[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 05:29 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ひろゆき、アルコールは毒 酒は酔うために飲む。お酒が美味しいと言う人は嘘つき ★2 [牛丼★]



1 名前:牛丼 ★ [2021/05/13(木) 02:52:40.17 ID:CAP_USER9.net]
ひろゆきさん「お酒は酔うために飲む。『お酒が美味しい』と言う人は嘘つきだと思ってます」

2021-05-12
ひろゆきさん「お酒は酔うために飲む。『お酒が美味しい』と言う人は嘘つきだと思ってます」
YouTubeチャンネル『ひろゆくhiroyuku』より

【ひろゆき】※お酒が好きな人はいない※基本的にアルコールって毒なんで【切り抜き】
https://youtu.be/SSCJXg1xaP0

配偶者: 植木由佳 (2014年から) 急上昇
https://i.imgur.com/UyoYSiP.jpg

ネット上のコメント

・酒を分かってないな
・お酒は美味しいし大好きだよ 身体には良くなさそうだからやめちゃったけど
・スパイスと一緒でしょ。
・ワイングラスにぶどうジュース入れて飲んでる人です笑
・ひろゆき、いつも通り元気そうで何よりです(笑)
・ほろよい美味しいお(*´Д`)
・なんかひろゆきが言うと信じてしまう不思議w
★記事
https://sn-jp.com/archives/38928
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620816253/

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:39:51.29 ID:QSZ25MX40.net]
酒は酔うから嫌いだが、似たようなノンアルは割と好きだから間違ってる。
最近、キレが悪いのは年だからかね?

469 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:40:13.91 ID:d38LxZKc0.net]
ワンカッパーの襲来

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:40:20.18 ID:c7uhTs1S0.net]
結局ひろゆきもバカなこと言って炎上して再生数伸ばすという
その辺のダメyoutuberになっちまったのかな

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:40:27.92 ID:ydvtLZ140.net]
酒は醸造されて作られる、いわば発酵食品なわけで、まさに醍醐味ってやつだと思う。
さすがに純粋な糖をアルコールにしたら味はないけど。

472 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:40:29.02 ID:MWjHsgla0.net]
安くてまずい酒しか飲んだこと無いんだろうな

473 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:40:57.48 ID:0xsrofZ30.net]
絵に書いたようなアスペルガーw

474 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:41:11.23 ID:+ARZCeE00.net]
>>450
ビールもビールでキリンがやってるレンタルビアサーバーを知ると缶ビールが実につまらないものになってくる…

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:41:27.78 ID:DB9+Ovpe0.net]
>>447
空腹は最高のスパイス
どんな美食も極限まで腹すかせた時に食う牛丼には敵わない
その時の美味しいは嘘じゃない
酒やタバコみたいな禁断症状からの解放じゃなくて生命が繋げられる喜びだからまた別物

476 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:41:37.56 ID:OXjeLMP20.net]
美食家で苦味渋みを繊細に味わう感性がない人はいない



477 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:41:44.81 ID:bfO1O6lG0.net]
>>403
バー行ってノンアルドリンク飲んでる。
帰りに隣座ったねーちゃん車で送ってくんだ。

まあ最近こんな様子だからウロウロできねえw

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:42:14.42 ID:P9hKFRkq0.net]
だったら味もしないアルコールを飲んだら?
配信する度に酒の種類や銘柄が変わっているのは何故?
変えてるって事は少なくても“味”を楽しんでるからなのでは?
酔う為だけなら糞不味くても良いってのと同じだもの

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:43:01.06 ID:jfFM3Yxc0.net]
キュウリは水って叩いてそう

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:43:14.34 ID:KGHw1ZTl0.net]
まさに強くなるとそうなる、だって味わってても酔わないし
味だけを求めるならそもそもアルコール飲まないしよ
じゃあ何で飲むと言えば良いたいから早く酔いたいから
酒が弱い人は酔うときついかもしれないけど強い人は酔ってからが本場で
酔ってからもずっと飲み続ける

481 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:43:18.77 ID:bfO1O6lG0.net]
>>413
石持ちだがビールは効くぞ。
圧倒的

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:43:52.03 ID:+wEEbOlx0.net]
酔うためだけにストロングゼロを5年間ほぼ毎日飲んでたけど美味しかった
でもサンガリアの12%ストロング系は不味すぎた

483 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:44:01.82 ID:OXjeLMP20.net]
アルコール分と炭酸量が少ない方が味がわかる
キレがあるとか言って炭酸が強いのはお子様用

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:44:06.50 ID:L5TMjomy0.net]
>>454
10年前なら「ネットと社会」についての毛色の変わった論客として、見るべきとこもあったのになあ

485 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:46:34.78 ID:9kmK7cdo0.net]
己の下戸を正当化し、酒を叩いているだけじゃねーか

486 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:46:49.65 ID:G4HlLlQW0.net]
>>1
別にストレス発散にもなるらしいから、飲むなとは言わないでしょ
だけどストレス発散って運動すればいいだけで、アルコールで発散すんのはタイマと同じなんだよね
つまり"毒"なのかもしれないなぁ



487 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:03.24 ID:fCM1RDJ40.net]
タバコと同じで合う人と合わない人がいるよね、アルコール。

どんな種類のどんな濃度でも気持ち悪くなって、飲んで数時間以上気分も胃も最悪だから、味も自分の感覚からすると舌が軽く痺れるだけで酒がうまいとか生まれてこの方感じた事もない。

488 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:04.14 ID:bfO1O6lG0.net]
ドイツやチェコで飲んだビールは2L飲めたが日本だと300ccくらいでいらなくなる。
不思議。

489 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:27.00 ID:sgKSXzrt0.net]
>>468
老化からは逃れられないということ

490 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:34.17 ID:OXjeLMP20.net]
酒好き酒が強い人はカラオケでウサを晴らす小心小物みたいなことはしない

491 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:45.84 ID:4whyo+eb0.net]
今年のヒット商品1位はアサヒ生ジョッキ缶じゃねえか?

492 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:48:18.41 ID:bfO1O6lG0.net]
>>470
運動っちゃランナーズハイも脳内麻薬の賜物。


493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:48:30.80 ID:LkTkQBfa0.net]
>>471
分解できない人には本当に毒だよ

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:48:41.09 ID:L0AgKO/L0.net]
フランスに住んでんでしょワインが水代わりみたいなもんじゃないの

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:49:42.24 ID:oCgyFnQm0.net]
>>460
たしかにそうだがそれは食事の一部としてのものだろう
苦味渋みだけが美味しいと感じ始めたら既に脳が嘘をついてる

496 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:50:02.35 ID:/wsO1SN90.net]
カイジのあの名シーンを知らないのか
仕事の後に飲むキンキンに冷えたビールは最高に美味いよ



497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:50:07.38 ID:qe91Q0fR0.net]
>>434
まあ、タバコだって、中毒から解放されるからうまいだけだもんな

息止めて苦しくなってから息吸って、空気がうまいといってるようなもの
普通に呼吸してればいいのに

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:50:21.11 ID:c7uhTs1S0.net]
>>472
ドイツ人に日本のビール飲ませると
「これはビールじゃない、別の飲み物だ。だがそれはそれとして美味い」
と言ってグビグビ飲むらしいぞ

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:50:41.26 ID:/9K9E3HM0.net]
大麻よりアルコールのが100倍有害だわ

500 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:18.79 ID:9kmK7cdo0.net]
不味かったら呑まんけどね
「ショートケーキを三つ喰え」と言われたら苦痛でしかない

要するに、嗜好の問題でしょ

501 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:21.02 ID:DroTT6ro0.net]
甲類焼酎とかウォッカみたいな無味無臭の酒使ってるいわゆるチューハイ
あれアルコール無しなら売れないモノなんだろうか
味変わらんと思うけど

502 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:33.86 ID:OXjeLMP20.net]
渋み苦みが苦手の人は牛丼とかジャンクフードが好き

503 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:40.23 ID:bfO1O6lG0.net]
>>482
飲んでたw
アサヒが好きだったw

504 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:50.77 ID:+ARZCeE00.net]
>>482
ドイツのビールは出

505 名前:来たてのパンみたいな香ばしい麦の香りとほのかな甘さがあるもんなぁ
確かに別の飲み物ではある
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:52:36.23 ID:qe91Q0fR0.net]
>>466
よくまだ生きてるなw
それとも黄泉の国から書き込んでるのか?w



507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:52:38.81 ID:c7uhTs1S0.net]
>>475
アレいまだに買えない、飲めてない…

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:52:39.05 ID:KGHw1ZTl0.net]
毎晩浴びるほど飲んでたが味を追求すると酔わないし
強すぎるアルコールは不味い矛盾と体調と戦いながらも
酔いたいから飲んでたが、体調崩してようやく辞められた。

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:53:11.23 ID:8f3PF/Fh0.net]
>>1
カクテルとかうめえけどな

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:53:21.32 ID:lFbozyhF0.net]
ビールを美味しく飲む方法は先に不味い安酒を飲むことだ
酒嫌いでもビールがいかにマシか実感できる

511 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:53:32.65 ID:G4HlLlQW0.net]
>>476
パンチドランカーも一緒かね?
あれなんか外傷だけじゃないとかなんとか

512 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:53:37.67 ID:bfO1O6lG0.net]
>>488
そうなんだよ甘いんだよな。
愛知の一番搾りの工場見学でカップに麦汁もらったが
アレは美味かった。

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:53:53.76 ID:qe91Q0fR0.net]
>>476
毒ではないでしょ
健康的なものなんだから

514 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:54:28.39 ID:OXjeLMP20.net]
>>482
ビールじゃないコーラもサイダーもグビグビ飲むからなドイツ人は
日本のビールもそんな気分で飲むんだろな

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:55:05.28 ID:+xM5z2+g0.net]
>>485
レモンスカッシュじゃん

でも酔う感覚がすぐ来るから
やっぱ全然違うよ

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:55:23.73 ID:V2ftHlSk0.net]
>>488
日本のビールは純粋なピルスナーって感じだから、日本の高温多湿な気候にぴったり。
でも、味的にはチェコも似た感じのピルスナーかなと思う。気候は違うけど。



517 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:55:31.53 ID:bfO1O6lG0.net]
>>497
コーラとファンタのカクテル飲むよあいつらw

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:55:38.14 ID:i3E0HKms0.net]
>>419
むしろ入口だろ焼酎は

519 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:55:58.94 ID:9TxiUqFY0.net]
調理に酒使うだろ
バカなのコイツ

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:01.43 ID:lFbozyhF0.net]
>>496
過ぎたるはなんとやら

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:21.05 ID:i3E0HKms0.net]
>>422
それならほろ酔いかノンアル飲めよ

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:25.49 ID:FxED/nli0.net]
食事だって栄養補給と満腹感のために取ってるだけで
美味しいと思わないんだろうなひろゆきは

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:29.27 ID:LkTkQBfa0.net]
>>479
酒は甘いぞ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:56:50.56 ID:bfO1O6lG0.net]
>>502
酒蒸しうめー
日本酒でも白ワインでも

525 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:57:15.15 ID:sQttTfKG0.net]
こいつはIPAビールとか飲んだ事ないんやろなぁ

526 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:57:15.86 ID:eMqTVfga0.net]
この人何と闘ってんの?



527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:57:50.83 ID:CPVNzRz+0.net]
まあ広義のドラッグだからなあ
あと酒に強いのが格好いいみたいな風潮もよくわからん
酔うまで普通の人より沢山飲まないといけないから金かかるだけでなにも良いことないと思う

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:57:56.37 ID:i3E0HKms0.net]
日本のビールは喉越し特化で麦の甘味とか全然感じないし炭酸強すぎるからな

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:57:58.51 ID:g6s7FHkG0.net]
美味いから正しい、美味くないから正しくないというものでもないだろう。
俺はビールは美味いと思うけど飲酒という行為が醜悪なものにしか思えないから飲まない。

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:58:48.16 ID:qe91Q0fR0.net]
>>509
借金取りと

大人しく暮らせばいいのにな
こいつもホリエモンみたいにそのうち逮捕されるぞ
叩けばいくらでも埃出るだろ

531 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:58:49.21 ID:DroTT6ro0.net]
>>500
コーラとビール混ぜたカクテルは一般的だし
果物ジュースやワインは水割りして飲むのが一般的だし
欧州と日本は感覚違うのではなく欧州感覚がまだ日本に流入してないだけだと思う

532 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:59:08.72 ID:i3T+o+V00.net]
甘口の日本酒はうまいと思ったけど
ビーは毎度飲みながらコレがうまいかねって疑問に思いながら流し込む

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:59:13.31 ID:LkTkQBfa0.net]
>>510
酒を飲んでも乱れないのはいいことだよ

534 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:59:52.47 ID:TnDTfN8+0.net]
>>1
嘘つきの塊のおまえに言われたくない
4億まだ払わないのか?

535 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:00:07.42 ID:QvZxeEem0.net]
フットワークは軽いが経験や知識は多くない
屁理屈王として相手を言い負かす自信があるのだろうが、
度が過ぎるとせっかく掴んだ若い人たちからも逃げられるぞ
過去にネット民から愛想を尽かされて嫌われたときのように

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:00:15.09 ID:f2ftvAJa0.net]
あと料理にお酒を入れるよな?
しかもアルコールをとばして



537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:00:29.39 ID:qe91Q0fR0.net]
酒飲まないからわかんないけど、酔うだけなら注射かなんかで射ったほうが早いんじゃないの?
直腸にアルコール注入も効くらしい
下手したら死ぬかもしれんが

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:00:41.70 ID:YywC5ZLU0.net]
適度なお酒はおいしいよそれ以上は毒だけど

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:01:17.01 ID:+awB87850.net]
>>333
俺の祖先は中国人ってこと?

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:01:32.44 ID:dLGF7Tew0.net]
腹減って呑むと死ぬほど美味いよ、全身にアルコールが回るのがわかる

541 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:01:58.03 ID:+ARZCeE00.net]
>>499
しかし、ラガーやピルスナーが苦手な人が多い昨今、本物のエールを市販品で出しても良いと思うんだ…

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:02:14.65 ID:aWuQ0NeP0.net]
毒飲んで美味いとかオワットル

543 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:02:25.99 ID:G4HlLlQW0.net]
今話してる酒なら量を考えながらだったら医者も勧めるくらいだけど、タバコと一緒は猛毒だな
さすがに酒とタバコは、タバコ辞めろって言われるでしょw

544 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:02:44.65 ID:sQttTfKG0.net]
>>515
IPAビール飲んでみろ
買いやすいおすすめは雷電
普通の日本のビールが薄味で飲めなくなるぞ

545 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:03:13.95 ID:OXjeLMP20.net]
日本のビールは所詮発泡酒もどきだから量を飲むほど美味しくない
まずいとまでは言わんけどビール本来の姿の貧乏人と子供向け

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:03:16.84 ID:Twh1gjcj0.net]
これは真実。タバコと一緒。
一番旨い飲み物はコカ・コーラ。



547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:03:45.39 ID:ex4kdCyK0.net]
ノンアルコールのビールでもええわ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:03:50.97 ID:jSH/SIaC0.net]
下戸だし
事件事故の多くがアルコール絡みで酔っ払い大嫌いだから色々規制すべきだとは思うけど
それとはべつにグラスに丸い氷入れて
静かに飲んだり
スキットル?で焚き火しながら飲んでるシーンみると
めちゃくちゃ美味そうに見える

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:04:09.77 ID:i3E0HKms0.net]
>>524
今結構出てるけど日本の会社が出すとラガー引きずって中途半端な代物になるから

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:04:46.12 ID:BtZ/rxAf0.net]
>>86
なんか説得力あるw

551 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:05:29.03 ID:Znk3xgal0.net]
からすみを貰ったときに、おいしい日本酒があれば
最高なんだろうなと思いながらも、ご飯のおかずにして食べた。

552 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:06:07.19 ID:OXjeLMP20.net]
ビールは便秘気味な時に下剤胃腸洗浄として飲むぐらいで十分 いらんわ

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:07:01.05 ID:D7P0wW420.net]
酒は全般的にまずい
自分からは飲まないな

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:07:33.99 ID:d38LxZKc0.net]


555 名前:酒飲めないが飲めるとやっぱりいいな思う
飲みデートできないと中々やれない
来世のドラフト1位が酒に強い
2位がチンコでかい
[]
[ここ壊れてます]

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:07:34.75 ID:q2a/Swz40.net]
飲酒は年2,3回だけど、梅酒だけは大好き。
あとカルーアとか。



557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:07:46.86 ID:XoEDu0tr0.net]
うまいと思わないから普段酒類全く飲まないが、梅酒だけはうまいと思う

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:08:16.57 ID:Qy74hwki0.net]
>>531
わかるw
うまそうにはみえる
ワインとかもだけど、実際飲むとウェルチの方がずっとうまい

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:08:23.83 ID:BtZ/rxAf0.net]
お酒に強い弱いが遺伝子で決まっているって実証されてる以上
お酒を美味しいと感じる人は人それぞれという事
弱い人が強い人に嘘つきと言ってもしょうがない
視野が狭すぎ
ちなみにパクチーの旨い不味いも、
その人の遺伝子で決定するものだとわかっている。

560 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:08:26.05 ID:sGqgjzqF0.net]
>>2
その内吐きながら飲むようになるよ

561 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:08:35.00 ID:OXjeLMP20.net]
酒はバカな相手を騙す時には使えるな

562 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:09:49.06 ID:9kmK7cdo0.net]
毎晩、焼き鳥とポテトサラダやら買ってきてビールやハイボール呑んだくれて阪神戦見ている私はバカ女でしょうか?

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:10:10.96 ID:Qy74hwki0.net]
>>539
梅酒も味が好きで無理矢理飲んでたけどアルコール入ってなきゃもっとうまいのにと思ってたらチョーヤかどっかでノンアル梅酒みつけたからそっちにかえた
あれ濃くてめっちゃうまい
でもアルコール入ってないくせに高い

564 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:10:18.08 ID:59kl8xW00.net]
今回ばかりはド正論だわ。
ドラッグと何らかわりない。
タバコ吸うヤツも馬鹿だが、タバコでラリって人を傷つけることはない。
酒は脳がやられて調子こいて他人に絡んだり暴力的になる。
両方クソだが酒がなくなった方が犠牲は少なくなる。

565 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:10:25.62 ID:DCLPNhwO0.net]
>>515オレは日本酒の甘口ダメだわ、ビールは美味いと思った事無い

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:10:37.40 ID:DU84bogQ0.net]
それはあなたの感想ですよね?



567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:10:46.88 ID:Qy74hwki0.net]
>>541
へえ
じゃ偏食なんかも遺伝子なんだろうな

568 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:10:46.88 ID:n9wd8HWe0.net]
断酒して実感するけど、個人的にはもう酒は要らない。

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:12:00.66 ID:Qy74hwki0.net]
>>546
それ思う
タバコで犯罪するやついないけどアルコールは色々あるよな

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:12:03.18 ID:qe91Q0fR0.net]
>>544
女のほうが依存性高そうだから、アル中になる可能性は高いだろうな
キッチンドランカー

YouTubeでも酒ばっかり飲んでる女いる

571 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:12:15.95 ID:+ARZCeE00.net]
>>544
毎日お疲れ様です!

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:12:36.40 ID:R5zVgN/x0.net]
ジン、ウォッカ、バーボン、カルバトス、コルン、ピスコ、アイリッシュくらいしか知らんな。

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:13:09.31 ID:qe91Q0fR0.net]
そして女はさんざん飲んで食ったあと、太るからと言って全部吐くんでしょ
そりゃ、やんでるわ

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:13:13.35 ID:BtZ/rxAf0.net]
>>549
人間が持つ嗅覚受容体遺伝子のひとつ「OR6A2」が突然変異した人は
特定の食べ物を拒絶しやすい

575 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:13:49.30 ID:+ARZCeE00.net]
>>554
シャルトリューズが加わってオシャンティにしよう(提案

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:14:11.63 ID:DU84bogQ0.net]
酒もタバコもやらないな
どっちもやってる人からつまんない人生だなって言われた事あるけど
酒に逃げるしかない人生なんてつまんないですねって言おうと思ったけど喧嘩になったら嫌なんでやめたw



577 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:14:15.94 ID:pPQ3pX5s0.net]
>>517 ひろゆきは基本飲みながら配信してるんで
酔っぱらってこういう屁理屈ダル絡み発言することがよくある

それをイチイチ真に受けてスレで議論したり意見言ったり騒いでるのがひろゆきの言う

頭の悪い人達

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:14:25.35 ID:qe91Q0fR0.net]
>>549
偏食はむしろ精神的なものじゃないの?

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:15:47.70 ID:qe91Q0fR0.net]
>>558
酒とタバコ飲まなきゃいけない人生こそ大変だよなw
金をそうとう失うだろうし

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:16:53.74 ID:BtZ/rxAf0.net]
>>552
納言のことかー

581 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:17:29.81 ID:9kmK7cdo0.net]
救い用のないアル中も「わかったらはよ逝けボケが」とも思うが下戸自慢するヤツもウザいな

582 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:18:43.33 ID:z6jFMx7j0.net]
ひろゆきはチョンや焼き豚みたいな独特の気持ち悪さがあるからいつ見ても嘲笑してしまう

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:18:54.32 ID:8LJD+qFm0.net]
>>561
全ての趣味がそうだけどな

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:19:47.74 ID:Nevbf+xj0.net]
風呂上がりのビール最高とかいうけどポカリ飲んだほうがうまい

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:20:36.05 ID:i3E0HKms0.net]
下戸自慢は色んなコンテンツにいる無課金自慢と近いものがある

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:21:10.50 ID:c7uhTs1S0.net]
>>559
じゃあ日によって言ってることがぜんぜん違ったりするのか
不誠実だな
話を聴く価値無さそうだ



587 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:21:19.64 ID:ezdUb/kU0.net]
自分で飲んでる分にはともかく、人に強要するやつはもうハラスメントの時代だわ

588 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:22:15.05 ID:+ARZCeE00.net]
>>566
OS-1くらいまで希釈しないと胃腸にダメージいくから要注意だ

589 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:22:32.57 ID:ezdUb/kU0.net]
ドラッグ自慢に近いものがあるっていうのはちゃんと自覚しろよな
酒飲みなんてヤバイ人間の筆頭みたいなもんなんだから

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:22:33.82 ID:D1plS3a10.net]
お子ちゃまか

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:24:07.88 ID:6be4o2Y50.net]
昔は少量なら身体に良いとか言われてたけど今は違うんだっけか?
摂取すると気持ち良くなります、記憶失って人に迷惑かけます、身体に悪いです
って薬物以外の何物でもないな

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:24:48.99 ID:L8BkQtuT0.net]
まろゆきは何でこんなテキトーな嘘吐くのかな
もしかしてバカなのかなw

593 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:25:02.96 ID:AJxQuuf10.net]
アルコールの入った飲料を日本人はお酒って命名してるんやけど
アホなん?

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:25:07.14 ID:+xM5z2+g0.net]
>>499
チェコのピルスナー好き
翌朝体に残らない、美味しい

最近売るの見るようになったけど高いんだよな
普通のビールの値段になってくれたら狂喜するのに

595 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:25:52.16 ID:4whyo+eb0.net]
美味しい物って基本は糖と脂質
醸造酒は美味しいと思う

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:25:57.94 ID:XxcVZecZ0.net]
>>558
俺も酒、タバコ、ギャンブル一切やらないので、何が楽しいの?とかよく聞かれるけど、自分からしたら酒タバコギャンブルの何が楽しいのかさっぱりわからんかったりする



597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:26:10.97 ID:EZZfmUrT0.net]
酒やめて5年だけどやめてよかったわ

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:26:29.40 ID:+xM5z2+g0.net]
>>570
なんで?

599 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:26:30.86 ID:ezdUb/kU0.net]
酒飲む女なんて最悪だわ
絶対に結婚対象にならん

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:27:14.41 ID:jiN/NKBb0.net]
>>566
麦茶にしときなさい

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:27:30.15 ID:+xM5z2+g0.net]
>>579
タバコはやめたけど酒のやめ方がわからん
どうやったの?

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:28:12.94 ID:GYXnoXfX0.net]
そりゃ飲み過ぎれば毒になる

603 名前:ッど
この人はいつも極論しか言わないな
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:28:15.32 ID:c7uhTs1S0.net]
>>571
ヤバいのは酒飲みじゃなくてたまにいる酒乱の奴だ
酒乱は酒を飲むと人格変わってキチガイになる病気だから
そもそも酒を飲む資格が無い

俺はずっと酒は免許制にして酒乱に酒を飲ませないように法整備すべきだと思ってる
そうすれば酒が原因の事件事故はほとんど発生しなくなる

605 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:28:56.83 ID:ezdUb/kU0.net]
飲まないだけだよ
酒のやめ方なんて
タバコと違って数か月単位で断酒しないと効き目が弱いというだけ

606 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:28:58.36 ID:DroTT6ro0.net]
>>573
体自体には少量であっても毒そのものでしかないけど
ストレス解消される事によってストレス原因の不調は改善される



607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:29:16.35 ID:Y0GLZTTH0.net]
この毎日のように飲んで配信してるからアル中すらある

608 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:30:37.02 ID:ezdUb/kU0.net]
酒飲みと酒乱に区別なんてない
あると思ってるのは酒飲みだけ
酒を飲まない人間からすれば、一滴でも酒を飲むやつはアル中だし、
実際にそれだけ依存性のある毒だからな
で、アル中をやめるためには、酒を断つしかない

609 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:31:03.88 ID:vQU0Tf2l0.net]
のど越し大好きならノンアルで十分な訳だからなw

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:31:17.10 ID:jOrgQ4Op0.net]
>>1
それは言ってることはわからんでもない

酒のインプレッションで
「これ飲みやすい」
というやつは一体何なんだろうって思う

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:31:18.14 ID:D1plS3a10.net]
激辛料理を普通に食べられる人の方が理解できない
韓国DNAなのかね

612 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:32:19.11 ID:AJxQuuf10.net]
極論言ってりゃ少なくとも「負け」はないからな
「人はいずれ死にます!」みたいなもんやし

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:32:29.07 ID:FpHlX+mN0.net]
>>2
フルボッコで書き逃げwww

614 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:34:09.48 ID:5vJqnqCv0.net]
酒が美味しいとか言う奴は
アル中

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:34:24.56 ID:c7uhTs1S0.net]
>>589
ほとんどの人間は酒飲んでも陽気になるだけ
ところが酒乱は明らかに攻撃的になる奴で全然違う人種だ
俺の親父がそうだったからよく知ってる

616 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:34:56.52 ID:w+3NUkci0.net]
誰?この人。
どこのおっちゃん?



617 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:35:33.54 ID:widHJw060.net]
酒を飲むから酒が欲しくなる。惑わされるな。

618 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:36:14.90 ID:OXjeLMP20.net]
酒飲めないのーとか学生子供が言う言葉だからな

619 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:36:38.49 ID:j4cgAsPm0.net]
>>592
ホラー映画苦手なんだけど、ホラー映画は見る人の知能を上げるんだって。生死に関わる本当の恐怖は脳にダメージを与えるけど、擬似的な恐怖は脳に良い刺激を与えるらしい。
カプサイシンは火傷をしてるって擬似体験だから、辛いもの好きな人も擬似体験してんだろうね。

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:36:48.95 ID:7euMrfLO0.net]
>>23
眠くなる時点で酔ってるってことじゃないの?

自分は@で、弱くて酔うし気分も悪くなって 
飲むことに恐怖を感じるようになってしまった

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:36:57.29 ID:KdjsizKM0.net]
嫌いな人は飲まなきゃいいじゃん。
タバコほど迷惑かけてない

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:38:26.49 ID:tMxXV9uJ0.net]
酔うために飲むもの
だから
不味いものであるというのは
まったく論理的でない
関係のない話
相変わらずのひろゆき節だな

623 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:38:28.14 ID:QQpIYtf30.net]
>>1
少し違う。クズどもが悪事(犯罪だろうとなかろうと)をはたらく際に「酒の勢いで…」「酔って覚えてない」などと言い訳を用意するために飲む。酒を規制せよ

624 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:38:31.07 ID:OXjeLMP20.net]
ビールはチューンガムぐらいの価値しかないわ

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:38:32.18 ID:pDsz26YB0.net]
ノンアルコールビールが存在する意味って何だろうね?
酔うふりとドライバーでもやっぱり居酒屋でジュースはちょっと食事に合わない人多いからだろ

626 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:38:53.16 ID:n9wd8HWe0.net]
>>579
私と同じ。酒無しでも快眠だし、ご飯も美味しい。
なにより痩せた。嬉しい



627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:39:15.88 ID:HoLt3JFw0.net]
ビールだって味全然違うのにw

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:39:41.69 ID:+xM5z2+g0.net]
>>600
サウナが生命の危機に陥れ脳を休ませる効果があり
血流増加で脳の老廃物を流せるよ、て話があるな

まあ「脳に良い刺激がある」まではあるかなだけど
「知能を上げる」は言い過ぎじゃないかな

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:40:10.17 ID:KoOJdmeW0.net]
>>246
酒から料理を選ぶコースと、料理から酒を選ぶコース
どちらも楽しい
選ぶ楽しさもある

薬も食材も酒も、使い方によっては毒になるモノあるから驚きもしないけど
使う側の問題よね

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:40:11.41 ID:PsJLO65j0.net]
貴腐ワインとラフロイグがあればいい

631 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:40:44.57 ID:ZQSoy2kW0.net]
>>16
格付けに出てくる安い方のワインって言っても750ccで5,000円だとしたら一升瓶だと10,000円越えだもんな

それぐらいのワインが現役バリバリの実力派なんだろな

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:41:18.19 ID:G7r6Fqjp0.net]
酒関係の CM が多い
スポンサーには逆らえないマスコミ

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:41:33.00 ID:8PR51DpF0.net]
自分が理解出来ないものに対して嘘をついていると言う人間wwwww

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:41:49.48 ID:qNpj3SXH0.net]
酒は百薬の長
されど万病の元

635 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:42:10.72 ID:OXjeLMP20.net]
今時ビール飲んでるのはやつれた貧乏サラリーマンと職なし爺くらいだからな

636 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:43:03.81 ID:CXVID2470.net]
脳やられちゃってるから
本人は本気でおいしいと思ってるんだろう



637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:43:21.01 ID:THacrK6+O.net]
こいつ高い食い物飲み物飲めば飲むほど無駄なやつ〜
高級料理店の店主なら、こいつに食い物出したくないわ〜味覚不能なやつには石鹸でも食わせておけばうまいうまい言いそう

638 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:44:40.00 ID:n9wd8HWe0.net]
>>583
私は最初は
断酒の為にノンアルとか炭酸水飲んで我慢していたが、1ヶ月で慣れたよ。

639 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:45:03.30 ID:+ARZCeE00.net]
>>580
一気に飲めてしまう分、水あたりを起こしやすくなる
水と塩分は少量をこまめに摂るのが一番いいんだ

640 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:45:04.44 ID:M+QDSprx0.net]
酒はおいしいよ
まずいのはアルコール
ひろゆきはばか

641 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:45:47.36 ID:+BoHSfFc0.net]
所詮、マーチレベルの私文脳
アホの主張は適当に流さないと疲れるだけ

642 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:45:53.07 ID:OXjeLMP20.net]
同伴の彼はいつもパター忘れてきて俺の1000円パターで
すっぽんすっぽん俺より入れまくる

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:45:57.71 ID:+xM5z2+g0.net]
>>619
やはりノンアルと炭酸で踏ん張るしかないか

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:46:27.55 ID:+xM5z2+g0.net]
>>620
なるほどね
ましかし500ml程度で水あたりもなくない?

645 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:47:02.26 ID:HR6NvodW0.net]
>>22
それと同じだよ
飲み物と食べ物のバリエーションが
広がっただけ
子供の頃苦手で食べられなかったけど
今は好きになったとかあるだろ

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:47:06.32 ID:U8dw3OKY0.net]
ひろゆきは味覚障害



647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:47:32.76 ID:owzEifTK0.net]
うまい

648 名前:烽食いながらでないと
酒をうまいと感じない
[]
[ここ壊れてます]

649 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:48:28.25 ID:OXjeLMP20.net]
安い酒飲んでんね

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto: sage [2021/05/13(木) 09:48:32.66 ID:Dljw6JeU0.net]
こいつの上から目線の軽薄な断定調の物言いは笑える

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:50:02.32 ID:vVPjoBq50.net]
シナチョンの泥酔レイプのツールだし、毒でいいんじゃね?

652 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:50:20.52 ID:aHH1DetY0.net]
酒関係のCM多すぎ新作出るたび飲みたくなる
美味しいかではなく不味くなければ大した違いはない
・・・ノンアルビール挑戦したらビールも不味く感じ始めたので
チューハイばっかりだけど締はかりん酒の牛乳割
知らんうちによってる
酒もたばこも医者に止められてるが精神状態が悪いと言ったら
次から言われなくなった・・・ほどほどにしてと言われたが
酒飲むとリミッター外れて止まらない

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:50:20.89 ID:D1plS3a10.net]
大人になってもピーマン嫌いとか言ってそう

654 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:50:57.17 ID:nuGGuwoT0.net]
でもアルコール入っててもマズイ酒ってあるじゃん

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:51:26.88 ID:6sG7s74v0.net]
酒なんて酔う手段だよ
味なんて最初の二、三杯。

アル中の俺が断言するw
アル中のお前と一緒にするなと思ってる君、君もアル中なんだよ。
味がどうこう言うのはただの口実

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:51:37.93 ID:zgZFTX7T0.net]
ユーチュブをみてひろゆきさんを応援しよう



657 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:51:58.66 ID:LGSXm33Z0.net]
兵士のパフォーマンスを上げるために覚せい剤は使われるが
アルコールは使われない
自殺攻撃でもしない限りは

658 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:53:19.45 ID:WvDIPHgx0.net]
フランスでやなことあったんかな

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:53:35.22 ID:wssCXKrN0.net]
酒とタバコなんて依存性あるから合法麻薬なだけだしな

660 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:55:01.66 ID:j4cgAsPm0.net]
>>609
テレビでの受け売りだけど、知能を上げるは言い過ぎかもね。まぁ、擬似恐怖体験は脳に良い刺激を与えるから、人はそう言ったものを求めるんだろうね

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:55:43.61 ID:OedFUx7/0.net]
酒が美味いって人はアルコールで味覚が死んでて不味さに麻痺してるだけ

662 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:55:45.62 ID:OXjeLMP20.net]
アル中の俺カッケーとか思う昔のダサ坊にならんとビールは飲めんな

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:56:36.88 ID:/F/FaKcX0.net]
>酒は酔うために飲む

なにを当たり前のことをw

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:57:05.69 ID:g8yK4JoP0.net]
>>641
子供だねぇ

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 09:57:38.10 ID:/F/FaKcX0.net]
まあさすがに料理酒は飲めんがなw

666 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:57:51.90 ID:5fQ7suDH0.net]
若い頃酔っ払うのが好きだから時々お酒飲んでたけど酒がうまいと思うことはなかった
だから酒をやめようと思ったときに簡単にやめられた



667 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:58:21.84 ID:OXjeLMP20.net]
ビールの税金あげたらわざわざ誰も飲まんだろな

668 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:58:25.55 ID:3q8JU2Hw0.net]
下戸の自分でも飲めたのは
なんか高い純米大吟醸だけだった
まあとはいえ、生涯で飲酒は1000mlもしてない

669 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 09:58:55.27 ID:+ARZCeE00.net]
>>625
夏場なんかは気が付かないうちに水分をとってるからねぇ
個人的な経験談としてポカリでしょっちゅう腹を下していた

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:00:30.03 ID:IwinQfex0.net]
普通に旨いから飲む、別に酔いたいと思った事もない

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:01:43.36 ID:OedFUx7/0.net]
子供舌も同じ理屈で子供は大人よりも有害物質の許容量が低いから苦みや渋みを不味さとして敏感に感じ取る
大人になって嫌いなものが食べられるようになるのは舌が馬鹿になって不味さを感じなくなるから

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:02:45.50 ID:s56OjnpV0.net]
味も分からないアル中が自己弁護にワラワラで

673 名前: []
[ここ壊れてます]

674 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:03:09.99 ID:OXjeLMP20.net]
安いもん食ってんね

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:03:11.32 ID:KOdYUbOl0.net]
「1990〜2016年の195の国・地域におけるアルコール消費量と、死亡、がんや心臓などの病気、けが、自傷などとの関係を分析したところ、健康への悪影響を最小限に抑えるアルコール量は、ゼロ。つまり、「まったく飲まない方が健康には良い」という結論になった」

読売から抜粋

676 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:03:48.23 ID:935UOW/J0.net]
ゆきひろが一言
酒は接待のためにある
体調が良ければ酒を美味しいと感じる
ひろゆき氏は体調が悪いか酒を受け付けないDNAを持っているかのいずれかだ



677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:04:05.91 ID:6sG7s74v0.net]
>>650
君が気付いてないだけで脳がやられてるだけだぞ、それ。

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:04:37.23 ID:TuLcV9bC0.net]
>>1
安定の幼稚っぷりで草
本当人生経験もないオタクそのものだよなこいつw
本当に2周くらい遅れてる感じ
言ってることがガリ勉の中高生レベル

679 名前:深田恭子 [2021/05/13(木) 10:05:21.25 ID:9kmK7cdo0.net]
>>616
すいません、私なんですけど…

680 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:05:31.31 ID:OXjeLMP20.net]
低所得者から税金を取り立てるビジネスモデルなだけだろビールは

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:05:52.34 ID:qe91Q0fR0.net]
>>622
マーチだってこいつよりもましだよ
ひろゆきのいうこと、ひねた高校生レベルじゃん
専門的な話なんもできんし
こいつなんの専門家だよ
昔、あめぞうのっとっただけだろ

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:06:30.43 ID:MOzz2aPY0.net]
自分が酒飲めないことがコンプレックスで散々恥かいてからの逆張り
たまにいるねこういうインキャ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:06:45.32 ID:OsFhPoCu0.net]
何で削ジェンヌの写真出すの?

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:07:47.06 ID:X+dwoKHQ0.net]
こいつが酒飲めたら同年代との絡みもあって精神的にももう少し成長してただろうな

685 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:08:24.76 ID:gP6vlGKI0.net]
もし、これが事実なら皆安酒飲んでる

686 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:08:49.36 ID:bfO1O6lG0.net]
>>646
俺もそんな感じ。
逆に美味いと感じられる人が羨ましい。
その分人生得してるじゃん。



687 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:09:49.80 ID:7a4g0MKi0.net]
バカは地獄に落ちろ

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:10:34.65 ID:H+WIP0di0.net]
まあジュースのほうが美味い

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:10:50.11 ID:bIxfTNzN0.net]
酒飲む言い訳をしたら末期
酒に合う食べ物を探したら末期
休肝日などと意味不明な供述をしたら末期

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:11:01.55 ID:4UcFZQXe0.net]
最初の一杯二杯までは美味しいけどあとはわけわかんねになる

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:12:51.93 ID:5IyM6eOl0.net]
味覚が中学生

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:13:25.09 ID:EvjFnyIp0.net]
味覚と精神年齢は比例する

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:13:43.73 ID:VpPmP5MS0.net]
現代はガブガブくんとかストロングみたいな酒売れてるんだろ
あながち間違いでもない気はする

694 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:14:32.36 ID:9kmK7cdo0.net]
でもあれかな?
ちょっと風邪気味でも途端にビールが不味く感じるしね
なんか苦い汚水を飲んでいる感じ

ビールが上手いと私は体調が良い!と実感しますね

695 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:14:36.11 ID:AJxQuuf10.net]
削ジェンヌってこいつなん? 3年ほどハードな便秘で苦しめ

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:14:46.89 ID:YwyqU++Q0.net]
注射が一番効率が良いな!アルコール注射屋とか流行る!



697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:15:12.85 ID:qe91Q0fR0.net]
まあ、大人がうまそうに飲むからさぞかしうまいんだろうなと思って、飲んで、なにこれまず!ってビックリした子供は多いだろうな
まあ、味だけならサイダーやコーヒー牛乳のほうが美味しいよな

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:15:24.33 ID:ihRhHtOS0.net]
ブラックコーヒー美味しいやつは美味しい

699 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:15:41.95 ID:N5Q6Z7s70.net]
味覚は人それぞれ。

自分の味覚を、他人に押し付けるべきでない。

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:16:07.72 ID:u+1r85Wv0.net]
最近、逆張り炎上狙いが多くなってきたな
末期か

701 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:16:25.81 ID:LCI8CBB80.net]
○○子のワカメ酒最高に美味しい。

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:16:26.02 ID:S898O9Uy0.net]
紅茶は美味いけど、コーヒーはまずいよね。

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:17:13.66 ID:KOdYUbOl0.net]
怖い絵展の「ジン横丁とビール街」見ても分かるとおり貧乏人はビールを飲めず安酒飲んで体を壊す。今も昔も変わらないんだな

704 名前:山本彩 [2021/05/13(木) 10:17:31.28 ID:9kmK7cdo0.net]
>>668
東京の煮込み、美味しかったです

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:17:57.86 ID:LneS5iqC0.net]
好みの話だからな
俺は蟹もフォアグラもトリュフも嫌いだわ

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:17:58.13 ID:psN1VGDj0.net]
いちいち決めつけないと生きていけんのか



707 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:18:20.32 ID:7a4g0MKi0.net]
精神が貧しい奴の発言やな

708 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:18:46.89 ID:K2z+qBdB0.net]
ひろゆきのくせに一元的に考えて間違っていると思う
お酒の要素は味とアルコールの2つだよね

味っていうのはわかりやすい例ではチューハイだと思うんだけど
人によってレモンチューハイが好きな人、ウーロンハイが好きな人
色々だよね

709 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:19:07.02 ID:5fQ7suDH0.net]
>>665
自分がやめようと思ったものをほとんど苦労もなくやめられるのは得しているとも言える

710 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:19:25.32 ID:y62DZbQH0.net]
民の国!フランス!酒は民と共に有り!ジェフリーエプスタインとジョージペルと李医師より地球人へ!

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:20:05.29 ID:j9k4XXuW0.net]
お酒が美味しいんじゃなくてご飯を美味しく食べられるんだよ だから飲む違うか? 酒の無い食事はありえない

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:20:38.70 ID:qe91Q0fR0.net]
逆に聞くが、みんなそんなに酔いたいのか?
嫌なことがあって忘れたいなら、酔うよりもふて寝したほうがよくない?
現実逃避するにしたって酒飲むことはないじゃん

酔うために飲むって、依存性じゃん

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:21:52.29 ID:S0Ngm07n0.net]
登山後風呂上がりの生ビールはこたえられない
旨さ

酒単体じゃないんだよな

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:22:26.49 ID:qe91Q0fR0.net]
>>689
これ、なんかのコピペなの?

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:22:54.79 ID:vtJpsn7S0.net]
労働したことない僕ちゃんにはわかるまい

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:22:58.36 ID:qe91Q0fR0.net]
>>692
ポカリじゃだめなの?



717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:23:08.57 ID:gQVUhcbP0.net]
>>47
全く関係ないけど女の書く文章って本当に読みにくい

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:24:23.92 ID:qe91Q0fR0.net]
ビールの流行は洗脳の結果だとも言うよね
ビールはうまいと刷り込んで、無理矢理大ヒットにした
確かに、あんなもの誰が最初にウマイウマイといって飲み始めたんだろ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:24:39.52 ID:5fQ7suDH0.net]
>>692
そういったたぐいの爽快感は俺の場合は炭酸水で十分だということがわかった

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:26:18.23 ID:ECEdGHt60.net]
酔うと気分悪くなるしちょっとの量で酔うけど美味しい酒は美味しいよ
あと料理やお菓子に使うといい仕事すんねん

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:26:32.36 ID:qe91Q0fR0.net]
>>696
まあ、小説家とか女も多いけど、説明文とか女は下手なんだよw
状況を端的に説明できない
長文なら、こいつ女だなってわかる

722 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:27:16.90 ID:OXjeLMP20.net]
ビビっちゃってる脳苦悩を緩和したい

723 名前:小心者が飲むのが酒 現実を逃れたいんだろ
オナニーも似た性質の依存
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:28:45.99 ID:Tmi1GD6b0.net]
カクテルなんてジュースそのものなのに1,500円とかアホらしい

725 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:28:58.43 ID:te1JkIpE0.net]
>>697
ちゃうねん
明治時代に西洋から入ってきたものの中でお上から下々まで誰もが美味いと思ったのがビールなんだよ
もとよりお茶で苦味には慣れ親しんでいるところに麦とホップの芳醇な香りとかすかな甘み、喉越しの良さが日本人には刺さったんだよ

726 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:29:09.60 ID:/F/FaKcX0.net]
ビールでも発泡酒でもどちらでもいい俺には耳に痛い言葉だが
森伊蔵をハイボールにしたやつは絶許



727 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:29:43.30 ID:FOSLYH3J0.net]
お酒どうこうより、自分が理解できないものを否定するのは子供だなぁと思う。おこちゃま。

728 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:30:00.59 ID:1oZs+5di0.net]
位置エネルギーに例えてくれないと分からないな

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:30:31.19 ID:qe91Q0fR0.net]
>>702
ストロングゼロはジュースと変わらん値段なのにな

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:31:33.13 ID:HQYK5k5c0.net]
>>1
わかってないな
自分はお酒は酔いたいから飲む派で味は嫌いだから味わわずに流し込むけど美味しいから好きって奴はガブガブ飲むなんて勿体無いとチビチビ口に入れて舌の上で数秒止めて味わってんぞ
自分のものさしだけが正しいと思ってる奴は幼稚だわ

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:32:02.57 .net]
>>705
まあ、煽ってるだけなんだろうけどね
意味もなく煽りたがるのが子供なんだが

ひろゆきはそのうち暴漢に襲われて、歯ぐらい折られそう

732 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:32:23.33 ID:zh2JmQ1w0.net]
酒も味が付いてる以上美味い不味いはあるだろ
子供か?w

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:32:54.30 .net]
酒を直接、腕に注射したらいかんのかね?

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:32:56.64 ID:5z4x6UfH0.net]
>>155
ババアは黙ってろ

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:33:09.10 ID:3U2H6/i40.net]
ガキの頃はビールもワインも何が美味いかサッパリ、こんなもんに高い金払うなら美味い飯食うわと思ってたが
年取って酒との相乗効果で旨くなる料理がある事に気付いてからは
いつの間にか酒が好きになってた
美味い飯食うのが生き甲斐の自分には欠かせない物だわ

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:33:35.03 ID:HlJlr+zJ0.net]
お菓子食べながらスミノフアイスは美味しいよ
たまにしか飲まないけど



737 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:34:03.21 ID:pPWwff9B0.net]
下戸だから分からん

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:34:12.92 ID:HQYK5k5c0.net]
>>44
それ体が老化してるって話だから
逆に老化自慢で恥ずかしいぞ

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:34:52.79 ID:kRB6JQZy0.net]
こいつワクチン打つんか?

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:35:38.92 ID:uaItU9wI0.net]
水だって喉の渇きを癒す為に飲む時あるだろ
あの時美味いと思わない?
水は基本味しないぞ

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:35:43.49 ID:n2xN0cTz0.net]
たらこたまにはいいこと言うじゃん

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:35:47.09 ID:/F/FaKcX0.net]
>>711
オラのハーヴェストは無敵だど〜〜〜〜

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:36:35.80 ID:HQYK5k5c0.net]
>>696
お前の読解力がないんだろ
まぁ自分も長文は読む気も失せるが

744 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:36:46.41 ID:+JXRl4fw0.net]
芋焼酎はうめぇ
夏場の最初にゴクゴクするビールもうめぇ
魚に合わせる日本酒もうめぇ
チョコに合わせるウイスキーもうめぇ
酒だけで飲むから不味いんじゃね?
例外はあるが

745 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:37:06.07 ID:lhg4iKvD0.net]
ああ・・・激しく同意。わしアルコールを飲食物と認識した事ないなあ

746 名前: []
[ここ壊れてます]



747 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:37:16.56 ID:OXjeLMP20.net]
尿道周辺と腸が弱い人は駆けつけとりあえずビール飲むよな

748 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:37:28.05 ID:bTAhfZXo0.net]
自分の舌が人類代表とか、お子ちゃまか?

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:37:53.81 ID:Wzvciejj0.net]
老化で味覚が衰えて苦味とか感じなくなって今までまずかったものが美味しく感じるようになるのに
老人は味覚が正常な人を子供だとかバカにするよね

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:37:53.91 ID:RSrQfoNB0.net]
その理屈だと辛いモノを美味しいと言うのも嘘になるな

751 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:38:13.00 ID:9kmK7cdo0.net]
>>691
眠れぬ夜もある

752 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:39:25.54 ID:Z/w2PkRZ0.net]
酒が美味いは本当に分からん
うぇーってしかならん

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:40:33.57 ID:jtY9wv7W0.net]
は?納豆とよりは確実に旨いけど?

754 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:41:25.24 ID:OXjeLMP20.net]
中年から爺の年ごろになると胃腸排泄器官が弱くなり食欲的に栄養は酒がメインになっちゃうからね

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:41:58.15 ID:gpZMlTP10.net]
ここを読んで分かるのは
アル中側の人間は自己肯定したいから意見を否定しがちってことだな
昔喫煙者がタバコは大人の嗜みって言ってたのに似ている
酒に逃げてる人生って嫌だもんな

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:42:03.95 ID:S0Ngm07n0.net]
>>695

ポカリ爽快じゃないやん

炭酸水も味気ないんだよな
やはりホップの苦味が欲しいね



757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:44:21.47 ID:b8quHENP0.net]
酒の香りは大切だぞ位置エネルギーひろゆき

あとたばこでも旨い言うけど、それを変だと攻撃したりせんぞ位置エネルギーひろゆき

758 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:46:50.83 ID:JuHU1Ji20.net]
酔うためじゃないと言うならノンアルにしとけよ
それなら車も運転できるし記憶も無くならないしww

これに納得できないならそれこそ酔うために飲んでると認めざるをえないよ

759 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:47:19.55 ID:OXjeLMP20.net]
炭酸にレモン絞っとけ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:47:28.33 ID:CGu2r/6w0.net]
杜氏のみなさんから怒られるぞ
マッサン「わしの目指したスモーキーフレーバーも嘘じゃいうんか」

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:49:38.52 ID:iyOIsWXT0.net]
酒好きじゃないから、ほんとは強いけど飲めないことにしてる
あの頭がぼーっとする感じが嫌い

762 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:50:14.41 ID:J6UePy720.net]
>>1
他人を見下す割には幼稚な奴だと思ってたが、
やっぱり下戸か。
酒の味もわからんような馬鹿舌なんだろな

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:50:48.68 ID:P8435ePm0.net]
>>732
逆だろ
「酒は美味しいと思ってる」やつに嘘だっていうのはアタオカ
お前にとってはそうなんだろうけど俺は違うとしか言えんわ

764 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:50:49.78 ID:9kmK7cdo0.net]
でも日本は良かったじゃん
アルコールに寛大な社会で

中国なんて、さほど遠くない昔、
大英帝国に阿片漬けにされ、香港を奪われるわ、大日本帝國にボコられて台湾取られるわのサッパリワヤ

従って警戒すべきは《ヤク》DEATH
日本の酒文化を叩くヤツは御門違いですよ。

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:51:14.86 ID:uUOlku900.net]
お茶を苦いけど飲むのと一緒で
餃子食うときはビールが美味しいけどな

766 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:51:40.04 ID:gpZMlTP10.net]
アルコールは毒  これは正しい
酒が美味しいだけで飲むのならノンアルコールを飲む
やはりアルコールが入っているから飲む
全体的に間違ってはないな
つまりアルコール依存だから飲むのであって、美味しいからとかは二の次って言いたいだけだろ
二日酔いでもう飲まないとか言いながら飲むのは典型だもんな



767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:51:54.07 ID:bIxfTNzN0.net]
注文の時に濃い目と言ったら末期
お土産持ってきたから一緒に食おうと言ったら末期

以上、私の店に来る末期客の特徴でした

768 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:52:44.15 ID:pOvrNHCH0.net]
昔はまあまあ酒も飲んでいたが看護師になってから酔っ払ってゲロ小便まみれで運ばれてきたりストレッチャーの上で放尿し出すバカ、よって階段から落ちて脊損とか脳出血で死んだりベジになるやつとか見るうちに
あーこんなヤツらと同類になるのかぁと思うようになって酒一切やめた
よく考えたら酒なくても普通に楽しくメシ食えるしな

769 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:52:57.31 ID:oBCG6iJU0.net]
うまい酒もたまにあるがジュースのほうがうまい

770 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:52:59.32 ID:lVRBsm/E0.net]
>>735
何でどっちかなんだよw
酒の味も酔うのも好きって奴も居るやろ

771 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:53:25.08 ID:0lNYQE3y0.net]
わずかな酒でも毒扱いする人は
日頃の食事で少しもオーバーカロリーしないように気使ってるのかね
それをスルーしてたらどちらも許容してるのと同じじゃなかろうか

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:53:52.45 ID:bIxfTNzN0.net]
料理を提供する者として思うのは、どんな料理にも一番合う飲み物は水

773 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:54:21.55 ID:DAFy/3i60.net]
まろゆき、それ煽りすぎ
無理して飲んでいるか、まずい安酒しか飲んでないかだろ(´・ω・`)

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:54:35.43 ID:5LXztJRR0.net]
>>86
ほんこれ。これが中毒。

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:55:33.05 ID:5LXztJRR0.net]
>>1
白木屋の日本酒しか飲んだことないやつが「日本酒って不味くて無理だろw」って言ってるのと一緒。

776 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:56:08.83 ID:OXjeLMP20.net]
味なしの牛焼いて食う時とフィッシュアンドチップス食う時ぐらいは
ビールでいいかも イタリアンフレンチ和食でビール飲むのは好かんし



777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:56:14.64 ID:8zaFCvzy0.net]
自分基準でしか物考えられないのか

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:56:16.15 ID:P8435ePm0.net]
>>737
あれってほんとに香り付けのためだけの為なんだよな
なんとなく雑菌の繁殖を抑えるとか糖化を促進するとかそれなりの意味があって、匂いは副次的なものだと思ってたわ

779 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:56:36.52 ID:Nm/7pZhq0.net]
震災の時にCM自粛になってビール会社が売り上げ急落しても過去最高益になったんだっけ

マスコミに金射たないと正論ネガキャンされるから粗利のほとんどを広告費というか口止め料に使ってるらしい

780 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:56:37.63 ID:DAFy/3i60.net]
>>703
ビールにしてもウィスキーにしても
最初に日本に入ってきたときは超絶不評だったんだけどね

日本人好みに魔改造してやっと受け入れられた

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:56:46.06 ID:2Mbq00/O0.net]
下戸の甘党だがスイーツにリキュールをドバドバかけて食べるのが好き
だからグランマニエとか常備してる

782 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:56:54.69 ID:oBCG6iJU0.net]
アルコール発酵させる過程で旨味が増すのは事実なのでアルコール飛ばして調味料とするのは可
諸悪はアルコール成分だな

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:57:24.37 ID:o7jgRxSB0.net]
お酒おいしいよ
ひろゆきって飲めないのかな
ビールもワインも日本酒もそれぞれ合う料理やつまみも違うしまったく別物なのに

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:58:09.02 ID:mJ2sCxrc0.net]
何にでもコーラで飯食ってそう

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 10:58:31.83 ID:hq08ByWP0.net]
>>558
どっちもやってたけどやめた
飲まないと腹割って話せないとか本音で語れないとか言うが酒に頼らないとコミュニケーション取れないのかと思う
そういうのはもう昭和の価値観だね

786 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:58:43.27 ID:IUVN8FBd ]
[ここ壊れてます]



787 名前:0.net mailto: ブランデー入りチョコは酔わないけど美味しいから
お酒の香り、味、口当たり色々美味しい要素はあると思う
[]
[ここ壊れてます]

788 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:58:57.50 ID:VcU+XNRL0.net]
自分のバカ舌を声高に叫ぶ
ひろゆきの変な趣味

789 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 10:59:03.74 ID:Nm/7pZhq0.net]
>>746
砂糖の方が害も中毒性も高いよな

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:00:08.05 ID:YJiI6qIf0.net]
ひろゆきは毎回酒飲みながら生放送している訳で
酒飲む事を否定している訳ではない

アルコール抜きならお前ら同じ味の飲料飲んでねーだろ
って事

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:00:11.66 ID:9KkiV0320.net]
この人自身が「それってあなたの感想ですよね」になってきたな

792 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:00:22.89 ID:OXjeLMP20.net]
たこ焼き焼きそばとビールじゃねーし

793 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:01:45.53 ID:dUu4STBg0.net]
酒は自由を奪う飲み物、だがそれがいい

794 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:02:37.44 ID:t8L9e01v0.net]
>>755
もともと英国は泥炭に溢れていて、麦を乾かす燃料に使っていて、それがあのピート香を生んでいたんだよね

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:03:06.66 ID:bnDqL85i0.net]
んー

ある意味覚せい剤みたいなもんだとは思う。

普通の人は摂取するとhighになるし楽しくなるしアルコール切れ始めると具合悪くなるし

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:05:04.18 ID:6ttgiRr70.net]
タバコと大麻に関してはどんな意見だったっけ
わかりやすいダブスタかまして炎上したりしないか



797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:05:25.55 ID:cO/2kIgr0.net]
酔っ払いの言い訳
が嫌い
なんで酔った上ならある程度許さなきゃいけないんだよ
記憶がないとか甘えんな

798 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:06:47.46 ID:maDz+M/d0.net]
酒は、常温でも腐らなくて栄養がある液体だから、
長時間移動する船員や兵士への栄養飲料水として利用されたんだわ

今では不要な物やで

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:06:56.35 ID:xxdcj4bt0.net]
ヤニカスにタバコの害を問い詰めると、「排ガスガー」というのと同じ

800 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:08:09.95 ID:06RC6wjY0.net]
>>760
いやめっちゃ酒飲みでしょ
高校の時に映画に出てくるような酒詰める瓶持ってたって言ってたし
毎回飲んでスパチャの動画配信して小金稼いでる

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:10:52.66 ID:ysuSFthm0.net]
嘘つきが言ってもね

802 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:11:43.64 ID:MUv0GG8s0.net]
それなら銘柄関係なく一番安いの飲むだろw

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:11:47.93 ID:5LXztJRR0.net]
>>760
飲めない奴らの「酒は悪」論は聞いてて哀れみすら感じるよな。

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:13:27.77 .net]
>>718
そういえば、空気がうまいとかもそうだよな

あくまでも比喩表現だから、アルコール時代に舌で感じる味がある訳じゃないんだよな

805 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:14:04.80 ID:OXjeLMP20.net]
酒入ると日頃のび太なのにジャイアン変身する奴いるね

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:14:17.23 ID:5LXztJRR0.net]
コンビニで大量に並んでる「ドライチューハイ」買うやつらはみんな嘘つきってか?www嘘ついてまで必死で飲んでるヤツらがそんなにいるのかよ?ジャップこぇぇぇwww



807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:15:02.19 ID:W5pJBlat0.net]
酒で現実逃避して楽しい人もいるんだろうけど
猿と変わらんやん

808 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:15:28.78 ID:4OrsvG2z0.net]
>>757
あれ?ビールもだっけ?
明治20年にはドイツ産ビールの偽造品がやたら出回って摘発されたりビール製造会社が乱発していたって覚えていたんやが違ったか

809 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:16:05.31 ID:9kmK7cdo0.net]
コロナで派遣社員クビになって朝から串カツやおでん喰ってビール呑んだら旨かった

自分は朝から酒呑んだくれてるヤツは人間のクズだと認識していたが
私が真面目過ぎたんだ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:16:08.34 ID:Zy8FPDRh0.net]
そんなこと言いだしたら、お茶だってそうだろ

811 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:16:44.43 ID:WqKgCaac0.net]
酒大好き俺も同意
酔うために飲み、酒の種類はただ自分に合う味を探すだけ

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:18:05.40 ID:z20dah4i0.net]
>>2
酔わないなら他にも美味しい飲み物沢山あるからな

813 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:20:07.15 ID:OXjeLMP20.net]
ビール酒は田舎のさえない爺とかおっさんしか飲まんイメージだけどな

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:20:21.09 ID:V1nhqaMs0.net]
>>22
>酒飲みがよく言う、この食べ物には日本酒、これにはビール、白ワインには
>これとかいう基準が全く分からん
>飯に合うおかずとかコーラに合うお菓子とかは分かるけど

これマリアージュって言うんだけど

わからない人は悲惨だと思う
食べるだけなら単なる栄養補給だよ

味を楽しむなら、飲み物にもこだわるんだよ
もちろんコーラにお菓子は美味しいよ
でもコーラ1種類???

お酒飲めたら数万種類と組み合わせられるんだよ

日本酒だって数百種類ある
ワインは数千種類
ウィスキーだって
シェリー酒
テキーラ

わかった?
単なる君が馬鹿舌なだけだよ

栄養補給してれば良いんじゃないの?
味わからないんだから

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:20:32.78 .net]
まあ、健康に問題ないのなら浴びるほど飲めばいいけど、健康に悪いからな

ゲコからしたらほどほどにしとけとしか
ホストとはホステスとか、肝臓ボロボロなんでしょ

816 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:21:07.64 ID:hp9uQOqs0.net]
>>22
これ半分こどおじだろ



817 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:21:24.68 ID:yYE+12v/0.net]
>>2
同意。この時点からすでに初期の中毒が始まってる。飲みたくないのに飲んでるのはマツコ…いや末期。初期でも「まだ大丈夫」とか判断しちゃうので、実はすでにここら辺から手遅れになりかけている…🤔

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:22:13.33 .net]
最初に酒うまいと思ったヤツは誰なんだろうな

どこかの猿なんだろうけど
まあ、ジュースもない時代だから、うまいのみものは酒しかなかったんだろ

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:23:30.71 .net]
今は美味しいのみものいっぱいあるからね
こんなの不味いだけじゃんと思う若者もいっぱいいるだろ、そりゃ

カルピスやココアやコーラのほうが旨いもん

820 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:23:52.42 ID:OXjeLMP20.net]
昔は水が汚染されて不潔だから沸かさず冷たいものはビールしかなかったんだろ

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:23:57.14 ID:z20dah4i0.net]
>>20
同意
今流行の炭酸水でさえ美味しくはないもんな
糖質気にしないなら果汁沢山入れたり甘味いれたりが一番美味い

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:24:11.11 ID:ZB1ceGOO0.net]
相手がひろゆきなのに安い酒しか飲んだことないんだろとか言ってるやつw

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:25:25.81 ID:KoOJdmeW0.net]
>>681
紅茶もコーヒーも良い品だと美味しい
ただし好みがあるから、その好みに合えば、だけど

酸味強いコーヒーが苦手な人に酸味強めのを出したり、紅茶も銘柄で癖が合わなかったりと同じ
好みでなければどれだけ高級品だろうとまずいとなって当たり前だと思う
緑茶だってピンからキリまである
お酒も同じく

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:25:45.34 ID:0bKB/wtD0.net]
たまにビール買うけど思

825 名前:「っきりドロドロ甘辛い焼き鳥とか
苦みと反発し合う食材で相殺させてる
あんなもんそのまま飲む奴は完全にキチガイ
[]
[ここ壊れてます]

826 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:25:55.47 ID:7+9gOxfy0.net]
味は好みの問題だろうが後口の抜けがアルコール系に勝る物が無いんだよな・・・



827 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:26:08.93 ID:bfO1O6lG0.net]
>>758
バニラアイスにアマレット

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:26:17.82 ID:5LXztJRR0.net]
>>798
酒飲めねぇんだから安いも高いもわかんねぇで言ってるんだろうよwww逆に両方較べて「同じ」って言ってたら単なる馬鹿舌だろwwww

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:27:27.51 .net]
例えば、消毒用のアルコールを水で薄めて飲んだら美味いのか?
ロシア人がやってるみたいだか

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:27:44.06 ID:wXMDm4e+0.net]
テレビでタバコの宣伝を出来なくしたから批判できるようになった
酒も宣伝できなく出来たら正常な反応が出てくるんだけどな
宣伝でアルコール依存にしてしまえばこっちのもの
依存者になってもなってないと思い込みたくて過剰反応する
酒メーカーの思う壺だよな

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:28:17.73 ID:5LXztJRR0.net]
>>804
例えば食塩水って美味いか?

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:28:39.02 ID:I9zVDO0D0.net]
酒の味もわからんヤツが酒を語るなよ

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:28:56.50 .net]
>>805
ドラマで飲酒シーンが放送できなくなったら、脚本家が困るなw

834 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:28:59.47 ID:OXjeLMP20.net]
酒税えらく高くすれば平等

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:29:27.55 ID:MutJmkB30.net]
ノンアルコール類は全く売れないしな

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:30:06.38 .net]
>>806
食塩水は普通にうまいでしょ
濃度によるけど
夏は熱中症対策で塩入りジュースよく売ってるし



837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:30:11.81 ID:mCuqgexz0.net]
>>1
まあ、酒なんか飲んで居られない人生送っているわけで>ひろゆき

838 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:30:32.47 ID:bfO1O6lG0.net]
>>688
まあそれもそうか。
「ひどいワインを飲むには人生短すぎる」って
ゲーテも言ってたわ。

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:31:18.28 ID:jaUhd1Om0.net]
>>1
覚せい剤で同じこと言えばみな納得する。味がわかるのは、亡くなった紀州のドンファンだけ。。

840 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:31:30.65 ID:9kmK7cdo0.net]
>>795
おぇ〜〜、たまらん小二さん
精子飲んどけ

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:31:45.55 .net]
居酒屋の酒飲むシーンは本当にうまそうだよな
でも、実際飲んだら不味いし

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:32:10.39 ID:24fEX/wV0.net]
いい酒は上手くてスイスイ飲んじゃう

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:32:47.03 ID:jaUhd1Om0.net]
>>1
味の素割りが流行るフラグだな

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:33:18.29 .net]
>>815
うるせーよ

精子もビールみたいに苦いらしいな

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:33:50.04 ID:Lv6Z3FnD0.net]
日本酒やワインには旨み成分たっぷりでわざわざ料理に入れるやろが
旨みがあるんだから美味いに決まってるやろが

846 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:35:04.41 ID:g/N1hY4G0.net]
>お酒は酔うために飲む。

まあ実際これだよね
ノンアルコールビールとか飲んでるやつ頭おかしい



847 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:35:13.44 ID:nUSfqmsy0.net]
>>816
酒の口に合う合わないは小さい頃によく食べていたものに依存する

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:35:22.31 ID:EYmR7fAE0.net]
まあ酔うために飲むのはその通りだけど
目的に条件や制限があった方が、より味わいの違いに敏感になるということもある

849 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:35:29.25 ID:C+yJiVUT0.net]
俺は普通に美味いと思うがね
酔うために飲むだけじゃないし

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:35:29.74 ID:jfCRTKox0.net]
ワインと日本酒は美味いなあと思ったのがいくつもある
ビールは疲れた後に飲む一口目は特に美味いと思える
酔おうと思って飲むわけじゃないな

851 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:36:14.81 ID:C+yJiVUT0.net]
軽く一杯飲むのは美味いか

852 名前:
酔うつもりなんかない
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:36:17.04 ID:wXMDm4e+0.net]
アル中で死ぬ人間を嘲笑う社会になった方がいいよ
自業自得なんだもん

854 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:37:04.10 ID:2yjzmLan0.net]
いやーノンアルビールの激まずさを考えると味としての構成要素の一つでしょ

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:37:28.17 ID:r97/I/ci0.net]
>>1
酔う為に飲むけどどう酔うか
マズイアルコールを飲んで酔うか、
美味い日本酒を飲んで酔うか、
テキーラみたいなのを一気して酔うか、
あるいはストゼロか、

俺だったらマズイ安酒は飲みたくないなぁ

856 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:37:44.09 ID:g/N1hY4G0.net]
タバコとか酒とか
「イキるため」以外に始めるやつっているの?



857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:38:38.68 .net]
酒の味がわからないから、多分、高い酒を飲んでも旨いと思わないと思う

858 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:39:04.63 ID:ODC5eMWY0.net]
ひろゆきが酒好きじゃないのは分かった

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:39:08.36 ID:pjBU+MUlO.net]
嘘つきとかw
酒飲みが嘘つきなら、こいつは主観と偏見に凝り固まった視野の狭い人間だよね

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:39:18.76 .net]
>>830
そしてやめられなくなって後悔するんだよな

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:39:42.30 ID:wXMDm4e+0.net]
歩きタバコが激減したように
アルコールに頼らない社会も意外と簡単かも
酒を飲む奴は意志の弱いやつという真理の普及だね

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:39:43.88 ID:Y9O6CwXW0.net]
味は個人の感覚だから何とも言えない
まあ自分は美味いとは思えないけど
ただ毒であることだけは間違い無く科学的な事実

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:39:55.62 ID:HoLt3JFw0.net]
ノンアル飲むならジュース飲むわ
酒は酔うために飲むのは間違いない
ただ味も重要

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:40:45.55 ID:HoLt3JFw0.net]
>>835
タバコはいいところ何もないが
酒は飲むと楽しい気分になるという大きな利点がある

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:41:11.85 ID:5EvxzhNy0.net]
ビールは一番搾りが一番美味しいと悟った

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:41:50.99 ID:wXMDm4e+0.net]
>>838
単なる現実逃避じゃん
なんの解決にもならない
飲まなきゃ楽しい気分になれないなら貧しい人生なんだよ



867 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:41:55.99 ID:9kmK7cdo0.net]
>>819
甘い精子もある
酒好き男なら女性ホルモンが増大し
オッパイが膨らんだりして変な雰囲気になることもある

女性化する訳ね。

868 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:42:17.20 ID:n9wd8HWe0.net]
>>821
断酒の初期にはノンアルの力を借りたよ。
自分の脳を騙して断酒を頑張って、今ではノンアルなど要らなくなったし隣で酒を飲まれても平気。

869 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:43:06.05 ID:g/N1hY4G0.net]
今酒の味について語ってるやつも
飲み慣れてるからそう思うだけ
なんで飲み慣れるまで不味いものを飲み続けようと思ったの?
変態なの?

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:43:14.94 ID:d6vd4Io00.net]
気持ち悪くなったり、頭が痛くならない、ただ気持ちよくなるだけのアルコール飲料ってないものだろうか?

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:43:38.50 ID:HoLt3JFw0.net]
>>840
お前みたいに友達いない奴にはわからんだろうけど
みんなで集まって酒を飲むと楽しさが倍増する
もちろん酒なくてもいいしあってもいいというだけ
お前には選択肢ないんだろうけどw

872 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:43:47.39 ID:5+lfm7MF0.net]
最初からうまいぞw

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:44:10.03 ID:wXMDm4e+0.net]
一度破壊された脳は戻らない
飲まないで幸せならそれが一番
現実逃避しか提供できないならそれは無能な社会ってこと
ゲームしてる間だけ幸せって言ってるのと同じだよ

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:44:22.50 ID:W4dWe1zT0.net]
>>843
惨めな生活自慢はいいから

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:44:36.87 ID:8EAo2LvV0.net]
出任せ言うの止めてもらっていいですか?

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:44:40.28 ID:z20dah4i0.net]
酒って鬱になる成分の飲み物だからな
飲むならなるべく上質な高い酒にしたほうがいい



877 名前:
テキーラが唯一躁状態になるんだっけ?
[]
[ここ壊れてます]

878 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:44:45.46 ID:z6xdohG/0.net]
味覚なんか人それぞれなんだからわからないのは仕方ないけど嘘つき呼ばわりは頭おかしい

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:44:55.48 ID:7KP/Bj5Y0.net]
>>844
気持ち悪くなるのも、頭痛の元になるのも
アルコールの作用だから無理だよw

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:45:11.30 .net]
つーか、これを飲んだら酒が不味くなる薬とかないの?
タバコはあるんでしょ?
これを飲んだらタバコが不味くなる薬みたいなの

その薬を数ヵ月服用したら、アル中も治るじゃん

881 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:45:36.28 ID:pNaCEAQY0.net]
>>841
俺それなんだけどKWSK教えてくれw

882 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:45:47.18 ID:BXVQSonI0.net]
俺もそう思うよ
酔っ払ってその時間を誰かと共有するのが楽しいんであって
別に美味しくない
おいしいと思えばそう思えないこともないけど
ドリンクとして考えた時にコーラとかジュースの方がどう考えてもうまい
タバコも同じで休んだ気になるから吸ってるだけで味がおいしいとかじゃないから

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:45:53.32 ID:wXMDm4e+0.net]
>>845
幼稚な思考してるんですね
短絡的すぎて話にならない

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:46:02.98 ID:wVsx1kNu0.net]
ビール以外の酒は美味いと思う物も有るが
ビールは何度飲んでも美味いと思えない

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:46:12.90 ID:5LXztJRR0.net]
>>811
塩入ジュースってお前www話通じてねぇなwww

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:46:36.31 .net]
>>845
まあ、飲み会いってもいいけど、俺はオランジジュースでいいや
別に人と談笑するのに酒飲む必要もないでしょ



887 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:47:28.95 ID:jeR30l340.net]
美味しいって感覚は人それぞれ違うだろw
まるで
「苦いコーヒーを美味しいと飲む人は嘘つき」
と言っているのと同じ
ひろゆきw

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:47:48.62 ID:wXMDm4e+0.net]
>>855
だから幻想であり現実逃避なんだよ
酒を借りなきゃ自分を誤魔化せない
一生薬物で逃げ回るのかってことだよ

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:48:27.53 .net]
二日酔いにならない酒もいい加減できればいいのにね
浴びるほど飲んでも翌日スッキリ

ジュースもカロリーゼロならいくら飲んでも気持ち悪くならないじゃん

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:49:09.07 ID:DB9+Ovpe0.net]
>>838
タバコも精神が落ち着くメリットあるな
タバコと酒で迷惑なのは圧倒的に酒だったりするからな

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:49:19.17 ID:l7gM7eeE0.net]
確かにアルコールの味がした瞬間に
マズいと思うのが正常かもしれない

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:49:40.33 ID:ZmQZlzHC0.net]
うまいとかは思わないけど
酒がなきゃ童貞すられなかったかな

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:49:46.59 ID:ob7j7kha0.net]
うまいわけ無いだろ
酔わないt路ストレスで病むから飲んでるだけだ
会社行かなくていいならアクエリでも飲むわ

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:50:33.50 ID:DB9+Ovpe0.net]
>>855
キャバクラと同じ
楽しいキャバクラなんてないからな
誰と行くかで楽しいかどうか決まる
酒もそう
美味しい酒なんてなくて誰と飲むかで決まる

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:50:43.78 .net]
>>865
童貞が、すられたのか?
相手はスリかなんかなのか?

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:51:54.40 .net]
>>866
いや、飲むとなおさら病むんじゃないのか?
ジョギングとかバッティングセンターのほうがストレス発散にはいいだろ



897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:52:13.98 ID:ZmQZlzHC0.net]
>>868
はい面白いね

898 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:55:46.70 ID:9kmK7cdo0.net]
日本人は根本、アルコールに弱い民族なんだし、極めて一部の破滅的アル中をピックアップするのは良くないね

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:55:59.25 ID:DB9+Ovpe0.net]
酒飲んでても本当に現実逃避にしかならないんだよな
前向きにならない
金は使うし体に悪いし心にも悪い
世の中アル中が多いから見逃されてるけどタバコや大麻なんかよりよっぽど害悪だから

900 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:56:05.91 ID:DYdkWZMI0.net]
>>1
この人虚言癖が酷くなってるな

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:56:24.31 .net]
お前ら、カルピス飲めカルピス
甘すぎるのなら、適量に薄めればいいだろ

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:56:49.75 ID:wXMDm4e+0.net]
依存だと無いとストレスが溜まる
飲んだら消えるからあたかも酒がストレス発散に意味があるかのように錯覚する
ストレス発散を口実に飲んだらアル中一直線だぞ
ストレスを溜めない精神構造を構築するのがベスト

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:57:34.03 .net]
>>873
もともとひろゆきに人間味を感じない
サイコパスだろ
いろんなところから追放されてるし

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:59:06.78 .net]
アル中ってでもなったら治らないんでしょ?
怖すぎるよね
TOKIOのメンバーももう治らないみたいだし

905 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 11:59:21.92 ID:pswe1MBG0.net]
情弱で偏差値が低そうな負け組若者が支持者だろ?支持層がマルチ商法に群がるやつと被ってるよなw

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:59:53.88 ID:wXMDm4e+0.net]
赤塚不二夫なんて酒で友達できたとか言っても
全員アル中になったら逃げ出して
植物人間のまま死んだんだぞ
古谷三敏なんかは忠告したけど聞かずに喧嘩別れ
赤塚不二夫を持ち上げてたやつらが何かしたかっていうの
利用してさよならあとから良い人だった
ふざけんなよ
なら引きずってでもやめさせろよ偽善者どもめ



907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 11:59:59.65 ID:Lf8NHl730.net]
>>875
レスからストレス過多にしか見えなくて草

908 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:01:42.69 ID:srCTwziO0.net]
>>601
あなたは@じゃなくてAでしょ
酔うという意味には色々あるが、23の場合の酔うは
アルコールが脳に効いて「気持ちよくなったり陽気になったりする」ことよ
……怒りっぽくなったり泣き虫になったりスケベになる人もいるけど

この「酔い」≒トリップ
たぶん大麻やコカインと同じ効果だと思う
体質的に酒では「酔い」を経験できないので、大麻を解禁してほしい

909 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:02:02.68 ID:NhDT5tYY0.net]
>>876
こいつがやる事全て当ててる印象
掲示板、動画サイト、今じゃ日本一のYoutuber

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:02:14.25 ID:CEN8dNhB0.net]
ひろゆきはヨーロッパのビール飲みながらYouTubeやってるよね。酔いたいから呑んでたのかw

911 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:02:48.54 ID:W+BnJuxB0.net]
意外に安い酒しか飲んでないんだろうか?
高級食材と同じで高価な酒は美味い
ワイン苦手な人も高いワインは飲めたりする
俺は安い酒しか飲んでないけど
ビールはチビチビ味わって飲んだら不味い
ゴクゴク喉で飲まないと

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:03:05.82 ID:QDSACZcp0.net]
酒にうまみ成分なんて無いからな

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:03:18.64 .net]
>>882
2ちゃんは奪われ、ニコニコは追放され、仕方なくユーチューバーやって日銭稼いでる印象しかないが
普通に働けよ

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:03:58.35 ID:Lf8NHl730.net]
>>885
水にもねえよバカw

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:04:07.72 ID:lr1qBHWa0.net]
ウォッカとかは寒いから熱くなるためだろうな

916 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:04:44.01 ID:9kmK7cdo0.net]
>>835
あんた嫌な感じ
《禁酒法》でアメリカがどうなったか?知ってまするか



917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:04:55.38 .net]
>>884
喉越しって、誤魔化しじゃんw
そんなんでいいのなら、大抵のものも上手くなるんじゃないの?
精子は喉越しだ!っていって、女にムリヤリゴックンさせたり

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:05:59.54 .net]
>>889
どうなったの?

まあ、店飲み禁止だけで大分変わりそうだか
自宅

919 名前:ゥ飲めないことにして []
[ここ壊れてます]

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:07:10.71 ID:wXMDm4e+0.net]
アル中に嫌われても平気ですから
まずは自分の薬物依存を治してから書き込みましょう

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:07:30.12 ID:rqDXzyR70.net]
>>16
値段で美味しいと思い込もうとしてるやつが大半だろう

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:07:33.02 ID:l7gM7eeE0.net]
酒の力でラリって一人で現実逃避してるには問題ないけど
酔っ払いはほとんど他人に迷惑かけて不快にするガイジだからきつい

923 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:07:46.25 ID:nuN0Et3R0.net]
日本酒の新政とか獺祭とか飲んでみ?
下戸でも旨さが分かる

924 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:08:37.41 ID:f5sYWDrd0.net]
酒の美味さがわからないガキの戯言。

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:08:41.23 ID:rqDXzyR70.net]
>>889
日本は刀狩りしてどうなってるかわかってますか?

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:08:53.24 ID:wXMDm4e+0.net]
>>894
電車でのゲロ吐きも器物破損で弁償させるべきだよな



927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:08:59.19 ID:uVn7yRH00.net]
インドかどっかで幼少の頃からアルコール飲ませてた家族の話しあったけど10歳になる前に兄弟揃って立派なアル中になったとやってたな

928 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:09:35.24 ID:9kmK7cdo0.net]
>>891
アホは黙って速やかに検索しとけ

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:09:50.69 ID:nyNYO5mS0.net]
カリスマだったのに
なんでこんなダサくなっちゃったの?

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:10:13.93 .net]
>>893
500万のワインですって言えば騙されてウマイウマイ飲みそうw

みんなどれだけ利き酒できるんだ?
味の違いわかるのか?

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:10:44.10 ID:1PzxyzLM0.net]
たしかにアルコール自体の味は不味いに決まってるな
発酵させたり蒸留で発生した、風味とか口当たりで飲んでるわけだよな
酒によって飯が美味くも不味くもなるし、面白いものだけどね

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:10:48.38 ID:zfn3tTTF0.net]
瞬きチックはいいけど1度でいいから動かないで質問に答えるひろゆきを見てみたい。多動症だから無理かもしれんけど

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:10:49.66 ID:mSHh6cGk0.net]
美味しいが嘘ってのは間違いだと思うな
自分も酒は飲めない、飲まないがビールや日本酒は一切美味いと思ったことないけど
梅酒とかチューハイだったか忘れたが美味しくて飲みやすい酒はあるだろ

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:11:17.76 ID:rqDXzyR70.net]
そんなにトリップしたいなら大麻合法化でもしたらいいじゃん、アルコールと違って攻撃的にならないから周りは酒に比べたら安全だから

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:11:42.64 ID:LMzAYZlW0.net]
>>862
あんたコーラzeroいくらでも飲めるって言ってんの?w

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:11:44.42 ID:uVn7yRH00.net]
アルコールの失敗ならまだしも失敗をアルコールのせいにしてるやつは末期



937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:11:55.11 .net]
>>901
昔から痛いアホだったろ

まあ、昔は管理人だったから無下には叩けなかったけど、いまじゃサンドバック

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:12:05.33 ID:wXMDm4e+0.net]
>>899
女は男の何倍もなりやすい
タバコ会社が映画やテレビの普及時に
脚本の一部を変えさせたスターに
タバコを吸わせたんだな
会議で売り上げが頭打ちだから頭の弱い未成年と女に喫煙習慣を覚えさせ
一生貢がせろという判断からだ

939 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:12:18.15 ID:zbAuN+ZU0.net]
日本酒はまだまだ俺には早いんだろうな
出羽桜とか14代とか獺祭も飲んだことあるが
日本酒はどれも同じ味に感じる 
違いがよく分からない
やはり俺は炭酸入りのビールやチューハイの方が好みだね

940 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:12:54.48 ID:ff9SgX5y0.net]
酒の良さを表現するのに「美味しい」を使ってるだけなのに
ひろゆきは本当かまってちゃんだな

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:13:03.16 .net]
>>

942 名前:907
飽きるかもしれんが、ゼロカロリーなら胸やけとかはしないだろ
[]
[ここ壊れてます]

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:13:10.61 ID:e2aEtDQ60.net]
ビールとか絶対に不味いはずなのに飲む人多いからな中毒性が凄いんやろな

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:13:36.39 ID:uVn7yRH00.net]
不味いー、もう一杯!
これってアルコールにぴったりのフレーズ

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:13:53.62 .net]
アル中カラカラ

946 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:14:20.90 ID:maDz+M/d0.net]
アルコール依存症は、脳の回路が物理的に破壊されるから、実質ゾンビと同じなんだと

Q,家族がアル中になったら?、A、助けるな、見捨てろ
アル中治療専門医が言っててワロタ



947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:14:47.41 ID:L7zLvAfH0.net]
水のように飲みやすい→水飲んどけw

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:16:00.18 ID:rqDXzyR70.net]
酒が本当にうまいなら、アルコール成分0の酒がもっと販売されてなきゃおかしいんだよな〜、結局酔っ払って他人に迷惑かけたいだけ

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:16:02.82 ID:OedFUx7/0.net]
>>905
それは梅果汁とかジュースの部分が美味しいんだろ
飲みやすいって言葉からもわかるように飲みにくくて不味い酒部分を誤魔化してるにすぎない

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:16:27.90 .net]
>>917
もう治らないってことか?
お前らもアル中には気を付けろ

やっぱり酒なんか飲まない方がいいな

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:17:15.60 ID:67rHEe7o0.net]
実際9割は適当に旨いって言ってるだろうね
居酒屋でバイトがビールに水入れても気付かない奴しかいないくらいだから

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:17:23.67 ID:uVn7yRH00.net]
ワインならセーフとか思ってるセレブとかいそう

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:17:26.32 ID:wXMDm4e+0.net]
>>917
アル中は本当に治らないよ
豆腐が壊れたら戻らないように
脳が壊れたら戻らない
自分が依存症だから仲間に引き摺り込みたいんだろうな
一人だと罪悪感があるけどみんな一緒なら薄れるからな
悪魔的思考だよなあ

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:17:26.58 ID:NPUJgXEf0.net]
>>902
10万と100万のワインなら分からない人が大半だと思うよ、個人の趣味嗜好レベル
でも680円と1万のワインでどっちが上手いか分からないのは、アルコールが無理な体質か、味覚障害だな

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:17:52.43 ID:/VjUIrmZ0.net]
昔キャバクラで飲んだ生ビールが美味かった
あの味を越えるアルコール飲料に出会った事がないわ

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:18:19.00 ID:uVn7yRH00.net]
>>917
パンチドランカーと似てるよな
手が震えるのも



957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:18:28.66 ID:LMzAYZlW0.net]
>>895
100歩譲って他の酒より多少飲めるぐらいにはなったとしても、旨いとは感じないぞ
ピーマンが嫌いなのにピーマンの亜種出されても無理なもんは無理、ましてやピーマンの王様とか出された日には悪意しか無いだろ

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:19:31.98 ID:3ItfR/t+0.net]
酒は△酔うため◎酔わせるために人に飲ませるもの
壊れていく様子を楽しむんだ

959 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:19:52.09 ID:XHUvdWXX0.net]
これが主張として成り立つなら、
「根拠のない主観のみの決めつけ論者は、@炎上による売名Aただの知恵遅れBその主張自体に金が発生しているのどれか」
この俺の主張も認めてな、ひろゆき!

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:19:53.93 ID:uVn7yRH00.net]
めっちゃ辛くない?日本酒
喉が焼けそう、飲めないけどさ
酒焼けの声ってマジで声帯が焼けてるんだな

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:20:36.06 ID:bcfyHe9q0.net]
アルコールで味覚や嗅覚が鈍ってくるのはわかるから、おいしさを追求したら2杯以上飲めないだろっていわれたら否定できない

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:20:48.81 ID:THF9jUWb0.net]
それのあなたの感想ですよね
酒の美味しさが分からないのは可哀想

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:20:57.56 ID:FBHxWqZU0.net]
酒好きなヤツには申し訳ないが
不味くて飲めない

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:21:02.29 ID:mSHh6cGk0.net]
>>920
「アルコールが美味しいと言う人は嘘つき」って言ってるならともかく
「お酒が美味しい」だから酒が美味しいと言う人は嘘つきってのはおかしいだろってことだよ
酒って要はアルコールを美味しく飲めるようにしたものだから

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:21:15.30 ID:BKRrMIag0.net]
味覚というのは記憶だから条件付けすることで
本能的に嫌う苦味、渋み、酸味がおいしいものとして記憶される
それが大人の味覚というものでそれがそれぞれの食文化になる
酔うという条件付けされて飲んでいけばおいしく感じるのはごく普通で

ひろゆきって確か大学が心理学部なのにそれを知らないわけないと思うんだが

966 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:21:22.11 ID:izMKN7Rk0.net]
酒は糞不味いよ
まだ子供だなwとかマウント取ってくる奴は頭おかしいから距離とったほうがいいよ



967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:22:08.48 ID:ABHcEhJi0.net]
>>762
飲まないと異性と目を見て話せないとか楽しくないとかな
どう考えても本人の人間性に問題がある

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:22:15.65 ID:mSHh6cGk0.net]
あとブラックコーヒーは糞マズ

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:22:16.50 ID:pgnn3TeI0.net]
>>931
全てがそうじゃない

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:22:55.64 ID:uVn7yRH00.net]
>>940
辛くないのもあるんか、なるほど

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:23:20.44 ID:1HdAcl9X0.net]
>>22
子供の時、給食のごはんと牛乳平気だったけど、今気持ち悪いと思う感じかな?牛乳の時あんぱん、和菓子の時お茶みたいに合わせる様になる

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:23:24.08 ID:LdIvrZ1c0.net]
酒とタバコとパチンコはバカしかやりません

973 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:23:42.82 ID:NmxXYpnK0.net]
美味しさは舌だけで感じるものではないってことだろうね

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:23:57.85 ID:uVn7yRH00.net]
ブラックコーヒーは旨く感じるな
何でだろう、風味かな

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:24:11.95 ID:FDcVMzYv0.net]
>>922
ビールに水を入れたらさすがにわかるだろ
ビールそのものがうまいか不味いか論争になると迷うが

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:24:39.09 ID:YOOome/10.net]
美味しくて飲んでる人いるだろ。
俺は酒は大嫌いだけどw



977 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:24:55.99 ID:hcRHy+/w0.net]
酒飲めないやつは人生の半分損してる。

978 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:24:58.93 ID:vdWBW1zq0.net]
アルコールをただ飲んでも不味い
高い酒はアルコールを感じさせない

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:25:00.88 .net]
つーか、酒嫌いなヤツは普段なに飲んでるの?
アルプスの天然水? 麦茶?

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:25:32.95 ID:YOOome/10.net]
>>950
コーヒー、お茶、コーラとか

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:25:57.78 ID:Fq/sHArK0.net]
ビールは普通に旨い

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:25:58.85 ID:/VjUIrmZ0.net]
>>939
それ本当に美味しいコーヒー飲んでないのでは?

983 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:25:59.31 ID:hcRHy+/w0.net]
>>937
酒飲まないマウントやめろ

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:26:13.24 ID:MaK2uvA80.net]
美味い酒はうまいんだがなぁ…
https://i.imgur.com/4icShRs.jpg

985 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:26:22.74 ID:hcRHy+/w0.net]
>>951
コーラ飲んでるやつの舌は死んでる

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:26:26.93 ID:mSHh6cGk0.net]
>>950
お茶、スポーツドリンク、カフェラテ
この3つで回してる



987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:27:04.07 ID:uVn7yRH00.net]
何も敵視する必要もないだろ
ただの好き嫌いの範疇よ、酒なんて

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:27:10.75 .net]
>>955
パッケージは美味そうだなw

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:27:38.06 ID:FDcVMzYv0.net]
>>950
酒が嫌いだから辞めたわけじゃないけど、基本は水かコーヒー
最近は麦茶にはまってる

990 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:27:56.18 ID:snC5VY5j0.net]
>>1
正論や
アルコール錠剤があって、カフェイン錠剤が無いのがおかしい

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:28:18.67 ID:mSHh6cGk0.net]
>>956
コーラは普通に美味いだろ

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:28:27.71 ID:E5UarHVG0.net]
腐った水を美味しく飲むために人類が費やした努

993 名前:力の結晶だから美味しくて当然だよ

科学への貢献もハンパない
ー文系脳にはわからんだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:28:41.52 ID:uVn7yRH00.net]
>>961
カフェイン錠剤は売ってるぞ
眠気覚まし

995 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:28:55.83 ID:a15taZP50.net]
これ半分は本当
数年前ノンアルコールビールに変えたけどこれといった不満は無い

料理に使う上で日本酒やワインは欠かせない
ただアルコールを飛ばして使うわけだから、アルコールは確かに余計という事だな

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:29:04.59 ID:OedFUx7/0.net]
酒の本質はアルコールでありアルコールは不味い、よって酒は本質的に不味い
売れてる酒は不味くて飲めないアルコールをどうにか飲めるようにしたものばかり



997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:29:56.67 ID:uVn7yRH00.net]
てか酒飲みにとってアルコールさえ入っていればコンビニワンカップでもそれは旨い酒なんだよな
不味いとかはないだろう

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:30:33.97 ID:MaK2uvA80.net]
>>967
それはないなぁ…

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:30:38.15 ID:FDcVMzYv0.net]
食事やつまみと一緒にノンアルコールビールを飲むとうまい
アルコールを飲んでいるかのような錯覚を起こす
VRに近い

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:30:38.20 ID:kUqGH7Ho0.net]
>>935
一番説得力あるわ

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:30:40.60 ID:hcRHy+/w0.net]
>>962
飯食ってても、コーラの味しかしない。
砂糖しか入って無くて体に悪い。

1002 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:30:51.86 ID:Xx9ZnilQO.net]
酔うと不味い物も美味しく感じられるから、不味い酒を酔う為に飲むでも別に間違ってなんじゃね。

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:31:02.90 ID:mSHh6cGk0.net]
>>967
それはもうアル中じゃないの?

1004 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:31:04.97 ID:toBV51m70.net]
ビールのまずさ

炭酸系は甘くないと

1005 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:31:31.07 ID:F3s44Z5k0.net]
前に野菜嫌いな友達が同じこと言ってた
野菜を美味しいと言う人は嘘つきだって

1006 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:31:50.99 ID:uVn7yRH00.net]
>>968
>>973
ないんかい



1007 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:32:10.32 ID:a15taZP50.net]
個人的感想を言うと酒が上手いのは若い頃だけ
30代からはキツくなった

中年以降も酒を飲んでる人が理解出来ない
酔いが残ったり不快感の方が多いはずなのに

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:32:35.41 ID:k+M1T6mw0.net]
アルコールは不味い!
→まあ分かる

毒だから不味い!
→やや池沼

お酒が美味しい!は嘘つき!
→キチガイ

1009 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:32:48.47 ID:LMzAYZlW0.net]
>>971
あんたの舌が酒で死んでるだけだろw

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:33:44.03 ID:a15taZP50.net]
「酒は百薬の長」のはずでは? 少量でもNGの最新事情
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/120300068/

1011 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:33:50.72 ID:5vsB2siR0.net]
自分にとって理解不能だからといって
他人が楽しんでるモノにケチつけるのは
小学生で卒業したらどうかな?

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:34:03.73 ID:00YGzmmp0.net]
シャンパンとか美味しいけどな

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:34:09.99 ID:jY12eM/o0.net]
俺もそう思う。つうか酒は覚醒剤と同じ。
酒のCMはベロンベロンに酔っ払ってから撮影してほしい。

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:34:33.11 ID:toBV51m70.net]
アルコール摂取するならジントニック・オレンジブロッサムかダバタ火振や霧島の茶割、もしくはバーボンの茶割

ビールは流し口へw

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:34:41.18 ID:uVn7yRH00.net]
とりあえず酒を止める!と宣言してるのに無意識で飲んでる人とかが旨いとか言ったとしても信じられないぞ

1016 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:35:35.57 ID:FDcVMzYv0.net]
ノンアルコールビールが美味いかと言われたらなんともいえないが、不味いノンアルコールビールならわかる
俺はアサヒのドライゼロ以外のノンアルコールビールは不味くて飲めない



1017 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:35:40.00 ID:OedFUx7/0.net]
酒が美味いと言ってる人が本当に美味いと思っているかは人それぞれだけど
客観的に見れば酒は不味い飲み物

1018 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:36:29.74 ID:wJj5BhMmO.net]
>>932
実際に言ってきた奴が野菜等を甘くて美味しいと言ってたら、加齢で苦味を感じる機能が衰えて相対的に甘味が強調されてるって教えてやれ。
食い下がって来たら、あえて感覚を鈍らせて味の変化を楽しんでると言えば良い。

1019 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:36:39.59 ID:a15taZP50.net]
日本社会って、酒みたいなアッパー系は容認されてるのに、大麻みたいなチル系、ダウナー系が禁止されてるのが最大の闇だわ
だから自殺が多いんだと思う

暴力性が増幅されるのはアッパー系の方だから

1020 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:37:01.17 ID:Q9Tmp9Uw0.net]
酒飲みは薬中

1021 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:37:09.02 ID:f9/1o+XH0.net]
前までは酒飲んでも酔う前に気持ち悪くなってたんだけど
獺祭に出会って、旨くて飲みすぎて初めて歩けなくなるくらい酔っ払った

1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:37:35.78 ID:k+M1T6mw0.net]
>>987
完全に主観で草w
さっさと「アルコールは」って書き直せよバカw

1023 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:38:01.18 ID:uVn7yRH00.net]
酔うのって危険じゃね?

1024 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:39:27.42 ID:a15taZP50.net]
ハイテンションによりケンカや危険行為を煽り立てるアルコールが野放しなのに、眠るためにある睡眠薬の方が規制されてるのは明らかに変
禁止すべき方はどっちかなんて分かりきってるはずなのに

1025 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:40:36.20 ID:OedFUx7/0.net]
これまでは酒でマウント取るような文化だったけど
今は若い人は素直に酒は不味いって言うんだよな

1026 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 12:40:41.93 ID:pBMpxKpT0.net]
>>20
麦の後味が最高だろ
舌が馬鹿なのかな?



1027 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:42:12.24 ID:8EAo2LvV0.net]
うまい日本酒ってフルーツの風味するよな

1028 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:42:15.14 ID:FDcVMzYv0.net]
>>994
自粛期間中なのに自粛しないで路上飲みをさせてしまう飲料を禁止にしたら暴動がおきるだろ

1029 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:42:44.00 ID:toBV51m70.net]
仮性包茎手術しないでほっとく20代増えたし 高須にカネ渡さなくなったのは良い

1030 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 12:42:50.77 ID:qqYSG9Bz0.net]
味覚音痴のバカが暴れるスレだったな

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 50分 11秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef