[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 09:47 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 881
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】興収782億円の映画も…『鬼滅の刃』も及ばない中国の「デカすぎるアニメ市場」 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2020/11/21(土) 18:18:20.28 ID:CAP_USER9.net]
花澤香菜、宮野真守ら最強声優陣
今、中国のアニメーション文化がにわかに日本でも盛り上がる気配を見せているのをご存知だろうか。映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)ぼくが選ぶ未来』が11月7日に日本で吹き替え版が上映開始されている。127館とはいえ、興行成績ランキング初登場8位と少し寂しい出足だが、公開2週目にして、前週比100%を記録するなど、粘り強い人気を発揮しそうな気配がある。

実はこの作品、今回が日本初上映ではない。2019年9月に在留中国人向けに池袋1館で上映が開始された。筆者はこの時に観に行ったのだが、日本語が全く聞こえず、中国に迷い込んだかのような独特の空気を今でも覚えている。日本語字幕もあるにはあるのだが、Google翻訳をそのまま使ったかのような粗い日本語訳であり、さらに文字量も多く早く流れたために、言葉を追うのに苦労した。

それでも、その内容には大変感動した。物語は黒猫の妖精・羅小黒(ロシャオヘイ、花澤香菜)が深い森の中で暮らしていたが、人間による森林伐採により居場所を無くし、都会で暮らしているところを人間に襲われるところから始まる。その後、妖怪のフーシーに保護されるものの、対立する道士のムゲン(宮野真守)に襲われてしまい、囚われの身となる。そしてムゲンと共に旅をしながら、人間と妖精のあり方を模索するのだ。本作は上映当初から日本の熱心なアニメファンのみならず、アニメ業界関係者が熱視線を送っていた。最初は在留中国人向けだったものの、アニメファンの口コミで日本人にもヒットし、その後徐々に公開規模も拡大、この度晴れて日本語吹き替え版が制作された。

興行収入782億円!?
主演を務める花澤香菜は日本でもトップクラスの人気を誇るが、中国でも年越し番組に登場するなど海を超えて人気が高い。物語で重要な役割を果たすムゲン役の宮野真守も同様だ。そう考えると、吹き替え版が逆輸入のような形で再ヒットする可能性もあるのではないだろうか。日本のアニメファンが本作を鑑賞した際に、多くの日本アニメのエッセンスがあることに気がつくだろう。スタジオジブリ作品のような自然描写、『NARUTO』 に代表されるアクション作画の迫力、可愛らしいキャラクターの仕草なども日本のアニメに近い印象だ。それらがモノマネの域を超えて、それぞれオリジナルの魅力を放っているからこそ、本作は高い評価を獲得した。アニメーションとアニメは世界的にも違うものとして認識されやすい。“アニメ”という呼称は日本オリジナルの造語であり、世界でも日本の作品を指すことが多い。

ディズニーなどのアメリカの作品や、ヨーロッパの作品は“アニメーション”であるが、『羅小黒戦記』などの中国の作品はむしろ“アニメ”という呼称の方が印象として近いのではないだろうか。それだけ、日本の作品の魅力を取り込みながらも、独自の文化の味わいを打ち出している。中国アニメーション作品は日本ではなかなか入ってくる機会は少ないが、中国国内の盛り上がりは年々増している。『Ne Zha』は2019年に中国国内で50億元(約782億円)以上を記録している。

日本では『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』が歴代興行収入1位を狙うレベルのヒットを記録しているが、仮に400億円稼いでも、コロナ以前とはいえ『Ne Zha』とはさらに倍近い差があると考えると、その規模の違いを思い知らされる。他作品に目を向けても、Netflixで配信されている『紅き大魚の伝説 』では華麗な手書き表現に圧倒された。またCGアニメーションの『白蛇 縁起』では日本の萌えを踏襲したようなキャラクターも登場するなど、オタク心をくすぐられた。特にCGの分野に関してはそのクオリティは日本を超え、アメリカにも迫る勢いであることは疑いようがない。年々、クオリティの面でもレベルアップしているのだ。

「チャイナリスク」も存在する
 一方で、日本の作品の興行という意味でも、中国は存在感を増している。『劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ』は日本では推定8億円前後と目されているが、中国では1億元(16.6億円)を超えるヒットを記録している。また、コロナ禍中も含むために単純に比較はできないが、2020年2月21日に日本公開された『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』は日本の初週4日間が1億2000万円と言われている中、一方で中国では公開5日間で12億円となっており、まさに桁違いと言えるだろう。今では中国の存在は作品のクオリティの面からも、興行という面からも無視できないものとなっている。
(長文の為以下はリンク先で)

現代ビジネス 2020.11.21
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77449

262 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:19:25.85 ID:92iDegsK0.net]
スマホのゲームも中国に浸食されてしまったしな
中国人は日本人のゲームクリエイターより日本人の好みを知ってる

263 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:19:37.39 ID:LMxrAwY/0.net]
>>246
子供はBaby Busだろ

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:19:44.26 ID:a+/ZiQLk0.net]
>>254
オリジナリティの塊だもんな

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:19:53.89 ID:bVOE+W9j0.net]
>>239
ヒット無理じゃないかな
再生回数5億らしいし
人気だと400億再生いく国なのに

266 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:19:57.82 ID:RdpzlPhq0.net]
>>253
面白いものは素直に認めるのは素晴らしいね
韓国だからといって毛嫌いしてるどこかの連中とは大違い

267 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:20:47.70 ID:alyT94Cm0.net]
BATHは半導体自給率も上げてきたしGAFA超えるのは時間の問題

268 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:20:59.32 ID:ygody5qZ0.net]
>>1
人権無視の独裁国家、中国共産党の検閲の入ったものを作品と言えるか?

中国の映画はただのプロパガンダの道具にすぎない

269 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:21:00.07 ID:BPRN2gQg0.net]
>>256
初めて知った

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:21:16.60 ID:3H9xr6Hp0.net]
>>257
ああいう作品を作る土壌はないからね



271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:22:17.76 ID:K4ZVkZga0.net]
単発の工作員さん

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:22:23.24 ID:3H9xr6Hp0.net]
>>260
実はチャイナに半導体を供給してるのは台湾だって知ってる?

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:22:26.90 ID:doXFKtY40.net]
中国人皆殺し

274 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:22:36.51 ID:hKczo0Dr0.net]
>>248
だからあ、言論の自由も無く、貧富の格差も犯罪発生率もハンパない国が
日本より優れているとおまえが思うんならそれでいいんじゃねーの?w

おれはそんな国はイヤだと言ってるだけだよw

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:22:38.68 ID:kHcbBHRP0.net]
>>255
日本のゲームメーカーはいまだにスマホゲー見下して手抜きで儲ける事しか考えてないけど中華はスマホゲーに全力だからな

276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:22:49.27 ID:mP0WZf7n0.net]
>>250
億いってると言われても知名度がなさすぎてなんとも
アニメ化してないけど最新話あるたびに話題になるチェンソーマンとか僕ヤバクラスじゃないとなぁ

277 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:23:04.10 ID:UTokWzxw0.net]
「進撃の巨人」のアニメは
中国では発禁なんだっけか?
まぁ...国家が実は人民を騙していたとか
壁の外 (海の向こう) にはほんとの世界が広がってるとか、が
都合が悪いんかな?表向きには残虐描写が問題ってことに
なってるらしいが...

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:23:06.96 ID:3H9xr6Hp0.net]
チャイナ本土じゃ半導体は作れないよ
全部台湾製

279 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:23:16.55 ID:f3Idy7pW0.net]
中国の歴史ドラマ見た後にNHKの大河ドラマ見たら死にたくならない?

280 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:23:49.80 ID:wSR0lAOy0.net]
>>228
高度成長期の日本みたいに発展してると
どんどん新しい才能や技術革新起こるから
当分は中国のニュースばかりになるよね



281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:23:50.60 ID:3H9xr6Hp0.net]
C国もK国も最早台湾には敵わない

282 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:24:01.14 ID:21p3rdIQ0.net]
中国や韓国で売れようとしてもダメ。
中国では当局の管制下で許可されたものしか放送も上映もされない。
韓国の場合は反日なので、修正を加えられるだけw
「鬼滅」ですら、耳飾りの「旭日文様」を修正されて来月に上映w

日本は「ガラパゴス」と言われるが、日本のファンに人気が出てアニメ化すれば
大ヒットする事がこれで証明された。
日本の感性に合わせたマンガやアニメを作れば海外でもうける。
中国や韓国の市場など当てにしてはいけない。それこそ、劣化の原因になる。
世界は広い。中国や韓国は日本の隣国だが、欧米の方が市場は大きい。
SONYも、世界7000万人のユーザーがいるネット配信会社「クランチロール」を
買収しようとしているし、世界をターゲットに日本の価値観を示すべき。

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:25:18.24 ID:3H9xr6Hp0.net]
>>275
まさにそれ

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:25:52.23 ID:K4ZVkZga0.net]
>>273
高度成長期みたいに発展してないけど頭大丈夫?

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:26:19.46 ID:wmB/pq2P0.net]
今、大人気の中国アニメ (○○党××部検閲済)

この( )を見ただけで、興味なんて全く消え失せるw
表現の自由もない、検閲禁止すらない独裁国家の
政治宣伝の検閲済みアニメなんて、
気持ち悪くて無理すぎ

286 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:26:29.19 ID:LMxrAwY/0.net]
>>262
無料で配信してるから世界中で恐ろしい勢いで伸びてる
世界のコンテンツ産業に興味あるなら名前だけ覚えといて損はないレベル

287 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:26:49.60 ID:3Covn1940.net]
>>239
動員数ではそうだが、儲けの意味では全く違う。
中国側の二束三文で仕入れてきた奴が儲かるだけ。
アメリカでできる契約とは根本的に違う。

288 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:27:10.90 ID:bF6ubO1/0.net]
CGアニメを日本のアニメと一緒にするなよ

289 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:27:40.78 ID:rgMngiZM0.net]
中国の映画市場が1兆円
日本の映画市場が2500億円

既に4倍の大きさなんだな

290 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:27:49.25 ID:n53cPh/E0.net]
日本のアニメ漫画はバリエーションが無さすぎる
話題作だからと見ても似たような展開ばかり
デスノートとか進撃みたいに大人が新鮮に読めるものはやっぱり世界でもヒットする
鬼滅は論外



291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:28:29.62 ID:3H9xr6Hp0.net]
チャイナの半導体を作ってるのは台湾です
>>280
確かにね
チャイナの配給会社が儲かる仕組みにされるからね
ほんと馬鹿みたい

292 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:28:38.36 ID:kLYle8Gi0.net]
創価学会

「金にモノを言わせてブランド品を買い漁る日本人は世界中でゲラゲラ笑われています」

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:28:38.41 ID:LSA6HY9S0.net]
中国ってグレートファイアーウォールでもそんなに数字行くんかw 怪しいけどな

294 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:29:18.05 ID:GQ/IHrRk0.net]
そりゃ人口が10倍すから

295 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:29:21.44 ID:wSR0lAOy0.net]
>>242
日本も欧米もその頃の盛り上がりすごかったね
今はどこも庶民が貧しくなって勢いがなくなった
まるで中国育てるために疲れ果てたみたい

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:29:21.44 ID:8NiiCE160.net]
>>283
日本ほどバリエーションある国は無いと思うんだが

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:29:21.59 ID:bVOE+W9j0.net]
>>269
日本でのトレンドにあがらんでも日本や海外で数字だしてるから問題ないんじゃないかね
4年で

298 名前:gップになったからプラットフォームとしての地盤固めるって言ってたよ []
[ここ壊れてます]

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:29:45.30 ID:3H9xr6Hp0.net]
>>286
だから絶対に嘘だし盛ってるよ

300 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:30:23.39 ID:IDYnpnhk0.net]
これしゃべり007で宣伝してたやつか
中華製なんてひとことも言ってなかったのに



301 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:30:37.08 ID:2j2hELxBO.net]
仮にこの782億円を超えても次はアベンジャーズを超えなきゃとか言い出すんだろうな

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:31:07.01 ID:Sq0tiTRK0.net]
>>154
いよいよお前みたいなのが湧いてきたか

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:31:09.99 ID:Lvg9kYdJ0.net]
別の話 比べる意味不明

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:31:14.49 ID:3H9xr6Hp0.net]
いい加減こういうプロパガンダ記事やめろや

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:31:19.86 ID:6ETWz8Qw0.net]
>>289
俺もビックリしちゃった。ムチャクチャニッチな作品ゴロゴロしてるよね
アンテナ地下に潜ってないと出てこない感想だわ

306 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:31:21.41 ID:n53cPh/E0.net]
>>289
外見だけだろ
ジャンルが違っても全部テンプレ
娯楽作品を生み出す能力がないよ

307 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:31:38.13 ID:K2z8LcLR0.net]
>>289
そう?
目の大きな子供が悪と戦うようなアニメばかりじゃない?

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:31:56.16 ID:bVOE+W9j0.net]
>>283
中国は表現の自由ないっていうけど商業でターゲット層絞って出版してる日本のが表現の幅がないよな
中国は三体とかも出してるし

309 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:31:57.18 ID:6Gl+C+Xz0.net]
中国にNetflixないしサブスク動画サービスと相性悪そう
一つの作品でもダメだとサービス自体ムリだし

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:32:15.28 ID:Sq0tiTRK0.net]
ジャックマーを見たら分かるじゃん

中国共産党も1枚岩ではない



311 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:32:56.58 ID:wSR0lAOy0.net]
>>277
そうやって現実逃避して事態を一層悪くして
惨敗するのが日本人の悪い所

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:33:11.68 ID:VskzT9ai0.net]
人口10倍だからな
むしろ2倍程度の記録しか持ってないことに驚いた
まだまだ中国は映画を楽しめる階層は少ないんだな

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:33:13.74 ID:vX+eYSP90.net]
え?敵役が謎の日本兵だらけやん

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:33:19.52 ID:kvCJ5vXF0.net]
中華アニメとかBaby busのパンダしか知らないんだが

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:33:44.47 ID:Sq0tiTRK0.net]
中韓は基礎技術すっ飛ばしてるからどこかでコケる

中国は大丈夫だろうが

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:33:44.90 ID:nHETSes/0.net]
>>6

>>7
1話で何がわかるの?(笑)かわいそー

317 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:33:54.43 ID:K2z8LcLR0.net]
>>300
中国はSFやミステリーも斬新なアイデアに満ちた作品沢山生まれてるね

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:33:56.41 ID:3H9xr6Hp0.net]
>>302
ジャックマーが儲かる=ソフバンが儲かるだからな
下手すりゃチャイナ共産党を凌駕する

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:34:02.05 ID:bHNah5Vu0.net]
>>46
テコンダー朴に出てくる物凄く弱い忍者みたい。

320 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:34:06.12 ID:IDYnpnhk0.net]
>>299
君の名はに戦闘シーンあったっけ



321 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:34:13.98 ID:mP0WZf7n0.net]
>>290
まぁ日本のオタクには全く人気なくても問題ないわな

322 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:34:22.44 ID:dMlwyJ1B0.net]
>>299
すべてがFになるまでアニメにする国だぞ。
もう、何でもかんでもアニメにできる。

323 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:34:25.21 ID:/pqZDpx00.net]
>>18
韓国日本人って何?気持ち悪いんだけど。

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:35:24.10 ID:3H9xr6Hp0.net]
チャイナや韓国のプロパガンダに騙されんなよ

325 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:35:28.27 ID:X+qfTgUn0.net]
>>165
遊びに行ってる奴が多いからgo to規制という話が出てるんだろ
馬鹿なの?

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:35:35.84 ID:dGw5hroJ0.net]
鬼滅の映画、エンドロールで殆ど日本人の名前ばかりだったのこ印象的だった。下請けも日本のスタジオばかり
ほぼ純国産アニメがこういう大ヒットしたのは喜ばしい。アジア各国でもヒットして欲しいね

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:36:21.23 ID:6+My4UiF0.net]
>>141
その漫画の作者の収入は日本の漫画家の収入の足元にも及ばないのが現実なんだよ
成長率www

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:36:31.87 ID:VskzT9ai0.net]
鬼滅が中国公開されたらどこまで行くのかは楽しみ

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:36:35.45 ID:3H9xr6Hp0.net]
>>318
チャイナや韓国でヒットしなくても
他のアジアや欧米でヒットすれば良いからね

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:36:43.06 ID:Sq0tiTRK0.net]
>>299
深夜アニメと見ると結構バリエーションは広い
少し前は落語アニメとかやってたな



331 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:37:04.83 ID:VLPolspf0.net]
人数10倍だもんなあ

332 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:37:15.95 ID:NgxFAeoL0.net]
アニメはわからんけど漫画は中韓の作品スゴイのある
群青のマグメル
俺だけレベルアップ
この2つだけは認めるよ完全な神漫画
まぁ両方とも冨樫の影響受けまくってるけどもね

333 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:37:30.19 ID:K2z8LcLR0.net]
>>312
豊かなヴァリエーションのアニメの1つが君の名はなの?
まあ、あれも子供同士の戯れよな

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:37:43.87 ID:kyk+yKQh0.net]
まあ人口10倍だしな

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:37:44.87 ID:3H9xr6Hp0.net]
そういうステマは入りませんって

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:38:18.20 ID:bVOE+W9j0.net]
>>313
そうそう。でも次世代が確実に流れてるから中年オタクが日本の商業支えなくなったら終わると思われ
毎年、鬼滅さんだせれば話は違ってくるけど

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:38:53.32 ID:3H9xr6Hp0.net]
>>325
あんた新海馬鹿にしてるが
新海人気はチャイナが凄いよ

338 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:39:03.13 ID:xDuJs4EI0.net]
>>299
デスノートにそんな場面あったっけ

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:39:28.60 ID:WL8NS1FH0.net]
このスレの在日の必死さを見ると日本人に認めてもらいたくて仕方ないって感じだなw
ピッコマとか知らんからさ、ジャンプとかマガジンで連載して人気作家になりなよ
そうしたら嫌でも認められるよw

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:39:36.18 ID:t0MDb5zj0.net]
花澤が中国語しゃべってるの?



341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:39:54.88 ID:Sq0tiTRK0.net]
デスノートは中国でヒットしたっけな
恨みと呪いの文化だから

342 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:39:58.19 ID:bF6ubO1/0.net]
>>299
それはメジャーな少年漫画しか知らないからじゃね

343 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:40:09.55 ID:0bi38vYg0.net]
>>298
そもそも売れる娯楽作品なんか基本テンプレだろ

344 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:40:36.68 ID:CItwSQ2o0.net]
ウイグル人の臓器で儲けた金が目当てなんか

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:40:41.17 ID:K4ZVkZga0.net]
>>303
新しい才能と技術革新とは何?
適当なこと言ってんなボケ

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:42:10.47 ID:miFuJiU50.net]
ジャップの市場は萎む一方だからな

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:42:22.53 ID:3H9xr6Hp0.net]
新海は一人でアニメを作り始めて実は長い
でもストーリーある一本が作れず絵の綺麗な凄い人扱いだった
そういう新海を支え続けたのはチャイナのファンだよ
君の名はは脚本家やプロデューサーがちゃんとついた結果

348 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:43:03.08 ID:mP0WZf7n0.net]
>>328
若いオタクには別に人気ないからツイッターで話題にならないんだけどな

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:43:05.33 ID:9hCfjMhY0.net]
中国が日本に学んでオリジナルアニメを作るのはいいことだけど、一方で中国で日本の映画を上映するには色々と制約があり不公平。
未だに他国の文化の輸入に制限を掛けてる国は他にもある

350 名前:ッど、そんなことやってるうちはダメだろうね。 []
[ここ壊れてます]



351 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:43:10.09 ID:2sSLODRt0.net]
>>325
そんなあなたには漫画だが島耕作シリーズをどうぞ

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:43:11.18 ID:bVOE+W9j0.net]
>>319
海外での売り上げ合わせると分からんよ
中国でも売り上げ凄いんよ
一番人気の作品が2年で20億以上稼いでてまだ途中
中国やその他での売り上げ入れたらどこまで伸びるか不明

353 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:43:26.23 ID:xDuJs4EI0.net]
>>331
お得意のウェブトゥーンも中国の資金力に負けて作者引き抜かれたりプラットフォーム自体を買収されそうになって危機なのよね

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:43:42.81 ID:6aKiROPW0.net]
>>1
でもその内インドに抜かれるじゃないですか〜。

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:43:57.43 ID:U0b8H+xL0.net]
まぁ知らんけどうまいこと共存していく方向になればいいがね
少なくとも中国共産党が言論統制してるうちは駄目なんじゃねえの

356 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:43:59.18 ID:xtvgUsPt0.net]
一人っ子制作で男が何億人も余ってるからアニメに逃げるキモオタが死ぬほどおるからそりゃアニメは強い日本の比ではないわな

357 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:44:41.67 ID:BEzLBH8u0.net]
>>42
西側もポリコレ棒で検閲してる。中国はそれに共産党批判封じを加えてるだけ。

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:44:59.69 ID:bVOE+W9j0.net]
>>340
アプリで読んでて知らない子いるかな?
俺レベ、外見至上主義、女神降臨あたりは知らない子のが少ない気が

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/21(土) 19:46:07.83 ID:tuUMKf/60.net]
>>300
体制批判しなけりゃお咎め無しってことか

360 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:46:49.82 ID:xDuJs4EI0.net]
>>206
そのプラットフォームも中国に買収されそうになってるよ
作者への待遇も悪いから中国に引き抜かれそうになってる危機



361 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:47:04.06 ID:mP0WZf7n0.net]
>>349
自分は知らんからわからん
無料なら読むけど他人に話すほどでもなく、
ファンアートの需要もない位の立ち位置にはいるんでは?

362 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/21(土) 19:47:41.83 ID:fGox1oMc0.net]
>>304
まともな市場はアメリカとどっこい
8億〜くらいは移動の自由さえ認められてない農奴階級
それも維持できなくなってきたからなりふり構わず外海進出と侵略続けてる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef