[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 01:29 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ワイドナショー】『ぬるい』って言ったら…内田篤人氏がぶっちゃけた「日本と世界の差は広がっている」発言の真意【サッカー】 [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ [2020/09/20(日) 12:32:07.77 ID:CAP_USER9.net]
『ぬるい』って言ったら…内田篤人氏がぶっちゃけた「日本と世界の差は広がっている」発言の真意 「ワイドナショー」で前園氏から直撃:中日スポーツ・東京中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/article/124068

2020年9月20日 11時43分

元日本代表DFで8月20日に現役引退を発表した元鹿島の内田篤人氏(32)が20日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演。同番組にレギュラー出演する元日本代表FWでサッカー解説者の前園真聖氏(46)から独占直撃された。

内田氏は引退会見で周囲を驚かせた「日本と世界の差は広がっている」という発言に関してその真意に言及。「引退したんで、そのJリーグがどうとか、世界がどうとか言われても僕、関係ないし、言っちゃおうと思って」と笑みを浮かべて前置きすると、こう言葉を続けた。

「日本のサッカーですごくグッと上がったと思うんですけど、世界のサッカーもグーンと上がっているなというイメージです」。右膝の故障と戦いながら、ドイツの強豪シャルケで右サイドバックのレギュラーとして奮闘した内田氏。「ドイツって部活ないんですよ。クラブチームができていて、その中で寄せ集めのいい選手が集まって、どんどん削られてって。競争率が高いんですよ。日本だと、なんなら月謝払ってサッカー行ってるんで、クビにされることもないし、ぬるい、って言ったらあれですけど、競争の意識という部分では海外とは差があるなと」とサッカーに関する日独の環境の違いを指摘した。

※関連スレ
【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★4 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598338192/

457 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:44:55.60 ID:f5hsnxK80.net]
>>132
次のことやるのにはそっちの方が優しいかもね

458 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:45:08.34 ID:6XGDMClv0.net]
欧州サッカーが急激に伸びてきてんのって結局テクノロジーだろ
ITやら理論やらを取り込まないで来てしまったから差が広がってるわけで
なんか日本の大企業がおいて行かれてるのと似てるよな

459 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:46:27.67 ID:wWu2iTpL0.net]
>>442
本田とは家族同士で食事に行く約束をする仲

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:48:03.53 ID:UApbBC1g0.net]
目指す目標だって先に進んでるわけだからな。


461 名前:ずっとその位置で止まってるわけじゃない。 []
[ここ壊れてます]

462 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:48:07.86 ID:F8JHYhON0.net]
>>445
むっちゃ強くなってるよ
何も悲観する事はない
別にスピードも日本人負けてる訳じゃ無いしな
オリンピックのリレーなんか銀メダルだしな
むしろドイツ人やフランス人より速いわ

463 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:48:48.62 ID:K5EDvYbR0.net]
>>451
日本は経常黒字20兆円の国だぞ
むしろ企業が儲けまくっている国

ちなみにオタクの好きなアニメは
年間輸出高たった400億円な

464 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:50:08.66 ID:K5EDvYbR0.net]
ドイツは移民系が増えて
白人はロシア人みたいな感じになっている
フランスかが進んでいる
フランスの白人っぽい奴はアルジェリア人だが
北アフリカ人もロシア人も欧州での扱いは似たようなもんだわな

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:51:12.41 ID:20ISBEl70.net]
子供のうちから競争でダメなやつは切り捨てていくのか
すごいスパルタ教育だな
大器晩成型は排除される



466 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:51:12.81 ID:qPMIWCOI0.net]
サッカー選手とか32歳で引退して次なにやるの?ラーメン屋?

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:51:25.39 ID:SNQg9Xg60.net]
>>451
欧州も強豪国だけなのよね
欧州の中堅国は停滞したままのところが殆ど
強豪国は移民が増えてそれまで出てこなかったような人材が出てくるようになったし
国内リーグも繁栄して世界中から人材集めてしのぎ削って戦術もどんどん進化してる
この流れには南米もついていけなくなってきてる

468 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:51:56.66 ID:K5EDvYbR0.net]
>>132
今は高校サッカー>Jリーグだぞ
システムとしてはな
高校サッカーはBチームどころかCチームまである高校もあるし
出場機会がないってことはない

逆にJリーグは高卒で入団すると2〜3年塩干にされる
外国人枠増えてからは特に
システム面ですら高校>プロというトホホすぎる状態に
まぁ、設備面でも高校>プロな場合もあるみたいだが

469 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:53:00.19 ID:MzTHj1s/0.net]
日本人はサッカー向いてない
サッカーってずるさも実力のうちだけど
日本人はずるいプレーが下手

470 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:53:17.94 ID:K5EDvYbR0.net]
>>457
日本の場合は
本当に才能ある奴は大学年代から伸びてくるからな
そのうち大卒サッカー選手が主流になるんじゃね?

471 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:53:52.88 ID:ZO07Vi6e0.net]
まぁCLのバイエルン観たらそう思うのも当たり前だよな

472 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:54:17.10 ID:K5EDvYbR0.net]
正直、Jリーグ真理教以外の人間の認識としては
大学や高校の方が設備やシステムが整っているというのが現実よな
青森山田Bの方が並のJユースより上だったりするし

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:54:31.81 ID:FxOMsBMb0.net]
>>4
世界が無い野球がなんだって?

474 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:54:36.60 ID:MzTHj1s/0.net]
サッカーって審判にミツからなったら
神の手でも後ろから蹴飛ばしても良いけど
そういうの日本人は下手なんだよね
逆に良いかもにされてる

475 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:55:05.15 ID:K5EDvYbR0.net]
サッカーはとにかく運営や経営面に人材がいないよな
正直、高校や大学サッカーの方がJFAやJリーグより人材が上になっている



476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:55:28.58 ID:FxOMsBMb0.net]
>>464
100レスする勢いのキチガイが書いてるから逆だとしか思わない

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:56:38.63 ID:QntUwndp0.net]
日本は教育の一環みたいな意識抜けないからな
サッカーで自分が身を立てないと一族が死ぬみたいな殺伐さはないし

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:57:28.58 ID:QntUwndp0.net]
審判を、見直せ

479 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:57:43.49 ID:gzoTZzMA0.net]
世界とアジアサッカーの差が拡がってるな
韓国が弱体化しているのも大きい

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:57:43.96 ID:DXiEUBUY0.net]
>>468
妙に知識がつくくらいアンチやってるってのが分かるのが心底

481 名前:C持ち悪い []
[ここ壊れてます]

482 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:59:48.47 ID:K5EDvYbR0.net]
>>471
韓国じゃサッカーで食えないのも大きい
野球との国内待遇さがヤバイからね
海外行かないと食えないのじゃ人材は先細りよね

483 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:00:35.97 ID:Pea4yo420.net]
部活無くなったらそれこそ貧乏家庭の子供はスポーツほぼやらなくなるな
塾と同じ扱いになる

484 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:02:17.43 ID:K5EDvYbR0.net]
Jリーグって自民党みたいな体質だからな
綺麗ごとと精神論が好きみたいな
美辞麗句を並べるのが好きだが
実態は人材育成の整備すら未発達なブラック社会
まさに自民党の申し子だぜ

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:03:02.76 ID:jyw0GkBb0.net]
これは事実
アジアに強い国がいないからぬるいんだよなぁ



486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:03:30.88 ID:grD3qJHH0.net]
うっちーもっと言ってくれ

487 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:03:51.12 ID:hMcupT7y0.net]
でどうするかを言わないとただの馬鹿だぞ

488 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:04:08.69 ID:K5EDvYbR0.net]
>>474
日本サッカーって弱者切り捨て型だからな
サッカ協会の人間からして部活嫌いだし
グローバリストの典型って感じ

野球とかハングリーな家の子でも
競技に打ち込めて出世できるシステムが整っている
サッカーは医者の子供や実業家の子供、高級リーマンの子供とか多いけど
野球は貧しい母子家庭育ちでもプロになれるからな

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:04:16.89 ID:evuUjwU+0.net]
>>473
Kリーグはほんとガラガラだもんな KBOとすげー差がある
NPBと競合しなきゃならないJよりは楽な筈なんだが

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:04:21.09 ID:pSfLcFnH0.net]
穴の内田がいなかったらワールドカップでベスト16いけましたー

491 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:04:26.38 ID:RFa+F7Zj0.net]
結局、野球の甲子園育成システムが日本には合ってる、ユースなんて解体するべき

492 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:06:58.80 ID:8AZtR7fL0.net]
>>448
直接には言わないで
後になって、自分は違う考えだった
とかメディアに向けて言っちゃう女々しい奴が内田

自分も思いっきり当事者だったくせに
あたかも第3者のような他人事のように
しかも上から目線で馬鹿にするように
本田や長友らの言動を批判していた
そして自分だけが正しくて自分が一番分かっていた
かのようなものの言い草で

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:07:52.09 ID:19tYIADJ0.net]
プロの下部組織であるユースですらそんなだしな。
そりゃ一線張ってたらなんじゃこりゃって思うのもわかる。

494 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:08:26.64 ID:sOPQZN3h0.net]
>>482
野球というマイナー競技でさえメジャーじゃまるで通用しないのにか

100年近く税金と人材かけてこの程度なんだから失敗だろ

495 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:08:47.42 ID:93+YiX8w0.net]
今日は内田といい、フジの論説委員といい、ワイドナショーはなかなかスカッとした物言いで面白かった



496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:09:09.79 ID:20ISBEl70.net]
>>448
本田独裁みたいな感じやったから
逆らったら代表を追われる感じやん
ハリルも逆らったら降ろされたし

497 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:09:45.43 ID:obnYyIvz0.net]
焼き豚イライラww

野球なんて部活しか無いもんなww

甲子園なんて50校近い田舎の高校がトーナメント戦をやるだけのぬるい大会だから韓国や台湾に惨敗するレベルなのです

韓国も台湾もはMLBを目指しているのにww

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:Sage [2020/09/20(日) 16:09:59.43 ID:RksurDSA0.net]
いやいや部活があるのはむしろ他国より優位なんだけど
学生レベルでは月謝払って通うが、上にいけば結局競争なんだから
バスケもそうだが、部活があるから競技人口

499 名前:確保できている側面もある
部活制と日本のサッカーレベルの低さは関係ない

日本サッカーのレベルが低いのは、単に欧州基準にないだけであって
しかしヒデの出現から欧州組が増え同時に国際舞台でも結果出してきている事実
20年間でここまで進歩した国はないのよ

日本が世界トップに近づくには、いかに欧州組を輩出できるかにかかってる
[]
[ここ壊れてます]

500 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:10:29.57 ID:8AZtR7fL0.net]
>>481
まじでそれ
内田が出ると兎に角代表は勝てなかった
アシストなし勝ち試合なし
ザル守備やらかしで守備の大穴だったのが内田

でも内田ごり押しの電通、メディア、内田ヲタのネット工作で
あたかも内田が大活躍してたかのように印象操作されている

無知なニワカはそれに騙されて内田が代表で活躍したかのように
洗脳されている

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:11:44.12 ID:dnrBNdIV0.net]
うっちーこんな安い番組にも出るの?
安売りしない方がいいじゃない?

502 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:12:24.78 ID:93+YiX8w0.net]
日本はこの人口でいくつもスポーツあって、サッカー界は良くやってると思うよ

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:13:23.72 ID:qR6c1wOV0.net]
この世代もっとやるかと思ってたけど期待外れだった

504 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:15:01.00 ID:Nt2jfXHV0.net]
サッカーなんてもう誰も話してない

505 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:15:05.53 ID:K5EDvYbR0.net]
まずは大学・高校サッカー>JリーグやJFAな現状をどうにかせんと
大学や高校サッカーの方が運営面でずいぶんと上な状態が続いているもんな
野球も強豪校の2軍3軍が独立して活動できるシステムは見習った方がよい
その点では高校サッカーの方が上だな



506 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:15:10.54 ID:xCGKpZBc0.net]
ラモスが足元でこねくり回してるのが通用してた時代から5、6倍は強くなってる

507 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:15:58.88 ID:xCGKpZBc0.net]
武田がゴール前で張ってるだけの頃から、4倍は上手くなっている

508 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:16:04.93 ID:obnYyIvz0.net]
うっちーはコテコテのダウンタウンマニアでしたねww

509 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:16:39.10 ID:8AZtR7fL0.net]
>>15
誰よりもメディアに持ち上げられてるのが
他でもないオメー、内田だろうが
なに寝言を言ってんだ

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:17:59.55 ID:+PZqaB2T0.net]
前園さんS級ライセンス取ってたことに驚いたわ。あと海外から見たら部活って異質なんだろうな

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:19:21.77 ID:DdMc8UFk0.net]
>>499
そりゃ自分のことも含めてでしょ
今まで神輿として担ぎあげられてきたけど、そんなレベルじゃないよって

512 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:20:14.35 ID:2lfZMBrA0.net]
>ドイツって部活ないんですよ。クラブチームができていて、その中で寄せ集めのいい選手が集まって、どんどん削られてって。競争率が高いんですよ。

要は、日本の方が裾野は広い訳だ。
単純にスポーツを娯楽として楽しむのは日本の文化の方が優れているということじゃないのか?

513 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:21:18.09 ID:8AZtR7fL0.net]
>>493
内田が出ると代表は勝てなかった
アシストなし勝ち試合なし
ザル守備でやらかしまくりで守備の大穴だったのが内田

2008北京五輪=3連敗で予選敗退

2014ブラジルW杯=2敗1分けで予選敗退

内田なし
2010南アフリカW杯=ベスト16
2012ロンドン五輪=ベスト4
2018ロシアW杯=ベスト16

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:21:18.89 ID:PmSQ17aZ0.net]
>>433
内田はユースを経験してないからユースの厳しい競争を理解してないんだと思う
ただ問題は厳しいユースの競争に勝った家長や宇佐美よりクビになった本田や長友の方が活躍してること
ユースの育成力が上がらないと欧米との差は縮まらないと思う

515 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:23:15.11 ID:K5EDvYbR0.net]
>>500
むしろ日本は部活一本鎗の方が良いだろう
ユースだと走力がつかない微妙な選手を量産することになるからな
元ガンバの中村もそのパターンだよな



516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:23:15.54 ID:DdMc8UFk0.net]
>>504
それって要はユースの競争方針が間違ってるってことよね

517 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:23:16.60 ID:zLQvZbz30.net]
>>500
でもバスケだのアメフトだのも部活じゃないか?

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:23:18.31 ID:OVRzRBuz0.net]
日本人で活躍してる選手ほぼいないからな

519 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:24:11.45 ID:UQb7wASl0.net]
毎年ワールドカップやればええのに

520 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:25:17.04 ID:8AZtR7fL0.net]
>>502
二言目にはドイツじゃー、シャルケじゃー、俺様がー
これが内田

代表では何の役にも立たなかった雑魚が内田
鹿島に戻ってきても全く役に立たなく戦力外
鹿島でもドイツじゃー、シャルケじゃー、俺様がー、で
みんなに総すかん

鹿島を弱体化させて、内田がいなくなった途端に鹿島は連勝
そういうこと

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:25:43.41 ID:FOmW+coR0.net]
スタメンで使ってもらえないのに神童扱いされてる久保は電通案件てこと?

522 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:26:39.06 ID:obnYyIvz0.net]
日本のスポーツ芸能界と部活がぬるいという事です

野球を見れば明白ですねww

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:29:02.35 ID:PmSQ17aZ0.net]
>>506
競争の方針にも育成方針にも疑問はあるよね
指導者のレベルがもっと上がらないといけないと思う

524 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:29:14.48 ID:nvZ0a3s60.net]
プレミアリーグ見てると、ブンデスとかDFの寄せが遅くてビックリするよね

525 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:29:29.62 ID:/n+gzZtR0.net]
世界一のスポーツ大国アメリカが部活式だもの
何もヨーロッパ式にこだわる必要ない

ライセンスだのない時代の高校サッカーの方が良い選手輩出していたし
本田さんのいう通りライセンスあって何が変わるのという話



526 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:29:37.19 ID:7gocjgfS0.net]
サッカーに限らず日本の競争をあまりさせない教育の構造がよくないわな
底上げもできないし上の層もポテンシャルを生かせず伸び悩む

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:29:46.21 ID:SNQg9Xg60.net]
まあ、野球もメジャーで活躍する選手が出てこなくなってるわけだから
野球の育成が正しいのかは怪しいもんではあるわな

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:30:37.46 ID:xv3QPOVk0.net]
ヨーロッパも力が一部の国に集中してきてるから中堅国が結構キツイ感じになってるよね

529 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:30:40.96 ID:A71iNy9r0.net]
市とか県リーグがもっと活性化すればいいのかなぁ
現状高校生からしか参加してるのを聞いたことがないから
中学生からでも参加できるような仕組みがあってもいいと思う

530 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:31:28.50 ID:CUr03A8O0.net]
税リーグのユース育成がゴミすぎる
どいつもこいつも移籍ゼロレベルで海外

野球のほうが20億とか動くやん

531 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:31:38.69 ID:/n+gzZtR0.net]
帝京の古沼さんなどサッカー経験すらない素人監督なのに日本一やW杯選手まで輩出している

532 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:31:45.44 ID:b2nSUpov0.net]
>>1
世界と比較できるサッカーはまだいい。比較できない野球はレベルも糞もないからなw

533 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:32:25.20 ID:k8iIKV6B0.net]
>>517
ダルケンとかマーあたりで活躍してないと言われりゃもう一生活躍は無理だな
サッカーはどーなんだ、存在感か

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:32:43.29 ID:tz39BhG+0.net]
>>457
欧州はサッカーが根付いてるからどこでもクラブチームがあって日曜日だけ集まるとかで部活はないけどサッカーはできる
上手いやつはどんどん上のクラブチームに上がっていくだけで切り捨てられてる訳では無い
部活という括りは年代で分けられてしまうのが問題
例えば中学生で別次元に上手くても中学部活だと3年間時間を浪費する
上手いならどんどん上の年代やレベルで切磋琢磨すべき

535 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:32:53.35 ID:k8iIKV6B0.net]
"); //]]>-->
536 名前:0" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>520
それほん皮肉
[]
[ここ壊れてます]

537 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:32:58.43 ID:K5EDvYbR0.net]
>>515
そもそも設備が高校や大学>Jだからな

まぁ、サッカーだけじゃないが
ナショナリズム商法やっている連中は自民党体質だから
これから悪くなることはあっても良くなることはないだろうね

テニスなんて本当ひどいもんだわ
アメリカ在住のアメリカ人まで日本人ってことにして手柄面
むしろ日本の協会は何もやってねえのに
バスケもそんな感じだよな
本当酷い
利権は人を狂わすな、と

538 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:33:26.33 ID:k8iIKV6B0.net]
>>457
本田長友は間違いなく切られてるだろな

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:33:27.40 ID:xv3QPOVk0.net]
日本の部活の場合は強豪校とかだと設備とかそこらのユースより恵まれたりしてるからな
プリンスとかもあるし

540 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:33:50.21 ID:Cnk6Zal90.net]
野球やラグビーは選手のピークが30歳前後だから高校大学の部活と相性がいい。
サッカーは20代前半にピークが来るから高校くらいでプロでやれるレベルじゃないとダメ。
その点カレッジスポーツが好きな日本人に合ってないスポーツと言える。

541 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:34:57.14 ID:YIENQ86D0.net]
>>529
マー君と香川の年俸、いまとんでもない差だもんなあ
久保も10年後はそのへんのNPB選手より稼げてないのは間違いない

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:34:58.63 ID:xv3QPOVk0.net]
>>529
怪我とかなきゃサッカー選手のピークも20後半から30前後だと思うわ

543 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:35:01.18 ID:NzE1X6jk0.net]
Jの競争力が上がらない限りは代表でも恒常的な強豪入りは不可能
だがそんな方法はないので日本はここが限界
アジアだからW杯は出られるけどそれだけ
Jが欧州リーグに追い付けるなんて誰一人思ってないし、そんなことやろうともしていない
今後も搾取される側

544 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:35:36.92 ID:YIENQ86D0.net]
>>520
それ言うとサカ豚がプライドズタズタになるからやめろ

545 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:35:43.36 ID:2Xx6e63Z0.net]
やきうガー



546 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:36:26.26 ID:hu/DqSHT0.net]
底辺対決
焼き豚VSサカ豚

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:36:36.50 ID:xgDXHLa80.net]
ここら辺の海外クラブ経験した世代が指導者やら協会で主力にならないんだよなまだ現役にしがみついてるのがいるし

548 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:36:45.36 ID:/n+gzZtR0.net]
野球も変な指導は未だに多いけど練習量だけはメジャーよりやってるよ
サッカーもまずはそこからじゃないか?

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:37:17.21 ID:ESBGqdq40.net]
現代のサッカーは一昔前よりも個々の選手の技術力よりも戦術理解や体力を元にした勤勉さが求められる様になってきてるから日本人にもチャンスはありそうなんだけどねぇ
何がだめなんやろなぁ、選手云々よりも指導者の問題なんかなぁ

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:38:03.52 ID:TqHuF9x10.net]
>>519
そもそも移籍が容易ではないから
リーグが活性化してもあんま意味ないよ
Jのユースとかでも入ったら3年間そのまんまだし
基本的には部活と何ら変わらない
いい選手がいたらユース年代でも上のチームに移籍できたり出番がない選手は出られそうなところに移籍出来ないかぎりは高校でもクラブでも同じ事

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 16:38:08.60 ID:xgDXHLa80.net]
>>538
何が駄目って身体能力でしょ

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:38:15.39 ID:sOPQZN3h0.net]
>>537
子供のころから監督コーチ先輩に殴られて
必死に練習してやっとプロになって代表にも選ばれたのに

野球を片手間でやってる欧州のあらゆるスポーツに落ちこぼれに負けるプロ野球のレベルてなんなんだろう

553 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:38:44.69 ID:YIENQ86D0.net]
ぶっちゃけ日本サッカー強化したいなら税リーグ解体がマジで最適解なんだよな
高卒はいきなり海外クラブ行きゃいい
野球で言うドミニカとかキューバとかあのへんいきなり海外行くからな
国内プロリーグにこだわる必要ねぇ
そもそも商売としてプロサッカーは成り立ってないし

554 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:39:22.95 ID:XlMwDVW00.net]
地理的な難しさも有ると思う。日本がEU圏内に有ったら、Jリーグのレベルももっと上がるかと

555 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:39:30.80 ID:oyBR5muZ0.net]
日本のスイミングと同じだな
習い事として定着しただけで競泳は大して強くならない



556 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:39:38.13 ID:FpnAtUtS0.net]
今の世界のサッカーのレベルが上がってるって、、、ブラジル代表に関しては20年前の方が怪物だらけだったけどな。

557 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 16:39:48.87 ID:PF7IM4xb0.net]
本人指導者やりたいかもしれんが、越後の次のご意見番ポジションで良いわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef