[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 09:47 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 881
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】興収782億円の映画も…『鬼滅の刃』も及ばない中国の「デカすぎるアニメ市場」 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2020/11/21(土) 18:18:20.28 ID:CAP_USER9.net]
花澤香菜、宮野真守ら最強声優陣
今、中国のアニメーション文化がにわかに日本でも盛り上がる気配を見せているのをご存知だろうか。映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)ぼくが選ぶ未来』が11月7日に日本で吹き替え版が上映開始されている。127館とはいえ、興行成績ランキング初登場8位と少し寂しい出足だが、公開2週目にして、前週比100%を記録するなど、粘り強い人気を発揮しそうな気配がある。

実はこの作品、今回が日本初上映ではない。2019年9月に在留中国人向けに池袋1館で上映が開始された。筆者はこの時に観に行ったのだが、日本語が全く聞こえず、中国に迷い込んだかのような独特の空気を今でも覚えている。日本語字幕もあるにはあるのだが、Google翻訳をそのまま使ったかのような粗い日本語訳であり、さらに文字量も多く早く流れたために、言葉を追うのに苦労した。

それでも、その内容には大変感動した。物語は黒猫の妖精・羅小黒(ロシャオヘイ、花澤香菜)が深い森の中で暮らしていたが、人間による森林伐採により居場所を無くし、都会で暮らしているところを人間に襲われるところから始まる。その後、妖怪のフーシーに保護されるものの、対立する道士のムゲン(宮野真守)に襲われてしまい、囚われの身となる。そしてムゲンと共に旅をしながら、人間と妖精のあり方を模索するのだ。本作は上映当初から日本の熱心なアニメファンのみならず、アニメ業界関係者が熱視線を送っていた。最初は在留中国人向けだったものの、アニメファンの口コミで日本人にもヒットし、その後徐々に公開規模も拡大、この度晴れて日本語吹き替え版が制作された。

興行収入782億円!?
主演を務める花澤香菜は日本でもトップクラスの人気を誇るが、中国でも年越し番組に登場するなど海を超えて人気が高い。物語で重要な役割を果たすムゲン役の宮野真守も同様だ。そう考えると、吹き替え版が逆輸入のような形で再ヒットする可能性もあるのではないだろうか。日本のアニメファンが本作を鑑賞した際に、多くの日本アニメのエッセンスがあることに気がつくだろう。スタジオジブリ作品のような自然描写、『NARUTO』 に代表されるアクション作画の迫力、可愛らしいキャラクターの仕草なども日本のアニメに近い印象だ。それらがモノマネの域を超えて、それぞれオリジナルの魅力を放っているからこそ、本作は高い評価を獲得した。アニメーションとアニメは世界的にも違うものとして認識されやすい。“アニメ”という呼称は日本オリジナルの造語であり、世界でも日本の作品を指すことが多い。

ディズニーなどのアメリカの作品や、ヨーロッパの作品は“アニメーション”であるが、『羅小黒戦記』などの中国の作品はむしろ“アニメ”という呼称の方が印象として近いのではないだろうか。それだけ、日本の作品の魅力を取り込みながらも、独自の文化の味わいを打ち出している。中国アニメーション作品は日本ではなかなか入ってくる機会は少ないが、中国国内の盛り上がりは年々増している。『Ne Zha』は2019年に中国国内で50億元(約782億円)以上を記録している。

日本では『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』が歴代興行収入1位を狙うレベルのヒットを記録しているが、仮に400億円稼いでも、コロナ以前とはいえ『Ne Zha』とはさらに倍近い差があると考えると、その規模の違いを思い知らされる。他作品に目を向けても、Netflixで配信されている『紅き大魚の伝説 』では華麗な手書き表現に圧倒された。またCGアニメーションの『白蛇 縁起』では日本の萌えを踏襲したようなキャラクターも登場するなど、オタク心をくすぐられた。特にCGの分野に関してはそのクオリティは日本を超え、アメリカにも迫る勢いであることは疑いようがない。年々、クオリティの面でもレベルアップしているのだ。

「チャイナリスク」も存在する
 一方で、日本の作品の興行という意味でも、中国は存在感を増している。『劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ』は日本では推定8億円前後と目されているが、中国では1億元(16.6億円)を超えるヒットを記録している。また、コロナ禍中も含むために単純に比較はできないが、2020年2月21日に日本公開された『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』は日本の初週4日間が1億2000万円と言われている中、一方で中国では公開5日間で12億円となっており、まさに桁違いと言えるだろう。今では中国の存在は作品のクオリティの面からも、興行という面からも無視できないものとなっている。
(長文の為以下はリンク先で)

現代ビジネス 2020.11.21
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77449

639 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 02:32:39.94 ID:KqXMQvMv0.net]
日本人は中国を未だに後進国と思ってる節がある


まあ20世紀前半は軍事力で圧倒して、後半はせっせと技術指導してたわけだから無理もないけど、
今の中国は日本が仰ぎ見る立場で、経済力技術力で圧倒している

20世紀以外のすべての時代がそうだったように

640 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 02:37:57.28 ID:gZVE5xye0.net]
>>624
外交なんかでどうにかなるわけないだろ
目的は中国企業以外に商売させない事だからな
だからアップルに対してファーウェイの製品を登用したとか
無茶苦茶な言いがかりつけてる
トランプ政権になってからではなくオバマ政権の時からなw

641 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 02:42:22.55 ID:KqXMQvMv0.net]
そもそも日本の二世政治家が、海千山千の中国政治家に対して何かできるはずがない

飴とムチで転がされるだけ


中国に互角に対抗できるのは、イギリスの外交くらいだろう

642 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 02:45:14.97 ID:WxZCRTVQ0.net]
そうかなあ
この状況で世界にまだ喧嘩うって嫌われてる中国みると外交下手くそやな
としか思わないが

643 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 02:46:16.66 ID:WxZCRTVQ0.net]
金で手なずけるか
恐喝するかしかできない外交なんでかなり下手くそだよ中国は。

644 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 02:48:52.59 ID:vVXloJC00.net]
人口違うもんな
ハリウッドもみんなチャイナマネー欲しさに媚びてくわけだ

645 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 02:54:27.70 ID:n+l5OzXE0.net]
いくら市場がでかくても言論の自由が無い国で芸術活動は無理

646 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:00:25.64 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>14
日本人は名前が出さないけど報酬いいらしいな

471 名前:名無シネマさん(東京都)(ワッチョイ eea5-TJT+ [223.135.102.19]) [sage] :2020/11/11(水) 23:38:38.30 ID:YiP5YLQt0
>>437
知り合いでフリーのアニメーターがいるけど
日本より報酬いいけど名前が出ないと言われたって
今回の黒猫ではないと思うけど
その人は共産党がいやで結局仕事は受けなかったそう
中国人だけで作ってることにしたいのでは?

647 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:01:08.45 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>18
日本人のなりすまししなくていいから
気色悪いな



648 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:02:08.22 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>624
まあ中国と韓国は外交言うても嘘つきだからな
信用しては駄目な国と全世界が知ってる

649 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:05:14.77 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>622
ホントホント
ウイグル虐殺とか無かった事にしてるからな

あとコロナで武漢閉鎖して突貫工事で作った病院やら既存体育館に患者集めて遺体焼いたり建物全部ぶっ壊して埋める
とか
政府に都合悪いと全部埋めちゃうからな

昔の中国が工業排水垂れ流しで7色の川も凄かった

650 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:06:53.37 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>611
毎度野生のコウモリ食ったりして新型ウィルス発生させて何抜かしてるんだ
国外に出てくるなよ

651 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:07:07.88 ID:GTaJdF9X0.net]
映画は芸術ではない
ビジネスだよ
中国のソシャゲも原神、荒野行動、アズールレーン
が日本ソシャゲの上位にいて荒稼ぎしてるだろう 絵が良くてオタクにも支持されるものも多いし

652 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:07:16.43 ID:KqXMQvMv0.net]
政治で言えば、日本の政治家が圧倒的に無能だからな

ベストオブベスト、言葉通りの選良が政治家になる中国や欧米とはわけが違う

日本の政治意識の低さは、年寄りや利権優先になるだけじゃなくて、日本そのものを滅ぼそうとしている

653 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:08:11.54 ID:ASHyLY+P0.net]
最近ゲームとかアニメとか中国がらみのステマ攻勢が酷いわ

ネット広告とかもやったら中華アプリが出てくるし、
ターゲット広告か知らんけど中華関係のサイトなんか俺見たことねえぞ

654 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:10:26.97 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>498
呪術廻戦とかな

まああれは作者も作品も元々チョン臭いが

655 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:10:57.19 ID:ASHyLY+P0.net]
>>638
内政はそこまで悪くないけど外交がなあ・・・

けっきょく最後は適当にもめないようにしとけばいいという日和見外交
国益なんか守れずちょっとずつ削り取られていってるからな

656 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:12:12.66 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>1
>>494
来週くらいに鬼滅が250億行きそうだからな
このまま行くと日本記録の千と千尋を抜きそうな勢い

凄くないという印象になるよう大きな数字を持ってきてるんじゃね

657 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:13:50.74 ID:KqXMQvMv0.net]
>>641
内政は官僚の言うままだからなんとかなってるだけ

自分のビジョンでなんとかしようなんて人はい



658 名前:ネい

外交でボロが出るのは、そこでは意思が試されるから
[]
[ここ壊れてます]

659 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:15:18.80 ID:N1zVQ8RS0.net]
>>638
中国にしっかり媚び売りまくる二階が裏に居座ってるからな

コロナでも真っ先に東京都が税金で備蓄していた10万枚防護服をぶんどって中国に贈り
マスク不足になるくらい全国の自治体から集めて中国に贈り
更に議員報酬から中国に見舞いを出すよう要求してたくらいの中国贔屓
いくら首相変えても、媚中の二階がいる限り無理

660 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:20:28.37 ID:Z1cPhgUm0.net]
脱税したファンビンビンの追徴課税が約146億円で一括で払ってたな

661 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:31:08.29 ID:LzNpLryK0.net]
長澤まさみや妻夫木とかコッソリ中国映画ででるしなw

中国のメガヒット映画「唐人街探案」第3弾に妻夫木聡、長澤まさみ、浅野忠信らが参戦! https://eiga.com/l/RCdxT

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 03:38:15.99 ID:CIu/CI7t0.net]
>>646
中国はハリウッドと違って吹き替えバッチリ入れてくれるからね
ハリウッドは英語かなり上手くないと厳しいが
中国は中国人にも吹き替え入れる いろんな鉛があるから統一感出すためらしい

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 03:40:59.99 ID:G0gp0Bh10.net]
>>95
はよ行った方がいいよ
日本にはいらないから

664 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 03:46:32.81 ID:KqXMQvMv0.net]
>>647
中国人は日本人よりTOEFLの成績悪いらしいね

母国語が強いと、どうしても異国語を学ぼうとする意欲は減る

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 03:59:46.02 ID:DFuHLNpA0.net]
人口が違いすぎるからな
とは言え鬼滅は千と千尋の興行収入を抜くのは確実だしこれもものすごいことだからな

666 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 04:01:40.68 ID:N3pZlJD60.net]
結婚できたうえに子供ができにくい身体で子宝に恵まれた宮野に「お腹の子しんじゃえ」とか
言ってくるオタがいたりして声優は恋愛も結婚も大変だった時期があり
花澤は普通に結婚を祝福された
内容と関係ないけど良い時代になったなあとこの二人が並ぶと感慨深い

667 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 04:04:38.43 ID:ty12XJ4W0.net]
中国アニメを日本人声優に吹替えさせて世界に売るってのをやられ続けるとシェア奪われそうだな
欧米人は日本人以上に中国語アレルギーだし



668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 04:11:48.34 ID:KqXMQvMv0.net]
>>652
それはない
太平洋を隔てて隣国のアメリカと違って、ヨーロッパは中国への警戒心は薄い
イギリスはかつての植民地でもある中国からの移入を積極的に受け入れている
イタリアでああいう状況になったのはご承知の通り


まあコロナで今後どうなるかはわからんけど

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 04:26:25.05 ID:CIu/CI7t0.net]
>>649
平均すればそうかもしれないが勉強してる人はみんな上手いね
話好きで相手に臆さないから
外人目の前にして心拍数が一番上がるのが日本人
一番上がらないのが中国人らしい

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 04:27:28.98 ID:CIu/CI7t0.net]
>>649
あと中国は英語教育かなり熱心だよ いずれアメリカ人より英語話す人が多くなる言われてるw人口多いからね

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 04:41:11.97 ID:9DOa2TZP0.net]
人口比考えると凄く少ないな
海賊版多すぎだからか

672 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 04:46:44.06 ID:eSEBxUup0.net]
中国の地方とか日本の戦後みたいに娯楽の種類がなく映画を観ることくらいしか選択肢が無い国なんだから売り上げが凄まじいのは当然

673 名前:だろ []
[ここ壊れてます]

674 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:00:28.69 ID:yMwbkpjH0.net]
>>575
お前の方が頭悪いと思うよ
クソハゲ野郎

675 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:29:44.91 ID:kIW9EDP40.net]
>>605
役人の子供がコネ使って名門大学に裏口入学なんてよくあることじゃん中国
ガキのスポーツですら賄賂渡してレギュラーにするのが当たり前な国

676 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:35:16.84 ID:mwnngIVB0.net]
鬼滅の人気が許せないヒュンダイのチョン記者とこどおじが
「き、きめつがなんだー!
ちゅ、ちゅうごくさまのは782おくでもっとすごいんだぞー!}
ってファビョっててワロタ

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 05:40:25.40 ID:UKvnp6cy0.net]
中国は小学生の時から先生への賄賂で成績が決まっちゃうからな

だからノーベル賞を取れないんだよ。



678 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:44:02.34 ID:mwnngIVB0.net]
っていうかさ
面白いものが見れる分にはいくらでも結構なんだから
その780億稼いだ映画「NE ZHA」日本で見せてっての
なんでやらないの?
封神演義にも出てきたナタクの話だよねえ
去年からこの話知ってるけど日本で劇場公開予定の話も全然聞かないし
Blu-rayもAmazonで売ってるけど日本語字幕ついてんのか?

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:45:39.88 ID:j9Llg2dc0.net]
>>620
お前アホなの?
むこうが市場を制限するなら日本もそれに合わせて制限すりゃいいだけの話じゃん

外交関係悪いのと日本だけが中国企業に好きに商売させてやる話と何の関係があるんだよ?

680 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:46:50.29 ID:2mve0wmT0.net]
中華はもう日本にくるなよ

681 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:48:22.60 ID:cKLlH8G50.net]
鬼滅が780億以下なら日本の負けだからな

682 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 05:53:13.24 ID:ASHyLY+P0.net]
>>1
現代って講談社だっけ?
集英社の作品のヒットが気に食わなくてこんなどうしようもない記事出してきたの?
嫉妬みっともない

683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:02:52.55 ID:eBZTzRi60.net]
人口が日本の11倍だからな
全盛期の週刊少年ジャンプも中国の人口だったら7000万部売れてたことになる

684 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:04:17.12 ID:9KmcpKuS0.net]
鬼滅は800億くらい行くから楽勝

685 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:10:12.74 ID:fB1c/Iv00.net]
クリケット選手のインスタフォロワーが多いのとなんら変わりないだろ。数重視社会は文化を壊す
ネットでのKPOP再生回数
k国C国の安い電化製品等売れたからといって優れてるとは違う

686 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:15:29.67 ID:mwnngIVB0.net]
中国人なんて貧富の差が激しくてドロボー体質なんだからまともに劇場に金払って見に行くとも思えんがな
劇場公開後すぐに映画館内で映画をスマホ撮影してるの大体中国人じゃん

687 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:16:33.86 ID:pocALTwDO.net]
>>668
マジレスすると鬼滅は稼がせて貰えないだろうな

782億を稼いだNe Zhaは「中国人は見なければならない」と愛国プロパガンダしたり
政府が他の映画公開を延期・中止と規制した中で上映された映画

鬼滅やディズニーなど外国映画は規制されて
それなりの興収に留まるだろうね



688 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:22:10.16 ID:mwnngIVB0.net]
>>671
なんだそういう事なのか
それにしてもマニアが観に行くかもしれんから
ミニシアターや少しでも公開すりゃいいのにな
それともそういうのしても黒字見込めないぐらい
不出来でつまらないのか。かえって興味わいたわw

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:22:17.85 ID:Ay+Mj8gk0.net]
>>1
人口が12〜3倍いるのに単純に売上高で比較する馬鹿。

690 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:28:18.37 ID:cR9FXLrH0.net]
まぁ、日本も諸外国みたいに外国映画の公開規制すりゃ
コナン君やドラえもんとか一般人向けのアニメ映画の興行成績伸びるだろうけどね

691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:28:56.04 ID:ZCnPgemz0.net]
すでに鬼滅は中国で、ビリビリの有料登録者と再生回数からざっと計算しても48億円すでに稼いでるよ
少なくともテネットは超えて100億以上は稼ぐでしょう

692 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:44:15.54 ID:cdyf+lRR0.net]
チャイナに代表作ないやろ
ソシャゲはそのうち天下取りそうやが

693 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:47:03.95 ID:ZCnPgemz0.net]
>>639
やっぱ利益になるところだし、この分野は日米の独占が続いてるし


メディアミックス世界ランキング

1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円

694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 06:59:44.89 ID:nsLEW1AD0.net]
中華アニメアマプラでなんか見たけどもうかなりの質になって来てるな
あれはそのうちゲーム同様追いつき追い抜きされかねないわ
なんせ若者の数が多いからこれから生まれる作品の数は桁違いになるだろう

695 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:01:55.70 ID:QzEYjmP/0.net]
>>467
中国ならまだしも韓国がこの分野でイキるのはバカだと思うわ
ウェブトゥーンは作者引き抜き攻勢でプラットフォームごと買収危機
ネトゲも大手のネットマーブルが既にテンセントの資本下

中国の養分だよ

696 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:02:35.79 ID:pLqR2wfl0.net]
サッカーのスポンサー看板見るとなんの企業か中国人しか分からないもんなあ
内需がとんでもないのが分かるわ
中国人だけにアピールできればそれで成立する

697 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:10:03.42 ID:vBKuWw650.net]
dアニメストアで最近配信されてたアニメ、中華物と知らずにみてたがなんか細かいところに違和感感じて見ていられなくなった。



698 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:12:43.08 ID:lL++QgLe0.net]
中国原作の群青のマグメル面白いのにアニメはボロクそにいわれてんな

699 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:13:14.88 ID:c8kSCQox0.net]
中国とか韓国より人気ねーよ

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 07:13:30.09 ID:wv1ckjpJ0.net]
中国がどれだけ金使っても宮崎駿には勝てないって中国人の友達が言ってたな
そう思える中国人がいるのならいつか中国の中から宮崎駿を超える天才が出てくるだろう

701 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:14:47.80 ID:uWF5ARO70.net]
昔みたいに中国に憧れていた時代に戻るんだろうね

702 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:30:01.46 ID:G3hk6S5H0.net]
>>685
いつ?
そんな時代あったの?

703 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:32:36.43 ID:4heEhK9p0.net]
>>686
平安時代とかじゃない

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:37:05.75 ID:4heEhK9p0.net]
>>665
なあに一人当たりの興行収入で勝てればいいんだよ
一人当たりのGDPとか持ち上げるやつと同じ基準でいいだろw

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 07:37:49.23 ID:fgtfQxRx0.net]
中国の自作アニメの興行収入なんて日本と一ミリも関係ないやん

706 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:40:15.78 ID:mwnngIVB0.net]
>>686
遣隋使とか遣唐使の時代じゃね?w

てか2年前に「悪遇」って中華アニメすごい期待して見たのに、
10分見て意味わからんしつまらんしガッカリして1話切りしたんだが・・
ちょっとはマシになってんのか?と予告見たら
思ったよりかわいいし日本人の好きそうな予告編集してあって
ちょっとだけ興味わいたわ
https://www.youtube.com/watch?v=W2BSI2kul3Q []
[ここ壊れてます]



708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 07:51:13.33 ID:hYC/1iBa0.net]
>>635
日本も公文書を黒塗りしているな、保管せずに処分することも
都合が悪いと全部燃やしちゃう

709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:52:56.55 ID:Nf8J4S+B0.net]
遥か古代は遣唐使や遣隋使で中国に学びに行っていたんだからそれに戻るだけ。

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 07:53:09.17 ID:hYC/1iBa0.net]
>>622
bilibiliとか楽しそうにやってるじゃん

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 07:53:38.28 ID:09JEm6lA0.net]
いつも1番じゃないと気が済まないアメリカが許さないだろ
10年以内に戦争だ

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 07:55:12.60 ID:Dct5o45V0.net]
中国なんてまともな市場になると考えない方がいいよ
日中断交こそ真面目に実行するべきこと

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 08:00:29.34 ID:KQFSK0LM0.net]
そこそこヒットした一般的なハリウッドメジャータイトルが世界興行収入800億くらいだから(ファンタスティックビーストと魔法使いの旅が814億)
中国だけで782億はすごいな
でも日本だけで300億(もしかしたら400億いく?)の鬼滅もじゅうぶんに化け物だわ

714 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 08:16:00.40 ID:cR9FXLrH0.net]
邦画絶対見ないマンの存在により
コロナ禍で中華アニメが日本でも微妙にヒットしている
邦画の不人気さは異常すぎる

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 08:19:13.90 ID:hYC/1iBa0.net]
>>697
事務所の力で捻じ曲げる業界に競争力などあるはずもなく

716 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 08:23:08.68 ID:XWtzgVkD0.net]
>>6
そもそも中国は寄せ集めの国家で
戦後に占領簒奪した新疆や内モンゴル、チベットなど省くととても狭い国だぞ
雑魚国家に何を怯えてる

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 08:23:29.68 ID:OuG/UuYQ0.net]
>>684
パクリまくり人材奪いまくりで独自路線一切ない世界観での作品で例え日本アニメを追い越したとしても、それの価値観は世界で認められないだろ



718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 08:24:47.84 ID:lKvqPO4I0.net]
幾らマーケットがでかくても開かれていないし共産党の意向で何とでもなるんだから無いに等しいんだよ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 08:25:18.49 ID:dzOwKues0.net]
>>27
原作中国だけど、アニメは日本だよ。
柔らか戦車のラルケだし。

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 08:27:34.37 ID:bORF4A2U0.net]
中国や韓国からすれば日本で人気とか日本で売ってるってのがステータスになるんだよね

逆に日本からすれば中国や韓国で日本のコンテンツがどれだけ受け入れられてるかなんて興味が無いんだよね
ヒロアカで炎上した時も日本人の感想は「何で中韓がヒロアカ知ってんだ?」だった
日本人が日本のコンテンツの評価を気にするのは欧米だけ

721 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 08:40:18.53 ID:cNCMcauh0.net]
>>687
>>690
日本人は三国志好き多いけど、当時の人の憧れって訳ではないしね

722 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 08:46:49.71 ID:V4qiNSzO0.net]
でもアニメで善悪描いたりするのにリアルガチの本物の悪が自分たちの支配者ってどんな気持ちなんだろう

723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 08:49:47.20 ID:mwnngIVB0.net]
>>704見て子供の頃兄弟で三国志好きで


724 名前:大人になったら赤壁古戦場行こうぜって言ってたの思い出したわ・・・
多分行かね
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 08:52:29.08 ID:hYC/1iBa0.net]
日本や韓国は重くて暗いストーリー作れるけど
中国だとどうしてもコミカルになってしまうな

このイメージなんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=DjIETIU8NbA
https://www.youtube.com/watch?v=SjstHMf6Vmc

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 08:58:08.16 ID:Xku5BZuh0.net]
で?
日本の10倍以上の人口でたったそれだけとか中国人やっぱレベル低いわ

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 09:00:53.93 ID:0kh006UO0.net]
鬼滅の刃の耳飾りが旭日旗模様だとか難癖付けてきて初めて韓国でも放送してるって知ったわw
何で見てんだよノージャパンじゃなかったんかw



728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 09:02:32.46 ID:hYC/1iBa0.net]
>>705
改めて考えると中国って階級社会だからね

729 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 09:13:50.61 ID:noHPFnyG0.net]
>>581
すごい国に憧れるお前の気持ちを汲んだのだけどなw
移住じゃなくて帰国の人でしたかw

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 09:43:38.75 ID:1wyg9CeK0.net]
>>700
思っ糞資本主義
共産主義ちゃうわ
この国は民主主義にしたらアカン
シーパワーあり過ぎ

731 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 09:45:08.81 ID:XWtzgVkD0.net]
>>710
何が中国共産党だ、と思うほど差別階級と所得差の世界
都市で働くのに「都市戸籍」が必要なんだぜ
田舎戸籍が都市に流入しても都市戸籍を持ってないと生業に就けないから
待っているのは超ブラックな仕事だけ

二桁成長を続けている金採掘の会社では
労働者が鉱山の洞窟住まいという世界が中国

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 09:46:24.44 ID:1wyg9CeK0.net]
>>707
面白味のない作品やな
言ってること判らんが
ロボット的?

733 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 09:51:54.08 ID:XWtzgVkD0.net]
>>706
うん、やめとけ
映画レッドクリフとか古戦場を思い馳せていくと
世界三大がっかり名所を遥かに超える
最強のがっかりが待ってる
さすが中国
白髪三千丈を地で行ってる

734 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 09:52:41.99 ID:aZY4eZYM0.net]
だけど未だに中国を見下してるだけの、頭の中が20年前で止まったオッさんが本当多いよな。この世代がまず死に絶えないと、日本の復活は無いんじゃないか

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 09:58:19.21 ID:DLiB8bVJ0.net]
絵だけ見ると、日本のを美形にした感じで、かなりの数リリースされ続けてるようだな。
アニメの技術は特別なものはないので、超えててもおかしくないし、金のかけ方がハリウッド並みなら、ゴージャスのものになるだろうな。
ただし、日本で流行ることはなさそう。それは、音楽が入ってこないのと同じ。日本のアニメと漫画の水準はもうこれ以上高くなることはないくらいになってるので、言語の違うものを輸入する必要がない。ただ、海外でプレゼンスは低下するかもね。日本の漫画市場が最強のあいだは安泰だろうけど。

736 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 10:00:36.79 ID:/SEfMeEm0.net]
>>708
8割の極貧層は映画なんて一生見れない人間が殆ど

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/22(日) 10:02:55.79 ID:YSp9DfIf0.net]
>>615
中国人の知り合い居る人なら分かるけどアイツらの投資欲や金儲けに対する貪欲さは半端ないからな
あんなのが何億人も居る国ならバブル続くし経済追い抜かれるのも当然やなと思った



738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 10:04:17.52 ID:hYC/1iBa0.net]
まだ中国ならではの物語を見たことがないんだよな

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/22(日) 10:04:44.27 ID:pMvSwe4v0.net]
>>6
腐り切った自民党に金輪際、投票しない事を布教しなければ日本がこの先も搾取されて破滅する
自民党が何らかの利権で中国ロシア米国に操縦されてるので国民から搾取しまくってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef