[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 09:51 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 803
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】緊急検証!セはパに勝てないのか 伊勢氏がバッサリ「打者スイング遅い」「阪神の藤浪あたりが…」 [砂漠のマスカレード★]



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/11/26(木) 06:58:59.68 ID:CAP_USER9.net]
今年のシリーズもさっぱりだった丸。伊勢市の評価は手厳しい

 今年の日本シリーズもソフトバンクが4勝0敗と巨人を寄せつけず、4年連続の日本一に輝いた。ソフトバンクの強さばかりが際立ち、何もさせてもらえず、2年連続の4連敗を喫した巨人に、イラ立ちを覚えたセ・リーグのファンも多かったのではないか。これで日本シリーズはパが8年連続で制し、交流戦の成績でもパが圧倒している。一体、どうしてこうなってしまったのか。緊急検証の第1回、本紙評論家・伊勢孝夫氏の見解は――。

【巨人惨敗・セはパに勝てないのか@】私の4勝2敗でソフトバンクとの予想は外れたが、すべての面で両チームには差があった。第4戦では初回に巨人が今シリーズで初めて先制したのに丸、岡本が続けず、あと1点が取れない。千賀やムーアと比べて和田は140キロそこそこで、キレはあってもついていける。だからこそ6番の中島は14球も粘ることができた。巨人にとっては追加点を奪うチャンスだったが…3、4、5番がまるっきりダメ。1、2番の出塁率も悪く、主軸が一番仕事をしないといけないのにできない。この日は初回がすべてだったと思う。

 CSを戦ったソフトバンクと、14日にレギュラーシーズンを終えた巨人では調整過程に差があった。去年の対戦経験に加え、ビデオを使って十分に対策も練ったことだろうが、実際に打席に立ってみて想像以上にすごさを感じたはずだ。

 若い選手にしても重信、岸田、松原はスイングスピードがソフトバンクの牧原の半分くらい。これで鷹投手陣を打ち崩すのは宝くじを当てるようなもの。打者はいくらでも振り込むことはできるし、振った分だけスピードは上がる。振りすぎて死んだ選手はいないし、小兵の牧原だって二軍にいた当時から相当に振り込んでいる。野球はパワーの差ではないと思っていたが、投手も野手もパワーの差があるのかな、と考えさせられた。

 8年連続でパ・リーグが日本一になった。セ・リーグを圧倒する理由はどこにあるのか? いい投手がいい打者を育て、いい打者がいい投手を育てる。パにはソフトバンク以外にも、日本ハムの有原に上沢、オリックスの山本と山岡、楽天の則本昂に松井ら球の速い投手がたくさんいる。モイネロほどすごい中継ぎもセにはいない。シーズンでそういう投手としのぎを削り、彼らを打つために努力し、厳しいフォークにも体が止まるようになる。巨人の投手なんかじゃ屁でもないだろう。

 打者にしても柳田だけでなく、オリックスの吉田正、楽天・浅村らレベルが高く、特に吉田正なんかすごいスイングをする。DeNA・佐野や梶谷、ヤクルトの青木なんかと全然違うし、栗原、中村晃の方が丸よりスイングは速い。彼らを抑えることでリーグ全体の投手レベルが上がる。ヤクルトであれだけ打っていたバレンティンがパで打てなくなったのはそういうことだ。

 近年はソフトバンクの強さが際立ち、素材の違い、育成環境の部分で差がついている。特に素材の面は大きく、千賀にしても入団時から140キロ台の後半は投げていた。140キロが数年で150キロを投げられるわけではない。打者と違って投げれば投げるほど速くなるというものではなく、素材を見出すスカウティングも重要だ。

 セの顔ぶれを見ると、しばらくはパの時代が続くだろう。素材なら阪神の藤浪あたりが160キロ台の剛速球を武器に12勝〜13勝できるようになれば一番いいし、全体の打者のレベルアップにつながるのだが…。そういう選手に出てきてもらいたい。
(本紙評論家)

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d542ff39e7efcd1717b74a7abe15eecad8cb11b
11/26(木) 6:15配信

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:37:24.85 ID:P9NsUBmL0.net]
>>77
ここ数年当たり前のように日本一になってるしニュースとしては新鮮味がないのかもね。
西武黄金時代も日本一になったけど翌日は貴りえの婚約のニュースが新聞の一面なんてこともあった。

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:38:01.04 ID:GtjVAWHB0.net]
>>74
信じがたいな

パ・リーグだと敗戦処理でも150km超える球投げてくるピッチャー珍しくないぞ

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:38:20.16 ID:aZSMAcwC0.net]
>>86

リーグ平均球速はセ・リーグのが上なんだよ
少なくとも今年はセ・リーグ打者のがスピードボールを体験してるんだよ

93 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:38:58.66 ID:lKLo2x9B0.net]
>>15
菅野と戸郷辺り

94 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:39:03.88 ID:0TQyyWP10.net]
>>90
楽天日本一のときは盛り上がってたな

95 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:39:15.56 ID:ZvldGzY70.net]
牧原と比べられるってことは相当屈辱だぞw ops一時期2割台だぞw
打率じゃねーぞ!opsだぞ!

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:39:36.83 ID:GtjVAWHB0.net]
>>81
コト市の巨人はクライマックスシリーズなし
休養たっぷりで日本シリーズ入っているのに理由にならんわ

97 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:39:39.37 ID:k9iby1RY0.net]
>>70
ゼロホームラン、ゼロ打点の4番を擁護する人いるんかいな?

98 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:39:44.91 ID:95p8QFFa0.net]
巨人の中継ぎビエイラは、2度3度と164kmを出していたがw
オッサンしっかりと観て物を言え、敗者を叩くのはバカでもできる



99 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:39:56.70 ID:2Mgg+Gc90.net]
>>69
現実から目をそらし全て無かったかのように事実を葬り去る
巨人のぬるま湯体質とマスコミの現実逃避はいつの時代もセット

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:39:57.09 ID:xDAlfxWT0.net]
>>89
中畑

101 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:40:10.72 ID:pc1mUVyK0.net]
>>66
少なくとも阪神以外ならもうちょい活躍はしたやろうな

102 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:40:11.09 ID:lKLo2x9B0.net]
>>20
藤浪の球筋というか簡単に打つのにな

103 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:40:18.94 ID:7YujMj+/0.net]
>>74
なにか資料があるの?
デマ?

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:40:21.25 ID:ISO5TpCp0.net]
>>91
去年のならあるよ
2019
セ 144.7
パ 143.8

105 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:40:49.39 ID:iNhowL/X0.net]
走攻守全てにおいてやってる野球の質が全然違う

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:40:55.60 ID:GtjVAWHB0.net]
>>92
セはストレート系しか投げない単調なピッチャーばかりなのか?

107 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:41:28.60 ID:UTO2g2/g0.net]
>>1
藤浪は日ハム行ってたら大リーグ視野に入ってたじゃね?
糞なセ・リーグでも最悪は阪神に行ったのが
間違いだった
あれ以降大阪桐蔭から阪神行きたくない選手ばかりだろ 地元なのに…というか阪神って関西の球団の割に関東出身者ばかり ファンはともかく入団する魅力のあるチームではないんだろうな 親があのファンなら行きたくなくなるだろ

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:41:52.44 ID:MOAOZeAr0.net]
>>103
>>104



109 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:42:33.56 ID:lKLo2x9B0.net]
>>36
だから菅野に最後投げさせたよな

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:42:38.63 ID:6Mawg2vp0.net]
>>5
健闘してるとか言ってる段階で下に見てるじゃないか

111 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:42:42.78 ID:ZvldGzY70.net]
スピードだけあっても緩急やゾーンへの出し入れ、セット諸々

何にせよセ・リーグはぬるいって事だろ

112 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:42:46.59 ID:Y74UiuZG0.net]
>>104
つまりセは緩急使えないのばっかりってことなんだろうな

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:43:22.71 ID:i/mxPLDEO.net]
また初回から送りバントしてたね

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:43:26.50 ID:FqrVddYT0.net]
>>91
パ・リーグ信者には悪いが下を見ても日本野球

115 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:43:32.02 ID:X8SU0o440.net]
来年からはパの優勝チームとセのベストメンバーで日本シリーズだな
それでもセは勝てんだろけど・・・

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:43:36.58 ID:GtjVAWHB0.net]
>>104
セがストレートばかりの単調な投球しているとしか思えないな

バッターのレベルが低いセならストレートだけで抑え込めるのかもな。
藤川程度の遅いストレートでも通用すらくらいストレートに弱いバッターばかりだし。

117 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:43:39.26 ID:xT1hk9P40.net]
やっぱりDHがないから?
8人やったらひとり休みで楽するから?

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:44:03.58 ID:FqrVddYT0.net]
が強くなったり面白くならいぞ



119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:44:08.20 ID:h/9bi5Fp0.net]
まさにロッテ>>>読売

120 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:44:28.47 ID:hxosZHDJ0.net]
>>1
なんで伊勢市
伊勢神宮やねん

121 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:44:28.99 ID:v1PuL+2a0.net]
フィジカルが一定レベルを超えると技術では対抗出来なくなるってダルが書いてるけどその通りだろうな

122 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:44:45.86 ID:w3aXTLNE0.net]
>>107
あれ以降って言うか元々地元ではかなり敬遠されてはいたけどな

123 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:44:52.19 ID:i/mxPLDEO.net]
岡本は何本ヒット打ったん

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:hage [2020/11/26(木) 07:45:20.98 ID:REWSrj3e0.net]
>>18
単純に使える打者が1人多いってこと
代打って知ってるかな?

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:45:31.29 ID:VImb8Rcs0.net]
>>1
サッカーの日韓関係だな
セにはソンフンミンがいない

126 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:45:41.33 ID:7YujMj+/0.net]
>>112
なるほど
昨日のモイネロも速球よりカーブ多かったね

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:45:54.91 ID:MOAOZeAr0.net]
多分ペナントレースだったら
ソフトバンクと巨人に差はそれほどないよ
結局短期決戦はどれだけ研究したかどうかやし

128 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:46:52.78 ID:w3aXTLNE0.net]
>>94
あの時はドラマチック過ぎたからね



129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:48:48.31 ID:MOAOZeAr0.net]
ソフトバンクの振り見る限りわかってるからあれだけ振り込めてる
リーグ戦ではあんなにブン回してきてない
柳田除く

130 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:49:03.14 ID:k9iby1RY0.net]
>>123
1本

131 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:49:12.89 ID:2Mgg+Gc90.net]
広島の新任コーチがパリーグと張り合えるチームにって抱負を述べてたろ
あれが現場の本音なんだよ

132 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:50:03.95 ID:7YujMj+/0.net]
>>129がパ・リーグの試合を見てない事だけわかった

133 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:50:26.15 ID:95p8QFFa0.net]
ヤクルトの青木は元MLB、NPB生涯最高打率(ほぼ確定だぞw)
松井(秀)はメジャーで、柳田のスウィングが観てみたいとも言った
あのスウィングが、どこまで通用するのかとな、もちろん通用しない
という意味ではない

134 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:51:02.50 ID:Oub3pgKw0.net]
巨人は改称して粗チンにした方がいいな。

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:51:03.15 ID:GtjVAWHB0.net]
>>127
毎年のように交流戦でセは一方的にボコられてるだろ

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:51:13.04 ID:j2DqG4ge0.net]
セ・リーグとパ・リーグと言うかソフトバンクとその他と言うべきだな
ソフトバンクはプロ野球選手が高校野球をやってるから強い

137 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:51:13.56 ID:caFT0KsS0.net]
巨人がパのリーグ戦戦ったら最下位だろ
そういうこと
パのレベルが高すぎる

138 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:52:07.59 ID:w3aXTLNE0.net]
メジャー行く前の藤川みたいな投手が何人か出てきたら打者レベルも上がって行きそうだけど



139 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:52:22.99 ID:i/mxPLDEO.net]
>>130
素敵

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:52:31.09 ID:KoIdZpHm0.net]
>>91
横浜がストガイばかりだから

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:53:21.60 ID:30HhZdKw0.net]
なんか虚人には2冠王()がいたんでしょ?
下部リーグのセカンドリーグでイキってた雑魚だったね

142 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:53:22.02 ID:YHFpHAe40.net]
巨人は内弁慶チームだからセリーグでしか通用しないんだと思う
他のセリーグチームの方が健闘出来そう

143 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:53:58.10 ID:95p8QFFa0.net]
和田はMLBで全く通用しなかった投手、松坂とは違う
中嶋が14球粘れたのは2−2からほぼストライクゾーンで勝負していたから
フォーク(ワンバンドするような)で、最後は三振
もっとも中島もMLBで全く役立たずではあったけど

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:54:31.40 ID:MOAOZeAr0.net]
>>135
そらそうやろ

中日は地元ドラフトばかり
ヤクルトは育成も補強もあまりしない
広島の場合は金無い
こんなチームばかりならそらセ・リーグ弱くなる

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:54:41.10 ID:3HeOBYse0.net]
DENAなんてすごいシュミレーター持ってるんでしょ
もうソフトバンクのIT研究に新聞屋では勝てない
特に短期決戦はどれだけ最新のITに金をかけられるかで野球の強さが変わる

146 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:54:48.90 ID:DuFiJY5B0.net]
スイングスピードが半分って酷いなw

147 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:55:10.77 ID:fE36Q2f30.net]
>>74
スピードガンが違うだけだろw

148 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:55:37.34 ID:2Mgg+Gc90.net]
>>56
巨人のあのショッパイ打線が山岡や山本を打てると思ってんの?
オリックス相手でも最悪スィープあるよ



149 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:56:36.24 ID:mwjCSB6b0.net]
日本のドラフトって何の意味があるの

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:57:42.74 ID:KPqY/H7Q0.net]
>>68
セはスモールベースボールを捨ててフルスイングしていかないとね
リーグ戦での目先の勝利にこだわって小さくまとまると、ソフバンはもとよりWBCとか五輪で韓国や台湾のチームにもパワーで圧倒されそう

151 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:57:50.81 ID:EGu1elGR0.net]
>>33
で、例は?トップ選手で頼むな。

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:58:50.61 ID:u/QyYfuO0.net]
入団時の千賀は140前半だっただろ、そこから数か月で150超えたんだが
伊勢はもう70過ぎだから痴呆症出てきてるのか?

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:59:11.57 ID:ZvldGzY70.net]
マジロッテとのCSと比べたら巨人は覇気がないよね、四球乞食になれとは言わないけど必死さが足らんわ

何しに来たの?って感じ

154 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 07:59:31.33 ID:Dxz0ztZi0.net]
セからパに移籍した選手が活躍できなかったり
逆にパからセに移籍したら無双できたり
そういう現象はないんだから、実力差ってのは無いと思う

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 07:59:40.80 ID:MOAOZeAr0.net]
>>150
無理だよ
球団がそもそもやる気ないんだもん
球団としては巨人横浜くらいだよ改革に前向きなのは

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 08:00:10.97 ID:yE18uDLp0.net]
中島とかいうゴミはパ・リーグから来たんじゃなかったっけ

157 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:01:14.75 ID:qVDtKkHN0.net]
>>156
少なくとも丸や岡本よりはマシだったじゃん>中島

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:02:46.00 ID:psZq41GS0.net]
>>156
いやメジャーからだからソフバンはメジャーより凄いということになる



159 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:03:30.26 ID:ZvldGzY70.net]
なんつーの巨人は個人が9人集まって一人一人で相手と戦ってる感じ

フォアザチームのかけらが微塵もなかったよな、ホークス見ろよ晃とかグラとか走塁ひとつ見ても全然ちゃうやん

160 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:03:47.17 ID:sHDbed790.net]
>>154
そういう現象がないのに交流戦でボロ負けするぐらい差がついてるのが根深い

161 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:03:53.96 ID:49Qaffua0.net]
藤浪160キロw

162 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:04:00.80 ID:lUu5mN3V0.net]
>>156
中島は警戒されたのか4試合で3死球、ぶつけられなかった4戦目では2安打
ウィーラーは巨人4点中3点を稼ぐ活躍

さて、彼らはどこから来たんだっけ?

163 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:05:21.57 ID:2Mgg+Gc90.net]
中島とウイーラーというパで居場所を無くした2人がまあまあ頑張っていたな

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:07:14.67 ID:v8hf7a600.net]
巨人の4番て打者としても怖くない上に顔がモブやん威圧感ないし

165 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:09:12.17 ID:MteQuYyT0.net]
>>1
小学生の作文みたいな文章だな

166 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:09:28.21 ID:sOj1xXO+0.net]
>>164
柳田のあの豪快なスイングとHR後の爽やかスマイル
マジで役者が違うわ

167 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:09:34.84 ID:2Mgg+Gc90.net]
>>158
オリックス「せやな」

168 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:09:46.49 ID:8poaVBLD0.net]
藤浪?
物理的に壊す作戦?



169 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:09:48.39 ID:TQZWX2JZ0.net]
>>5
パ5球団とセ6球団で互角とはw

170 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:10:25.16 ID:iubucMx80.net]
>>69
コントレイル、菅野、菅野、アーモンドアイ、川崎フロンターレ、菅野、か
ソフトバンクも、マラドーナも無いのな

171 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:10:45.18 ID:gWTjUl8L0.net]
もう根性論や意志の力のレベルを超えた歴然とした格差だ

構造的にセリーグ採用の方法論は弱いチームを作り出し、
パリーグの採用している方法論は選手の育成、監督の采配力、戦略能力の醸成に貢献してるから
強いチームが生まれ、同じくじ引きドラフト下なのにリーグ差がでるのだ

これは偶然でも運でもなんでもない、
差が付く構造差、論理的なメカニズムの違いが明らかに存在するから
リーグの強さに差が付くということだ

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:11:10.07 ID:vFkRs5mS0.net]
セパシャッフルしようぞ
クソザコセ・リーグの引き上げにはそれしかない

173 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:12:16.17 ID:UaNWTY4z0.net]
そもそも日本シリーズやるにあたって、巨人はソフトバンク対策練ってなかっただろ
エア大谷の2016日本シリーズの時も思ったけど、セはレギュラーシーズンそのままのやり方に固執して
相手チームの選手ごとの攻略法とか全然やってない

174 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:13:16.18 ID:EPvPOCSo0.net]
ちんこ

175 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:15:48.06 ID:NSaAyhLH0.net]
だってセ・リーグは巨人が同じリーグの戦力を集めて、
セ・リーグの中で相対的に強くなる戦略だからな
パ・リーグは良くも悪くもほとんどのチームが切磋琢磨してる
石井が来てからの楽天だけは巨人みたいなやり方をしてるが

176 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:16:26.69 ID:f3Yw3deH0.net]
>>8
短期決戦では負けてるので。それは、違うんじゃないでしょうか。

177 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:16:56.71 ID:8UjW5YL/0.net]
スイングスピードが半分って女子かよ

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 08:17:53.89 ID:AKd0Im6N0.net]
やっぱり全盛期の岩瀬松井秀喜位の選手がいないもんな



179 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:18:36.81 ID:THTA/LEH0.net]
大田泰示は?

180 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:19:07.31 ID:3vURNhve0.net]
>>80
マラドーナ、死んじゃった。。。

181 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:19:12.93 ID:95p8QFFa0.net]
>重信、岸田、松原はスイングスピードがソフトバンクの牧原の半分くらい。
な、訳無いやろwww
中学生かよ、そもそも、NPBではまともな計測してないじゃん
大谷クンのMLB1年目の時には、飛距離や初速を掲示してたよな
いい加減な感覚で、物を書くなよオッサン

182 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:20:03.86 ID:UDdlM9Hk0.net]
>>175
楽天は全力でソフトバンクのアシストしてるよなあ
対ソフトバンク筆頭の西武から主力引き抜きまくってるのに、毎年西武よりも順位が下

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:20:12.47 ID:d1Ityrad0.net]
ようするに、藤川の火の玉ストレートもパ・リーグだったら通用しなかったって事か…

184 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:20:14.73 ID:PawEQLjU0.net]
あんまりセリーグ知らんが、怖さなら広島の打線の方が嫌だったな

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:20:21.28 ID:HsdYRH1E0.net]
>>78
昭和かよ

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:21:20.87 ID:YQO5PIPLO.net]
藤浪出したら地獄甲子園みたいになっちゃうじゃん
ソフトバンクに万が一勝てるとしたらその方向性なんだろうけど

187 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:21:51.27 ID:95p8QFFa0.net]
>>179
バットスウィングと飛距離だけなら、高校生の頃からピカ一
ただ揺さぶられると、アホみたいにぶん回すだけだから
目がでなかった
で、パリーグに行って水が合ったw

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:22:12.27 ID:6OAyBUc90.net]
交流戦ソフバン以外なら巨人も勝ち越ししてるんだろ?ソフバンファン以外はそんなオラつくなよw



189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:23:20.03 ID:BvAfRBMz0.net]
>>71
知ってて書いてるの丸出しでつまらんぞそれ

190 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:24:03.84 ID:95p8QFFa0.net]
藤浪に160kmを出せって、悪意の無い東尾を誕生させるぞw

191 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:26:24.56 ID:qVDtKkHN0.net]
>>173
対策は練ってたろ
実力が無いから活かせ無かっただけだ

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:27:58.57 ID:S0UeeAv10.net]
日本シリーズは余興だと思えばおk

193 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:28:24.06 ID:qVDtKkHN0.net]
>>166
柳田と栗原はイケメンだなーと思った

194 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:28:49.33 ID:7ftWIfFX0.net]
巨人の選手は太った豚みたいなデブばかり

毎晩キャバクラ通いが原因。

アスリートのようなに鍛え上げられたソフトバンクの選手

最初から勝ち目がない。

195 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:29:45.36 ID:ntu69FWN0.net]
まあソフトバンクに対抗するには、去年一昨年と連覇した山賊ライオンズみたいに殴り合いにもちこむしかないんだけどな。

196 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:29:52.23 ID:gWTjUl8L0.net]
DH制は高度な戦略が取れる手法なんだよ
つまり監督の戦略的頭脳と采配力が試される
只の強打者+1名で終わらせるか、幾通りの組み合わせで
波状攻撃打線を組みあげられるかの違い
この差は大きい 頭の悪い監督には使いこなせない

197 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:30:43.79 ID:9e9kP54u0.net]
プロはあくまで興行なんだから勝ち負けはどうでも良い
エンターテイメントとして面白い試合が見られれば最悪の場合八百長でも問題ない

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:31:25.31 ID:KPqY/H7Q0.net]
>>162
中島はパ出身で気後れしない上に、おとなしい読売の中にあって気の強さで一塁守備中に相手にプレッシャーかけたりできるのも原に重宝されたんだろうな



199 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:31:33.81 ID:qVDtKkHN0.net]
>>194
ソフバンだって夜遊び位してるさ
だけどやることもやってんだよ

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:32:15.16 ID:LGQhtQKw0.net]
>>185
まぁ基礎は馬鹿に出来ないかもしれんよ
投手の走り込みとかは意見が別れてたと思うけどさ

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:32:25.21 ID:JuT+o8zr0.net]
空振りすると原が怒る
巨人は長くコンパクト教が蔓延してた
坂本丸岡本でさえチームバッティング第一なんだから松原達みたいな下っ端が思い切りなんて振れるわけない

202 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:33:29.45 ID:PnhIYPf10.net]
巨人は、お嬢さん野球ということか

203 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:33:58.83 ID:7ftWIfFX0.net]
>>199
ソフトバンクも遊んでるだろうが
あきらかに体つきが。。。。
プロ失格の豚状態の巨人の選手。。。

204 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:35:09.35 ID:Caq+TdmC0.net]
>>18
きっもちわる!
別にお前が凄いわけじゃないぞ気色悪い

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:36:33.24 ID:RvcQx0880.net]
CSがあったぶん試合感を継続できたって?
逆だったらCSがないぶん十分休養が取れたって言いそう

いい加減なもんだよ

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:37:16.12 ID:bBjcqUg/0.net]
>>1
ドラフトレポートとか見てたら千賀は高3夏で最速144で、140後半は投げれてないぞ

207 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:37:30.80 ID:7ftWIfFX0.net]
菅野も大したことなかったな。原の七光りで持ち上げられてるだけ。

208 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:37:58.88 ID:3a71PdbB0.net]
>>5
去年一昨年のリーグ優勝は西武で今年はロッテに負け越してるんだよなあ



209 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:39:11.07 ID:w1UdtdaK0.net]
巨人てブタかガリしかいないイメージ

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:39:14.45 ID:wpeGeH4LO.net]
今年の巨人は終盤明らかに失速してたからなぁ
クライマックスシリーズあったら普通に負けてたろアレ

211 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:40:03.27 ID:7ftWIfFX0.net]
>>208
ロッテはコロナがなかったら日本シリーズに出てたよ。
ソフトバンクはロッテより弱い。

212 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:41:03.81 ID:QQqMC1Ek0.net]
柳田のフォロースイング
まるで外人やったな
それだけのインパクトがある言うことやな
丸や岡本は変化球は打つの上手いかもしれんけど
150くらいのは打てんみたいやな

213 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:41:24.46 ID:3Yb1wbcF0.net]
巨人は純粋に野球でシーズン勝ったのではなく、FA権という自軍補強と他軍弱体をやってるから勝ってるだけ。

214 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:41:27.62 ID:gWTjUl8L0.net]
投手の打順で打線に切れ目があるか、
上位下位打線に切れ目がなく繋がったループ構造かの違い
この違いは大きく、まったくの別物の打線になる
とくに3アウトチェンジ制で、各回でランダムに切れる場合は
DH制のループ構造対応型打線の方がアジャストしやすい、
つまりどこから始まっても、いつでも得点できる確率が上がる打線が組める。
DH制を単純な+1名の足し算だと思うな 乗数相乗効果がある

そしてこの強化された切れ目のない息の抜けない休みの無い打線を
シーズン中に日頃から実戦経験できることが、
パリーグの投手を強くタフに鍛えている DH制の投手育成効果だ

シーズン中の条件が過酷なほど、大舞台のセリーグの相手打線が単純で淡白に見える
この精神的安堵感は大舞台での投手の冷静さに繋がる
セの選手は投手で一息付けずいつもとの圧力の違いに震えて平常心を失う
パリーグが日本シリーズに強い構造だ
DH制は相乗効果のあるリーズナブルな制度、これを馬鹿にしてまともに考えなかった
セリーグの首脳陣の頭の悪さと先見の明の無さが
セリーグをオワコンに導いたんだよ
詫びろ 詫びろ 詫びろーーー

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:41:46.90 ID:KkjXIvXs0.net]
巨人がとかセ・リーグがとか騒いでるけど、ただ単に、圧倒的にソフトバンクが強いだけだと思うのですが…

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:41:50.98 ID:7/O714ym0.net]
>>193
中村晃も笑うとカワ(・∀・)イイ!!

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:42:01.56 ID:K8B+65oW0.net]
選手も原お気に入りばかり
コーチ陣もイエスマンばかり
こんなのがプロな訳?
町内会野球チームレベルじゃんw

218 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:42:02.77 ID:QQqMC1Ek0.net]
>>207
明らかに老いてるわな
変なスローカーブとか投げるし
レベル低いセリーグでは通用するけど



219 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:42:04.29 ID:HoZYmG+t0.net]
>>154
バレンティン

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:42:08.55 ID:M1KMFeOW0.net]
バレンティンとかいう人、セリーグではそこそこいい成績な部類だったらしいけど
ソフトバンクでは一軍に上がれない実力だからな
オワコン内川もセリーグに戻れば大活躍できるだろう

221 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:42:10.00 ID:cjMhpB5T0.net]
もう次の年は負けたリーグの方の制度でやれば?

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:42:56.25 ID:800uUXbz0.net]
松本哲→左の小兵瞬足
亀井→左の便利屋
山口鉄→左のサイド中継ぎ

原は過去の成功体験に引き摺られてる

松原、重信、若林、田中、大江、高梨、中川
みんな上記に当てはまるタイプ

ハッキリ言って時代遅れ

223 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:43:39.52 ID:2Mgg+Gc90.net]
>>204
セリーグが弱い現実は変えられません(ニヤニヤ
現実逃避をお勧めします(ニヤニヤ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:43:57.08 ID:KD1LUEwB0.net]
>>5
通信料金の値下げ圧力をかけるしか勝機はないな

225 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:44:30.69 ID:3a71PdbB0.net]
>>211
ソフトバンクも8月コロナあったけどね
ロッテが強くソフトバンクに勝ち越した事はまぎれもない事実なんだからあんまりコロナのせいにし過ぎない方がいいんじゃないかな
言い訳ぽくてロッテに失礼だと思う

226 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:44:58.81 ID:3Yb1wbcF0.net]
巨人選手は日本シリーズ勝つ意味がない。
無理して怪我したら来季棒に振るし、そうしたら巨人ならクビにしてくる。金で集まる選手だから負けたことでの罵声なんて怖くないし。

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:45:49.48 ID:I7kMxU+N0.net]
パリーグの投手と打者は 力と力の真っ向勝負
セリーグの投手と打者は 力より かわしにかかる コスイ勝負

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:46:55.83 ID:VA/2evHU0.net]
チーム内競争、これに尽きると思うが。
かつてここまで熾烈な身内争いをした球団があっただろうか。



229 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:47:09.95 ID:XEKbvivT0.net]
田舎はまだ野球をやってるからね。
そりゃハゲバンク強いよ。

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:49:33.78 ID:AiOGTi7w0.net]
なんで、パ・リーグだけCSしてんの?

本気の球筋から離れてた期間が長すぎやろ。

231 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:50:38.77 ID:WNrLgtEB0.net]
>>162
中島の死球は清原と同じで、避けるのが下手くそで自ら当たりにいっているだけとしか思えない

232 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:51:14.98 ID:68mFO8oy0.net]
ここまで差がついたならもう1リーグにしてガラポンしかなくね?
それか2リーグ制維持したいならサッカーみたいに1部と2部とかさ

233 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:53:29.38 ID:CjtmGhS40.net]
セはパの2軍リーグであることがわかったろ

234 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:53:47.57 ID:cfLD6++Y0.net]
この文章でなんで4勝2敗の予想した?

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:54:51.75 ID:UR2+8wYL0.net]
バレンティン、36歳なら劣化じゃないの
本当は40代かもしれないし

236 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:55:34.10 ID:jux6PUsv0.net]
藤浪がパリーグいけばパのバッターレベル下がるだろ
あんなの怖くて踏み込めねーよ

237 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:56:01.79 ID:h7zLogki0.net]
>>68
まあ守備も機動力もパリーグの方が上だがな

238 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:57:14.56 ID:4p+ifPE+0.net]
打力が違いすぎるわなw
投手力もそうだけど
今の巨人の戦力じゃ勝てない、いわんやセ・リーグの戦力じゃ勝てないってことだからどうすんのこれw



239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:   [2020/11/26(木) 08:57:38.87 ID:CAG1R6FW0.net]
オリックスと巨人どっちが強いん?

240 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:58:19.14 ID:kj4MKepR0.net]
伊勢市?

241 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 08:59:32.43 ID:h7zLogki0.net]
昨日ソフトバンクの二番手で投げたピッチャーはリーグ戦では主に敗戦処理で投げててけっこう打たれていた
そんなピッチャーに手も足も出なかったんだからそりゃセリーグはレベル低いと言われるよ

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 08:59:49.78 ID:bVXPXpmK0.net]
>>211
コロナ前から失速気味だったしホークスが10月に勝ちまくったから厳しかったよ
怪我人が多かった割に頑張ったけどね

243 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:00:09.71 ID:pIDqxX5t0.net]
>>41
一昔前でも、小久保も杉内も小笠原もローズもちゃんと数年機能したと思うんだが...
糸井がちょっとそんなもん?みたいな感じくらいで
あと下柳とか阪神行ってからあれくらい数字稼ぐとか思いもしなかったわ

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:00:13.47 ID:YCidfiYw0.net]
まあ柳田のスイングスピードとバットの芯に当てる技術を出されたら、日本じゃ誰もかなわんけどな

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:00:27.85 ID:pDiJbj6A0.net]
>>5
去年と一昨年はリーグ優勝は別のチームなんですが…
過去10年間で檻以外は優勝経験済

246 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:00:42.25 ID:kL6b7GnJ0.net]
>>63
そりゃダメになるわ

247 名前:キャプテン mailto:sage [2020/11/26(木) 09:00:42.32 ID:zDIwqxzC0.net]
DH制のあるパとセでは短期決戦ではどーしてもパのが有利になるんだよね。

セのがレベル低いわけじゃなく、質の違い。ソフトバンクがセに来たら優勝出来るかってとまた違った話になってくる。

248 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:00:44.60 ID:kj4MKepR0.net]
パリーグの機動力てw
ろくなキャッチャー居らんやろ



249 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:00:54.37 ID:gWTjUl8L0.net]
パワーピッチャーが打てないだけでなく
パワーピッチャーが何故パに育ち、セに育たないか
その方に原因があるのさ
何故、パはパワーピッチャーじゃないと生き残れないのか
打線が強力だから、中途半端は滅多打ちで玉砕するから
つまり投打は表裏一体で育つんだよ
ようは厳しい環境かぬるい野球で住んでるかの環境の差

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:01:01.80 ID:a+oorRjV0.net]
>>240
伊勢大明神

251 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:02:06.76 ID:gWTjUl8L0.net]
セリーグはオワコン

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:02:20.80 ID:BOp9CCkU0.net]
親会社のデカさがそのまま現れるんじや?

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:02:24.25 ID:pDiJbj6A0.net]
>>247
交流戦通算成績でも完敗していますが…
上位は全てパのチーム

254 名前:キャプテン mailto:sage [2020/11/26(木) 09:02:47.29 ID:zDIwqxzC0.net]
巨人がもしパにいったら最下位になるかってとそれも違う。
パに行ったらパの野球に対応するだけの話。
短期で対応なんか出来るわけないから、結局日シリはパが圧倒的に有利になる

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:02:52.78 ID:N0XwgXCP0.net]
>>249
全く関係ないな
速い球が投げられるかどうかは完全に本人の資質の問題

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:03:36.51 ID:PP0zBI7c0.net]
セカンドリーグだもん

257 名前:キャプテン mailto:sage [2020/11/26(木) 09:04:34.82 ID:zDIwqxzC0.net]
>>253
だからセとパでは質が違う。
総合とボクシングくらい

258 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:05:06.26 ID:kj4MKepR0.net]
パリーグパリーグ言ってる奴ら、別にお前らが強いわけじゃねーからな
勘違いしてるバカが多いみたいだが



259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:05:39.35 ID:4ukpWI380.net]
去年のほうがまだマシに見える分、CSって重要なんだなと思った
去年も西武がもし出てれば巨人が何勝か出来たと思うし。

260 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:05:51.87 ID:YbogTtMo0.net]
巨人は150キロ超える速球が打てないからな
まあソフトバンクも戸郷、ビエラ、サンチェスの速球派が打てなかったから同じだけどな

261 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:06:08.79 ID:HhjkcIyN0.net]
>>5
ロッテはホークスに勝ち越してんぞ

262 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:06:37.26 ID:68mFO8oy0.net]
これ巨人ファンやセ・リーグの球団のファンやってる人って
どういう気持ちで見てるんだ?自分たちは2部リーグで争ってて
その中で楽しんでる感じか?

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:08:03.93 ID:+lg6oNOB0.net]
>>258
昨年までの直近5年の交流戦勝敗を見てみ
パ・リーグ6球団とセ・リーグ6球団が水と油のように綺麗に分かれているぞ

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:08:33.02 ID:N0XwgXCP0.net]
>>262
原は今すぐ辞めろという一言に尽きるな

265 名前:キャプテン mailto:sage [2020/11/26(木) 09:08:33.83 ID:zDIwqxzC0.net]
>>262
いや、なんとも
日本シリーズなんておまけみたいなもん。

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:08:43.92 ID:gamKAH6n0.net]
そもそも、12チームしかないのに、
毎年同じメンツで2リーグに分けてやる必要あるの?
地区ごとに分けてる訳でもないし、
ルールも大して変わらないし。
1リーグでやるとか、リーグの中をシャッフルするとかしてもいいんじゃないの?

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:09:20.70 ID:pDiJbj6A0.net]
人気実力のパ
言い訳のセ

268 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:09:39.80 ID:kj4MKepR0.net]
>>260
そういうことだな
やっぱり球が速いのは最強の武器なんだ
昨日だってサクッと4点取ったはいいが
ろくに打ってなかった



269 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:10:05.74 ID:wEWZ37K60.net]
>>264
原が辞めたってどうにもならんよ
そもそも工藤より短期決戦に強い監督なんて、パにも居ないんだから

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:10:47.54 ID:yxjcnNMU0.net]
>>10
逆だよ
セ・リーグの関東は球場が狭すぎるから外野フライがホームランや長打になる
打者は当てる打撃するし、投手は間違いが無いように変化球と制球を磨く

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:11:04.06 ID:N0XwgXCP0.net]
>>269
少なくとも2戦目に今村を投げさせたり、準エースを毎日敗戦処理に使うようなバカげた事はなくなるな
原は今すぐ辞めろ

272 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:11:46.46 ID:kj4MKepR0.net]
>>263
それは知ってる
こっちが言いたいのは応援してるチームが勝ってるだけで
なぜかただの一般人がマウント取った気でいてアホだなということ

273 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:12:19.97 ID:SeXUapy80.net]
>>7
ウエイトトレーニング
素振りして腕・下半身の使い方の強化
パワーピッチャーに力負けしないスイング
を作るしかない。
当たれば飛ぶみたいな空想はやめた方がいい。
パワーあると力負けする
スイングしてもバットが押し戻されるからね。
巨人の選手の腹見てみ。
ウエイトトレーニングまともにしてる
とは思えないよ。ブヨブヨだから。
阿部もね。

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:12:28.19 ID:yxjcnNMU0.net]
>>249
球場が狭いから育ちにくい
詰まった外野フライがホームランになる球場が半分有るからね

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:13:13.51 ID:dvh9jlUj0.net]
日本の野球とメジャーの野球が違うように
パとセの野球は違うんだろ
パはどんどん思い切ってふりきるがセはちまちまボールを見る
セはコントロールなんでは
ボールを待つ
だからノーコン藤浪がボール待たれて苦しむんじゃないの

276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:13:22.20 ID:mWVupI2r0.net]
ハンカチ王子はセ・リーグに行くべきだったな
通用するか分らんがパ・リーグよりマシだろ

277 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:15:31.72 ID:kj4MKepR0.net]
ハンカチはリーグとか以前の問題だろ
呪われた装備みたいなもん

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:15:44.48 ID:CLGcg3I00.net]
セ・リーグファンなんて糞巨人ざまぁwwwなだけで悔しいなんて思ってない
糞巨人が他チームの主力引き抜いて俺強ぇ〜wしてる限りセ・リーグはパ・リーグには勝てない



279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:16:39.40 ID:PP0zBI7c0.net]
>>275
セは
ボール球から入れ、ボールの出し入れで勝負しろ、変化球でかわしていけ・・みたいな感じだよね

280 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:16:50.80 ID:T7cyAjYz0.net]
重信、岸田、松原は牧原のスイングスピードの半分ってありえるのw

281 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:16:52.42 ID:8YcVKaSz0.net]
馬力の差だろ
ソフバンと巨人では積んでるエンジンが違うのだよw

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:17:10.74 ID:rKs4FUCP0.net]
>>120
だから彼がヤクルトで現役時代「大明神」と言われていた

283 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:17:11.72 ID:b+NPb5iM0.net]
現地の巨人ファンの民度が低い
顔面偏差値も低かった

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:17:26.18 ID:tw7VqKac0.net]
>>5
5球団対6球団でまだ負けてるってどういうことだよ

285 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:17:53.53 ID:Xe4Jh4RU0.net]
大槻ケンヂと逸見太郎連れてこい

286 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:18:52.25 ID:h7zLogki0.net]
>>243
糸井はハムから放り出された時には既にピークは過ぎていた選手
オリックスで暗黒に染まって阪神に行った頃にはパリーグじゃ通用しないレベルにまで落ちてた

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:18:53.86 ID:keueW4tP0.net]
巨人は、まずタルんだ体をどうにかしろよw
土俵入りかよ

288 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:20:30.48 ID:SeXUapy80.net]
>>1
むやみにスイングしてもスピードアップは無理
スピードなんか変わらない。
きちんとウエイトトレーニングして、走り込みして
腕や下半身の使い方をきちんとしないとダメ。
巨人選手のブヨブヨ体型はまともに練習したようには見えない。投手も同じ。
その典型が阿部の腹の出具合
年々膨らむだけ。
それに坂本の走塁は野球を仕事にしてもという
自覚がない。



289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:20:53.99 ID:jXs5Q0Cy0.net]
>>41
和田さん

290 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:21:30.15 ID:a+2IkXAp0.net]
ジャイアンツは壊れただろうね
ま、変わったチームだから平気かもしれんが
普通は数年はも〜ダメだろう
セリーグは短期決戦に弱いだけだろ

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:22:27.51 ID:q8PRXqTX0.net]
圧倒的なジャイアンツファンあってのセリーグ
パリーグのファンは地元民がほとんどだし
ジャイアンツがふがいなくて当然野球離れが更に進む

292 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:22:34.62 ID:SeXUapy80.net]
>>33
チーム力

293 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:23:27.71 ID:pSvTTfQS0.net]
>>41
小久保

294 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:23:53.80 ID:YbogTtMo0.net]
セリーグはコースに投げろ
一球外せ
これでカウント悪くなるから速球派は育たない
ゾーンに速球とパワーカーブ投げる石川みたいなピッチングで抑えられるのにセリーグはアホ

295 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:24:14.33 ID:SeXUapy80.net]
>>44
岡本は二軍選手

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:25:03.26 ID:yxjcnNMU0.net]
>>275
半分の球場が狭いから高目を合わされると詰まってもホームランってケースが有るから

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:26:16.69 ID:yxjcnNMU0.net]
>>294
神宮、横浜でえらいことになる

298 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:26:22.30 ID:SeXUapy80.net]
>>254
万年Bクラス



299 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:27:09.44 ID:a8spkDNm0.net]
野村克也の解説聞きたい

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:27:37.73 ID:BTxV3GvE0.net]
その分セ・リーグの選手の方が
腰を振るのが速いし
玉が出るのも早い(=゚ω゚=)

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:28:07.81 ID:W/yY1iV50.net]
>>151
近年の国内FA(パ→セ)
炭谷銀次郎(西→巨)
西勇輝(オ→阪)
野上亮磨(西→巨)
大野奨太(ハ→中)
糸井嘉男(オ→阪)
森福允彦(ソ→巨)
陽岱鋼(ハ→巨)
脇谷亮太(西→巨)

まともに活躍したのは西と糸井くらい(それでも現状維持レベル)
無双どころか成績落としてる奴も多いし

302 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:28:14.54 ID:khQ14QJb0.net]
>>5
5球団で888勝
6球団で840勝だとその勝率にならなくない?

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:28:22.70 ID:JVIntqhX0.net]
ソフバンは初球からガンガン振っていくのが気持ちよかったな
ボールをじっくり見てカウントが有利になったらとかなくてすがすがしい

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:28:55.87 ID:CLGcg3I00.net]
セ・リーグは糞巨人が他球団の主力をかき集めて他チームを弱体化、で巨人が1強って構図を作ってるだけ
巨人がそれやる限りセ・リーグは切磋琢磨出来ないし、パ・リーグには勝てない

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:29:02.49 ID:8YSUvbtG0.net]
柳田には猛虎魂を感じる

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:29:08.57 ID:QGhsJd5s0.net]
バッカじゃなかろかルンバ
巨人は面白い野球するね

307 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:29:10.10 ID:BeuhPonu0.net]
38歳の青木が柳田とかと比較されるのは可哀想だろ‥‥

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:30:17.77 ID:k8NouoH20.net]
先発の藤浪は中継ぎの時みたいに160も出してないぞ



309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:30:35.07 ID:5aNLw0Cx0.net]
>>299
俺、イタコだけど
「城島が居なくなってから、安定して強くなって若手も育ってる。やっぱ城島はダメだなw」
と仰っております。

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:31:14.20 ID:7aNQcJO/0.net]
>>41
落合

311 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:31:30.24 ID:ov7bJzvx0.net]
中軸が非力すぎる。パリーグ最弱だわ。

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:32:16.84 ID:5aNLw0Cx0.net]
>>310
全盛期?

313 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:32:51.48 ID:pSvTTfQS0.net]
球場の広い狭いは別に今に始まった話じゃない20年前から変わってない
セリーグは20年前からボロ負けしてたのかよ?

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:33:26.61 ID:sslqmhdH0.net]
Jリーグ(toto)に集って生き延びてるだけ乞食なのに偉そうな意味が分からん
野球なんか金供給やめたら明日にも全部潰れるんだが()
まぁ良いもう態度なんか求めない。これから何百億もの金を返せよ、それだけでいいよ泥棒
medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1562351693/

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:33:47.04 ID:5fzyB8Yt0.net]
ハム野村>>>>>>>>>>>>>村上>>岡本

316 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:34:00.50 ID:h7zLogki0.net]
何十年もパリーグDHありセリーグDHなしでやってるのに今更DHガーとかアホなのかな、対策立てろよ
今年は別にしてもパリーグのチームだって普段打席に立たないピッチャーが打つ機会があるんだから不利な面もあるのにそこは無視するのかよ

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:34:54.95 ID:l7P5U2Uz0.net]
>>313
逆指名で生き延びてた
それがなくなって数年でこの惨状

318 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:38:17.63 ID:gzhPztes0.net]
変化球に空振りや凡打これは仕方ないし責める気もない
だけど巨人の打者はストレートをほぼ空振りもしくは振り遅れしかしない
ストレート打ち返せないんじゃそもそもどうしようもない
点なんか取れるわけない



319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:39:01.33 ID:g++Mcnfh0.net]
テスト

320 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:39:39.50 ID:qd+W9RAY0.net]
でもソフバンの森だけは打てそうだなと思った
なんで一番打てそうなピッチャーが抑えやってるんだ?

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:42:30.85 ID:xDAlfxWT0.net]
>>320
メンタルが強いwww

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:43:24.96 ID:2pO1N4lt0.net]
高校野球に例えると、セが地方の公立校でパが強豪私立校か…ってぐらいの差

ノムさんや先日亡くなった高校野球の木内さんの様な知恵のある監督、スタッフ陣で挑まなきゃ、セはパに当面勝てないままだろう

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:43:47.44 ID:/9FuRi870.net]
>>7
強制ギブスだろ

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:44:55.76 ID:zSTvt4DV0.net]
もう一個アトランティックリーグとかなんか作ってセとアでやって勝ったほうがパに挑戦できるようにしたほうがいい

325 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:45:02.30 ID:UhKfZe/u0.net]
原はソフバンのほうが戦力的に上なのをわかってて、なんで予告先発やDH制に同意したのかな
正面からぶつかれば弾き飛ばされるのは当然ちゃ当然
よほどみえっぱりなのか

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:45:16.38 ID:tw7VqKac0.net]
>>320
結果出してるからじゃね
試合数52防御率2.28セーブ32

打てそうってのが気のせい

327 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:46:09.37 ID:GgTR6Www0.net]
牧原のスイングスピードの半分てwデータ出せよ

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:47:37.11 ID:zSTvt4DV0.net]
>>321
昨日初めて見たけどボール先行しても余裕持って投げてるのが見てて分かったわ



329 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:48:03.87 ID:AFX0Q6uF0.net]
そりゃパリーグはアメリカンベイスボールやってるし
セリーグは伝わった昔からの野球をしている

330 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:53:17.86 ID:OPbRMfZs0.net]
セリーグ ガラケー
ソフトバンク iPhone

331 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:55:12.00 ID:jzVlDNCf0.net]
正直スポーツ科学専門のコーチ入れた方がいいわ。今まで学んだ事捨てる覚悟がないとソフバンには追いつかないと思う。戦術とか気合いはずーっと後の事だわ

332 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:56:05.06 ID:RXbJQX0r0.net]
冷静になって吉川や松原なんてのが一二番打ってて充実した戦力か?
ロートル中島が6番で厚みのあるクリーンアップか?
やってる野球の厚みの前にシンプルにカスしかいねーんだわ
前回の原政権の時はもう少しマシなチームだったやろがい

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:56:35.39 ID:P9NsUBmL0.net]
>>322
ソフトバンクや日本ハムのIT使ったデータ分析班に比べたら野村のID野球とかもう時代遅れだろ。

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:57:13.09 ID:4ukpWI380.net]
初見だと、森なら打てそうってなるよねえ。追いつかれない程度に打たれることもあるからねえ。
今年、逆転されて敗戦投手になったの序盤の日本ハム戦だけだよねえ。

335 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 09:57:13.94 ID:oOjsRoXH0.net]
セ・リーグの5球団は巨人優勝のためにちゃんとやってるからね
ソフトバンクはその空気を読んでいないだけ

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:58:54.91 ID:P9NsUBmL0.net]
巨人は来年のオープン戦のソフトバンク戦でガチオーダーで臨むも、一軍残留ラインの投手に軽く捻られそう。
そんな未来が見えます。

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 09:59:57.64 ID:T5K4c1za0.net]
>>301
大部分が旬を過ぎてのFAだな
というか脇谷は出戻りだろうが

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:00:27.83 ID:f9KEQE5z0.net]
まあ日本で無双した打者がメジャー行っても思ったように打てないと理屈は同じだわな
やはりパワーがある者にはパワーがないと対抗できないってことだろ

ただ投手はパワーがなくてもコントロールと緩急でなんとでもなる
和田が並の投手だったら初回に4、5点取られてKOされてた



339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:04:03.59 ID:T5K4c1za0.net]
昨日は1回表の丸がすべてでしょ
先制して押せ押せなのに初球甘い球見逃して2球目の難しい球に手を出してぽぷとか何やってんのと

340 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:04:15.20 ID:iVR98aAX0.net]
J1とJ2くらいのレベル差は確実にある

341 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:04:23.83 ID:96Yuq+Dv0.net]
短期決戦は投手力、だから楽天でもCSでソフバンといい勝負ができた、
西武が最近CS敗退しているのも投手力が弱いから。
メジャーでナリーグがワールドシリーズで互角なのも投手力がいいから。

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:06:28.74 ID:LFxBYxfm0.net]
なんかドラフト関係ないような気がするな。練習施設が大きいと思う。

343 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:06:51.66 ID:viJOuYVt0.net]
岡本の塩っぱさが際立ったな
フルスイングでの空振りならまだしも、当てに行くようなスイングで空振りしてるし

344 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:06:55.58 ID:i575c2140.net]
これはね
野球の違いだから
別に強い弱いとか優れてる劣ってるとかてまはないのよ
例えば、ソフトバンクがセ・リーグに来たら
勝てないよ
ソフトバンクですらAクラス争いをするぐらいだよ
同じ土台でセ・リーグのなかで戦ったらソフトバンクは巨人に歯が立たないよ

345 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:07:48.92 ID:RXbJQX0r0.net]
>>339
シリーズを象徴するような打席だった
自分達が相手と比べてめちゃくちゃ劣っててそんなチームの主軸打者なんかに何も意味がないって言う事を選手が理解していない
不恰好でもランナーを進めなきゃいけない打席

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:08:46.00 ID:YVtcbDtd0.net]
ベイか中日ならもうちょっとかき回す野球で善戦してた気がする
巨人阪神広島は無策なイメージ
ヤクルトは怪我人続出で誰が先発するか分からないw

347 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:09:18.51 ID:ov7bJzvx0.net]
千賀と石川はパファンから見ると明らかに本調子ではなかった

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:09:45.01 ID:p7ATvfSz0.net]
>>340
サッカーはここまでの差はそうそうひらかないよ
天皇杯でJ1チームが助っ人外国人スタメンで大学生に負けるんだから



349 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:09:53.13 ID:HxPzK2B90.net]
セ・パをシャッフルしてリーグ再編する時期だよな
こんなつまらない日本シリーズならやる意味無いわ

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:10:29.53 ID:LFxBYxfm0.net]
ほんと日本シリーズがアジア大会並みに
しょぼくなったな。

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:14:26.07 ID:Ql4MspaJ0.net]
どさくさに紛れてセ・パに各2球団追加して2リーグ4地区制への移行させよう

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:14:38.19 ID:nSr98gWe0.net]
セリーグレベル低すぎだろ
いくらなんでも打てなさすぎる
パリーグ最弱のオリックスでもソフトバンク投手そこそこ打つぞ
毎年ヤクルトで30本打ってたバレンティンがパリーグ来たら9本しか打てないし
日頃どれだけひ弱な投手相手に野球やってんだよセリーグは

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:16:55.55 ID:9f1zc90UO.net]
ホークスはレギュラーシーズンで他球団から表ローテで挑まれてくるから巨人みたいなの相手にならないだろw

354 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:17:37.35 ID:If7v95130.net]
どっちも見るけど投手力には差がある気がするわ
投手力に差があると打力にも差が出るよね?

355 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:18:06.50 ID:8uIguLWV0.net]
巨人の選手は練習量が足りない
ソフトバンクの選手と体つきが全然違う
ボテっと太ってるかヒョロガリかで鍛えてないのがすぐわかる
ソフトバンクは柳田筆頭にアスリート体型の選手が多い
なぜなら試合終わった後も打撃練習や守備練習やら遅くまでやってるから
実力の差は練習の差

356 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:18:25.16 ID:If7v95130.net]
交流戦勝敗(過去5年)

?ソ59勝28敗3分
?西49勝38敗3分
?日47勝41敗2分
?楽47勝43敗
?ロ47勝43敗
?オ45勝43敗2分 ←パリーグ最下位
?広44勝44敗2分
?巨41勝49敗
?神39勝48敗3分
?中38勝51敗1分
?ヤ37勝51敗2分
?横37勝51敗2分

なんだろうなぁ

357 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:18:55.67 ID:pSvTTfQS0.net]
でもソフトバンクやロッテの試合を毎日BSで放送したとして見たいかと聞かれたら困るな
特に見たいわけでもないし個々のバッターにそこまで魅力はない
興行として何が正しいのかわからん

358 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:19:07.33 ID:WMXywMFS0.net]
巨人は試合前日に豚骨ラーメン食ってる時点で無理
アスリートではない



359 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:19:21.14 ID:If7v95130.net]
>>355
西武ライオンズの山川さんも練習の鬼で
試合後もしばらく打ち込んでるけどデブや

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:20:04.22 ID:0Bu9BAv00.net]
落合時代の中日みたいに練習したら勝てるだろ
同じプロだけどそんだけ差があるのが現状だけど

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:21:04.98 ID:f8cLNwq30.net]
普通〜にオリックスや日ハムより弱いわな。

362 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:21:39.60 ID:9t9GKlMn0.net]
CSは日本シリーズ前のチーム力の再チェックの意味合いも大きいよな
ロッテが前半ソフトバンクに鬼つよだったけど
後半戦〜CSではソフトバンク>ロッテだった
前半の貯金で逃げ切ったチームでは日本シリーズは勝ち抜けない

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:23:56.44 ID:YQO5PIPLO.net]
>>344
勝ち負けがついちゃってる以上強い弱い・優劣の問題なのでは
勝ったり負けたりができてれば「単なる違いなのだ」という主張も通るけどさ

364 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:24:51.89 ID:FB4RBS2m0.net]
まさかとは思うが、4連敗(´;ω;`)

ヨシッ!超大型補強だ!って事にならんやろうなぁ

365 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:25:57.55 ID:9t9GKlMn0.net]
>>357
ちょくちょく見て顔覚えて個人を認識すれば見えてくるよ
少なくとも岡本よりは魅力的な選手多い
坂本だって他球団ならあそこまで人気出なかっただろうし

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:26:14.49 ID:wC2lACKq0.net]
長谷川のヘッドスライディング&その後の悔しがり方で
このシリーズ勝負あったと思ったよ

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:26:45.50 ID:pDiJbj6A0.net]
>>352
投手のレベルもあるけどセ・リーグは球場が狭いからね
HR数は約半分くらいになる
全盛期のカブレラが30本くらいだったがセに居たら軽く60本超えてそう

368 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:26:48.19 ID:0rEYV4Qq0.net]
いや、セリーグはレベル高いよ。最近だとマエケンとか筒香がメジャーいったわけで、レベルが少しばかり落ちるのは仕方のないことじゃない?

これからでしょ!!



369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:27:30.81 ID:0Bu9BAv00.net]
>>357
嘘だろ?
ギータ超えるほどの選手歴代のセでもなかなかいないだろ

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:27:39.89 ID:PynY8NfO0.net]
>>15
忖度というか希望的観測というか、そう言うの含んでだろ。本心では全敗あるのわかってたよ。

371 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:27:56.21 ID:CgvGlSIM0.net]
ソフトバンク、IT活用し選手個々の能力補う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21244620Y7A910C1935M00/

ソフトバンクは戦力強化と同時に、シーズンを通して力を発揮できる環境づくりも進めてきた。
戦略のひとつにあるのがIT(情報技術)の活用だ。
2009年にiPhone、11年にiPadを首脳陣や選手全員に支給し、他球団を含めた過去の試合映像をはじめ、トレーナーの報告もアプリで管理。チームを支援するツールになっている。

ある日の試合前ミーティング。
コーチから相手投手について「スピードガンより速く、浮き上がるようにみえる。上からコンパクトにたたいていこう」と指示が飛んだ。根拠は球の回転数が数値化されたデータ。目に見える形で示される"共通言語"があれば、感覚的なものに客観性や説得力を持たせ、選手はよりイメージしやすくなる。

昨季、本拠地や2軍施設に弾道測定器「トラックマン」を導入。
球の回転軸や変化量、飛距離を計測できるようになった。
ヤフオクドームには十数台のカメラが設置され、試合後1時間で横からの打席映像や走者の視点で投手のけん制の映像を場所や時間を問わず確認できる。
日付や対戦投手の絞り込みも可能で、映像を重ねてフォームをチェックできる機能も。
選手らが移動中にiPadを手にし、予習や復習をする光景は珍しくない。

38歳のベテラン五十嵐は7月の故障後、球速や回転軸を毎回確認していたという。
「自分でも投げていて曖昧な部分がある。感覚とのズレを修正しやすいし、データと一致したときは納得のいくフォームになっている」。
捕手の高谷は相手打者の研究で「直前のカードの映像を見て調子いい、悪いをみている」。

三笠杉彦・統括本部長は「負けないためにはやらなければいけない分野だった」と語る。
「選手の素の力を測り、匠(たくみ)の技を客観的なデータで見せる。自分たちで分析して対策ができるようになることが大事」

もちろんプレーする選手を補完するものであり、データが全てではない。
その通り体を動かせるかという問題もあるが、高い技術を持つ選手がはじき出された数字をもとに対策ができれば優位に立てる可能性が広がる。
リーグ制覇も選手個々の能力とITの相乗効果とみることもできるだろう。

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:28:24.80 ID:tJv9k3Sh0.net]
>>359
西武は重量級選手の宝庫やからなぁ
あれの打撃力とタフさはスゴイわ

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:28:54.70 ID:A4swXt780.net]
>>5
同じ野球ファンをアホ呼ばわりするのやめてよ
彼も一生懸命なんだし

374 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:28:57.82 ID:SbaovU1z0.net]
でも、ソフトバンク人気ないじゃん
あ、野球自体がじり貧か

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:29:01.20 ID:NgW9H0qT0.net]
どうせ来年もソフトバンクに惨敗するんだろ

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:30:32.80 ID:tJv9k3Sh0.net]
>>374
ソフトバンクの影に隠れて絶滅寸前なアビスパ福岡の悪口は止めるんだ

377 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:32:38.44 ID:XqERjEbj0.net]
どう見ても投手陣の差だろよ

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:33:01.54 ID:bngDOj760.net]
>>41
杉内



379 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:35:20.16 ID:FB4RBS2m0.net]
>>376
九州の盟主の代わりに今はサガン鳥栖が頑張ってるよ
正直10年近くもJ1で粘るとはほとんど誰も思わなかったやろ

380 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:36:31.47 ID:HTmGveGt0.net]
>>42
味噌信者キターーー!

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:37:03.35 ID:hI09nije0.net]
4戦目の和田の2イニングだけなんとかくらいつこうとしてたが、1点でかわされたしどの投手にもたちうちできなかったな。

382 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:37:18.44 ID:MeA+dglt0.net]
スモールベースボールの影響か知らんけど野球の才能がなさそうなやつばっかり指名してるのどうにかならんのかな
打てないやつばっかりプロに入れてどうすんの

383 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:37:35.08 ID:qhxax8BN0.net]
>>364
どこから補強すんだよ
もう一昔前と違って市場にタイトル常連レベルの超一流選手なんて滅多に出て来ないんだぞ
そういう選手はメジャー行くんだから

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:37:40.45 ID:p7ATvfSz0.net]
>>376
盟主は王国民取り込んだから昔より固定ファンはいるよ

385 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:38:42.61 ID:qhxax8BN0.net]
>>379
破綻寸前やんけ

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:38:53.49 ID:tJv9k3Sh0.net]
>>379
言うてもそろそろ風前の灯火やないか
財政どうすんねん

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:39:26.73 ID:WA6RJk4d0.net]
>>33
小笠原、糸井

388 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:40:07.20 ID:gWTjUl8L0.net]
もう根性論や意志の力のレベルを超えた歴然とした格差だ

構造的にセリーグ採用の方法論は弱いチームを作り出し、
パリーグの採用している方法論は選手の育成、監督の采配力、戦略能力の醸成に貢献してるから
強いチームが生まれ、同じくじ引きドラフト下なのにリーグ差がでるのだ

これは偶然でも運でもなんでもない、
差が付く構造差、論理的なメカニズムの違いが明らかに存在するから
リーグの強さに差が付くということだ



389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:43:00.47 ID:T5K4c1za0.net]
>>366
随分遅いな
菅野がKOされた時点で終了だったろ

390 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:43:02.21 ID:QOzNinoY0.net]
実際差はこれほどは無い
今年不運だったのは
ホームがない
実戦から遠ざかる
前回の結果プレッシャーに飲まれた

これは巨人の交流戦の結果でもパに勝ってることが証明してる
sbは強いのは事実だとしても
まぁいつもの巨人だから大げさに叩いてるだけだわな

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:45:43.28 ID:bngDOj760.net]
ソフトバンクの内川だっけ
あの人は去年ガンガン活躍してなかった?
少しでも調子悪くなると一切試合に出させてもらえなくなるんだな

392 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:45:54.87 ID:byoLxo460.net]
セリーグでは未だに素振りや走り込みがメインの練習だからな
試合でヘマをすれば罰として走らされる
昭和の野球が存続してるんだぜ
だからメジャーを目指してる新人はセリーグに来ない
それでどんどん弱くなってるんだよな

393 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:47:41.81 ID:7AoPW1rj0.net]
若手のヒョロガリ代打ばかり出てきた時は驚いた
なんかもうクラスが違うよね

394 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:48:05.58 ID:6Zuc+A760.net]
どうでもいいよ そんなの 
昨日視聴率9%www もはや地上波でやる意味ない 日本人興味が無いwww
衛星でやれwww

395 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:48:27.42 ID:TSLAKby/0.net]
12球団しか無いのにレベル低いんだな もう3球団くらいにして毎日やれば? 

396 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:48:43.14 ID:/GXNG3IR0.net]
>>378
あれは工藤と大喧嘩したからじゃね?
工藤はあっちこっちでもめてるよな
松中とももめてるしさ
絶対に工藤が居る限り松中はソフトバンクでコーチとかできないw

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:49:21.23 ID:pDiJbj6A0.net]
巨人は未だにガム禁止なんだっけ
本当に昭和脳だよ

398 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:49:45.00 ID:8uIguLWV0.net]
>>391
2年ぐらい前から衰えが顕著だったが無理して使っていた
さすがに今年は限界で一軍に上がることも出来なかった
それでもセ・リーグなら通用するかもしれない
パ・リーグのように速球勝負する投手多くないから



399 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:50:16.07 ID:0/hgZN+30.net]
>>390
悔しいのうw

400 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:50:52.00 ID:W7jcZWFP0.net]
>>5
だからさもうメジャーの球団に入ってくれ
レベル違い過ぎておもろないねん

401 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:51:04.81 ID:0Ch11oMm0.net]
それが本当だったら、パで年俸1億円の中堅投手を、2億円でセにつれてきたら無双するんじゃね?
なんでならないの?って話よ

402 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:51:17.96 ID:YbogTtMo0.net]
筒香もメジャーで打率1割台
速球打てないのがセリーグの特徴
パリーグ上がりの大谷は怪我前は.280以上打ってる

403 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:52:27.44 ID:HVuF22Dc0.net]
反社会的勢力とお付き合いの深い某監督が、野球賭博に協力した結果だろ
あまりに不自然な戸郷の使い方がその証拠

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:53:13.97 ID:GtjVAWHB0.net]
>>401
そんな金出せるチームがもうセにはない

405 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:55:04.88 ID:tW2xAApZ0.net]
中日の外国人取ってた森繁和がなんで遊んでんの?
仁義なき戦いせえよパリーグは人事で平石とかやってるだろ

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 10:57:43.83 ID:Acx8nMrc0.net]
実力差があったにしても、野球ってそれがここまで結果に反映されるような競技じゃないと思うんだよね

407 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:58:20.02 ID:qhxax8BN0.net]
>>405
セはGMや球団社長より監督が人事権握ってるところ多いんだろ
だからコーチやスタッフは有能か否かよりお友達がメインになる

408 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:59:16.08 ID:EOxey/NK0.net]
いつも思うが、なぜセリーグはパリーグに勝てないかじゃなくて
なぜ、他の11球団はソフバンに勝てないかでしょ?



409 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 10:59:56.75 ID:zRr9Xa/Z0.net]
>>1
巨人を首になった沢村は打てないパの打者w

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:25.06 ID:cOGMaR/k0.net]
野球は金

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:00:32.12 ID:Vk+Exret0.net]
>>313
大体そのくらい前からだな
2004年以降日本一はほぼパ・リーグだし、交流戦もセ・リーグが勝ち越したのは1回だけ

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:01:12.08 ID:qH+tVJmM0.net]
まずは東京ドームという打者チート環境をやめたほうがいい

413 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:01:38.40 ID:qhxax8BN0.net]
>>408
パリーグだとソフトバンクもそこそこ苦戦してリーグ落としたりもする

414 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:01:48.31 ID:EOxey/NK0.net]
>>409
あと、セの投手陣に全く歯が立たなかった大田が毎年二桁ホームラン達成できるリーグw

415 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:02:04.74 ID:sgDVSYPa0.net]
>>7
飛ぶボールやめたら?あと3年続けてたらなぁ。

416 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:02:13.50 ID:ov7bJzvx0.net]
こんなSBが3シーズン優勝できなかったパリーグ

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:31.14 ID:AeUTYf3C0.net]
もう日本シリーズなんか廃止にしてセリーグ1位とパリーグ6位の入れ替え戦をやればいい

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:02:36.92 ID:qH+tVJmM0.net]
>>413
西武がもう少し短期決戦に強ければな



419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:23.06 ID:0Bu9BAv00.net]
投手というより打者の差の気がするけどな

420 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:03:23.33 ID:BK3Qkt9RO.net]
>>385
カレーラスとトーレスというアホな投資を1回しただけ
まあそのたった1回のアホな投資で破産するほど脆弱な財務状況ってのは問題なんだけど
ホームタウンや資本の規模からすると滅茶苦茶がんばってるよ

421 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:04:35.05 ID:7v2Cx0Jb0.net]
ソフバンはバレンティン取ってどう思ったんだろうな
セリーグの打者は使えない最終確認か?

422 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:04:54.63 ID:EOxey/NK0.net]
>>413
長いペナントだからな。そりゃ人間のやることだから調子の波がある。
要は短期決戦に合わせてくる凄さだから
セのチームとペナントやって勝ちまくれるわけじゃない。

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:05:03.91 ID:qH+tVJmM0.net]
>>390
つーかさ、なんで巨人にも東京にも関係ない大阪ドームでやったんだろな
東京ドーム使えなくても神宮とかでやれば雰囲気違うだろうに

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:06:26.24 ID:4VQI6an30.net]
>>408
今年で言うと、対ロッテは11勝12敗、対西武は13勝10敗なのでさほど差はない。

425 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:07:02.10 ID:NyAG8mCb0.net]
球場が狭いのが原因だろ
東京ドーム、神宮、横浜、旧広島球場
外野フライがスタンドインするんだから

426 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:09:03.98 ID:Gz/m3b1d0.net]
これだけセパの差があるのが周知になったら
有望な高校生大学生社会人もレギュラーになりやすくてぬるま湯な環境で野球やりたいって奴はセ・リーグ志望で
将来はメジャー行きたいし厳しい環境で自分を磨きたいって奴はパ・リーグ志望とかになってますます格差が広がるんじゃないか?
ソフバンと巨人でどっちがレギュラーになりやすいかとか明白だしメジャーと日本みたいにセパで給料格差があるわけでもないしな

427 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:09:17.83 ID:tS6KcXkK0.net]
>>413
長期でなく短期決戦の話でしょ、いつも勝ってるのソフバンやん
パも変わらんのにソフバン強いから俺たちも強いと勘違いしてる他パヲタが痛すぎる
普段やり慣れてないセはもっと苦戦するのは当たり前

428 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:09:22.35 ID:RChCbXBY0.net]
青木ってメジャーでも活躍したじゃんか
中島、西岡、秋山あたりのパのゴミとはレベルが違う



429 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:09:30.81 ID:QOzNinoY0.net]
まぁあれだ
今度はパがcs無くして1ヶ月実戦できないようにしてみw
それとホーム戦無しにして甲子園やセのホーム借りてな
結果はすぐ出るぞw

430 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:09:39.83 ID:3OYJzn3B0.net]
>>425
福岡ドームが今や名前を何回も変えて
東京ドームより狭くなったのは無視か?

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:09:53.74 ID:tEUqN0C90.net]
ソフトバンクで3年間育成で1度も支配下登録されなかった亀澤が、ドラゴンズへ来たら即1軍でレギュラーにもなった。
とんだけレベルが違うんだ

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:01.59 ID:hI09nije0.net]
巨人
シリーズ最小安打記録
シリーズ最多三振記録
丸日本シリーズ10連敗
おめでとう

433 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:11:05.57 ID:9yFI7G4/0.net]
SBが強すぎるんだよ
パが強いというより、SBとそれ以外って状況じゃん
SBは早くから育成で大量指名し、数撃ちゃ当たる戦略をとってた
青田買いという批判もあるけど、入るかどうかは本人の自由だしな
三軍まで充実させられる資金があってこそだが、戦略としては大正解
数年前から巨人も真似して育成の大量指名してるしさ

434 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:11:09.69 ID:QOzNinoY0.net]
>>425
sbは神宮レベルの狭さだがw

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:19.56 ID:9spL9i0W0.net]
>>429
? なぜ1ヶ月?

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:24.20 ID:eiV0nvUE0.net]
澤村を残していれば何回かは勝てた

437 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:11:25.84 ID:gWTjUl8L0.net]
パワーピッチャーが打てないだけでなく
パワーピッチャーが何故パに育ち、セに育たないか
そこにこそパが強い原因があるのさ

何故、パはパワーピッチャーじゃないと生き残れないのか
DH制の継ぎ目のない打線が強力だから、中途半端な投手は滅多打ちで玉砕する
かわす投球だけの誤魔かしでなく力で真っ向から抑える投球技術が伸びて来る
投手打順は投球のお休みタイムになり一息つける
DH制の打線はエンドレスでお休み箇所が無い 相手を見て1人1人潰していくしかない
これが投手力を育てるわけだ
パの打者もパワーピッチを攻略しないと成績が残せない
出来ない奴は脱落する だから鍛えられる

つまり投打は表裏一体で鍛えられ育つんだよ
ようは厳しい環境かぬるい野球で住んでるかの環境の差
これは一朝一夕では埋まらないセパの実力差だ

実力のないセ、実力が磨けるパ の違い

438 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:11:35.10 ID:G3S4UKHI0.net]
ナカジと岩隈取って浅村逃したり巨人はおかしいぞ



439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:11:52.82 ID:smJLNGo20.net]
セならハンカチが沢村賞、清宮が三冠王ってマジ?

440 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:12:01.99 ID:zVZiOd4R0.net]
高校の頃はセもパも無いのに何でこうなる?

441 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:12:04.46 ID:RChCbXBY0.net]
>>431
巨人で駄目だった太田の方が活躍してるぞ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:13:23.24 ID:MiMd+7Yk0.net]
いつもホークスばかりなのにパリーグすごいって他のチームが乗っかってきてるのが笑う

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:qua [2020/11/26(木) 11:13:34.46 ID:JMQY3r760.net]
2000年頃のパリーグの方が今より華やかだったけどシリーズでは全然勝てなくて
パリーグの野球は大味過ぎると言われてたな

444 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:13:57.64 ID:6MIHDT860.net]
>>1
オリックスが強そうに思える記事だが
パ・リーグでダントツ最下位
日本シリーズみて、オリックスでも勝てると思った

同じドラフトなのに、リーグのレベルが違うな

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:40.74 ID:qH+tVJmM0.net]
今のままだと日本シリーズやる意味ないもんな
やはり1リーグに移行して地区別の優勝とプレーオフで良いのかもしれないな

446 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:14:40.80 ID:tS6KcXkK0.net]
>>431
結局クビになったな使い物にならないから
日ハムから移籍したキャッチャーも使い物にならないなあ
これでパのレベルの高さを語るエピソードにはならないよ

447 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:14:50.98 ID:g5p3LNji0.net]
セとパの、スカウトの差だろ〜?

448 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:15:19.41 ID:RChCbXBY0.net]
>>425
球場の広い阪神と中日は守備型のチームだし球場の広さは関係ないんじゃないか



449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:15:29.24 ID:+tbb3aWb0.net]
>>423
別のイベント入ってたんじゃないの?
大阪ドームと違ってオフシーズンのスケジュール多いから
スケジュール通りに開催したかどうかは知らないけど

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:12.63 ID:rKs4FUCP0.net]
>>418
鷹に睨まれた猫だったな、その鷹も猛禽類頂上決戦は難儀していたけれどね

451 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:16:34.77 ID:QOzNinoY0.net]
sbは強いのは事実
交流戦でも近年1位が多いことからもわかる
ただセが勝てないかといえば巨人横浜が2019に勝ってる
巨人は今年条件が悪すぎた
まぁ巨人が負けるとこの世の終わりみたいな記事が多いのは
まだそんだけ巨人が特別な存在なんだろうな

452 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:16:39.25 ID:2Mgg+Gc90.net]
パセ交流戦通算勝率

福岡 629
ハム 542
千葉 541
巨人 525
西武 510
オリ 503
−−−−−−−5割ライン
中日 497 セリーグ
阪神 484 セリーグ
楽天 469
ヤク 465 セリーグ
広島 436 セリーグ
横浜 402 セリーグ

これが現実
1リーグにしたらセリーグには地獄が待っています

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:16:47.78 ID:hwO8tngg0.net]
ぶっちゃけ柳田も吉田も本拠地が甲子園なら20本くらいだけどねww
セ・リーグの打者で通用するのは大山だけや

454 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:17:34.04 ID:jzYg8RCQ0.net]
マラドーナ死亡で巨人原への風当たりが緩和された感じする…

455 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:17:36.29 ID:SpivSkAv0.net]
第四戦しか見てないけど、原の采配ミスは誰も言わないんだな
投手交代遅れて四点取られた
工藤は和田がダメだと思うと点を取られる前に変えてたよな

456 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:17:42.44 ID:HiDYXLf40.net]
セリーグ全く見ないが1〜3戦の巨人打線酷かった
セリーグのピッチャーって150キロ台投げないの?
そんなわけないよね昨日の巨人の外人164投げてたし

457 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:17:48.84 ID:7z1SluT70.net]
ドームランなんかしてるからだよ

458 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:18:15.88 ID:lQ155kN70.net]
>>442
そんな凄い四年連続日本一のソフトバンクは
去年、一昨年とリーグ2位なんだよ



459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:19.17 ID:mBk6E1TY0.net]
>>414
むしろパリーグ1位と
セリーグ6位の入れ替え戦やるほうが
かなり長く楽しめるぞwww

460 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:19:21.15 ID:Z/isWkBa0.net]
>>447
環境の違いじゃない?
巨人の選手はソフトバンクの選手より腹出てるの多かったし

461 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:19:28.14 ID:Z3Qbb5Fc0.net]
>>429
なんでダメな方に合わせなきゃ駄目なの?
セの方がパに合わせてCSもやって本拠地でもやればいい話

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:51.86 ID:mBk6E1TY0.net]
>>459>>417だった

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:19:54.62 ID:+tbb3aWb0.net]
>>437
10人制野球は野球ですか?
野球の本質って9人対9人じゃないの?
興行用のシステムだよDH制は

464 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:19:59.74 ID:EOxey/NK0.net]
>>427
ホントそれ。
ソフバンとの短期決戦にはパもセもどこも敵わないのに
なぜか、パ全体がセより上になっちゃういつもの論評w

ちなみに数年前の交流戦は
今とさほど戦力変わりない最弱ヤクルトが優勝したのも、一応言っておくわ。

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:02.01 ID:hwO8tngg0.net]
東京ドーム、神宮、横浜スタジアムが原因やろな

466 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:20:14.64 ID:pr9lMiiP0.net]
>>391
昨年の内川と今年のSBを見てまだそんなことを言ってるのか
工藤を責める声などもう無い

467 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:20:14.65 ID:Zl+6mWaU0.net]
1980年代〜1990年初め頃もセ・リーグはパ・リーグ(西武)に全く歯が立たなかった
唯一西武の牙城崩したのが1985年の阪神

468 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:20:16.01 ID:ZfxUZcPt0.net]
スイングスピードが遅いなら早く振り始めればいいじゃない
素人目線だけど、物理的に考えて、岡本のバットとボールの位置関係じゃフェアゾーンに打てない



469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:20:27.62 ID:qH+tVJmM0.net]
>>452
むしろ地獄を味合わないと強くならんよ
5年後に期待しよう

470 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:20:42.42 ID:ZrtoyWlF0.net]
凄いバッターがいるから良いピッチャーが育つ
逆もまた然り

セもそうなんじゃないの?

471 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:20:51.62 ID:ov7bJzvx0.net]
スアレスが通用しちゃうリーグだから

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:02.10 ID:mBk6E1TY0.net]
>>429
>結果はすぐ出る

同意w

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:27.47 ID:PnqquPh00.net]
>>456
今回のシリーズ「こういう球を投げる投手セリーグでは居ませんね」
って解説者の台詞を何回も聞いたわ
それだけセリーグには大した投手が居ないんだろう

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:31.56 ID:30HhZdKw0.net]
虚珍2冠王()とかいたんでしょ?
アレで?

セカンドリーグでイキってただけのタダの雑魚だったなw

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:21:47.16 ID:a+oorRjV0.net]
>>432
丸は12連敗じゃないかね

476 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:22:46.22 ID:mqQ0c3Zw0.net]
>>371
ロッテもデータ収集に2億使って戦略部作ったって井口監督が言ってたな

477 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:24:14.18 ID:ab5RL07Y0.net]
スクイズやバントのサインでてもフルスイングするくらいしゃないとな

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:24:21.13 ID:9spL9i0W0.net]
>>437
ベイスターズの789番とか自動アウトどこらか自動三者凡退だもんな。

相手からすりゃ6イニングだけ真面目に投げれば良いor789に回せば良いんだからそりゃ弱いわ。



479 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:24:26.35 ID:RXbJQX0r0.net]
>>443
今年オリが優勝した時の試合がプレイバックで放送されてたがメチャクチャチンタラやっててクソつまらんかった

480 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:24:26.87 ID:SpivSkAv0.net]
>>468
それより左足がつま先立ちでおろした時も踵をつけないのはビビったわ
何故あれでいいんだろ?
メジャーだと左足はきっちりおろして膝を立てるのにな

481 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:24:43.36 ID:mBk6E1TY0.net]
>>427
>>464
いやそれでも今年パの5球団は
ソフトバンクの優勝を10月末まで引っ張れたからなあ

セの5球団でそれが出来るとはとても思えんよ
下手すりゃ8月末にマジック点灯、9月優勝だってありえる。

482 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:24:57.82 ID:ZrtoyWlF0.net]
>>473
それ聞いたわー
こういう球をカーブ(だっけ?)を投げる投手はいませんねとか

いませんねいませんねってそんな事言ってたらセには何ならいるんだよっていう

483 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:25:30.74 ID:QOzNinoY0.net]
>>435
csなくせばそうなるで
それともハンデになるから嫌なんか?

484 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:25:40.00 ID:GKWHOZX00.net]
高校時代の野球の実績数字で取るよりも
腕力脚力等の身体能力や体格に優れたものを持つ人材を見出して育成する方向が良さそう

485 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:26:11.12 ID:Cj2MDvxj0.net]
巨人はシリーズ前に実戦練習やらなかったのか?
紅白戦とかやってれば、実戦勘の差なんてさほどなかったはずだが

486 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:27:21.50 ID:ZrtoyWlF0.net]
>>481
まあ今年は変則日程だったのもあって勝敗かなり偏ってたよね

ロッテがホークスに強い!なんて言われてるのも序盤妙に勝ちまくって優勝か!?なんて言われてたせいだし
その貯金
(後半ホークスに負けまくってる)

487 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:27:31.60 ID:2Mgg+Gc90.net]
阪神のエースはオリックスではローテ2,3番手だった西
クローザーがソフトバンクで出番のなかったスアレス
西は対巨人3戦2勝0敗防御率1,59で打ってもHR1本、スアレスもセーブ王
これだけでも人材の差が分かる

488 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:28:06.88 ID:XMWtodHC0.net]
巨人ファンがおなしすぎるな

野球しらんようなやつか?



489 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:28:23.03 ID:ZrtoyWlF0.net]
>>485
まあ練習は練習の域を出ないからな
内輪で勝とうが負けようが何の影響もないし

490 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:28:41.88 ID:mVdOaSjr0.net]
セ・リーグ全体が弱いのにその中だけで戦っていたらいつまで経っても強くならないと思う
ペナントレース全てを交流戦にした方がいい

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:・ [2020/11/26(木) 11:28:59.53 ID:rJigxXtt0.net]
巨人大物OBが指摘する巨人が4連敗した3つの理由「調整力」
「捕手力」「育成力」…「原監督は謙虚に反省せよ」
11/26(木) 6:11配信

プロ野球の日本シリーズの第4戦が25日、福岡のPayPayドームで行われ
ソフトバンクが巨人に4−1で逆転勝利して4連勝、4年連続11度目の
日本一を果たした。2年連続の4タテ勝利は史上初。一方の巨人は2013年
の楽天とのシリーズ第7戦以来、球団ワーストタイ記録の9連敗となる屈辱。

巨人の大物OBでヤクルト、西武で監督を務めた広岡達朗氏が敗因として
指摘したのは、「準備力」、「捕手力」、「育成力」の3つの違い。
「OBとしてショックだ。フロントを含め原監督以下のコーチ、選手は
謙虚に反省せよ」と苦言を呈した。

短期決戦を左右するチームコンディショニング

巨人は一矢も報いることができなかった。
 1−4のスコアで迎えた9回二死一、二塁。一発が出れば同点の場面で
原監督は、代打、亀井を送ったが、ソフトバンクの守護神、森がカウント
3−1から投じた148キロのカットボールをポーンと打ち上げてしまった。
周東のグラブにウイニングボールが収まったのを見届けると、オレンジの
マスクで表情を隠した原監督は、何かに納得したかのように小さく
うなずいて、すぐさまロッカーへと消えた。
静まりかえったベンチでは、中3日ながらブルペンで肩を作ってスタンバイ
していたエースの菅野が悔し涙を浮かべていた。 シリーズ史上初となる
屈辱の2年連続の4連敗。

巨人の大物OBの広岡氏は、怒りではなく、むしろあきれていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0dda4f628f78b81f6cd3707aa9326fbc58dfb6f

492 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:29:13.81 ID:ylZHWAKi0.net]
>>442
事実だからしゃーない
オリックスでも8連敗はないぞ

493 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:29:40.82 ID:XMWtodHC0.net]
よそのをパクリの巨人だろ?あたりまえだよw

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:29:56.43 ID:a+oorRjV0.net]
>>491
「調整力」「準備力」どちらなのかね

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:30:14.87 ID:9spL9i0W0.net]
>>483
11/14の横浜戦や11/10の阪神戦、またそれ以前の11月の対戦カードは無視ですか、消化試合ですもんね、そうですよね。

496 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:30:29.96 ID:QOzNinoY0.net]
>>461
結局巨人は条件悪いと思ってるわけだw
前もcsなくセが試合遠ざかるのは問題になってたからな

497 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:30:46.33 ID:2zx/dvlW0.net]
紙とデジタルの違いだよ

498 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:31:36.00 ID:HiDYXLf40.net]
なんだろうセリーグはファンが一番駄目なんじゃないのかな
過去にV9やってるからとか負けてもいいとか負けても仕方ないなあ(笑)とか思ってそう
ファンが負けてもいいと思ってる内は選手も本気に取り組まないんじゃないかな
今後は本気リーグと遊びリーグで分けた方がいいよ



499 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:31:50.69 ID:2Mgg+Gc90.net]
セリーグはCSするだけ無駄だろ
どうせ全体レベルで考えたらセは1位2位共にBクラスなんだから
3位にいたってはCクラスだ

500 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:33:54.65 ID:K2zFDJ8t0.net]
栗原の掌の写真どっかにあったけど皮むけてボロボロだった
一生懸命練習してるのがわかるわ

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:34:12.81 ID:UTuhVX0Y0.net]
>>496
そりゃあるでしょ
シリーズ前まで巨人負けこんでたじゃん
バンクはギリギリまで苦手なロッテと戦って負かして乗り込んでるんだもの
イケイケなわけだよ

502 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:34:27.65 ID:rop4wfWC0.net]
>>69
それ世間じゃなくてシルバー社会でしょwwwww

503 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:35:17.44 ID:QOzNinoY0.net]
>>495
消化試合や紅白は感覚落とすのは常識
だからハンデwじゃないと言うならパでやってみ
セがcs後追いしたのは営業面だけじゃない

504 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:35:43.46 ID:rop4wfWC0.net]
>>75
FA移籍して大型契約獲得したらもうアガリだもん
そもそもセリーグに行く選手なんて金でしょ

505 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:37:03.46 ID:QOzNinoY0.net]
>>501
わろた
巨人が条件悪かったの認めてんのかよw

506 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:37:05.51 ID:2Mgg+Gc90.net]
巨人のあのショッパイ打線が山岡や山本を打てるのかと?
あのザマじゃオリックスにすら負けるよ

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:37:11.47 ID:0+o3XPTf0.net]
球速そんなに違うかなと思って
ネットで調べたら、別に違いはないらしい

508 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:37:25.51 ID:3rT71K720.net]
>>5
去年と一昨年のシーズン1位は西武だし、今年はロッテがホークスに勝ち越してるし
アホなの?w



509 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:38:11.56 ID:rop4wfWC0.net]
ソフトバンク 投手3A打者2A
巨人 投手ルーキーリーグ打者ルーキーリーグ

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:38:12.63 ID:rKs4FUCP0.net]
>>498
セリーグは善くも悪くも興行寄り、阪神がよい例、まぁレジャーと揶揄されるのも仕方ない面もある
パリーグはまだ真剣勝負的な面が垣間見られる、勝てなくなったら即客離れに直結するからね

511 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:38:50.65 ID:N+UHQGLU0.net]
ダウンスイング、コンパクトに右打ち
球速はいらない、走り込みは万能、アウトローの出し入れが出来ればそれだけで勝てる
セの緻密な野球w

512 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:39:24.49 ID:NGyVKK2A0.net]
>>88
ロッテがホークスに勝ち越してるのは、井口がホークスのコーチ陣を引き抜いて以降のここ2年だけだぞ。今年後半はホークスの若手台頭のせいか元ホークスコーチ陣を引き抜いたアドバンテージが無くなったのか負けが込んだしな。

513 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:39:29.48 ID:rop4wfWC0.net]
>>510
セリーグ ガラパゴス日本野球の更に奥地のガラパゴス

514 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:40:21.02 ID:qF9D/50Z0.net]
負けたチームの話題ばかり

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:41:01.70 ID:JVIntqhX0.net]
9回森が出て、フォアボールやヒットで出塁許して制球難だった時に
ファンが拍手して応援しているのね
暖かいなと思ったよ、これが巨人阪神ならヤジが飛んで大変だろう

516 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:41:09.97 ID:rop4wfWC0.net]
ひとつの事象に敗因を求めるのは間違いだ

だってほとんど全てに於いて劣ってるんだもの

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:42:03.47 ID:9spL9i0W0.net]
>>503
そりゃセカンドリーグの雑魚相手にした消化試合じゃ対ソフトバンクの練習試合にならないのはわかるが、そこを単なる消化試合とするか日本シリーズに向けての調整とするか、その辺りの意識の問題だろう?

雑魚相手にイキっている雑魚が本物に実力も心構えも負けただけ。
と言うかセ・リーグにCSあったら巨人なんて敗退してたぞ。

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:43:01.34 ID:16fP5f/40.net]
DH導入なんて温い事言ってないで、外国人選手枠拡げるか撤廃して、スラッガー席に居座ってる年寄やセンターラインだからと自動アウトになってる輩を駆逐した方がいい
そんな年寄や自動アウト相手にイキってた投手の質も上がっていくだろう



519 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:43:21.35 ID:3rT71K720.net]
そのパの選手ですらメジャー行ったら菊池、秋山化
大谷は怪我まみれと
それが悲しい

520 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:44:12.28 ID:DRoIftr/0.net]
TVCMでバットの素振りをするシーンで戦わないやつが戦う者を笑うなどといってるが、
バットの素振りは「片手」でやる。右打者なら左手だけで、右手は巨人の原監督が言った
ように打球を押し込むために。ダウンスイング・アッパーカット・レベルスイングレベル
でも振り切ったら反対方向へ(右肩の方へ)強く振る。まぁ、タイミングとバットコント
ロールこれ重要ね!?(笑い)

521 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:44:38.18 ID:wNv6ILSh0.net]
西、スアレス、高梨がセリーグは楽勝と言ってたわ

522 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:44:53.99 ID:QOzNinoY0.net]
>>517
だからパがハンデにならないならそうしてみろよ
5年やれば敗北宣言するから
つかcs導入の問題も知らない知識なのかお前
恥ずかしい奴だな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:44:55.46 ID:2Mgg+Gc90.net]
よく巨人戦の視聴率悪化したから野球の人気下がったって言うじゃない
違うんだよね、メジャーを観るようになって巨人が偽物だと気付いたんだよ
で、そういう層はプロ野球ではパリーグを観るようになった
もちろんメジャーには遠く及ばないがセリーグを観るよりはマシ
今時セリーグ観ているのは古いファンぐらいだろう

524 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:45:09.12 ID:82yTORfe0.net]
セリーグのピッチャーが沢村賞受賞すんのおかしいよね実際
パリーグは四番打者が1人多い打線相手に常時投げてんだから
阪神西のオリックス時代の成績と比べたら大分違うぞ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:45:56.68 ID:ZIdw9ePK0.net]
世代交代中の巨人がペナントレースで独走しちゃうのがな。
1リーグで東西2地区制にするとか抜本的に変えたほうがいいんじゃないの?

526 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:46:18.33 ID:cMUK5Ldy0.net]
もともとは高校野球とかの選手で同じ土俵なのに、セかパに入ることで差がついてしまうの?
セとパの強さはずっとこういう状態で昔から推移してるの?

527 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:46:29.74 ID:P37EmvUn0.net]
もうJみたく統一リーグにしたらいいんじゃないの?
こんだけ差がつくとセパ分けてる意味がないよ、セの連中は底辺過ぎる

528 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:46:53.22 ID:SbaovU1z0.net]
強いけど人気無い



529 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:47:18.96 ID:sgDVSYPa0.net]
>>503
今年の巨人はシーズン後半は落ち目やった。

530 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:47:36.23 ID:cMUK5Ldy0.net]
セとパの違いはなに?
それぞれ独自のリーグ風みたいなものがあるの?

531 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:48:02.77 ID:MTSzEH++0.net]
巨人の選手はみんなサラリーマンみたいな顔してるわ

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:48:16.81 ID:0+o3XPTf0.net]
コーチもセリーグしか知らん奴ばかりでダメ
まずデーブ大久保をコーチに招聘すべき

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:49:51.94 ID:ZIdw9ePK0.net]
>>526
南海時代とかまで遡れば
日本シリーズ通算で巨人が9回制覇
ホークスが3回目くらいだったはず。
V9時代の貯金だけどねw

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:49:52.61 ID:+Tv3Q+Nd0.net]
平均球速はセの方が速いっていう主張を繰り返すファンがいる時点で終わってるわ

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:50:12.29 ID:ypmsBKPC0.net]
日ハムより弱そう。

536 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:50:40.38 ID:YvsmGa/50.net]
西武は連覇したけど日本シリーズに出られなかったな
パントラルが強いんじゃなくてソフトバンクが強いだけ
寄生虫体質のパントラルは経営面はセリーに寄生してるけど、実力的な評価はソフトバンクに寄生してるんだな
ヤル気ないなら球団経営から手を引けよ
特にハム、オリックス、ロッテは

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:50:59.15 ID:YQO5PIPLO.net]
一度セパ統一して東西で割れば
移動距離も短くできてコロナ禍でも安心
6月には東西交流戦をやる

巨人とソフトバンクの対戦は増えないけど

538 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:51:00.40 ID:YvsmGa/50.net]
>>535
ソフトバンクの威を借る寄生虫ハム



539 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:51:09.12 ID:gWTjUl8L0.net]
どんな名選手も原石から光ってるわけではない
質のいい原石をきちんと磨き上げる環境が伸びる時期に与えられるか
その環境があってこそ生まれつきの才能が光り輝くダイアモンドになれる
生まれつきだけでも放置されればただの石ころ
パリーグ野球には原石を磨き育てる環境があるということ
セリーグにはそれが無いから自前で育たず、出来合いを補充するしか能がない
環境の差だよセパの実力の差は

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:51:39.80 ID:n3FZjk3zO.net]
別に交流戦で全敗するレベルじゃないんだからまだいいだろ

541 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:52:11.48 ID:3rT71K720.net]
もう1リーグでいいよ
消化試合なくすためにゲーム差に応じてNPBに罰金払いなw

542 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:52:14.57 ID:rop4wfWC0.net]
>>522
おまえはこのシリーズ何を見てたんだ?

543 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:52:59.27 ID:P37EmvUn0.net]
>>539
セの生え抜きの育たなさはなんなんだろな?
まともに育ててたのは広島ぐらいあとは酷すぎる

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:53:11.52 ID:zs0M0HEt0.net]
>>537
パ・リーグと関東独立リーグで分けたほうが良い

545 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:53:11.65 ID:qz8X/6A20.net]
>>531
反社の間違いだろ

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:53:29.78 ID:ZIdw9ePK0.net]
ここ4年のパのCSでもソフトバンクが圧倒してるからね。
工藤の短期決戦の強さを認めざるをえない。

547 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:53:48.93 ID:gWTjUl8L0.net]
同じくじ引きドラフトで選手を分配してるんだから
セパでこれほどの差が出たのは、分配後の育て方、育つリーグの環境の違いにあるのは
誰にも明白じゃん

他国との比較じゃないんだぜ
セリーグは真剣に運営のやり方を再検証したほうがいいよ
ゼロベースで

548 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:53:50.13 ID:rop4wfWC0.net]
>>530
パリーグ 野球をやりたくてやってる
セリーグ 金、車、女、酒のために野球をやってる



549 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:53:58.99 ID:qVDtKkHN0.net]
>>543
村上とか育ってはいる


が、パ・リーグで通用するかは疑問

550 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:54:24.55 ID:rop4wfWC0.net]
>>536
やる気のないのは中日でしょ?

551 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:54:32.94 ID:eG8/7apv0.net]
セのほうが平均球速高いって言うけどさ

なら何で巨人のバッターはソフバンの投手陣のストレート打てないの???

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:55:38.63 ID:QOzNinoY0.net]
>>542
俺の指摘したのは事実
パが実験的にやりゃパの
実力を証明できるが?
実戦が遠ざかればどうなるかにわか意外はわかってるよ

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:55:47.17 ID:P9NsUBmL0.net]
>>525
去年のオフにセ・リーグは広島以外の球団の主力級がメジャーやパ・リーグに移籍してる。
今年も主力クラスの今永や大瀬良がケガしたりでどこも戦力低下してるからな。
今年交流戦あったらさらにセ、パの格差が広がる結果になってたろうな。

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:56:08.36 ID:6cB+bBHu0.net]
パリーグの他のチームもソフトバンクに勝てません!

555 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:56:24.65 ID:P37EmvUn0.net]
>>550
落合をGMにしてからのグダグダっぷりが酷すぎるよな
結局トップダウン式のワンマン経営体質が変わってないんだろうねセの老舗チームは
親会社の意向に平伏してるだけ

556 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:56:38.68 ID:2Mgg+Gc90.net]
巨人はパリーグに入ればいい
ぬるい環境から抜け出す勇気も必要
鍛えるにはそれが一番

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:56:49.63 ID:DT1TGAfB0.net]
>>1
とりあえず来年はパ・リーグを上位リーグ、セ・リーグを
下位リーグとして開催。パ・リーグ1位で日本一。
上位リーグ4〜6位と下位リーグ1〜3位で入れ替え戦。

558 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:56:52.89 ID:JQ383Tfb0.net]
>>552
そういうのを言い訳って言うんだよ
おまえ以外はみんな分かってるw



559 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:57:01.08 ID:HiDYXLf40.net]
>>510
興業主体のレジャーリーグとオーナーが行く行くはメジャーリーグと戦いたいと言ってるようなパリーグ(というかこれはソフトバンク)が日本一決定戦やる時点でおかしな話なんだよな腑に落ちたわ

560 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:58:01.60 ID:QOzNinoY0.net]
>>558
言い訳じゃなくて事実な
おまえ馬鹿だろ
煽りたいだけの虫が

561 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:58:10.12 ID:UTuhVX0Y0.net]
>>536
やる気ないのってパなら楽天でしょ
平石バンクに出しちゃうし1番何やってんのって感じ

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:58:20.51 ID:y5UIQ+Bn0.net]
【お前らがイキろうとも、侍ジャパンのエースは菅野】

563 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:58:28.19 ID:aDVgxe1P0.net]
パワーの差
高校生と中学生がやるようなもんか

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:58:31.56 ID:9spL9i0W0.net]
>>522
で、5年って何だ?

昨年まで普通にセ・リーグもCSやっていてボロ負けだったろ?
4連敗で1勝も出来なかったのは巨人だけだけどさ。

565 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:58:50.78 ID:h1hJHQGV0.net]
パリーグの方がDH制で外人とか打てる打者が6人プラスされて競争率が上がるから、打撃タイトルはセリーグの方が取りやすいな

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:59:06.38 ID:l7P5U2Uz0.net]
>>551
そもそも球速は差があった方が抑えられるし

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:59:08.12 ID:oNJ/EH7a0.net]
先発も中継ぎもよくもまぁあんだけ一流並べられるわと感心するレベル
巨人は2戦目の先発がすでに今村レベルだからなぁ・・・

568 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:59:41.90 ID:mqSIKvb30.net]
人気のセリーグ実力のパリーグ
令和になってもこの格言を聞くことになるとはな



569 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 11:59:50.01 ID:rop4wfWC0.net]
>>560
去年のシリーズ4連敗はどう言い訳するの?
セリーグ日本シリーズ8連敗はどう言い訳するの?

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 11:59:54.37 ID:ZIdw9ePK0.net]
>>556
落ちぶれる前の西武の堤と一緒に新リーグ構想をぶちあげたんだけど
セのその他のチームが対巨人戦の収益を失うのを怖れ猛反対したという経緯がある。

571 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:00:10.28 ID:TGk9GfCp0.net]
パ・リーグ覇者とセ選抜で丁度いいくらいか
ただ連携とか無理だから結局負けるだろうけど

572 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:00:27.47 ID:tl/MMClO0.net]
>>1
これだけ素人評論家にクソミソに言われてセ・リーグの選手やファンの人達は怒らないの?

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:00:39.28 ID:1+X2Ztwt0.net]
弱いなら弱いなりにやれること全部やれよ
ホークスの方が必死に見えたぞ

574 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:00:52.97 ID:gWTjUl8L0.net]
DH制を単なる+一名の打者追加策だけとみなす奴は数学が出来ない馬鹿者
奥が深いんだよ そして以下の三つの要素を要求し優劣の振るいにかける。

DH制は、DHを戦略的に使う采配頭脳が監督にあるかないかで強さが決まる。
DH制は、継ぎ目、投手打順休みがない無限連続打線を相手にするから、勝負で勝つ実力ある投手だけが残り育つ。
DH制は、真っ向勝負のパワーピッチを攻略できなければ打撃成績は上がらない。だから強打者が生まれる。

巨人は三つの要素でソフバンに負けて大敗したということです

575 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:00:53.12 ID:IS3RJUte0.net]
巨人=漫然とスィング、走塁、守備、緩慢なプレー。
SB=真面目に練習、集中したプレー。

あとは八百長で勝ってるだけの原巨人の限界ってことかな。パリーグの審判と
SBのコーチまで買収しないとな!

576 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:01:02.51 ID:3rT71K720.net]
>>551
セは分散、パはホークスが平均球速を押し上げてるっていう可能性がある
防御率はホークスがぶっちぎりだし

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:01:28.60 ID:zs0M0HEt0.net]
別に鍛えなくてもいいしどちらか強いか決めなくてもいい
パ・リーグの存在を無視していれば関東圏は巨人戦で集客も安定するだろうし商売としてはそれでいいと思う
交流戦なんかやるからいけない
日本シリーズもやめていい
来年同カードで12連敗を決めれば自然と日本シリーズなんてやらなくなるだろう

578 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:01:33.90 ID:rop4wfWC0.net]
>>570
12球団のままだったら野球ファンからあんなに反発食らわなかっただろうなあ
2球団削減とセットにしちゃったから



579 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:01:57.82 ID:wNv6ILSh0.net]
鍬原や堀田をドラ1で指名してる時点で終わってますわ

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:02:11.08 ID:fBBgpiHe0.net]
今村と畠を見ていて、セの方が一軍の壁が低いのかな?と思った

581 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:02:24.28 ID:QOzNinoY0.net]
>>564
世代交代中で初シリーズの選手が多い
これに尽きる
おまえがいう実力差があれば交流戦に結果にはならんよ
cs無くして実戦できなくするのは悪条件なの認められない
知能じゃ難しい分析なんかな

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:03:24.82 ID:SSjWJYdo0.net]
的確なミートで積み重ねた2000安打の微陽性がカスリもせず3球3振は高校野球とプロみたいな差を感じたレベル。

583 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:04:08.59 ID:rop4wfWC0.net]
そもそもチーム方針、トレーニング、戦略、育成で勝つのが常道なのに選手引き抜いて勝とうとしてんだからもうね
レジェンドの長嶋からして四番ファースト集めて喜んでるんだから

584 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:05:11.21 ID:rop4wfWC0.net]
>>581
それは悪条件のひとつであって敗因ではない

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:05:27.04 ID:4VQI6an30.net]
>>579
鍬原の年のソフトバンクのドラ1は今年戦力外になったぞ

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:05:34.64 ID:zs0M0HEt0.net]
経営難のチームはトヨタとAmazonに身売りして三河か北陸か新潟に移転すればいいのだ
そして地元に密着した上でパ・リーグに加盟する
十年あれば強豪になるだろう

587 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:05:45.11 ID:c2F7aBqp0.net]
藤浪てこう言うので名前が出るあたり
素質についての評価は高いんやな
やはり阪神の育成がアカンの?

588 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:06:09.55 ID:vxEyFKdK0.net]
あのソフバンに対抗出来る最近の黄泉売りの打者って阿部位しか思い浮かばない



589 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:06:20.75 ID:QOzNinoY0.net]
>>584
お前敗因の意味調べたほうがいいよw

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:06:33.13 ID:ZIdw9ePK0.net]
交流戦の通算勝率が5割以上なのはセでは巨人だけじゃないかな。

591 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:06:58.71 ID:rop4wfWC0.net]
>>589
で、>>569はスルー?

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:07:13.84 ID:rKs4FUCP0.net]
>>530
もう2リーグに分裂して70年位経つからなぉ、やはり流儀は違って来る
これとは違うけれど、全国組織の国鉄でも東京と大阪じゃ車輌の機器配置とかマニアックな面も含めて結構違いがあった

593 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:07:22.76 ID:vi80Vuob0.net]
付け焼き刃のDHに本拠地ではない開催
弱い上にさらにハンデを背負う

594 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:07:28.03 ID:rop4wfWC0.net]
>>590
5割って並だからな

595 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:07:44.67 ID:IS3RJUte0.net]
セリーグはもう社会人野球と一緒でいいよ。

596 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:07:48.03 ID:QOzNinoY0.net]
>>591

>>581

597 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:08:07.54 ID:OrWEE+5s0.net]
>>555
あれは失敗だったね
フロントは商売人じゃなきゃいけない
現場監督としては優秀だけど、GMとしては三流だった

598 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:08:53.15 ID:D8srbP/v0.net]
1勝くらいしろよ
全部だめってもうそれ調整失敗してるだろ



599 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:09:04.04 ID:Ms9zgZy50.net]
観てたけどレベルが違うよ
セリーグとパリーグじゃ大人と子供

600 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:09:31.84 ID:gWTjUl8L0.net]
ハンデというかそれを好機として活かせないのが
実力だったということだろ
ぐぅのねも出ないね

601 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:10:23.07 ID:vi80Vuob0.net]
個人的には力の差もだけどデータ戦略的な差も大きいかと

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:11:04.65 ID:zs0M0HEt0.net]
来年もし同じ面子だったら
全試合東京ドームのDHなしで巨人だけ金属バット使用可にしてやってみたらいい
それで結果が同じなら心置きなく日本シリーズやめられるだろ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:11:13.46 ID:rop4wfWC0.net]
>>596
おや?知恵遅れなのかな?
去年巨人はシリーズに出てるけど?みんな初シリーズなの?
セリーグは8年も世代交代してるの?

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:11:43.36 ID:4tgiQDrY0.net]
試合前に花いちもんめをやって欲しい選手を4−5人交換してから始めるとか

605 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:11:49.39 ID:3rT71K720.net]
>>587
阪神は体質がゴミ
弱くても客入るし2軍選手ですらマスコミ・タニマチがチヤホヤ
狭い世界しか知らない高卒が活躍するにはよっぽどしっかりしてないと難しい

606 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:11:58.70 ID:IS3RJUte0.net]
チンピラヤクザに1億円払ったんだから、SBには10億円ぐらい払えば2勝
ぐらいはさせてもらえたかもな。

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:12:02.99 ID:EOSfNhKA0.net]
>>59
石井がヤクルトに行った時に違いを聞かれて「カープはみんな若かった」って言ってたな

608 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:12:05.65 ID:QOzNinoY0.net]
>>603

>>429



609 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:12:17.60 ID:kWEgjhxv0.net]
もうセリーグも合併するしかない、な戦力的な意味合いで

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:12:51.40 ID:CGFEiQ8b0.net]
>>24
里崎もそこは指摘してたな
1-3から振ってくる心配がないと
簡単にカウント用の甘い球投げられて楽だって

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:13:13.89 ID:9spL9i0W0.net]
>>603
16、18に広島で日本シリーズ出場しているマルゲリータも獲得して経験者豊富なのになw

612 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:13:40.97 ID:fZwFhkyQ0.net]
セリーグの球団はぬるま湯甘えだから、DH制以外の戦力運営構造改革はやらない
DHだけが問題じゃないといっても何もやらない進歩しない
強制的にDH制にしてやらせないと構造改革されない

今年はコロナがあったから契約切りが進んだが、コロナが無かったらパリーグでは
とっくに契約切られている微妙な打者をずっとキープして投手代打要員として
残してしまうのがセリーグ球団

613 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:14:56.02 ID:QOzNinoY0.net]
>>390こっちな

>>603
もう時間ないからやめるけどまともな分析できるようになれよ

614 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:15:50.48 ID:2Mgg+Gc90.net]
>>594
そうだね、5割切るとこは並以下だね

中日 497 セリーグ
阪神 484 セリーグ
楽天 469
ヤク 465 セリーグ
広島 436 セリーグ
横浜 402 セリーグ

615 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:15:53.76 ID:0lubHmsy0.net]
>>270
広い球場の中日もホームランを捨てて当てる打撃をする

616 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:16:04.31 ID:IXtGCem90.net]
   パ・リーグ  セ・リーグ
2020 ◯福岡 4ー0ー0 巨人● 
2019 ◯福岡 4ー0ー0 巨人●
2018 ◯福岡 4ー1ー1 広島●
2017 ◯福岡 4ー0ー2 横浜●
2016 ◯日公 4ー0ー2 広島●
2015 ◯福岡 4ー0ー1 東京●
2014 ◯福岡 4ー0ー1 阪神●
2013 ◯楽天 4ー0ー3 巨人●
2012 ●日公 2ー0ー4 巨人◯
2011 ◯福岡 4ー0ー3 中日●
ーーーーーーーーーーーーーーー
2010 ◯千葉 4ー1ー2 中日●
2009 ●日公 2ー0ー4 巨人◯
2008 ◯西武 4ー0ー3 巨人● ←現行ドラフト開始
2007 ●日公 1ー0ー4 中日◯
2006 ◯日公 4ー0ー1 中日●
2005 ◯千葉 4ー0ー0 阪神● ←分離ドラフト開始
2004 ◯西武 4ー0ー3 中日● ←ここまで逆指名(自由枠)ドラフト
2003 ◯福岡 4ー0ー3 阪神●
2002 ●西武 0ー0ー4 巨人◯
2001 ●近鉄 1ー0ー4 東京◯

  パ・リーグ 15ー5 セ・リーグ

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:17:12.01 ID:wWtdXS7R0.net]
もうプレイしてる奴らはどうでもいいんだけど
将来はメジャー行きたいと考えてる新人がドラフトでセリーグになっちゃったりしたら……

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:17:14.20 ID:zs0M0HEt0.net]
別に改革なんてしなくてもいいのでは?
商売として成り立ってるんだから
むしろわざわざパに張り合ってると人気が落ちてしまう危険がある



619 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:18:37.12 ID:fMNqd+k80.net]
>>9
柳田がホームラン打った初球なんかも巨人選手ならしれっと見逃しそうだしな

620 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:19:41.41 ID:0lubHmsy0.net]
>>612
DH制だと控え野手には投手への代打という出番が回ってこない
出番を求めて必死になるのかね...

621 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:19:51.13 ID:Mz+b/gR10.net]
>>19
山本 山岡

622 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:19:59.21 ID:f0BFibZ10.net]
ダルビッシュが日ハムに入ったあたりから、もう決定的にレベル違う。

623 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:20:28.42 ID:qF9D/50Z0.net]
>>614
不人気パ相手に盛り下がるセ
逆に人気セ相手に張り切るパ

624 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:20:45.90 ID:8GiFPc2m0.net]
>>433
ソフバンの三軍って対外試合年間100試合以上やってるもんな
独立リーグ、社会人、大学野球…そりゃ強くなるわな

625 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:21:04.16 ID:Gz/m3b1d0.net]
セ・リーグはあんまりいいカーブ投げる投手がいないな
カウント整えるカーブ投げる投手はいるが決め球としても使いこなしてるのは森下くらい

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:21:19.69 ID:W1HaINmj0.net]
巨人の場合、同一リーグの他球団から引き抜いて対戦相手を弱体化させるという戦略だからな
阪神も同様

その結果、どんどんリーグのレベルが下がっていくという構図

627 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:21:41.51 ID:2Mgg+Gc90.net]
奥川のドラフト時の表情を思い出せ
「うわーセリーグしかいねえ」って顔してただろ
新人にそう思われちゃオシマイよ

628 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:22:08.87 ID:rop4wfWC0.net]
>>608
え?去年以前の7年間もセリーグCSはなかったの?

君仕事でもそんな言い訳ばっかしてんの?
そういう人間に与えられるレッテル教えてあげようか?

「使えない奴」

プロは結果なんだよ?



629 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:22:12.35 ID:oNJ/EH7a0.net]
>>625
巨人にはマイコラスというカーブのお手本のような選手がいて
桜井もそれを見て一時ブレイクしかけたんだが
今年はもうダメダメだった

630 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:22:20.47 ID:Wa5o5tKd0.net]
ドラフトは平等なのに、何故なのか?

631 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:22:34.13 ID:1M4/u5Zv0.net]
ソフトバンクはアスリート野球
体格、スピード、パワーを重視する

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:23:30.92 ID:l7P5U2Uz0.net]
>>625
当たるとホームランになる球場ばかりだからね

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 12:23:53.21 ID:P8xBudRrO.net]
パ1位対セ2位3位とセ1位対パ2位3位のプレーオフにすべきだな
その結果パ同士の日本シリーズとなったとしてもほんとの意味ある戦いになる

634 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:24:07.53 ID:2Mgg+Gc90.net]
>>623
泣き言は以上かな?(ニヤニヤ

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:24:24.43 ID:zs0M0HEt0.net]
そもそもセ・リーグ出身の野球人はパの試合なんか見ないしパの選手なんて知らない
むかし日本チームの監督に指名された男ですらそうだった
だからセのファンも解説者もパと闘いさえしなければ完全に無視できるはずだった
というか闘って実際にボロ負けしてもまだ無視しようとしてるのもいる
なので、セはセだけで緻密な世界を保つのが最善

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:24:40.35 ID:lO4uxmhG0.net]
>>68
なにが守備力、機動力や?よう言うわw
阪神なんざエラーばっかりやんw
盗塁も近本ぐらいやん。
阪神球団や阪神ファンの言うことをまともに聞いてはいけない。

637 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:25:07.85 ID:rop4wfWC0.net]
>>618
まーな
ガラパゴスリーグで無双しといてよそとはやらなければ盛り上がるかもな
日本シリーズもやめにしようか

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:25:15.99 ID:8W+BOPu/0.net]
セは韓国リーグみたいなもんだろ



639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:25:40.90 ID:xHQtlKHr0.net]
藤浪を育てられないのがセ・リーグであり
阪神。

640 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:26:37.28 ID:TYh86BXC0.net]
>>626
パだと楽天だな
煽って外様タオル作ってたし
レベル下げる行為ばっかか

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:26:42.11 ID:8W+BOPu/0.net]
>>639
日ハムよりマシかもな

642 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:26:57.11 ID:rop4wfWC0.net]
>>635
セリーグ出身の解説者ってワイドショーで畑違いの案件にコメントしてる専門家みたいだよな

643 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:28:12.16 ID:Wa5o5tKd0.net]
巨人は10月から負け込んでたし
もしCSがあれば敗退してただろう
逆にソフトバンクは10月から無敵モードだったから
まぁ、予想通りの結果だったが
それにしてもレベルが違った

644 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:29:14.53 ID:HiDYXLf40.net]
セリーグって時代劇みたいなんだよな
V9球界の盟主が水戸黄門的に存在して
何が伝統のなのか知らんが敵役が伝統の一戦の虎で
うっかり八兵衛の横浜がいて、由美かおるのヤクルトがいて、巨人が優勝して一件落着みたいな
子供の頃から芸能人の虎キチと言われる虎ファンがテレビに出たりするとなんで何十年も優勝できないチームのファン続けられるんだろうと思ってたけど
それもこれも興業のシステム、時代劇システムだと考えれば納得出来たわ

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:29:53.74 ID:hvMT1NiB0.net]
ミスターが草葉の陰で泣いておる

646 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:30:11.52 ID:mpgiwNPc0.net]
>>5
その計算が正しいとして、1球団あたりの勝ち数をみると
セが140勝、パが177勝でパが圧倒してるんだが

647 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:30:43.79 ID:2EwKv+ss0.net]
パリーグで全く使い物にならなかった中島が巨人のスタメンでやってるってのが
セパのレベル格差の象徴だな

648 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:30:53.51 ID:Wa5o5tKd0.net]
丸と岡本はダメだ
浅村や山川ならソフトバンク相手でもホームラン連発するよ



649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:30:53.88 ID:V5rh72A00.net]
クライマックソ反対だが、セ1位とパ2位、パ1位とセ2位が対戦する案はいいな。勝率5割も満たないようなのが出てくる3位は除外しろ

650 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:32:02.40 ID:f0BFibZ10.net]
勝つためには結局ピッチャー。打者揃えてもダメってこった。

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:32:52.26 ID:cEvM0kGd0.net]
>>647
さては2019年を見てないな

652 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:33:25.17 ID:Wa5o5tKd0.net]
中島は、元々球界を代表する選手だけあって
良かった

丸と岡本がダメだった

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:34:14.57 ID:V/B/SKXw0.net]
昔の選手が分析してもあんまり意味なくて
現役の両リーグ経験者(コーチ含む)が
この議論に乗っかっていろいろ話してくれるといいけどな
同じことをやってるふたつの大きな集団に
これだけの差が出てきたのってかなり興味深い現象だよ

654 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:34:50.14 ID:vi80Vuob0.net]
これでソフトバンクが海外のチームとやって弱かったはえらいことになるな

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:35:49.19 ID:xHQtlKHr0.net]
中島は可愛そうだった。
あれだけぶつけられたら打てんよ。

656 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:35:52.18 ID:qhxax8BN0.net]
>>650
当たり前だけど投手だけ凄くても勝てないぞ
攻撃と守備はきっちり等価だ

657 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:36:48.49 ID:Y+8eAVkg0.net]
レベルが違うんだから柳田と山田比較
するのはおかしい
山田なんてヤクルトなんだから
参考記録でいいだろ、あんなもん

658 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:36:52.79 ID:0lubHmsy0.net]
>>618
セの特徴が最近はなくなってきてるのが問題



659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:37:17.76 ID:a+oorRjV0.net]
>>533
昔はリーグ優勝しても日本シリーズで勝てず「何回やっても勝てない南海」と
揶揄されていたりした。
1951-53、55、61、65-66、73と巨人勝ち、南海が勝ったのは1959だけ。
ダイエー時代は「ON対決」の2000だけ、ソフトバンクと併せ通算で巨人9勝3敗。

ホークスが勝ったシリーズはいずれも4タテなのね。

660 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:39:40.07 ID:3nomO82p0.net]
そういえば今年はバンク結構デドボ出してるイメージある

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 12:41:38.75 ID:x1gs2+uh0.net]
巨人は打撃コーチが無能なの?

662 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:42:18.12 ID:fDxcHbwr0.net]
スイング速度が半分ってマジ?w

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 12:42:35.72 ID:x1gs2+uh0.net]
>>15
菅野で一勝。どっかでまぐれ勝ち

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:44:39.78 ID:xiZnnOYp0.net]
kzおめでと

665 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:44:51.01 ID:2EwKv+ss0.net]
>>661
普段対戦しているセリーグに本格剛腕投手が少なすぎて
打者のレベルが上がらないんじゃないかね

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:45:33.53 ID:h7x+ifHe0.net]
魔球コロナボールを会得するのだ

667 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:46:10.84 ID:nWbavrts0.net]
そこまで言うなら4-0でソフトバンクと予想しろよ。
4勝2敗でソフトバンクとか舐めてんの?

668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:50:23.51 ID:OG4ubQJi0.net]
>>659
南海 2勝8敗
ダイエー 2勝1敗
ソフトバンク 7勝0敗

福岡来て正解だな
大阪のチームってどうも詰めが甘い



669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:53:46.06 ID:a+oorRjV0.net]
>>668
大阪のチーム
南海ホークス2勝8敗
近鉄バファローズ4敗  計2勝12敗

福岡のチーム
西鉄ライオンズ3勝2敗
ダイエー/ソフトバンクホークス9勝1敗 計12勝3敗

うむ

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:56:03.72 ID:+7o0SNNz0.net]
単純にレベルが違うんだろ
セの温い環境で慣れるとパが相手だと手も足も出ない
いくらいい投手や打者でもでもこれぐらいで抑えられる
これでホームラン打てるのかとなれば練習も手を抜くからな
レベルが低い所で固定されるから、アマチュアとプロの差みたいなもんだわな
2戦目の巨人の先発とか特に、投手ならもう少し走れよと思うような二重アゴしてたわな

671 名前:豚肉オルタナティヴ [2020/11/26(木) 12:56:44.94 ID:bJop9vQ/0.net]
セ・リーグ自体が巨人ありきで存在してるリーグ
巨人(読売グループ)を潰さないとセ・リーグ全体の向上は無い_φ(・_・

672 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:57:09.75 ID:0lubHmsy0.net]
>>665
すごくありそうな話なんだが、それだと自チームだけの努力でどうにもならないから、しばらく続くな

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:57:50.01 ID:+txB14tn0.net]
こうはっきり言ってくれると良いんだけどね
テレビとかで野球見ててもさ
「強いパ・リーグ。弱いセ・リーグ」て認識で解説とかしない
その辺で白けるのよ
強いパ・リーグに挑むセ・リーグて視点を持たないと中継も楽しめないと思うわ

674 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 12:57:55.70 ID:/IAOVERP0.net]
練習不足
年俸やりすぎ

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:58:20.81 ID:cTZasGNw0.net]
>>567
原がなぜ2戦目に今村持ってきたか不明すぎだからな
普通に戸郷、サンチェス、畠なのに
右ばっかだけど

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 12:58:31.42 ID:YYv50wQd0.net]
>>620
DHだと下位打線っていう概念がなく、常に投手は気が抜けない
その結果投手のレベルアップにつながる
投手のレベルが上がれば、それに対する野手もレベルが上がる
これを10年以上繰り返してパはリーグ全体が底上げされた

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:04:29.80 ID:YYv50wQd0.net]
キッチリ振りきらなくてもホームランになる東京ドームがあるからなあ
巨人の打者はコンパクトに当てるスイングになる
ただ、それだとパワー系のSB投手には押し負ける
それがあからさまに出た感じだった

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:07:27.55 ID:PgfKKP/P0.net]
>>301
FAする選手の大半は川詐欺病にかかってるだろw



679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:12:32.08 ID:p7ATvfSz0.net]
>>677
狭いPayPayドームがどうのこうの巨ファンが言ってたら、
日本一ホームラン出にくい京セラでホームラン攻勢食らったのは爆笑モノ

680 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 13:13:54.01 ID:0lubHmsy0.net]
>>676
>>620 の論点はそこじゃないんだけど・・・
控え野手の出番が減ることがどう影響するか

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:14:10.09 ID:PgfKKP/P0.net]
普通に観てれば気づいたと思うが、巨人の打者は始動が遅い
ピッチャーが足を下ろす時に足をを上げ始動している
ソフバンの打者は皆ピッチャーが上げたと同時に足を上げ、始動の体制を作っている
パ・リーグの選手は速い球に対応するため、皆自然と身についてるのかな

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:16:14.15 ID:ZVkawl1y0.net]
>>5
そんなことないよ
楽天はバンク戦は強いよ
西武なんか噛み合うと手がつけられない

オリだってバンク戦はそこそこ勝つ

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:19:22.15 ID:4VQI6an30.net]
>>5
もしかして
セ: 6チームで840勝
パ: 5チームで888勝

684 名前:名無しさん@一周年 mailto:sage [2020/11/26(木) 13:19:43.15 ID:VNYNTweK0.net]
セ・リーグはパ・リーグに比べると大都市に有るのと移動距離が短いのが良くない 選手が遊んでしまう 阪神タイガースがいい例

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:22:33.54 ID:a+oorRjV0.net]
>>683
セ: 6チームで840勝888敗
パ: 5チームで888勝840敗

ということなんじゃないのかね

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:22:59.05 ID:qH+tVJmM0.net]
>>680
代打はもっと実力つけて使われるように努力する
ピッチャーの代打という使われやすい環境より良い打者が育つ

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:25:26.06 ID:7NL/BsGg0.net]
>>5
これ遠回しなセdisやろww

688 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 13:25:57.35 ID:u6fnBzCt0.net]
バレンティンがSBに行ってレベルの違いに鬱になったくらいだから
実力差は相当なもんだろう



689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:27:46.21 ID:fBBgpiHe0.net]
>>5
.514はほとんど互角と言っていいのだろうか?
2位ロッテが.513みたいだが

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:28:39.02 ID:v8Ps3UD/0.net]
巨人は野球人気をまた下げた。

大々的に特番まで作ってあの負けっぷり。

草がフサフサになるわ。

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:32:08.79 ID:3I8MZTD30.net]
>>685
そう、通算1102-966からソフバンの214-126引いただけだから試合数は一緒
一強ソフバン抜いても結局パの勝ち越しやんけって話よ

692 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 13:32:32.02 ID:wpeGeH4L0.net]
>>688
打率.168じゃあな、、

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:34:38.95 ID:R48/NDpw0.net]
中島は14球も粘ったんじゃなくて、14球もフェアゾーンに打ち返すことが出来なかっただけだがな。

694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 13:49:44.65 ID:0lubHmsy0.net]
>>686
出場機会自体は減るがその根拠は?

695 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 13:53:06.12 ID:0ChUfvF+0.net]
>>8
まあ去年に関してはソフトバンク怪我人多くて完全体になったのがシーズン終盤だし

696 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 13:54:29.97 ID:0lubHmsy0.net]
>>676
よく言われるロジックだけど、下位打線の気が抜けないと投手はレベルアップするのか?
投手のレベルが高くないと抑えられないのは分かるが、だからレベルアップするという論理は飛躍がある
それにDHの導入はずっと前のことだし

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 13:59:06.25 ID:Iveexi8B0.net]
6番7番から始まる回に、どうせ1人出したとしても無失点
と思って投げるのと、気を抜いたら上位まで回って大量失点と思うかは、
だいぶ違うとは思う。

698 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 14:01:38.85 ID:0lubHmsy0.net]
>>697
大変さの違いは分かるが、レベルアップはするのか?



699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 14:04:55.92 ID:Iveexi8B0.net]
パリーグ見ない人には、ソフバンに限り振りきってると思うかもしれないが、
少なくとも西武や楽天もガンガン振るからね。
150km/h以上だろうと、カウント悪くして甘くいった球は、
ほとんど外野まで飛ばされてるよ。
ホークスの投手を持ってしても、それくらい怖い。

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 14:09:38.34 ID:qsZ/A8d50.net]
結局巨人だけじゃなくてセリーグ全体がレベルアップしないとダメなんだよ

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 14:12:26.29 ID:5L+Q2SfY0.net]
新ポストシーズン案      ┌──┴┐
                ┌──┴┐ パ1位
          ┌──┴┐ パ2位
    ┌──┴┐ パ3位
┌─┴┐ セ1位
セ3位セ2位

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 14:12:44.65 ID:HHW/WCBo0.net]
何で速い球に速いスイングしなきゃいけないの?
球が速いなら合わせるだけで飛ぶやろ

703 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 14:16:49.97 ID:qdCNMAE00.net]
スイングが遅いとかそういう問題? 柳田とか別格の人は置いといて、今回活躍した中村、栗山だのって坂本、岡本、丸より上だとは思わんぞ。

要はシンプルに負けられない試合や大きい試合に勝負弱いってだけじゃないの? 日本代表と言うかWBCなんかでもそう、イチローとかクラスは最終的にうつけど、シーズンだと凄いのに小笠原とかあの辺は大舞台に弱かった印象。

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 14:17:27.36 ID:0lubHmsy0.net]
>>702
それはさすがに無理がある
スイング速くなきゃ合わせるのも難しい
タイミングが最初から分かってるバッティングセンターとは違う

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 14:17:34.97 ID:4VQI6an30.net]
>>701
パは6位から始めないでいいのか?

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 14:17:59.92 ID:a+oorRjV0.net]
>>703
> 中村、栗山だのって

西武の話かと思ったわ

707 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 14:24:37.81 ID:XWs1GuE40.net]
セリーグは内角攻めしないから温い
千賀の159km内角ストレートみたら打てるわけないな
セリーグにそんなスタイルはない

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 14:54:43.81 ID:z3xl40A80.net]
伝統()やらを重視してるようじゃ勝てないんじゃね
企業が落ちぶれてるのとよく似ている



709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 14:59:31.26 ID:jzYg8RCQ0.net]
巨人の中継ぎで164キロ出したの居たけど、制球がないしな。

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:19:25.08 ID:+txB14tn0.net]
>>696
わしもそう思う
そもそもレベルアップは練習で果たすもんだろ
試合でつむ経験が重要なのは勿論だが
体力、技術は練習で培うものかと

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:40:15.35 ID:18Yax78s0.net]
野球の勝敗なんてサイコロの出目の問題だから
続けばトントンになるよ

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:49:19.45 ID:gWTjUl8L0.net]
DH制を単なる+一名の打者追加策だけとみなす奴は数学が出来ない馬鹿者
奥が深いんだよ そして以下の三つの要素を要求し優劣の振るいにかける。

DH制は、DHを戦略的に使う采配頭脳が監督にあるかないかで強さが決まる。
DH制は、継ぎ目、投手打順休みがない無限連続打線を相手にするから、勝負で勝つ実力ある投手だけが残り育つ。
DH制は、真っ向勝負のパワーピッチを攻略できなければ打撃成績は上がらない。だから強打者が生まれる。

巨人は三つの要素でソフバンに負けて大敗したということです

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:57:10.80 ID:JReK/1AU0.net]
違いが分かるほど野球見てない

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:58:42.60 ID:dvh9jlUj0.net]
>>476
ロッテですらやってるのかー
セリーグだとDENAはやらんのかね
そりゃすぐ対戦相手の動画みられて分析できるのと
データすらろくに理解できなさそうなコネコーチに指導されるのとは大違いだよな

巨人なんて企業的にもITからはほど遠そう
企業体質が古いのがセリーグの諸悪の根源かもね

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 16:06:59.90 ID:1gR9L1PO0.net]
>>692
しかも、ソフバンの投手陣相手に
しなくていいのにその成績…

ホント、酷い有様だったわ。

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 16:09:33.35 ID:1gR9L1PO0.net]
>>709
あいつは超ノーコン。
だけどデタラメにボールは速い。
あとから投げた岩嵜の154キロが遅く見えた笑

でも、今回のシリーズではよかったね。

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 16:33:21.22 ID:nwG8tD2S0.net]
気合いだよ気合い 
まずはウサギ飛び200回!

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 17:15:20.95 ID:nghESObl0.net]
巨人はオリックスより弱い



719 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 17:26:52.36 ID:gbzQsnqk0.net]
オリックスでもソフトバンク相手に5勝はしてるというのに巨人ときたら

720 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 17:31:03.55 ID:UyiNJJCV0.net]
>>716
ビエイラのストレートを見た立浪がマエケンに
「これで制球とキレる変化球の一つもあればメジャー行ってますよねえ?」
って言ってマエケンが苦笑いしてたな
マエケンは160km投げる奴は向こうじゃ沢山いてその中の一握りの制球も変化球も兼ね備えた奴がメジャーに定着できるし、それを身につけるのが難しいんだって知ってるからな

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 17:53:50.95 ID:iasgjV9J0.net]
>>719
オリックスの選手なら安いだろうし、みんな強奪すりゃええのに

722 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 17:58:03.36 ID:aI9+iq7B0.net]
>>69
現実から目を逸らす斜陽産業だからな

723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:04:46.22 ID:u5WfIXsS0.net]
>>721
別に安くないし
オリックスは金払いがよい球団

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:06:29.39 ID:pDiJbj6A0.net]
人気実力のパ
言い訳のセ

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:07:38.95 ID:gWTjUl8L0.net]
なんせ同じくじ引きのドラフト会議で分配してるから入り口は公平なのに
セパでこんだけの実力差がつくのは異常だろ
入団後の環境がセパで大幅に育成環境が違うからこうなるのは
誰が考えても明白じゃん
セリーグの野球に問題があるという事だよ

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:07:44.93 ID:v57OsgPEO.net]
>>68
上本が一軍に長々といられたようなチームだし

727 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:08:41.33 ID:gWTjUl8L0.net]
実力のパ、実力のないセ

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:10:05.08 ID:pDiJbj6A0.net]
>>725
セ球団に交渉権持っていかれた高校生不憫すぎるよね
よほどの自力が無い限り、可能性が閉ざされる…



729 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:10:22.21 ID:gWTjUl8L0.net]
高笑いのパ、笑えないセ

730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:14:24.46 ID:gWTjUl8L0.net]
DH制は監督、投手、打者を育て、
チーム力を底上げ強化する仕組みなんだよ
DH制を馬鹿にして邪道扱いしたセリーグの判断ミスだろ

ドラフトが同じなのに実力がこんなに違うのは
普段の野球に差があるから
DH制の本当のマジックと姿を理解できない首脳陣が馬鹿なだけ

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:32.42 ID:oavk778K0.net]
圧倒的な力でセリーグを勝ち上がった巨人だけど
そもそも、セリーグが全然大したことがなかったという事実が明るみに

732 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:15:29.46 ID:fEpf44QM0.net]
清宮もセに行ってたら三冠王取れてたんじゃね?

733 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:15:30.91 ID:gWTjUl8L0.net]
DH制は足し算じゃない掛け算の効果なのだ

734 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:26:12.88 ID:0lubHmsy0.net]
DH制のおかげという理解で済ませてると、DH制をセ・リーグも導入したのに弱いまま、ということが起きそうなんだが

735 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:28:27.38 ID:gWTjUl8L0.net]
何故、DH制に効果があるかは、
私立文系の頭では計算できないんだよ

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:29:07.69 ID:htPAjtlN0.net]
昭和のその次代から
人気のセ
実力のパ

なので。伊勢ってヤクルトの伊勢だよな

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:29:11.27 ID:OM2JTOvb0.net]
>>5
えーと・・・6対5の交流戦の成績でも上回れてる・・・いえ、なんでもありません・・・( ´・ω・`)

738 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:33:32.65 ID:m/wqSoPh0.net]
セリーグ5球団を弱体化させてあぐらをかくジャイアン。
パには、通用しない。
貧弱ゥ〜。



739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:34:43.30 ID:9t9GKlMn0.net]
CS導入してセリーグが日本シリーズ勝つようになったわけでもないしな

740 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:35:58.83 ID:HwmOGDMB0.net]
セリーグはセリーグ パリーグはパリーグ リーグが違うから比較する必要など全くない 違うリーグを戦わせる方がもう間違い

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:37:45.48 ID:lm30YLwB0.net]
きょちん「TENGAを獲る!」

742 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:44:19.70 ID:UyiNJJCV0.net]
あのダルビッシュでさえ「このままじゃ自分は絶対にプロ野球でやっていけない」と二十歳の時にウエートやサプリ研究を始めたくらい厳しい世界なのがパ・リーグ
もしダルビッシュがセ・リーグにいたらあれほどの才能ある選手でも藤浪になっていたかもしれない

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:46:39.90 ID:Cw71uVaM0.net]
巨人とオリックスだとどっちが強いの?

744 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:48:43.94 ID:3rT71K720.net]
おっさんの目測基準なのがなんともw
せっかくトラックマンつけてんだから数値出せよ
銭ゲバ松田じゃあるまいしw

745 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:50:58.73 ID:DI3eRgEM0.net]
藤浪って…プロレスラー連れてきてピッチャーさせるつもりかよ

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:56:55.96 ID:ncujtw2D0.net]
>>745
ドラゴンノーヒットノーラン

747 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 19:04:51.50 ID:mBk6E1TY0.net]
>>5
いや、優勝チーム同士で戦ってこれだけ差があるなら
これはもうリーグのレベルの違いは確実にあるだろ

リーグのレベルが同じだとしたら
巨人の2年連続ストレート負けなんてありえんから

748 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 19:09:51.16 ID:If7v95130.net]
>>743
自分はパしか見ないから巨人の事は日本シリーズくらいしかわからないけど
巨人が山本山岡打てるとはとても思えないと思ったわ



749 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 19:10:32.70 ID:gn256H+M0.net]
>>746
ストレートは170km後半出るだろうな

750 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 19:11:14.33 ID:If7v95130.net]
>>5
だったらソフトバンクがパリーグで無双しそうだが
今年みたいに大差で逃げ切ったの久しぶりよ?

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 19:12:45.98 ID:ZKPlHPv30.net]
>>747
ソフバンが最強なのは否定しないけど、1強11弱にして"セ"の現状に眼をつむりたい人が要るんですよ・・・(^ω^)

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 19:13:44.29 ID:xqXizIHA0.net]
巨人がパ・リーグきたらオリックスと最下位争いしてる

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 19:22:15.01 ID:jqvSxS230.net]
>>723
吉田の2億はなかなかだけど、山岡や山本なら1億しか貰ってないんだから安いだろう。

754 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 19:30:23.71 ID:mBk6E1TY0.net]
ホントにソフトバンク以外のセとパのレベルが変わらないんなら
こうはならないんだよなあ


プレーオフやCSで下剋上したチームが日本シリーズ制した回数

セ 1回 (2007年の落合中日のみ)
パ 3回 (2004年西武、2005年ロッテ、2010年ロッテ)

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 19:31:42.28 ID:/yWHqCHY0.net]
なんだかんだで来年もこのカードに成りそう。

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 19:32:43.29 ID:HPz4hwCT0.net]
ただ単に打てないだけ
点取れれば勝つだろ

757 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 19:38:51.22 ID:tw7VqKac0.net]
我が巨人軍は、ハングリー精神が欠如している。三振しても、エヘラエヘラしているね。

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 20:01:04.34 ID:R5F4bTHK0.net]
セリーグの最下位ってどんだけ弱いの?どこか知らんけど
大学生とやっても負けんじゃないの



759 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 20:05:05.90 ID:knWUIbcl0.net]
>>735
俺は国立理系だよ
寧ろ私立文系だから論理が足りないんじゃないのか

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 20:05:12.82 ID:xf+B8CZz0.net]
>>756
ツーアウトランナー無しで、満塁ホームランが出れば逆転・・・みたいな・・・

761 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 20:09:46.08 ID:vtKx8Sw90.net]
斎藤佑樹も巨人なら一軍でエースだろうセリーグに行きなさい

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 20:17:27.60 ID:pGtFwtqZ0.net]
>>702
当てるだけで飛ぶならバントでホームランが打てる

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 20:19:40.93 ID:a+oorRjV0.net]
>>759
ならばひとつ、論理をしっかり組み上げてみせてくだされ

764 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 20:55:00.49 ID:WdX9arZH0.net]
ドラフトがあるんだから育成能力の差が殆どだろ

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 20:59:09.14 ID:knWUIbcl0.net]
>>763
嘘だよ。中学もまともに行ってない
かといってDQNグループからは
「お前みたいなひょろがりチビはいらないよ」って言われ
不良の道へも進めなかった天涯孤独なのよ
憎まれ口を書いてようやく他人から存在を知ってもらえて
味しめちゃったよ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 21:06:19.06 ID:aVg6uMaZ0.net]
>>750
シーズンを大差で勝てる充実した年だから日本シリーズも大差で勝てた
ってことはないのかな?

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 21:09:45.46 ID:aVg6uMaZ0.net]
>>747
リーグのレベルが同じなら
4-0は確率的に8年に1回出るはずだが
2年連続となると128年に一度だからね

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 21:10:07.13 ID:a+oorRjV0.net]
>>765
では今後とも頑張って憎まれ口を磨いてくだされ



769 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 22:21:02.37 ID:1mTxhVwF0.net]
菅野と千賀の差はセとパの差/上原浩治

パワーピッチャーの多いパのレベルの高さを象徴していた。菅野の最大の武器は制球力抜群のスライダーだが、真っすぐの威力もセの中ではトップクラス。しかしソフトバンクの打者のスイングを見ていると、それほど苦しんでいるようには見えず、どの打者も思い切ったスイングをしていた。普段からパワーピッチャーとの対戦に慣れている力強さを感じた。

一方、千賀の真っすぐに対して、巨人の打者は力負けしていた。

https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202011210001453.html



770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 22:21:09.25 ID:QcMuGtKM0.net]
侍ジャパンもパ・リーグだけで構成した方が良さそうだな

771 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 22:25:33.93 ID:oR1n974T0.net]
>>429
なんで巨バカはこんな奴等がたくさんいるんだろ
弱いのが嫌なら強くなれよ人の足を引っ張っても強くはならん遊ぶ気も無くなる位練習しろって

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 22:45:04.95 ID:dpsZLGmH0.net]
セ・リーグ二冠王が日本シリーズで清宮以下の成績だもん
同じ土俵で戦うのが失礼なレベル

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 23:00:29.20 ID:v57OsgPEO.net]
>>429
さらに巨人の失点増やしてどうするんだよ

774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 23:02:01.37 ID:0lubHmsy0.net]
>>763
違うよ、DH制に原因を求めるところに論理的根拠がないということ
分かりやすい違いがDH制の有無だから、その結論ありきで、途中のロジックがこじつけみたいなものばかりだということ

個人的にはDH制が原因だと思ってないので、そのための論理は組み上げられない
多くの解説者が言うように球速の違いが大きいと思う
事実、球速で劣る和田なら巨人の打線も通用しそうだったし
高卒ルーキーの野手がすぐ活躍できない時代なのも、プロの球速にまずついていけてない
今のプロ野球は球速的に人間の限界に近いところでやっていて、少し球速が上がるだけで対応がすごく難しくなるんじゃないか

775 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 23:03:20.30 ID:0lubHmsy0.net]
>>768
>>765 は ID 同じだけど別人
そんなことできるんだ...

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 23:31:12.51 ID:a+oorRjV0.net]
>>774
むろん、「DH制に原因を求めるるための論理を組み立てる」ことを求めたりはしていない

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 23:52:52.63 ID:jtDGmuWx0.net]
初戦を菅野で落として、2戦目は今村vs石川
こりゃダメだと思った

778 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 00:04:36.75 ID:RNg/nJLb0.net]
でもさ

やっぱりDHのあるなしって大きいんでないの?
MLBだって同じ状況だっていうし。

根拠を理屈でこねくり回せばどっちにだって言い訳は立つけど
「実際そういう状況がある」 ってのは既に無関係だとは言えんだろ



779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 00:12:39.21 ID:RNg/nJLb0.net]
あと 「グラゼニ」 では、DHの有無による最大の違いを
「2死でランナーがいるときの8番打者の怖さがまるで違う事」 とか言ってた。

結局、どうせ次の打者は投手だしって思うと
打順調整が最低限の仕事になって積極的に繋ごうとしないし
ランナーも無意識に次の塁を狙わなくなるから
投手にとっては打者二人分楽できるんだと。

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 01:02:40.98 ID:zsaHy6100.net]
藤浪はセ・リーグの希望なんやな
球速だけならホンマ速いし今年はマサ効果か復活しつつあったしな

781 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 01:10:22.18 ID:Oq2ySIWK0.net]
>>778
メジャーも15年くらいア・リーグ優勢だったけど、最近ナ・リーグが巻き返してきた

782 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 01:24:35.27 ID:hUKY626e0.net]
DH制のパリーグ見慣れているファンから観たら
9番投手打順に休みがあって下位打線がしょぼくなるセリーグの野球の方がつまらんよ
粘りもスピード感も無く次にクリンアップ迎えるまで
2回くらいしょぼい攻撃回を我慢してみてなきゃならないなんて最悪

パにはそういう待ちの回がない
DH制は投手打順がないから打線が上位から下位が繋がってエンドレスループする
どの回でも何処を起点にしても点が入る、
シームレスな打線で常にスリリングでスピード感がある
それを当たり前に見てるから静止画みたいなセリーグの野球観戦は退屈で面白くない

各球団、各監督がDH制を使いこなしてるから、クリンナップもふたつ置いたり
8番9番1番で足の速い好打者を集めて短打で得点を取るセットを作ったり
9番1番が2番、3番でプレくクリンナップになるように打者を組み合わせたり
手ゴマを使って色々工夫してチームの攻撃態勢を整えて来るから飽きないし面白い

どうみても単純なセリーグの投手打順制度よりDH制の方が複雑で高度な
攻撃的打順が組めると思うよ
これは対する投手陣も大変でこの攻撃型の打線を押さえないといけないから
投手がリーグ戦で鍛えられピッチングも攻撃的になり成長してると思うし
パの野球は観戦してても攻守ともに攻撃的でスリリングで面白いよ

セリーグにはこのメカニズムがないんじゃないの
それが弱さの原因だと思うよ 単純で単調なんだよセリーグの試合って

783 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 01:33:06.02 ID:eQEqHi8+0.net]
おまえらが指摘したことは大小あるけど、全部合ってるよ
あとは、実行できるかどうかだけ

784 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 01:33:51.31 ID:P3HReI2y0.net]
阪神が優勝したらイケる!

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 01:34:00.61 ID:ffKpWqAO0.net]
>>194
自社携帯使い放題の上、料金免除なのが活力

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 02:00:26.60 ID:+uknt6fR0.net]
>>782
それはない
DHの野球ほど単調でつまらないものはない
そして打つだけ、投げるだけというカタワ選手が試合に出ているのを見ると本当に白ける

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 02:20:38.71 ID:RNg/nJLb0.net]
DH無しの野球なんて
モタモタしててなんのスリリングさも無いやん

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 03:37:33.35 ID:u3wp5Gki0.net]
この人何にも分かってないな
素振り山程しても疲れるだけでスイングスピード速くなんかならん
パの選手は試合後ウエイトするのが当たり前なってる
太い筋肉作ることと可動範囲広げることをしっかりやってんだよ



789 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 04:03:58.71 ID:FZ1HDcVG0.net]
>>1
机の次は伊勢市がしゃべったのか

790 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 04:06:45.76 ID:5gu7g+ER0.net]
子供ながらにやる気のない投手の打席見て「?)て思ってたからなあ
野球知れば知るほどプロレベルならDHにすべき

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 04:16:52.30 ID:YdtHb8rR0.net]
今の時代の評論家ならスイングスピードのデータと打撃成績の相関を明らかにするとかもっと定量的に分析して欲しいところだな
映像だけ見てそれらしいことを言うのは野球ファンでも出来ることだからね

792 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 04:20:52.43 ID:rUzKGjH70.net]
三重出身か?

793 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 04:33:19.06 ID:eA2xBdHN0.net]
セ選手
「パリーグは我々にとってメジャーリーグ」

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 04:35:58.49 ID:ESkkNBTC0.net]
>>786
共感するところがなくもないんだが、
「投げるだけというカタワ選手」が打席に入るのもけっこう白ける

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 04:49:16.73 ID:u3wp5Gki0.net]
セの投手のほとんどが投げるだけのカタワってのは数字で証明されてる
カタワの打席とか見たくないわ

796 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 05:04:02.91 ID:jK32K0Hz0.net]
>>636
阪神はとりあえず振るようになった。
大山さえ右打ちさすアホ球団。

797 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 05:25:42.24 ID:hwEH033Q0.net]
セには速い球投げるパワー系ピッチャーは
藤浪ぐらいしかいないもんな

798 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 05:38:21.55 ID:YBOc7f/E0.net]
そう考えると菅野、メジャーで使えるのかな?意外とハム有原の方が成功したりして。



799 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/27(金) 06:31:22.05 ID:9PC7wqID0.net]
セリーグは草野球でパリーグはメジャーくらい差がある

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 06:35:29.48 ID:VkjU3aFx0.net]
DHはつまり一つのことに集中できるってことだからね。
携帯いじりながら運転とか危険だしw

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 08:05:42.56 ID:sV5EpNMG0.net]
うんこブリブリ絶好調です!

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/27(金) 08:54:19.16 ID:XMml2w3j0.net]
つまりソフトバンクの二軍>=巨人一軍でいいんだろw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef