[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 14:05 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 410
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【登山】K2に挑んだスペインの登山家転落死、ネパール登山隊は初の冬季登頂に成功 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2021/01/19(火) 11:06:41.60 ID:CAP_USER9.net]
CNN.news2021.01.18 Mon posted at 12:17 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35165172.html

(CNN) 世界第2の高峰K2の冬季登頂に挑んでいたスペインの登山家セルジ・ミンゴテさんが死亡した。スペインのサンチェス首相が16日に明らかにした。ネパール人10人の登山隊は同日、K2の冬季登頂を初めて成功させた。

サンチェス首相はミンゴテさんについて、「真冬にこの山を制した初の登山隊に加わることで歴史を作り続けたいと望んだ。悲劇的な事故が彼の生命を終わらせた」とツイートした。

ミンゴテさんの公式インスタグラムには「セルジよ安らかに。今日から新たな登頂が始まる」と書き込まれた。その前日にミンゴテさんは、登頂27日目で7000メートルに到達したと発表していた。


K2冬季登山隊を率いるネパール人登山家は、ミンゴテさんが「突然倒れた」と話している。「彼のGPSトラッカーに予想外の動きがあり、彼が大きく滑落するのが見えた。現場にいたメンバーがすぐに事故を確認したが、彼を助けるためにできることはもうほとんどなかった」

K2はパキスタンと中国の国境にまたがる高峰で標高は8611メートル。登山家の間では登頂が困難な高峰として知られ、自然の過酷さから「残酷な山」の別名で呼ばれている。

世界最高峰のエベレスト(8848メートル)を制した登山家が4000人を超えているのに対し、K2の頂上に立った登山家は、1954年から2018年まででわずか350人。少なくとも77人が登頂に挑んで命を落とした。

ネパール人10人の登山隊は16日にK2の頂上に到達した。冬季の登頂成功は初めて。8000メートル級の高峰の中で、冬季登頂が未達成だったのはK2だけだった。

4 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:08:59.65 ID:4FXbkR380.net]
シェルパが最強って事?

5 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:09:24.35 ID:j6DWJAl80.net]
なんで山に登りたがるんだろ?自分への挑戦ならマラソンとか他に色々あるのに

6 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:09:44.55 ID:5IL84Vqo0.net]
このスペイン人は登頂に成功した隊のメンバーだったの?
それとも別の登山隊?

7 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:09:47.38 ID:GWisgYt00.net]
「ニュースになってうれしい」
そういう感覚なのかも知れない。

8 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:09:55.88 ID:0BsDQx/V0.net]
富士山は誰でも知ってるのに日本で2番目に高い山のことは誰も知らないよね

9 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:10:19.39 ID:XmS/xiww0.net]
カラコルムさん容赦ない

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:10:23.93 ID:a1FVeQ7D0.net]
ここじゃないけど、地元の民族かなんかが神?として崇めて立入禁止にしてるのに、白人の登山家が登りたいって言ってむりやり登ったとかいう話聞いてから、好きになれない。

11 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:11:38.98 ID:BEUDmE3M0.net]
>>4
シェルパもガンガン死んでるんじゃないのか
ニュースにならんから知らんけど

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:11:39.69 ID:DxPCU66+0.net]
>>6
これがなぞだな



13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:11:58.07 ID:2uLyLN9T0.net]
登ってどうすんの?

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:12:18.88 ID:5IL84Vqo0.net]
>>8
北岳って名前は知ってる人も多いだろうけど人里奥深い山だからねえ

15 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:13:16.59 ID:6sMnf/U+0.net]
多分勘違いするやつが出てくるから書いておくけど、K2はパキスタンで、ネパールからはるか遠くの国だからな

だからネパール隊は別に地元というわけではない

16 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:13:51.43 ID:lWjlObm50.net]
今更エベレスト登ったところであっそって感じだからな

17 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:14:27.75 ID:Duglm7hd0.net]
>>8
2番なんて知る必要ある?

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:15:31.36 ID:5IL84Vqo0.net]
>>12
他のニュースでは別の隊って表記されてたりするんだけど、曖昧過ぎてはっきりしないんだよね
K2冬季登頂は登山界長年の悲願でかなりのビッグニュースのはずなのに、どのニュースでも何故かこのスペイン登山家の死の方がピックアップされてる
成功したのがネパール隊だから差別されてるのかねえ

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:15:40.01 ID:zx3VP4Wx0.net]
昔K2のスキー板持ってた

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:16:19.37 ID:f01N/lDT0.net]
エベレストより低い山に、なぜ登る?

21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:16:20.31 ID:ynsGzlZ70.net]
いいなぁ暇人は山登ってる時間あって

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:16:49.16 ID:QHg/hfUu0.net]
>>17
レンポー「むきーー!」



23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:18:26.14 ID:qNpohpxM0.net]
>>5
それ聞く?

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:19:25.64 ID:IYS2hWII0.net]
>>20
K2の冬季登頂と比べたらエベレストなんて子供の遊び場、それくらいの差がある

25 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:19:58.61 ID:lEpqXH+/0.net]
>>1
コロコロ回りながら落ちるあのGIF

26 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:20:07.61 ID:BLv2jqKy0.net]
そういえば、詐欺師言われてた
日本の有名トップ登山家もこの前亡くなったんだっけか

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:20:27.91 ID:0zrC4avr0.net]
剛力彩芽が↓

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:21:50.71 ID:QTgGU7c00.net]
>>20
K2には浪漫が詰まっている
登山家の最終目標

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:21:57.21 ID:rxqGdGE00.net]
この時期に危ない山に登る奴なんて単独か集団くらいだろうし
シェルパはそんな死なん

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:21:59.57 ID:gpwbQwof0.net]
前人未到とか言ってて一気に10人も更新できるんだよw

過疎のヌルゲーかよw

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:23:35.68 ID:oluCOROw0.net]
でもK2の標高は世界第3位に下方修正されたんだろ?

32 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:23:56.26 ID:q2NGQdIn0.net]
全然山登りしないからコロコロ回って落ちる動画衝撃だった
富士山から滑落したおじさん?お兄さん?のも
あれから富士山見てもあの人はこの辺から落ちたとかしか思えなくなった



33 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:24:47.99 ID:nV6erYaY0.net]
>>31
シンフォギアかな

34 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:25:03.06 ID:FoOWDXo60.net]
登山家はシェルパ問題をもっと提起すべき

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:25:39.00 ID:X3+SiHLg0.net]
>>8
むしろ3番目の奥穂高岳の方が有名かもな

36 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:25:45.84 ID:JoN27Mgj0.net]
危ない事好きだなあ
ほんと

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:26:05.97 ID:iX3xt96o0.net]
K2の口コミにNo Wi-Fiって書いてあったってネタ好き

38 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:26:32.55 ID:VU5GCJVI0.net]
勝俣 
堀部

39 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:26:41.36 ID:Ci7GbxF10.net]
友達が高校の時K2クラスにいて
ABC・・じゃないんだ?と聞いたらK2は世界最高峰のなんたらかんたら
のうんちくを語ってたのを思い出した

40 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:26:50.46 ID:0AD995Vs0.net]
主役死んで脇役が活躍するB級映画

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:27:34.35 ID:J/UiBZjl0.net]
1山で8000m峰全部の死者を超えている山が割と近くにあるらしい
山頂近くまでロープウェイ伸びてるのに

42 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:28:12.12 ID:Ki5JXcIU0.net]
ヘリコプターで行けばいいのに

イモトアヤコのように



43 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:28:29.91 ID:0AD995Vs0.net]
>>41
どこや?

44 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:28:48.15 ID:kNsHsnoI0.net]
緊急事態宣言出てるのに、馬鹿かよ
シリアでクビチョンパされた奴らと同じだわ

45 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:29:07.12 ID:4A6PgRG80.net]
K2は評価も低いな
https://pbs.twimg.com/media/Er21CVMVcAIXhCz?format=jpg

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:29:08.62 ID:duWGVl7Y0.net]
シェルパ「西洋人が必死になってるから本気出してみるわwww」

こんな感じかね

47 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:29:14.91 ID:3c/DYna60.net]
>>43
谷川岳だろ&

48 名前:#55357;� []
[ここ壊れてます]

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:29:51.44 ID:g5RN+u0r0.net]
死亡率が一番高いのってアンナプルナだっけ?
写真見る限りなんでそこまで他の山と比べて危険なのかよくわからない

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:30:38.70 ID:L1dnUD4M0.net]
>>8
千葉県民の知ってる山
1. 富士山
2. 鹿野山
3. 成田山

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:31:28.59 ID:J/UiBZjl0.net]
>>49
鋸山大激怒

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:31:52.41 ID:D8se+oxD0.net]
>>24
今の今までK2ってエベレストの別名だと思ってた
あだ名みたいな
全く別なんだ



53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:32:21.15 ID:0F6dg6+z0.net]
>>5
そこに山があるから

54 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:32:39.66 ID:0AD995Vs0.net]
>>47
へー初知り
西日本の人間だからか聞いたことなかった

55 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:32:52.18 ID:Sm9SWGXm0.net]
https://i.imgur.com/48Kmz4Y.jpg

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:33:03.72 ID:xgXe+0Zf0.net]
世界三大質問

「なんで山に登るの?」
「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」
「ババ様みんな死んじゃうの?」

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:33:36.98 ID:5hAHa9uT0.net]
ネパール人初なのか
散歩レベルで楽勝だろう

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:34:08.15 ID:neRCvD3u0.net]
>>49
ビッグ・サンダー・マウンテンがない

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:34:41.94 ID:kTsFToMo0.net]
>>48
氷の絶壁ルートor雪崩多発ルートの2択らしい
名前可愛いのにね

60 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:35:13.29 ID:YCoVswhz0.net]
>>1
BBCによると、テントが破れそうになるほどの強風に数日間耐えた後
柔らいだ天候下で狙った16時間アタックだったらしい

61 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:35:16.26 ID:nuSFB57B0.net]
滑落ってズルズル滑っていくのかと思ったらものすごいスピードで転がっていくのな

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:35:43.58 ID:QUOiHeng0.net]
>>6
K2冬季単独はないだろうから、スペイン人が単独アタック、滑落、サポート隊が登頂に見えるけどねぇ。



63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:36:33.04 ID:PuXeLrkx0.net]
真の山男はリッチルイスよ

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:38:19.79 ID:N6/WVFJ00.net]
>>8
それ陸上部の監督に言われたわ
監督「おまえら日本で2番目に高い山知ってるか?」
一同「…」
監督「2番なんて覚えて貰えないんだよ。1番になれ。」

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:38:35.99 ID:5Ha+veMT0.net]
>>26
栗城史多をトップなんて言ったらめちゃくちゃ馬鹿にされるか怒られるぞ

マラソンで言えば実際は完走どころか半分も走れないのにオリンピックで金メダル取る!って言って支援金集めてたんだから
しかもロクな練習もせずに講演ばかりしてな

今でいう西野と同じ枠の人間

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:39:45.67 ID:0gx7RvwA0.net]
ネパール人って登る方の主体になるんだ。シェルパで稼ぐ方が大事なのかとw

67 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:40:19.13 ID:W22GUeBg0.net]
人類未到達の山がまだあるんかね
宗教的な理由で入れない山はあるだろうけど
難易度高い山での未到達

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:40:24.84 ID:HIor5anq0.net]
エベレスト→別名K2
だと思ってた・・・

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:40:26.36 ID:NPAyBWeV0.net]
バーティカルリミットか

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:40:40.03 ID:BGrmPzh00.net]
偉大な記録はまずシェルパが作っとくべきだな

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:41:06.19 ID:Duglm7hd0.net]
>>26
トップ下山家じゃなかった?

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:41:28.07 ID:acbks4v00.net]
シェルパやサポート隊に頼らず最初から最後まで完全に一人の盗聴ってできないのかな
危ないからやれとは言えないが



73 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:41:33.79 ID:ejJ0vbsF0.net]
あスペイン人に頭頂されたくなかったんの
犯人わかっちゃったんだすけどお

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:41:34.27 ID:02e6O9x40.net]
登山家とか言ってるけどシェルパの方がすごくね?

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:41:38.34 ID:Pm3Otmlq0.net]
北センチネル島に島民以外で初めてとかなら分かるけど山に敵いないんでしょ?

76 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:41:53.01 ID:6P9RfXck0.net]
ナスDは家族できたからテレ朝はもう無理させないでしょうね
せっかく高山撮影してきたけどカトマンズだかオクスンドだか、見どころがなかったし
視聴者置いてけぼり

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:42:01.00 ID:LKwWZorx0.net]
怖い

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:43:00.46 ID:duWGVl7Y0.net]
>>53
谷川岳も普通の登山ルートなら安全だよ

ただロッククライミング出来るルートに気軽に行けるから
そういうの目的で行く人たちがそこからの滑落や遭難で死者が増えてる
8000mクラス14峰で650人くらい死んでるけど、谷川岳は800人オーバー

79 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:43:17.90 ID:NvlpPsIa0.net]
頂上からロープを垂らして確保されて登るんだろ
なんで墜ちるんだ

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:43:18.79 ID:jsqfZx7N0.net]
そこに死があるから

81 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:43:28.38 ID:wPy0s32k0.net]
>>6
この記事では別隊で目指してた・・って書いてあるね。。↓
https://hypebeast.com/jp/2021/1/nepalese-team-makes-first-successful-winter-ascent-of-k2-news

初登頂争いしてたんだろうな。アムンゼンとスコットみたいにさ。

82 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:43:43.06 ID:YWZeype+0.net]
>>8
J2って名前にすれば覚えやすくて良いのにな



83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:45:24.36 ID:I0LzmVDF0.net]
>>61
サポートじゃねえよw
ネパールは4隊の混合
1年で14座制覇したスーパー登山家にはかなりのスポンサーもついてた

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:45:24.77 ID:KhXbzUTE0.net]
なにこのなに言ってるかよくわからんクソみたいな記事は

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:45:30.82 ID:0gx7RvwA0.net]
>>73
ベースキャンプとか決まった地点に運ぶだけだけなので登頂するよりはリスクは少ない
勿論体力は凄いし犠牲になる人もおるけど。

86 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:45:39.84 ID:6txH1HUb0.net]
神々の山嶺読んでから冬山めちゃ怖い
基本的に死ぬ

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:45:45.29 ID:duWGVl7Y0.net]
滑落の恐怖ならこの動画の3分くらいからの臨場感がすごい
滑落してるとこは出てこないけど、血の跡とか滑落みた女性がパニックになってるとことかリアルで怖い

https://www.youtube.com/watch?v=f4LVx6_jUII

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:45:48.56 ID:z9WeaO2L0.net]
この人が金だしてやとったシェルパーが登山成功したネパール人たちじゃないの?

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:46:01.32 ID:i5vwI2+j0.net]
>>8
テント背負って急斜面登った思い出

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:46:27.64 ID:AVTIx/o50.net]
ディープに入りたくないのが山や海を使ったスポーツだな
トレランとかもユルくやる程度がいいわ
全身ノースフェイスとかいくらかかるんやボケーって思うからな

91 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:46:37.19 ID:9Ir3jodL0.net]
登山家の一番大切なのは支援者を得ることらしいね

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:47:04.44 ID:+iQl0o220.net]
>>2
自意識過剰



93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:47:44.03 ID:+iQl0o220.net]
>>14
いいよねえ、北岳。
一番好き。

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:48:11.77 ID:t7AxBu+F0.net]
そういう言葉があるんだよ>>91

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:48:39.67 ID:nCk0bnQl0.net]
>>63
回答できたときどうするつもりやったんやろ

96 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:48:56.94 ID:uMhDCM+20.net]
登山家って世界レベルでチキンレースしてるようなもんだよな 
誰かが登頂成功すればより厳しいルートや時期を狙ってアタックして
その結果誰か死んで誰か成功してまたさらに厳しいルート...

97 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:49:29.06 ID:wPy0s32k0.net]
He died while attempting to climb K2 in winter without supplementary oxygen.
He was attempting to set a record by climbing the fourteen 8000 metre peaks without
the help of supplementary oxygen・・・・
https://en.wikipedia.org/wiki/Sergi_Mingote

冬季K2を単独無酸素でチャレンジしてたようだね。800m級14座全てを無酸素で
狙ってたらしい。

98 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:49:59.33 ID:wPy0s32k0.net]
失礼 8000m級 訂正してくれ

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:50:04.74 ID:2mIaZuE/0.net]
イモトはもう辞めたん?

100 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:50:24.55 ID:ZMYO/oiu0.net]
高尾山で充分や

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:50:30.93 ID:/Fp34XBJ0.net]
勝俣 堀部?

102 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:50:33.95 ID:za6zqE4R0.net]
スーパードクターじゃないのかよ



103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 11:50:42.72 ID:ulmFv5lD0.net]
谷川岳調べたらギネス認定の死の山でワロタ
すぐ身近に世界最凶の山があるじゃん

104 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 11:50:51.54 ID:2DQgzw960.net]
登山家になるメリットがよくわからん

登頂に成功した奴らの名前なんてすぐに忘れさられるし
長い間名前覚えてて貰えるのなんてだいたい山で死んだ奴だけ

実際誰がどこの山を初登頂したかなんて答えられる奴はほとんどいない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef