[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 21:09 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

イデオン、ダンバイン、ブレンパワード…『富野由悠季監督のロボットアニメ』ガンダムシリーズ以外であなたが好きな作品はなに? [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2021/01/14(木) 21:11:27.10 ID:CAP_USER9.net]
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/95823/

ガンダムシリーズの生みの親として知られるアニメ監督の富野由悠季さん。初代「機動戦士ガンダム」の放送から40年以上経った現在でも、多くの人に愛されるメガヒット作となったガンダムシリーズですが、富野監督はそれ以外にもさまざまなロボットアニメ作品を制作しています。そこで今回「ガンダム以外であなたが好きな富野由悠季監督のロボットアニメは?」というアンケートを実施。あなたの一番好きな富野監督のロボットアニメに、ぜひご投票ください。

■勇者ライディーン
1975年から1976年にかけて放送された作品。現代に蘇った「妖魔帝国」の野望を阻止するべく、1万2千年前に妖魔帝国に滅ぼされたムー帝国の血を引く少年・ひびき洸が、ムー帝国の遺産であるスーパーロボット「ライディーン」と共に戦います。

■無敵超人ザンボット3
アニメ制作会社「サンライズ」初のオリジナル作品として、1977年から1978年にかけて放送されました。異星文明「ガイゾック」の地球侵略を食い止めるべく、ガイゾックによって故郷を追われ、地球に逃げ延びた一族の子孫である神勝平をはじめとする少年たちが、合体ロボット「ザンボット3」で立ち向かいます。

■無敵鋼人ダイターン3
1978年から1979年にかけて放送された作品。地球の占領と全人類のメガノイド化を目論むサイボーグ族「メガノイド」の暴走を止めるため、メガノイドの開発者の息子である破嵐万丈が、巨大ロボ「ダイターン3」で立ち向かいます。

■伝説巨神イデオン
1980年から1981年にかけて放送された作品。伝説の無限エネルギー「イデ」の力が宿る巨大ロボ「イデオン」に乗り込むことになった地球人の主人公であるユウキ・コスモたちと、イデの力を求めて執拗に付け狙う異星人「バッフ・クラン」との争いから、やがて全人類を巻き込んだ宇宙規模の全面戦争に突入していく様子が描かれています。

■戦闘メカ ザブングル
1982年から1983年にかけて放送された作品で、富野監督は本作より、それまでの「富野喜幸」から、現在の「富野由悠季」と名義を改めています。果てしない荒野が広がる西部劇調の世界を舞台に、戦闘用ウォーカーマシン「ザブングル」に乗り込む主人公ジロン・アモスが、仲間たちと共にさまざまな無法者や敵勢力らとの戦いを繰り広げます。

■聖戦士ダンバインシリーズ
1983年から1984年にかけて放送された作品で、SF的な作風がほとんどだった既存のロボットアニメとは一線を画し、中世ヨーロッパのような異世界「バイストン・ウェル」を舞台としたファンタジー色の強い作風が特徴です。異世界に召喚された地球人(地上人)の主人公ショウ・ザマが、昆虫のようなフォルムの異形のロボットであるオーラバトラー「ダンバイン」に乗り、大きな戦乱の中を戦い抜いていく様が描かれます。

■重戦機エルガイム
1984年から1985年にかけて放送された作品で、ダンバインの後番組として制作されました。「ペンタゴナワールド」と呼ばれる惑星系を舞台に、絶対的な支配者に対抗する反乱軍の中心人物となる主人公ダバ・マイロードが、ヘビーメタルと呼ばれるロボット「エルガイム」に乗り、仲間たちと共に戦いを繰り広げます。

■ブレンパワード
1998年の4月から11月まで放送された作品で、初めて地上波ではなくWOWOWでの放送となりました。自然災害で荒廃した近未来の地球を舞台に、謎の巨大遺跡オルファンを巡って、人型兵器「グランチャー」を操る「リクレイマー」と呼ばれる勢力と、それに対抗する人型兵器「ブレンパワード」を操る主人公・伊佐未勇たちとの戦いが描かれます。

■OVERMANキングゲイナー
2002年から2003年まで放送された作品で、ブレンパワードと同じくWOWOWでの放送となりました。地球環境が悪化したことで、人類がドーム型の都市で生活することになった未来世界を舞台に、「オーバーマン」と呼ばれる超能力を有する生物のようなロボットを操る主人公ゲイナー・サンガが、祖先の地であるヤーパンを目指してドーム都市を脱出する「エクソダス」を巡る戦いに巻き込まれていきます。

全文はソースをご覧ください

2 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:13:06.69 ID:LfghY9z40.net]
ロボットアニメwwwwwwwww

3 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:13:56.51 ID:G2SMGoxt0.net]
クメン編だよなやっぱ

4 名前:夏厨 mailto:sage [2021/01/14(木) 21:14:17.35 ID:f59mvCpF0.net]
イデオン。あんまりメジャーじゃないけど、ダイターン3も良いね。。

5 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:15:58.98 ID:jT5UUV4h0.net]
ドラえもん

6 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:16:09.38 ID:a6aGgzVn0.net]
白黒鉄腕アトムの青騎士前・後編、キャシャーンの英雄キケロへの誓いとか好きやね

7 名前:夏厨 mailto:sage [2021/01/14(木) 21:16:25.35 ID:f59mvCpF0.net]
ちなみにライディーンというと長浜忠夫のイメージ。。

8 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:17:23.91 ID:p7YbqrJa0.net]
そりゃあイデオンですわ

9 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:18:05.26 ID:5emgPYss0.net]
ブレンパワードは
いのまたむつみ派?
杉崎ゆきる派?

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:18:34.07 ID:jFqGPAEU0.net]
ザンボット3とダイターン3



11 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:19:40.58 ID:k2+2XZj20.net]
ダンバインとキングゲイナー

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:20:31.80 ID:he/uoK4R0.net]
ロボットはどうでもいいが
レッシィさんがすきです

13 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:21:19.97 ID:Muj6CijA0.net]
まず黒富野と白富野に分けてくれ

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:21:23.27 ID:dFPHPdb90.net]
イデオン。
最終兵器ガンド・ロワと戦う絶望さよ

15 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:21:25.88 ID:q5+SOZl/0.net]
ブレェェェン!!
って
ガンダァァァァァァム!!!
に似てるよな

16 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:22:21.90 ID:ch0EO/KT0.net]
エルガイムとガンダムZZは富野自ら失敗作の判を押したんだっけ
どちらも見てて普通に面白かったけどな

17 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:22:40.65 ID:5goKb9nl0.net]
キングゲイナー

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:25:19.11 ID:tjpTP9bG0.net]
ブレンパワードって内容掴みきれないけど観るとなんか泣いちゃうんだよな

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:25:40.91 ID:bciQAXwY0.net]
>>2
何かおかしいか。
ロボットテレビ漫画ならいいのか?

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:26:11.69 ID:Pr3BYkK20.net]
サンライズで好きな作品は巨神ゴーグとレイズナーだわ



21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:27:09.00 ID:9SkzvEgl0.net]
ザブングル一択
ランドシップ対ランドシップのポタン砲を撃ち合いながら激突する神回が傑作だった

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:27:38.20 ID:nQ8I2yIE0.net]
サンボット3だな
あんなにせつない話はない

23 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:28:29.64 ID:oEanqdGd0.net]
馬鹿か!おまえは!図体がでかいからってパイロットが乗ったグランチャーと戦えるほど、おまえは良く出来ちゃいないんだ!
親父達が何と言おうとおまえ達は人間を乗せる為のスペースを用意して生まれたんだ、それは何故だか分かるか、ええ?
おまえ達がこの地球の進化の歴史の中で学んだ事だよな。
人間の反射神経と判断力と感性、それに生殖だけは人間のものを利用するつもりだからだ、こいつのコピーは面倒だもんな!
しかし、力を行使する事は自分達のものにした。
フッ、人間って奴は力の使い方を知らないエゴイスティックな動物だからだろう?だからおまえ達は、おまえ達に必要な人間だけを摂取して、地球が育てた生物の生体エネルギーの全てを吸収して銀河旅行をするつもりだ!
それがおまえ達だ!けどそういうおまえ達が何故かグランチャーとブレンパワードという二つに分かれて生まれた。
しかも雄と雌との関係でもない。もっと根源的に、陰陽とか、プラスマイナスぐらいはっきりと反発し合う習性をもっている、何故だよ!?
一つで完全無欠に永遠であるものなどこの世の中にはない。
だからこうやってぐちゃぐちゃに生まれてきたんなら、オルファンだってそうだろう!?
自分の反対にあるものと戦って探しているものがあるんだろう!?
ビー・プレートとかもう一人のオルファンとかさ!オーガニックで有機的なものが1つのものであるわけはないのに!貴様、おまえは!比瑪程度の女に唆されて・・・うっ?・・・馬鹿野郎!お、おい。
怪我は無いよな?どうだ、ええ?ブレン、痛いところは無いか。悪口は言ったつもりはないぞ・・・。
よし、よく戻ってきた、ブレン。震えているのか?
何があったんだ?俺がついててやるから怖がるな。
何が怖かったのか、教えてくれるか?

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:28:38.94 ID:nQ8I2yIE0.net]
ゴールドライタンは?

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:28:54.32 ID:L9BXxyJb0.net]
ライディーンは前半だけだっけ?
長浜のイメージのほうが強いけど

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:29:11.85 ID:sL+ESnaN0.net]
ダンバインだな

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:29:17.54 ID:rGhPQG1C0.net]
ザブングルのOPとダンバインのOP
これだけで十分!

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:29:20.81 ID:YuNXJosI0.net]
ザザンザーザザン ザザンザーザザン

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:29:27.51 ID:nKW8MUd80.net]
イデオンとダンバインとキングゲイナー

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:29:53.74 ID:UMiNjYTh0.net]
ブレンパワード世代だわ
OPの威力が凄くて内容あんまり覚えてないが



31 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:31:03.64 ID:T1YvbryA0.net]
学生の頃wowwowでブレンパワード見てたわ。

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:31:24.33 ID:88UqGctp0.net]
イーデ、オーン♪

33 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:31:29.59 ID:N2AiGbuA0.net]
ダグラムとパトレイバー

34 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:31:39.55 ID:fXFOin5j0.net]
富野作品のNo.1はイデオンだと思うけど、続きを観たいと思うのはザブングル
惑星ゾラのみんなはまだ走ってるのかなあ・・・

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:31:43.91 ID:uLSQb+5J0.net]
ダンバインとライディーン

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:32:58.43 ID:mtC0/hWs0.net]
キングゲイナー
短いし暗くないので見やすかった

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:33:13.05 ID:Q8wsbdl20.net]
>>2
真っ先に開いてるwwwwwwwww

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:33:28.89 ID:JllTnND10.net]
ダイターン3の最終回が好き

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:33:32.41 ID:f/moqSCs0.net]
ブレンパワード

戦闘はしょっぱいけど、少子化問題や家族崩壊などのテーマ性はいまでも古びない。

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:33:38.76 ID:Pr3BYkK20.net]
>>22
ザンボット3は俺が5歳くらいの時にやってた
ED観ながらボロ泣きしてる俺を見て母ちゃんがもう観ちゃダメだよって言ってたの覚えてる
でも結局は最終話まで観てしまってかなりのトラウマ背負った
その後のダイターン3でだいぶ救われたな



41 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:34:44.84 ID:KZN1j1LP0.net]
こうやってみると全然ない どれも辛気臭い
トライダーとダイオージャは好きだった

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:35:01.45 ID:xmop0kgyO.net]
キングゲイナー
ブレンパワード

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:35:06.14 ID:L9BXxyJb0.net]
装甲車とタンクローリーと幼稚園バスが合体した巨大ロボットが
世界とご近所の平和を守る愉快なロボットアクションアニメ「伝説巨神イデオン」

https://i.imgur.com/yDAxAqC.jpg

44 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:35:08.92 ID:vifRg8H+0.net]
ダンバイン、イデオン、ザンボット

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:35:13.89 ID:5SzlZcuF0.net]
ザブングルが好きだったなあ。串田アキラとMIOの歌もかっこよかったし西部劇とロボットてのが子供心にもめちゃかっこかった

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:35:42.12 ID:SY85X05L0.net]
キンゲ好きよ

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:35:52.36 ID:JllTnND10.net]
ザンボット3は朝に再放送していて
落ち込んだ状態で登校した

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:35:59.91 ID:wHDlyCdY0.net]
ダンバインのデザインは神懸っかってると思うのスタジオぬえ凄くない?

49 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:36:00.73 ID:6yOYsf580.net]
>>3
高橋良輔が呆れるわけだw

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:36:16.17 ID:NspATnOk0.net]
ブレンパワード
セリフのキレがはんぱない



51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:36:19.93 ID:Xi5b9OqU0.net]
ブレンパワード
理由:乳首

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:36:29.05 ID:V/XLUGL30.net]
>>20
意見が合うね私もその2つが好き
他社だけどモスピーダも好きだった雰囲気良い

53 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:36:45.67 ID:JjHdQBl+0.net]
ブレンパワードのopは歌も歌手も
時代が時代なら紅蓮華くらいヒットしていい名曲
ただ、アニメop映像を親や子の前では見るなよ

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:37:25.48 ID:SjqpA8Y/0.net]
>>53
EDの人は長らく生き残っている

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:37:34.41 ID:wHDlyCdY0.net]
キングゲイナーはいいねでも忍者野郎だけはヌッコロしてほしかった

56 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:37:39.47 ID:88RWpdbj0.net]
エイトマンだな

57 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:37:45.35 ID:szXXeTdD0.net]
当時
ザブングルとボトムズが好きだったわ
ジロンとキリコ
いろいろ正反対なキャラだけど
こうと決めたら行動に移すところが
好きだった

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:37:51.37 ID:mtC0/hWs0.net]
>>53
真行寺さんだっけ
よく喉潰れないよな

59 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:37:54.97 ID:blMDRbyj0.net]
クリスマスプレゼントだろ!

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:38:08.39 ID:Pr3BYkK20.net]
ダンバインエルガイムザブングルはOPEDの曲と映像がめちゃくちゃ良かったが、作品の内容がイマイチ入って来なかったので歌とメカしか覚えてない



61 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:38:24.09 ID:6yOYsf580.net]
>>13
薄っぺら過ぎてkusa w

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:38:52.15 ID:dfcUDiUn0.net]
ダンバイン1択
右打ちの速さは脳汁出まくり

63 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:39:05.14 ID:blMDRbyj0.net]
>>53
歌詞がエロい。朝までセックスしようぜって歌でしょ?

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:39:31.55 ID:uzIGZx1d0.net]
ザブングルはうたれるものの元ネタ

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:39:33.55 ID:NalXD1xM0.net]
ザブングル、ダンバイン、ブレンパワード

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:39:51.08 ID:5SzlZcuF0.net]
富野って作詞能力もすげえと思うわ…異能者だろ

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:40:02.02 ID:L9BXxyJb0.net]
海のトリトンがないんだが?

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:41:26.23 ID:2+ox0+910.net]
ダンバインとザブングルで

69 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:41:42.18 ID:6yOYsf580.net]
>>40
そんなダイターン3のテーマは親殺しw

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:41:53.21 ID:K21UtmLm0.net]
ザンボット3かな?



71 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:42:28.58 ID:TofQfoU+0.net]
内容よりOP曲
ダンバイン ビビった

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:42:37.93 ID:hUiIjDxl0.net]
ストーリーで言ったらエルガイム一択。

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:43:04.68 ID:UxPBJ8QV0.net]
ブレンパワードは富野節最高傑作

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:43:14.74 ID:0OsRHd050.net]
リーンの翼はどうしたことか!

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:43:41.32 ID:HTT8Y6UX0.net]
>>59
カードもだ!ママンのクリスマス休暇だって待ってた!
あんたはクリスマスプレゼントの替わりに、そのピストルの弾を息子にくれるのか!


この辺神がかってるわ
どれだけ屈折してたらこんな台詞書けるんだw

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:43:44.31 ID:SjqpA8Y/0.net]
あのたかじんを黙らしたトミノ

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:43:48.30 ID:mtC0/hWs0.net]
OPで言ったら好きなのはダンバインとザブングルだな
挿入歌も全部好き

78 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:44:23.07 ID:6yOYsf580.net]
>>57
反骨精神の権化なのに
何故かネトウヨ受けが良いキリコw

79 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:44:25.17 ID:MDEVoXLK0.net]
ブレンパワードのOPが最高

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:44:35.00 ID:wHDlyCdY0.net]
ザブングルはあのホコリぽさそうな世界でエルチのパンツが凄く汚れてそうと何時も思ってた



81 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:44:53.04 ID:osGNr+7y0.net]
マクロスだろ

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:45:07.34 ID:0ts0zYph0.net]
イデオン ザブングル キングゲイナーかな

83 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:45:19.10 ID:lBmcs/Ta0.net]
ガラット

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:45:39.83 ID:a9Kt6RH90.net]
ブレンパワードみて、もうハゲは過去の人なんだなって思ったわ。
ただの深夜アニメ監督みたいなのしか作れん

金だしてもらっても、あれじゃな。
最後は投げっぱ

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:45:55.15 ID:gu7aFzBs0.net]
ザブングル。以上。

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:46:16.27 ID:3ZoUvTKC0.net]
ロボっ子ビートん

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:46:25.31 ID:Q8wsbdl20.net]
>>81
>>83

50歳近くでこれが面白いと思ってるんだぜ

88 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:46:36.33 ID:95OE7oZy0.net]
イデオンは劇場で観た記憶があるが、子供過ぎて全然分からなかったな、今観たら理解出来るんだろうか?

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:47:37.34 ID:nQ8I2yIE0.net]
サンライズ以外も面白いの多かった時代だな

ゴーショーグン
ゴールドライタン
ゴッドマーズ
マクロス

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:47:38.57 ID:NxmFQEgq0.net]
ザブングルOPのイントロ最強



91 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:47:48.04 ID:6yOYsf580.net]
>>67
ラ・セーヌの星も無いw

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:47:59.22 ID:XpBGaTAh0.net]
ダイターン3のラストはビックリした
ロボットアニメでこんな終わり方ありなんだと感心したわ

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:48:50.96 ID:uT5RYDL90.net]
プラレス3四郎だな

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:49:00.49 ID:nQ8I2yIE0.net]
J9って知ってるかい?

95 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:49:05.96 ID:6yOYsf580.net]
>>87
ポンコツ鬼滅にドハマりした椿鬼奴ちょー涙目wwwww

96 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:49:24.24 ID:514VuTt+0.net]
ザブングルだろ
主役メカが交代するのが画期的だった
しかもウォーカーギャリアーがカッコ悪いときてるw

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:49:36.24 ID:2+ox0+910.net]
挿入歌ならゴーグの「Call my mane」
名曲

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:49:57.21 ID:Q8wsbdl20.net]
>>95
うわキチガイがレスしてきた

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:50:38.66 ID:wHDlyCdY0.net]
プラレス3四郎の漫画で装甲を破壊されてパテもって直す所とか凄く好きだった

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:50:46.31 ID:5SzlZcuF0.net]
>>75
台詞回し凄いよね…
「お前を女として育てた覚えはないとかイデオンのドバとハルルの会話もたまらん



101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:50:55.12 ID:Pr3BYkK20.net]
>>89
ゴーショーグン好きだった
て言うか葦プロが好きだったw

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:50:56.17 ID:cMaWRZhJ0.net]
ザンボットかな…なんせドラえもんが操縦してたしw

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:51:22.01 ID:rq+B5JFO0.net]
戦闘メカ ザ ブングル

104 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:51:25.38 ID:Kar3adIA0.net]
>>80
修羅の国のサモト様みたいなもんだな

105 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:51:41.48 ID:2shYIxTI0.net]
ザブングル面白いんだけど主人公がかっこ悪いのとザブングルが微妙なのが痛かったな。ザブングルはもう少しせめかたデザインにするべきだった。ギャリアはよかったけど。

106 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:52:01.79 ID:BS8UB+dw0.net]
ダイターンにもガンダムにもハンマーという武器が出て来るけど 富野氏ってあのトゲトゲ鉄球が好きなん?

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:52:06.34 ID:QiwD1rX60.net]
エルガイムは富野じゃなくて永野護のイメージだわ
イデオンはガキの頃はキャラがバタ臭くて早々と脱落したけどだいぶ歳とってから接触編と発動編みたらめちゃくちゃ面白かった

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:52:08.02 ID:Q8wsbdl20.net]
>>103
さて!

109 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:52:47.72 ID:6yOYsf580.net]
【テレビ】本田翼の体当たり演技や杉野遥亮の仕草に引き込まれる… 俳優陣の味のある芝居が光ったドラマ『アプリで恋する20の条件』 [jinjin★]
104 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 07:41:27.16 ID:Q8wsbdl20
おちんちんダーンス!(体当たり演技)

↑ まんま基地外でkusa w

110 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:53:11.36 ID:fjoN1yoZ0.net]
イデオンかザブングルだな



111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:53:15.93 ID:Q8wsbdl20.net]
>>105
そりゃ元は宇宙ロボットが無理やり設定変更されたんだし

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:53:24.84 ID:157YjLDV0.net]
イデオン>ザブングル>ダンバイン>エルガイム
ガンダムの後は着々と下がっていったイメージ

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:53:52.16 ID:pzNtf96oO.net]
ザブングルだなあ
見た後に気が重くならなくて、それだけでも良かったです

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:53:57.25 ID:SjqpA8Y/0.net]
ザンボット3のラスト辺りで幻で同士討ちをさせる脚本は
エグ過ぎてマジで鬼畜と思った

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:54:11.68 ID:3q8xiU6P0.net]
イデオンの最終回の衝撃は忘れない。

116 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:54:15.86 ID:0tY2bcWhO.net]
これはダイターン

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:54:27.89 ID:huZ8zwoK0.net]
1つだけ間違いないのはOPもEDも歌が秀逸
聴いたらすぐに思い出す

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:54:40.58 ID:Q8wsbdl20.net]
>>109
元ネタ知らないならそんな悔し紛れレスしなきゃいいのにw

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:54:41.04 ID:wHDlyCdY0.net]
ゴーショーグンよかったなぁ何よりその後のゴーショーグンが楽しかったなぁ

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:55:20.94 ID:Ta4I5IFY0.net]
ガンダム



121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:55:24.48 ID:pzNtf96oO.net]
>>106
西洋甲冑に似合うからな
その辺から考察してみて

122 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:55:52.71 ID:6yOYsf580.net]
>>107
ペンタゴナワールドがバイストンウェルの一部とか
ランダムストレートや全天周囲モニターなど
アイデアの多くは富野というオチw

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:56:53.64 ID:TpMhC67W0.net]
イデオン
ザブングル
ダイターン
だな
イデオンはTVシリーズ→劇場版発動編の流れで見ると最高、ラスト10分くらいの映像はまじすごい
ザブングルは小説版も面白かったな
ダイターンは青年主人公にブロンドナイスバディとクールビューティのふたりの女性をバディにしてるのがシャレてる

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:57:18.56 ID:5jo3oRev0.net]
ザブングル ダンバイン エルガイム
土曜夕方の楽しみだったな〜

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:57:32.16 ID:qjb6Ckaj0.net]
アムロとシャアをバイストンウェルに転生させちゃえばいいのに
アクシズショックでオーラロードが開かれた

126 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:57:52.47 ID:6yOYsf580.net]
w
基地外ID:Q8wsbdl20ドヤ顔で自己紹介w

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:58:01.21 ID:5SzlZcuF0.net]
>>122
富野展のエルガイムの元ネタのやつも割りと娯楽作ぽくて面白そうだったね

128 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:58:15.62 ID:FzRGiEKA0.net]
>>16
ダンバインも予定外の地上編繰上げがあったから失敗だって言ってたよ

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:58:45.80 ID:2+ox0+910.net]
エルガイムのギャブレット・ギャブレイ主役のその後の小説も面白かった

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:58:58.81 ID:uFNl8L200.net]
ぼくはガンダム!!



131 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:59:10.00 ID:0af4ik570.net]
トミー「奇跡合体イデオン」
https://img6.futabalog.com/2017/12/eb7a29b509b4a8cc6032b43137f00b9e.jpg
img6.futabalog.com/2017/12/818ee5f4570718abe58139b2d9882f9c.jpg

(´・ω・`)

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:59:16.26 ID:Q8wsbdl20.net]
>>126
自己紹介?
キチガイの脳みその造りは面白いな

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:59:32.62 ID:e4yjv0Vp0.net]
杉田智和が今でも唐突に「クインシィ・イッサー」とか口走るけど
若いやつわかるのか?

134 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 21:59:33.60 ID:9ZoChOF+0.net]
キングゲイナー一択じゃない?

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:59:36.06 ID:jph5W5k30.net]
ストーリーはダイターン
エンディングはイデオンとダンバイン

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 21:59:55.39 ID:nKW8MUd80.net]
キンゲは当時2ch全盛期だったから、モンキーダンスAAとかサラー好きだーとかみんなで楽しんだ思い出

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:00:18.48 ID:YkqTb0nE0.net]
ダンバイン好きだけど、全員地上に追い出されてからはつまんない。
拠点が無くなってみんなあっちこっちウロウロするだけだし。

138 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:00:25.29 ID:6kePVTgj0.net]
ダイターンだな
ドンサウザーって結局破嵐創造の成れの果てだったのだろうか?

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:00:26.19 ID:iN4gvqJo0.net]
い〜の〜ち〜さ〜ず〜け〜よ〜

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:00:36.70 ID:n4Pwq1Qc0.net]
異世界転移ものとロボットものを組み合わせたのダンバインぐらいしか知らない



141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:00:59.99 ID:nKW8MUd80.net]
客入んないかもしんないけど、グランドシネマサンシャインの一番でかいスクリーンで発動編やってくれんかな

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:01:11.37 ID:Pr3BYkK20.net]
破嵐万丈と言う主人公のカッコ良さを見て憧れた後にアムロと言う引きこもり主人公を見せられたあの残念感

143 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:01:12.16 ID:95OE7oZy0.net]
>>131
それ、7200円で買えたのか、金持ちの家にあったイメージだが、今見るとそんなにしないんだな

144 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:01:41.31 ID:6yOYsf580.net]
>>129
ああ伝説のギャブレー本w

145 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:01:54.61 ID:FzRGiEKA0.net]
>>48
ダンバインのみなのか、オーラバトラー全般なのかで違うが、イデオン、ザブングル、ダンバイン辺りで一番メカデザインに貢献してるのは、実は湖川さんだったりする

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:02:03.38 ID:mtC0/hWs0.net]
キンゲは単純に楽しかったな
あーいう緩めでアクションもドラマも盛り込まれてるのが好きなのかも

147 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:02:09.76 ID:9ZoChOF+0.net]
>>143
当時の7千円は今でいう4万円くらいの価値だぞ

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:02:27.55 ID:3M7ueaup0.net]
>>136
さいたまさいたまー

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:02:34.82 ID:5jo3oRev0.net]
>>119
絵が華やかだったな
富野 葦プロやJ9もだがこの頃の
ヒロインは大抵グループ外に男いたり
元カレいたり大人びたヒロイン多かったな

150 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:02:37.05 ID:njgnRjY10.net]
ゴーディアン
しかし最初に買ったおもちゃは鋼鉄ジーグ



151 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:02:38.66 ID:Q+yUWplB0.net]
ロボットアニメの監督なんか気にしたことないから、作品なんかわからない

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:02:59.27 ID:5SzlZcuF0.net]
>>141
4DXでやってくんねえかなあ…無理かな。4DXは逆シャアはいまいちでパトレイバーはよかったなあ

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:03:00.41 ID:CM1YHOAe0.net]
ザンボットとイデオンでトラウマになりしばらくロボアニメ見れなくなったわ
エルガイムはレッシィが好きで見てたなー
ダンバインはスパロボで大変お世話になっているから好き

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:03:17.82 ID:wHDlyCdY0.net]
エルガイムのリリス・ファウはやりすぎだよなw

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:03:21.97 ID:jph5W5k30.net]
>>128
地上編は評判悪いけどCSで放送していると必ず見ちゃう
ショットウェポンのセクロス描写とか

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:03:30.23 ID:9uNC057H0.net]
ダイターンとダンバイン

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:03:32.44 ID:3M7ueaup0.net]
>>146
キンゲはヤーパンに着くとこまでやって欲しかった(´・ω・`)

158 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:03:36.23 ID:95OE7oZy0.net]
>>147
マジか、、、そりゃウチでは買えないわw

159 名前:名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 22:35:16.67 ID:7WCyIE0+F]
覚えているのはダンバインとエルガイムかなあでもエルガイムのラストはなんじゃそりゃだった

160 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:04:14.98 ID:FzRGiEKA0.net]
>>88
ぜひ見てみてくれ。ただ接触篇はアレだから、テレビシリーズ+発動篇で



161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:04:48.60 ID:8BOj+Fd10.net]
落ちろよおおおおおおおお

162 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:05:16.68 ID:6yOYsf580.net]
>>145
ダンバインにおいてチャムファウが実は重要キャラとかw

163 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:05:41.57 ID:95OE7oZy0.net]
>>160
ありがとう、観てみる、凄い好きだったんよ、超巨大なロボットってのかカッコ良くて

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:06:23.24 ID:cnV6E10u0.net]
https://i.imgur.com/4P0Buz1.jpg

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:07:09.31 ID:wHDlyCdY0.net]
>>145
オーラバトラーのスネのラインとか湖川キャラぽいと思ってた

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:08:05.07 ID:SjqpA8Y/0.net]
>>157
モーセも辿り着く前に離脱してるから
まぁその辺に追従してるんだろうね

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:08:07.39 ID:nKW8MUd80.net]
すぎやまこういちってまだ生きてるよな?

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:08:30.47 ID:wHDlyCdY0.net]
イデオンはロボが使い辛いのにイライラしてた

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:08:47.67 ID:PP1RyQiR0.net]
キンゲ

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:08:58.70 ID:uYTEoU0T0.net]
エルガイムとウォーカーギャリアが好きだな



171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:09:06.75 ID:h7VOXuMr0.net]
エルガイムだなあ
永野のマシンとかキャラが好きなのかも知れんけど
とりあえずボトムズというが

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:09:23.61 ID:iqtmucDi0.net]
ガンダム
イデオン
ザブングル
ダンバイン
この辺りは最強でしょう

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:09:44.00 ID:JllTnND10.net]
>>142
万丈がブライトさんで、トッポが
ミライさんの声で混乱した

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:09:58.29 ID:JOFNMo4Y0.net]
ザンボット3の最終回で悲しみを覚えて映画イデオンのラストで悦びを感じた

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:10:05.35 ID:jph5W5k30.net]
アンパンマンに「♪傷をなめあう道化芝居〜」などというエロい歌を歌わせる富野

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:10:17.44 ID:STN4+Eub0.net]
昭和のアニメは何見てもみんな
秀作面白い

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:10:32.52 ID:h7VOXuMr0.net]
ザブングルの操縦は今見ても画期的だよね

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:11:11.44 ID:wHDlyCdY0.net]
当時ナカジマって文房具兼おもちゃ屋にイデオンのプラモの上手い作例が飾ってあったなぁ

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:11:40.48 ID:Q8wsbdl20.net]
>>172
ガンダムだけじゃなくてザブングル・ダンバイン・エルガイムでも
再発や新作の商品で今も商売できるってところが凄い

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:12:32.78 ID:5FH13BNB0.net]
ザブングルは主人公メカだけやたら浮いたデザインだった
仇が乗ってるマシンのほうがかっこよかった印象



181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:12:41.45 ID:ZrMb0H0g0.net]
今確か富山県立美術館で富野由悠季展やってるぞ。またドカ雪降る前に気になるやつは見とけよw

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:12:55.26 ID:h7VOXuMr0.net]
プラモはダンバインがすきだったなあ
ビランビー3機作った

183 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:13:39.81 ID:95OE7oZy0.net]
>>178
当時たまに買ってもらえたのが、プラモでな、確か300円位だった、それを改造しまくって遊んでたのは良い思い出だw

184 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:14:51.75 ID:j0/bgobj0.net]
ファーストガンダムのリメイクしたらバンダイナムコゲームス大復活するぞ

185 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:15:05.03 ID:+qEh5B5A0.net]
ここは地の果て流されてオレ!

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:15:19.63 ID:jph5W5k30.net]
ザブングルは鳥山明が大好きだったっぽいな
アラレちゃんがテレビで見ていたし、その後パロディ回もあった

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:15:22.09 ID:q5ILyDSb0.net]
>>1
ハゲ監督作品の1クール目の面白さは異常

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:15:51.16 ID:wobpiCcz0.net]
ザブングル、ダンバイン、エルガイムなら老後にみたいなぁ

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:16:00.68 ID:Beq/kXy40.net]
ザブングルは前半は面白いんだがソルトがなあ・・・

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:16:26.46 ID:ZrMb0H0g0.net]
>>180
ブラモデルの箱がなんかメカニカルなイラストで子供ながらにジャケ買いしてたわ。



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:16:28.13 ID:q5ILyDSb0.net]
>>7
ライディーンは途中で降ろされてるからね

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:17:45.01 ID:cdKNOEtA0.net]
キングゲイナー一択

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:17:59.53 ID:wHDlyCdY0.net]
>>183
当時はプラモ300円が基本だったよね

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:19:18.14 ID:Wxz98czV0.net]
海のトリトンだな
あの悲しさと残酷さは素晴らしい

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:19:30.48 ID:LoA19bwa0.net]
>>4
僕は嫌だ!

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:19:42.72 ID:Beq/kXy40.net]
白富野と称されるザブングルですら後半ヒロインが記憶喪失になったうえ失明するからな

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:19:53.07 ID:5SzlZcuF0.net]
キングゲイナーもう少しやってほしかったよなあ…なんか強引に終わらせちゃった感じ

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:20:05.33 ID:6H6sd2hN0.net]
キングゲイナーだなあ

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:20:13.49 ID:Q8wsbdl20.net]
>>193
一時期イデオンのプラモは駿河屋で100個1,000円とかで売ってたな

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:20:32.43 ID:t2h3RHMX0.net]
キンゲ



201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:21:39.14 ID:h7VOXuMr0.net]
ダグラムは見直したら面白いと思うか不安や

202 名前:名無し mailto:sage [2021/01/14(木) 22:21:59.85 ID:4rP+bWiR0.net]
マクロスかな

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:22:02.56 ID:LoA19bwa0.net]
ダイターンのケレン味と最終話の後味が好き
結局どっちだったんだろうか

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:22:08.12 ID:jph5W5k30.net]
>>196
あれが白なのか?
そもそも世界観が滅びゆく人類が遺伝子組み換え新人類に取って変わられる話なのに

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:22:22.00 ID:LH2xD1fn0.net]
おま○んこなめたくなるキャラがいないとね

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:22:29.27 ID:hUiIjDxl0.net]
エルガイムのストーリーがベースとなってる永野護の漫画ファイブスターストリーズはもう完結しないと思えてきた。

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:22:45.63 ID:VnQjjwCB0.net]
>>180
もともと宇宙活劇ものの企画だったのが
地の果てまで流されて西部劇に落ち着いたんで
途中で世界観に合うギャリアに乗り換えることになった
主役機が2回売れるんでバンダイも大喜び

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:23:01.94 ID:3ZoUvTKC0.net]
ファーストガンダムのリメイクどうなった?

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:23:02.35 ID:q5ILyDSb0.net]
>>66
乾いた大地は教科書に載せるべき

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:23:10.60 ID:2dENntOZ0.net]
幼稚園の頃仮面ノリダーにはまった38
中学くらいの頃にスパロボブームにはまって
エルガイムをレンタルして視聴したんだけど
BGMどっかで聞いたことあるなと思ったら
昔見た仮面ノリダーだったことを思い出した



211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:23:20.50 ID:bF9gIpeT0.net]
富野作品は当初は子供向けに放送してたけど、どう考えても子供向けじゃないなwww
>>1の中ではキングゲイナーかな。

212 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:23:41.14 ID:EC1HDmzh0.net]
ダンバインはオーラバトラーが生物っぽくて受け付けなかった
ハイパー化がトラウマ

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:23:58.95 ID:NREnsHTA0.net]
世界観含めてダンバインが好き

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:24:20.86 ID:Nn8mBCQT0.net]
ボルテスV
ロボットはかっこ悪いが大河ドラマとしていい

215 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:24:24.51 ID:mnuwonta0.net]
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:24:45.01 ID:dwUKEQP40.net]
キンゲとターンエーがハゲの最高傑作、完成形
レコンギスタは行き過ぎて腐ってる

217 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:24:57.98 ID:95OE7oZy0.net]
>>193
500円札持ってって、プラモとジャンプ買って帰った記憶あるな、ジャンプって200円以下だったんかな?それとも記憶違いか?

218 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:25:17.23 ID:kXgwOiHD0.net]
ライディーンとザブングルだな

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:26:02.69 ID:Beq/kXy40.net]
ボルテス、ダイモス、コンバトラーは長浜だぞ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:26:07.68 ID:kXgwOiHD0.net]
>>217
180円くらいだった様な記憶



221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:26:30.33 ID:VRL2RA130.net]
ザブングルとダンバインまた見たいなあ

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:27:15.64 ID:5SzlZcuF0.net]
>>201
面白いと思う。サマリン博士が梯子外されてからはもうひたすら耐える感じだけど
>>209
子供向けとは思えない歌詞だよね。渋すぎる

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:27:16.59 ID:LoA19bwa0.net]
>>217
170円

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:27:33.17 ID:2dENntOZ0.net]
キングゲイナー途中まで面白かったけど
ブリュンヒルデがどうのこうの言い出してからわけわからんくなった

225 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:28:28.20 ID:95OE7oZy0.net]
>>220
>>223
ありがとう、500円でプラモとジャンプ買えるなんて良い時代だったなw

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:28:55.78 ID:nvMx34EG0.net]
ダンバインもイデオンも安彦良和がキャラデザイン&作画してたらガンダム並に受けてた可能性も

湖川や塩山は固定ファンもついてるけど当時の安彦人気には敵わないし
北爪www永野www

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:29:43.27 ID:jph5W5k30.net]
>>225
あの頃の500円て子供には大金だったけどな

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:30:12.10 ID:Beq/kXy40.net]
ダンバインはHDリマスターをアニマックスでたまにやるがザブングルやらんのだよな
今AT-Xでキングゲイナーやってる
来月WOWOWプラスでイデオン接触編と発動編放送するらしい

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:30:20.27 ID:h7VOXuMr0.net]
ターンAいいね

イデオンの敵の艦のプラモは作ったぜ

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:30:54.99 ID:SYeu3YvC0.net]
最高傑作ではないがブレンは好き



231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:31:15.98 ID:q5ILyDSb0.net]
>>128
ダンバインは3クール打ち切りで地上編を濃縮
してたら評価も違ってたと思う

地上編を全否定しないけどダラダラ長すぎた

232 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:31:35.32 ID:LQh9la3u0.net]
永野メカ好きとしてはエルガイムとブレンで迷う。

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:31:40.72 ID:wHDlyCdY0.net]
ザブングル主題歌といえば
HeyYouは凄いな

234 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:32:12.56 ID:95OE7oZy0.net]
>>227
確かに、いつもは買えなかった

235 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:32:32.64 ID:eGIo6X2y0.net]
イデはサントラもいい

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:32:38.81 ID:JllTnND10.net]
>>214
ボルテスvの前のコンバトラーVは主人公が腕切断だったり
敵の主将が実は機械で取替が効いたりグロかった

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:32:40.62 ID:myiDrVWj0.net]
サブングルは面白い
でもイノセントという支配機構をぶっ壊して宴会して走って終わりという無責任さはいただけない

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:32:40.75 ID:7O2RnCKH0.net]
見て楽しいのはザブングル
チャンバラ楽しめるのはダンバイン
OPEDが好きなのはブレン

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:32:41.81 ID:3r14CIVt0.net]
>>1
ボルテスXがない。やり直し

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:32:47.01 ID:f4HLZvdY0.net]
チャクラエクステンション



241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:33:19.09 ID:q5ILyDSb0.net]
>>143
貨幣価値からしたら今の1万円以上になるよ

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:33:21.54 ID:F7ubP4Gf0.net]
エルガイムはずっと前半のノリで通して欲しかった

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:33:31.94 ID:jph5W5k30.net]
>>226
安彦絵でフェラリオたちの世界…
アリオン?

244 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:33:38.44 ID:OVykWdMl0.net]
断然ライディーンだわ

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:33:46.38 ID:PnOcayx00.net]
ダイターン3だけはロボット大戦で使う気にならん

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:33:54.26 ID:joQw25yg0.net]
富野作品ほぼ全部見たけどブレンが一番面白い

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:34:00.79 ID:u9KT9WE40.net]
貴様はその怨念で何を手に入れた!

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:34:07.40 ID:4w3Xp/c60.net]
ダイターンとザブングル

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:34:09.15 ID:MjfmwIRj0.net]
世代じゃないけどほんとダンバインカッコ良い

https://youtu.be/G5rcVoY7LS0
なんやこの曲

これでやられた

なんじゃこのフックの位置w
ありえんくらいカッコ良い

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:34:14.18 ID:7FKdgOQ20.net]
ザブングルとターンエー。コミカルなロボットを軽自動車の様に扱う感じが最高に良き。ボトムズはサイズだけで、普通の人が乗ったりしないからツマラン



251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:   [2021/01/14(木) 22:34:14.89 ID:43/MCNkp0.net]
思春期にブレンパワードの母親NTR見てたら多分吐いてたと思う

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:34:16.81 ID:7FKdgOQ20.net]
ザブングルとターンエー。コミカルなロボットを軽自動車の様に扱う感じが最高に良き。ボトムズはサイズだけで、普通の人が乗ったりしないからツマラン

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:34:24.40 ID:Beq/kXy40.net]
富野だって言ってんのにわからん奴が多いなw

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:34:53.16 ID:6yOYsf580.net]
>>175
カララのモデルはアンパンマンw

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:35:21.17 ID:IgsvNGsC0.net]
ライディーンとエルガイムやね

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:35:40.69 ID:uOeDpSIL0.net]
キングゲイナーは、はまったなぁ
登場するキャラがみんな良かった

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:36:00.29 ID:jph5W5k30.net]
>>254
らしいねw
富野のお気に入りだったんだろな

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:36:18.43 ID:5jo3oRev0.net]
>>236
コンバトラーは主役と敵役がツートップ悲惨すぎた
まあVもボルテスも千鶴可愛い〜恵可愛い〜
で観てたが

259 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:36:20.15 ID:6yOYsf580.net]
>>222
高潔な指導者が下衆な身内に裏切られる悲哀はリアルだろw

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:36:20.64 ID:DTf6h/T10.net]
エルガイムはメカデザインがカッコよかった



261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:36:32.84 ID:Tjub2Efn0.net]
>>237
ぶっ壊して走れるバイタリティーがあるなら人間なんとでもなるというエンディングなのであれでいい
富野が疲れきった後に復活したブレンでは人のつながりをそこに据えるのもまたよい

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:37:41.50 ID:h7VOXuMr0.net]
ボルテスVは主題歌がええなあ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:38:09.84 ID:MjfmwIRj0.net]
>>250
ターンエーいいよね
ブレードランナーのデザイナーがガンダムデザインしてんだぜ?

しかもストーリーも深いよ
ディアナソレルが主人公だよあれは
侵略というか帰還なんだけど
地球人はもう入れてくれない

どうすれば地球人に認めてもらえるかと言う民家への嫁入りのような涙ぐましい物語

264 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:38:26.63 ID:6yOYsf580.net]
>>231
おま屁のセンスの無さはよーーーくわかったからw

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:39:50.52 ID:az5gN3l+0.net]
長浜ロマンシリーズだろ

266 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:39:55.70 ID:tA2mOen10.net]
ライディーンとダイターン3は子供の頃好きだったわ。
イデオンはまあ別枠で名作。

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:40:03.35 ID:jph5W5k30.net]
>>261
>バイタリティーがあるなら人間なんとでもなる
でもあいつらは人類の子孫じゃないんだよな

268 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:40:21.09 ID:fjDSh1Wq0.net]
今でも同じプロットで通用するのあるよね
すごいわ

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:40:32.09 ID:JllTnND10.net]
>>258
その流れで、闘将ダイモスだよね
空手してたから親近感

270 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:40:49.25 ID:6yOYsf580.net]
>>66
富野はまじ鬼才



271 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:40:50.07 ID:W91fX+bo0.net]
>>207
主人公機乗り換えの走りよね 
確かにかっこよかったよね ウォーカーギャリア
マーケットで取り合ったバズーカとかブーメランイディオムとか
付属武器もゴツイのが多くて好きだったな

世界観に合わないからザブングルからギャリアなのに
なんでダンバインはビルバインに乗り換えてしもうたんやろうか

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:40:56.12 ID:rL8a4XNu0.net]
キンゲかなあ
ところどころダークだけど最後気分良く終わる作品だし

273 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:41:34.46 ID:6yOYsf580.net]
>>209
忘れ草も外せない

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:   [2021/01/14(木) 22:41:37.28 ID:43/MCNkp0.net]
富野じゃないけどめっちゃ富野っぽいラーゼフォンにはやたらハマったな
主人公やってた新人が今や善逸

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:41:37.43 ID:q8wNELht0.net]
エルガイムのラストのスヴェート戦が三つ巴の総力戦って感じですき
ヘッケラー・マウザーのバッシュvsハンス・アラハートのカルバリー・テンプルとかアトールVマクドミンビルドの登場大好き

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:42:17.66 ID:DTf6h/T10.net]
俺のデザインしたメカがやられ役扱いは嫌とかわがまま言わなければ
Bテンプルとか地上波に乗れてバンダイからプラモ化されたかもいしれないのに
マニア向けのガレージキットとか糞高いんだから勘弁してくれ

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:42:40.73 ID:wobpiCcz0.net]
>>206
あれは超人ロック式で最終回は年表でおしまいでしょ
サブストーリーを延々と続けてるだけ

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:42:41.85 ID:jph5W5k30.net]
>>66
バイストンウェルの三番の歌詞を聞くと泣けてくる

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:43:22.71 ID:Vj9NpaWz0.net]
>>272
どんな終わり方だったっけ?
たどり着いた理想郷はどこ?

280 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:43:39.50 ID:VgIK1Wj20.net]
長浜忠夫もそうだったが
絵描き出身じゃない人間は声優に注力するね
この点は映像ジャンルにおけるアニメの台頭と
大いに関係していると思う



281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:44:08.89 ID:/7qmb8CI0.net]
バッフクランめーーーー!

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:44:10.68 ID:csF3M0KR0.net]
イデオンとザブングルの2つだわ
子供の頃はエルガイムのデザインが格好良くてビデオ借りて見てたけどストーリーがよく分からなくて途中で観るの止めちゃった

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:44:39.05 ID:BUvoyaZw0.net]
1

284 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:45:01.33 ID:zwGvuOn80.net]
コンバトラーVだなぁ

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:45:04.92 ID:43/MCNkp0.net]
ダンバインは異世界モノの走りだよなぁ
ハゲはやっぱすげぇよ

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/14(木) 22:45:05.38 ID:dLSMERzJ0.net]
ダグラム

え?ちがうの?

287 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:45:10.56 ID:6yOYsf580.net]
>>180
仇が乗ってるマシンのほうがかっこよかった印象

まさかブラッカリィのことか?w

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:45:13.18 ID:60yvaTU30.net]
バイファム

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:45:25.26 ID:SjqpA8Y/0.net]
>>271
玩具売れんかったんやろね

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:45:41.77 ID:ngHQUaNl0.net]
ダントツでイデオンが面白い



291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:45:53.96 ID:jph5W5k30.net]
>>288
一応原案が富野らしいね

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:46:16.81 ID:W91fX+bo0.net]
>>280
ダンバインのナレーション好きだったな 
若本さんの声かっこよかった

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:46:36.97 ID:KjEbCbiY0.net]
ブレンパワードからキングゲイナーは富野が本当に開放された作品だと思う

294 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:47:00.20 ID:6yOYsf580.net]
>>277
つか本当はすえぞうとアトロポスがあった章で漫画は終る予定だったろ?
結局連載を続けることになるが

295 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:47:59.12 ID:cbZyLsJq0.net]
ザブングルとかダイターンみたいな楽しい系が好きだ

296 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:48:04.29 ID:NjKhZ9hA0.net]
>>247
あいつはライバル役としては小物過ぎたな
マザコン金髪ヤンキーの方がずっと人気あった

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:48:40.32 ID:FGZd0gq00.net]
富野が生きているうちには、リメイクとかできんよなw
そういえばガンダムがリメイクできたのは、なんか言われなかったんだろうか?

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2021/01/14(木) 22:48:50.96 ID:ANVvJd+A0.net]
シーマ様以外どうでもいい

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:48:55.07 ID:AjYDOXt00.net]
主人公メカではザンボットが好きだな
アオシマ版の塗り分けの面倒くさいことと言ったら

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:49:15.10 ID:DTf6h/T10.net]
ガンダムだけ続編作られ続けてるのは一番玩具が売れたからなんだろう

HGシリーズエルガイムが中途半端で終了したのが凄く残念です
ダンバインは出し切ったと言うのにそりゃないぜバンダイさん



301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:49:28.84 ID:giuGeR2y0.net]
>>7
俺は化石獣の方が好きだった
巨烈獣になってから視聴をやめ、後で富野が降格?したと知って納得した

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:49:36.84 ID:+3j18Htn0.net]
キーング!キーング!キングッゲーイナーッ!

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:49:48.87 ID:W91fX+bo0.net]
>>287
ティンプは最初ダッカーかガバメントに乗ってたと思うよ
1週間ジロンに追っかけられてた時ね

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:50:13.33 ID:FxtZvJKo0.net]
ダンバインはしっかりと予算取って、徹底的にこだわって今の技術で作り直したら大化けすると思う。
あの世界観を表現するには早すぎたと思うわ。

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:50:48.68 ID:Q8wsbdl20.net]
>>300
HGエルガイムMkUがプレバン専売なんだっけ

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:51:21.35 ID:jph5W5k30.net]
>>295
楽しいけど
ダイターン ラスボスが父親で幹部が母親
ザブングル 滅びゆく人類と新人類の抗争

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:52:24.97 ID:z89sw+Y40.net]
>>195
クリン・カシムかな!?

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:52:30.64 ID:1ziy51Z20.net]
>>16
ZZは無くていい

309 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:53:08.37 ID:NjKhZ9hA0.net]
ダイターンは鬱ENDだよな
ザンボットよりきついわ個人的に

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:53:09.46 ID:jph5W5k30.net]
>>304
今やったら「転生したら聖戦士だった」になっちゃうから



311 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:53:12.88 ID:6yOYsf580.net]
>>291
元ネタが15少年漂流記という点が共通している

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:53:13.18 ID:SjqpA8Y/0.net]
ダンバイン見たらスパロボのサイバスターとラ・ギアスの設定が似すぎてビックリしたが
当時の権利関係の問題と知って納得

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:53:31.26 ID:26LRYPvT0.net]
ガンダムの土俵でザブングル的な事をやろうとしたのがZZか

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:54:06.67 ID:LoA19bwa0.net]
>>307
ダイターンの万丈だよー

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:54:07.98 ID:/0t5C8Ss0.net]
>>298
グラン・ガランじゃなくザンジバルの艦長やってそうだな

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:54:25.66 ID:giuGeR2y0.net]
>>139
そのあとの手下がなんと言っているのかマジで教えてほしい
ギャッツビーなのか

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:55:08.72 ID:flBXe3ig0.net]
ダンバインリメイクして欲しいなぁ
オーラバトラーは出渕感マシマシで

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:55:52.99 ID:az5gN3l+0.net]
>>288
ガンダムのボツ案だったやつだ

319 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:55:58.25 ID:6yOYsf580.net]
>>303
ティンプの乗ったWMは
ガバメント
カプリコ
ブラッカリィ
だった気がする

ジロンの親父がダッカータイプで
ティンプがガバメントタイプ

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:56:19.37 ID:H76+srE80.net]
>>309
観る人に丸投げだもんね 主人公の正体、敵役の正体、主人公のその後…



321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 22:58:48.09 ID:lNEzPkug0.net]
イデオンはギジェとシェリルさんが良かったなあ

322 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 22:58:54.59 ID:6yOYsf580.net]
>>314
クリンは武装解除する時にダグラムを自分達で破壊するときの台詞だな

323 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:00:11.95 ID:ZNk9I2XS0.net]
小学生の甥にザ・ブングルを勧めたらドハマリしてた
プラモをねだられていっしょに作るほどに
(それまではお笑いコンビの名前だとしか認識してなかった)
他作品と比べて(表向きの)設定がわかりやすいし作風も明るいから入りやすかったのかも

324 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:00:33.79 ID:KgkdVLDK0.net]
OPとデザインはキングゲイナーだけど
途中の作画が酷すぎる

325 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:01:24.00 ID:d627+Xog0.net]
>>316
はい、よろこんでー

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:01:40.12 ID:In/9YSOQ0.net]
ブレンパワードの台詞回しはクセになる
数年に一度見直す

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:01:54.27 ID:fqSaV9yQ0.net]
ダンバインだなー
これは今観ても十分楽しめる

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:02:40.01 ID:upe3wr4X0.net]
勇者ライディーン(前半)

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:02:59.82 ID:szsTR2AS0.net]
白富野三部作は好き

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:03:08.08 ID:BUvoyaZw0.net]
みんな気づいてないことだけど

1982 戦闘メカ ザブングル
1983 聖戦士ダンバインシリーズ
1984 重戦機エルガイム
1985 機動戦士Zガンダム
1986 機動戦士ガンダムZZ

富野監督は毎年毎年、
1年間50話のアニメを5年連続で5作作ってた。
どれも、1年間の大河物語で、数十人以上の人物、メカが登場して長丁場を繰り広げる。
富野監督は総監督だから、
企画、原作、アニメ会社スタッフの総指揮、玩具メーカーテレビ局との打ち合わせ
音響、デザイナーとの打ち合わせもね。全部一人でこなしてる。

んで、1年の放送が終わり最終回が来ると、次の週には新作の1話が始まる。

ここで疑問に思わない?
 「これ来年の新作は、いつアイデアと企画書作ってるんだ?いつ準備をしてるんだ?」

ここに気づくと富野監督の恐ろしさがわかる。
その仕事量も



331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:03:21.43 ID:po0I+eJs0.net]
ボスボロット最強

332 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:05:19.70 ID:/sjPhCMR0.net]
エルガイムは永野作品やん
となるとダンバインだな

333 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:05:24.63 ID:iAnpeQQ80.net]
ダイターン3だろ?
ライディーンもよかったけど。

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:06:00.49 ID:eTq5Kpy+0.net]
疾風のように〜

335 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:07:27.87 ID:6yOYsf580.net]
>>323
未来少年コナンとどちらが好きか興味があるw
元ネタが同じと知ってどう思うのかもw

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:07:32.62 ID:BUvoyaZw0.net]
5年に1回、2時間の映画作るわけじゃない。

富野監督は毎年毎年、1年間のTVシリーズを5年連続で作ってた
いつアイデア仕込んでたんだろうね?

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:08:29.36 ID:H7xbt75o0.net]
ダンバインは敵がいつもバーンな事以外は面白かった

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:09:10.47 ID:szsTR2AS0.net]
こんなにロボアニメ好きがいるのにスパロボはもう死に体っていうね

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:09:24.07 ID:FAqqQD5J0.net]
>>300
最近になってHG出してくるよ
プレバン限定でエルガイムとmk2予約したわ

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:09:25.75 ID:9KWKpLD20.net]
まぁしいて言えばザブングルかな
プラモデルよぉけつくったし



341 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:09:30.72 ID:6yOYsf580.net]
>>330
ヒント 富野と永野護の関係性

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:09:31.19 ID:nvMx34EG0.net]
>>249
この決めカット、ダンバインn顔が左右ズレ過ぎなのがいつも気になる
ダンバインのデザインは優先式のオーラクローがオーラショットの引金を引く
ギミックになってんのが凄いと思った

>>278
俺、二番がダメだわ
宝石箱は流れていっちゃうんだもの
昨年末、寒い中真夜中に一人で遠距離を歩かなきゃならなかった折
この曲聞いてたらいい歳こいて凄い寂しくなって涙がブワーッと…

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:09:41.42 ID:9a9cdXWg0.net]
すまない
覚えていない

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:10:40.64 ID:Mo5DJyHN0.net]
ザンボット3のプラモデルは何回か買ったな

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:10:46.10 ID:6K8zmUdb0.net]
ザブングルだろ重機みたいなウォーカーマシン群は素晴らしい

346 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:11:13.72 ID:/sjPhCMR0.net]
ジム神様も好きな方だが
ジム神様のみで数十万の宇宙軍を倒せるパワーインフレに少し引くのよ

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:11:17.62 ID:iNRUwYZ30.net]
イデオンかなぁ

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:11:56.20 ID:FGZd0gq00.net]
ダンバインとか伊勢回転性やねん

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:12:21.44 ID:G0Cr4b1j0.net]
宮崎駿よりこの人の方が偉大だと思うな
作品のボリュームがすごいし全部名作だもんな
その割には出しゃばらないし

350 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:12:43.50 ID:ZNk9I2XS0.net]
>>304
>あの世界観を表現するには早すぎたと思うわ。

禿自身も後に「構成を失敗した(導入部分が長すぎ&地上世界に浮上のタイミング)」みたいな発言してたもんな
設定だけそのままにCGフル活用もしてキャラも含めて新作で作り直しても良いと思うわ 自身の集大成として
バイストン・ウェル産の生体部品で出来てるオーラバトラーはまさにCGで作るべきメカ
ただしブチはメカデザインだけしかかかわらせてはいけないことは続編のOVAで証明済み



351 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:12:49.28 ID:pXTMVZma0.net]
>>1
ザブングル、ダンバイン、エルガイムはどハマりしたなー

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:13:02.25 ID:BUvoyaZw0.net]
んで富野監督は
そのスキに、劇場版作ったり、「小説版」も執筆してる

どういうペースで仕事してたんだろうね?

353 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:13:44.86 ID:6yOYsf580.net]
>>336 >>349
ちなダンバインにとりかかったとき富野はトールキンの指輪物語を読んでる
それであのオリジナリティを出せる富野
トールキン作品を読んでいながらあの程度のパヤヲw

354 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:13:52.99 ID:/sjPhCMR0.net]
>>352
絵コンテがバカ早かったエピソードは知ってる

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:14:43.28 ID:z89sw+Y40.net]
>>326
オーガニック的な何か

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:15:10.55 ID:5jo3oRev0.net]
>>300
ガンダムはCMがカッコよすぎた
ジョニーライデンいつ出てくるのか
待ってたよ

357 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:15:15.89 ID:6yOYsf580.net]
>>346
イデの概念を生み出せる富野の鬼才っぷりよw

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:15:19.67 ID:I+nD2qp10.net]
ラ・セーヌの星だな
終盤にかけてガンダムのごとくグイグイ引き込まれていく
ロボットじゃないけどw

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:15:19.90 ID:5gFcg5hn0.net]
エルガイムってちょっと残念だな、好きだけど

360 名前:バルデス [2021/01/14(木) 23:15:21.23 ID:WZGtymIk0.net]
ダグラム→ボトムズ→レイズナー→メロウリンクが面白い



361 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:16:40.47 ID:8I9dxn4+0.net]
ザンボット、ダイターンと続いたから
ガンダム最初から見たんだよな。
当初うちの田舎は東京より1週間早かった。

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:19:04.32 ID:mt0tKZ7q0.net]
ダンバインはずっとシリアスなのな
チャムのキャラだけが癒しで小ネタのギャク一切なし

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:19:22.74 ID:nvMx34EG0.net]
>>336
TVから退いた後の宮崎駿がT現状のVアニメの制作のキツさや仕上りの雑さについて物申した時、
富野さんちょっとカチンと来たのか「何年に一度、自己満足で金や人を使いまくった大作を作るより
毎週TVの前で待っててくれる子供たちの為に作品を作ってる」みたいに反論してたのは
ちょっとカッコよかった

364 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:21:02.32 ID:6yOYsf580.net]
>>337
マーべル「」
トッドギネス「」
ガラリア「」
フェイチェンカ「」
ジェリル「」
他多数

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:21:25.09 .net]
当時消防だったので
ガンダムのつぎのトライダーG7もガンダムの会社が作ってるから
同じようなドキドキを期待してしまった

それは裏切られたが
トライダーG7は大好きなサンライズロボでつ

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:21:29.04 ID:BUvoyaZw0.net]
もう大体気づくだろうけど、

富野監督は、1年間50話のTVシリーズ作りながら
同時に来年のシリーズの企画もやってるんだよ

例えば
ダンバインが放送開始して3ヶ月後には
来年のエルガイムの企画を永野護と始めてる

それに玩具アニメだから
商品設計と開発に半年以上前からじゃないと間に合わないんだよ
第一話開始と同時に玩具発売!のテレビCM流すのって、当たり前だけど準備が必要なのよW

367 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:21:42.02 ID:6yOYsf580.net]
>>363
パヤヲの言い訳雑過ぎて草w

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:21:44.73 ID:wrfJTmJQ0.net]
エルガイムとZZからは富野らしさをほとんど感じないんだけど、
それぞれZの準備、逆襲のシャアの準備にかかってたとはいえ一応監督としてちゃんと関与はしてるんだよな?

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:23:32.37 ID:zcKfQBdx0.net]
どれも後から見返すことが出来ないほど劣悪な作品ばかり
何とか見られるのは逆シャアだけだな

370 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:23:59.68 ID:lB86hSic0.net]
ボトムズ



371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:24:34.08 ID:DTf6h/T10.net]
評価されるのは宮崎ばかり
週間プレイボーイに拾ってもらった頃はちょっと自分の作品に自虐的だった富野先生

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:25:12.29 ID:q1Nx4xMR0.net]
ダイモスとボルテスが好きだった
イデオンも好き

373 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:25:13.86 ID:hzLqckpM0.net]
>>1
建設巨神イエオンに一票(´・ω・`)

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:25:38.39 .net]
>>350
地上に行ってからめちゃくちゃ面白く
そして残酷になったダンバイン

チャム・ファウはあのあと
バイストンウェルに帰れたのだろうか、、、

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:25:38.87 ID:RqE/XFb30.net]
イデオンとダンバイン
あとキンゲ

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:26:44.97 ID:2OY4tlee0.net]
友だちが人間爆弾に改造された話はトラウマ

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:26:54.44 ID:nn3IyxBU0.net]
イデオンはひたすら追われる感じがきつい。
気の抜ける回がなくて精神的にきつかった。

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:28:18.90 ID:5yHx/xSm0.net]
>>43
それ大和田だよな
なんて作品?

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:28:41.93 ID:BUvoyaZw0.net]
ダンバインが視聴率悪くてテレビ局に怒られて
仕方なく「じゃあ東京にオーラバトラー出すか」とテコ入れ案考えながら

その数時間後には
永野護とA級ヘビーメタルのムーバルフレームの構造の打ち合わせとかしてるわけ。
来年の作品なのにね

富野監督の頭の中の回転っってどうなってるんだろうね?

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:28:49.48 ID:HiMMvKXZ0.net]
ダンバインとエルガイム
そう言えはダンバインは富野定番の全滅エンド
エルガイムは発狂エンドだったな
発狂したの主人公じゃないけど



381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:29:53.57 ID:qk7VrFKw0.net]
ブレンパワード見てなかったら大人になってまたガンダム見たりしなかったと思うわ

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:30:59.68 ID:j9SyDOjy0.net]
エルガイムといえばFSSはどうなってんの?ながのさん

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:31:25.22 ID:iA9ZoSVU0.net]
エルガイム一強かと思ったわ

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:31:35.46 ID:5yHx/xSm0.net]
>>365
今さらガンダムやイデオンを見直したいとは思わないけど、
トライダーは今でもつまみ食い的に見たくなる
というか貨幣価値はともかく経済活動を考慮した最初のロボットアニメだろ
敵のロボット帝国も、侵略計画のコスト評価とかしてたんだぜ!w

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:31:51.53 ID:CwCFz1rW0.net]
イデオンはEDだけで泣ける

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:32:44.38 ID:RqE/XFb30.net]
>>363
最近のハゲはGレコの時も子供に見てもらいたいとか子供に対して作品作りしたいみたいだけど
Gレコを子供に見せるのは流石に無理あったと思うな
ちょっと本腰入れて子供に向けた作品作ってみてほしい

387 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:34:29.37 ID:/sjPhCMR0.net]
考えんの辞めた
永野護も河森正治も庵野とかも
ついでのついでに秋元康も
二十歳前後でこなしてる奇才だからな
お禿御大も当然わからん

388 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:34:30.13 ID:YJ9gbqA30.net]
オーガニック的な何かとかいう日常生活で使いたいけどなかなかチャンスのないセリフ

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:34:48.54 ID:CwCFz1rW0.net]
>>386
そうなるとZZみたいになって視聴率低くて途中から陰惨な話になってしまうような気がする

390 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:35:01.95 ID:PtCqHc8t0.net]
クリスマスプレゼントだろ!



391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:35:04.83 ID:FGZd0gq00.net]
>>359
しょっちゅうヘビーメタルが壊れて修理している様はZガンダムみたいやった
あれもいろいろと駆け足でとってつけたような戦闘シーンが多かったから
作り直したら面白そう

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:35:21.33 ID:wrfJTmJQ0.net]
富野はもうずっと人類規模、地球規模の環境問題に関する説教をベースに作品を作ってて
70年代の矢追純一みたいな思想なので今の子には受けない
富野が好きな人もだいたいそこに目をつぶりながら好いてる

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:36:00.23 ID:YxkVkFjp0.net]
イデオンだなぁ

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:36:21.15 ID:0kg58lFa0.net]
>>386
Gレコは元々劇場版用に作った作品を大人の都合で無理矢理2クールにまとめて放送したらしい。

なので劇場版を観ると凄く見やすくなっている

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:36:48.63 ID:wrfJTmJQ0.net]
矢追純一のUFO番組は終わりに必ず環境に関する説教が入る、あれと同じ

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:37:00.13 ID:FGZd0gq00.net]
>>392
人の可能性を常に説いておるが
主人公がチートやからな

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:37:02.57 ID:8KEaPbOg0.net]
一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

398 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:37:28.65 ID:io8WARqo0.net]
ライディーンは前半とにかく陰鬱で辛い話が多くて
それが後半になったら雰囲気が変わって当時子供だった俺は見やすくなった
でも記憶に残っているのは前半

399 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:37:32.82 ID:GKNkNAgV0.net]
トライダーG7

400 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:38:29.15 ID:JIv8Gq9y0.net]
ダンガードX



401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:38:48.36 ID:eUUidW3n0.net]
エルガイム
往年の永野デザインが好き。悔しいが。

402 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:38:53.13 ID:JIv8Gq9y0.net]
>>400
ダンガードA(エース)

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:39:07.25 ID:YxkVkFjp0.net]
>>277
超人ロックは実質最終回エピソードが発表済みだからどこで終わっても大丈夫
病気なので無理せず好きなペースで続けて欲しい

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:39:43.77 ID:vVCS6swX0.net]
>>388
あ、オーガニック的な何かを出しに便所いってくる
でいいだろ

405 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:39:57.74 ID:ZNk9I2XS0.net]
【ダンバインまめちしき その4】
EDに出てくるフェラリオはチャム・ファウちゃうでエル・フィノやで
(ちなみにワシは中の人とお仕事したことがある)

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:40:01.62 ID:AHMxqyUH0.net]
キングゲイナーとブレンパワードよね

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:40:06.53 ID:ivGRiKJS0.net]
現代の重機の延長って感じでウォーカーマシンは良かった

408 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:40:11.97 ID:49behl0b0.net]
ダンバインはあんな終わり方だったけど、ネオジャパンにショウとマーベルがいたときは嬉しかった

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:40:39.43 ID:zcKfQBdx0.net]
>>384
トライダーG7は星山博之がシリーズ構成をしていたので、そういう目の付け所が面白かった
ガンダムには無かった発想だ

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:40:42.79 ID:s7lM36ep0.net]
赤毛のアン



411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:41:28.14 ID:vVCS6swX0.net]
>>378
ガンダム創世じゃないかな
ガンダムさんの一シリーズ

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:41:28.36 ID:YxkVkFjp0.net]
>>330
富野展に展示してるエルガイムの元企画「ムゲンスター」は1stガンダム制作中に構想した物だったね

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:41:53.19 ID:ivGRiKJS0.net]
>>382
本人がもうこの先の時間が限られていることに気づいて休載しなくなった
ガンガン進んでいるとまでは言い難いが、出し惜しみしなくなり台詞が説明っぽくなった

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:43:02.95 ID:wrfJTmJQ0.net]
説教部分でヒット作品とのずれを感じるけどそこをエンタメに振ったらもう富野じゃないしな

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:43:14.74 ID:s7lM36ep0.net]
>413
それはそれでアレだな。

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:43:28.96 ID:vVCS6swX0.net]
>>374
帰れてないから冒頭のナレーションにつながるんじゃないかと
語り部となって地上をさすらってるのでは

417 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:44:01.75 ID:ImztKkdV0.net]
結局その当時のね、スターウォーズの影響が大きすぎてたのね。
だからガンダムシリーズ、イデオン、エルガイムって日本産スターウォーズロボットアニメって感じ。
富野さん映画好きだからすぐ影響される。
ダイターンの波瀾万丈とかジェームズボンドだし。

問題はもうSFもロボットアニメも日本人は飽きちゃったってこと。玩具もプラモも売れない。映画も見ない。
アニメ映画は金にならない媒体になっちゃったんだよね。

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:44:04.19 ID:5yHx/xSm0.net]
>>411
ありがとう
カッケーなお禿ww
ズラかぶせたらカンパニー松尾みたいだwww

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:45:11.28 ID:ivGRiKJS0.net]
>>417
鬼滅…

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:45:59.00 ID:ENgl3TAi0.net]
ガンプラは中国がでかい市場になってるから日本でウケなくともいいのよ



421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:46:21.71 ID:wxwIZusU0.net]
>>20
ガリアン入れてくれ

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:47:52.55 ID:HiMMvKXZ0.net]
Gレコはなぁ
材料は面白そうなのが揃ってるのに
どうしてこうなった

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:48:17.56 ID:BnlyYeVg0.net]
ここまでガンソードなし

424 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:48:42.37 ID:FzRGiEKA0.net]
>>226
安彦信者?ゴーグもクラッシャージョウも大してヒットしてないじゃん

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:48:43.85 ID:s7lM36ep0.net]
1クールだと足りないが4クールだと眠くなる

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:50:21.58 ID:BK9ypW/O0.net]
>>48
宮武って人だろ

でもすぐ降ろされて出渕裕になった

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:50:32.32 ID:ENgl3TAi0.net]
こう考えるとGレコ以外傑作揃いだな

428 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:50:45.68 ID:FzRGiEKA0.net]
>>231
元々地上編は4クールのみの予定だったからな。クローバーの傾きが原因

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:50:53.09 ID:BUvoyaZw0.net]
ちなみに、ファーストガンダム劇場版「哀戦士」の制作現場舞台裏
 https://www.youtube.com/watch?v=aAX6pgePu6I

富野監督の「アニメ総監督」の仕事ってこういうことなんだなあってのがよく分かる
ここに出てくる人たち全員に、自分の考えやアイデアを伝えて「作品」に仕上げてゆくんだから

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:51:08.98 ID:RqE/XFb30.net]
ガンプラ普通に売れてるけでしょ
海外もだけど勿論日本でも



431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:51:12.55 ID:YsztadM20.net]
ゲイナーはほんと好き

432 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:52:32.82 ID:wxJr8mqe0.net]
ブレンパワードはよくわからないけどなんかいいなと思うアニメだった

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:52:52.15 ID:BK9ypW/O0.net]
>>226
>>424
馬鹿はすぐ対立煽るから

434 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:53:17.36 ID:zIcvPFxG0.net]
・皆殺し
・ロボットや機体にアダ名をつける
・セリフの最終母音を延ばす(落ちろよぉぉぉ、シャアぁぁぁぁ、等)
・バンダイと組んでプラモ発売。売れないと新しい機体が出て来る

この辺はさすがに共通してるな

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:54:16.29 ID:ZYYC3F3s0.net]
ビートン

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:54:26.09 ID:+OmhnN3c0.net]
ガサラキ、パラレルワールドの現代社会が面白い。(っ´ω`c)

437 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:54:49.74 ID:JWuqDljJ0.net]
こういっちゃなんだけど
Zから駄作しか作ってないよね
Zの評価はズタボロだったしその後もマニア受けしかしてない

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:56:03.73 ID:RAwJg2ZF0.net]
ダンバインはテコ入れで現代軍との戦争になったのが衝撃的だった
オーラバトラーに勝てないと判断したら躊躇なく核ミサイルとか

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:57:00.46 ID:BK9ypW/O0.net]
>>60
キャラクターとメカデザインと設定はいいんだけど、実際に制作された映像はダメダメという
一部の出来の良い話数を除いて信者が脳内補正しないとととてもじゃないが見返せない

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/14(木) 23:57:30.94 ID:RpIx1hpN0.net]
ダイターンは富野にしては明るい話で良いね。
まあ、最後は例によってなんですけどね。



441 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/14(木) 23:58:50.69 ID:TTqfnWYY0.net]
>>400
グロイザーXとXボンバーが混ざっちゃったんだね

442 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:00:32.10 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>427
Gレコも劇場版はなかなかいいぞ

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:00:41.29 ID:xOrDsD0l0.net]
>>131
これクリスマスか誕生日だかに買ってもらったな
当時はめっちゃお気に入りだったけど今見るとひでぇプロポーションだなw

444 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:01:20.29 ID:3zcawGEx0.net]
ダンバインのEDはエロい

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:01:24.52 ID:4wmfVfnx0.net]
トリトンやザンボット3の最終回は衝撃的。好きというかまあ記憶に刻み込まれた。

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:01:38.47 ID:+hyNF+Kj0.net]
>>271 >>289
ダンバインは当初から子供に人気が出るか不安視されていたらしい
問題はファンタジー風の世界観がどうこうじゃなくて
武器が剣とロケット砲(オーラショット)だけでは子供側の目線だと弱そうに映るのでは?という点だったそうだけど

447 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:01:39.28 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>437
え?

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:02:32.77 ID:XZZcmtbW0.net]
本人のコメントとか強烈なキチ要素でネタにされがちだけど
絶対Vの方がZよりは良く出来てると思う

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:02:41.64 ID:CqQpeO1E0.net]
ない

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:02:52.73 ID:Y3HvC3Ue0.net]
>>301
オレも子供心に前半の方が面白かった記憶あるんだよ



451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:03:30.23 ID:Mg6yP/Cu0.net]
>>447
常に最近の流行りを研究してますって記事で喋るだけのお爺ちゃんになってるんだ
相応のヒット作皆無だし

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:03:52.34 ID:mMNxOIlD0.net]
まあ異世界転生モノの走りになった訳だし
ダンバインは偉大だろ
ショウは強いけど無双ってほどじゃないけども

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:03:55.43 ID:FsN9q9vb0.net]
ビルバインかっけぇ〜

454 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:04:19.53 ID:+58PJKil0.net]
ダンバインとエルガイム

小説のリーンの翼とオーラバトラー戦記って何で あんなにエロいんだろう

455 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:04:20.35 ID:5ungE63q0.net]
>>444
フェラリオやら、チンコ生えてる昆虫ロボあったしいろいろおかしい

456 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:05:46.95 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>451
お前がそう思ってるだけだろ

457 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:05:48.46 ID:oa0tF9aM0.net]
これはライディーンだなぁ
懐かしいマーチ調の主題歌がたまらない

458 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:06:20.92 ID:AubXsH3J0.net]
ゲンバイン

459 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:06:38.80 ID:ZjCgywpU0.net]
ダンバインの地味なゼットライト役の立木が声優としてここまで出世するとはなあ

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:06:53.76 ID:ujY6yCPt0.net]
フルメタルパニックのレーバテインはビルバインリスペクトなんだっけか



461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:06:59.87 ID:Mg6yP/Cu0.net]
>>456
誰もが認める大ヒット作作ってたらいいんだけどね
富野自身もそれが出来てない事を自覚してるでしょ

462 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:07:05.99 ID:CKnLd2J50.net]
疾風のように〜

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:07:10.92 ID:Ck5POLf40.net]
キングゲイナーかな

464 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:07:14.30 ID:ySWrOeED0.net]
バイストンウェルシリーズはもう作らんの?

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:07:45.35 ID:AtMxzuVD0.net]
クインシー一佐

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:08:07.75 ID:gVff4Oq80.net]
ちょい前にアマプラでザンボットやってたのにその頃忙しくて見られんかったんだよな
今超暇なのに…悔しい

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:09:56.16 ID:t8a7Eu/40.net]
>>422
Gレコみて
ワケわからん
って例えてる人居るけど、
それ主張してる人って富野アニメ初見の平成キッズオンリーだよね?

イデオンやブレン通ってる人なら絶対出て来ない答えだと思う

468 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:10:58.18 ID:oa0tF9aM0.net]
ザブングルも良い
当時ウォーカーキャリアにジロンが乗り換えた事が理解できなくて
なんで主役なのにザブングルに乗らないんだろう?と思っていた

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:10:59.74 ID:Yy+VojTZ0.net]
エルガイムブレンパワードBlu-ray出してくれ

470 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:11:05.79 ID:pq1Oe34I0.net]
やっぱりザンボットの
星が輝く時
は忘れられないな



471 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:11:21.65 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>461
お前人をイヤな気分にさせて楽しいのか? 好かれないタイプの代表みたいな奴だな

472 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:12:52.86 ID:j25r5lLo0.net]
後にも先にも入れ込んだのはザブングルだったな

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:14:00.75 ID:oVxRy58A0.net]
イデオンもそうだけど
富野は多少精神的に壊れてる時のが創造神降りてる

Vガンダムは相当にぶっ飛んでる
主人公の憧れのお姉さんはカテ公だし
幼馴染ヒロイン枠のシャクティは
「戦争して殺し合うくらいならみんな幼児化して眠ってしまえ」
みたいな恐ろしい作戦を実行しそうになってた

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:14:06.57 ID:sREEweDm0.net]
俺は48のオッサンだから小さい頃に観てた1stの前のザンボットとダイターンが好みやな
ダイターンは当時としても色々とお洒落やなと思って観てた

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:14:32.41 ID:mMNxOIlD0.net]
いやGレコは明らかに説明不足だろ
イデオンやブレンとは違いすぎる
天才とかポンコツ姉さんとかキャラは好きだけどな

476 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:14:49.72 ID:oa0tF9aM0.net]
ザブングルは女の子もスッポッポンで走り回るからな

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:14:52.13 ID:t8a7Eu/40.net]
>>461
逆シャア以降の富野作品は演歌みたいなもんじゃね?

最大瞬発力は平均値だけど長期に渡ってダラダラと評価されてるって言う

主観だけど鬼滅とか20年後には見向きもされてないと思う

478 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:16:00.36 ID:oa0tF9aM0.net]
トライダーG7は違うんだな

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:16:17.24 ID:3xZ5WBr+0.net]
いちども見たことがないイデオンがガンダムより後の作品だとは知らなかった

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:16:51.91 ID:O6zn168A0.net]
ガンダムのヒットでファンが増える

新作のプロットやキャラクター、メカニックの設定を見てわくわくする

いざテレビシリーズが始まるとガッカリ

新作の(以下、無限リピート)

こんなファン、多いだろ



481 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:17:08.17 ID:ApJj76Ma0.net]
人間爆弾

482 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:17:47.51 ID:0tsVuFIv0.net]
>>96
解ってない
ギャリアの躍動感あってこそのザブングル

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:18:58.47 ID:D785Dsgd0.net]
コミックボンボンは今でもあるのかな?

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:19:11.30 ID:IT+u3Yxp0.net]
主人公の機体が量産機というのが斬新だったザブングル

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:19:50.65 ID:3xZ5WBr+0.net]
>>71
ダンバインはエンディングだろ

486 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:19:59.31 ID:QC0lFDXO0.net]
鉄腕アトムから演出として係わってるって20年前でも既にレジェンドだろ

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:22:27.52 ID:QCSBO/dd0.net]
キチガイじみた過剰なパワーをイデオンとか初期富野に感じる
湖川と組んだバタ臭い異質な人物作画も拍車をかける

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:23:22.63 ID:sREEweDm0.net]
ガンダムの名前を冠した作品しか優先的に観てもらえないのはまぁもったいない話やな

489 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:25:12.76 ID:AqRMJ7Fk0.net]
>>429
また連投おじいちゃんのお出ましか

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:25:25.07 ID:b+DeHqvz0.net]
今考えるとザブングルかな



491 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:25:52.88 ID:crxOu8bQ0.net]
ダイターンだな

万丈の対メガノイドとしての同志はビューティなんだよな
ギャリソンもそうかもしれないけど

492 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:26:57.25 ID:yjD2g8bv0.net]
ブレンパワード
ブレンからターンAの流れが神がかってた

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:28:30.58 ID:DHZbezTH0.net]
エルガイムがダントツで好きだわ

494 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:28:52.66 ID:9WqN52mM0.net]
>>437
?

495 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:28:56.94 ID:F/Pbgi3F0.net]
>>286
高橋良輔監督

ダグラム
ガリアン
ボトムズ
レイズナー
など

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:29:31.57 ID:O6zn168A0.net]
>>489
お前の方が鬱陶しいわ

497 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:30:43.42 ID:9WqN52mM0.net]
>>226
自演下手過ぎて草w

498 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:31:31.91 ID:/8bT2a090.net]
ザブングルも途中ダレた記憶がある

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:31:53.47 ID:k34qabiy0.net]
>>488
どっちも設定はいいのに実際の作品の完成度が低いから
だったら知名度ある方を選ぶだろ

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:32:39.59 ID:lVseAELX0.net]
ザブングルグラフティのエンディング曲掛かりだしてからの流れは好き



501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:32:59.94 ID:zpAXKzQp0.net]
>>434
ブレンパワードもゲイナーもプラモ出てないやん
富野はVの時、バンダイに口出しされて、思うように作品が作れなかった過去があるし

502 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:37:04.39 ID:9WqN52mM0.net]
>>371
大ヒント パヤヲを過大評価してるのは何故かロリコンという事実w

>>383
エルガイム以降永野メカの劣化版ばかりなのに
パクるだけのクリエーター達のしょぼさときたらw

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:38:09.74 ID:/zg/X4dH0.net]
コンバトラーV

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:38:25.82 ID:lXH2EoIu0.net]
>>371
愚痴ってバンダイが金くれないって暴露したらちょっぴり報奨金をもらえて2000年代に自宅を新築したおハゲ

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:38:30.41 ID:cq41DDSb0.net]
>>473
ローラーで更地とかね

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:40:00.33 ID:lXH2EoIu0.net]
>>473
そうやってオタクが文章にしちゃうと陳腐な印象になっちゃう

507 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:43:58.88 ID:9WqN52mM0.net]
>>437
20代の女と10歳くらいの子供が熱心に見てたっけな
ホビージャパンのZガンダム特集記事をw

Z終って何年たつのやらwww

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:45:37.82 ID:/zg/X4dH0.net]
>>219
コンバトラーは途中までは富野途中で長浜に変えられた

509 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:46:27.02 ID:9WqN52mM0.net]
>>506
新型コロナでソーシャルディスタンスが叫ばれてるのに
未だ歩きスマホすら止められない幼稚化した愚民乙っすw

510 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:46:41.06 ID:xUdn31lu0.net]
ダンバインは割とイマイチだった!



511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:47:07.70 ID:4KqAUJ5p0.net]
>>473
>>505
庵野「あの頃、僕がハマって観ていたのが「セーラームーン」と「Vガン」だけなんです。
あれが、アニメにしがみついた最後でしたね、この2作品にハマらなかったら、僕は「新世紀エヴァンゲリオン」を作る前にアニメを辞めてたかもしれない。
あるいは「エヴァ」みたいなものを作る気にはならなかったと思う」


Vガンの影響力ヤバい(笑)

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:48:24.90 ID:w1iSvPd50.net]
ガンダムの直後に作られたイデオン、作画があまりにも酷すぎて数話で視聴放棄したっけ
その後何年かして映画の完結編だけ見て、放棄したからストーリーを理解してないにも関わらず
その壮大かつ壮絶な結末に感動し、もう一度1話から見直してみたんだが、やっぱり作画が酷すぎて断念した思い出。
映画完結編はあんなに作画が綺麗なんだから作画陣にポテンシャルは備わってたはずなのに、
どうしてああなっちゃったのかねぇ…作り直してもらいたいわ

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:51:29.92 ID:LS0YNxcZ0.net]
イデオンだな。
まぁ、初期ガン好きはそうなるか

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:52:56.16 ID:awROHApW0.net]
>>1
イデオンはラスト人類が破滅に突き進む勢いと愚かさの描き方が凄いね
富野は演出家として優れてるんだろうな

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:53:26.30 ID:XGbone6D0.net]
ザンボット3は色々トラウマ植え付けられた作品だけど、あのEDだけは今まで観たアニメの中で一番の名曲だと思う

516 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 00:56:16.15 ID:QC0lFDXO0.net]
ハゲは高畑、出崎、長浜にも頭を下げて謙虚に接しているのに
パヤオの方に問題があるのか、一緒に仕事してたのに接点を持とうとしないな
ガンダムの頃は作品としてコナンを越えられなかったって認めてたのに

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:56:34.44 ID:YFwH2LHR0.net]
>>512
同じくらいの予算の他の監督の作品はもっとマシだから何か問題があるんだろう
あと脚本家の書いた台本を勝手にいじるからセリフが意味不明になったりキャラクターが変わったりするので見にくい

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 00:57:58.18 ID:YFwH2LHR0.net]
>>516
パーティとかでは喋ってる姿が目的されてるだろ
パヤオの方が興味ないだけ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:04:22.31 ID:HyfvWChW0.net]
キコリが出てくんのはイデオンだっけ?

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:05:49.38 ID:azDkM6Ma0.net]
ブレンパワード、AT-Xかどこかで、またやってくれないかな



521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:09:27.11 ID:7WmPF1R20.net]
むせる

522 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:09:56.88 ID:f9hfydir0.net]
エルガイムだな

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:10:26.76 ID:PX2sP9jX0.net]
>>511
セーラームーンクリスタルはすごいぞ
遠藤が実はエンディミオンで地場衛でアムロだったんだけど
エンディミオンを裏で操っていた黒幕がなんとバンダイだったという落ちがつくんだぜ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:11:40.71 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>512
確かに湖川作画部分以外はアレだが、ガンダムだって似た様なモンだし、イデオンだけひどいなんて事はないぞ。マクロスだって美樹本、平野辺り以外は散々だし

525 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:12:29.40 ID:z56u/fOG0.net]
ダグラムって違うの?
バイファムとか

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:14:09.20 ID:+QXxxmwp0.net]
レプラカーン
ビアレス
ズワァース

のデザインは今見ても凄い
カッコ良すぎ

527 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:14:12.69 ID:EUUQ/hh30.net]
今のアニメファンには是非映画館
の大きなスクリーンで観て欲しい
発動篇でバッフクランの重機動メガ
がスクリーンいっぱいに描かれて
いるシーンは度肝抜かれるぞ

接触篇はいいや

528 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:14:55.36 ID:z56u/fOG0.net]
俺たちメカドックは!?

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:15:09.40 ID:76t+adXH0.net]
勇者ライディーンはガンダムに通じる
時代が早すぎた最高傑作!

あの完璧なスフィンクスなフォルム、変形の美しさに最強の矛盾
ギリシャ神話的なムー帝国は神秘に溢れ、母親は宇宙人

ガンダムのシャアーはプリンスシャーキンが起源

530 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:15:13.08 ID:2pnEhLvy0.net]
ザンボット3



531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:15:31.32 ID:+QXxxmwp0.net]
>>525
どっちも別ラインだな

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:15:39.13 ID:13GPAm2L0.net]
黒いサザンクロス

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:16:25.73 ID:4KqAUJ5p0.net]
>>525
バイファムは原案を富野が作ったらしい

534 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:16:32.34 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>525
ダグラムはボトムズの高橋監督。バイファムは原案は富野だが神田監督

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:17:39.08 ID:EUUQ/hh30.net]
>>525
ダグラムはボトムスの高橋監督
バイファムは原案は富野だけど
監督は違うな

536 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:17:52.67 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>528
何だわざとか。よろしくメカドックだろ

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:21:58.82 ID:4KqAUJ5p0.net]
リヴァイアスって正直バイファムのパクリだよな

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:23:51.90 ID:DKYto4eA0.net]
富野のロボットが出てくる小説(ここに出るような有名なロボではない)を読んだんだけど
文字でも例のノリの会話をやっててビビったわ

アニメだからああいう演出してるんだと思ってた

539 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:26:35.14 ID:qU366LKL0.net]
スパロボでダイターン3がでてきた時のガッカリ感

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:27:14.32 ID:YtArFsA/0.net]
絶望的な逃亡
合間み得る事が出来ないすれ違い
どちらも母星を地球と呼ぶ
そんな地球に見捨てられる
そしてどちらも母星を滅ぼされる
そうして人が狂っていく

イデオンて胸が締め付けられる要素が凝縮されてる



541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:28:57.43 ID:ZjCgywpU0.net]
ナウシカの原作はザブングルのパクリ

542 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:30:12.71 ID:z56u/fOG0.net]
ジャイアントゴーグとエスカフローネに一票

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:31:30.46 ID:lWn5RPpa0.net]
ラセーヌの星

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:34:30.83 ID:IqTAdh7z0.net]
ダンバインは観たけど続編のエルガイムは観てないや
ちょうど中学受験だったんだよなぁ

545 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:34:46.21 ID:z56u/fOG0.net]
今考えるとコンバトラーVってえげつないな
お前はブロッケンJr.とウォーズマンか!みたいな

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:35:21.66 ID:cv9zXa4Z0.net]
まあアイデアとかはピカイチなんだけど全体の構成とかグタグタだからなぁ・・・

547 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:35:22.03 ID:9PSySNLR0.net]
シーラ・ラパーナ浄化を(#^Q^)

548 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:35:39.38 ID:z56u/fOG0.net]
まぁそれ言ったらグレンダイザーも似たようなもんだったけど

549 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:37:54.69 ID:9PSySNLR0.net]
ダンバインの次に主人公ザマが乗るのが鳥型のビルバインてのが驚いたな

ダンバインのがかっこよかった、、

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:38:15.32 ID:1QLTf0cy0.net]
エルガイム好きだけど
ラストの方でかなりおかしいところがあるよね
ラスボスの居る星に突入したはずが次の回でまた宇宙に戻ってた
放送時はガキだったしビデオデッキなんかウチになかったから気が付かなかったw



551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:38:17.29 ID:X8GWOSIJ0.net]
ダンバインかな

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:38:53.44 ID:f17IboGL0.net]
Zガンダムは全アニメでも史上最高傑作と言っても過言ではないもんな
絵もきれいストーリーも音楽もきれい声優の表現も素晴らしい
Zガンダムと北斗の拳とウイングマンは個人的に最高傑作だと思う

553 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:40:12.74 ID:z56u/fOG0.net]
もう鋼鉄ジーグとか知ってる奴はいないだろうなぁ…

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:41:37.76 ID:QCSBO/dd0.net]
>>511
あっこの文章読んだことある
なんだっけ?
スキゾ・パラノ、かな?

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:42:06.29 ID:Mwa7tPH+0.net]
>>545
土日にATXで見たわ
ガルーダとワルキメデスはさすがに辛い

次はボルテスV見るかな

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:46:23.50 ID:MRsgimRl0.net]
ザブングル、ダンバインの頃の富野作品は1番脂が乗ってて見ててワクワクしてたわ

557 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:47:15.36 ID:WgzxAA1O0.net]
全部アニメタルで知った
コンバインのテーマ好き

558 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:48:18.31 ID:Wmz2w1zf0.net]
ダンバイン、エルガイム、ダイターンの順だな。
ダンバインは時代を先取りしすぎて路線変更が残念。
エルガイムは大好きだけど富野の魅力というより永野の力が大きいと思っているので富野作品と考えたらダンバインより劣ると思う。
ダイターンはどうしてもザンボットと比較されてしまうので他の作品よりも一段階押し上げられてしまうと思う。

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:49:27.24 ID:eLzkhBlP0.net]
>>482
むしろザブングルのデザインの方があの世界では場違い感があるな。

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:50:37.16 ID:jWBI6hGc0.net]
>>405
えええええ



561 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:53:41.12 ID:QCSBO/dd0.net]
ダンバインEDはシコれる

562 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 01:57:52.01 ID:hMHjCNKL0.net]
やっぱブレンだなー
キングゲイナーもだけど白富野の方が好き

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:59:08.04 ID:u3TeQysS0.net]
>>508
監督交代はライディーン
コンVは全編長浜

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 01:59:56.46 ID:CD3maPP60.net]
なんだかんだで最初から最後までちゃんと見たのはダンバインとイデオンだけ

ガンダムは映画だけ評価する。テレビ版は面白くないわ

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:00:52.71 ID:GyZeAI2Z0.net]
エルガイムのノリが好きだった

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:01:00.63 ID:QCSBO/dd0.net]
>>564
逆。ガンダムはTVこそ至高。
映画はダメ

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:01:18.65 ID:iGn43Blp0.net]
ダンバインやエルガイムは名作扱いだけど
今見ると中盤ぐらいの話が退屈すぎるよ
ああいうのがあるからキャラの心情が深くなるとか言われればそうかもしれないけど…

568 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:03:43.47 ID:RI7VD6as0.net]
ブレンパワードてアニマックスで全然放送しないな
WOWOW放送時途中まで観てたんだが

569 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:04:35.49 ID:pAME4Azr0.net]
>>564
誰が見てもアニメのほうが面白いだろ
その感性じゃ何見てもつまんなさそう

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:05:51.57 ID:k34qabiy0.net]
>>567
>ダンバインやエルガイムは名作扱いだけど

どこのパラレルワールド?

ガンダムはなんだかんだでテレビ版見ても面白い
絵が汚いのが難点だけど



571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:06:03.23 ID:ClAhEImx0.net]
富野が嫌いだと明言してるけど
ダンバインとエルガイムとZがトップだな
この3作品はいまでも本当好き

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:09:37.57 ID:cv9zXa4Z0.net]
名作扱いっていうより奇作とかパイオニア扱いだな富野作品は

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:11:25.89 ID:1Wi4/jE90.net]
ダンバインにブレンパワードかな

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:12:15.42 ID:ozZ311Kd0.net]
どの作品も
1年間50話あるから見応えあるんだけど

それでアマプラとかを
1話から見始めるんだけど、途中で挫折するのよねW

なんつってもやっぱり
1年間かけての50話だから、
明らかに途中、物語の本筋にまったく必要ない回がある。

見てるこちらも
もうおっさんになってるので
集中力と根気が続かない。

どの作品も、
60分×5巻、くらいの「総集編」作ってくれないかなあ、ともうずっと前から思う。
これでだいたい掴んで、さらに興味が出たら50話見る、感じで。

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:14:50.33 ID:mUl81WYP0.net]
侍ジャイアンツやハイジにも関わってたような

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:16:08.69 ID:QCSBO/dd0.net]
>>567
それはそうでしょうな
あの時代の4クール作品は、あの時代の時間の流れ方に合わせて作られてる
1年かけて、広告スポンサー付いたおもちゃとか関連「アイテム」売りたいわけでな
じっくり描かないと子供が玩具買ってくれない
まあ実際あまり買われなかったわけだが

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:19:29.23 ID:cMAl6yDl0.net]
ザンボットは世代じゃなかったけどスパロボで人間爆弾のイベント見て衝撃を受けた
アキが爆発して怒りで勝平の気力がMAXまで上がると同時に自分も怒りがこみ上げてきて残りの敵を全部ザンボットで倒した
んでLD-BOX買ったわ

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:20:42.96 ID:Xj+HV6UL0.net]
ダンバイン好きだけど最後がザンボット、イデオン並に悲惨なんでエルガイム一択

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:21:33.93 ID:i74FgB0l0.net]
エルガイム初期はメカの機構描写に大分重点が置かれてた
プラモが欲しくなる出来

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:21:51.22 ID:do9KFnuL0.net]
>>140
天地無用のスピンオフにあったっけ
名前忘れた



581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:23:09.12 ID:ozZ311Kd0.net]
1週間に1話ずつだから見れたのよ
あんなもん連続で10話くらい見たって頭入ってこない

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:24:05.15 ID:B+iul3SD0.net]
ザブングルもダンバインもエルガイムも最初は面白いのに後半はどれもグダグダ
1stが名作になったのは脚本陣の力による所が大きいな
子供向け作るなら鬼滅位わかり易くないと
Gレコなんて信者のオッサンしか見てないし

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:24:57.39 ID:cv9zXa4Z0.net]
>>579
スネの部分が開いて飛ぶのに憧れたなぁ別にあそこに飛行装置的なものついて無さそうだけど・・・長野メカは推進装置の位置があやふやなの多いね

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:25:21.92 ID:do9KFnuL0.net]
エルガイム最近見たけど微妙
ポセイダル倒してガイジ妹介護しながら暮らします?なんだかスッキリしなかった

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:25:41.61 ID:fW4rpy930.net]
キン! キン! キングゲイナー!

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:25:44.42 ID:cMAl6yDl0.net]
>>575
ハイジは少し前に地方ローカル放送でやってたから初めてちゃんと観たけど面白かった
人間の淡々とした日常の話だけどその人間ドラマとアルプスの大自然の描写が素晴らしかった

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:25:57.74 ID:i74FgB0l0.net]
オージェ、バッシュ、アシュラテンプル、カルバリーテンプル
この辺であまり話数使わず次々に新しいメカが出てきたときはわくわくしたもんだ
ネクストヘビーメタルという次回予告演出も好きだった

プラモ売る演出には力入れてたと思う

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:27:22.95 ID:CBny631g0.net]
>>203
ダイターンはガンダム等と比べて再放送少なくて思い出補正があるとは思うけど、最終回の余韻は大好きだったな。
あと万丈の正体や生死を敢えて明らかにしないで終えた所とか。

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:28:28.69 ID:cv9zXa4Z0.net]
この辺のロボもの紙のシミュレーションゲームでよくやったな・・・対人ゲームなのに主人公機が優遇されすぎだったな

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:31:36.28 ID:7osnds2A0.net]
自分はダンバインは東京上空から俄然面白くなったけどな。一番好きだわ。



591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:32:27.33 ID:i74FgB0l0.net]
普通にガンダムみたいに平和に終わりましたにしておけばいいのに
ダンバインもエルガイムも余計なことをしてくれる

592 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:35:21.73 ID:z56u/fOG0.net]
サイバスターってガンダムじゃなかったっけ

593 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:36:49.01 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>591
それじゃ全部同じ結びになるだけ。それぞれ違ったラストにしなけりゃ別の作品である意味ないじゃん

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:38:21.19 ID:i74FgB0l0.net]
やっぱ最終回がイマイチエンドだと何回も見ようという気にならないな
綺麗に終わった初代ガンダムが語り継がれるわけだ

595 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:40:20.25 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>594
ガンコ者w

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:41:09.68 ID:dpypCwpW0.net]
>>22
最終回は、地球人の手の平返しらしいね。

597 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:45:07.58 ID:WSq8ZEqe0.net]
ザブングルが一番好き

598 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:49:26.73 ID:P4XFeY2e0.net]
イデオン良いわ〜
あんなにキャラ同士が我をぶつけ合うアニメは他にない

599 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:52:11.81 ID:jXUo/Vl20.net]
小学高学年の時、再放送でイデオンのTVシリーズ見た時の衝撃は・・・

今時の小中学生が見たらどういう印象なんだろうか

https://www.youtube.com/watch?v=vSPgn8R6nIM
【AMV】IDEON remix1 -death- (ver2.1・後期型)

https://www.youtube.com/watch?v=5lWKtpssGZQ
【AMV】IDEON remix 2 -battles-

昭和歌謡やドラゴンクエストの音楽で有名な
すぎやまこういち先生のこのアニメのBGMは
もっと世のアニメファンに知られてもいい

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:53:05.01 ID:uP7npofh0.net]
バイファムだな
中々面白かったわ、メカはアレだったけどストーリーは良かった



601 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 02:55:51.07 ID:xUdn31lu0.net]
>>597
イデオンは見てないけど他は去年全部見てみた
>>1で言うと面白いのはザブングルかキングゲイナーだな

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 02:56:27.98 ID:ulxbq9RQ0.net]
トラウマアニメ100選にイデオンが選ばれて
るんだけど。そんなにエグいの?
友達には絶対に見るなと言われた

603 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 03:00:15.99 ID:Yl5kn95D0.net]
https://i.imgur.com/F1WRo6K.jpg

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:05:23.32 ID:XGbone6D0.net]
イデオンよりザンボットのが心をえぐられるから大丈夫

605 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 03:10:29.90 ID:SWFnyKIs0.net]
>>602
ショッキングなシーンが多くてエグく見える気がするがそこまでではない
登場人物と一緒に作り手側の富野も何故かぶっ壊れていくVガンダムのほうが遥かにエグい

606 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 03:15:50.70 ID:Y6WJV23d0.net]
富野がロボットアニメ作らんせいでロボットアニメ氷河期だよ今
どうにかしてくれ

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:20:39.48 ID:ZJwgBAEM0.net]
ファミペイ

608 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 03:24:15.07 ID:SWFnyKIs0.net]
ブレン見直して思ったけどロボなんて口喧嘩やる為の只の舞台装置だよな

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:30:37.40 ID:ulxbq9RQ0.net]
>>605
Vガンダムってヤバいんだ

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:30:53.13 ID:lhjpkqNT0.net]
マクロスは別の人なの?



611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:32:07.95 ID:3sAIXc0t0.net]
どうも

ザンボット3
ダイターン3
トライダーG7

が同じに見える

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:36:25.54 ID:Lr3dGvgr0.net]
詳しくは知らんけどこの人の考えるキャラクターや地名や組織とかの
ネーミングセンスが凄いなとガキの頃から感心してた

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:37:15.00 ID:ax16i3Zu0.net]
いさみいいことか言う素晴らしい名前があるのにクインシイイッサーとか名乗るんだよな

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 03:39:50.85 ID:CF39ri5j0.net]
キングゲイナー

615 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 03:45:33.83 ID:SWFnyKIs0.net]
>>609
戦争で大人達の感覚がぶっ壊れていく過程を丁寧に書いてるからな
個人的に富野の最高傑作だと思ってるから時間があれば見てみるといい
作画はゴミ

616 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 03:57:16.13 ID:lTtPa5Va0.net]
エルガイムのデザインは好きだけどストーリーが政治色強すぎる割に雑なのでダイターン3でいいや

617 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 03:58:13.84 ID:zDij8Ir2O.net]
>>604
お約束のロボットバトルが唯一安心して見られるパート
と思ったらラスト数話でそれもなくなった

618 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 04:03:36.39 ID:zDij8Ir2O.net]
>>605
イデオンはガンダムの後なのであれを小学生や中学生が見ちゃったのがヤバイな
中学生くらいで「人の業とは」なんて考えさせられちゃうという

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 04:05:22.52 ID:JaBZ9tYW0.net]
見た作品はあらかた好きだけど、一番好きなのはザンボット3かな
富野作品で唯一涙腺スイッチが入ってしまう

620 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 04:12:01.18 ID:3CaG5fKM0.net]
>>36
OPかEDかどっちか忘れたけどwノリノリで楽しそうなのが好きだったわ



621 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 04:26:48.48 ID:AqRMJ7Fk0.net]
>>615
はあ?早く寝ろよこどおじ
アニメ語るしか能ねーのかよ!

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 04:33:24.23 ID:B7Wq4OJI0.net]
ママン

623 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 04:39:03.57 ID:m6278gP10.net]
ザブングルが最高!
主役メカかっぱらうしw(2回も!)、さらに貿易商を営みながら旅をする現実的な職業に子供ながら見ていて説得力がもてた

おちゃらけてる一方でストーリーの背景が風の谷のナウシカと一緒で人造人間というw

624 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 04:42:52.47 ID:710TRSrU0.net]
ダンバインやなあ
ザブングルのリアルロボット感から急に虫になって
拒否感バリバリだったけど見てる内にオーラバトラーの美しさにハマった
レプラカーンは最高にかっこいい
たとえ股間にバルカン砲付いてても(*´Д`*)

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 04:54:48.55 ID:GyQ35HdI0.net]
実写映画に手を出さなかったのは何でだろう?

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 04:55:59.85 ID:dPmizG7m0.net]
>>625
単にオファーがなかったからという話
庵野が何本も実写映画撮ってるの羨ましがってたな

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 05:03:06.99 ID:tbgJOzVO0.net]
どにかくなんか暗い鬱っぽいんだよなこの人のアニメ

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 05:07:02.07 ID:ndZ6HAxq0.net]
富野作品は全部嫌い

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 05:15:21.99 ID:ndZ6HAxq0.net]
富野作品てなんかホモ臭いんだよ
潔さがない
ネチネチグチグチしてる
言い訳がましくて説明台詞が多い
音楽の趣味も合わない
最終的にちゃぶ台返しするのを作家性だと思い込んでる
そこが生理的に無理

630 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 06:01:50.17 ID:RHzbiBnT0.net]
ほんま初代以外はゴミしか作ってないな



631 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 06:14:44.46 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>630
糞尿しか生まないお前より遥かに創造してるんじゃね

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 06:24:03.29 ID:zhj8OPOm0.net]
昔はイデオン、ザンボット3、ダンバイン辺りが大好きだったけど
歳と共にザブングルやキングゲイナーが肌に合うようになっていったな

633 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 06:31:01.66 ID:gUyQ4Dn60.net]
富野の評価はどうでもいい
エルガイムは素晴らしかった

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 06:37:56.54 ID:flZR5+VV0.net]
>>633
最終回でバタバタっと終わらせた感じは強かったけど
ペンタゴナワールドの五角関係戦争って発想は良かったよな
マシンも独特でカッコ良かったし

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 06:43:24.22 ID:jur2hO630.net]
>>350
リメイクはやめてほしい
特にCG処理オーラバトラーは想像しただけでキモい
オリジナル知らないキッズからはゲテモノ扱い不可避w

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 06:49:16.32 ID:GAJ9YB0X0.net]
エルガイムは、「名のあるパイロット=専用A級HM=専用武器・戦い方」ってメカもキャラが立ってて
すごくゲーム向きなのに、ゲームには恵まれてないな

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/15(金) 06:52:53.75 ID:kUOVR28H0.net]
やっぱりガンダム以外の富野作品と言えばマクロスだな

638 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 06:53:41.91 ID:lTtPa5Va0.net]
>>633
発想は全て永野護だから富野御大は評価外でいいよ

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 06:54:22.09 ID:ifkIv8mb0.net]
42だけど全部知らん

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 06:57:30.85 ID:sGP344lQ0.net]
ダンバインとエルガイムかな
バーンの体育座りとアマンダラ・カマンダラは忘れられない



641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 06:57:38.64 ID:w9T2wH9d0.net]
>>637
普通、ロボットアニメは力強さを出すために名前に濁音を入れるんだが
マクロスって濁音入ってないんだな

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:00:56.19 ID:ECVSOR1p0.net]
そろそろくたびれたオッサンが車に轢かれてオーラロードを通って
美少女聖戦士に転生する新作バイストンウェル作品作る頃だろ、富野よ

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:01:22.03 ID:MRsgimRl0.net]
>>588
最終回の余韻いいね
みんな去って行き万丈の屋敷の引きで終わるっていう

644 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:04:32.05 ID:jwngH+gg0.net]
ザブングルかな。
ネジ目が印象的だった。

645 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:13:03.70 ID:RJpeDaqI0.net]
>>20
レイズナー 前半は良かったな
燃料が足りないとかリアルな感じが
後半 急にスーパーロボットみたいになったのが残念だった

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:13:29.83 ID:ZSFpunHX0.net]
>>1
やっぱりイデオンとダンバインとザブングルかな

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:15:21.05 ID:AeC1cB3W0.net]
ガンダムしかりザンボット、イデオン、ダンバイン、と主役機破壊されたり主役死亡したりがパターンではあるよね。

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:18:48.12 ID:BHaUPGT30.net]
イデオンのアフロが気味悪くて好きになれなかった

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:19:02.14 ID:HpMAoCft0.net]
おっさんになるとマーベルの良さに気付く

650 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:19:21.00 ID:4XRjeECA0.net]
ダンバインかエルガイム
もう少し話をスッキリさせてリメイクしてくれないかな



651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:21:06.66 ID:ZSFpunHX0.net]
エルガイムは後半のグダグダがなんか嫌だった

652 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:25:47.25 ID:DsVVhwI20.net]
コンバトラーVは違うんだな。

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:27:48.84 ID:ZSFpunHX0.net]
>>652
ライディーンで降ろされた後で絵コンテとか色々関わってはいる

654 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:28:29.23 ID:8GLhwJBj0.net]
最近のやつはロボがカッコ悪いのがな

655 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:29:09.36 ID:4XRjeECA0.net]
>>651
あの時代はまる一年とか普通だからどうしてもグダグダする

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:31:13.69 ID:ZSFpunHX0.net]
>>655
ダンバインとかザブングルはそこまで終盤グダグダしてなかったぞ

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:38:39.61 ID:sLG3z34g0.net]
>>635
リーンの翼「え?」

658 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:41:53.76 ID:1AAZtYBK0.net]
自分が生き残りたい為に、未来の知的生命体になりうる生物達や普通に進化した諸々ごと、大地や海ごと、真っ二つに割いて滅ぼした、テレビ版イデオン ソードの恐ろしさ。主人公も罪深さに震えてたけど、わたしも恐怖した。人が生きるってことはエゴなのだと理解した。

659 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:46:34.54 ID:4XRjeECA0.net]
>>656
終盤だけじゃなくて全体的に
逆に深みが出て良かったりもするが

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:49:24.74 ID:YEWbggid0.net]
1つ選ぶならキンゲ



661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:50:48.72 ID:X3tmyZWS0.net]
>>22
GANZ作者がリスペクトした最終回

662 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 07:55:15.54 ID:6WQiFzE20.net]
イデオンとザブングル。
名古屋テレビの視聴者プレゼントで、ザブングルのクリアファイル当選したのは良い思い出。

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 07:56:31.43 ID:NI383dNq0.net]
ダンバインはロボが格好いいので好き

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 08:08:07.03 ID:zJ6Hn7Sb0.net]
>>635
16年も前にCGオーラバトラーで1作作ってるのにいったい何を言ってる?

665 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 08:11:54.53 ID:wS99lSWg0.net]
ポニョの大きな女の人が海から出てくるのブレンパワードのOP のパクリ

666 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 08:14:39.04 ID:F12j7lE20.net]
イデオン、ザブングル、ダンバインが好きだ

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 08:20:51.08 ID:eLzkhBlP0.net]
イデオンやってた頃にオハゲがアニメージュに
エッセイかなんかの連載持ってたな
わりと病んでる文章だったおぼろげな記憶

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 08:22:08.44 ID:yYGC6ZJ50.net]
キンゲ

669 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 08:23:15.06 ID:Jqex1dguO.net]
ぶれんパワー℃だけ知らん
https://www.youtube.com/watch?v=YyPF4fV7D94

670 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 08:41:05.69 ID:PaLqilRR0.net]
>>16
ZZの失敗は失敗でも低年齢向け(今でいうスーパーロボット)方面に舵を切ろうとしたけど全くうまくいかなかった
その結果中途半端な作風になったってことだからな
面白いかどうかで成功失敗は言ってないよ



671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 08:46:22.04 ID:Ah5BTaot0.net]
この辺のアニメってオイwってなるキャラの死に方多いよな。
イデオンだけは神に滅ぼされる側の視点のみで絶望しかなったが。

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 08:50:33.38 ID:fxNGMuIh0.net]
アニメ見てないけどエルガイム
アニメも見てたザブングル

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 08:58:37.93 ID:uo1aShAN0.net]
富野の最高傑作ほイデオン

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 09:01:27.75 ID:uo1aShAN0.net]
ザブングルって何気にナウシカとネタ被りしてるよね。

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 09:05:31.02 ID:qbXyZ+HQ0.net]
ボトムズ
パトレイバー
コンバトラーv
ゴットマーズ
ワタル

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 09:10:13.77 ID:7Bk9nNzg0.net]
イデオン、ザブングル、ボトムズ、ガリアン、バイファム、ついでにマクロス、オーガス
ここらへん、EP盤、サントラLP買いまくったな〜当時

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/15(金) 09:29:21.97 ID:qre/PjIt0.net]
>>675
富野が参加してるのコンバトラーVだけじゃねえか

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 09:30:48.24 ID:pfGp7ezt0.net]
お姉系だろwww

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 09:31:27.35 ID:EhBhBz0E0.net]
ロボコン

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/01/15(金) 09:33:22.00 ID:qre/PjIt0.net]
ゼータガンダム作るのでお前らに任せるわ→エルガイム

逆襲のシャア作るのでお前らに任せるわ→ダブルゼータ



681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 09:40:24.96 ID:i74FgB0l0.net]
バンダイはエルガイムのHGバッシュ、Aテンプル、オージェをリビルドして出してくれよ
再始動とかいいつつこいつら旧キット4点売りって手抜きすぎるだろ
個人的にバッシュAテンプルが好きなのにガッカリだよ

682 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 09:58:15.79 ID:zDij8Ir2O.net]
>>625
富野は相方がいないから
富野の為に企画を回してくれたり製作環境をお膳立てしてくれる
マネージャーやパトロンがいない

宮崎の鈴木P、庵野の大月P、押井の石川社長にあたるパートナーがいない
強いていうならサンライズという会社の山浦元社長だけど
サンライズは上にバンダイがいたし(買収は1994年)まずは富野より会社だからな

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:05:35.43 ID:/BEwOnm+0.net]
ダンバインのOP好き
ビルバインは嫌い

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:07:44.34 ID:mlclGO0D0.net]
一つ選ぶならイデオンだな

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:10:48.35 ID:HzLom1eGO.net]
ザンボット3の人間爆弾は衝撃的だった
主人公と仲の良かった少女がその人間爆弾にされて爆死したシーン
を見てトラウマになった
俺が小学生の時の話

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:12:05.95 ID:8Vf16Ccb0.net]
いろいろストーリーがこんがらがってしまうんだが
ハッキリ覚えているのはイデオンか

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:14:52.62 ID:9ESKnNmO0.net]
>>649
後半はシーラ様が超絶人気になって目立たなくて可愛そうでは有った

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:16:12.94 ID:VTuMct9B0.net]
ダイアポロン

689 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 10:17:37.25 ID:0tsVuFIv0.net]
ザブングルはジロンのティンプを前にすると逆上するのが面白かった
ザブングルは敵味方問わずキャラクターが明るかったし再放送してほしい

690 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 10:17:54.72 ID:1rCCRlRT0.net]
ザブングルって放送当時は凄く面白かったのに
ザブングル・グラフティーのDVDをブックオフで購入し見てみたらこれがまたつまらない
当時面白くなかったドキュメント・ダグラムの方が面白かった



691 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 10:22:22.17 ID:jsoCIcCA0.net]
ガンダム以外ならダンバインだね。
あの世界観は今では普通だけど、当時としては斬新だったと思うよ。

イデオンは・・・人を選ぶね。
富野作品はほぼそうだけど

692 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 10:23:43.52 ID:oMLEGxSz0.net]
ダンバインは生まれでてくるのが早すぎた
富野さんにはバイストン・ウェルものを作って欲しい

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:27:00.58 ID:mMNxOIlD0.net]
ギロチンとか人間爆弾とか聖戦士とか
中東のテロリストもリスペクトする黒富野

694 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 10:28:56.82 ID:PaLqilRR0.net]
>>685
ザンボットは全体的に話が暗すぎて子供の頃見るのしんどかった

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:30:31.70 ID:bzkF/prj0.net]
>>689
そりゃ親の敵だからな
オープニングの流れは鬼滅と同じ

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:36:09.46 ID:MtRihqAS0.net]
>>688
豆知識
ダイアポロンの原作者は美味しんぼの原作者

697 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 10:43:58.16 ID:8zbtV8hP0.net]
芸術と芸能みたいな話をしているけど
ガンダムの有無でスレの伸びがこれだけ違うのだから
言い得て妙なんだろうな

i.imgur.com/ihVdS0X.jpg
i.imgur.com/rWEx0d7.jpg

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 10:48:34.88 ID:W0/ID3ad0.net]
>>416
あーそうだ、毎回オープニングで流れるセリフと、最終話最後のセリフが同じな事に震えたわ
今まで俺が見てきたのはチャム・ファウが聞かせてくれたことだったのかーって

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:02:25.45 ID:hLw1tlir0.net]
>>1
ダグラムはガワラ繋がりだけど富野じゃないのね

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:03:16.19 ID:aYMX0saK0.net]
睡眠学習をザンボットで知った
怖いよ爺さん



701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:04:57.83 ID:asnncmsS0.net]
イデオンは全然見てないんだがキャラが大人っぽくていいね。湖川さんだっけ?次第に丸っこくなってく感じ。エルガイムは永野さんだけど

702 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 11:06:02.06 ID:Xnlt4Uf+0.net]
動物好きならゴライオン一択

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:12:09.43 ID:Nrt9XpQT0.net]
エルガイムは富野の作品だけど
FSSとかあるから永野のイメージが強いな

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:13:31.86 ID:kjj0T0mV0.net]
ザブングルは男の子!

とか今セリフ書いたらトミノ大炎上するんだろうな、見てみたい

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:14:01.00 ID:Nrt9XpQT0.net]
>>692
タイトルは「異世界転移したら聖戦士だった」

706 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 11:16:48.92 ID:wsuDvTPAO.net]
ダグラム一択

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:17:54.72 ID:bEwjoVv10.net]
>>112
ザブングルからゼータまでは
前半より後半が陰気でつまらなくなったよな
エルガイムはうる星やつらテイストの前半を受けてまとめたらつまらなくなった
富野由悠季がゼータにかかりっきりになったからかな
とにかくゼータは最終回前にアニメ雑誌で最後をバラした上、
敗北宣言したからな

708 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 11:18:19.48 ID:Q64c+dJT0.net]
小学生の時にイデオンの映画を観に行ったけど、ガンダムを始め他のロボットアニメとは色々な意味でスケールが違い過ぎて衝撃を受けたわ
幼児の頭が吹き飛ぶシーンなんか今だと絶対に映像化出来ないだろうな

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:19:25.71 ID:3m5PkrXw0.net]
>>549
バンダイ「俺が提案しちゃった🤣」

710 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 11:22:56.60 ID:bEwjoVv10.net]
>>708
富野は手塚治虫直系だからな
手塚治虫もメトロポリスとかの三部作でもう、
食人、レイプのメタファーを出している
漫画に悲劇を持ち込んだのが手塚治虫なら
アニメに悲劇を持ち込んだのが富野由悠季



711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:29:06.67 ID:rBlU50Jh0.net]
>>645
後半クスコの聖女が民衆の前で裸に剥かれる
興奮したお〜

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:31:22.01 ID:QCSBO/dd0.net]
>>710
それはぜんぜん違うよ
虫プロ出身者だけどアニメ屋としての手塚を高く評価してないし
むしろ映画が作りたいけど仕方なく虫プロ入った人だしマンガ好きを見下した発言多数
それなりに敬意を持ってるが、手塚の作風を引き継ぐとか、継承とか直系とか、そういう流れの中にはいない

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:35:11.16 ID:itEJiCZE0.net]
>>685
その前の回での迷惑かけられないからと人間爆弾にされた人たちが集団で歩き去って行く方がつらかったなぁ
香月の仲間の悲痛な叫びがまた…

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:36:25.04 ID:CBny631g0.net]
>>555
キャンベル星人の屑っぷりに驚愕した。
彼らが造ったガルーダ達ロボットの方がよほど人間味がある所とかもうね。

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:46:04.43 ID:RCyOhkEz0.net]
ザブングルだわ
主人公とウォーカーマシンがカッコわるいのが良かった

716 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 11:52:28.17 ID:TrDLx71q0.net]
イデオン一択だろ

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:53:42.49 ID:95JlYaTG0.net]
>>709
そんときゃまだクローバーだよ

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 11:58:14.04 ID:MKjI1h0m0.net]
これはキングゲイナーだな

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:04:06.89 ID:fxNGMuIh0.net]
イデオンは関西ではなんかUHF局でやってたんじゃないかな。見た事ないわ

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:05:52.80 ID:CBny631g0.net]
>>711
イデオンでもそんな場面あったな。
カララが兵士たちの前で服を裂かれて嘲笑されるシーン。
命令したハルル姉さんも大概だが、手をかけたグハバも笑った兵士たちも困惑の色が有り有りで、何とも言い難い微妙な空気が面白かったな。



721 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 12:10:33.55 ID:BcKbTplj0.net]
>>712
はあ?
富野由悠季がテレビで手塚治虫愛を散々語ってるんだが
職人がトレスした初期作品に憤慨したり
自分の大昔のコレクションを披露したりしている
何も知らないなら参加しないでね

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:11:54.79 ID:BcKbTplj0.net]
>>717
クローバーが倒産しそうだから意に沿わないビルバインを作ったが遅かった

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:18:29.26 ID:uwihnWN30.net]
ダイターンのラストはいいですね

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:22:18.87 ID:0RsK0PPT0.net]
>>457
子門真人の主題歌はどれも勇しくてカッコいいよね
ライディーン、ダイアポロン、マシンロボ2期辺りはとても好き

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:24:41.44 ID:QCSBO/dd0.net]
>>721
手塚にそれなりの敬意はあるけど手塚マンガなんて愛してなんかないですよ富野は
虫プロ入社したらマンガ好きの幼稚な連中しかいなくて辟易したとも言ってます
他にも、マンガ馬鹿にする発言多数
少なくとも手塚の「直系」だなんて話は皆無
虫プロ時代の作品も自分では酷評してます
あなたは一体何を見ていってるのか不思議ですね

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:28:12.29 ID:0RsK0PPT0.net]
>>484
主人公機が乗り捨てのボトムズ

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:34:38.53 ID:0m3mMUCK0.net]
疾風のように~ザブングル~

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:40:07.86 ID:bVnXMvuh0.net]
70年代後半〜80年代前半のロボットアニメはスポンサーの玩具会社と制作側の葛藤が色濃くて、それがまた絶妙の味を出してて面白い。

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:40:44.07 ID:+qLISYFp0.net]
ビルバインの昆虫の群の中で目立つメカメカしいデザイン結構スキなのに、嫌いな人が多くて悲しい…

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:41:35.13 ID:p0WCtH2b0.net]
>>102
うん。ザンボットはテレ朝版ドラえもんより前に制作されていて、今見ると、主人公がドラえもんに思えてくるw



731 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 12:41:43.51 ID:DAwsrNsX0.net]
>>2
バァーカ

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:46:25.67 ID:1Z7rSAvfO.net]
ライディーン富野さんだったのか
好きだった

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:46:33.39 ID:Ri+35m5V0.net]
今は富山で開催している富野由悠季の世界展を見に行った

イデオン発動篇のラストシーンが上映されているが、そのテレビの前にイスがあり、場内監視のバイトが座ってた

1日ずっと裸の男女が電波気味の会話をしながら宇宙飛んでるのを見続けなきゃいけないのは流石に気の毒 (´・ω・`)

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 12:59:22.27 ID:lwwfAaF00.net]
ザブングルは串田アキラの主題歌がカッコ良かったなぁ

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:06:46.20 ID:cv9zXa4Z0.net]
富野アニメって当時の男児向けのアニメの割に案外女キャラが多くて活躍するよね

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:07:51.73 ID:Nrt9XpQT0.net]
>>729
あれ,おもちゃが売れなくてクローバーが潰れそうなので急遽出したやつだろ
まあ,結局潰れたけど

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:17:11.00 ID:lwwfAaF00.net]
クローバーのザブングルは格好悪かったな
ウォーカーギャリアは珍しく良くできていたが

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:29:24.28 ID:cv9zXa4Z0.net]
ダンバインはプラモの出来が悪かったな

739 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 13:32:34.39 ID:8QJ2Vlx20.net]
ブレンパワードはとみのらしさぜんかいですき

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:41:37.71 ID:7Bk9nNzg0.net]
ウォーカーマシンなー、ステアリングで操縦するんだよな・・・
あれは格好悪いようで、堪らなく泥臭くて格好よかった・・・ふぅ



741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sge [2021/01/15(金) 13:44:52.03 ID:3+5j9Oid0.net]
なんだかんだ言っても最可愛ヒロインはザブングルのチルだよな
OPランキングは1.ザブングル、2.Z2期、3.エルガイム2期
EDランキングは1.ダンバイン、2.Z、3.ザブングル

742 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 13:47:02.38 ID:Vi07nzD+0.net]
>>16
エルガイムはΖの準備で手を掛けられなくなったから
当時のスタッフに「おめーらにやる」ってしただけ

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:47:05.55 ID:gH9f3Y8r0.net]
>>2
あんたなんか死んじゃえ!自分で死んじゃえ!!

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sge [2021/01/15(金) 13:48:15.16 ID:3+5j9Oid0.net]
>>737
ギャリアはカッコ悪ければカッコ悪いほどカッコ良いデザインだからな
下手に今風の洒落たバランスで作ると途端にクッソダサくなる

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:49:01.63 ID:pt41dpBn0.net]
Gレコも元々はガンダムの予定じゃなかったんだっけ

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:50:11.26 ID:gH9f3Y8r0.net]
>>1
基本は「イデオン」だけど、前半だけなら「ダンバイン」。
1クールだけなら「ザブングル」も「エルガイム」も捨てがたい・・・

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:50:24.09 ID:sOQsZjno0.net]
ザブングルはハンドルが斬新だったわ
どう考えてもロボットなんて自由に操れるわけないんだからあれくらいぶっとんでた方が面白いw

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:54:53.27 ID:itEJiCZE0.net]
>>725
富野「僕にとって一番大事な本はこの本です。手塚治虫先生の『来るべき世界』。「この本に出会ったのが小学校5年生か6年生か
よく覚えてないんですが、生まれて初めて貸し本屋に行って、漫画を借りるということに対して物凄いうしろめたさがあったんです。
小学校の上級生になったら漫画なんか読んじゃいけないってのが僕なんかの時代の漫画の位置づけです。
本当はこういう番組で紹介するとき、えーちゃんとした小説、みたいなものを紹介したいっていうのが自分の自尊心としては
やりたかったんだけどもどう記憶を辿ってみてもこれになってしまった。」

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sge [2021/01/15(金) 13:56:32.59 ID:3+5j9Oid0.net]
>>747
ジャンボーグエース見てた世代はあんまり衝撃無かったな

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:56:56.69 ID:gH9f3Y8r0.net]
>>733
カンタータ・オルビスが耳について離れないナンバーになってしまうな・・・



751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:59:02.91 ID:uo1aShAN0.net]
>>749
ボスボロットも

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 13:59:07.51 ID:oea3A4/D0.net]
ザブングルだな。ネクラな作品ばかりのハゲの中では数少ない明るい作品。

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:01:19.62 ID:phUPq82V0.net]
ザブングルはラストの回が良かったな

OP曲はダンバイン一択

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:01:54.00 ID:gH9f3Y8r0.net]
>>231
お禿げは基本的に3クール±くらいがあってる気がする。
「ガンダム」も短縮されたのは寧ろ良かったんじゃないかな・・・

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:03:42.42 ID:I9NkEbF10.net]
>>748
宮崎駿が手塚治虫漫画の信者だったのに決別したのは
意味もなく人を殺して感動させる手法が嫌だったから
それは直接富野由悠季に受け継がれていて、宮崎駿が富野由悠季を認めない理由でもある
ようつべを探せばNHKで手塚治虫に語った番組があるかもな

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:06:32.28 ID:ATaxfjlo0.net]
1983年に放送されていたロボットアニメ

火曜 サスライガー
水曜 アルベガス、ゴーバリアン
金曜 ボトムズ、スラングル、ドルバック
土曜 ダンバイン、バイファム
日曜 モスピーダ、オーガス

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:06:33.22 ID:I9NkEbF10.net]
>>752
ザブングルはイデオンの後の息抜きで作ったらしい
キャラデザが酷いからあんな話にしかできなかったとか散々
ザブングルについて語っても何も出ませんみたいな態度だったな
ダンバインは本気で作って失敗した
第一話の試写では絶賛だったのだが
βの1番いい画質で録画するってアニメの編集者が書いてたわ

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:06:59.66 ID:2ABglWqMO.net]
ザンボット3とザブングルでしょ

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:09:35.08 ID:dPnnJxB20.net]
>>467
そんなお客さんのターゲットを絞った作品だったの?
本人は子供に観てほしいって言ってなかった?

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:10:04.94 ID:I9NkEbF10.net]
富野由悠季はガンダム以外は意外と世界観を表現できてないからな
広い世界なのにやけに狭くて主観的なんだ
富野由悠季は世界をリアルに描くのが苦手なのかも
といってうまいアニメ監督がいるわけでもないが



761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:10:52.26 ID:I9NkEbF10.net]
>>759
嫌古参でも見放したらしいぞ

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:15:00.25 ID:3ozWFpk70.net]
>>14
ガンドロワって全長が東京-京都間くらいの大きさなんだっけ
そりゃ絶望するわな

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:22:12.05 ID:2HUjBott0.net]
富野って結局ロボットが戦うフォーマット以外何も作れなかったよな
それ以外は原作付きのやつ
つまり、自分でオリジナリティのあるストーリーを作る才能がなかったということなんだろう

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:22:38.71 ID:VTuMct9B0.net]
>>696
ええっ!

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:23:54.32 ID:Sq/H7m2m0.net]
キングゲイナー以外ロボット大戦でしか見た事ないわ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:25:43.02 ID:Zm61jSko0.net]
ロボットアニメなんて水戸黄門的世界観でいいのに富野がその後のロボットアニメをみんなおかしくした。

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:32:40.15 ID:AxfSavqa0.net]
ダンバインはシーラ ラパーナさましか記憶にない

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:37:16.48 ID:ESXC5n2S0.net]
ブレンパワードってもろにエバーの影響受けてるよな

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:38:06.61 ID:k4CiVtKF0.net]
ダンバインはパチンコが超人気あった

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:38:21.85 ID:KdkVDCXi0.net]
ダイターンはスタジオZ回の金田さんの作画にショック受けたなあ



771 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 14:40:49.34 ID:DAwsrNsX0.net]
で、万丈はメガノイドなの?

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:48:53.71 ID:groGFrIO0.net]
>>729
オーラバトラーは昆虫でウォーカーマシンは土木機械なんだけど
ビルバインやザブングルは世界観を無視した玩具売る為のデザインだからなあ

逆に売れ筋を意識してないボトムズのATの方がプラモ好きには受けてたという皮肉

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:50:26.83 ID:cv9zXa4Z0.net]
この人はアイデア出した時点で燃え尽きるんじゃないかね?

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:55:29.08 ID:cv9zXa4Z0.net]
ダンバインが昆虫逸脱してるのビランビーとかボチューンとか結構あるよねビルバインが受け入れなかったのは生物的なロボデザイン世界でメカメカしかったからでしょうな

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:56:37.68 ID:fW3hTARZ0.net]
>>755
糸井重里が司会をしてた「YOU」で手恁苟蛯ニお禿げがゲストの回があって、御大が語っているのを「先生、ちょっといいですか?」と遮って持論をとうとうと語りだした時は笑ったわw

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 14:59:17.94 ID:044wuZbc0.net]
ハイジじゃね?

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:00:40.92 ID:B9vBT3dF0.net]
手塚と西崎と富野が関わっててその誰もがポジティブに作品を捉えてない奇跡の作品海のトリトン

778 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:01:06.44 ID:1rCCRlRT0.net]
>>756
日本サンライズと国際映画社・東映動画が元気だった時代か

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:01:46.31 ID:aZMm7nLl0.net]
>>16
エルガイムは若手育成のためにやってたからな。
次のΖの為の叩き台。

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:02:32.76 ID:fW3hTARZ0.net]
>>757
俺、今までで一番見返した富野作品は「ダンバイン」の一話だわ・・・
あれはホント好き・・・

>>767
エレ様の良さが分からない人間が多すぎる・・・
アニメ三大健気な女の子
エレ様
ペリーヌ



781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:08:30.51 ID:aZMm7nLl0.net]
エルガイム放送時は他のアニメのロボットが軒並みデブばかりで、
エルガイムの細身がかなり期待されてた。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:09:09.16 ID:d4FOv/tV0.net]
>>763
晒し上げ

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:11:20.76 ID:cv9zXa4Z0.net]
ダンバインで最強ヒロインはガラリアだろ

784 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:13:08.46 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>638
永野は一部設定とデザインワークだけだぞ。まとめはあいつでは無理

785 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:14:19.50 ID:Gfvbqg3I0.net]
キンゲおもろかったな

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:14:37.50 ID:cv9zXa4Z0.net]
アデット最高だったな

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:15:19.29 ID:eLzkhBlP0.net]
子供心にルーザ・ルフトが怖かった
あんな母ちゃんイヤだ

788 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:17:26.63 ID:bla1MemM0.net]
ガンダム、ザブングル、ダンバイン、エルガイム、ボトムズ、世代的に視聴したのはここまで
その後はアニメより女子のお乳や万個の方が好きだったから家で呑気にTV視聴するような時間はなくなった

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:22:39.90 ID:M0fyBX/d0.net]
>>787
日野富子が元ネタかな

790 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:24:20.33 ID:T+hJ3QQF0.net]
>>787
あれがダンバインの大ボスなんだろうな



791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:25:15.99 ID:cv9zXa4Z0.net]
>>787
あのカーチャンは怖かったなぁドレイクに同情しちゃうもんなぁ

792 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:32:46.20 ID:ucdq3/lO0.net]
涙はない
涙はない
明日に微笑みあるだけ

たとえ地獄に落ちるとも

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:33:33.23 ID:RCyOhkEz0.net]
富野じゃないと思うけどバイファム大好きだったのにゴールデンから夕方に移って部活で見れなくなって後半の話知らない

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:34:54.90 ID:4wmfVfnx0.net]
素晴らしいクリエイターには違いないんだろうけどスポンサーや広告代理店と喧嘩上等って社会人としてはヤバかったんだろうな

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:37:32.11 ID:xNKdUHNH0.net]
>>787
アムロ、カミーユ、伊佐未勇、ショウ、ウッソ
富野作品に出てくる母ちゃんのクズ率は異常

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:37:37.22 ID:sooQL0wo0.net]
>>789
カトリーヌ・ド・メディシスかと思った

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:39:08.06 ID:i74FgB0l0.net]
ロボットアニメ人気が下降線に入り戦争アニメとして叩かれる時代もあったので
そういう時期の富野先生は一時期ご乱心になってたかもしれない
プレイボーイでガンダムなんてもんは女のおっぱいにはあはあする合間にみるもんだ
とか言ってた時期もあった

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:39:40.93 ID:7p8F0LVo0.net]
>>772
出来も良くなかった?プラモデルのボトムズは?

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:41:34.33 ID:97giqy7R0.net]
息子に観て欲しいのはザブングル

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:43:18.15 ID:y8Q6C9kI0.net]
>>93
P M P(プラモ マイコン プロレス)ファイト!柔王丸よ〜♪
今ならP M P(プラモ モバイル プロレス)ファイト!なのかな?



801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:43:54.54 ID:9IbQA8jb0.net]
>>140
レイアースはロボットでなかったのかな?
がっつりみてないから分からないけれど
搭乗していたロボットは精霊か神様だったのかもしれんが

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:48:26.87 ID:f7vHffZK0.net]
>>795
コンプレックスものすごそうだから

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:53:17.85 ID:juflmkfe0.net]
>>777
トリトンは打ち切りで言いたいことが言えなかったからな
半年分を最終回に打ち込んだから上手く説明できてない

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:54:37.21 ID:cv9zXa4Z0.net]
トリトンの漫画読で覚えてるのは育てのカーチャンが何かエロいんだよなぁ・・・

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:55:32.52 ID:7SslSKlz0.net]
こうしてみると、エンタメに徹してるのはダイターン3ぐらいか

806 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 15:56:12.34 ID:oMLEGxSz0.net]
ガンダムオッパイスタイル大好きです

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 15:58:23.20 ID:juflmkfe0.net]
トリトンは正義だトリトン信じてたトリトン族が悪で
価値観の逆転
ピピは人魚でトリトンと子供が作れなさそう
もしそうならトリトン族は将来滅びて、
ポセイドンの復讐は果たされることになる
これはエルガイムのラストに似てるんだよな
ダバの一族の復讐なんだけど、生き残った妹は頭が変になって、
二人の間に子供を作らなくなりヤーマンはは滅び復讐は果たされた

808 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 16:00:35.65 ID:dnB/0r1E0.net]
ライディーンも富野降りたら子供でもつまん無くなったしトリトンもショックだったしイデオン、ダンバインも凄いザブングルは最初は面白くないけどキャラに慣れたら良くなって行った。好きなアニメ考えたら殆ど富野だけだった

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:02:58.53 ID:cv9zXa4Z0.net]
富野は女キャラいっぱい出してるのが良かったですよ

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:03:20.23 ID:q4+VFxki0.net]
>>164
ライディーンって富野だったんだ。



811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:05:53.02 ID:bTOT/2KP0.net]
結局富野のって全部イデオンだな

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:06:22.77 ID:cv9zXa4Z0.net]
ライディーンのお腹が上になる変形納得行かなかったわ

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:09:56.91 ID:fxNGMuIh0.net]
>>812
分かる
ちゃんと下見て飛べと

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:11:04.50 ID:L23kwOol0.net]
>>807
別にトリトン族が悪ってわけでも無いと思うがなぁ・・・

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:13:22.19 ID:2HUjBott0.net]
ガンダムで有名になったから、リアルロボットものの開祖みたいになってるけど
富野がやりたいのってオカルトなんだよな
ガンダムはリアルというよりオカルトだし、ライディーンははっきりとオカルトものとして作った
イデオンもダンバインもオカルトの世界だな

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:14:38.84 ID:2HUjBott0.net]
だから、富野は「オカルトロボットものを作ってきた」というのが正しいと思うけど
そういう評価をしてるのをほとんど見たことがない

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:14:49.77 ID:k+96oyjY0.net]
ファースト以降のガンダムの富野節は怪電波としか聞こえないが、かと言って他人が監督だと同人作品みたいで宇宙世紀感が出ないという不思議

818 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 16:16:33.69 ID:rtooUeEr0.net]
イデオンのストーリーもエルガイムの世界観も大好きだけど
っぱダンバインよ

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:21:38.08 ID:9IbQA8jb0.net]
>>816
第二次世界大戦
冷戦
超能力
時代に影響受けたという気がする

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:33:45.61 ID:ujY6yCPt0.net]
>>795
主人公の母ちゃんの中で比較的まともなのGレコのベルリの母ちゃんくらいか、実母じゃないけど
シーブックの母ちゃんもその面子と比べると全然だけど割とクソ、まあ和解してるからいいけども



821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:36:11.10 ID:2HUjBott0.net]
ガンダムでニュータイプってのが唐突に出てくるのは
ライディーンでオカルトだっていうことで監督おろされたことのトラウマで
最初からオカルトだと言いにくかったのがあるんじゃないの

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:41:49.19 ID:cv9zXa4Z0.net]
>>821
いや当時若者を新人類って言う言葉が流行りだしたのに乗っかっただけでしょニュータイプ

823 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 16:46:38.33 ID:YDcY5fZN0.net]
コードギアス

824 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 16:49:28.53 ID:ncSP+oBB0.net]
ダンバインてライバルキャラ的な奴がとんだ糞野郎なんだよな
撃墜後に漁船に助けられて体育座りして泣いてたと思ったら
次の話でその漁船沈めるし

825 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 16:52:06.93 ID:PaLqilRR0.net]
>>772
> 逆に売れ筋を意識してないボトムズのATの方がプラモ好きには受けてた

受けてたのはダグラムだろ?
ボトムズでこけてタカラがプラモ撤退した

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 16:57:33.71 ID:cv9zXa4Z0.net]
プラモ好きにはボトムズ受けてたよ特に35分の1というAFVスケールがスケールモデラー心をくすぐった・・・まあそのニッチな層にしか受けなかったのかもしれんが

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:00:33.64 ID:HoWBO9Kb0.net]
>>105
ザブングルをあの世界観に合わせてブラッシュアップしたのが
終盤に出てきたブラッカリィだと思う。
それと、ジロンはカッコいい、顔じゃなくて性格や男気が。

828 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 17:03:05.27 ID:LPvHZDaR0.net]
>>239
富野の監督作品ちゃうやろ

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:04:59.96 ID:i74FgB0l0.net]
ボトムズの頃はプラモブーム下火だったし大人に売るにも市場も今一つだった
スコープドッグ1つ買えばもうずっとそれでいい
ほとんどそれしか乗らないもんな
そりゃ失敗するわという気がしないでもない

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:07:49.85 ID:SmfwWa8A0.net]
>>16
実はZが失敗作なのを隠したいだけだと思われ。



831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:10:38.13 ID:iKwwjm+S0.net]
イデオンは敵に魅力が無い…

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:12:26.20 ID:cv9zXa4Z0.net]
敵メカも魅力的にしておもちゃを売るで成功したガンダムが最終的に敵も味方もガンダムだらけになるってのは面白いな

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:12:55.88 ID:+VoQHPiC0.net]
ダンバインはリメイクしてもええよ

834 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 17:13:14.90 ID:d4FOv/tV0.net]
キャシャーンで幼児のオイラにトラウマ植え付けた話が富野回だと大学生になってから知った
幼児期から壮年期まで富野ドップリっスよ

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:14:41.63 ID:i74FgB0l0.net]
バトリングの1回こっきりしか出てこないようなのをわざわざプラモ化しても売れないだろ
最初の強敵がピンク色というのもたぶん売れなかった原因

836 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 17:14:55.69 ID:okLCdRTO0.net]
乳丸出しどころか全裸まみれのオープニングのアニメはなんだっけ?

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:16:44.83 ID:cv9zXa4Z0.net]
キャシャーンはカーチャンが白鳥になって敵のボスに飼われるという所に幼いながら性的な物を感じてました

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:16:48.80 ID:GfREBf430.net]
>>560
自分もリアルタイムで観てた小学生の頃から最近までチャムだと思っていた。
髪の色と、最後に正面向くとエルなんだけど、なんであんな人選にしたのか
未だに分からん。

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:17:00.91 ID:6451h+uu0.net]
ガンダム以外、どれも知らないから
親切なエロい人があらすじを書いてくれると嬉しい

840 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 17:18:22.54 ID:LPvHZDaR0.net]
>>814
トリトンの祖先のアトランティス人が神殿を作った時に人身御供にされたのがポセイドン族
トリトン族はポセイドン族を探して根絶やしにするための武器としてオリハルコンの剣を作った、
ポセイドン像とオリハルコンの剣は引かれ合うのでいずれポセイドン族は見つかってしまうので
ポセイドン族は「自分たちの安息の平和のために」トリトン族を絶滅させようとしていた



841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:20:28.75 ID:CBny631g0.net]
>>836
ブレンパワード。
あれはwowowの有料放送向け番組なので全裸もOKだね。

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:23:05.94 ID:cv9zXa4Z0.net]
ブレンパワードのカーチャンもエロかった

843 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 17:23:55.88 ID:LPvHZDaR0.net]
>>840
最終的にトリトンはオリハルコンの剣に導かれてポセイドン族の神殿にたどり着きポセイドン像が動き出し破壊された時に
海底都市を築いて生き長らえていた罪もないポセイドン族の人々はポセイドン像のエネルギーを失い死に絶えた

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:26:52.37 ID:Yd1Vj6560.net]
ライディーンって名前考えた時点で天才だよな

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:30:05.34 ID:wC3VfnIj0.net]
イデオンのキャラ達の死にっぷりはもはや伝説

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:33:16.05 ID:CCMzPgAm0.net]
>>76
たかじんは歌手人生最大の汚点って死ぬまで言い切ってたけどな

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:35:29.70 ID:CCMzPgAm0.net]
>>101
ゴーショーグンは良かったよなぁ
小説版は作者の死去で未完で終わってしまったのが残念すぎる

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:42:59.91 ID:oea3A4/D0.net]
>>814
アトランティス人(=トリトン族)がオリハルコン製のポセイドンの象を作り、
後のポセイドン族と呼ばれる人々を人身御供として埋める。

ポセイドン族は象のエネルギーを作ってアトランティス人(=トリトン族)に復讐。
アトランティス大陸を沈める。さらにトリトン族を滅ぼすために行動を開始。

アトランティス大陸を静める前にマイナスのオリハルコン製のオリハルコンの剣を
アトランティス人が作り、トリトン族に伝わる。

(中略)

トリトンがポセイドンの象に近づいたため、ポセイドンの象が動き出し、その下で
生きていたポセイドン族が全滅。→大量虐殺。

始まりから終わりまでトリトン族が原因を作った。

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:43:36.12 ID:CBny631g0.net]
>>846
劇場版ガンダムTの時は配給の松竹のプロモーションにまだ迷いがあったね。
主題歌の作詞作曲に谷村新司とかアムロのお母ちゃんに倍賞千恵子を起用したり。

850 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 17:48:26.37 ID:xuIRCGTi0.net]
>>849
歌は話作ったのスターチャイルドじゃないの。谷村新司が直に歌えば良かったのにな



851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:51:32.48 ID:ts7uF5Lq0.net]
ゲッダンゲッダン闘いの時
コレが主題歌のアニメ大好き

852 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 17:54:10.57 ID:DAwsrNsX0.net]
>>846
後年はそこまで拒絶してないわ
嘘つくな

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:56:08.14 ID:E9DBX4Yp0.net]
ダンバイン一択

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:58:15.71 ID:E9DBX4Yp0.net]
>>851
パチンカス乙
神連経験できないわ(´・ω・`)

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 17:59:05.69 ID:drGDZqR+0.net]
ダンバインとかエルガイムって結構な話数があった気がする
今じゃ考えられんな

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:04:37.26 ID:ujY6yCPt0.net]
ダンバインが無かったら異世界転生モノとかどうなってたんだろうな

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:07:02.39 ID:Kempr9kw0.net]
♪だ〜れが○したキチ・キッチン

858 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:07:21.69 ID:PaLqilRR0.net]
>>826
スコープドッグが受けたのはガレージキットからだってば

>>829
ボトムズのリアルタイムの頃はプラモ狂四郎が人気あったから下火ってほど下火でもなかったよ

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:08:37.56 ID:B9vBT3dF0.net]
>>856
ダンバインもナルニアをネタ元にしてるだろうから類似作は普通に出たと思うよ

860 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:08:42.01 ID:PaLqilRR0.net]
>>854
安心しろ彼は甘の初あたり引いただけだ
俺のようにミドル90連じゃない



861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:11:21.57 ID:qf33Ve2P0.net]
>>834
富野スレのせいかキャシャーンがシャーキンに見えた

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:12:05.70 ID:B9vBT3dF0.net]
>>831
むしろ味方より敵の方が魅力的やんけ

863 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:14:39.97 ID:xuIRCGTi0.net]
>>859
こういう思考の奴は女が会話で退屈するタイプだな

864 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:16:53.75 ID:oMLEGxSz0.net]
リーンの翼も良かったしな 寓話と現実が混じり合って凄く良い作品だった

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:17:52.40 ID:cv9zXa4Z0.net]
いやダンバインの異世界転生モノへの後の影響はさして無いだろ

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:28:08.87 ID:7SslSKlz0.net]
>>245
変形して高速移動できて、耐久力高めで使い勝手のいいユニットだと思うが

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:31:18.52 ID:aJpmXbkm0.net]
バスターランチャーに誰しもが憧れた

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:31:29.33 ID:riLYk7rq0.net]
ターンAから続くブレンキンゲの白富野三部作が集大成だよ

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:33:15.13 ID:xShH6gUT0.net]
キングゲイナー テレビで見て実況したいなあ・・・

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:34:34.71 ID:2ABglWqMO.net]
>>822
「新人類」ってガンダムよりずっと後だよ



871 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:36:37.21 ID:LPvHZDaR0.net]
>>866
スパロボは当たらない事が必須だからな

872 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:38:29.08 ID:aHRzFCU80.net]
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

www.huscvy.shop/keMR8422470.html

873 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:42:45.22 ID:8zbtV8hP0.net]
ニュータイプはニューエイジのもじりでは?

874 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:47:58.56 ID:vT5njFAf0.net]
>>867
Zガンダムに出た時はいい加減飽きた感があった

875 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:48:53.20 ID:ys6TOIcq0.net]
訃報かと思ってビビった

876 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:50:48.18 ID:gQ3oNStV0.net]
>>841
なんか陰毛まで描写して怒られたロボットアニメもあったな

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:52:18.39 ID:Bwu/y8670.net]
ダンバイン。
でもビルバインは嫌い。

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:54:06.98 ID:gRWwkVTz0.net]
ガルガンティア

879 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 18:54:56.75 ID:TkY87VqL0.net]
エルガイム好きだったけどいまだにあのラストが受け入れられない
なんやかんやでラストが明るかったザブングルのほうがいい

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 18:56:30.73 ID:Pl4jc4wX0.net]
ガンダムも何もイデオンしかない!



881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:00:52.27 ID:OMthznxo0.net]
コロナで共同体が破壊されたのをどう言ってるんだろう

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:02:51.14 ID:D+DQoq6T0.net]
>>467
ゆとりキッズがガンダムXを妙に持ち上げる理由
がようやく分かったわ

あのダラダラとしたどうでもいい心理描写こそが
ゆとりキッズにとっては大事なんだな

彼らはそういうのを意識して省く80年代の作品
を見ても話が理解出来ないんじゃないか?

883 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 19:04:57.92 ID:S3GDZQjN0.net]
>>245
そうか?装甲とHP強化して
必中と鉄壁かけて前線に出したらザコ一掃できるやん

884 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 19:11:04.54 ID:RvSQlFak0.net]
ザンボット3一択

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:17:07.32 ID:fb1sfBen0.net]
ここは地のはて流されて俺

886 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 19:17:13.18 ID:LPvHZDaR0.net]
>>883
フル改造の優先はビルバインと真ゲッターだわ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:19:29.19 ID:lwwfAaF00.net]
今日もさすらい涙もぉ枯れる!!

888 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 19:29:51.65 ID:YOgDkRau0.net]
>>879
最凶にエグいよなあ
映像的にはグロいもの何も描いてないのに

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:36:14.02 ID:31V6G/d10.net]
>>824
バーンはホント屑野郎だよな・・・( ´・ω・`)

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:37:10.62 ID:i74FgB0l0.net]
サザエさんやちびまる子やドラえもんの都市伝説最終回は大体富野エンド



891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:37:16.45 ID:QCSBO/dd0.net]
>>748
どうせそういう事言うと思った。アホ丸出し
あのねー
この時代の人は皆、子供時代には手塚の宝島には多かれ少なかれショックを受けたの
宮崎駿でさえそう
それが今や手塚のことは酷評ですよ
そういうこと。アニメの手塚に幻滅して決別してる

特に手塚から何かを引き継いだなんて絶対思ってない。富野は
ただ、虫プロ時代、手塚の仕事量の凄さだけは認めてます
富野は漫画映画のアホらしさをいかにして自分の好きな映画劇に持っていこうか考えた人だから富野になった

君こそ知らないくせにテキトー書いちゃいけないよ>>721>>710

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:39:36.64 ID:QCSBO/dd0.net]
>>755
そんなあさはかな理由で富野が手塚を決別するわけない
もっと深い事情がある
お前の感じられる程度の話で世界を語るな

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 19:52:38.45 ID:B5FlpKC/0.net]
>>1
トライダーG7は違うのかい?
長い通路を通ってシートに座って公園から発進するシーンが好きだった

894 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 20:06:57.80 ID:DMu7ZtXM0.net]
スペックだと最強なのはガイキング

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:07:23.91 ID:VbEgnqAn0.net]
永野好きだけどザブングルは面白かった気がする

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:10:54.22 ID:ZSFpunHX0.net]
>>893
トライダーG7はガンダムの失敗の穴埋めに
奮闘してあの放送枠を守った奇跡の作品

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:13:09.37 ID:5FeSMcjy0.net]
>>865
でもアニメ史上初の中世ファンタジー物だよね
ドラクエやロードス島戦記よりも先にやってるというのは凄い
まだ日本にファンタジーが根付いてない中で手探りでファンタジー作ったわけだから後世の影響はあったと思う

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:15:25.09 ID:D+DQoq6T0.net]
>>582
そう
ガンダムは超一流の脚本家が居たから成立した

899 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 20:18:00.90 ID:oTTwfSQr0.net]
キャリアにおいてZガンダムの映画が余計だった
あれが無ければもう一つ傑作が出来てたよな

900 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 20:19:07.97 ID:YOgDkRau0.net]
>>591
平和には終わってないだろ

カイ 「じゃあさ、その後で連邦も叩くかい?セイラさん」



901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:21:22.95 ID:00A4Vyzn0.net]
スーパー富野大戦で全部参戦したらカオスそう

902 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 20:22:03.84 ID:9p8Pi5+j0.net]
やはり、闘士ゴーディアンですね

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:22:23.71 ID:ZSFpunHX0.net]
>>898
ファーストガンダムって富野と安彦と脚本家達
みんなの作品で富野1人の作品じゃないし
Zガンダムの時のファーストに関わった脚本家を
排除したのが悪い結果になった感がある

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:23:07.11 ID:gBSkgIPa0.net]
ダイターン3も好きだけどやっぱダンバイン

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:34:21.62 ID:b+DeHqvz0.net]
ザブングルは各人に使用銃が設定されていたのを覚えてるわ

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:39:38.25 ID:uCe2Y8BU0.net]
>>892
ってリテラシー能力ないんだなw
どこをどう読んだらそうなるんだよ
宮崎駿が手塚治虫漫画の信者だったのに否定したって書いてあるだろ
馬鹿すぎて突っ込んで良いのかどうか迷うわ
恥ずかしいやつだな脳みそないの?

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:40:34.50 ID:ZNKBVxw90.net]
>>249
言われて聴き直したら
凄いな!
普通はBメロ雷はねてから右肩上がりにボルテージ上げて
サビの頭に突入するのに
サビ頭の空と大地を〜で一呼吸おいて
5小節目からオーラバトラー〜って盛り上がっていく
超かっこいいな!

908 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 20:44:26.10 ID:YOgDkRau0.net]
>>907
払う手のひら 血糊付いても
恐れはしない 飛び込めばいい
肉を切らせて トドメを刺せば

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:45:19.39 ID:JE23t3/t0.net]
イデオンとキングゲイナー

910 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 20:46:55.21 ID:S3GDZQjN0.net]
>>886
その2体はガチだな



911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:56:19.01 ID:9IbQA8jb0.net]
>>879
小さい頃に見た感じだと戦闘で幼児退行にしか思わんけれど
大人になってみると重度の精神疾患やったな
まぁ、他害したり重度の認知症よりは、汚い行動しないからマシかもしれんで

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/15(金) 20:57:32.06 ID:ZSFpunHX0.net]
>>908
作詞は富野だったはず

913 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 21:01:06.37 ID:d4FOv/tV0.net]
昔のは基本富野作詞だね
近年のタイアップが面白くないみたいでGレコでOP創るモチベーション下がったから流用作画で作ったとか言わんでいこと言うハゲが可愛い

914 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 21:03:01.97 ID:xwyWXknR0.net]
>>908
実はショウvsバーンの伏線だったとw

915 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/15(金) 21:05:28.55 ID:xwyWXknR0.net]
>>896
はいはいw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef