[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 14:05 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 410
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【登山】K2に挑んだスペインの登山家転落死、ネパール登山隊は初の冬季登頂に成功 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2021/01/19(火) 11:06:41.60 ID:CAP_USER9.net]
CNN.news2021.01.18 Mon posted at 12:17 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35165172.html

(CNN) 世界第2の高峰K2の冬季登頂に挑んでいたスペインの登山家セルジ・ミンゴテさんが死亡した。スペインのサンチェス首相が16日に明らかにした。ネパール人10人の登山隊は同日、K2の冬季登頂を初めて成功させた。

サンチェス首相はミンゴテさんについて、「真冬にこの山を制した初の登山隊に加わることで歴史を作り続けたいと望んだ。悲劇的な事故が彼の生命を終わらせた」とツイートした。

ミンゴテさんの公式インスタグラムには「セルジよ安らかに。今日から新たな登頂が始まる」と書き込まれた。その前日にミンゴテさんは、登頂27日目で7000メートルに到達したと発表していた。


K2冬季登山隊を率いるネパール人登山家は、ミンゴテさんが「突然倒れた」と話している。「彼のGPSトラッカーに予想外の動きがあり、彼が大きく滑落するのが見えた。現場にいたメンバーがすぐに事故を確認したが、彼を助けるためにできることはもうほとんどなかった」

K2はパキスタンと中国の国境にまたがる高峰で標高は8611メートル。登山家の間では登頂が困難な高峰として知られ、自然の過酷さから「残酷な山」の別名で呼ばれている。

世界最高峰のエベレスト(8848メートル)を制した登山家が4000人を超えているのに対し、K2の頂上に立った登山家は、1954年から2018年まででわずか350人。少なくとも77人が登頂に挑んで命を落とした。

ネパール人10人の登山隊は16日にK2の頂上に到達した。冬季の登頂成功は初めて。8000メートル級の高峰の中で、冬季登頂が未達成だったのはK2だけだった。

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:35:38.60 ID:a1S9qGYn0.net]
滑落したのか運が悪かったな

173 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:36:20.41 ID:aqkD/fuT0.net]
>>159
お前が山について何も知らないのは分かったから黙っとけ

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:37:02.83 ID:NviqXr5r0.net]
雪山の面白さはわからん

175 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:39:00.05 ID:ZMYO/oiu0.net]
今現在日本の登山家のエースは誰なの?

176 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:39:07.42 ID:S3Q5URer0.net]
>>71
アルパインスタイルと呼ばれるのが単独もしくは少人数登山で酸素も使わないシンプルなスタイルだよ。

日本だと山野井泰史が有名。
お察しのとおり致死率も半端ないから、山野井は夫婦で登ったヒマラヤのギャチュンカンに登頂成功後、下山中に雪崩の直撃を2回食らって奇跡的に生還したけど、手足の指を凍傷で10本くらい落とすことになったので以降はトップレベルの登山は出来なくなった。

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:39:20.05 ID:0gx7RvwA0.net]
>>173
虫もいないし人も少ないから快適だって聞いたことある。もちろんこんなキツイ山じゃなくて
趣味登山の話だけどw

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:39:27.21 ID:Evu4icJD0.net]
>>169
詐欺師なのに良い人…???

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:39:57.37 ID:w3DEElOQ0.net]
滑落も怖いけど
トムラウシ山でググると出てくる低体温症も怖い
体力に自信がなく、注意散漫、勉強する意欲のない人間は
絶対登山なんかしない方がいい
高尾山ですら遭難の危険はあるからな

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:40:38.27 ID:V94wsHiS0.net]
>>166
スポーツ登山家づらをしないんだったら
極地法で観光登山しても問題ないよな



181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:40:58.42 ID:EOHvBXCq0.net]
いまだに栗城に粘着してるのみるに、山男って嫉妬深いんだな

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:41:30.67 ID:5IL84Vqo0.net]
>>170
標高3位のカンチェンジュンガは死亡率14.1%で5位
死亡率1位はアンナプルナの31.9%
登頂成功者が191人に対して死者は61人
標高は10位

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:42:25.57 ID:FisOc3ZO0.net]
竹内って人はシェルパに500のコーラを300リットル以上運ばせるらしいよ

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:42:39.51 ID:J/UiBZjl0.net]
>>169
悪口どころじゃ他の登山家について頭頂してないと嘘をついていましたが
しかし今更栗城信者っているんだな

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:43:19.19 ID:nZz8Qmqx0.net]
アルピニストってこの世に必要ない職業の筆頭だわ

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:44:43.60 ID:qA37UBrg0.net]
>>77
世界一死んでる割りに大した数じゃなくね?
1,000人以下じゃん

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:45:23.00 ID:uqgMcquF0.net]
>>4

188 名前:
そらそうよ
[]
[ここ壊れてます]

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:45:52.67 ID:zwVBitFc0.net]
>>19
憧れたわ。金具はロシニョール

190 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:46:53.23 ID:y9v/3j+R0.net]
>>108
そんな舗装されたような道は氷のスロープになって
強風吹いたら即終了



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:47:39.91 ID:LDz7z/CR0.net]
数年前の富士山滑落みたいに生配信しながら死んだ登山家って世界には結構いるのかな

192 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:48:34.95 ID:kYh7Dmce0.net]
>>8
2番の山はマイナーで不人気だからな

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:48:46.90 ID:ApDJDNAb0.net]
どうせイモトでも登れるんだろ

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:48:56.37 ID:b/dTi7Sd0.net]
>>181
アンナプルナは2014年の事故が大きく響いてるな
あれで43人死亡したから率だけを見ると異様に跳ね上がってる

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:49:00.56 ID:Ij0Cf0OH0.net]
>>178
トムラウシは登山というよりハイキングだろ。天候悪化無視したから地獄絵図になったけど。

196 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:49:02.56 ID:ziTW89Y50.net]
いかに無理して登るかみたいな感じになってるもの
アイガ−北壁2時間で登った人も結局すぐ死んだ

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:49:19.37 ID:rf1U1H6P0.net]
>>5
宗教に近いらしい
山岳信仰とかあるやろ、認めたがらないが神々に近づけるって感じは誰もが持つみたいよ
死の危険は常に有るわけだからさ

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:49:21.52 ID:+FtTnScV0.net]
>>176
でも幽霊がいる

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:49:22.12 ID:nups8OAN0.net]
スノーシューで遊んでる時に
北海道の標高2000メートルの山で冬に崖登ってる人らを見た(谷を挟んで)けど化物だと思った。
でも冬の雪山って綺麗で地球じゃないみたいで、あれに魅了される気持ちはわかった。

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:51:12.28 ID:ZVr2pBzj0.net]
>>102
うちの父ちゃんの弟も亡くなってるわ
なんかどっかに共同慰霊碑みたいなのがあるんだよな
父ちゃんの弟は会ったこともないけどいつか見に行きたいなと思ってる



201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:51:33.86 ID:uqgMcquF0.net]
>>179
ツアー登山でアルピニストとかたってしまう野口さんはどうなるんですか?!

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:53:54.52 ID:ENZugI9Q0.net]
>>158
す、滑る

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:54:10.54 ID:Bnhu9abg0.net]
>>194
最速で登った人!?
ほんの数年前だと思ったけど…どこで滑落したの?

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:54:10.73 ID:wGmlyuzy0.net]
谷川岳って言うとライフルで遺体を撃ち落としたとこだよね

205 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:54:25.73 ID:Qmy04LPA0.net]
>>8
南アの北端で比較的簡単に登れちゃうからじゃね?
赤石まで行くとかなりつらいし、(山脈名ってこともあるけど)覚えちまう、と思ってる

ただ、俺は1mたりとも登山をしたことは無い

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:54:59.93 ID:+FtTnScV0.net]
俺の親父大学の山岳部に入部しようとしたらお前には無理って言われて断られたんだって
もし入部してたら今の俺はいなかったかもなあ

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:55:59.64 ID:v3RPBy+u0.net]
コロナ禍でやることかよ

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:56:37.62 ID:2ywwM9uZ0.net]
>>8
マークスの山とか読んでれば

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:56:50.74 ID:ejM/6LPE0.net]
>>2
山男に
○山男にゃ

210 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 12:57:01.72 ID:XbkTnzJ10.net]
今ってチョモランマは流行ってないの?
チョモランマって言うのが流行った時期あったよな
高い山をネタに雑談したときってさ



211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:58:46.17 ID:RhDE23dV0.net]
>>94
単に山の名前を知りたかった風に演じて話を終わらせればいいだけだ
そして後日川の長さで再アタック

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:58:57.11 ID:O5w21lIf0.net]
漫画の孤高の人でk2覚えたな
厳冬期のk2東壁が世界最難関らしいがこれもそれに挑戦したのかな?

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:59:11.03 ID:BKcFLAIN0.net]
世の中コロナで苦しんでるのにのんきだね

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:59:48.16 ID:jN2IW1po0.net]
>>94
監督「人が話ししてるときに喋るな!」

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 12:59:51.82 ID:RhDE23dV0.net]
>>45
そんなに評価低いなら無理して行くべきじゃないな

216 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:00:22.59 ID:Hx6gwwZ50.net]
山にゴミ捨てるなよ
寒すぎて自然に帰らないから汚いんだろ

217 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:00:55.22 ID:80zTvjof0.net]
金剛山くらいがちょうどいい
アクセス良好、適度な高さ、程よい難度、ロープウェイ有

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:01:12.30 ID:pHhrCR8r0.net]
俺天保山も登れない…

219 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:01:39.62 ID:+q2V+U+Q0.net]
K2よりはるかに死亡率が高いアンナプルナ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:01:58.20 ID:Z8sTw2zd0.net]
>>102
なんか昔は宙づりになった遺体を自衛隊が
ザイルを狙撃して遺体を下ろしたとか



221 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:02:19.03 ID:nAUMImp80.net]
なんだよ一気に10人も登ったのか
先に着けば初でしかも単独だったのにご冥福だな

222 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:03:06.27 ID:wYjypJpL0.net]
転落するときは何を考えるのだろうか
やはり後悔なのだろうか

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:03:15.09 ID:ZSilk8h90.net]
>>8
新高山 ボソッ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:03:23.50 ID:BN3z79BT0.net]
普通にカラスが飛んでるんだよなw

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:03:26.26 ID:Z8rXKY1n0.net]
カイラスは?

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:03:31.12 ID:eCxlai/e0.net]
>>132
これ有名だけど当人は先に落ちていてその人の道具らしいよ

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:03:34.88 ID:YbGZKaXc0.net]
低酸素で目が見えなくなるからな

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:04:42.98 ID:BN3z79BT0.net]
千葉でいちばん高い山は愛宕山 標高408メートル
都道府県 最高峰の中でいちばん低い山

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:05:41.12 ID:uZOUGfwA0.net]
余裕過ぎるだろ、他のスポーツから見たらイージーだろ
死ぬとかそういうところだけフォーカスされてるがスポーツはどれでも死ぬんで
大したことないっすね

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:05:57.24 ID:gfJl2OBQ0.net]
>>63
上から数えて何百番目かも分からん凡百の監督にその理屈で一番になれって言われても反応に困るよなw



231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:06:32.24 ID:dDnuUiw/0.net]
>>8
そのネタを聞きすぎて2位が北岳だってことを覚えてしまった

232 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:06:38.43 ID:Y9P0aNOo0.net]
>>94
ほう、○人中△人しか知らないのか。
それに対して富士山は全員知ってるぞ。
2番じゃなくて1番になれ!

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:07:46.83 ID:y2Wob8000.net]
>>49
プルプル食堂も標高的には

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:09:00.59 ID:tZi1Croc0.net]
カンチェンジュンガ

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:09:37.65 ID:DfwswND60.net]
>>24
エベレストもルートによるだろ

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:11:33.19 ID:Q+rcXkNg0.net]
>>8
北岳って滅茶苦茶有名だろ

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:13:06.41 ID:Q+rcXkNg0.net]
>>63
陸上部に聞くからだろ…
柔道銀メダルの山下とか小川とかみんな知ってるじゃん

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:13:49.95 ID:Q+rcXkNg0.net]
間違えた 山下は金か
ラシュワンも覚えてる人は多いな

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:15:02.17 ID:KWWz5yn/0.net]
なんでわざわざ危ない冬山に登りたがるの?

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:17:31.13 ID:wFlUo0rv0.net]
K2は奥地にあり昔は存在すら知られなかったような山なので
まず麓に行くまでが大変らしいな



241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:18:00.08 ID:ONe8mixH0.net]
チコちゃんでやってたけど高さはエベレストより低いのにK2って登山の仕方が複雑みたいですよね。

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:18:10.26 ID:zAjx7mOE0.net]
>>195
そういや登山家はキリスト教圏でもGODがどうってお話はあまりしないイメージあるわ
自然と一体になるとそんな感じになるんだろうかね

243 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:18:56.70 ID:nAUMImp80.net]
>>237
アドレナリン中毒なんじゃないの?
まあ景色はクッソ綺麗なんだろうな
ヤマケイ本とかを布団の中で読むのが一番だわ

244 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:23:17.89 ID:DMHvI4Bb0.net]
>>239
エベレストはヒマラヤ連峰の一角だけど、K2はパキスタンにある単独峰。
だから基本的に風とかを遮るものがない。

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:23:46.75 ID:wFlUo0rv0.net]
カラコロム山脈を測量にきたイギリス隊が
標高が高そうな山に対して適当にK1からK5まで
記号を付けて測量したところ
偶然にもK2のポイントが世界第二位の高峰であることが判明した

世界第二位の高さだからK2という名前なのではない

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:26:32.81 ID:ggjYKZf50.net]
K2はエベレストよりはるかに難易度が高い山みたいね

247 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:29:02.84 ID:JZxSnt/B0.net]
首相が登山家の転落死を発表することに違和感がある

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2021/01/19(火) 13:30:20.17 ID:U1PI4Vyh0.net]
>>242
単独峰じゃねーよ

249 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:32:41.62 ID:ZMYO/oiu0.net]
谷川岳も殺害しまくってたのは70年代までなんだよね
ここ40年位は殺してない

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:33:33.70 ID:tZi1Croc0.net]
マッキンリーかK2かって話らしいね



251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:35:06.85 ID:EJ8gLEla0.net]
>>45
何だよ、こんなに口コミが悪いなら行くのやめるわ
行く前に確認できてよかったわ

252 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 13:36:26.23 ID:fRCPQc8v0.net]
>>187
俺チロリア派
ブーツはサロモン
ポールはケルマー

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:38:43.22 ID:0+duv2RT0.net]
>>181
ありがと、ググったらそのカンチェンジュンガもエベレストよりかなり難易度激高みたいね
大昔、友人に雲取山に連れられて軽い登山したけど、二度と山は登らないって思ったわw

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:42:46.42 ID:qeddFHRE0.net]
日本でも有名な登山家がK2挑んで
鼻とか手足の指、凍傷でなくしてるよね

天候崩れても帰ってきたのがすごい

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 13:59:01.69 ID:KUeEG1Ra0.net]
登山家ってなんで前人未到をやりたがるんだ。
楽しければそれでいいのに、他人に迷惑かけるのが納得できない

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:02:18.02 ID:wFlUo0rv0.net]
>>248
マッキンリー(デナリ)は季節にもよるけど
それほど激ムズな山じゃないよ

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:04:49.79 ID:KrpLCMVp0.net]
地元登山隊>イモト>プロ登山家

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:05:09.41 ID:hAiq7Tmt0.net]
k2はやべぇよ

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:06:20.65 ID:hB2XiMkg0.net]
>>94
監督「あー!あれね!はいはい。思い出したわ。で、今日の練習だけど、、、」

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:06:35.35 ID:wFlUo0rv0.net]
>>247
谷川岳は大半が昭和のクライミングブーム期での死者だもんな
一般道ならそれほど危険ではない



261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:08:04.59 ID:3r6qOZl10.net]
金持ちも登山家じゃなくシェルパ様に金出した方が良いと気がついてしまったのか?

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:15:11.60 ID:0cjYhcrc0.net]
難易度高い山というと梅里雪山が思い浮かぶけど、今後登られることあるのかな
信仰が絡んだ禁止だからもう登山許可下りるのは難しいか

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:19:54.65 ID:ZVr2pBzj0.net]
>>247
うちのおじさん亡くなったのもそのくらいだなたぶん
大学生の頃らしいしたぶん50年くらい前だわ
南米のなんちゃらいう山も登ってたらしくてうちのおやじもまぁ死ぬわなみたいなこと言ってたわ
遅かれ早かれ山で死んでた人間だって

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:26:49.51 ID:6sMnf/U+0.net]
その大陸の最高峰だけど、車で山頂の近くまで誰でも行けてハイキング程度で登れる山あったよな

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2021/01/19(火) 14:31:13.36 ID:U1PI4Vyh0.net]
>>262
ローソンから歩いて行けるからな

266 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 14:36:38.91 ID:7JPAs6Gw0.net]
>>244
山頂近くは時速200kmの豪風が吹いてるらしいよ

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:37:48.09 ID:vnKivaWp0.net]
梅里雪山最強伝説

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:40:11.38 ID:KPVV6FgK0.net]
>>174
平出?

269 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 14:44:33.14 ID:oS3JHreV0.net]
>>8
ttps://i.imgur.com/weOHu4c.jpg

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/19(火) 14:45:24.01 ID:duMs7CjI0.net]
>>5
命懸ける事に価値を見出せない人には一生理解できない



271 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 14:46:37.86 ID:oS3JHreV0.net]
>>185
ニューギニアのサラワケット山は2000人くらい死んでるんだが?
主に日本兵

272 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/19(火) 14:52:27.75 ID:UumexhaF0.net]
カカボラジってどのくらい凄いんだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef