[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 19:47 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 886
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】見ないのになぜ? 約8割が払っている#NHKの受信料 #不払者 見ていないのに支払わなきゃいけないのが納得できない [牛丼★]



1 名前:牛丼 ★ [2020/10/21(水) 22:00:54.88 ID:CAP_USER9.net]
 テレビ番組のことを「動画」と表現する人が増えていることからも、すでにテレビよりネットで見ている人がかなりいる印象を受ける。実際に12.9%がNHKの受信料を支払っておらず、「テレビを見ていない」ことが大きな理由になっていることが、日本トレンドリサーチ(NEXER・東京)の「NHKの受信料」に関する調査で分かった。

 事前調査で、テレビまたはテレビ放送を受信できる受信設備が「ある」と回答した男女各700人、計1,400人を対象に実施した調査で、受信料を支払っている人は87.1%。受信料不払いの理由は「見ていないのに支払いをしなきゃいけないのが納得できない」(30代・男性)、 「NHKを全く見ないし、テレビもほとんど見ない。テレビで見るのはDVDがほとんどなので、払う必要がない」(50代・女性)など。

 NHKの在り方を検討する総務省の有識者会議では、同省が受信料の支払い義務化の検討を提案している。現行の放送法では、テレビなどNHKの放送を受信できる機器を持つ世帯や事業者に受信契約の締結までは義務づけているが、支払いについては明文化されていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4155ed3ced93e90b44a60299cecffa3bd5b3f7e4

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:38:32.40 ID:s+9xkBdWO.net]
同じのばっかり再放送

647 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:39:31.61 ID:UPm6uvuB0.net]
NHK解体、
電波オークション導入、
テレビ局の電波使用料を先進国にふさわしい額に、
菅総理がやれたら凄いな。

648 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:39:48.10 ID:nACdwkbY0.net]
クーリングオフや契約解除てきないのは法律違反にならないの?

649 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:39:57.87 ID:rYSzzGh00.net]
>>637
それは理由じゃなくて勝手に設定された条件だよなぁ
見なくても受信料払わなくちゃいけない理由を聞いたことない気がする

650 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:40:31.11 ID:WNUtq8iu0.net]
>>646
NHKがビデオ流してるだけの深夜早朝でも
ネット動画配信なら話題の番組を自由に観れる
再放送 ← 1億3千年前の類人猿の風習

651 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:40:46.82 ID:uFO5ldK70.net]
>>630
間違い、正しくは
放送受信設備を設置したら受信料支払い契約の義務が生じます

652 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:41:08.69 ID:E5HHg8Uf0.net]
CATVの関係でBS見れるらしいが
見てねえから払わないな

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:42:42.31 ID:CTBIcKWf0.net]
不満持ちながら払ってる層が払わない奴を非難する
自分は払ってるのにズルイってな

654 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:43:45.23 ID:3jU2NHdd0.net]
メジャーリーグ中継とかマニア向けコンテンツやるなら、久保や南野の試合もやらないとおかしいよね
そっちの方が明らかに需要あるし



655 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:44:30.79 ID:uFO5ldK70.net]
>>649
NHKを見なくても放送受信設備を設置したら受信料支払い契約を結ぶ義務があるんです、法律(日本放送協会規約)で決まってますから

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:46:32.89 ID:fGAy3DgZ0.net]
朝ドラと大河とチコちゃんとブラタモリと英雄達の選択しか見てない

657 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:48:13.61 ID:UPm6uvuB0.net]
8割という数字にはごまかしがあって、
実際はもっと少ないって言われてるな。
余裕のある世帯にはなんてこともない額だが、
年金で暮らしているような世帯には負担が大きい。
払わないと訴えられるから渋々払ってるんだろ。

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:49:15.73 ID:UT5CKEZK0.net]
380風吹けば名無し2020/10/22(木) 01:30:43.05ID:kR7sAd/Hd
ワイ元集金人やけど追い返されても慣れすぎてて平気やで

一番キツイのは業務委託先すっ飛ばしてNHKに「高圧的だった」「裁判すると脅された」ってチクられることやで
文脈関係なくNHKに「高圧的」「怖かった」「脅された」「裁判」「訴訟」とかいうワードが入ってるとイエローカードで二枚集めると指導が入るんや
やからN国シールなんぞ貼るより嫌がらせとしてはそういうこと言われた方がかなりキツい

絶対やっちゃいかんで!

659 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:49:21.84 ID:DselDrIe0.net]
日本人から金むしり取って
かわりに韓国素晴らしーの洗脳

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:49:59.47 ID:aRQoVOAh0.net]
契約して払わないのは違法
契約してなきゃ払う必要ないだろ

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:50:22.62 ID:SB0+BuuT0.net]
見たい人だけが払うWOWOW形式にしろよ
緊急のニュースは無料で

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:51:19.14 ID:0aCAftIe0.net]
>>661
しません。

663 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:51:47.06 ID:y8rBDxu20.net]
契約の義務。義務なら契約必要なくね?
契約である以上契約者側に拒否する権利もある。
強制されるのなら契約とは言えないんじゃ

664 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:52:50.86 ID:UGNYWFTH0.net]
テレビなんて大学入ってから買ってないんだけど、なんでNHKの受信料の係りのオッサンって、本当?みたいな態度何だろう?
テレビなくても問題ないし、見ないやつも普通にいるよ。水道使ってません!は無理だけど。
テレビはなくてよい



665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:52:59.79 ID:vq+19Uf20.net]
>>655
いつ契約を結ぶとは書いてないから50年後でも問題ない

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:53:10.83 ID:K2Dfa5H50.net]
NHKが受信できる環境があって受信料を払わないのは違法
テレビを捨ててスカパーをモニターで見れば適法なので
精神的に健全でいられる

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:53:36.44 ID:QE/7pSs00.net]
昔はNHKなんか見なかったけど今はNHKしか見れる番組がない
民放はドラマと称する学芸会とアホ芸人が騒いでるだけ

668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:54:12.36 ID:J2lKm0G90.net]
スクランブル化してくれたらいいよ

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:54:29.88 ID:vq+19Uf20.net]
>>658
良いこと聞いたわ

670 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:55:00.32 ID:Ct38Szjv0.net]
国営にして税金で賄えよ
ドラマとかエンタメとかいらんねん
1日3回のニュース放送と緊急時の放送だけでけえんじゃ

671 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:55:44.13 ID:uFO5ldK70.net]
契約って双方の合意で結ばれるものなんだけど受信料支払いの契約は義務だから解釈がおかしくなる

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:55:56.47 ID:Z1wLSgHB0.net]
子供生まれたらNHKばかり見ることになる
台風の時も見るぞ

673 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:56:31.94 ID:J2lKm0G90.net]
>>658
やっぱそうなんか
喧嘩腰でやり合うつもりでいってもスイーと去っていくもんな

674 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 08:57:12.50 ID:uFO5ldK70.net]
>>665
受信設備を設置した日から受信料が発生してますからまた伺います。



675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:57:45.36 ID:sZWANjeC0.net]
見ないし契約もしないから毎週毎週来るな

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:57:49.25 ID:vq+19Uf20.net]
>>667
ジジイにそういう事言ってる奴多いよな
時代について行けてないだけ
そういう奴は受信料払ってNHK観てれば良いさ

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 08:58:31.07 ID:vq+19Uf20.net]
>>674
月300円なら契約します
私は契約の意思があるのにNHKが契約してくれない

678 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:00:05.85 ID:ZJebTEDa0.net]
NHKもあまりゴネてると学術会議と一緒で必要なんかという議論になるぞ
ひっそりとしてたほうがいいんじゃないのか

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:00:29.97 ID:ZJpybkDE0.net]
まあ高いよな1チャンネルで
あんな高いコンテンツどこにも無いんじゃね
しかも見たい物がないっていう

680 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:00:38.31 ID:UPm6uvuB0.net]
国会中継もネットでいいだろ、
全委員会の中継も可能で
タイムシフトでいつでも何度でも見られる。
災害がーというが、
大災害が起きて停電になれば見られない。

681 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:00:50.83 ID:KI1NWtpl0.net]
>>660
契約しないのも違法

682 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:01:51.35 ID:y8rBDxu20.net]
>>681
契約の強制は違法だよ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:02:01.42 ID:6IyvbXcU0.net]
同和団体よりもマジ要らねーわ

本当に見ていない不特定多数から徴収かけるガチ反社団体

684 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:02:49.26 ID:KI1NWtpl0.net]
>>682
法律で決まってるから契約は強制です



685 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:03:47.07 ID:y8rBDxu20.net]
>>684
放送法の事言ってんの?
あれ違憲だよね

686 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:05:39.20 ID:bYb/boJG0.net]
>>2
うちの会社では不払いを公言してるのに、朝ドラの話をベラベラ喋りまくってるやつがいるよ
契約した事がないんだと

687 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:07:02.84 ID:uFO5ldK70.net]
>>677
お客様、受信料はいろいろな内訳で決まっております、他の人はこの金額で納得して払っていただいてるのでお客様だけ特別料金はできません、NHKもいろいろ入り用で社員の給料は高いし新社屋も建てなきゃだし5Gに移行するために機材も購入しなきゃいけないんです、どうか考え直してください、また来週来ます

688 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:08:00.62 ID:Y/SaDioh0.net]
「72時間」「ブラタモリ」「事件の涙」「地球ドラマチック」
「日本人のおなまえ」「ダーウィンが来た」「逆転人生」・・・
結構観てるのあるわ。特に「逆転人生」はほんと面白い
Huluとかと違って受動的で自分の興味以外にも触れられるから
特に子供がいる世代は良いと思うんだけどな
もちろん契約は自由にするべきだとは思うけど

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:08:01.40 ID:qplVHB070.net]
>>200
なるほど

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:08:38.37 ID:9uWgp3Au0.net]
NHKは再放送しすぎなんだよ
スポンジボブ再放送するぐらいなら、そのあいだペンギンズやってくれよ
おしりたんてい再放送するぐらいなら、あの時間帯にひつじのショーンやってくれよ

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:09:50.86 ID:hRLNrNxP0.net]
「契約の義務」とか言う文面からして狂ってる概念
素人目にも日本国憲法違反なのに放送法を理由に合憲判決が下されたんだぜ

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:13:46.07 ID:pQDLS2UQ0.net]
スクランブルで終わる話なんだけどねw

693 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:14:20.40 ID:ovz5j8Ts0.net]
スクランブル化しない理由ってなんなの?

694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:16:06.30 ID:uFO5ldK70.net]
>>693
受信料取り立てのエヌリンクスが潰れちゃいますからNHKを定年退職した後の天下り団体なので潰すわけにはいかないんです



695 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:16:15.51 ID:mxz4Jubm0.net]
いや五割も払ってないと思うよ
周りの人間は殆ど解約してる

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:18:02.15 ID:aRQoVOAh0.net]
あんだけでかいテロップを左隅に出せるんだから料金払ってない世帯には
あれよりでかいテロップ出せばいいだろ 早く出してくれ チャイム何回も鳴らされてうぜーわ

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:19:07.58 ID:DrAV1kT+0.net]
8割も払ってるのか
昔から払ってないって人よくいるし体感的に6割くらいかと思ってた

698 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:21:04.69 ID:vmpTp2+S.net]
オートロックのマンションだけど、片っ端から呼び出しかけて延々エントランスのモニター板占拠してる基地外がいたんだけど、NHKの集金人だったわ
マジ迷惑、死ねばいいのに

699 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:22:38.55 ID:vmpTp2+S.net]
>>697
そもそもテレビ保有の母数が分からないんだから、分子=契約者数だけじゃ契約率なんて出ないはずだがな

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:22:57.47 ID:VGGOBeSm0.net]
なんか昨日NHKから手紙来てたなほぼ見ないで捨てたけどどうせ受信料のことだろう

701 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:23:22.26 ID:EZF+pa1O0.net]
ニュースと国会中継だけやって月100円なら払ってやるよ

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:24:03.16 ID:hmrBnVeX0.net]
観てなくても、電波を受信してるので金払えな言い分なんでしょうか

703 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:25:23.99 ID:48Z/TCRL0.net]
立花はいつぶっ壊してくれるの?

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:27:51.41 ID:8z5mbv6R0.net]
>>5
とかいうバカw
俺はテレビどころかYouTubeすら見ないわ
素人動画なんかで時間使うのもったいない

ニュースはネット
映画なんかはアマプラだな



705 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:28:05.72 ID:5z90nzIQ0.net]
何でNHKの番組の質を保つために無関係な人間がお金払うシステムなんだろ

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:31:44.87 ID:QE/7pSs00.net]
>>701
あと毎正時ごとにレオタードお姉さんの体操入れてくれたら誰も文句言わないだろ

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:35:55.94 ID:B+ngaQav0.net]
>>2
テレビない
払ってもないけどな

708 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:39:49.67 ID:1aF4+32H0.net]
うちは朝ドラに大河見てるから仕方ないが何で見てない人は払ってんだろ、そりゃNHKも調子に乗るわ

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:45:21.78 ID:yxUh66n50.net]
これ一回払ったら終わりだな
BSは魔法の言葉で追い返して以降
全く集金人来ねえわ
地上波も親がやっときゃなぁ

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:46:18.12 ID:qFdN5jxn0.net]
>>1
そら法律で決まった契約だからな
安倍政権で契約者には支払いの義務があると閣議決定されたし
支払わないなら督促状催告状そして裁判になるだけだよ
だからみんな払ってる

711 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:48:09.24 ID:UPm6uvuB0.net]
年寄りは律儀に払うが、下の世代はNHKを見ないし
ネットフリックスやアマゾンプライムと比べると
見ないのに払うのが納得できないから、
受信料収入が先細りになるのはわかっている。
貴族のような生活を維持するために
ネット配信してスマホからも
受信料を徴収しようとしているわけで。

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:49:55.56 ID:VfjYVocq0.net]
>>710
安倍政権て本当にゴミだよな

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:52:29.55 ID:qFdN5jxn0.net]
>>712
立花なんとかって奴のせいだよ
アイツが契約の義務はあっても支払いの義務はない!とか言い出したからな
そんなのが罷り通ればみんな支払わなくなるし

714 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:52:58.09 ID:o9QLEZrx0.net]
このご時世違法動画とか腐る程有るからね
TVでは見てなくても見てるよね



715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:53:22.05 ID:hUFMXRzq0.net]
NHKの新社屋の建設費が3400億円らしいがどれだけ貯め込んでるんだよ
それだって総資産の数十%だろうに

716 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:54:16.49 ID:VfjYVocq0.net]
>>713
立花なんとかは大衆の代弁者なんだが?

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:55:07.73 ID:5/1ICDJq0.net]
大河の監督がヘンリー塚本ならぜひ観たいが ちょんまげのチャンバラなんてどーでもいーわ そういうとこに金使ってくれよ

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:55:32.96 ID:0/Q2T6J9O.net]
スクランブルかけて
見たい人だけ払う

ただそれだけだ

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:56:19.99 ID:nA+dAmg90.net]
>>687
一年間不祥事が起こらなければ考えます。


実際にこれ言った後に直ぐ不祥事が怒ったw
契約出来なくて残念だ

720 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:56:48.18 ID:VfjYVocq0.net]
職員の給与が高いとかそんなことはどうでもいいんだよ。生きていくにはどうしたって金かかるしリーマンは所得ごまかしようがないからな。
問題は無駄に金貯め込んでて社会に還元されない部分な。7000億円のうちの殆どはプールされてるんだろ

721 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:56:51.90 ID:XBYDy0iP0.net]
毎年7000億円もの受信料が入って来るんだから3400億円なんて屁みたいなものだろう
それでも50%くらいは取りっぱぐれてるとやっきになって動いてるわけだ
鬼畜がっ

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 09:57:02.92 ID:0/Q2T6J9O.net]
そのうち通りすがりに家電売場で見たってだけで徴収に来る

723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:57:04.88 ID:U2Hl/57uO.net]
スクランブル化して一番困るのはNHK自身だからできない

724 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 09:59:10.72 ID:ec8APmX+0.net]
この話題になると必ずNHKやそれを擁護する立場の人から出てくる「公共放送なので皆で支えないといけない」みたいな理屈はダメだよね
払いたくないとか見てないって人はその公共放送がいらないつってんだから



725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:00:44.50 ID:XBYDy0iP0.net]
スクランブルなんて観ないなら金払わなくてもいい好条件を出されたらほとんどの世帯が不要と言うだろう
だからそんな事は死んでもしない

726 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:01:26.92 ID:vmpTp2+S.net]
>>722
既にネット配信本格化して全てのスマホ持ちから徴収しようとしてるだろ
情報開示制度作るよう要求してるのは、キャリアから全ての契約者情報抜かせろって意味だよ
つまり全国民を養分にしてやるぜってこと

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:01:35.31 ID:ztQIPIQ2O.net]
>>699
カード挿して視聴してるテレビから契約者数を引いたんじゃない?
どこの誰が契約してるか否かを開示したら問題あるけど、総数を把握するだけなら公的な情報だし。

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:01:51.64 ID:EcNgQAgI0.net]
昔住んでたボロアパート、NHKが砂荒しで見たい番組も映らなかった
それでも払えの一点張りだった

729 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:02:01.17 ID:OaVd2Pxk0.net]
国営放送を見てちゃんと洗脳されろということだ非国民

730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:03:12.54 ID:E3N0xP0Y0.net]
>>729
国営放送じゃ無いんだなー。

731 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:04:18.36 ID:ec8APmX+0.net]
放送法が時代にあってないんだろうな
外歩きながら携帯端末からネットにつないで好きなもの見れる時代がくるだなんて誰も想像もしてない時代の法律だろ

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:04:56.34 ID:P97mu1L80.net]
電気や水道どころか税金ですら払ってなかった徳井が受信料だけは払っていたってのが闇深い

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:05:37.68 ID:/XkfXuim0.net]
悔しいから無理やり見てる
石田ゆり子がイタリア旅行したりしてるぞ

734 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:05:54.69 ID:XBYDy0iP0.net]
理解できないのはこんな非常識で滅茶苦茶なやり方を今だに国が認めているという事だ
民間企業がこういう商売の仕方したらそれこそ法に触れて即お縄だろうが
自分らにのみ都合のいい放送法とやらに決められている事だからと振りかざしやりたい放題だ



735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:08:59.67 ID:tsPC3NR+0.net]
今ならいろいろ設備整ってるんだから
払ってない人のテレビのNHKだけ映らないようにできるだろうけどな
そっちのシステム開発するほうが早くないか

736 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:09:32.99 ID:vmpTp2+S.net]
>>734
民放の経営がさらに傾いてどこか潰れるくらいになれば民業圧迫でNHK行革の議論が政治課題になるかもな
中国と朝鮮と共産党に支配された反日メディアセンターNHKをぶっ潰せ

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:10:26.42 ID:vmpTp2+S.net]
>>735
契約のお願いテロップを全画面サイズにすればいいだけ
簡単だろう

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:10:27.76 ID:6+urfRXY0.net]
マジでスクランブル有料制にしろよ

739 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:11:08.51 .net]
>>735
毎月1310円も払わなくて良いならNHKの映らないテレビ発売したらバカ売れするだろうな

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:17:44.11 ID:koAJUI1V0.net]
払ってもいいが高すぎる

741 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:17:49.50 ID:NKKraxVA0.net]
>>95
俺はラジオも対象と言われたわ。

742 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:18:20.80 ID:5/1ICDJq0.net]
>>724
大災害など有事の際にNHKしか放送できないなら維持の必要はあるが民放も情報集めて各局似たような放送してるからね
解体、スクランブル、民営化の三択だと思う

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:19:30.87 ID:y5vIz1ch0.net]
>>301
SONGSと72時間だけ見てるw
最近だと光秀のスマホも見てるw

744 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:20:03.67 ID:SxeqvAP/0.net]
>>736
安倍と自民党の都合の悪いことは一切報道しない政府の言いなりテレビだろw
まあNHKを潰せってのは同意だが



745 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/22(木) 10:22:12.43 ID:Czj5RL1l0.net]
電気だって使ってなくても基本料は取られる
テレビなんか使ってる自分が悪い、自業自得
払いたくなければ、テレビなんか設置しなければいい

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/22(木) 10:22:50.35 ID:V6lLIrmI0.net]
以前はダーウィンが来たは見てたけど今はそれすら見なくなった
演出がひどすぎる
地上波なくても誰も困らない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef