[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 18:06 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】『King Gnu』常田大希「ヒットした音楽=優れた音楽だと思ってる頭湧いてる奴がウヨウヨいる。そういう奴が文化を殺す」★6 [Anonymous★]



1 名前:Anonymous ★ [2021/04/17(土) 20:44:52.50 ID:CAP_USER9.net]
2021.04.16 19:00
https://myjitsu.jp/archives/274399

画像
https://imgur.com/xZAbfQN.png
https://imgur.com/ifY8uax.jpg
https://imgur.com/hui91JY.jpg


大人気バンド『King Gnu』のリーダーとして、若者から絶大な支持を得ているカリスマ・常田大希。最近はクリエイティブ集団『THE MILLENNIUM PARADE』を立ち上げ、幅広いシーンで活躍している。SNSでも凡人には考えられないような数々の名言を残しており、ネット上で大きな注目を集めているようだ。


最近では、常田がSNSで放った《ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないくれ(メジャーレーベルにもウヨウヨいる)そういう奴が文化を殺す》《King Gnuの次の一手は非常に迷う 立て続けにヒットメイクすべきか一回こっちサイドに引き戻すべきか》といったコメントが話題に。

画像と一緒に小さい文字で書かれた考察要素の溢れるメッセージ。これにネット上では、

《こっちサイド(ミレニアムパレード)のことだよね…? かっこいい…。直接言わないのが粋だよね。エモい》
《わかる、常田さんは成功している人だから、こういった発言に深みがある》

などといった称賛の声があがっていた。しかし、彼の芸術性を理解できない者たちは、彼の言動をイタいと感じているようだ。

『King Gnu』常田の発言にショックを受ける人も…

たしかに常田の考え方も一理あるのかもしれない。しかし声が大きいだけの人間は批判の対象になりがちである。
実際に今回の発言にも、

《これはネタなんか? それともガチで痛いやつなんか? ホンモノやったらショック》
《結局これって作る前に言ってるからアカン。どっちにも逃げれる発言》
《ロックバンド風吹かしてクッソ上級育ちだからなこいつ》
《「上で待っとるで」をリアルに言っちゃうマン》
《音楽界の西野》

といった核心を突いた手痛い声があがっていた。
また、ロックバンド『神聖かまってちゃん』のボーカル・の子は、2019年9月に自身のツイッターで《キングヌーとかああいう金持ち坊ちゃんバンドをヨイショしているバンドシーンはくたばれよ》などと発言している。アマチュアバンドでの下積みを経験し、成功を掴んだの子にとって、常田は疎ましい存在なのだろう。

小さい頃から両親のお金でチェロを習うなど、音楽の英才教育を受けてきた常田。だからこそ、計算されつくされたパフォーマンスが披露できるのだろう。

前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618637382/

476 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:06:11.07 ID:GvukzafR0.net]
>>461
昔はこういうプロレスじゃないんだけど
結構ガチだったのかな。ディスる感じの
あれダセェよ。とかあったんだよねw
最近良い子ちゃんが多くてつまらない感じもあるよね

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:07:08.71 ID:hV1uLEAI0.net]
>>460
レディへとミスチルでどっちが上とかはなく、
リアルタイムと後追いだとリアルタイムの方が上なのか
へー

478 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:07:18.34 ID:hsWjAfxe0.net]
>>466
その根拠は?

479 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:07:32.22 ID:IUx4Qkd40.net]
>>464
レゲエねぇ
レゲエ風味のジャングルだろ

480 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:08:32.01 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>450
そこまででやめときゃいいのに続けて

頭沸いてる奴がウヨウヨいる
だろ

481 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:08:35.70 ID:sPI+CGrQ0.net]
>>455
フリーも見にきててその後自分達のツアーの前座に呼んだくらいだからなぁ

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:08:36.14 ID:Lz/8Cv9E0.net]
>>434
下位は何か意外
もっと他にいくらでも売れたのがありそうに思える

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:08:40.60 ID:Dky2TIQq0.net]
>>131
これだね
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210417230748_6878544f.webp

484 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:08:43.16 ID:sPI+CGrQ0.net]
>>455
フリーも見にきててその後自分達のツアーの前座に呼んだくらいだからなぁ



485 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:09:00.40 ID:/De/lm/W0.net]
>>459
常田もそういう意味で言ったんだと思うが

なんでこんな盛り上がってんのか意味わからん

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:10:01.09 ID:PqnEkamb0.net]
浜ちゃんと小室哲哉の曲はドラムンベースもぶっ込んでるからなw

487 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:10:16.28 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>467
そのロック系元祖が内田裕也
まっ結局口だけだったけどな

488 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:10:49.79 ID:kNBhuOCN0.net]
>>476
シロウトから見て、あれ?お前そっち側?
った言いたくなる上からコメントだからかな

489 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:11:14.34 ID:AI6iAvqE0.net]
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代〜60代の男女5000人に調査)
livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/7/f/7fe5121e.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 

490 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:11:29.19 ID:Qha6zvi80.net]
優れた音楽なんて聴きたくない
好きな音楽が聴きたい

491 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:11:57.93 ID:o/WttDa90.net]
>>468
リアルタイム>>>>>>YouTubeで見ただけのやつ

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:12:32.32 ID:EnwOIqSS0.net]
浜田の第二段シングルは奥田民生だが
何故か小室に対抗してこれも拓郎ソングと奥田が言ってるんだよな

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:12:38.46 ID:02iVDdON0.net]
自分のことを言われてるとは微塵も思わず称賛してる信者が哀れw

494 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:13:11.92 ID:qheMUmRT0.net]
こんなスレが何で伸びてんの??
図星で発狂したキモヲタのミーティング?w



495 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:13:29.05 ID:o/WttDa90.net]
>>456
レディオヘッドの暗さで
ボーイズ

496 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:13:29.96 ID:kNBhuOCN0.net]
>>483
あれはスベってたね

497 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:13:35.85 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>481
やってる方からするとオレのやつが一番と思わないやつはプロにはなれないってよ
他の方が良ければそっちでいいわけよ

498 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:14:05.25 ID:OIhn3H5d0.net]
何かいけない物でもやり過ぎたか?

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:14:07.95 ID:la6pWz3u0.net]
これだけの人なんだからもっと高いところから改革してもらいたかったね
決して出て来るなという意味ではありません

500 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:14:16.41 ID:HkX0hShZ0.net]
シングライクトーキングの焼き直しっぽい人たちが

501 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:14:18.55 ID:o/WttDa90.net]
>>456
レディオヘッドの暗さでボーイズアンドガールズは作れない
トムヨークは半分精神病

クリープは良かった

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:14:25.95 ID:02iVDdON0.net]
>>11
ほんとそう。毒吐いてるつもりでも対象者をボカして吠えてるだけでカワイイもんだよな

503 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:14:26.15 ID:IUx4Qkd40.net]
>>478
60年代末のロンドンでいろんなライブ見たっての羨ましいわ

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:14:53.57 ID:wqKtzknz0.net]
好きな音楽を聞けばいい
でもどうせなら世界に通用するレベルの高い音楽が聞きたい、そしてある程度聞きやすいようにローカライズして欲しい
そうなると韓流になってしまう



505 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:14:59.43 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>482
年寄りになるとみんなそういう
そして死んだやつの話をするようになる
そして自分も死んでいく

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:15:13.70 ID:uPPi+7mv0.net]
>>450
>>476

いやいや

ど下手のお前が言うなってことだよ

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:15:34.02 ID:EnwOIqSS0.net]
>>487
こけたね。ストレート過ぎた

508 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:15:43.01 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>491
達郎コーラスの方が本業になった人?

509 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:15:55.04 ID:8dH2M7HL0.net]
グラミー賞なんかは、ある程度納得できるような選曲だけどな

510 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:16:09.37 ID:gGbu+OaV0.net]
んじゃあ売れたかどうか以外で何を基準に良し悪しを決めるんだ?

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:16:19.02 ID:uPPi+7mv0.net]
また 参戦するお

ど下手の牛さん

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:16:20.94 ID:luEdKcdO0.net]
昔、某音楽投票ラジオ番組で仲村トオルの歌が1位をとったことがある国だぞ日本は。優れてるワケがねえだろうが!

513 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:17:00.81 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>494
その見たとか会ったとかの自慢話が最後だったろ

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:17:40.65 ID:uPPi+7mv0.net]
>>500
アメリカも日本も変わんねーから

大衆はアホ

日本以上にアホかもしれん

ただ

常田くん

お前が言うな



515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:17:42.66 ID:IUNWEp310.net]
>>302
>いい音楽とかないんだよ

佐井好子聞いたことある?
無いんなら聞いてみそ
日本のオールタイムで1番の実力なのに売れなかった歌手だよ
まあ売れなかったのは大衆向けの音楽じゃないてのが原因だと思うけど

516 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:17:42.81 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>503
たいやきくん一位の国だもん

517 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:18:09.19 ID:SUVjF71N0.net]
売れてない曲イコール優れてない曲ではないけれど売れる曲はどこかしらが優れてる曲だと思う

518 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:18:46.54 ID:o/WttDa90.net]
>>496
いや年齢関係なく
客観的に考えたらわかる話

リアルタイムでの人気や熱を肌で感じてライブ行って実際見たことあるやつと
YouTubeでへーって3分だけ見たやつとでは
そのグループに対する習熟度は天地ほど違う

後者は知らないのと同じ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:19:06.89 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>506
人の話は落ち着いて読め
そういうものを肯定した文章だ

520 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:19:44.58 ID:IUx4Qkd40.net]
>>495
好きなの聴けば良いんだけどね
人っていろんな人生生きて
十人十色なわけだが
B'zミスチルとかって最大公約数のマーケティング音で
色んな音楽聴いてい色んな経験したら
最大公約数音楽は通っても卒業すると思うんだけどな
それに留まり売れてる音楽スゲーっての勿体ない
色んな音楽聴いて自分の人生にフィットする音楽探した方がいいよ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:19:48.99 ID:KdizpTXQ0.net]
売れないから愚痴ってんの?

522 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:19:49.24 ID:cY5B8v010.net]
大した曲つくってない奴の声は響かんわ

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:20:25.31 ID:uPPi+7mv0.net]
>>506
聞かなかったことにする
薬飲んで早く寝なさい爺さん

524 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:20:35.82 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>509
なぜライブなのか?
ビートルズの後期はライブなんかないよ
ライブが全てじゃない



525 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:21:16.94 ID:/De/lm/W0.net]
>>497
は?
上手い下手関係ないだろw
「ヒット曲が優れた曲」は違うなんて俺でも言

526 名前:ヲる []
[ここ壊れてます]

527 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:21:37.13 ID:GvukzafR0.net]
レディオヘッドは俺は中学生の時一部で流行ったな
部活の先輩とか友達やその友達の兄ちゃん姉ちゃんが聴いてるみたいになってて
レディオヘッドを聴いてたらオシャレというか、最先端の音楽がわかってるみたいな感じがあった。
俺は聴かせて貰ってもピンとこなかった。んーなんか暗い?みたいな。当時の俺はまだお子ちゃまだったのか、退屈で気だるくて鬱っぽい感じがしたんだよね
洋楽のUKバンドでもビートルズとオアシスしかわかんない。ってなってこの2つばっかり聴いてた
俺って一回毛嫌いすると読まなかったり聴かなくなるからよくないんだろうな
漫画でもワンピースとか1巻でもなんか無理ってなり読んでない。友達が面白い号泣したとか言うけど
俺はドラゴンボールの方がいいやってなっちゃって。
我慢してそのまま読んだり、聴いたりしないといけないんだよね

528 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:21:49.96 ID:gGbu+OaV0.net]
売れた曲ってのは買った人にとっては優れた曲だった
それだけの事やろ

529 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:22:02.61 ID:IUx4Qkd40.net]
>>504
まぁ見ただけで
どこまで見たか分からんしな
80年代のオールスタンディング
BADLANDSなるギターが日系のバンドでも人種差別受けたわ
その当時のロンドンなんて日本人気軽に見れたのかね

530 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:22:21.83 ID:IUx4Qkd40.net]
>>519
これNYの話

531 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:22:30.47 ID:OyXeJeX/0.net]
バンド名は、由来である動物の“ Gnu =ヌー ”が、
春から少しずつ合流してやがて巨大な群れになる習性を持っており、
自分たちも老若男女を巻き込み大きな群れになりたいという思いから名づけられた

ぷっ
>自分たちも老若男女を巻き込み大きな群れになりたいという思いから名づけられた

532 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:22:33.44 ID:o/WttDa90.net]
>>515
ライブだけとは言ってないよな
文章読み直せ

533 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:22:47.52 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>509
グレングールドのゴールドベルクもライブをさてたからこそ後世に残ってる
ライブが常に勝るとは限らない

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:22:58.63 ID:uPPi+7mv0.net]
>>515
ビートルズは歴史を変えたかもしれん

だが音は糞だ

カッコつけたいアホが持ち上げてみんなも気付いてるが

クソっていう勇気がない

俺が言ってあげる クソだ



535 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:23:31.53 ID:o/WttDa90.net]
>>517
UKロックはかっこいいけど暗いんだよ
ダイヤモンドユカイがそう言ってた

536 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:23:44.90 ID:IUx4Qkd40.net]
レディへはPinkFloyd聴いてたから
悪くはないと思ったけど
ハマりはしなかったな
PinkFloydがリマスターしてなければもっとレディへ聴いてたかも知れないけど

537 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:25:06.84 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>524
ビートルズを否定してもビートルズの後継いだやつの後を追ってるんだよ
わかってないな

538 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:25:09.72 ID:6asn1cMl0.net]
優れた音楽云々ってキミがやってるのは音楽業界ド底辺の歌謡曲でしょ
しかも日本のw
せめてグラミー賞に少しでもかすってからほざかないと

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:25:39.57 ID:R18bT/Zr0.net]
//i.imgur.com/xXJQ9fN.jpg

540 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:25:52.88 ID:IUx4Qkd40.net]
>>524
糞とは言わないけど
あまり聴かないわ
いつも有線がビートルズのチャンネルにしてる
オムライス屋が近所にあるけど
ちょっと嫌

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:25:57.54 ID:uPPi+7mv0.net]
>>516
お前が言うのは問題ない

同じ土俵で戦かってるど下手が言う事に問題があるんだ

一度も代表に選ばれた事のないセルジオ越後が代表選手に悪態を吐くなってことだ

世の中間違っとる

542 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:26:01.74 ID:5y5Fr+rG0.net]
どっちにしたってガラパゴスの内輪受け
世界で売れてる日本語ポップスはBTS

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:26:49.39 ID:Xw7aXJTf0.net]
よほど高学歴じゃないとレディオヘッドの良さは理解出来ないと思う

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:26:49.44 ID:la6pWz3u0.net]
たいやきくんを聴いてると自分も解放された気になる
音楽ってそこだよね



545 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:27:18.05 ID:o/WttDa90.net]
>>523
おまえ人の文章も読めないの

その時代の人気や熱を肌で感じてってのは
レディオヘッドのライブ見なくても
その年のビルボードで何位とかUKチャートでどうとかニュースや音楽雑誌で取り上げられたり表紙にトムヨークがバンバン出たりするだろ
あーゆうのでも人気や熱が感じれるだろ
誰がライブだけって言ったよ

他にもCDが出た当時のタワレコのレディオヘッドの店頭での並び方とかでも凄さが伝わるだろ

それを知らずに
YouTubeで3分聴いて
はい!今聴いたところレディオヘッドの方がミスチルよりすげーから!!
ってのは当時を知ってる俺からしたら
失笑以外の何者でもないわ

546 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:28:14.85 ID:zJHfwpru0.net]
きんもぢわりぃいいいい

547 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:28:15.30 ID:o/WttDa90.net]
>>533
うんそーだね
俺は理解してた

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:29:05.05 ID:uPPi+7mv0.net]
>>533
ラジオヘッドかよ

クソだあれは

それとラジオはラジオで良いんじゃね

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:29:09.27 ID:P+YdmAfJ0.net]
聴いてもらえないと後世に残る確率は低いからな優れてても残らなければ意味がないんだと思うんだけど

550 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:29:23.68 ID:GvukzafR0.net]
>>525
なんかわかるね
ビートルズは暗くないんだけどね

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:29:24.28 ID:RHprSkqyO.net]
泣けるから良い映画みたいな?

552 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:30:06.31 ID:m2wa8XO20.net]
>>347
クラシックは特にオーケストラなど人件費がかかるからどこまで維持できるかわからん
働く場が減れば楽器演奏を学ぶ人間も減るから室内楽等も減るだろう
残るとしてもオリジナルな形ではないものが多数派になるのではないか
それを優れているから残ったと見るかどうか

553 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:30:06.50 ID:o/WttDa90.net]
ブラーのデーモンはしゃくれてて
レディオヘッドのトムヨークは精神病んでる顔

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/04/17(土) 23:30:08.88 ID:rljDUEfd0.net]
YOASOBIの新曲【お手を拝借】がいま話題。
やはり凄いもんは凄い。
やはりお前らキングヌー聴いてる場合じゃないぞ。

https://youtu.be/3eO4lHE-EqI
.



555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:10.80 ID:PqnEkamb0.net]
>>529
大麻芸人カッケーww

556 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:30:12.54 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>530
ビートルズの音楽は古いんだよ
そこじゃない
商業音楽のあり方からレコーディング技術のて名付け方までピンクフロイドからクイーンからアメリカの音楽から今に続く小室からYOASOBIまでのボカロまで続く話よ
表しか見てないやつにはわからない

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:17.51 ID:jaSpR7Nw0.net]
ソニーじゃなければ音楽じゃないみたいになってるところに所属してるのに
そんなこというのかね
ソニー辞めてから言えよ

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:30:22.10 ID:EnwOIqSS0.net]
たいやきくんはメロディももちろんいいんだけど詞が凄い。
輪廻転生のような、諸行無常のような、
あるいは大河ドラマのような哲学的ストーリーとなっている

559 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:30:34.17 ID:tKZJ7X0T0.net]
>>533
高卒だから頑張ってクーラシェイカーが限界でした

560 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:30:55.56 ID:/De/lm/W0.net]
>>531
何言ってんの?w
こんな超絶ベタなド正論でw

ありきたりなこと言うな!
ってディスるならまだ分かるが

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:31:10.47 ID:uPPi+7mv0.net]
>>540
くらいだろビートルズ

レノンの嫁からして汚らしく暗い(名前出てこないw)

562 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:31:10.90 ID:o/WttDa90.net]
>>540
ジョンレノンて暗いやん
ポールとかは明るいけど

563 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:31:29.67 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>548


564 名前:詞ってのはどれだけ聴いた奴が妄想膨らませてくれるかだからな []
[ここ壊れてます]



565 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:31:37.69 ID:o/WttDa90.net]
ヨーコ斧

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:31:57.92 ID:la6pWz3u0.net]
たいやきはあの歌唱がなければ売れなかったよ
ビックリしませんでした?

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:32:22.82 ID:PqnEkamb0.net]
>>533
タナソー乙
リアルタイムでスヌーザ読んでたけど
雑誌とっとけば良かったと後悔してるwwww

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:32:28.24 ID:cHsOXGcQ0.net]
>>414
平成になったときに>>414が大人になったせい

569 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:33:08.55 ID:PAvXqkM50.net]
千両役者って曲
アイドルが歌いそうなロックて感じで
常田のダサさがもろに出てた

570 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:33:14.97 ID:o/WttDa90.net]
頼むからまぢで最近の若いやつら
YouTubeを3分聴いただけで
その演者の全てを知ったような顔するの恥ずかしいからやめてくれ

あいみょんも昭和歌謡をYouTubeで聴いてインスパイア受けてるとか
タイムスリップしてリアルタイム経験してから言えよ

571 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:33:51.73 ID:o/WttDa90.net]
スザンヌベガのトムズダイナーとルカは暗いけど良かった

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:34:00.93 ID:uPPi+7mv0.net]
>>550
ねえから

嵐が「本物の音楽を聴かせてあげる」って

お前、お金払える?

573 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:34:20.13 ID:5i3jl7j/0.net]
自分達の音楽は売れたけど大したもんじゃないぞってめっちゃ謙虚じゃん
あんだけヒットしたのに優れた音楽では無いってなかなか言えないよね

574 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:34:32.78 ID:vpQuqlFQ0.net]
ミレニアム→大爆死
ヌーの新曲泡→大爆死

常ちゃま「俺がせっかく真の崇高な音楽をお前らの鼓膜と直接コンタクトしてやったのに
なぜ大ヒットしないんだ!!?日本人はバカだらけだ!!」



575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:35:14.61 ID:EnwOIqSS0.net]
>>553
詞の重要性を知ってるアーチストは
普遍的な意味を詞に込める
十代の女の子でも年寄りでも共感できるような

576 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:35:15.47 ID:PcAN5JzV0.net]
つまり、筒美京平、小室哲哉、織田哲郎はカスで俺がホンモノと言いたいんだね
俺の映画が分からないのはバカ、って言う監督みたいで恥ずかしい

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:36:02.29 ID:uPPi+7mv0.net]
>>559
2,3曲聴いたら誰でもわかるよ

牛は下手

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:36:31.29 ID:FOvAGPt0O.net]
>>541
年取ると悲しい音楽流れるだけで条件反射で涙出るが
別に感動してる訳じゃないという事象がよく起こる
むしろ「安易なお涙頂戴に走りやがって、つまんねー映画だな」まで思ってるのに
勝手に涙出る回路が作動して自動で涙出る

579 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:36:45.46 ID:/De/lm/W0.net]
>>561
常田ってやつがそれ言ったんけ?

580 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:37:03.27 ID:o/WttDa90.net]
ミレニアムの方は大衆向けにやってないだろ
世界に向けたサウンドとしてやってるが
洋楽の跡を追っても仕方ないと思うが

キングヌーの昭和歌謡に専念しろよ

581 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:37:24.41 ID:PIL/Z3yH0.net]
>>424
あー!何か分かるわその例え。

582 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:37:33.96 ID:EYVJtgIe0.net]
音楽産業の犬

583 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:37:40.76 ID:+XS2HXwq0.net]
>>559
おまえもレディヘでマウントとか釣りか?
俺マッドチェスター現地で参加したけど

584 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:37:43.83 ID:yW3fHQKW0.net]
>>551
初期のビートルズは明るいじゃん
メンバーがそれに飽きたから後期は内省的な曲や歌詞が多め



585 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:38:09.65 ID:v6Hdktdu0.net]
14歳位かな?
元気があってよろしい!!

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:38:16.41 ID:uPPi+7mv0.net]
>>568
同じことだろ

文化を壊すってことまで言ってんだぞ

お前が壊してんだよ ど下手

587 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:38:22.53 ID:o/WttDa90.net]
>>566
いや常田がYouTubeで3分聴いただけでレディオマジすげえとか言ってるのか恥ずかしい

ヌーは国産にしては中の上ぐらい

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:38:40.47 ID:0gsfHeKt0.net]
ジャニやアイドルの曲って
一応それなりのプロの方々が作っていて
悪くないはずなのに
どれも同じような平凡な音楽に聴こえるのは
歌い手が平凡すぎるからなんだよね
曲が優れていての歌が優れてなかったら
意味ないということだよね

589 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:38:44.47 ID:KX4ytPrF0.net]
>>544
声が好み

590 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:39:01.30 ID:IUx4Qkd40.net]
>>548
俺の音楽ルーツは
およげたい焼きくん
沢田研二
イーグルスホテルカルフォルニア

この頃知人の家にKISSののポスターだらけの部屋があり
怖くて入れず泣いてたわ
後にKISSは通ったがw

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:39:07.81 ID:3PsrV+N60.net]
昔OKコンピューター延々聴いてたら母親に「それ幽霊?」って言われた

592 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:39:10.58 ID:o/WttDa90.net]
>>572
は?
ライブ行った程度とか笑止

593 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:39:59.48 ID:o/WttDa90.net]
後期のレディオはトムヨークが病んでる

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:40:08.44 ID:uPPi+7mv0.net]
>>569
ミレパも内容ねーから

下手だから表現できねーんだよ

無理

聴かせるには最低限の技術が必要だがそれが足りない



595 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:40:39.52 ID:buuja+/M0.net]
売れなくてもわざとだから!って予防線張ってるようにしか見えない
ヒットメイク()じゃなくて自分たちが本当にいいと思う音楽を出せばいいのに

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:40:40.66 ID:EnwOIqSS0.net]
>>579
KISSもベスなんていうとても素敵なラブソングがある

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:40:41.72 ID:jf7tkxIn0.net]
>>228
イヤ若いうちだと思う

598 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:40:44.89 ID:/De/lm/W0.net]
>>575
どこが同じなんだよw
酔っ払ってんのか?

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:40:55.98 ID:MycM8LIL0.net]
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷

600 名前:
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから
[]
[ここ壊れてます]

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:41:48.51 ID:uPPi+7mv0.net]
>>573
いやあ
いかにもブリティシュって音に歌だぜ
アメリカとはやっぱ違うわジメジメしてる

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:42:01.57 ID:Fa/LxVlz0.net]
>>12
作曲者で書いてください。
鉄板焼土下座

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:42:18.31 ID:2HCoY1BW0.net]
>>584
むしろわざと売れる音楽作って売ったのがキングヌーだからな
文句言いたいならせめて白日くらいは売れる曲作ってからにしよう

604 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:42:34.29 ID:o/WttDa90.net]
>>583
ミレニアムのあの手の楽曲の世界観て
俺にしたらデジャブなんだよな
90年代の洋楽シーンのどこかで聴き覚えあるような音楽性ばかり
結局彼らでも洋楽サウンドやらせるとどこかの時代の洋楽の焼き回しみたいになる

あいみょんは明確に昭和歌謡の焼き回し



605 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:43:04.10 ID:fZanIPJ30.net]
今画像見たけどこれはw
何というかゾワゾワする
必死でカッコつけたいんだろうなって思う

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:07.81 ID:uPPi+7mv0.net]
>>576
ああそういうことか スマン

馬鹿だね常田

下の中だよ牛、日本のバン舐めすぎ

607 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:43:15.63 ID:tJw9pqBH0.net]
>>576
まあレディオヘッドでイキりたくなる気持ちはわかる

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:20.96 ID:2JfMw2Ow0.net]
>>558
というかオレンジレンジでしょあれ

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:42.38 ID:uPPi+7mv0.net]
>>587
酒は飲まん

同じだよジジイ

610 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:43:43.24 ID:IUx4Qkd40.net]
>>544
YOASOBIちゃうやんw

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:46.89 ID:jf7tkxIn0.net]
>>239
無駄に歌唱力あるよね
でも同じ年頃に出した歌で宇多田最後のkissは〜♪この子うっせーうっせー♪比べちゃうよw
時代かなとは思うけど

612 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:43:59.24 ID:vpQuqlFQ0.net]
結局大ヒット曲を連発してる、
米津、ヨアソビ、髭男に嫉妬してるんだよ・・・
自分らは白日の一発屋だったから。
常田=一発屋芸人と思われる事は彼のプライドが許さない。

613 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:44:08.19 ID:nUB1mIY00.net]
この一件で離れたと言ってるファンなんざ引き止める義理もねえ.
ㅤ鳴らしてる音が全てだろ?なあ兄弟

かっちょえええええ

614 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:45:25.75 ID:IUx4Qkd40.net]
>>558
千両役者は好きだけど俺は



615 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:45:35.67 ID:kNBhuOCN0.net]
俺の最近のお気に入りはバンプとデリコだね、もう断トツで。
ミスチルやB’zもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではサザンなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。浜崎とか林檎とか好きだし。
宇多田も倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ドラゴンアッシュとかケツメイシなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、セリーヌとマライアがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑)
まあモーニング娘を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑)

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:45:38.76 ID:jpFRDJLK0.net]
>>580
常田クラスにでもならないとレディオヘッドはムズいよなあ

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:46:07.41 ID:jf7tkxIn0.net]
何で寒流押しが常田支持してるの?

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:46:50.73 ID:uPPi+7mv0.net]
これの何処がw

https://www.youtube.com/watch

619 名前:?v=XFkzRNyygfk

上っ面ばかりでカッコつけてる詐欺師
そんなことじゃあ立派な詐欺師になれないよ常田くん
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:46:51.32 ID:o/WttDa90.net]
>>594
常田は音楽性は深いけど
ポップシーンで必要な万人に対するバーン!としたシンプルで直線的なパワーやメッセージ性が薄い
自分たちの中でごちゃごちゃ複雑な音楽を追求してて伝わらない


>>595
レディオとか玄人向けな音楽知ってるおれカッケーみたいな

621 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:47:08.35 ID:yW3fHQKW0.net]
>>589
同時代のアメリカの有名ミュージシャン達はそんなに明るいか?
ビーチボーイズなんかは明るいけど
ディラン、サイモン&ガーファンクル、ドアーズ、ジャニス、ジミヘンとか全然明るくない

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:48:05.35 ID:uPPi+7mv0.net]
>>607
音楽性が深い?

ねーから、カラッポ

不快が正解

623 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:48:15.33 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>589
元は黒人R&Bのコピーだからな
それをイギリス下級がやったら
アメリカで売れて
アメリカの60年代はアメリカ人ミュージシャンはビーチボーイズくらいしかヒットチャートで相手にされなかった

アメリカが好んだからビートルズの名前が後世に残ってんだよ
国別でものを考えるなら中華製でも日本製と考えるレベル

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:49:01.68 ID:ASAFSCpG0.net]
よくわからんが打首獄門のひげは走るは好き



625 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:49:31.36 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>608
ジミヘンはイギリスだ
イギリスが作ってアメリカに逆輸入させた
アメリカは黒人はそもそも相手にしなかった

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:49:38.33 ID:kFjD+zXn0.net]
中二病かよw

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:50:00.85 ID:yW3fHQKW0.net]
モータウンとかの黒人音楽は明るかったのかな?
黒人音楽はあんまり知らない

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:50:04.78 ID:EnwOIqSS0.net]
イギリスは階級社会だからどうしたってその民族性が出てくる
ビートルズ初期は明るいがビーチボーイズとの違いは
ビートがある点とベース音が大きい点。
アメリカンロックは暗い曲でもどこか乾いていて青空が見える

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:50:08.54 ID:uPPi+7mv0.net]
>>608
the アメリカン

630 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:50:33.44 ID:O/psd8H70.net]
>>524
いやビートルズは良い音楽だろうが。
どんな音楽が良いんだよ。

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:50:54.04 ID:uPPi+7mv0.net]
>>608
the アメリカン

https://www.youtube.com/watch?v=TG2JtdUEMJU

失敗w

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:51:13.67 ID:DyXK75Pf0.net]
嫉妬?

633 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:51:17.32 ID:m2wa8XO20.net]
>>302
良い文章だ
何のために音楽をやってるかを自覚してるのが特にいい
音楽をやっていて他人の意見を気にしたり文句ばかり言っている者は
自分が音楽をやる理由をもう一度考え直した方がいい

634 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:51:31.56 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>614
スティービーワンダー、スプリームスからマイケルジャクソン
まあ商業的には明るいことが宿命の立場



635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:52:57.47 ID:EnwOIqSS0.net]
モータウンは黒人が白人に受けるために立ち上げたレーベルで
ブルージーな部分を抑えてある

636 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:53:07.50 ID:vpQuqlFQ0.net]
常田が本気出せば白日くらいのヒット曲なんていつでも生み出せる。
ただ、今はそういうのを作りたい気分じゃない。
世界の腐った音楽シーンを根底から改革する為に常田は生まれてきたのだ。

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:54:08.52 ID:uPPi+7mv0.net]
>>617
ビートルズがどうとか

638 名前:言ってる奴はカッコつけてるだけだろ

https://www.youtube.com/watch?v=Gg9cNGHl-bg
[]
[ここ壊れてます]

639 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:54:40.55 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>615
そんな違いは浅い
ビートルズもアメリカで受けるようにやってた
BTSと立場は同じ
ドルを稼いだから勲章もらった
ビーチボーイズとは尊敬し合う友達よ
ペット対抗してのサージェント
ボブディランにも憧れてのフォーセール

640 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:54:45.03 ID:o/WttDa90.net]
スピーディーワンダー

641 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:55:09.70 ID:OW268CTq0.net]
たしかに白日は優れてないよな
高校生が書いたような稚拙な歌詞で聴いてられん

642 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:55:11.40 ID:HWkmphsN0.net]
何を良い音楽と思うかは人それぞれっていうだけの話だよ
言い争うのも楽しいけどな

643 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:55:26.05 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>624
知らないで言ってるならカッコつけだろな

644 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:55:40.75 ID:o/WttDa90.net]
BTSの楽曲はゴミクズばかり
ブルーノマーズの方がまだマシ
SILK SONICとか歌上手い



645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:55:42.63 ID:jpFRDJLK0.net]
常田はビートルズとオアシスは聴いてこなかったのか

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:55:49.73 ID:AsaT+dBr0.net]
なあ兄弟w

647 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:55:55.76 ID:XgEZuMxB0.net]
大きく文化を殺すなんて言わずに
〇〇のやり方が気にくわない最低だとハッキリ言えばいいのに

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:56:15.85 ID:aV+ZB/rB0.net]
すぐ飽きるんだよ

649 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:56:23.85 ID:5y5Fr+rG0.net]
キングヌー新曲出してたんだな
知らなかった
よくあんなクソみたいなのリリースできるな

650 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:56:44.23 ID:k9SKzW2a0.net]
今だんご3兄弟聴いてる奴0人説

651 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:56:47.13 ID:o/WttDa90.net]
常田のお兄さんは東大工学部だろ
どう悪ぶっても良い子ちゃん感は抜けないんだよな

652 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:56:57.38 ID:kNBhuOCN0.net]
香水のがスタイリッシュで良くできてる!なんて

認めたくないだろうなあ

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:56:57.66 ID:3DvTUcdp0.net]
これはミュージシャンならみんな思ってるだろ
長渕剛もこんな歌がヒットするとは思ってなかったって言ってたけど順子かな
福山の桜坂だってサザンのツナミだって力入れて作った曲には思えない

654 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:57:03.21 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>630
ブルーノいいけどシンクはノスタルジーに尊敬込めた遊びだぞ



655 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:57:07.82 ID:70vBF0/a0.net]
転売屋がCD、DVD買い占めてくれて勘違いしちゃったか
転売屋いなかったらお前ら売れてないから

656 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:57:21.05 ID:S1bDNfCw0.net]
脳ある鷹は爪を隠す筈なんだけどな

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:57:46.63 ID:ff6y1BRt0.net]
売れ線狙いで作った千両役者がただのアホ丸出しだったのはそういう事なの?
いい歳した大人があんな曲歌うのはみっともないだけ
うっせーわをアラサーが歌ってたら悲惨だろ?
売れ線でも響く曲かけるアーティストとか昔はいっぱいいたんだけどな

658 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:58:01.33 ID:o/WttDa90.net]
>>640
グラミー賞で歌ってるのみて良い曲だなとは思った
7.80年代ぽい雰囲気

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:58:08.68 ID:ASAFSCpG0.net]
まんp−のgスポ
あれが売れるとは普通おもわんwwww

660 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:58:09.78 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>639
たいやきくんレベルのヒットはそういう見えない力の波が勝手に上げていく

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:58:12.36 ID:cnPiHGWR0.net]
昔より直接発信が増えてるしヒットしたものが少なくとも純粋に受けてるものであるのは間違いないと思うけどな
多くの人が良いと思うものが優れてるものではない、とまで言うなら言うことはないが

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:58:47.85 ID:vrrHuuC90.net]
>>603
そんなんじゃぜんぜんマニアックとは言えないね。秋元系の最高峰の乃木坂46

663 名前:を抑えてないんじゃ。最近の勢いは本当に凄いよ。
あとはSSWだとあいみょんなんか最高だね。あれをじっくり聞けばいかにクオリティが高いかがわかるよ。
まあ普通の音楽ファンにはなかなか伝わらないかもしれないけどねw
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:58:51.28 ID:o/WttDa90.net]
>>639
桜坂とツナミは
当時あいのりの主題歌になってて売れただけ



665 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:58:53.53 ID:FcqIVHHJ0.net]
>>644
ポイじゃなくてそのものだ

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:59:08.59 ID:jLkRLv8n0.net]
ダンゴ三兄弟とかなんで売れたか全く分からないよね

667 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:59:11.75 ID:O/psd8H70.net]
>>624
悪いがあまり良いと思わないな。

668 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:59:14.89 ID:c1LM6jRQ0.net]
>>26
悲しい人生だなお前

669 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/17(土) 23:59:25.50 ID:MwDreNrM0.net]
ブランキーがレディオヘッドの影響で作ったアルバムがロメオの心臓
あのアルバムでメンバー間の考え方が合わなくて次のアルバムで解散しちゃったけど

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/17(土) 23:59:46.74 ID:1WZWuLEI0.net]
高学歴リスナー御用達バンドレディオヘッドw
やっぱお坊っちゃんらしい趣味だな。

671 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:00:06.14 ID:TOtzVFCZ0.net]
>>650
なるほど

672 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:00:17.46 ID:0BkO4sVM0.net]
>>624
ムッチャかっこいいわ
ZZtop

673 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:00:21.57 ID:7fU4cDTd0.net]
>>644
リトルリチャードなくなったのに尊敬込めての50年代リトルリチャード曲もやってたろ

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:00:24.81 ID:XNRhSIL20.net]
>>625
ビートルズがアメリカで受ける前にやってたのは
アメリカではすでに廃れていたロックンロールだよ
ロックンロールは死んだと言われていた
英国で何度一位を取ってもアメリカのレコード会社はデビューにノーと言い続けた
しかしそんなアメリカもプリーズプリーズミーでさすがに無視できなくなったわけだ



675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:00:55.31 ID:cCVXXWkw0.net]
>>629
俺の従兄は食えないベーシストだった
本人はHRがどうのこうのと言いながら最後にビートルズが良いとかなんとか

そう言っとけばカッコ付くと思ってんのが透けて見えてw

676 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:01:14.51 ID:4XU7+WXm0.net]
>>655
いや誰でも聞いてるw

677 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:01:33.62 ID:TOtzVFCZ0.net]
>>658
コンセプトがわからないけど
リトルリチャードへの敬意でやってるバンドか

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:01:34.34 ID:DBXRICgx0.net]
>>638
最高のゲイミュージックだよね

679 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:02:16.31 ID:4XU7+WXm0.net]
椿屋四重奏が昨日復活してたの知らなかった

680 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:02:26.46 ID:7eQwih1k0.net]
>>10
安室なんて歌ってないのに。
口パクばかり

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:02:29.22 ID:cCVXXWkw0.net]
>>652
そうか
じゃあ
https://www.youtube.com/watch?v=3GE-sfEbJ7I

682 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:02:35.63 ID:m/3xhOlr0.net]
白日って、最初、自白と勘違いしていた。何を自白したのかと思った。すまん。

683 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:02:46.43 ID:7fU4cDTd0.net]
>>659
それは黒人と白人の違いを入れておかないと話が日本人にはわかりにくい
そもそもヒットチャートのメインは白人
黒人チャートは別扱い
黒人チャートで古い話と白人チャート候補のイギリス人デビュー可否は同じ線状の話ってわけじゃない

684 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:02:46.94 ID:nXiixwqN0.net]
モンゴルのロックバンドのザ・フーは良いと思った



685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:02:55.30 ID:sES8oMLZ0.net]
>>624
お前の好みはともかく、
何を歌ってるのか全然聞き取れない時点で
実力的にビートルズの足元にも及んでないかな
こじらせたロック厨はボーカルを軽視しすぎ

686 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:03:09.81 ID:vWet8j5Q0.net]
今年は「ヌーとか髭とかいたよねえ〜」


687 名前:年は「ヨアソビ?…よふかし? いたよねえ〜」

これが怖い
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:03:30.98 ID:CibXF2+Y0.net]
音楽に優れたも劣ったもない、好きか嫌いかだけ
だから正しい間違ってるでぶつかれば他人に迷惑かけるだけなんだよ

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:03:45.96 ID:W8CRppPt0.net]
ラルクと同じで、好きなことをやってる風に見せて一般受けする曲を作ってる感じだな

690 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:03:46.81 ID:7fU4cDTd0.net]
>>665
ボイストレーナーやのど自慢じゃなくてエンターテイナーだからいいんだよ

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:03:47.62 ID:cCVXXWkw0.net]
>>667
いや そこは白目が本筋だと

692 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:03:54.92 ID:TOtzVFCZ0.net]
このスレが伸びてるのは常田のことはどうでも良く
音楽厨が集いの場として利用してるだけ

693 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:04:24.66 ID:7fU4cDTd0.net]
>>673
それはプロとして正しい

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:04:30.63 ID:sES8oMLZ0.net]
>>666
だからボーカルが行方不明なんだよ
馬鹿なのかお前?



695 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:04:48.65 ID:4XU7+WXm0.net]




西


696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:04:51.00 ID:XNRhSIL20.net]
>>668
ロックンロールは基本、白人の音楽だよ
もちろん根っこは黒人音楽だが、白人の為の商業音楽

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:04:54.12 ID:xfZQIkI70.net]
音楽界の西野

698 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:05:11.39 ID:PN7tVHMe0.net]
売れ線といえば桑田佳祐のあの売れ線を作るセンスはなんなんだろうな
ビートルズチルドレンらしいけど曲調は歌謡曲だよな

699 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:05:18.36 ID:7fU4cDTd0.net]
>>676
いやお題は常だから外してはいない

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:05:32.48 ID:DBXRICgx0.net]
>>680
初耳だけどそうなん?

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:05:33.66 ID:cCVXXWkw0.net]
>>670
ジジイTOPバカにしてんの?
 ざけたやろうだな ん?

https://www.youtube.com/watch?v=Fc6izYdLhNE

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:05:38.46 ID:4i91ElD60.net]
ロキノンとか愛読してたってこと?

703 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:06:33.58 ID:bPabrF3P0.net]
>>682
何か大きな力がバックにいるのを感じるな

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:06:36.23 ID:DBXRICgx0.net]
>>686
スヌーザーじゃね



705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:06:36.46 ID:cCVXXWkw0.net]
>>678
意味不明や
もしかして猿?

706 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:06:36.93 ID:7fU4cDTd0.net]
>>682
売れセンで何がなんでもやるという気力
アレンジも周りのやつを上手く使って自分以上の力を発揮
それはプロよ

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:07:12.44 ID:/H2skGsU0.net]
>>544
その動画どんな下らない曲かと思ってみてみたら意外とイケる

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:07:56.12 ID:qEdCzix+0.net]
頭沸いたアホウヨを露骨にディスってていい感じだなb(笑)

709 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:08:01.57 ID:7fU4cDTd0.net]
>>687
桑田の場合イメージがあってそれが実現する様に周りを使うらしい
周りにやらされてるんじゃなくてな

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:08:20.86 ID:XNRhSIL20.net]
>>684
チャックベリーなどもいたが、彼らは黒人なのでR&Bと言われた
当時はまだ黒人音楽は差別化されていた

711 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:09:33.04 ID:RH1sIOYR0.net]
きんぐぐにゅ

712 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:10:23.67 ID:m/3xhOlr0.net]
百日
目白
白目
百田
目目
白口
正解はどれだ

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:10:32.93 ID:DBXRICgx0.net]
>>694
差別化じゃなくて差別されてたんじゃないの

714 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:10:57.45 ID:n+Ral8FG0.net]
常田大希の音楽の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=BMtSyO5QTtw



715 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:11:07.59 ID:aBeggF4w0.net]
B'zに嫌悪感覚えてる人、多いんだろうな
曲調も歌詞もダサ過ぎるのにアホみたいに売れてたし
他に売れてた人はそんな不快じゃなかったんだが

716 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:11:12.27 ID:7fU4cDTd0.net]
>>684
いや

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:11:16.15 ID:fpoQj ]
[ここ壊れてます]

718 名前:Wgc0.net mailto: 優れた音楽とは、後世の音楽シーンに影響を与えた音楽。
良い音楽とは、聴いた誰かの人生に何か影響を与えた音楽。
[]
[ここ壊れてます]

719 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:12:12.15 ID:7fU4cDTd0.net]
>>694
いやすでにR&R
R&Bは別扱い

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:12:23.22 ID:XNRhSIL20.net]
>>697
差別とも言えるが実際チャートやレコードカテゴリーも別になっていた

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:12:24.86 ID:ukX49oMv0.net]
どう思おうがそんなの人の勝手だろ

722 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:13:06.34 ID:IX1dpaAP0.net]
>>666
ピンクフロイドは好きだが、1枚目はもろビートルズフォローでしょう。
つうか例え同じ音楽が好きだったとしてもロックしか聴かない人とは話合わないんだわ。

ヒップホップとかテクノみたいなダンスミュージックが好きなんで。

723 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:13:55.72 ID:C9a4/ve80.net]
泡聴いた

これはダメだwww
ヒットするわけがないこれは
けど、優れた音楽とも思わなかったw
グヌー今回は滑ったんじゃないのこれ

724 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:14:07.20 ID:S+t4OOEh0.net]
単純な曲の方が売れるよ
なんか勘違いしてるなこいつ



725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:14:37.48 ID:K9OD4/OX0.net]
桑田とか奥田民生も結構露骨にパクッてるんだけどまず批判はされない
B’zはめちゃくちゃ批判されるな
まあダサいからなんだけどな

726 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:14:39.26 ID:7fU4cDTd0.net]
>>701
いや
優れたとは誰かが優れてるとラベル貼ったもの
良いとは誰かが良いとラベルを貼ったもの
それぞれそれが誰が貼ったのかを知らないなら使うと盲信レベル

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:14:39.31 ID:tbIpb3tm0.net]
B'zがダサいなら米津もあいみょんもダサくね?
ありきたり過ぎて何の面白みも無いし

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:14:45.03 ID:Et32DDEX0.net]
そりゃあ個人個人好きなもの聞いてりゃいいけど
良質な音楽ってのはあると思う

729 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:15:23.08 ID:pbQJLqyu0.net]
あと30年後にどうなってるかな笑

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:15:28.54 ID:H6hfnRNK0.net]
お前だれやねん(笑)

731 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:15:35.20 ID:7fU4cDTd0.net]
>>706
炎→ほむら
なら
泡→あぶく
でいこうか発想

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:15:49.95 ID:117aUgyi0.net]
はっぴぃえんどの曲聴いても何も思わなかった漏れは異端でつか?www

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:16:33.68 ID:DBXRICgx0.net]
>>710
あいみょんは素晴らしいよ!特に愛を伝えたいだとか、は最高。

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:17:08.05 ID:DBXRICgx0.net]
>>715
フォークロックが退屈だったんですねとしか



735 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:17:21.89 ID:7fU4cDTd0.net]
>>712
バッハは当時より死んだ後の後になってから
音楽家のプロは認めてたが一般人が神様と言い出したのはベートーベンよりもずっと後
20世紀になってからという話もあるくらい

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:17:59.17 ID:t7Panxjm0.net]
>>600
>>108

737 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:18:06.71 ID:S+t4OOEh0.net]
あいみょんは声量もあるわけでもなく音域狭く、歌の技術高いわけではない
彼女の声質が好きな人が多いから売れてるタイプ

738 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:18:14.31 ID:7fU4cDTd0.net]
>>717
日本のフォークとアメリカのフォークは違ってしまったしな

739 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:18:44.45 ID:qVDFMIxa0.net]
>>707
単純で売れる曲が優れた音楽か?って話だろ

740 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:19:03.80 ID:m/3xhOlr0.net]
坂本龍一と対談したら面白いかもね

741 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:19:13.84 ID:7fU4cDTd0.net]
>>720
そうね歌い方であれだけ売ってるんだよな
あの歌い方を求める金出す層がいっぱいいるということね

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:19:51.01 ID:DBXRICgx0.net]
>>720
声質は最も重要でしょう。技術は二の次と言ってよい。

743 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:20:12.51 ID:2admSMUU0.net]
>>631
最近はカノジョのせいで
好きな音楽はビートルズと言い始めてる
そこは譲っちゃダメだろw []
[ここ壊れてます]



745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:20:49.95 ID:t7Panxjm0.net]
>>720
声質の良さと歌唱の安定感

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:21:17.90 ID:DBXRICgx0.net]
>>720
Superflyとか声量も技術もあるかもしれんが何度も聞きたいとは思わない。疲れる。

747 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:22:36.72 ID:bPabrF3P0.net]
>>728
歌ってる時の顔が女を捨ててるのが無理だな〜
あいみょんはいい女だが作曲はイマイチ、退屈

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:22:39.83 ID:cCVXXWkw0.net]
>>705
なんでもできまっせー

https://www.youtube.com/watch?v=l8hE7XlRkUA

749 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:22:55.93 ID:7fU4cDTd0.net]
>>711
チャイコフスキーの白鳥の湖もストラビンスキーの春の祭典も良質とは当初は評されなかった
一般はもとより評論家なんてのは後付けで良質とかわかった事を言う

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:23:10.28 ID:sAYJVWQH0.net]
>>544
一瞬本物と見間違えただろw

まあ嫌いじゃないが。

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:24:30.81 ID:cCVXXWkw0.net]
>>705
ダンスミュージック

https://www.youtube.com/watch?v=dkRXyApnteU

752 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:24:58.68 ID:m/3xhOlr0.net]
坂本龍一の80年代は今よりもっとアイドル全盛、レコード会社の売上全盛だろう。それが嫌で消えていったアーティストがたくさんいる。坂本が曲を書いたアイドルで自殺した人もいる。とにかく激動のヤバい時代。

753 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:25:07.93 ID:S+t4OOEh0.net]
>>722
常田が売れる曲と優れた曲の違いを理解してるのであれば
なぜ売れる曲を書けないかという話
常田は以前、金は稼ぎたいっすねって言ってたから売れる曲を書こうとしてるのに書けない


>>724
彼女はラッキーだね
昭和歌謡のリバイバル的なのも良いみたい


>>725
洋楽は歌の技術を重要視するので日本と違うパターン

754 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:25:24.13 ID:C9a4/ve80.net]
>>714
アワじゃなくてあぶくなのかこれ
泡銭のあぶくか



755 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:25:53.64 ID:0BkO4sVM0.net]
昔はビートルズにはまって洋楽の世界に入るってのは王道だった

756 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:26:01.24 ID:WZ9teeoX0.net]
俺の職場の近く
好きだった子とお別れしたオアシス21キタ━(゚∀゚)━!

757 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:26:40.85 ID:7fU4cDTd0.net]
>>725
最近カラオケの影響でそういうわかった分類いうやつ多いが声質は技術と表裏一体
話し声の声質と歌った時の声質は違う
歌った時の声質は技術も大いに関係してる
技術とは本人が意識するかどうかとは関係ない後付けで文法みたいな分析後の話だからだ

758 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:27:03.37 ID:S+t4OOEh0.net]
>>727

>>728

あいみょんは安心感ある

Superflyも声質悪くないけど何度も聴くにはくどいかも

759 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:27:10.62 ID:bPabrF3P0.net]
いろいろ理屈をつけて逃げ回るけど「書けない」のよ
書ける人と比べちゃうとそりゃもう残酷なまでに書けない

760 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:27:51.90 ID:7fU4cDTd0.net]
>>737
その昔ってやめろよ
Youtube時代はビートルズはまだ若手扱いだからな

761 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:27:57.31 ID:vAX3YpTk0.net]
大人への言葉じゃあるまい、十代に向けた言葉でしょ。
若いうちは青臭い反骨的な言葉に惹かれるし、その無意味さを知る過程も含めて成長だもの。
十代に支持される人気者として、きちんと役目を果たしていると言える。

762 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:28:01.95 ID:qVDFMIxa0.net]
>>725
俺も正直そっち派だが音楽の楽しみ方は人それぞれだからな
ボーカルなんていなくていいって奴もいる

763 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:28:25.29 ID:G9P/avC/0.net]
常田は坂本龍一認めてるぞ 
ロキノンのインタビューで坂本龍一さん?彼はあの時代に結構前衛的な音楽してて驚きました
結婚才能はありますよね彼とか話してる
あと意外なことに親の影響でボウイも好きなんだよな
ボウイとか音楽的には未熟なんだけどあれだけカッコつければそれはありかなとか思って俺は結構好きwwって言ってる

764 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:30:27.87 ID:7fU4cDTd0.net]
>>735
違うって
求める方向が違う
しかも洋楽でひとつにひっくるめるのも日本以外は全て海外の間違い発想



765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:30:39.55 ID:XNRhSIL20.net]
音楽の才能と学歴って関係ないからね
素養がある人はむしろプロデューサーや裏方の仕事で輝いてる場合が殆ど
実際、坂本は日本の大衆音楽においては大した影響があったとは思えない

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:31:02.65 ID:OilR/9aR0.net]
>>105
Jポップはオリンピック
Kポップはアーチェリー世界選手権

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:31:33.11 ID:cCVXXWkw0.net]
>>745
認めるとか

逆だろ逆 ど下手が

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:31:33.80 ID:i3r//RhH0.net]
自分でハードル上げてきたなぁ
ラッパーの人が言うならわかるけど
これマジで言ってるんだとしたら
面白すぎるんだけど

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:31:37.97 ID:GTOgcYgn0.net]
ビートルズは楽曲はいいのかも知れないけど音が古すぎる

770 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:31:48.62 ID:bPabrF3P0.net]
>>745
いちいち上からな物言いなんだなw
人間的に未熟で許されるレベルの能力持ってると勘違いしてそう

771 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:32:18.44 ID:OsdXB0jf0.net]
>>745
ぷっ
根っからの厨二病

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:32:32.62 ID:YOT0NagG0.net]
>>729
女を捨てて巫女になろうとするSSWに比べればまあいいんじゃないですかw
>>744
そりゃそうだ。私はボーカルある曲を聞く割合が3割くらいだ。

773 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:32:47.45 ID:g2dPVza00.net]
>>323
キングヌーのファンって絶対、にわかだよなw

「マイルス・デイヴィスって誰?」って感じの知識レベルなんだろうな

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:32:55.97 ID:i3r//RhH0.net]
>>745
万能感あふれる中学生のやうだ



775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:33:09.37 ID:nkyfr9Si0.net]
>>723
基本的に小物気質ぽいから坂本龍一相手だとこういうイキりができないと思うよ

776 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:33:13.98 ID:7fU4cDTd0.net]
>>747
それも認識が間違ってる
大瀧サウンド達郎サウンドがそれ以降に与えてるだろ
その頭脳の1人だったんだからな

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:33:14.00 ID:yZNACcfa0.net]
>>750
逆に売れなくなった時の言い訳にも聞こえるんだよな

778 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:33:25.63 ID:+pe6euiS0.net]
なんでこんなに叩かれてんのw

779 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:33:26.10 ID:8B50dnSN0.net]
若いときはこれくらい生意気のほうがいい
絶対的な自信を持ってるんでしょ

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:33:36.90 ID:7e3OqPpx0.net]
>>745
上から批評してて草

781 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:34:09.70 ID:S+t4OOEh0.net]
>>746
主にアメリカの話
元メガデスのマーティフリードマンが
日本とアメリカの歌手の比較をしてたが
日本人はさっき言ったように歌唱技術より声の魔法を重要視してる
アメリカ人はホイットニーやマライア、セリーヌみたいなアクロバティックな歌唱技術を重要視してる。たぶんアメリカであいみょんみたいな声質ストライクな歌手がボソボソっと一定の声域で歌ってても退屈なシンガーとしか思われないと思う

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:34:32.52 ID:i3r//RhH0.net]
>>759
これが

783 名前:言い訳だとしたら負け惜しみ感しかないぞw []
[ここ壊れてます]

784 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:34:38.22 ID:fEyQVELA0.net]
妙に周りを敵視したりマウンティング取りたくなる時期ってあるんだよ



785 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:34:47.52 ID:9/78R+mo0.net]
坂本龍一はただの雑魚
BTSどころかブラックピンク以下
チャート実績のない自称世界の〇〇シリーズは
K-POPにより駆逐された

786 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:35:13.11 ID:lp1lXtml0.net]
tes

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:35:23.76 ID:cCVXXWkw0.net]
>>761
逆だよ
不安でいっぱいだろ

下手くそw

788 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:35:24.79 ID:7fU4cDTd0.net]
>>751
時代ものなんだから当然
その影響力の広さは広くて深い
音楽を楽しむだけで知る必要なければ別にどうでもいい話だよ

789 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:35:55.81 ID:lp1lXtml0.net]
冬のオペラグラスがオリコン一位になった時は疑問の声が上がったけどね

790 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:35:56.11 ID:bPabrF3P0.net]
>>763
エイミー・マンとかあいみょんぽいかも
オルタナ的なポジションになら需要はあるよ
なんせ広いしでかいし、奴らいっぱいいるからw

791 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:35:56.79 ID:iH6D0UrC0.net]
>>2
!?(゚〇゚;)マ、マジ...

792 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:35:59.14 ID:S+t4OOEh0.net]
キングヌーは嫌いでもない
傘とかキャッチャーなのは嫌いじゃない
傘とかYOASOBIの群青が系統似てる

793 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:36:15.23 ID:lBn+0AVd0.net]
日本人が失笑される原因がJ-POP。
ダンスもカッコ悪いしズンドコどっこいっしょで
盆踊りをかっこよく見せようとしても無駄だろ。
ダンスをする若者はこの辺から聴き直したらどうだ?
The Temptations Papa Was A Rolling Stone 1972 Single Version
https://www.youtube.com/watch?v=nXiQtD5gcHU

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:36:44.20 ID:yZNACcfa0.net]
>>751
何十年前にレコーディングしたと思ってんだよw



795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:37:15.09 ID:CHVyxpEj0.net]
坂本龍一は80年代にJAPANのボーカルとコラボしてるからな
さすがに洋楽オタの常田も認めるだろ

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:37:20.75 ID:DBXRICgx0.net]
キングヌーはthe holeが一番良い曲だと思う

797 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:37:28.43 ID:VlYzuKyg0.net]
>>745
ボウイはレッツダンスだけ聴いて語ってそう

798 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:37:52.03 ID:7fU4cDTd0.net]
>>763
どっちもあるからそれは
ただし素人レベルの出来の凄さはどっち側も厚すぎ
ちょっとした街の酒場のミュージシャンがそのレベルだから全米レベルのハードルの高いこと

799 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:38:01.51 ID:bPabrF3P0.net]
>>773
群青はキャッチーないくらちゃんの「あー」で持っていく
ああいうわかりやすさが欲しいのよ

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:38:04.51 ID:i3r//RhH0.net]
>>751
4トラックであのクオリティだぞ

801 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:38:24.23 ID:lp1lXtml0.net]
キングヌーの曲を聴いて感じたのは
あれこれ考えながら作ったんだろうなこれと思った
音楽なんて出尽くしてるので今の人は作るの大変だね

802 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:38:26.52 ID:C9a4/ve80.net]
ikuraちゃんの声がいいからグヌーはピンチだね
井口と常田の声よりikuraちゃんの声の方がいいから

803 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:39:06.22 ID:S+t4OOEh0.net]
>>771
エイミーあたりは近いかもね
洋楽でもシンガーソングライターは近いものがある
カントリーのシンガーや
スザンヌベガみたいなシンガーとかあいみょんに近い

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:39:14.17 ID:cCVXXWkw0.net]
>>776
だから

逆だと言っとるんだ

前スレでも行ったが

坂本龍一はクソだが、常田、お前が言うな ど下手が



805 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:39:22.32 ID:lp1lXtml0.net]
教授とBTS一緒にするなっての
楽曲センスは段

806 名前:違いだ []
[ここ壊れてます]

807 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:39:32.54 ID:bC5aM7d60.net]
>>1
去年流行ったのは夜に駆けると香水
売れたのはジャニ等のヲタ専
結局認知度や浸透度=評価であって売上はイコール評価じゃなくなってる
そんなことはバカかドルヲタじゃない限りわかってる
安心して認知度の高い曲を放て、常田

808 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:39:36.08 ID:fEyQVELA0.net]
>>723
フェスで出てた神聖かまってちゃんの夜空の虫とどこまでもって曲をLIVEで見て
の子に曲は君が作ってるの?
君って天才なんだねと言ってたエピソード好き

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:40:02.98 ID:XNRhSIL20.net]
>>758
大瀧サウンドに坂本なんて何の関係もないだろ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:40:42.15 ID:lp1lXtml0.net]
>>751
リマスター版がまた素敵

811 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:40:56.13 ID:bC5aM7d60.net]
売上と認知度浸透度が合致してた時代の音楽は優れてるよ
今は乖離してるから売上=優れてる、ではない
わかってるよ常田

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:41:05.59 ID:i3r//RhH0.net]
>>788
教授〜!

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:41:11.47 ID:DB0lzvgo0.net]
ゴミ曲連発しすぎだから
もっとみんなに愛されて売れる曲を作れよ
音楽舐めてんのか常田なぁ?

814 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:41:27.73 ID:2admSMUU0.net]
>>777
自分はvinylだと思う



815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:41:34.07 ID:DBXRICgx0.net]
>>787
ドルオタだけどそこまで馬鹿じゃねえよ

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:41:40.29 ID:cCVXXWkw0.net]
みんなダンスが好きなんだね

じゃあな ほい

https://www.youtube.com/watch?v=Y5Kpfr8fvVE

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:41:41.82 ID:nkyfr9Si0.net]
>>745
これが中ニ病真っ只中の中ニの発言じゃないのが恐ろしい

ただでさえものすごい自己評価をしてしまうタイプなんだろうけど
なまじっか芸大とか出てるから本当に手がつけられないイタい奴になってしまったんだろうね

818 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:42:29.93 ID:bPabrF3P0.net]
>>789
細野さんつながりの飲み会に坂本だけ誘われないイメージ
ユキヒロさんとかユーミンもいて教授だけハブw

819 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:42:38.08 ID:S+t4OOEh0.net]
>>779
どっちもあるが
アメリカは完全な競争社会だから自分の歌唱技術をいかに見せつけるかみたいなところある
下の方でもレベルは高いね


>>780
どっちもチョコレートのCMかなんかだよね
群青のがキャッチーだけど系統似てんるだよな
傘はキングヌーの中ではなかなかキャッチーな方だよ

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:42:39.27 ID:3KLkp8KX0.net]
今このスレ見てるやつらは、ピンクフロイドぐらいは理解できるのか?
https://youtu.be/y-E7_VHLvkE

821 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:42:43.34 ID:lp1lXtml0.net]
教授はあのETUDEのハンドシンセのソロね
あれを見たときにこの人はそこ等のミュージシャンとは違うと思った
将来世界有数の音楽家になるだろうと予感させた

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:42:59.75 ID:DBXRICgx0.net]
>>794
多目的が司会の音楽番組でやったthe holeはヤバかった。

823 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:43:02.83 ID:7fU4cDTd0.net]
>>774
ずっとアメリカ流にうますぎるのはだめなんだよ
日本全国で売れるには求められるものが違う
ならうまいアメリカ人を引っ張ってきて助っ人外国人みたいにしても良かったはずだろ
ところがそれじゃだめなのが日本市場
売る方は売る方でいろいろあるらしい

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:43:13.09 ID:i3r//RhH0.net]
>>797
5年後くらいには黒歴史として風呂入ってる時思い出してイイ〜ってなるんじゃね?



825 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:43:15.32 ID:0BkO4sVM0.net]
>>751
楽曲がよけりゃいいだろ

826 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:43:20.81 ID:bC5aM7d60.net]
>>795
バカじゃないドルヲタもいるんだな
ジャニヲタだけか?バカなのは

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:43:26.69 ID:WzRS8gww0.net]
数々の発言の痛さが夜中に枕抱えてゴロンゴロンするレベルなんだけど

828 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:43:29.40 ID:WZ9teeoX0.net]
>>747
セルフプロデュースできるには知性が必要
個性的なプチ天才は学がない方がいいだろうけど

829 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:43:59.81 ID:7fU4cDTd0.net]
>>800
ビートルズより時代を感じる

830 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:44:00.12 ID:lp1lXtml0.net]
アースのファンタジーやボズのウイアーオールアロンが流行らない国ですからアメリカは
日本とは土台比較になりません

831 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:44:26.13 ID:WZ9teeoX0.net]
>>806
俺もドルヲタだけど
洋楽ヲタでどちらか捨てろと言えばドルヲタ捨てるけどw

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:44:49.46 ID:DBXRICgx0.net]
>>806
いや、お前だけだ

833 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 00:45:52.46 ID:+xnddQ0s0.net]
まだこのスレ在ったんだなw
オレはポップミュージックに優劣などは存在しないという立場なんで
ヒットするか否かという基準に音楽表現の優劣を置かない。

てかポップミュージックに音楽的優劣なんてどういう基準で成立するのか?
まともな思考力あるなら成立しないのは明白だろうが。

834 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:45:57.00 ID:7fU4cDTd0.net]
>>810
ウィアーオールアローンってリタクーリッジのヒットソングだぞ



835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:45:57.36 ID:XNRhSIL20.net]
>>798
大瀧って人は細野以上に頑固だったと思うから
会わない人とは絶対会わないと思う
サウンド的にもYMO以降の細野、坂本たちとは真逆の
クラシック的、アナログ的音作りに執着したと思っている

836 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:46:54.94 ID:2admSMUU0.net]
>>802
知ってるあれは良かった
けどthe holeは歌詞があまり好きではないんだよなー

837 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:47:08.04 ID:lp1lXtml0.net]
音楽に答えはないですからそもそも
どれだけ多くの人に支持されたかどいう事だけです明確な評価指数は

838 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 00:48:03.65 ID:+xnddQ0s0.net]
>>811
ドルヲタ捨てるとか意味解らんw

839 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:48:22.32 ID:Oc4x6eJE0.net]
ヌーの曲は曲の一部分の12小節ぐらいが印象的なだけで全体はかなりつまらん
歌詞も何言ってるかわからん言葉の羅列

840 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:49:01.56 ID:S+t4OOEh0.net]
ティーンエージャーフォエバって
サビはSONYのCMで聴いた時かっこいいって思ったけど
通しで聴くと途中から
てくてくてくてくティーンエージャーフォエバ
てくてくてく  
とかダサくなるのが意味わからん

最後は常田が弾きまくって終わるとか

もっとズドンとした曲書けないかな

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:49:13.84 ID:nkyfr9Si0.net]
>>761
生意気とか自信とかではなく頭の悪さと、ワードセンスの無さがキツイ
同じ生意気言うにも、もう少し気の利いた言い回しとかできないもんかね
好き嫌い別にしてヒロトのカップラーメンに例えるような言い回しとかさ

842 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:49:16.29 ID:bC5aM7d60.net]
アイドルの複数売りで音楽界は破壊されたからな
要は曲の評価は「拡散力」だな
誰も知らんのにミリオンとかクソアイドルは絶滅すればいい
がんばれ、常田

843 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 00:49:16.72 ID:+xnddQ0s0.net]
>>817
どんな評価がソコから導き出せるのか論理的に語ってほしいなw

844 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:49:21.42 ID:7fU4cDTd0.net]
>>801
そうか?
達郎のパレード
香津美のトチカライブ



845 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:49:29.71 ID:lp1lXtml0.net]
音楽に答えはないですからそもそも
どれだけ多くの人に支持されたかどいう事だけです明確な評価指数は
有線大賞なんかそれで評価されますが
それだけではないだろうと専門家が評価する賞がレコード大賞ですね

846 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:50:09.60 ID:7fU4cDTd0.net]
>>819
でよく聴くと演歌

847 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:50:14.03 ID:S+t4OOEh0.net]
キングヌーはデビュー当時のアングラ気質が抜けないんだよな
メジャー曲描きたいならそれに徹したらいいのに

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:50:19.90 ID:nkyfr9Si0.net]
>>788
坂本龍一はまあさすがに余裕があるよな

849 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:50:39.36 ID:KdLMd/Kn0.net]
今初めてこの人達の音楽聴いてきたw

850 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:50:54.20 ID:Oc4x6eJE0.net]
たとえば2年経って、君がこの曲を聴いたら
なぜこんな曲を繰り返しきいたのだろうと
驚き 打ちのめされるに決まってる

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:50:58.26 ID:i3r//RhH0.net]
>>827
ヒャダインにプロデュースして貰えばイイよねー

852 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:51:15.75 ID:bPabrF3P0.net]
>>825
レコ大は金で買…あっ

853 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:51:18.15 ID:m/3xhOlr0.net]
>>798 山下達郎のキーボードで坂本が弾いてるのとかあるよ。結構あの辺のシティポップ系は交流が深い。

854 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:51:19.54 ID:bC5aM7d60.net]
ただ
綾野剛とかとつるんで友達タイアップをゲットしまくってるヌーはどうかと思うぞ常田



855 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:51:30.76 ID:lp1lXtml0.net]
クラシックなんか音楽市場の五パーセントにも満たないですが
ならクラシックがダメなのかといえばそんなことはないでしょ

856 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:51:36.33 ID:C9a4/ve80.net]
教授って戦場のメリークリスマスと裏BTTB以外で売れた曲とか優れた良い曲ってなんかある?

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:51:53.53 ID:84x6rxuB0.net]
>>1
世間の人々は、あの音楽は優れてるとか劣ってるとか品評するほど音楽に熱を上げてないから

ただなんとなく聴いてみて、この音楽は好きだな嫌いだなって判断して好みの音楽を聴いてるだけ
そこまで音楽の比重高くないから

所詮、娯楽だよ

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:52:02.11 ID:226IScfX0.net]
そういえば、この人らの曲、昔のヒット曲に似てると思ったんだった。
色々聴いてパクってんだろうね。

859 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:52:14.98 ID:qVDFMIxa0.net]
音楽関係者の中に「ヒットした音楽=優れた音楽だ」って言ってる奴がいて、常田が否定したって話だよな

なんでこんなに叩かれてんだ?

860 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:52:39.12 ID:S+t4OOEh0.net]
>>831
ヒャダインは売れ線熟知してるけど
アニソンみたいなオタク音楽なんだな
井口の声が合うかどうか

861 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:52:53.72 ID:KdLMd/Kn0.net]
まあ結局好みでしかないんで、音楽なんて

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:53:14.80 ID:nkyfr9Si0.net]
>>804
丁度、今くらいの年齢に過去の黒歴史を思い出してああー!と赤面しなきゃならんもんなのに
黒歴史を更新し続けてんな

863 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:53:17.22 ID:lp1lXtml0.net]
>>836
何でラストエンペラーが出てこないの?

864 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:53:40.04 ID:lBn+0AVd0.net]
>>803
そこがおかしいだろ。上を向いて歩こうは全米でヒットした。
国内ドサ廻り音楽ばかり拝金主義でやって来たツケだよ。
音楽教育は譜面と歴史ばかり、日本人はリズムが分かるのに。
中高生は是非、耳コピして演奏やダンスに活かして欲しい。
Isaac Hayes performs "Shaft" at the 2002 Rock & Roll Hall of Fame Induction Ceremony
https://www.youtube.com/watch?v=ViGrDTGDsfs



865 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:53:40.11 ID:bPabrF3P0.net]
>>835
その中でも自作で曲書いてるやつはさらに少ないんでしょ?
そりゃ衰退するさ
カラオケ歌うまのCDが売れる方がすごいわ

866 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:53:49.99 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>839
甲本ヒロトもカップラーメンで例えてたな

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:54:14.89 ID:DBXRICgx0.net]
>>838
はっぴいえんどもサザンもパクリだけどな

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:54:16.89 ID:eZC0bnQX0.net]
常田が言いたいのは日本はメロディアスな曲しか売れないということだろ
まあレディオヘッドみたいなのは日本は絶対に売れない
なぜならテレビで子供のころから歌謡曲が身に染み付いてるからな
これはいい悪いじゃなくそういうものということ

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:54:20.52 ID:XNRhSIL20.net]
>>836
たけしのたかをくくろうか
これだけは本当に名曲だと思う。それくらいだな

870 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:54:36.65 ID:WZ9teeoX0.net]
>>818
例えだ
そんな選択はないだろうよ

今仲よい女性二人いて一人はドルヲタと知ってるけど
同棲相手いて俺は保険
もう一人はこれからって相手で
カミングアウトのタイミングがな
ドルヲタ捨てろと言われたら、、、

871 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 00:54:39.44 ID:+xnddQ0s0.net]
>>822
私怨と音楽表現の評価は切り離して欲しいもんだな。
アイドルポップを目の敵にするレイシストの妄言とか退屈の同義語だからな。

ポップミュージックに在るのはエンタメ(=嗜好)であって
音楽表現の価値ではない。

思い上がるのも大概にしろよw

872 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:54:46.56 ID:lp1lXtml0.net]
教授はリトルブッダあたりから付いていけなくなった
いつからあんな感じになってしまったんだろう
インドに行って変わったビートルズやストーンズみたいなのともちょっと違う

873 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:55:03.86 ID:bC5aM7d60.net]
甲本ヒロトのカップラーメン理論はある意味正論
売れてる+愛されてる=最強、でいい

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:55:11.59 ID:DBXRICgx0.net]
>>839
ヒット=優れた、という図式も間違いではないから少しややこしい



875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:55:28.14 ID:eNTN9x330.net]
なあ兄弟wwwww

876 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:55:29.85 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>848
ホルモンはあれ売れてるうちに入らんのかなw

877 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:55:47.96 ID:m/3xhOlr0.net]
山下達郎のポッピンタイムやスペイシーで坂本龍一がキーボード弾いてるのは最近知った。

878 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:56:10.08 ID:lp1lXtml0.net]
ビアイインドザマスクはクラプトンやマイケルもカバーしてたな

879 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:56:36.58 ID:C9a4/ve80.net]
>>843
忘れてたわ
>>849
ありがとう。聴いてみる

880 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:56:41.31 ID:lp1lXtml0.net]
ビハインドザマスクw

881 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:56:42.33 ID:S+t4OOEh0.net]
傘はキャッチーでシンプルでいいんだけどな
他のドロロンとかティーンエージャーとか途中から変化してくるのが意味わからん

ただ傘も8.90年代の歌謡ソングっぽい焼き回し系ではある

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:56:57.05 ID:nkyfr9Si0.net]
>>836
アカデミー賞取ってるし、それこそもう売れてるとかそういうとこで語る立場ではないと思う

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:57:10.61 ID:DBXRICgx0.net]
>>836
千のナイフかな、ソロのほう。

884 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:57:48.39 ID:S+t4OOEh0.net]
白目のはじめのドラムの入りはフレンチポップの優しいドラムの入りパクってる



885 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:57:55.85 ID:bPabrF3P0.net]
>>848
いいメロ書けないやつが言うのが痛すぎる
ギター弾けないやつが、速く弾くことが音楽の価値じゃないとか偉そうに言うのに似ている

886 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:58:02.24 ID:KdLMd/Kn0.net]
綺麗な声で歌うボーカル多いよなぁ

まあ俺みたいなおっさんが新しいもの理解する必要もないんでどうでもいいんだけどw
サマソニで見たやばいTシャツ屋さんは結構好き

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:58:05.25 ID:XLo7PyC60.net]
>>836
中谷美紀のフロンティア、砂の果実

888 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:58:49.60 ID:bC5aM7d60.net]
拡散力のない売上なんてゴミ
な、常田
とりあえず誰でも知ってる曲を産め

889 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:59:00.38 ID:S+t4OOEh0.net]
中谷美紀はケイゾクの曲
クロニックなんたらみたいな曲いいな

890 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:59:09.76 ID:GVr+4H4z0.net]
選民思想ですか?芸術家気取りにありがち
テンプレださ

891 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:59:15.01 ID:WZ9teeoX0.net]
>>836
くちびるネットワーク []
[ここ壊れてます]

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 00:59:44.57 ID:JKRBbChz0.net]
>>848
だから邦楽は世界で売れないのよ 欧米はリズムで音楽を聴いている 
サザン、ミスチル、B'zみたいな歌謡曲は相手にされないわなw

894 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 00:59:59.64 ID:LgJYQ3FG0.net]
そんな事思ってない
けどそれをミュージシャンが言うのはクソ程ダサい
やめてほしい



895 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:00:04.09 ID:C9a4/ve80.net]
>>862
それこそ芸術性や自分のやりたいことやればいいステージにいっちゃった人なのか
>>863
ありがとう。聴いてみるわ

896 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:00:09.84 ID:bPabrF3P0.net]
ビハインドザマスクは好きだな〜
タモリの音楽クイズ番組のシンキングタイムで流れてたろ

897 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:00:18.96 ID:GJFi8kgy0.net]
キング牛て読むのか…
せめて売れてから言ってくれよ

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:00:30.50 ID:nkyfr9Si0.net]
>>839
言い方というか言葉の表現の仕方に尽きる
ヒロトのカップラーメン理論みたいな言い方なら叩かれてなかったよ
叩くというより中ニ病真っ只中な物言いに食いつかれていじられてる感じ

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:00:34.98 ID:N8CnXNJY0.net]
拡声器とか散々使い古されたものを使ってたりなんかダサいんだよねこの人

900 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:00:50.17 ID:S+t4OOEh0.net]
売れ線の曲描きたいなら
ヒャダインみたいに
売れ線曲のパターン解析ぐらいしないとダメだしよ

常田は予熱に日本で売れるなら
AメロBメロサビのパターンが必要だよって教えられないと知らないんだろ

901 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:00:59.97 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>872
レイチャールズ、カバーしてたじゃん
桑田なんてあの人英語圏の人だったら凄かったと思うけどな

902 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:01:11.78 ID:lp1lXtml0.net]
>>848
メロディは出尽くしてるので今の人は作曲に四苦八苦してるんですね
キングヌーなんかあれこれ考えながら作ってるなというのが伝わってきます

903 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:01:15.03 ID:S+t4OOEh0.net]
優れた音楽プロデューサーと組んで作曲した方がいい

904 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:01:28.67 ID:7fU4cDTd0.net]
>>844

日本で売れない話してるのに日本物がアメリカで売れた唯一の例出してなんの理由づけ?

MIKIKOがいってるだろ
ニューヨークでわかったって
どうしてもあっちには同じことしても勝てない
なら独自のものを作ろうと
そして今の立場
ダンスも同じことらしいんだよ



905 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:01:34.73 ID:+I+3lqcV0.net]
ヒットしないで作られた文化て例えば何や?

906 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:01:43.95 ID:pw9FscJm0.net]
これ2年くらい前の発言でしょ
いきなり過去の発言持ち出されていい迷惑でしょ

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:01:51.04 ID:+6z6U+Ls0.net]
常田って人はどの程度音楽を知っているのだろうか
そして音楽への愛情や憧れ敬意を持ってるのだろうか

908 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:02:09.88 ID:bPabrF3P0.net]
どうでもいいけど、カップラーメンじゃなくてカップ麺だよな
ヒロトって意外に無知なんだなと失望して聴くのやめたわ

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:02:18.42 ID:JKRBbChz0.net]
>>880
あれ広告代理店側からCM用にカバーしてくれと依頼したんだぞ 
桑田を評価してカバーしたわけではない

910 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:02:41.90 ID:S+t4OOEh0.net]
キングヌーの初期の曲聴いたら売れ線とは程遠い
拡声器でB線の楽曲だし

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:02:47.11 ID:DBXRICgx0.net]
>>886
ここに書き込んでいる人全員よりある

912 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:02:48.13 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>883
楽器隊はまあそこそこのような人達もいるけどボーカルは違うな、ボーカルだけは圧倒的に違う

913 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:02:53.72 ID:7fU4cDTd0.net]
>>881
でこのあいだの関ジャムでYaffle
メロディとハーモニーは出尽くしたと思ってる
ボトムで勝負してる

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:03:01.40 ID:Uc2qJV+90.net]
相変わらず意識たけーなw



915 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:03:35.00 ID: ]
[ここ壊れてます]

916 名前:lp1lXtml0.net mailto: メロディは出尽くしてるので今の人は作曲に四苦八苦してるんですね
だから世界は盗作騒動になりにくいリズムにシフトしましたが
言語的に日本語はリズム曲には向かず日本人は悲しいくらいにリズムセンスが
ないので世界では全く通用せずに惨憺たる状況になってしまったわけです
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:03:35.08 ID:C9a4/ve80.net]
>>871
ありがとう。聴いてみるわ
みんなさすが教授の曲も結構知ってんだね

918 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:03:49.43 ID:GJFi8kgy0.net]
ああ、思い出した
アーティスト(笑)様の生活を補償しろー、て喚いてた人やん?

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:03:50.12 ID:XLo7PyC60.net]
>>872
オアシスとミスチル大差ないけどなw
FIFAワールドカップの授賞式でドンルック歌ったけど
若い選手の反応薄かったからもうこういう扱いなのかとちょっと悲しかった
40代以上なら大合唱してんだろな

920 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:03:57.44 ID:Mt5wFkvK0.net]
音楽界の西野
いいアダ名もらったな

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:04:02.06 ID:nkyfr9Si0.net]
>>874
芸術性ややりたい事やって売れなくても負け犬や終わった奴扱いされないステージに行った感じかな
日本人って世界、特にアメリカで認められたり初めて偉業を成し遂げた人に弱いとこあるからね

922 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:04:39.48 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>888
いくつかの曲から好きなのを選んだんだからいいだろそれはw

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:04:42.01 ID:+6z6U+Ls0.net]
>>848
それは深く根源的な問題で…
そこへの意識があってなおかつプロならば
そこを何とかしようとするべきではないだろうか
 
先人にもそんな人はいるんだから
要はリズム感覚がまったく違うという問題で

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:04:57.32 ID:+6z6U+Ls0.net]
>>890
それはどうかな



925 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:05:00.91 ID:7fU4cDTd0.net]
>>891
ところが言語が違うとその言葉の届け方が違うんだよ
ここが各国の音楽が独自性を保ってる理由
言葉を届けるには文化背景は無視できない
すぐには変わらない

926 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:05:02.55 ID:la2co9AI0.net]
こいつ優れた音楽だと思われたくてやってんだ

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:05:45.09 ID:XLo7PyC60.net]
>>848
森田童子売れたのに何言ってんだが
頭ラジオかよw

928 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:05:48.43 ID:keWB2F+I0.net]
オレンジレンジの二番煎じだもんな

929 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 01:06:01.31 ID:+xnddQ0s0.net]
ヌーとか、ヌーの信奉者とか頭が古いんだろうな。
デュシャンの登場がアートの概念を不可逆的に変更したように
アイドルもまた音楽の概念を不可逆的に変更しつつある。

コンテンポラリーアートの世界は、もう「描かない」。
絵の上手い下手に囚われて時代に取り残される猿どもの自覚の無さよw

もうちと教養を積んでから音楽表現の優劣を語る慎み深さを持ったらどうなんだ?
恥ずかしいと思わないのかよ?

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:06:08.83 ID:DBXRICgx0.net]
>>902
だってみんな名無しでくだらない持論を垂れ流してるだけじゃん。

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:06:09.50 ID:nkyfr9Si0.net]
>>898
ちょw

932 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:06:30.81 ID:WZ9teeoX0.net]
>>895
くちびるネットワークは聴かなくていいかも
だけど俺の地元のアイドルの曲で自殺したアイドルなんで
忘れないでやってくれ

933 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:07:02.12 ID:AjXCR+0h0.net]
実はただのakb批判なのでは
アイドルファンは曲じゃなくて人目当てで曲を支えてるだけなんだぞ
そこに気づけよと

934 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:07:09.56 ID:lp1lXtml0.net]
作詞作曲をこれからする人に言える事とすれば
簡単なスリーコードをじゃがじゃが弾いて言いたい事を適当に喋ってください
それだけでいいんです。
もうそれくらいしかないんです音楽の世界は
イマジン



935 名前:のように音楽性で勝負してください []
[ここ壊れてます]

936 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:07:17.69 ID:S+t4OOEh0.net]
常田は顔はまあまあ良いんだけどな
ヒゲダンよりはイケメンだよな

937 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:07:47.10 ID:7fU4cDTd0.net]
>>900
しかも趣味じゃなく金を積まれてだ

938 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:07:47.29 ID:C9a4/ve80.net]
https://youtu.be/oQj4DPO2KMo
教授の情熱大陸があったw
脳のCT画像からはじまってやべえw

939 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:07:48.21 ID:bC5aM7d60.net]
ドラマに起用されなければデカイ顔はできなかったよな
坂口と事務所に足を向けて寝られんな
偉そうにできるのはドラマタイアップとかいう反則技を使わないで売れたヤツにしか言えないんだぞ常田

940 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:07:49.54 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>910
最近結構ニュースになってるな。何回忌だかてわ

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:08:13.56 ID:DBXRICgx0.net]
>>913
常田は黒ラベルのCM出た時点で人生あがりました感あるけどなw

942 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:08:26.92 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>914
まあ自分のライブでは確かに演奏しなかったけどなw

943 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:08:34.91 ID:bPabrF3P0.net]
>>913
コアラとモグラでどっちがイケメンかレベルの争いだけどな

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:08:49.35 ID:+6z6U+Ls0.net]
>>908
まず常田って人の事を論えないと
その何でも上か下かという意識もどうかと思う



945 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:08:51.48 ID:BmoSNAHL0.net]
金取って音楽売ってるくせに、売れてる音楽はクソとかダサいの通り越して微笑ましくもある

946 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:09:08.63 ID:bpfmg01+0.net]
ヒットするというのも音楽の優れ方の一つ

947 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:09:20.24 ID:F3Mk+Ge60.net]
新しい文化を生み出す人間は大多数から
諸手を挙げて支持されるとは思っていない。
思っているボケはお花畑。そうならなければ
多数がバカさだと思っているやつは救いようが
ないゴミクズ。もっと精神的に成長しないと
京アニ放火したやつと同じレベルだろう。

948 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:09:20.62 ID:WZ9teeoX0.net]
>>917
35回忌
あのとき高校一年で衝撃的だったわ

949 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:09:33.76 ID:S+t4OOEh0.net]
>>918
ああ
インタビュー形式のやつね
いかにも成功者のインタビューってテイのCMw

950 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:09:39.81 ID:lp1lXtml0.net]
GTを聴いた時はあんなシンプルな曲でもかっこよく形にしてしまう教授の末恐ろしい
楽曲センスを感じた

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:09:46.42 ID:I/k4NqXy0.net]
ヌーって積極的に紅白出てるからアンチロキノンなのかと思ったらそうでもないのね
ミッシェルやブランキーにも影響受けてるから半分ロキノンの影響も受けてるのか

952 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:09:48.88 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>925
そんなたったかぁ

953 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:09:51.47 ID:7fU4cDTd0.net]
>>916
ドラマよりも存在価値持つ曲もあるからそれは場合による
髭のプリテンダーはドラマが助けてもらった側になってしまった
依頼した時は逆だったのに

954 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:10:19.64 ID:S+t4OOEh0.net]
>>920
圧倒的にイケメンはコアラだろ
まあドラマで活躍するほどのイケメンではないわな



955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:10:32.52 ID:DBXRICgx0.net]
最近ハロプロの事務所が流言飛語には断固戦うって声明出してたな。
ネット叩きはエスカレートしやすいし岡田さんみたいな例はもう二度と出しちゃダメだから、AKBとか乃木坂も同じ声明出すべきだと思うわ。

956 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:11:17.43 ID:S+t4OOEh0.net]
ネット叩きとか弱いやつのすることだろ

957 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:11:30.58 ID:bPabrF3P0.net]
香水はドラマ関係ないだろ
電通臭はあるがまあ音楽で売れたと言えるだろ

958 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:11:32.89 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>928
え?さっき客聴いてみたけど…
ミッシェルガンエレファント の影響受けてる感じ

959 名前:ヘなかったわぁ
声綺麗だし、あんな凶暴なギターの感じはかからもなかったw
[]
[ここ壊れてます]

960 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:12:13.56 ID:7fU4cDTd0.net]
常田はNHKが上げようとしてる感あるな
大河で使おう候補みたいな扱いになってる

961 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:12:22.18 ID:qVDFMIxa0.net]
>>922
そんなこと言って無くね?w

962 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:12:22.99 ID:S+t4OOEh0.net]
中谷美紀と伊達公子はなぜ外国人と結婚したのか

963 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:12:40.49 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>938
好きだったから

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:13:00.77 ID:DBXRICgx0.net]
>>933
文春とかがゲスに煽ったりするんだよね



965 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:13:13.71 ID:lp1lXtml0.net]
松浦雅也なんかはゲームの方に行ってしまったけど
音楽センスの末恐ろしさはサイズの頃から感じていた

966 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:13:45.39 ID:S+t4OOEh0.net]
>>939
そこに山があるから


>>940
文春とかハイエナだよな

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:13:46.34 ID:vlOqVq1o0.net]
音楽評論家が優れてる言ってる音楽って大抵つまらないよね

968 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:14:18.82 ID:Mt5wFkvK0.net]
>>879
ヒャダインってさほどヒット曲はないだろ

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:14:26.44 ID:DBXRICgx0.net]
>>943
ハードルがあがっちゃうのもあると思う

970 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:14:46.49 ID:7fU4cDTd0.net]
>>941
それは一般から見れば終わってる
仕事人から見れば正しい選択

971 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:15:05.05 ID:S+t4OOEh0.net]
>>944
ヒットメーカーって名前が一人歩きしてて
実際どんな曲があるか思いつかない

972 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:15:12.61 ID:bC5aM7d60.net]
「いちばん熟れてるおいしい食べ時」に安く売ったら食べ尽くされて終わり
ドラマやCMに出てる時点でヌーはそのフェーズに足を突っ込んでる

973 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:15:26.47 ID:C9a4/ve80.net]
ほう
教授いわく全くオリジナルの音楽って存在しないんだって
95%くらいは伝統で過去のものから、オリジナル性は出せても比率5%くらいじゃないかな

だってさ

974 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 01:15:27.34 ID:+xnddQ0s0.net]
>>932
>最近ハロプロの事務所が流言飛語には断固戦う
アレはツイを根拠にした根も葉もない噂でしかないからなw
この件は本人のツイが発端だから意味あいが全く違う。



975 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:16:16.17 ID:WZ9teeoX0.net]
>>920
もぐらって意外にグロいぞ

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:17:30.33 ID:vlOqVq1o0.net]
>>945
なんとなくおしゃれっぽいねとは思うけど聴きたくはならないんだよね

977 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:17:41.98 ID:S+t4OOEh0.net]
おされ

978 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:17:49.94 ID:WZ9teeoX0.net]
>>932
乃木ヲタだが
ソニーは全く行動しない

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:17:58.97 ID:Wq67j37l0.net]
売れてる曲しか聴かない奴がほとんどなんだから、わざわざそいつら苛つかせても仕方ないだろうに。
そいつらに出させた金で好きな音楽やるのが一番だし実際そんな感じじゃん常田大希。

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:19:17.56 ID:Ho3hSDOg0.net]
秋元系列やジャニーズ除いたら、B'zとGLAYが一番酷いと思ったな
あと、浜崎と小室プロデュース

今は幸いなことに、そこまで酷いのはいない印象だがね
CDというかJ-POP自体そんな売れてないってのもあるんだろうが

981 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:19:23.22 ID:lp1lXtml0.net]
エレカシなんて売れるのかなり時間かかったけどねw

982 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:19:44.67 ID:KdLMd/Kn0.net]
でもKing Gnuって売れてる曲だろ?
そんな感じしたぞ。売れそうな曲だなぁとw
CMの曲なりそうだもんw

983 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:20:14.87 ID:S+t4OOEh0.net]
キングヌーは悪くないよ
悪くないけど
もう一つなんだよね
いい線あるし才能あるのに

ベストな方向にベクトルが向いてないというか
向こうはベストだろうけど
聴き手にしたら7割の実力しか出せてなさそうに見えて勿体無いなって

近くに客観的にこうしたらもっと良くなるのではという人の意見を聞き入れた方がいい

984 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 01:20:17.60 ID:+xnddQ0s0.net]
ヌーのこの発言がイタいのは音楽表現の優劣が
ポップミュージックの内部で可能だという認識なの。

コレね、無理だから。
理が在ると強弁するなら「どういった根拠でポップミュージックおける優劣が語れるのか」という
基準を明示する必要があるのね。

でもそんな客観的基準なんて、どう考えてみても無いからw



985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:20:34.67 ID:vlOqVq1o0.net]
>>956
なんでJ-POPが売れなくなったのかを考えないとね

986 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:20:42.83 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>957
昔のライブは座って聴かないと宮本に怒られたw

987 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:20:54.16 ID:9Y5J11oK0.net]
良い曲だから売れるのさw

988 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:21:01.61 ID:lBn+0AVd0.net]
>>883
唯一の例がバックビートだからアメリカで受けたの。
日本で売る為に感動ポルノ盆踊りばっかりやるから遅れただけろ。

ダンスも日本はおかしいよ。ソウルダンス教えている人がカウントが取れないとか
ジャニーズと何が違う?
Beyoncé - Love On Top (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Ob7vObnFUJc

989 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:21:13.25 ID:7fU4cDTd0.net]
>>955
PERIMETRONでミスチルのMV依頼されたり仕事はプロ向けでやれてるから好き勝手に言う方に転じたんだろ

990 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:21:16.93 ID:lp1lXtml0.net]
スティービーワンダーってCM曲は絶対に書かない人なんだけどフィールドファイアー
だけは特別に書いてくれたんだよな

991 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:22:01.45 ID:S+t4OOEh0.net]
スピーディーワンダー

992 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:22:45.08 ID:C9a4/ve80.net]
ほうほう
教授いわく良い伝統を受け継いでる曲の方がヒットするんだってさ
本能的や無意識的に普通の人は何かに似てるとか、なにかみたいだの方が安心するみたい

993 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:24:51.67 ID:lp1lXtml0.net]
音楽なんて素晴らしいと称賛されてるより怪しからんと怒られてるほうが良い時代だったり
もするんだよ

994 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:25:00.62 ID:WZ9teeoX0.net]
>>966
ベタだけど
Part Time LoverとHigher Groundが好き



995 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:25:10.28 ID:icxbRjt80.net]
別に普通の一般論だし、お前ら無知がぎゃあぎゃあイチャモンつけたところで
「ああ、ホントに文化を殺すやつってウヨウヨいるんだなあ」って思うだけだな。

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:25:30.45 ID:vlOqVq1o0.net]
なんかのコピペにもあったけどサブカルは王道がいるから売れなくても成り立つんだよね

997 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 01:26:28.32 ID:+xnddQ0s0.net]
>>972
「サブカル」て何?
定義してくれ。

998 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:26:54.91 ID:S+t4OOEh0.net]
今のこの常田くんのジレンマを埋めることができたらキングヌーはもっと売れる
才能があるから叱咤してるんだよ

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:27:22.83 ID:DBXRICgx0.net]
>>966
初期の作品群はマジで神

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:27:37.98 ID:ecnS3eL50.net]
>>914
そんな受動的な背景があってもオリジナルとは大きく違う仕上がり
あれで日本人は歌謡曲が好きなのを実感した

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:27:43.86 ID:LRFfBcgF0.net]
能書きがうるさい奴の曲って
ドヤ感が鼻について素直に楽しめないよな

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:28:34.98 ID:S+t4OOEh0.net]
常田が感じてるジレンマがまさにキングヌー
はじめ独自路線で始めたキングヌーが
徐々に売れ線に入って
スターダムに登る欲が出たが
どこかで壁に当たってるのが今

そのジレンマから口に出たのがこれ

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:28:39.65 ID:vlOqVq1o0.net]
>>973
マイノリティなマニア受けなジャンルの音楽なんじゃないかね

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:28:52.32 ID:KdLMd/Kn0.net]
>>9



1005 名前:74
俺には普通に売れる方の曲に聴こえてけどなw
[]
[ここ壊れてます]

1006 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:29:04.28 ID:DBXRICgx0.net]
>>954
ソニーとキングである程度連携はとってるとは思うけどね。握手会の保安とか。

1007 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:30:01.98 ID:S+t4OOEh0.net]
>>980
そこそこ売れる程度ではなく
普遍的に売れる曲を描きたいけど描けないジレンマ

1008 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:31:18.71 ID:WZ9teeoX0.net]
>>981
乃木坂板の罵詈雑言凄い
芸スポ板もだけど
開示請求してる節はないんだよな

1009 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 01:31:20.16 ID:+xnddQ0s0.net]
>>974
他の表現に対して酔っ払いの爺みたく悪態付いてないで
自分達が思う「優れた音楽」をサッサと形にしろって話じゃないの?

文化がどうのとか、ハイカルチャーが担ってる部分を、さも自分達が担ってるような
言い草してるから反発買うわけでさ。

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:31:51.09 ID:lp1lXtml0.net]
>>982
その段になると最後に残るのは秋元の曲なんですよ
秋元のやってることは決して間違ってないんです
音楽の評価は結局は歴史が判断するんです

1011 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:31:57.53 ID:S+t4OOEh0.net]
優れた曲である上にキャッチャーで売れる曲でもあるのがキングヌー
でも目がヒットするには、優れた曲である必要はない
もっと単純な曲でいい

でも単純な曲ほど井口のソプラノが強調されて
難しくなるから変化球を入れたくなる

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:32:42.68 ID:Zll3LmgO0.net]
リーダーってあの拡声器で歌ってるやつ?
あれ歌が下手だからあんなエフェクトかけてんの?
つうか初めて見た時ガチンコの梅宮かと思ったわ

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:33:16.03 ID:Mt5wFkvK0.net]
こいつはワールドカップの曲に
大衆が楽しめない曲作っちゃうタイプの奴


1014 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:34:04.20 ID:IX1dpaAP0.net]
>>745
じょうだ氏は冗談が好きなんだな。
常に自身が無くてハッタり屋なんだろう。
ゴリラズが前衛的かっての。



1015 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 01:34:11.59 ID:+xnddQ0s0.net]
>>979
キミの言い草では定義になってないから。
もうちとマシな頭してると想ったオレが馬鹿だったわ。

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:34:13.11 ID:qVDFMIxa0.net]
売れ筋の曲はヌーで
売れないだろうがやりたい曲はMillennium paradeでやればいい

1017 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:34:23.17 ID:Zll3LmgO0.net]
椎名林檎みたいなオナニー曲しか作れないだろ

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:34:31.79 ID:lp1lXtml0.net]
ジミヘンとかぶっ飛んでるので
薬を極限までやるとあんな感じになるのかなとも感じた

1019 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:34:38.34 ID:eWWxoEbw0.net]
普段好きな曲作ってお金なくなってくると売れ線作る卓球や民生に弟子入りしてこいよw

1020 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:35:01.64 ID:vlOqVq1o0.net]
>>990
ググったよ

サブカルとは、サブカルチャーの略称。メインカルチャーの反対で、
多くの人が好きなものではなく、一部のコアな人に支持されているものを指します。
映画や音楽はもちろん、ファッションやヘアスタイルまで、
少数派でマニアックなものが好きな人たちをサブカル系といい、
その女性をサブカル系女子(またはサブカル女子)といいます。

1021 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/18(日) 01:35:03.88 ID:S+t4OOEh0.net]
>>984
優れた音楽を常田は書けなくもないと思うよ


>>985
キングヌーは井口がソプラノだから
大衆曲でソプラノはちょっと不利かもしれない
秋元の曲を井口がやると変になるかも
だからキングヌー独自の作曲にどうしてもなるんだと思う
その辺のジレンマ

1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:35:23.97 ID:DBXRICgx0.net]
>>983
最低だよなあいつら。ホントにファンかと思うわ。てかファンじゃねえんだよな。

1023 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:36:05.99 ID:SMPVchc60.net]
ヌーなんていいと思ったことない
白日の一発屋終わったとおもってるけど

1024 名前:名無し募集中。。。 [2021/04/18(日) 01:36:21.13 ID:+xnddQ0s0.net]
>>996
>優れた音楽を常田は書けなくもないと思うよ
で、その優れた音楽って何?
とりあえず定義しろよ。



1025 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/18(日) 01:39:11.02 ID:80GF3Q9F0.net]
通りがかりの者ですが、ソプラノではなくてテナーでしょ、男性が歌ってるんだからw

1026 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 54分 19秒

1027 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef