[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 05:29 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ひろゆき、アルコールは毒 酒は酔うために飲む。お酒が美味しいと言う人は嘘つき ★2 [牛丼★]



1 名前:牛丼 ★ [2021/05/13(木) 02:52:40.17 ID:CAP_USER9.net]
ひろゆきさん「お酒は酔うために飲む。『お酒が美味しい』と言う人は嘘つきだと思ってます」

2021-05-12
ひろゆきさん「お酒は酔うために飲む。『お酒が美味しい』と言う人は嘘つきだと思ってます」
YouTubeチャンネル『ひろゆくhiroyuku』より

【ひろゆき】※お酒が好きな人はいない※基本的にアルコールって毒なんで【切り抜き】
https://youtu.be/SSCJXg1xaP0

配偶者: 植木由佳 (2014年から) 急上昇
https://i.imgur.com/UyoYSiP.jpg

ネット上のコメント

・酒を分かってないな
・お酒は美味しいし大好きだよ 身体には良くなさそうだからやめちゃったけど
・スパイスと一緒でしょ。
・ワイングラスにぶどうジュース入れて飲んでる人です笑
・ひろゆき、いつも通り元気そうで何よりです(笑)
・ほろよい美味しいお(*´Д`)
・なんかひろゆきが言うと信じてしまう不思議w
★記事
https://sn-jp.com/archives/38928
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620816253/

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:24:00.02 ID:pu52HvvF0.net]
>>409
飲んべえだが、健康以外で酒が不味いから人生を損してるってことはないよ
美味しい料理を長く楽しめる長所もあるし、他に時間も使える
ただアルハラのおっさんが一杯いる仕事とかなら、単純に大変だろうなと思うな

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:24:30.50 ID:Wtdh2MSY0.net]
生ハムと軽めの赤ワインとかクラフトビールとスモークチーズとか吟醸酒と新鮮なイカとか最高に美味しいのに

ジュースとか砂糖ミルク入りのコーヒーだと甘すぎて食べ物味を台無しにし

436 名前:ソゃうから、甘い飲み物は単品でしか飲めない
と言うよりある程度歳取ったら逆に甘い飲み物って飲めなくない?
職場でスタバの何チャララテとか飲んでるおばちゃん見るけど無理だ
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:26:22.59 ID:qe91Q0fR0.net]
>>418
酒飲めないけど、ストロングゼロはジュースみたいに飲みやすいから好き
ペットボトルに移して、毎日一口ずつ飲んでいる
500mlを飲み終わるのに2週間ぐらいかかる

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:27:06.39 ID:lFbozyhF0.net]
アルハラは1人いるだけで大変
アルハラじゃなくても自分を失ったり立てなくなるほど飲む奴がいたら大変

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:27:12.28 ID:LkTkQBfa0.net]
>>419
んなことない、ワインしか飲まないとか珍しくもねえよ

440 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:27:12.49 ID:bTAhfZXo0.net]
なぜ他人の舌の事までわかるのか?こんなバカじゃなかっただろう、どうした?

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:27:19.10 ID:xxdcj4bt0.net]
>>405
否定しないってことはジジイなのかよww
クソワロタw

442 名前:ガニエ [2021/05/13(木) 08:27:28.44 ID:XGR2VqQw0.net]
>>419
安くて健康への害が少ないからでしょ



443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:27:39.10 ID:qe91Q0fR0.net]
>>420
まあ、飲む振りだけして、飲まない技術は要求されるだろうね
コップを空にしないように粘る
空にしたらつがれるから

444 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:28:10.56 ID:EdujuN1S0.net]
>>2
頭悪すぎ

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:28:22.07 ID:c7uhTs1S0.net]
>>419
あれは逆に9%あるのに飲みやすいから
そんなに酔うとは思わずスイスイいっちゃって飲み過ぎちゃう人続出
と注意を促されてる

446 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:28:52.38 ID:+ARZCeE00.net]
>>419
お湯割りに干し梅を一つ入れると冬場はもう最高だよね
一杯で満足できる

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:29:03.88 ID:Y1CPLTJ30.net]
ピロシキは味関係ないなら消毒用アルコールでも飲んでろって

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:29:14.94 ID:c7uhTs1S0.net]
間違い

>>418
あれは逆に9%あるのに飲みやすいから
そんなに酔うとは思わずスイスイいっちゃって飲み過ぎちゃう人続出
と注意を促されてる

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:29:19.18 ID:v2VxjcDS0.net]
ストレスは酒で発散されない
逆にストレス溜め込むって医者がテレビ番組で言ってた
細かい事話してたが科学的根拠があるらしい

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:29:43.67 ID:1QcUQ9v60.net]
>>422
開封後は早めに飲んだ方がいい
炭酸抜けるし

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:30:21.70 ID:qbMHcksS0.net]
>>1
うまい酒を飲んだことないだけじゃね?

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:31:13.95 ID:3wNkjZHo0.net]
位置エネルギー



453 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:31:14.88 ID:+ARZCeE00.net]
>>434
酒はストレスがない時に飲む方が確かに美味い
科学的な根拠があるのね

454 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:31:28.20 ID:u/JjU2NU0.net]
苦味の旨さが分からない子供舌だからなww

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:31:48.41 ID:c7uhTs1S0.net]
>>434
飲み方によるんじゃ?

456 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:32:12.16 ID:bfO1O6lG0.net]
味覚は人ぞれぞれだから断定はできんな。
ラーメンの評価が割れるのと一緒。
天一とか食えねえもんw

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:33:20.12 ID:lFbozyhF0.net]
ラーメンはこだわり()過ぎて万人受けしないゲテモノになったと思ってる

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:33:51.16 ID:DB9+Ovpe0.net]
酒は毎日飲んでるけど
「美味しい」と思って飲んではいない
禁断症状から解放された快感をオブラートに包んで
「美味しい」と言ってるだけ
それが嘘だって言われればその通り
俺みたいに大量に飲む人間はそうだけど嗜む程度の人はどうなのかわかんないけど

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:34:07.81 ID:oCgyFnQm0.net]
嘘つきというか毒に慣れるにつれて快感が得られるから脳が嘘をついてるんだよな

460 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:34:20.84 ID:UViaX7B50.net]
いや、旨いだろう

461 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:36:15.82 ID:LvALUpGw0.net]
酔う為に飲むってガキの飲み方じゃねえかよw
それよりちゃんと4億払えよ

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:36:28.99 ID:MugXvpKu0.net]
んな事を言い始めたら



463 名前:、飯は腹を満たすために食うんだから飯食って美味いって言ったら嘘つきになる []
[ここ壊れてます]

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:37:04.34 ID:pu52HvvF0.net]
>>428
謎の技術を求められる下戸は大変だなーと見てて思うわ
今の50代くらいが引退するまでは減らないかねえ
うちの会社は「年に1回くらいの飲み会は仕事だから、ウダウダ言ってねえで参加しろ、ただし社員はもちろん無料で、ウーロン茶を馬鹿にするおっさんはクビな」って文化だな

465 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:38:34.59 ID:zCEyUWxd0.net]
当たり前の話であれだが、物が良いウォッカにソーダと生のレモン搾って飲んでみな
市販や居酒屋のレモンサワーに違和感覚えるぐらい美味いし悪酔いしない
作るの面倒で本搾りレモンや発泡酒で済ませる時もあるけど度数低いから何本も飲んでしまう、あとストロングだけは絶対飲まない

466 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:38:44.99 ID:UViaX7B50.net]
逆にストロングとかあんなもん不味くて飲めない
缶チューハイ系、ハイボール系、全部不味い、あれ飲むならビール飲む

467 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:39:42.21 ID:bfO1O6lG0.net]
>>448
ウチは社長が飲まないから楽w

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:39:51.29 ID:QSZ25MX40.net]
酒は酔うから嫌いだが、似たようなノンアルは割と好きだから間違ってる。
最近、キレが悪いのは年だからかね?

469 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:40:13.91 ID:d38LxZKc0.net]
ワンカッパーの襲来

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:40:20.18 ID:c7uhTs1S0.net]
結局ひろゆきもバカなこと言って炎上して再生数伸ばすという
その辺のダメyoutuberになっちまったのかな

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:40:27.92 ID:ydvtLZ140.net]
酒は醸造されて作られる、いわば発酵食品なわけで、まさに醍醐味ってやつだと思う。
さすがに純粋な糖をアルコールにしたら味はないけど。

472 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:40:29.02 ID:MWjHsgla0.net]
安くてまずい酒しか飲んだこと無いんだろうな



473 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:40:57.48 ID:0xsrofZ30.net]
絵に書いたようなアスペルガーw

474 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:41:11.23 ID:+ARZCeE00.net]
>>450
ビールもビールでキリンがやってるレンタルビアサーバーを知ると缶ビールが実につまらないものになってくる…

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:41:27.78 ID:DB9+Ovpe0.net]
>>447
空腹は最高のスパイス
どんな美食も極限まで腹すかせた時に食う牛丼には敵わない
その時の美味しいは嘘じゃない
酒やタバコみたいな禁断症状からの解放じゃなくて生命が繋げられる喜びだからまた別物

476 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:41:37.56 ID:OXjeLMP20.net]
美食家で苦味渋みを繊細に味わう感性がない人はいない

477 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:41:44.81 ID:bfO1O6lG0.net]
>>403
バー行ってノンアルドリンク飲んでる。
帰りに隣座ったねーちゃん車で送ってくんだ。

まあ最近こんな様子だからウロウロできねえw

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:42:14.42 ID:P9hKFRkq0.net]
だったら味もしないアルコールを飲んだら?
配信する度に酒の種類や銘柄が変わっているのは何故?
変えてるって事は少なくても“味”を楽しんでるからなのでは?
酔う為だけなら糞不味くても良いってのと同じだもの

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:43:01.06 ID:jfFM3Yxc0.net]
キュウリは水って叩いてそう

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:43:14.34 ID:KGHw1ZTl0.net]
まさに強くなるとそうなる、だって味わってても酔わないし
味だけを求めるならそもそもアルコール飲まないしよ
じゃあ何で飲むと言えば良いたいから早く酔いたいから
酒が弱い人は酔うときついかもしれないけど強い人は酔ってからが本場で
酔ってからもずっと飲み続ける

481 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:43:18.77 ID:bfO1O6lG0.net]
>>413
石持ちだがビールは効くぞ。
圧倒的

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:43:52.03 ID:+wEEbOlx0.net]
酔うためだけにストロングゼロを5年間ほぼ毎日飲んでたけど美味しかった
でもサンガリアの12%ストロング系は不味すぎた



483 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:44:01.82 ID:OXjeLMP20.net]
アルコール分と炭酸量が少ない方が味がわかる
キレがあるとか言って炭酸が強いのはお子様用

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:44:06.50 ID:L5TMjomy0.net]
>>454
10年前なら「ネットと社会」についての毛色の変わった論客として、見るべきとこもあったのになあ

485 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:46:34.78 ID:9kmK7cdo0.net]
己の下戸を正当化し、酒を叩いているだけじゃねーか

486 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:46:49.65 ID:G4HlLlQW0.net]
>>1
別にストレス発散にもなるらしいから、飲むなとは言わないでしょ
だけどストレス発散って運動すればいいだけで、アルコールで発散すんのはタイマと同じなんだよね
つまり"毒"なのかもしれないなぁ

487 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:03.24 ID:fCM1RDJ40.net]
タバコと同じで合う人と合わない人がいるよね、アルコール。

どんな種類のどんな濃度でも気持ち悪くなって、飲んで数時間以上気分も胃も最悪だから、味も自分の感覚からすると舌が軽く痺れるだけで酒がうまいとか生まれてこの方感じた事もない。

488 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:04.14 ID:bfO1O6lG0.net]
ドイツやチェコで飲んだビールは2L飲めたが日本だと300ccくらいでいらなくなる。
不思議。

489 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:27.00 ID:sgKSXzrt0.net]
>>468
老化からは逃れられないということ

490 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:34.17 ID:OXjeLMP20.net]
酒好き酒が強い人はカラオケでウサを晴らす小心小物みたいなことはしない

491 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:47:45.84 ID:4whyo+eb0.net]
今年のヒット商品1位はアサヒ生ジョッキ缶じゃねえか?

492 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:48:18.41 ID:bfO1O6lG0.net]
>>470
運動っちゃランナーズハイも脳内麻薬の賜物。




493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:48:30.80 ID:LkTkQBfa0.net]
>>471
分解できない人には本当に毒だよ

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:48:41.09 ID:L0AgKO/L0.net]
フランスに住んでんでしょワインが水代わりみたいなもんじゃないの

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:49:42.24 ID:oCgyFnQm0.net]
>>460
たしかにそうだがそれは食事の一部としてのものだろう
苦味渋みだけが美味しいと感じ始めたら既に脳が嘘をついてる

496 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:50:02.35 ID:/wsO1SN90.net]
カイジのあの名シーンを知らないのか
仕事の後に飲むキンキンに冷えたビールは最高に美味いよ

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:50:07.38 ID:qe91Q0fR0.net]
>>434
まあ、タバコだって、中毒から解放されるからうまいだけだもんな

息止めて苦しくなってから息吸って、空気がうまいといってるようなもの
普通に呼吸してればいいのに

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:50:21.11 ID:c7uhTs1S0.net]
>>472
ドイツ人に日本のビール飲ませると
「これはビールじゃない、別の飲み物だ。だがそれはそれとして美味い」
と言ってグビグビ飲むらしいぞ

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:50:41.26 ID:/9K9E3HM0.net]
大麻よりアルコールのが100倍有害だわ

500 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:18.79 ID:9kmK7cdo0.net]
不味かったら呑まんけどね
「ショートケーキを三つ喰え」と言われたら苦痛でしかない

要するに、嗜好の問題でしょ

501 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:21.02 ID:DroTT6ro0.net]
甲類焼酎とかウォッカみたいな無味無臭の酒使ってるいわゆるチューハイ
あれアルコール無しなら売れないモノなんだろうか
味変わらんと思うけど

502 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:33.86 ID:OXjeLMP20.net]
渋み苦みが苦手の人は牛丼とかジャンクフードが好き



503 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:40.23 ID:bfO1O6lG0.net]
>>482
飲んでたw
アサヒが好きだったw

504 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:51:50.77 ID:+ARZCeE00.net]
>>482
ドイツのビールは出

505 名前:来たてのパンみたいな香ばしい麦の香りとほのかな甘さがあるもんなぁ
確かに別の飲み物ではある
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:52:36.23 ID:qe91Q0fR0.net]
>>466
よくまだ生きてるなw
それとも黄泉の国から書き込んでるのか?w

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:52:38.81 ID:c7uhTs1S0.net]
>>475
アレいまだに買えない、飲めてない…

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:52:39.05 ID:KGHw1ZTl0.net]
毎晩浴びるほど飲んでたが味を追求すると酔わないし
強すぎるアルコールは不味い矛盾と体調と戦いながらも
酔いたいから飲んでたが、体調崩してようやく辞められた。

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:53:11.23 ID:8f3PF/Fh0.net]
>>1
カクテルとかうめえけどな

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:53:21.32 ID:lFbozyhF0.net]
ビールを美味しく飲む方法は先に不味い安酒を飲むことだ
酒嫌いでもビールがいかにマシか実感できる

511 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:53:32.65 ID:G4HlLlQW0.net]
>>476
パンチドランカーも一緒かね?
あれなんか外傷だけじゃないとかなんとか

512 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:53:37.67 ID:bfO1O6lG0.net]
>>488
そうなんだよ甘いんだよな。
愛知の一番搾りの工場見学でカップに麦汁もらったが
アレは美味かった。



513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:53:53.76 ID:qe91Q0fR0.net]
>>476
毒ではないでしょ
健康的なものなんだから

514 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:54:28.39 ID:OXjeLMP20.net]
>>482
ビールじゃないコーラもサイダーもグビグビ飲むからなドイツ人は
日本のビールもそんな気分で飲むんだろな

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:55:05.28 ID:+xM5z2+g0.net]
>>485
レモンスカッシュじゃん

でも酔う感覚がすぐ来るから
やっぱ全然違うよ

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:55:23.73 ID:V2ftHlSk0.net]
>>488
日本のビールは純粋なピルスナーって感じだから、日本の高温多湿な気候にぴったり。
でも、味的にはチェコも似た感じのピルスナーかなと思う。気候は違うけど。

517 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:55:31.53 ID:bfO1O6lG0.net]
>>497
コーラとファンタのカクテル飲むよあいつらw

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:55:38.14 ID:i3E0HKms0.net]
>>419
むしろ入口だろ焼酎は

519 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:55:58.94 ID:9TxiUqFY0.net]
調理に酒使うだろ
バカなのコイツ

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:01.43 ID:lFbozyhF0.net]
>>496
過ぎたるはなんとやら

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:21.05 ID:i3E0HKms0.net]
>>422
それならほろ酔いかノンアル飲めよ

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:25.49 ID:FxED/nli0.net]
食事だって栄養補給と満腹感のために取ってるだけで
美味しいと思わないんだろうなひろゆきは



523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:56:29.27 ID:LkTkQBfa0.net]
>>479
酒は甘いぞ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:56:50.56 ID:bfO1O6lG0.net]
>>502
酒蒸しうめー
日本酒でも白ワインでも

525 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:57:15.15 ID:sQttTfKG0.net]
こいつはIPAビールとか飲んだ事ないんやろなぁ

526 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:57:15.86 ID:eMqTVfga0.net]
この人何と闘ってんの?

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:57:50.83 ID:CPVNzRz+0.net]
まあ広義のドラッグだからなあ
あと酒に強いのが格好いいみたいな風潮もよくわからん
酔うまで普通の人より沢山飲まないといけないから金かかるだけでなにも良いことないと思う

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:57:56.37 ID:i3E0HKms0.net]
日本のビールは喉越し特化で麦の甘味とか全然感じないし炭酸強すぎるからな

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:57:58.51 ID:g6s7FHkG0.net]
美味いから正しい、美味くないから正しくないというものでもないだろう。
俺はビールは美味いと思うけど飲酒という行為が醜悪なものにしか思えないから飲まない。

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:58:48.16 ID:qe91Q0fR0.net]
>>509
借金取りと

大人しく暮らせばいいのにな
こいつもホリエモンみたいにそのうち逮捕されるぞ
叩けばいくらでも埃出るだろ

531 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:58:49.21 ID:DroTT6ro0.net]
>>500
コーラとビール混ぜたカクテルは一般的だし
果物ジュースやワインは水割りして飲むのが一般的だし
欧州と日本は感覚違うのではなく欧州感覚がまだ日本に流入してないだけだと思う

532 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:59:08.72 ID:i3T+o+V00.net]
甘口の日本酒はうまいと思ったけど
ビーは毎度飲みながらコレがうまいかねって疑問に思いながら流し込む



533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/13(木) 08:59:13.31 ID:LkTkQBfa0.net]
>>510
酒を飲んでも乱れないのはいいことだよ

534 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/13(木) 08:59:52.47 ID:TnDTfN8+0.net]
>>1
嘘つきの塊のおまえに言われたくない
4億まだ払わないのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef