[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 14:05 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 410
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【登山】K2に挑んだスペインの登山家転落死、ネパール登山隊は初の冬季登頂に成功 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2021/01/19(火) 11:06:41.60 ID:CAP_USER9.net]
CNN.news2021.01.18 Mon posted at 12:17 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35165172.html

(CNN) 世界第2の高峰K2の冬季登頂に挑んでいたスペインの登山家セルジ・ミンゴテさんが死亡した。スペインのサンチェス首相が16日に明らかにした。ネパール人10人の登山隊は同日、K2の冬季登頂を初めて成功させた。

サンチェス首相はミンゴテさんについて、「真冬にこの山を制した初の登山隊に加わることで歴史を作り続けたいと望んだ。悲劇的な事故が彼の生命を終わらせた」とツイートした。

ミンゴテさんの公式インスタグラムには「セルジよ安らかに。今日から新たな登頂が始まる」と書き込まれた。その前日にミンゴテさんは、登頂27日目で7000メートルに到達したと発表していた。


K2冬季登山隊を率いるネパール人登山家は、ミンゴテさんが「突然倒れた」と話している。「彼のGPSトラッカーに予想外の動きがあり、彼が大きく滑落するのが見えた。現場にいたメンバーがすぐに事故を確認したが、彼を助けるためにできることはもうほとんどなかった」

K2はパキスタンと中国の国境にまたがる高峰で標高は8611メートル。登山家の間では登頂が困難な高峰として知られ、自然の過酷さから「残酷な山」の別名で呼ばれている。

世界最高峰のエベレスト(8848メートル)を制した登山家が4000人を超えているのに対し、K2の頂上に立った登山家は、1954年から2018年まででわずか350人。少なくとも77人が登頂に挑んで命を落とした。

ネパール人10人の登山隊は16日にK2の頂上に到達した。冬季の登頂成功は初めて。8000メートル級の高峰の中で、冬季登頂が未達成だったのはK2だけだった。

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:12:45.15 ID:s4N9G8uP0.net]
つまりネパール隊にスペイン人も参加してたって事か

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:13:08.06 ID:gf93p2Ro0.net]
また山にゴミが増えたか

375 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/20(水) 11:16:56.58 ID:+4JjKtlk0.net]
>>175
ゴルゴ13に名前が出てた人だな
もう登れないのか

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:32:15.31 ID:1b2RCul90.net]
>>361
8000m級のカウントは特殊で登頂者と死者数は別扱いになってるね
登頂成功して下山途中で亡くなった場合は登頂成功+1、死者数+1になる

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:33:28.62 ID:+cKqJ7N+0.net]
誰も登頂したことのない山ってあるん?

378 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/20(水) 11:36:47.57 ID:QRvgUn8R0.net]
世界一危険なケツか

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:38:51.72 ID:mzQq12t70.net]
>>373
ある
ほとんどが難易度の問題ではなく宗教上の問題で国からの登山許可が降りないから挑戦すらできない
あとは7000m級でもありふれた峰で今だかつて誰からも見向きもされていない山が残っているかも

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:41:01.93 ID:KP99nfL+O.net]
>>345
実際そうだよね。冒険家などと年寄りの方とか有名な人いるけど
対等な訳でなくて実際は酸素ボンベを背負って補助してもらってると聞くとね…。

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:41:36.12 ID:QimV10Uk0.net]
ヒマラヤの上空を遊



382 名前:覧飛行で飛んだら、ぐぢゃぐぢゃ大量に無数のトゲというかてっぺんが広がってる

あれ全部は制覇されてないと思う
[]
[ここ壊れてます]

383 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/20(水) 11:45:17.81 ID:HpPw+iUo0.net]
アルパインスタイルじゃなくても
ネパール隊とかみんなと一緒に行って無酸素でしたー
て登っても名誉なことなの?

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:49:54.45 ID:CzKsYrpl0.net]
ヒマラヤの上空からの尾根の連続。まるでGODZILLAの背中。

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 11:51:37.63 ID:YfR1rzkH0.net]
シェルパもそうだがNHKのグレートトラバースなんかではカメラマンのほうが凄いじゃんって思う

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 12:41:16.67 ID:gbZ3xxnt0.net]
>>378
K2冬季登頂自体が初なんだから名誉以外の何物でもない

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 12:42:52.69 ID:x02nBgUD0.net]
昔の谷川岳の死者数ってギネス記録だろ

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2021/01/20(水) 12:46:35.98 ID:uZOar2jq0.net]
>>376
たくさんある

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 12:49:45.86 ID:gbZ3xxnt0.net]
>>382
殺してきた人数はK2の10倍くらいはあるよな

390 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/20(水) 12:50:49.55 ID:ktUvyYUl0.net]
ヒマラヤ山脈より南極付近の謎の小島にある名前もないような山のほうが気になる

391 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/20(水) 13:49:35.81 ID:N9p/G8fW0.net]
>>51
エベレストの別名はチョモランマじゃね



392 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/20(水) 14:03:45.54 ID:4iuABy690.net]
>>380
>カメラマンのほうが凄いじゃんって思う

実際そう
平出さんとか、分かる人からしたら「えっ!?」ってクラスの登山家/カメラマンが最難関ルートでは同行してる
まぁこういう小遣い稼ぎ的な仕事(といっても文字通り命がけ)で得た資金を未踏ルート挑戦に充ててるから意味はある

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 14:05:31.22 ID:awBgx4dj0.net]
谷川岳の死者はロッククライミングで死にに行ってるようなもんだからな

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 14:06:28.42 ID:QimV10Uk0.net]
エクストリームな登山や登攀の映像は撮ってる方も同レベルのプロ登山家

395 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/20(水) 14:12:30.65 ID:ci9cCfln0.net]
>>4
シェルパ以外はファション登山家だよな

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 14:17:15.25 ID:eIiaujxa0.net]
>>13
下りるんじゃない?

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2021/01/20(水) 14:25:14.96 ID:uZOar2jq0.net]
>>389
サガルマータ

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 14:45:55.89 ID:5XxlrmdQ0.net]
>>380
まあカメラマンが有名登山家だったり実力高いのは確かなんだが、あれはずっとくっついていってるわけじゃないからな
一人のカメラマンが連続で追うのはせいぜい数日だし、山よりも長い山以外の歩きもあるわけで
あれを1年中毎日ってのは登山家としてのスキルとは別で、ハゲのほうが優れてるだろう

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 15:33:03.47 ID:58U0kHUC0.net]
梅里雪山ってチベットのせいで登れないんだっけ?
こいつら邪魔だから虐殺しろよ

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 15:40:04.62 ID:ZqD63rv30.net]
アタックチームで内紛が起きてリーダーが消されたのかな

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 16:29:35.99 ID:gae+Y5pL0.net]
クレイジージャーニーで登山家よりもカメラマンやシェルパのほうが凄いというのはよーく分かった。



402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 18:16:20.32 ID:x7opva4A0.net]
>>93
もちろん分かった上です。

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 20:59:53.31 ID:KvfgpWnP0.net]
>>396
あんまりわかってねぇじゃんw
山岳カメラマンは基本的にクライマーだ

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 21:46:16.76 ID:5udOZMQv0.net]
ハフハフ…ズズー…ムシャムシャ…ズズー…フーフー…ゲフッ…ムシャムシャ…フーフー…ムシャムシャ…パクパク…フーフー…ズズー…ムシャムシャ…ゲフッ!

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/20(水) 2 ]
[ここ壊れてます]

406 名前:3:38:43.64 ID:gUZdj0N20.net mailto: >>204
おれも高校のとき登山部に入部しようとしたら母ちゃんから絶対にダメといわれ諦めた。
間違いなく死んでたわ。
[]
[ここ壊れてます]

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/21(木) 02:52:09.68 ID:7WE7WeuU0.net]
そもそも日本の登山部ってアホだからね
連鎖転倒しないために本当は距離開けるんだけど
距離詰めてないと減点とかしてる
危険な競技してるし

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/22(金) 21:27:27.49 ID:UrnRYx4l0.net]
前から思うけど登山系の番組で1番すごいよはカメラマンだわ

409 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef