237
MMA以外のほぼ全て

241 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:28:56.01 ID:L93MpOXC0.net]
チョンだから仕方ない



242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:30:14.98 ID:V8qvfi9D0.net]
>>240
ラウンド制
時間制限
判定決着

これがある時点でどの競技もMMAと本質的に大差ないでしょ

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:30:32.35 ID:hNsfgvav0.net]
>>238
昔のヴァーリトゥードや相撲、柔道、一部の空手、プロレス辺りは反則では有るが続行不能だと金的打たれた方が負けになるな

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:34:00.25 ID:V8qvfi9D0.net]
>>243
プロレスは芸能だから除外

つまりヴァーリトゥードをルーツにもつ現代MMAもお前の言う格闘技に含まれるってことね

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:36:55.15 ID:hNsfgvav0.net]
>>242
全く違うな
技術体系が有って、それに合わせてルール策定したものとルールに合わせて技術体系を作ってるものは別物
MMAは興行優先で決めたルールに合わせて技術作ってるからな

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:38:51.12 ID:hNsfgvav0.net]
>>244
ヴァーリトゥードとMMAは完全に別物だぞ
あと、プロレスはMMAよりは格闘技
わかってない奴は結末が決まってる云々言うが約束組手の演武を興行でやってるだけの話

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:39:47.78 ID:V8qvfi9D0.net]
>>245
そんなのどの格闘競技でも一緒
ルールに合わせて技術体系を発展させている

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:41:19.52 ID:V8qvfi9D0.net]
>>246
演舞興行≒芸能

現代MMAのプロトタイプがヴァーリトゥードであることは
総合格闘技史を振り返れば一目瞭然

249 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:47:15.85 ID:etYp2qMM0.net]
>>216
無限に質問繰り返せばいつまでも終わらない
で相手が面倒くさくなったら自分が言い負かしたように見える気がする
それたぶん言語レベルでは解ってないと思うけどお前みたいなアホでも無意識では理解してんだよw
知能というのは数的能力や言語論理能力を言うのであって直感的、非言語レベルでは人間さほど知能は変わらん

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:52:25.86 ID:V8qvfi9D0.net]
>>249
客観的かつ具体的論拠を示せばいいだけの話

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:53:23.04 ID:V8qvfi9D0.net]
>>249
あと数的能力って何?



252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:59:36.78 ID:SQ9tCQFC0.net]
>>203
ニールセン戦はニールセン側のセコンドがヤオの指示出してるのが
ばっちり収録されてて英語が分かる人だとほんとに笑えるらしい

253 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:07:54.96 ID:etYp2qMM0.net]
>>250
答えになってない?

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:08:42.67 ID:etYp2qMM0.net]
無限に質問繰り返せばいつまでも終わらない

客観的かつ具体的論拠を示せばいいだけの話

↑はぁ?

255 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:10:01.01 ID:p1FcRhfN0.net]
>>252
ソースある?

256 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:20:17.23 ID:h1ZIR6fE0.net]
誰だよこれ

https://i.imgur.com/SEP0H65.png




https://i.imgur.com/IoNUSxH.png

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:22:55.66 ID:SQ9tCQFC0.net]
>>255
雑誌で見たんだが関係者だったか暴露してた
かなり昔なんで、なんの雑誌だったかも忘れたけど

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:23:27.61 ID:V8qvfi9D0.net]
>>253
何を言ってるのそのレスは?

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:24:10.15 ID:V8qvfi9D0.net]
>>254
質問に対する的確な回答を用意すれば
それ以上の質問は防げる

260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:29:24.88 ID:YKVk1yEr0.net]
前田は強さ見せつけようとパフォーマンスはするけど
全部セコイんよな
アンドレの時も体格差で真正面からは効かないと分かると
距離取ったロ―キックの足攻めしかしなかった
掴み合うタイプのアンドレに俺のシューティングスタイルに合わせろという感じ

261 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:31:54.02 ID:eL7MtbCO0.net]
藤波戦もよく分かんねえんだよな
一方的に藤波がボコられてるだけだもん
あんなの名勝負どころかプロレスですらねえよ
なんであんなのが語り継がれてんだ?



262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:37:57.33 ID:uy2I2YRF0.net]
蝶野が言ってたけどアンドレは泥酔状態だったようだ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:44:39.98 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>248
演武と演舞いっしょにしてる時点で馬鹿だな

源流では有るが理念が失われてる時点で別物

264 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:45:36.38 ID:k+IH9FMc0.net]
>>260
いや巨漢相手に堂々と正面から組み合えよってその考え自体がおかしいわ
ガチンコ試合と比較してあれだけど高瀬ヤーブロー戦や元気バタービーン戦
のように逃げ回って自分に有利な展開に持っていくのは正攻法でありセコくない

265 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:50:24.13 ID:CxEp7v7W0.net]
嶋大輔かと思った

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:51:54.30 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>247
一般的な格闘技の場合、理念に根ざした技術が有り、それを競い合う研鑽の場としての模擬戦をルールを決めて行う
たまにルールの穴をついて違う方向性に行きそうな場合、ルール改正で制限する

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:54:23.79 ID:EXXxF1jKO.net]
>>260
組み合いのジョブやったらアンドレがセールしないで逆に体重かけてきたと言ってる
確かにそう見えるシーンある

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:56:37.70 ID:V8qvfi9D0.net]
>>263
型の実演を興行として継続的に行うなら
演じる人間が空手家であろうとプロレスラーであろうとそれは芸能だよ

で、失われた理念って具体的に何?

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:57:35.71 ID:V8qvfi9D0.net]
>>266
理念に根ざした技術はMMAにもあるじゃん

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 17:06:43.27 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>268
君の理論なら格闘技興行は全て芸能だな
まぁ、その意見には同意かな

ただ技術研鑽の目的が芸能メインか格闘技メインかで変わるかな

もともとブラジリアン柔術は1対1で相手を制圧する護身が理念
ヴァーリトゥードは実戦での対応と技術の研鑽の為に可能な限り制限を無くした他流試合のルール
興行の為に安全性を重視し技術の制限してる時点で別物

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 17:07:39.85 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>269
格闘技興行で結果を残すって理念?
それはダンスを上手にしようってのと変わらない



272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 17:59:40.65 ID:c96WJuFi0.net]
有名予備校講師とガチの研究者みたいなものか

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 18:02:27.98 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>270
俺のロジックだと格闘技興行が芸能だとは決してならないけど?
どこをどう誤読すればそんな牽強付会な解釈が出来るの?

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 18:05:29.00 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>271
そりゃ変わらないだろうな
ダンサーがより良い結果を求めて上手に踊ろうとするのと
総合格闘家がより良い結果を求めて技術を駆使するのは
勿論それは他のあらゆる格闘競技の選手にあてはまること

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 18:44:30.80 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>273
型の実演を興行として行うのは芸能だと君が規定してるんだよ

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 18:47:44.70 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>274
残念ながら格闘技の場合、発表会で良い成績残すのを目標に技術を研鑽する訳じゃないんだな
それを目標にしちゃうからMMAは格闘技風ダンスエンタメなんだよ
それが理解できない君がかわいそう

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 18:54:48.59 ID:RXUwJSRm0.net]
格闘技やろがプロレスやろが
どっちにしろ前田は練習不足や

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 19:07:22.33 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>275
競技を興行として行うのは芸能ではないので

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 19:08:44.79 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>276
プロ選手は基本的に競技で良い結果を残すことを目標にしてるでしょ
他にどんなモチベーションがあるの?

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 19:35:31.77 ID:rLtQBUM40.net]
リングスロシアはその後も独自路線で残ってなかったっけ?
今でも盛況なのかな

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 19:51:00.17 ID:kZy1mt/L0.net]
世間一般で言われてる格闘技と
俺の中の格闘技の定義
の戦いですね!



282 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 20:06:29.58 ID:etYp2qMM0.net]
>>259
いやお前は無限に続けるよ
俺があのままいたら何十とレス返してきたはずだ
一重に相手の後に言い返したくてな 

283 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 20:08:16.95 ID:etYp2qMM0.net]
まあ>>254で決着はついている
あとは相手の後にレスするかレースでしかない

284 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 20:10:49.69 ID:keYoyHff0.net]
前田日明チャンネルに
成瀬以外リングスOBが出てこないのは何故か

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:12:18.12 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>282
グダグダ言い訳してないで
こちらの質問に対して的確な回答すれば終わる

286 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 20:16:05.97 ID:cEpkyp4p0.net]
勝ちブックの癖に本気で削ってくるから
嫌がられてたんだろ

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:16:17.11 ID:7WnFlEMy0.net]
何かのライター相手に女子便所で一勝してるだろ

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:38:20.27 ID:HMounQQD0.net]
>>276
MMAのジム行ってプロの選手と何でも有りで勝負して勝てんの?
つーかセメントに強いプロレス道場の門番と道場破りに行って勝てんの?
って話だよ
武道だ本物の格闘術だ路上の現実だと言ってても
技以前に身体能力の差でプロアスリートに勝てないし
体格・ウエート差でプロレス道場の門番に勝てないってのが現実だわ

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:53:19.12 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>278
型の実演も競技だよお馬鹿さん

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:54:38.04 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>288
悪い
MMAの選手、因縁つけてきたからボコボコにしたこと数度
あいつら金的や目をガードもしないから楽勝

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:56:04.67 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>279
格闘技の選手のモチベーションは本来は強くなることだよ
何を馬鹿な事ばかり聞いてるのかなお馬鹿さん



292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:57:41.88 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>289
採点競技として行うならな
そうでないなら芸能
現にプロ空手ってあったからな

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 20:59:37.65 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>291
試合以外にどれだけ強くなったかを確認する術あるの?

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:00:29.26 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>290
選手ってどの程度のレベルの選手?

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:05:04.79 ID:HMounQQD0.net]
>>290
MMAかじってる地元のヤンキーや反社がらみの連中レベルに勝ててもな
地下格闘技はレベル低いし
UFCとまでは行かずともRIZINの有名選手レベルに勝てないと技の体系で優位に立てたとは言えないわ

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:09:54.35 ID:hNsfgvav0.net]
>>292
MMAって採点競技じゃないね

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:10:32.82 ID:hNsfgvav0.net]
>>293
試合でしか確認出来ないなら格闘技ではないね

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:11:17.87 ID:hNsfgvav0.net]
>>294
知らん
弱すぎて話にならん

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:11:25.92 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>296
MMAは格闘競技だからな
判定決着はあるけれど
採点競技とは呼ばないな

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:12:14.09 ID:hNsfgvav0.net]
>>295
RIZINでも平気で金的ボコボコ当たってる時点で急所ガードする意識すらないからなぁ

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:12:37.08 ID:hNsfgvav0.net]
>>299
つまりダンスバトルだな



302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:12:48.22 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>297
例えばボクシングや柔道は試合形式の練習なしじゃ強くなれないでしょ

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:14:01.11 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>298
つまり嘘松ってことね
お前はプロレスが似非格闘技であることを
白日のもとに晒したMMAを逆恨みしてるだけじゃん

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:14:36.07 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>301
お前の言うダンスバトルじゃない格闘技って例えば

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:16:00.21 ID:hNsfgvav0.net]
>>302
全くそんなことは無いよ
まぁ、ボクシングはエンタメにかなり寄ってるから微妙だけど

柔道なんかは基本は無差別級で練習するしな

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:17:03.48 ID:hNsfgvav0.net]
>>304
また質問かよ
少なくともMMAほど興行の為だけに寄せた格闘ダンスは他に無いよ

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:19:12.78 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>305
対人の練習なしで強くなれんの?

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:19:15.96 ID:Pq7laziG0.net]
MMAはユニファイドルールに沿って進化した格闘技の一種以外の何なんだよ

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:21:46.33 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>306
興行に寄せてるって例えばどんな部分が?
全くピンとこない主張だけど

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:29:55.33 ID:hNsfgvav0.net]
>>309
安全性守るための禁止事項や着衣無し、ラウンド制、階級制
まだまだ有るな

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:30:37.65 ID:hNsfgvav0.net]
>>308
格闘技としては退化してるな
エンタメダンスとしては進化したけど



312 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 21:32:38.43 ID:247gomEb0.net]
なんか格闘論の場になってるぞ。

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:33:30.25 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>310
それら全部ボクシングをお手本にしたものでしょ

314 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 21:35:09.97 ID:vUEk3Y8I0.net]
>>117
巨乳大好きの前田が小池の乳揉みまくってる坂田にキレた

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:43:15.33 ID:k/Aa+/IS0.net]
全盛期鶴田のガチンコバックドロップ食らったら前田は死んでたな

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:44:56.03 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>313
興行向けに打撃系の見た目派手な試合を望んだんだよ
ただし既得権益が有るボクシングやキックボクシングとは違う方向性に無理矢理したから格闘技とは呼べない技術体系になってしまった

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 21:49:06.64 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>316
見た目の派手な試合望むなら無差別の方がいいじゃん
あとUFCなんて競技システムに関しては一貫してボクシング化を志向してるよな

318 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 22:01:38.61 ID:AJ2XQrUe0.net]
>>298
漫画の見すぎだよチー牛

319 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 22:06:48.61 ID:jUS7cCl50.net]
>>92
外人レスラーの評価では長州、前田の在日レスラーより上だからな。

320 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 22:09:13.95 ID:+GB/+QYd0.net]
>>194
それだけのキャリアでワンルーム暮らしの負け犬独身中年wwww

321 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 22:11:39.25 ID:4qsJqStI0.net]
佐山もだけど年取ってから絞れてないよな
実寸188cmくらいで140kgはありそう



322 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 22:11:40.17 ID:LY3NSnZH0.net]
前田は高校時代に赤井英和とタイマン張ったことあるのか?

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 22:11:45.03 ID:bU9Z2oqi0.net]
>>320
ガソリンスタンドのバイトしてるIWGPチャンピオンもいる

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 22:34:39.93 ID:05icMMBW0.net]
よくわくてもポジション作れたら勝ちだろ

325 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 23:09:51.42 ID:QnZJ4fJC0.net]
>>322
ない。

朝鮮人の言うことを信じる方がマヌケ。いい加減学習しろ、何代に渡って騙されてんだバカ日本人

326 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 23:13:37.42 ID:KRDKdOkk0.net]
>>173
えっ??
ヒクソン戦

327 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 00:03:56.71 ID:CrYy/q/V0.net]
>>88
 長州は藤波のように自分の技を受けてくれるレスラー相手だと強く見えるけど
前田ブロディ小川のように お前の技なんて受けるのヤダよ という相手だと意外とモロいからな

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 00:24:12.30 ID:SDwIvOKh0.net]
>>77
藤原本人が文句言ってたからなw

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 01:05:08.50 ID:r3pkNJ7S0.net]
>>146
その話は何度か語ってるが、毎回ちょっとずつ違うのが面白い
輪島に「坊や大きいな。相撲やらない?楽しいよ」と声かけられて「あ、ボクまた今度やります」と言って走って逃げたとか

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 01:16:34.60 ID:nHG7jToK0.net]
>>10
こんな不意打ち絶対やっちゃダメだけど、やったってことはそれだけ恨みが強かったんだな

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 01:40:23.39 ID:zqcqz8Pc0.net]
今前田と高田が街とかでばったり出くわしたらどうなるんだろ?



332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 02:06:17.10 ID:G0U8GXWA0.net]
鶴田は身体能力的には前田に引けを取らなかっただろうな
新日に行ってれば前田のいいライバルになっただろうな

333 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 02:16:38.04 ID:dWANm43U0.net]
安生なんて二流にやられてる時点でなぁ

https://i.imgur.com/twuBQf7.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef