[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 21:53 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 647
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【漫画】ジャンプ新連載の主人公が可愛いと話題に 敵から逃げることで英雄になった北条時行の史実描く『逃げ上手の若君』(写真あり) [ニライカナイφ★]



1 名前:ニライカナイφ ★ [2021/01/26(火) 11:09:45.21 ID:CAP_USER9.net]
◆ “北条時行”検索する人続出 ジャンプ新連載の主人公で史実描き話題 作者は『暗殺教室』松井優征氏

 漫画『暗殺教室』(2012年〜16年)などで知られる松井優征氏の約5年ぶりとなる新連載『逃げ上手の若君』が、25日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)8号よりスタートした。主人公は少年・北条時行と鎌倉時代の史実をもとに描いた逃亡譚で、ネット上では「時行はこんなに面白い半生だったのか!」「ジャンプでこういう歴史物は結構珍しいな」「次の大河ドラマで見たい!」「北条時行、どんな人物か検索しちゃったよ」などと話題になっている。

 同作は、「勇敢な討ち死」「潔い自害」…と、戦いと死こそが武士の名誉である戦場の中で、敵の軍勢を前に生き生きと敗走を命じる主人公の少年・北条時行が、敵から逃げることで英雄となり、生きることで伝説となった“逃げ上手”の彼を描くストーリー。

 表紙&巻頭カラー52ページで掲載されており、表紙では「駆け出す!史上最も逃げ上手の英雄!!」「史実スペクタクル逃亡譚」、カラーページでは「歴史の狭間、まだ誰にも物語られたことのない逃げる英雄がいた」のキャッチコピーが添えられている。

 北条時行は、北条高時の息子で実際にいた人物。鎌倉幕府滅亡後は地方へ逃亡し、幕府と北条氏復興のため乱を引き起こし、足利尊氏とは生涯にわたって対立を続けた。新連載の漫画では、父や仲間の悲惨な死も描き、時行と敵対する南北朝時代の中心人物・足利高氏(尊氏)が登場している。

 時行は、学校の教科書に登場することもある人物だが、「いずれにせよテストが終われば皆忘れる」と新連載で触れているように、スポットをなかなか浴びない人物。それを漫画の主人公にしたことで、ネット上では「ジャンプの新連載北条時行とかなかなかいい人選しとるなぁ」「北条時行とかいう日本史そこそこ勉強しないとわかんない人物扱う松井優征やはり天才か」などと驚きの声が上がっている。

 それにあわせて「北条時行で検索すると歴史オタクの方々がざわつくほどのチョイスだと分かって展開が楽しみになってきた」「松井先生の新連載が始まり、『北条時行』を検索した人は俺だけでは無いはず」「すぐに、北条時行を検索したわ」「北条時行がどんな人物なのか分からなくて検索していろいろ見てたら1時間経ってた(笑)」などと北条時行を検索する人が続出している。

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/0/4/c/2/04c26de9c21f51a5f0fe9678d7533ecc_1.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/01/22/20210122dog00m200060000c/001_size6.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210118/2181919_202101180207163001610931617t.jpg
https://www.oricon.co.jp/news/2182667/full/

 * * *

https://i.imgur.com/c28H4n5l.jpg
https://i.imgur.com/MMveG2Bl.jpg
https://i.imgur.com/S9PMjhIl.jpg
alfalfalfa.com/articles/298338.html

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:51:00.59 ID:Y12aapTU0.net]
北条高時は、那時(母は側室)が生まれた翌年に政治的な思惑も絡んで出家し形式上隠居となった
得宗(北条総本家)の家督は高時の弟の泰家と那時が候補となって、政争の末、1歳の那時が得宗家の家督者となった
その後で高時の正室が時行を生んだので、時行は嫡男となるはずの血統でありながら庶子という立場になった
なのでこのマンガの初回の描写は多少違うことになる

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/26(火) 11:51:03.22 ID:fKKqMTyH0.net]
後醍醐天皇でるんやろ

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:51:03.95 ID:Z3z7u7NX0.net]
おもしろそうじゃん
ある程度史実に基づいて描かれるんだろうか

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:52:17.72 ID:IvkPc0Zd0.net]
1話読んで売れるの確信したの腹ペコのマリー以来だわ
実力者だし間違いなく売れるだろうな

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:52:40.56 ID:1FhVdjdl0.net]
薄い本のタイトルは『床上手の若君』

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:53:44.20 ID:APPLqbVu0.net]
面白そうだが子供が興味持つかどうかはまだ分からんな

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:53:45.23 ID:MKJhMV7W0.net]
この人の子孫を介して北条得宗家と後北条氏が繋がるそうだから
ゆうきまさみの「新九郎奔る」に連なっていくのだなぁ

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/26(火) 11:53:58.60 ID:fKKqMTyH0.net]
>>104
実際、逃亡先の神社で巫女さん片っ端から孕ませたんやろ?

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:53:59.19 ID:+rFyA/dR0.net]
>>88
この人が描いた前の漫画が2500万部売れてるからそれは的外れだ



109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:54:00.12 ID:RvV+kvtp0.net]
1話目読んだけど面白かったよ。
しばらく読んでみる。

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:54:07.70 ID:qObavUrx0.net]
>>74
じゃあ漫画の大半はショタのまま進行するのかな
渚君も可愛かったしこっちも期待しとく

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:54:11.84 ID:rcj0GyPV0.net]
作画がすげー安定してるな

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/26(火) 11:54:21.69 ID:SHiBkjDv0.net]
>>1
この程度で可愛い?

113 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 11:55:00.93 ID:STxCkbUt0.net]
あーあれな
親父が新田義貞にぶっ殺された後、南朝に担ぎ出されて北朝に反乱起こした奴な

114 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 11:55:34.07 ID:ZEUAD2mt0.net]
ショタ

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:55:58.18 ID:zhAGl5Gk0.net]
今まで一度も、あからさまに打ち切りとわかるような終わり方をせず
しっかり連載を大団円で終わらせた、超一流扱いで問題のない作者だからな
そろそろ派手にコケてくれてもいい。

116 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 11:56:09.38 ID:berSo1JU0.net]
>>99
>宣伝して何が悪いんだ?

ここは宣伝板じゃなくてニュース板だぞ。

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:56:51.42 ID:o52ihGDP0.net]
暗殺教室でも主人公に女装させてたからな…

118 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 11:56:53.76 ID:0NguQZL10.net]
>>2
酷いもんだね、確かに
だいぶ前からだけど、腐女子受けっぽいのもうんざり



119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:57:34.07 ID:B2mNJPCr0.net]
>>90
すでに2作当ててるからステマじゃないだろ
ただの宣伝

120 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 11:57:42.52 ID:qjRTeXaX0.net]
>>83
ネットがない時代のほうが
ステマはマスコミを使って大規模かつ効率的におこなわれてたんだがw

ネットが出現してからはステマが
ミクロにも展開しないといけないようになって
効率が悪くなってる

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:58:00.34 ID:hF2rk2tx0.net]
絵がうまいと得だよな
キメツや進撃は汚いけど、見れる汚さ
ワンピースは初期のクオリティなら見れるけど、今はミテランナイ

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:58:03.35 ID:PqfQPp4T0.net]
>>14
菅谷政貞「また殿が城を取られたぞ奪還せねば」
主人公にするならこっちかな

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:58:22.17 ID:J8K4eodn0.net]
単行本出るくらい話が進んだらまとめて読むか

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:58:35.20 ID:RzbsOngg0.net]
ネウロの人
絵上手くなったな

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:58:40.98 ID:TGYRJGOR0.net]
この人はどんどん絵柄が変わるね

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 11:59:48.08 ID:rg3TraQH0.net]
漫画スレって馬鹿の一つ覚えにパクリだのステマだの脳みそ退化したオッサンばかりだよね

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:01:16.26 ID:IvkPc0Zd0.net]
暗殺教室よりネウロ寄りの毒強めで頼むわ
暗殺教室が売れるのは分かるけど狙いすぎてて好きじゃなかったから

128 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:01:28.36 ID:qjRTeXaX0.net]
>>121
ドラゴンボールも絵が下手だったら
絶対売れてないからな
ストーリーがクソすぎる



129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:01:37.42 ID:8zlrcqnr0.net]
>>1
腐女子が興味をしめしだした!

130 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:02:22.41 ID:qQu8UEC90.net]
>>13
そこにシェイプアップ乱が入るんだ
ターちゃんじゃないのどっちかといえば

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:03:26.66 ID:h8d69LLy0.net]
>>116
あー言えばこう言う

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:03:42.90 ID:OWGR/UeH0.net]
>>41
太平記のスレでもこの漫画話題になってたな
ドラマ内では名前のみが出てくるだけで全然掘り下げられてないから
便乗だとしてもうまい人選だと思う

133 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:03:48.86 ID:hunlc9Yf0.net]
モーニングで連載してたバンデット面白かったのに打ち切りで悲しかった

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:04:49.28 ID:hRKnzByW0.net]
足利高氏って誰だよ

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:06:10.44 ID:RXWasYrK0.net]
>>8
鬼滅て言うほど時代劇か?

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:06:22.01 ID:oXho2mW40.net]
ジャンプは歴史ものを少しズラしたものはそこそこ長く続くけどドップリだと長く続かないからな
天地を喰らうは絵が良いからゲーム展開があり赤龍王は短いが楚漢戦争を一気に読ませる名作

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:07:13.10 ID:yFuu8fka0.net]
>>16
サッカーはいくら電通が仕掛けても一向に
人気でないな WCのときだけ にわかが騒ぐだけ

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:07:20.39 ID:Xt/PHE+70.net]
史実通りにやるのか途中ファンタジーぶっこむのかでいろいろ変わりそう



139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:07:35.63 ID:ROGqzfQu0.net]
足利尊氏の武勲って六波羅短大攻略したことくらいじゃね?

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:07:41.42 ID:BMFJIFXK0.net]
ジャンプは進撃の作者は見逃しちゃったけどこの人はちゃんとキープ出来てたよな
既にこの人いたから取らなかったのかもと思わんでもない
諫山がジャンプで育てられてたらこんな出来上がりだったかもなあ

141 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:07:55.19 ID:VKYbsbAN0.net]
>>13
銀河とかシェイプアップ乱いれるなら、キャプテン翼と聖闘士星矢いれろよw

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:08:00.23 ID:3nKUWLEk0.net]
さすがにこれはツライんやないかね?
時代が戦国から外れている上に、マイナー武将。
しかも逃げ上手とは。
ジョジョみたいに逃げながら戦うんでもないんやろ?
いくら「可愛い」「可愛い」と言っても人気は盛り上がらんわ。

143 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:08:24.87 ID:R5397gmC0.net]
鬼滅に続けとばかりに推してくるのか、呪術回線しかり

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:08:25.23 ID:YuA24s6a0.net]
集英社はいくらでスレ立て依頼してるの?

145 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:08:47.03 ID:LXOC34/S0.net]
史実でも時行は謎の多い人物だし、創作しやすい。
おねショタ、オニショタ、オジショタと二次創作しやすい。

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:09:03.02 ID:JgE8Gr7g0.net]
表紙をサラッとみてまた「〜の○○くん」みたいなタイトルかと思ったらちょっと違った

147 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:09:08.03 ID:mtRg2gje0.net]
>>111
安定てw
アニメじゃねーんだから

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:09:52.57 ID:DkrtOJWK0.net]
>>67
ステマの意味わかってる?無知?(笑)



149 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:10:12.00 ID:VajWkz0q0.net]
今の連載陣って結構酷いからなあ

150 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:10:19.52 ID:STxCkbUt0.net]
>>132
こんなドマイナーよりどーせなら佐々木判官が見たかったなあ
太平記でもクローズアップされまくってたから二番煎じ感はあるだろうけど、
あの時代の武将としては尊氏より凄かったと言っても過言じゃないレベルだし
人呼んで、『南北朝の信長』
有名な立花連歌だけでなく猿楽や茶道にも通じていて
戦国時代の文化に連なる超異端児
秀吉の猿楽や信長の連歌、利休の茶道の元締めと書けばどんだけ凄かったかが解ろうというもの
そして尊氏との関係から義満の代で一緒に茶を飲む間柄というリアルチート武将
でも歴史界隈ではそこまで著名じゃないのよね大河になってもおかしくないレベルだが

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:10:47.72 ID:3nKUWLEk0.net]
>>139
ああ、六波羅短大な。
わいの母校や。

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:11:16.29 ID:xSRqeaDd0.net]
これはあまりハマらないかも
ネウロ続編頼む

153 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:11:17.91 ID:CKvMyf6e0.net]
この辺はぐちゃぐちゃだから上手く描けたら凄いけどファンタジーに寄せるのかな

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:11:23.60 ID:5nzJfZVY0.net]
ショタスキーのお姉さま(40)のズリネタかな?

155 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:11:40.95 ID:LXOC34/S0.net]
>>142
wiki読んだら何度も鎌倉奪還するぐらいの力持っていた武将。
うまく南北朝時代の混乱と室町幕府初期の内ゲバに乗れていたら、北条家再興も夢じゃ無かった。

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:11:54.76 ID:adfXQyX20.net]
今はジャンプラの方が面白い作品多い

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:11:56.13 ID:jPk7oQRG0.net]
北条鷹とキノコか

158 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:12:33.85 ID:j+4LVN3t0.net]
逃〜げるんだよ〜、スモーキー!



159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:12:50.48 ID:ryDBM3mW0.net]
アッー

160 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:13:03.25 ID:Qz/6mxrS0.net]
明らかな腐女子狙いでビビったわ

161 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:13:38.98 ID:8JH2obUn0.net]
>>9
藤吉郎とゴンベと直江状のひとは出自がアレなので婿入りさせて身分(苗字)を作ったてこと?

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:13:46.06 ID:YhuFWt6I0.net]
松井優征てどっかで見たな

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:13:54.02 ID:7F8FOyuv0.net]
>>5
わかるw
できればアニメで見たいw

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:13:56.54 ID:7ZS+pKCb0.net]
二匹目のドジョウカモーン

まで読んだ

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:14:01.78 ID:ExHqltt+0.net]
>>1
腐女子にも的を絞った
面白そうな感じだな

大昔の漫画は男主人公しかダメだったから
少年を女っぽくするのが流行ったらしいけど

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:14:33.10 ID:PhmtUcPM0.net]
>>15
作者本人の趣味やろ

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:14:43.59 ID:YhuFWt6I0.net]
ああ暗殺教室か

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:14:50.51 ID:ExHqltt+0.net]
>>163
近頃のジャンプ作品は色つけるの前提で絵が全体に白いからなあ



169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:14:51.66 ID:zeZqvlMp0.net]
>>134
室町幕府を開いた人が改名する前の名前

170 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:15:27.83 ID:kfINwqQB0.net]
>>1
どうでもいい特にピンとこん
















>>2
これ

171 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:16:23.18 ID:kfINwqQB0.net]
>>1
少年ジャンプって名前やめたら?
週間腐女子のがあってる

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:16:41.07 ID:Fp7MWHaU0.net]
歴史漫画かぁ
歴史漫画は歴史に忠実ならまだ良いが
勝手にファンタジー改変するからダメだわ

173 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:16:46.32 ID:205VLIwW0.net]
魔人探偵の作者か

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:17:10.07 ID:RfgiUCbE0.net]
伝記マンガ日本の歴史の絵そのものやんw

175 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:17:24.14 ID:y+bmNPrz0.net]
伊勢生存説をとるんやろうな
かわいいから

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:17:40.79 ID:pG81dFzB0.net]
今から目をつけてた方がいいぞ
特に1巻初版はプレミアがつく
ジャンプ読者の評価も高い

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:17:45.00 ID:4IslOTby0.net]
>>1
酷いこんな見た目に話なワケがない! 歴史捏造が酷すぎる!

178 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:18:00.20 ID:y+bmNPrz0.net]
>>172
ひどいのあったよね
前田慶なんとか



179 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:18:14.48 ID:STxCkbUt0.net]
>>134
元服して赤橋塔子(北条一族)の妻を貰って、北条家に入って北条高時から一字貰った⇒足利高氏
その後、北条得宗家から離反して後醍醐天皇に付き、諱の尊治から一字貰った⇒尊氏

OK?

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:18:17.92 ID:CbcEoS800.net]
なんかジャンププラスの方が頑張ってるよね

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:18:21.72 ID:vusp6TjG0.net]
過去2作当ててる人だしそりゃあもう大プッシュされるんじゃないか

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:18:38.82 ID:pG81dFzB0.net]
鬼滅の1巻初版とか帯付き新品数万で売れる

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:18:45.32 ID:jNCfxVd/0.net]
割とおもしろかった
新九郎の先祖なん?

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:19:03.25 ID:VXUKkapQ0.net]
死後700年経ってから同人作家にケツを凌辱されるのか

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:19:25.72 ID:xSRqeaDd0.net]
>>180
ジャンプラの怪獣の漫画おもしれー

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:19:31.09 ID:7t5aP2FM0.net]
これが連載してる間にHUNTERは復活するか否か

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:19:56.78 ID:GjOszcv10.net]
>>180
スライムライフの紙単行本途中から出さなくなったジャンプラは許さない

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:20:09.88 ID:aoCuNIst0.net]
ステマっていうか、今ジャンプから離れていってる暗殺教室やネウロのファンへ周知やろ



189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:20:59.35 ID:VhS51qof0.net]
北畠顕家とかも漫画向きだと思うんだよなー
キングダムやセンゴクみたいに今まで開拓の遅れてた時代や周辺の話を扱って欲しい

190 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:21:17.46 ID:qkEWjwSK0.net]
>>140
現ホモ編集長が松井持ち込みに来た時、まあ一応漫画賞に出しとくわとやる気ない対応してGETした棚ぼたなんだよね…

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:21:22.23 ID:w2FC+hZH0.net]
>>153
寄せないと子どもに受ける冒険活劇にし辛いからなあ
リアルに沿って面白くできたら天才よ

192 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:21:23.18 ID:STxCkbUt0.net]
>>183
新九郎自体は北条名乗ったこと無いんだよな
名乗ったのは息子の氏綱の代で、晩年は伊勢宗瑞

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:21:40.21 ID:cQjW/xHX0.net]
>>184
戦国以前だし衆道も多少はね?

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:21:52.06 ID:WVi2UM2n0.net]
だがこの通説には疑問が残る

195 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:22:24.87 ID:7KPEHFQE0.net]
おてんば姫で似てるのいた

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:22:29.97 ID:bjtr+49I0.net]
>>93
もうちょっとだけ続く前のドラゴンボールは面白ったろ

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:22:35.59 ID:CbcEoS800.net]
英雄とかスペクタクル逃亡譚とか編集は鬼滅だけじゃなくて
fate人気にも乗っかろうとしてるように見える

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/26(火) 12:22:50.87 ID:WDx2jibD0.net]
大河太平記の鎌倉炎上の回は神回
片岡鶴太郎見直したわ



199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 12:23:10.35 ID:cnLp5gVQ0.net]
トーナメント始まったら見るわ

200 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 12:23:23.65 ID:STxCkbUt0.net]
>>189
早死やったからなあ・・・五組と近藤さんのコンビは結構好きだったけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef