[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 20:36 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:首都圏の虎 ★ [2020/11/22(日) 10:08:54.00 ID:CAP_USER9.net]
新型コロナウイルスの影響で、3・6・9月の2022年カタールワールドカップ(W杯)アジア予選が中止となった日本代表。10月にようやく約1年ぶりの活動再開が叶い、まずカメルーン・コートジボワール2連戦を消化。11月もパナマ・メキシコ2連戦に挑むことができた。

 10月は1勝1分、11月は1勝1敗という成績。ただ、11月18日早朝に行われた直近のメキシコ戦はW杯7大会連続決勝トーナメント進出の強豪相手ということで重要視されたが、前半は主導権を握りながら、後半に2失点。2−0のリードから3失点して敗れた2018年ロシアW杯・ベルギー戦の「ロストフの悲劇」を彷彿させる悔しい結果に終わった。

 それでも、4試合通してさまざまなフォーメーションや選手の組み合わせを試すなど、戦いの幅は広がっている。メキシコ相手に前半は決定機を立て続けに作った点も前向きに考えていい。2年後のカタールW杯本番に向け、彼らは新たな一歩を踏み出したのだ。

■攻撃の看板スターがいない日本代表

 そんな日本代表だが、以前より世間一般から関心を寄せられていないように見受けられるのは気がかりな点だ。パナマ戦の関東地区テレビ世帯別視聴率は6.1%、個人視聴率は3.0%という低い数字にとどまった。

 10・11月ともに欧州でのゲームということで、試合時間が日本の深夜、あるいは早朝という点がマイナス要因となったのは確か。メキシコ戦に至っては、後半から凄まじい霧が発生して画面が

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:15:40.10 ID:VqoiHKTa0.net]
ソン・フンミンような選手がいれば

130 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:15:55.66 ID:gRDV1YWg0.net]
中島はポルトガルトップのポルトの10番
南野は去年欧州1のリバプール
堂安は最近までオランダトップのPSV
レアル・マドリード 久保
バルセロナ 安部
マルセイユ 酒井
セリエA で高評価の富安

131 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:16:40.19 ID:qhrcKUOf0.net]
ロシアワールドカップ前も焼き豚が視聴率40いかないとかほざいてたけどな
実際は40%余裕
一方野球世界大会決勝でも20%こえずw
つまらんのは野球や

132 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:16:48.20 ID:/PW9bmUK0.net]
>>100
これはありそうだね
プレーも言動も萎縮してる気がする
ジーコほど選手に丸投げなのもどうかと思うけど、少なくとも選手は伸び伸びとプレーしてた

133 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:17:43.28 ID:yorWV1wl0.net]
エンタメとして魅せることも考えていかないと
視聴者なんてついてこんで

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:17:55.32 ID:t2Fju9ID0.net]
広島のサッカーもゴールパフォ以外地味だもんな

135 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:18:15.69 ID:MvHpuTa50.net]
だから監督をまず変えろと言ってるのに

136 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:18:17.14 ID:b/29EfB60.net]
>>131
ジーコジャパンってオーストラリアアタフタしてた無能イレブンじゃんw
グループリーグすら突破できなかった

137 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:18:50.96 ID:JEotMMGZ0.net]
たま蹴りその物がつまらんし



138 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:19:06.18 ID:CFFzRE+O0.net]
コケ芸採点競技ってのが本質

サッカーに戦術はあるが、ほぼどうでもいい
いかにコケて、いかに笛吹いてもらうかのほうが圧倒的に試合の勝敗を決める

139 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:19:08.82 ID:AeZzjiJ90.net]
>>101
海外行ったきりで日本に還元しないもんな
Jリーグとしても無駄に育てて放出してるだけになってる

140 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:19:36.57 ID:gaK4LwjH0.net]
クリエイティビティが無い

141 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:19:58.19 ID:iHr991cL0.net]
ポイチチルドレンバカジマとか代表不人気に拍車かけた戦犯じゃん

142 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:20:24.62 ID:rZavLc3f0.net]
>>137
VARやシミュレーション知らない化石じじいの認識ですか?w

143 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:20:52.42 ID:ZeGmfjno0.net]
看板スターとか言ってる記事を書いてる
ライターがいることが最大の問題

144 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:21:03.17 ID:gRDV1YWg0.net]
>>135
オーストラリアの高さ攻撃な。オーストラリアは実力日本と互角だし
後はブラジルとクロアチアだから
グループリーグ突破は無理よ

145 名前:朝鮮漬 [2020/11/22(日) 11:22:10.72 ID:idi+Spt/0.net]
勝てば人気など上がるわな(^。^)y-.。o

もりぽとアイツらじゃ勝てんやろ

146 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:22:37.75 ID:hlcDuIGz0.net]
野球もサッカーも他のスポーツも相撲や柔道以外外来だろ
つまりおいしいとこもってく奴がそのとおりしてくれないとつまんなく見える
少なくとも日本人はそこしか評価しない
これまで散々流行ってた野球でさえそうなんだからさ

147 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:23:03.18 ID:9IJBmYh80.net]
>>123
まさにマスゴミのやってる事だよなあ…
大した実力もねーのにエースだエースだ
サッカーはこうやって楽しめ的な日本のサッカー

あ、サッカーじゃなくてただの興行球蹴りだけどな

海外観てたほうが1万倍面白い



148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:23:07.10 ID:wKFvVBJY0.net]
>>126
芸スポがつまらないと過疎った訳はマンネリ対立煽りだな
白けて人が居なくなった

149 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:23:10.42 ID:kyQPkam+0.net]
知ってる選手下手な久保しか知らないとか絶望ジャンル

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:23:27.60 ID:vIwNC1ah0.net]
中田、香川みたいな海外でトップクラスの活躍するスーパースター級が出ないと難しい

岡崎、長谷部、長友、本田、内田、吉田などのスター級も居たし派手な時代だった

今は南

151 名前:は4大リーグでイマイチだし、久保、堂安なんかも微妙だし
リーグでベストイレブン級の活躍して毎週スポーツニュースを盛り上げるくらいじゃないとダメ
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:23:41.98 ID:eNhhBFUf0.net]
代表の扱いはW杯以外はこれが普通なんじゃないの
好きな人はクラブを応援するし地域密着の観点からも正しい
親善試合や強化マッチに選手を連れてくの止めてくれとなる

153 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:23:58.82 ID:Bzmr3SEN0.net]
>>121
当時の五輪代表なんて今のフル代表とは全然レベルが違うわけでなあ

154 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:24:13.55 ID:kyQPkam+0.net]
サッカーとラグビー、将来の人気はどちらが上に 鬼筆のスポ魂 ★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605936157/


ラグビーが上という反応ばかりw

155 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:24:32.71 ID:iMYAMHTm0.net]
>>141
そういうシミュレーションの話ではないより

ペナルティエリア外であっさり笛吹かれるようなファウルが
ペナルティ内に入った途端、吹かれにくくなるでしょ

このグレーゾーンでいかにうまく倒れて笛吹いてもらうか、って競技になってるってことよ

先日のパナマ戦のPK、昨日の川崎大分戦のPK、どちらも笛吹かれたけど
笛吹かれてなくてもおかしくない

所詮は主審の「

156 名前:採点」次第である []
[ここ壊れてます]

157 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:24:34.68 ID:427NQc490.net]
欧州で補欠の奴が日本代表の主力
こんなんじゃ最初から期待できないし試合見る気も起きない



158 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:25:01.03 ID:XPUq2+Pk0.net]
監督が1番の原因だろうね

159 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:25:31.34 ID:bV455r7+0.net]
>>41
中田中村香川本田辺りの今までのスターで行き着ける先が大体見えちゃったのもあるかもね
そんで売り出し中のスター様達が軒並みベンチだしワクワク要素が無いよね
個人的には塩試合は嫌いじゃないので地味選手で良いからメヒコと引き分けられるぐらいのチームに仕上げてくれたら良いなってところ

160 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:25:48.84 ID:ltieduag0.net]
個人的には
スターの存在とか海外組&国内組等のメンバーに関することが問題では無い現代表監督が志向する守備重視の後ろが重たいサッカーが嫌いだからつまらないというだけw
まぁベスト8という目標も悪くはないがそれよりは日本サッカーの目指すべき確固たる方向性をなるべく早く確立する事の方が重要だとは思うね

161 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:25:49.99 ID:Bzmr3SEN0.net]
>>146
そういう考えを持ってる奴はごく少数でな
海外サッカーのファンがどんどん減ってるのが今の日本

162 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:25:55.24 ID:pCTRvquP0.net]
選手が下手くそなだけ
すごいのが現れればいやでも視聴率は上がる

163 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:26:15.62 ID:D0pSCDGd0.net]
香川だけ所属クラブ書かれて無くて草

164 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:26:28.35 ID:MzC9wqvG0.net]
兎に角シュートしない

165 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:26:28.76 ID:/PW9bmUK0.net]
>>135
でも面白かったぞ
強豪国に予想外の善戦するかと思ったら、格下相手に毎度大苦戦して首の皮一枚で繋がったり、まるで連載マンガ見てるみたいだった
当時は心臓に悪かったが、振り返るとエンタメとしてはなかなかだった

166 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:27:17.33 ID:gRDV1YWg0.net]
>>151
そこまで変わらんよ
しかもその五輪の時のブラジルめっちゃやる気あって
その世代の豪華メンバーに勝った西野凄いわ

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:28:07.86 ID:nUFAFcdm0.net]
>>121
ナイジェリアには負けただろw



168 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:28:32.31 ID:kiQGwtEh0.net]
久保の肩透かし感、ベテラン勢のピーク後の惰性
油乗ってる年代の消化不良感
それを把握せずに未だ何をやりたいのか意味不明な采配

森保は短期で終わらせず、最低2回の予選はさせないなら
さっさとこれまで通りの外人迎えて四年だけの同じこと繰り返せばいいけど、
そのサイクルから脱却するための日本人監督なんだから
教会は外野の声に惑わされるな

169 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:28:34.91 ID:Bzmr3SEN0.net]
>>163
ムリムリ
現代サッカーのプレイインテンシティがヤバいことになってるから

170 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:28:53.35 ID:duyPpIFu0.net]
海外行っただけで簡単に代表呼べるシステムが悪い
雑魚ばかりじゃねーか

171 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:29:12.67 ID:b/29EfB60.net]
>>162
まじかよ
期待値の高さからしてブラジルW杯並みのワースト大会

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:29:30.43 ID:rqglPo8/0.net]
長谷部いなくなってつまんなくなったな
あとは電通忖度+地味な若手がしかいない

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:29:31.12 ID:E9RRxNhE0.net]
中田英寿がいたころのサッカーが1番楽しかった
視聴率もあそこがピークだろな
練習試合でも見まくってた
今はぜんぜん見なくなった

174 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:30:13.75 ID:408Xwstk0.net]
ラグビー見た後だからコケ芸とか痛いンゴ芸が目立っちゃうんだよね
昨日の大分のPKもなんか笑っちゃう

175 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:30:49.95 ID:a4q8Vtl20.net]
馬鹿な記事だな

176 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:30:50.34 ID:Bzmr3SEN0.net]
>>165
世代交代が大体終わった感じだから森保はもう不要っちゃ不要でしょ
あと久保はスペインのメディアが評価しているのでどうしようもない

177 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:31:11.29 ID:44GMtGZo0.net]
親善試合のパナマ相手に5バックで戦う監督はエンターテイメントてモノをわかってない
というよりあたおか



178 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:32:12.75 ID:1wDKcEyC0.net]
>>3
は?

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:32:17.17 ID:hlcDuIGz0.net]
>>164
ナイジェリアじゃないな
ハンガリーだったっけか

180 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:32:25.97 ID:uaFdkagX0.net]
ハリルホジッチ監督も西野監督も弱小が勝つためにアイデアを絞ってたのに
なんか王道の戦い方して勝とうとする森保監督はちょっと無理やろ

181 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:32:30.47 ID:M6p8iBeh0.net]
監督の存在感のなさも酷い
コメントのつまらなさは異常

182 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:32:37.90 ID:XUotny7R0.net]
一般はこんな感じだろうな今記事間違ってはいない

183 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:33:24.75 ID:Hmt6L4Bq0.net]
ブラジル代表も欧州クラブ所属だけになって人気落ちてるらしいな
やっぱ自分の住んでる地域やクラブに愛着が湧かないとこんなもんだろ

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:33:38.09 ID:w0PiwuIB0.net]
チームに魅力どうこうもあるが、JFAという組織があまりにもクソ過ぎてそこが足を引っ張ってるように思う。

185 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:33:45.95 ID:wYUggpRd0.net]
>>165
単純に日本人監督の方が結果残せてるからだろ
実際代表なんて本戦直前の選手の調子だけでなんとかなるって前回大会で証明しちゃったし

186 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:33:46.13 ID:gRDV1YWg0.net]
良いFWが絶望てきにいない

187 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:33:53.71 ID:IyuCpxEY0.net]
サッカーがもし野球やラグビーみたいにそこそこ点が入る競技だったら
あんなコケることしないと思うわ

結局フツーに球蹴ってゴール決めるより
PK取るほうが楽っていうアンバランスがつまらなさにつながってる



188 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:34:48.73 ID:2e9Jb3HI0.net]
実際の監督は電通だから

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:34:50.35 ID:sb3aoJ6P0.net]
技術的には上がってるんだろうけど
なんせ退屈

190 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:34:55.05 ID:7HNPul0G0.net]
>>18
>>109
現在の状況すら全くわかってない
サッカーを見ることすら無いニワカ

191 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:35:32.81 ID:XUotny7R0.net]
だってベルギーでやってる選手もてはやしてんだから

あと鎌田とかフランクフルトとかブンデス中下位チーム
昔で言えば清武とかすげえすげえいってるレベル

192 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:36:04.48 ID:Bzmr3SEN0.net]
>>186
むしろレベルが上がったせいで高齢化している社会ではついていけなくなったのかもしれん
CLが見れない国だからなあ

193 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:37:00.12 ID:gRDV1YWg0.net]
西野ジャパンも忘れがちだけ
初戦のコロンビアが開始数分で1人退場の偶然が
なきゃとてもグループリーグ突破出来てない
ポーランド戦で汚い時間稼ぎ剃るくらいやし

194 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:37:27.59 ID:nMh5qcgn0.net]
純粋に弱いからだろ
久保の使い方ひとつ見ても強い日本代表を目指してるとは思えない
好き嫌いで乾も招集外とか

195 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:37:30.99 ID:iffehzct0.net]
人気落ちた原因はソンフンミンの存在だろうな
韓国にあれだけ凄い選手いたらホルホルできないからな
結局日本人はサッカーが好きなんじゃなくて、ナショナリズムでホルホルしたいだけ

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:37:31.63 ID:PuiZ4m4m0.net]
フランス人に生まれたかった
GK以外全てのポジに人材揃う国卑怯すぎるだろ(´・ω・`)

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:e [2020/11/22(日) 11:38:00.28 ID:lY95ql/pO.net]




198 名前:Z足奇形チビの
久保も大したこと無いし
ダメだこりゃ
[]
[ここ壊れてます]

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:38:53.46 ID:PuiZ4m4m0.net]
>>191
久保君は強豪国だったら一生A代表招集すらされないレベルだしね

200 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:38:58.17 ID:nMh5qcgn0.net]
>>192
いやいや笑
普通の日本人は知らない人の方が多いとおもうぞソンフンミン

201 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:39:11.63 ID:usBd2LIQ0.net]
>>120
北沢の宇宙開発から続いてる

202 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:39:14.45 ID:/PW9bmUK0.net]
>>168
まあ本大会のガッカリ感に関しては同感ではある

203 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:39:35.32 ID:hlcDuIGz0.net]
そもそもスポーツ自体外国から入ってきたものだから
飽きられると早いわな
欧米はスポーツを生活の延長線上にあるものとして捉えてるけど
それをお前等の言う文化なんだろうけど

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:39:41.62 ID:NyjBCPih0.net]
成長が停滞したからだと思うけど
ここからはW杯本大会決勝トーナメントを勝てるかどうかを見続ける事になるだろう

205 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:40:08.87 ID:km/OMEmz0.net]
コロナが収まらん限りサッカーがというかスポーツ自体どうでも良い
無観客だったり入場制限、応援制限あった
でどの競技も練習試合見てるみたいで見てても盛り上がらんし
まあコロナで収入減ったりして俺自身の心の余裕が無くなってるだけなんだろうけど

206 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:40:09.59 ID:XUotny7R0.net]
やっぱ最低でも4大リーグの上位チームに呼ばれる選手じゃなきゃな

リバポの南野というがいまだオーストリアブンデスレベルの選手って感じだもん
リバポ行く前に4大の中堅どころでワンクッション置いて実力を見せてりゃ違ったんだろうが

207 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:40:31.94 ID:dHhR+0wY0.net]
ニワカが発狂してここまで盛り上がるってすげーわな

これがサッカーの人気と価値です

野球なんて誰も興味ねーのにww

昔はアンチジャイアンツなるものが居たよな〜

今ではサッカーが日本スポーツ界の頂点になったんだなーとは思いますね

日本サッカーは世界を目標にしてるから日本の芸能界なんてどーでもいいのにww



208 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:40:38.65 ID:nMh5qcgn0.net]
>>195
頭おかしい絡み方やめて
中堅国でも一生招集されないレベルの堂安伊東を差し置いて言っていいことじゃないから

209 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:40:41.33 ID:Bzmr3SEN0.net]
>>188
ブンデスの清武って2/4年で降格なんだけど・・・
試合見てたのかなw

210 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:41:39.87 ID:TljoSiNv0.net]
ハリル切ったとこから既定だろ

切り方が悪くて海外から監督呼べない
GL突破して悪い意味での成功体験
協会は森保以外のカード持ってない

211 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:41:51.89 ID:z5JDXQwW0.net]
ここに集まってくるサッカーファンの意見はたぶん重要じゃない
そのへんのスーパーで買い物してる主婦のほうが本質突いたこと言うと思う

212 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:42:06.65 ID:4RRyLrfy0.net]
>>1
2020年のいま
こういう時代遅れの「香川は凄い」とかいう印象操作を書いてるのは、たいがい元川悦子
ほかの選手を下げて香川を上げるのをずっとやってる

213 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:42:23.87 ID:XUotny7R0.net]
>>195
そこそこ上位の国ならアンダー20代表でやってるだろなあ

まあ仕方ないだろ将来性が見込める人材が彼だけなんだから

214 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:42:38.17 ID:Bzmr3SEN0.net]
>>207
だなあ

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:42:57.47 ID:3UsMstT50.net]
盛り上がる要素が何一つない状況ってかなりヤバい
子供たちの競技の人口にも直結するレベル

216 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:43:04.68 ID:XmIGLJGr0.net]
後半に失点ということは相手の戦術変化に対応できない、体力が足りない、交代が失敗ってとこが原因だろ
かなりの部分で監督の能力なんじゃないの
ベルギー戦はアフロのでかさとクルトワとルカクの才能に負けてたがw

217 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:43:06.56 ID:KY+W8ba20.net]
森保の塩サッカーはオタでも見るのキツい
一般人に視聴を強要するのは拷問



218 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:43:12.29 ID:q5Dl6iXl0.net]
>>184
これはある

219 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:43:23.07 ID:uaFdkagX0.net]
常に世界基準にアップデートせなあかんのに
ジャパンウェイとか新興宗教始めたからなあ
代表ファンから見放されるのは仕方がない

220 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:43:29.95 ID:XUotny7R0.net]
>>207
まあ頭冷やせばその通り

だからこの記事に反論はない

221 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:43:43.17 ID:g/cH1lZG0.net]
俺の個人的な意見だけど昔から妙に持ち上げてきた。
サッカーを知らなかった俺が悪いんだが、てっきりトップ10に入っているのだと思ってたが、とんでもなかった。
あれだけ馬鹿にしていたジャマイカですら同点で終わるので必死だった。
選手は必死にやってるのはわかるが、あまりにもマスコミが持ち上げすぎていて気の毒だし、興醒め。

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 11:43:46.81 ID:HRCN3rRz0.net]
何故「つまらない」というかわかるか

それは「弱い」と言えないから

223 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:44:03.42 ID:q5Dl6iXl0.net]
>>211
実際この2、3年は中体連ではサッカーが1番減ってる

224 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:44:15.87 ID:hlcDuIGz0.net]
>>206
それでも呼べば日本代表監督も考えてやるぞ
なんて奇特な人もいる
それを監督に据えてほしい

225 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:45:05.71 ID:XvEoBFpQ0.net]
>>13
堂安は勘違い+日本代表ではポジションが無い
久保は上手いが花がない+過大評価気味
南野は実力不足+実力不足

226 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:46:33.44 ID:XUotny7R0.net]
>>217
それは仕方ないんよ80年代から
日本の経済がアメリカを圧迫するほどの存在になったのに
今までこんな世界的においしいコンテンツの
仲間に入れてもらえるレベルですらなかったんだから

227 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:46:36.35 ID:XmIGLJGr0.net]
メディア謹製スター候補だった柿谷とか武藤は何してるんだろうな



228 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:46:55.79 ID:MCELAzUa0.net]
ニワカは代表サッカー見るの禁止な
見たかったらサッカーの知識増やしてニワカから脱して成長しろ
サッカーのサの字も知らないニワカは見るなよ、文句いうなよ

ニワカのせいで電通やキリンやスポンサーは代表サッカーで
金儲けのことしか考えてないからな
人気がー、視聴率がーなんてサッカーファンには関係ねえことだ

229 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 11:47:05.79 ID:TljoSiNv0.net]
>>220
西野でGL突破したからそういう危機感とか無いんだよ
悪い成功体験






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef