[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 01:29 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ワイドナショー】『ぬるい』って言ったら…内田篤人氏がぶっちゃけた「日本と世界の差は広がっている」発言の真意【サッカー】 [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ [2020/09/20(日) 12:32:07.77 ID:CAP_USER9.net]
『ぬるい』って言ったら…内田篤人氏がぶっちゃけた「日本と世界の差は広がっている」発言の真意 「ワイドナショー」で前園氏から直撃:中日スポーツ・東京中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/article/124068

2020年9月20日 11時43分

元日本代表DFで8月20日に現役引退を発表した元鹿島の内田篤人氏(32)が20日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演。同番組にレギュラー出演する元日本代表FWでサッカー解説者の前園真聖氏(46)から独占直撃された。

内田氏は引退会見で周囲を驚かせた「日本と世界の差は広がっている」という発言に関してその真意に言及。「引退したんで、そのJリーグがどうとか、世界がどうとか言われても僕、関係ないし、言っちゃおうと思って」と笑みを浮かべて前置きすると、こう言葉を続けた。

「日本のサッカーですごくグッと上がったと思うんですけど、世界のサッカーもグーンと上がっているなというイメージです」。右膝の故障と戦いながら、ドイツの強豪シャルケで右サイドバックのレギュラーとして奮闘した内田氏。「ドイツって部活ないんですよ。クラブチームができていて、その中で寄せ集めのいい選手が集まって、どんどん削られてって。競争率が高いんですよ。日本だと、なんなら月謝払ってサッカー行ってるんで、クビにされることもないし、ぬるい、って言ったらあれですけど、競争の意識という部分では海外とは差があるなと」とサッカーに関する日独の環境の違いを指摘した。

※関連スレ
【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★4 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598338192/

353 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:45:36.33 ID:nsnUIVB30.net]
わざわざ言ってくれなくても 見ればわかるけどね

354 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:46:04.18 ID:CYioIhmx0.net]
大体日本で一番のスポーツは野球だしな
国技レベルの欧州に敵わないのは当たり前 
Jリーグが世界と比較して大した事ないと言われても驚きなんかない

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:47:12.48 ID:HJtJZ4/u0.net]
>>341
日本がアジア最終予選で敗退しても全然驚かないけどな
アジアカップでベスト4まで行かなくても驚かない

356 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:47:24.81 ID:PhSKpCfs0.net]
月謝云々より親が悪い、とか聞いたな
レベル低くて部活をクビになったら親が裁判して学校訴えて勝っちゃった、
なんてことがあったらしく競争で脱落させられないんだと、サッカーに限らずだろうけど

357 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:47:54.16 ID:jtHxv2D/0.net]
全く関係ないが中国サッカーはなんでレベルが上がらないの?アイツら本気だしたら凄そうじゃん

358 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:47:55.23 ID:/n+gzZtR0.net]
>>346
むしろ日本みたいな人口と経済規模抱えてる国の人気スポーツなんだからそこら辺の強豪国目指さないと駄目だろ

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:48:55.47 ID:eMm/2J/40.net]
>>1
これ、大事な部分が抜けているな。
『日本代表は(世界から見て弱いのに)持ち上げられ過ぎ』って、マスゴミ批判をしたのだけどな

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:49:09.19 ID:mEKbSqiL0.net]
Jリーグがホントにレベル高かったら川島とか帰って来てるはずだろうしな
給料だって実績考えたら普通に好待遇で交渉出来るだろうし
でも試合出れなくてもずっと海外でチーム探してるのが現実
本田なんてカンボジアでビジネス始めだす始末だからな

361 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:49:53.39 ID:0zHv85lW0.net]
>>334
???



362 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:49:56.49 ID:BfO+LH8H0.net]
ただこの人の場合、名門といわれてた清水東最後のプロになるのが濃厚なわけで
ユース世代は、完全に ユース>高校 となってるからなぁ
育成を内田が取り組むにせよ どこでやりたい んだろうね

363 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:50:03.19 ID:sOPQZN3h0.net]
サッカー ヒマラヤ山脈
W杯  エベレスト
野球 アメリカで3番目に高い山
WBC 天保山

これを認識してたらサッカーで上位にいくのがどれだけ難しいかわかる

364 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:50:14.88 ID:F8JHYhON0.net]
>>353
馬鹿?
まず日本人選手の市場での価値見て言ってくれ

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/09/20(日) 14:50:38.10 ID:EyDeVEAI0.net]
日本も上がってるけど世界はもっと上がってる。
2001〜2002のジュビロが今いても圧倒的でないってこと?

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:51:12.58 ID:cbkvq8B20.net]
サッカーなんぞ2度と観ないわ

367 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:51:18.06 ID:jttLLvfj0.net]
>>360
実際問題湘南あたりといい勝負だと思うよ

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:51:28.97 ID:DXiEUBUY0.net]
>>338
海外だとそれでも「底辺からプロになって金持ちになる」って地元のチームでやってのし上がったりってのはあるが、日本だとそこまでサッカーが根付いてないからね
良くも悪くも日本は余裕あるし、習い事の街クラブや部活で頭角を現して「プロになれるかも?」ってとこから競争し出して、サッカー辞めても普通に暮らせるってのはしょうがない
日本人でプロになる選手だと意外と片親が多いってのもハングリー精神で成長した故かなってのもあるが

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:52:48.03 ID:wQ+CGe9u0.net]
>>352
日本以上にぬるい環境だからないだろう

370 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:53:12.72 ID:/n+gzZtR0.net]
>>358
WBCはどうか知らんけど野球はメジャーでタイトルとったり、ワールドシリーズ優勝したりと個人ではワールドクラスの選手輩出してるよ
同じ土俵で語るならサッカーでも同じくらいの年俸稼いでる選手出さないと

371 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:53:22.46 ID:EVeic5Nq0.net]
>>322

www
これなら良い時も悪い時も知ってる
WC三大会連続主力の長友の方が説得力あるな w



372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:53:56.60 ID:DXiEUBUY0.net]
>>358
WBCなめるなよ
御岳山くらいはあるだろ恐らく

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:54:41.37 ID:odK/jSpx0.net]
>>19
欧州最高峰のシャルケの育成環境を
見て来てるから何も知らない訳じゃないよ

374 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:55:09.74 ID:W3xaTUFD0.net]
なんつーかある瞬間に「こりゃダメだわ、今のままで勝てる訳ねえ」って悟っちゃったんだろうな

375 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:55:16.25 ID:CYioIhmx0.net]
野球は甲子園のプレッシャーだけでもやばいだろ 
私立高校なんかあれ海外サッカーのユースだぞ 選手セレクションで集めまくってるからな

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:55:35.55 ID:LJ+Astfv0.net]
日本が1レベルアップすると
外国は3レベルアップする
日本が2歩下がると
外国は3歩進む
日本がふりだしに戻ると
外国はゴールする

377 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:55:55.70 ID:sOPQZN3h0.net]
>>365
野球選手なんて世界じゃ誰も知らない
ワールドシリーズなんて鼻くそ飛ばし選手権くらいの価値

サッカーと比べたいなら野球はクリケット並にメジャーにならないと

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/09/20(日) 14:56:04.18 ID:vvLzR97Q0.net]
>>203
打率は2割ぎりぎり
OPSは.750くらいだっけ?
DHとして完全にゴミなのに試合に使ってもらえる野球ってかなりぬるいよな

379 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:56:04.82 ID:EVeic5Nq0.net]
>>327
内田みたいなやつでもドイツでやれていたんだろ?

w
実際は怪我ばかりのポンコツ w
それがメンヘラぽえまー牛田w

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:56:54.67 ID:/eQfI6PL0.net]
>>363
サッカーに限らないけどスポ推で大学行く為の手段な所もあるからな

381 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:57:07.93 ID:K5EDvYbR0.net]
>>350
ポイチみたいな特大なハンディキャップ背負っても
アジアカップ準優勝だからな
内容は最悪以下だったが



382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/09/20(日) 14:57:09.62 ID:dZrSArcf0.net]
>>370
韓国、台湾にボコボコにされるのが野球の18U

383 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:58:15.89 ID:CYioIhmx0.net]
>>377
良いから年俸20億超えの選手輩出してから言え

384 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:58:23.88 ID:EVeic5Nq0.net]
>>368

w w w
牛田bba丸出しでkusa w
そんなシャルケで怪我ばかりだったパンダ牛田 w
>>1

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:58:24.31 ID:DXiEUBUY0.net]
>>352
本気出そうにもいろんな意味でまとまりが無い感じだね
広すぎ人多すぎ内幕が黒すぎ
体格良いやつらもいるからその内、とは思うが日本にとって幸いなことにその内がなかなか来ない

386 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:58:29.78 ID:K5EDvYbR0.net]
欧州に関してはエールディビジも完全に駄目になって
育成リーグとしても機能しなくなったりと
一極化がかなり進んでいる感じだな

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 14:58:47.51 ID:H3LXg0mN0.net]
海外でケガ持ちして終わった選手は活躍するほどJリーグはぬるくはないということだよな
帰ってきてからの内田はまったく戦力にならなかった
内田も高原も昌子もぜんぜん使い物にならなかった

388 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 14:58:59.07 ID:GseIZ82m0.net]
指原さんは可愛いって言ってた

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:00:41.43 ID:4nrbMH6G0.net]
>>356

俺も公式チャンネルに登録なんかしてないぞ?
そんな面倒なことするの老人だけだろ

390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:00:41.85 ID:1C80T5SI0.net]
まぁ学業の一環として部活があるんだから仕方ないよな
だけど野球にしてもサッカーにしても
もし部活がなかったら
そもそも競技人口っていうか裾野が広がんないんじゃないか?
教えるはずの大人も自分達の生活があるワケだし…
でもそれだと何だかんだ言って
休日に集まるだけの草野球や草サッカーのような
同好会レベルになっちゃいそうな気がするわ
ゴルフみたいな個人競技で
家が凄くお金持ちとかならまた話は違うんだろうけどね

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/09/20(日) 15:02:05.27 ID:dZrSArcf0.net]
>>378
何がいいの??



392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:02:08.69 ID:DXiEUBUY0.net]
>>375
親もそれなりのレベルに行けたら一流大じゃなくてもスポ薦あるから勉強しないでサッカーに打ち込む息子を応援出来るとこもあるしな

393 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:02:31.55 ID:F8JHYhON0.net]
もう今後ずっとこんなもんだと思うけどな
サウジやイラン、中国辺りには負けないけどオージー、韓国辺りとは互角
W杯には毎回行けるけど予選敗退か決勝T1回戦敗退

そんなもんだよ
これ以上望むのか?

394 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:02:34.06 ID:BfO+LH8H0.net]
>>365
というのか貰ってる金で比較って無茶苦茶乱暴で無理やりすぎるww
インドのクリケット選手でもだせば満足かなww

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:03:47.93 ID:wQ+CGe9u0.net]
CLが良い指標だよね
CLで上に上がれるクラブにいる選手が多い国程
W杯で勝ち上がってるし

今の代表でCLに毎シーズン出るようなクラブにいるのは
南野だけになっちゃったからな

396 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:05:05.19 ID:LYQToTZE0.net]
競争がなければ堕落する
聖域のあったクラブが、聖域が引退した途端強くなったりする

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:05:22.41 ID:PIb5jMQb0.net]
日本人はモータースポーツの方が向いてるね
佐藤琢磨小林可夢偉の方が
サッカー選手より結果残してる

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:05:35.73 ID:/bmjoo/T0.net]
>>356
パリーグTVに登録する若者は老人になるらしい

399 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:05:51.71 ID:U4j4vN8U0.net]
韓国は追い越した。

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:06:02.79 ID:/eQfI6PL0.net]
>>385
貧乏でも誰の指導受けなくても海外じゃトライアル合格して成り上がってるからな
振るいにかけ続けて残らないと強い選手はでない

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:07:37.00 ID:4nrbMH6G0.net]
>>393
どんな年齢認証があるのかわかんねーからなぁw



402 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:08:23.19 ID:epnDprX50.net]
>>3
サバサバしてたと思ってたけど、代表や現役に結構執着してたんだよな。

ダメならダメとか選ばない方が悪いとかそんな感じかなと思ったら、雑草魂だった草

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/09/20(日) 15:09:36.78 ID:yyE++GDB0.net]
>>63
うわぁ
854 名無しさん@恐縮です   2020/09/20(日) 09:05:44.03 ID:qKeZDULi0
>>847
パ・リーグのリニューアル前のアカウント
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UCrjlKkKTAyNn6gekRM3p0Aw?tab=subs

ジジイがめちゃくちゃ多いんだけど
リニューアルしたらこのジジイたちはどこいったの?
そもそも何でリニューアルしたんだろ?
いろいろおかしいよねwwww

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:09:49.56 ID:nJyD26F00.net]
部活から鹿島行ってシャルケ行ったからわかるんだろう
シャルケの育成とか各国代表製造機だったから

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:10:53.73 ID:SNQg9Xg60.net]
その世界というのが欧州のトップリーグのことなんだろうけど
ここが完全に世界選抜化してるからな
その一帯以外はむしろ没落傾向な印象すらある
南米もアフリカも北欧東欧とかも停滞してるように感じる

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:11:21.57 ID:4nrbMH6G0.net]
>>400
それ

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:11:28.92 ID:hu/DqSHT0.net]
>>349
大企業と民放メディアが徒党を組んで金回してるんだから当たり前だよ
むしろ、メジャーの下部みたいな位置にいるのを恥じるべき

408 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:11:57.66 ID:LYQToTZE0.net]
シャルケ08とバイエルンの差はもっと広がってるけどな
バイエルンを基準にしてしまえば99.9%のクラブをぬるいと断じることができる

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/09/20(日) 15:12:24.92 ID:9dUp2oJ40.net]
>>398
草 
やきうってこんなことばっかりやってるよな

410 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:12:43.94 ID:oiRVHykL0.net]
欧州は対バルサで選手のアスリート化が一気に進んだからな

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/09/20(日) 15:13:11.72 ID:klMDyAY60.net]
ブンデスもかなりレベル上がってるよね
日本人が活躍できなくなってるし。
内田の居たシャルケがユナイテッドにボコられてたのが懐かしい



412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/09/20(日) 15:16:16.70 ID:mwN/KlLn0.net]
>>63
あれっ、サッカーは若い男女に人気じゃなかったの???

413 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:16:41.50 ID:3UsmjtVo0.net]
>>169
貧困から抜け出して
金持ちになる為の手段だからな
日本人にそこまでの貧乏人はいな

414 名前:いし
ハングリー精神もない
[]
[ここ壊れてます]

415 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:17:42.86 ID:ZRVrD4i+0.net]
これは多分本田の言ってるライセンス制度とニコイチで考える問題だろうな

416 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:17:45.89 ID:K5EDvYbR0.net]
>>406
今年のブンデスは
大迫
鎌田
堂安
遠藤
遠藤
長谷部
の6人で5人レギュラークラスだぞ
遠藤(元マリノス)の方もフィジカル対応出来ればレギュラーだろうし

417 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:18:53.18 ID:K5EDvYbR0.net]
今は五大15人(川島除く)で
南野以外はレギュラークラスになるだろうからな
久保も10月中にはスタメンになっているだろうし

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/09/20(日) 15:19:55.37 ID:9dUp2oJ40.net]
>>407
やきうはジジイに人気だよな
>>398

419 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:21:15.13 ID:sv+bUokm0.net]
ゾノと対談してる時、誰かこんな顔っつうか表情の人がいたような気がして分かった。雅ってギタリストに似てる

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:21:18.07 ID:Nuz6eGbl0.net]
>>409
全く何の関係もないような

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:22:10.90 ID:tz39BhG+0.net]
>>408
これよな
南米でサッカー選手になれなかったら後はマフィアになるしかまとまった金稼げないやろ
日本人はなれなくても大学行ってそこそこの暮らしが出来る



422 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:22:57.02 ID:EVeic5Nq0.net]
>今年のブンデスは
大迫
鎌田
堂安
遠藤
遠藤
長谷部
の6人で5人レギュラークラスだぞ

w w w w w
古豪降格請負人こと
半端過ぎる大雑魚がレギュラーだって? w
>>1

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:23:54.19 ID:xvfaFnPs0.net]
暗にマスコミ批判もしてたよ
(大して強くもない)日本代表の事を持ち上げ過ぎって

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/09/20(日) 15:24:09.90 ID:Ak8Ck1DT0.net]
部活があるからサッカーが一般人にも親しみのあるスポーツになってんだろ
クラブだけだったら盛り上がる事ねーよ
ドイツみたいにサッカー文化があるわけでもないのに

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:24:12.91 ID:Nuz6eGbl0.net]
>>417
それは正しい

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:24:21.28 ID:SNQg9Xg60.net]
サッカー界全体が欧州の5大リーグに吸い上げられる仕組みになってる
監督とかも優秀なのはその辺からしか出てこなくなってるし
世界中の優れた人材を集めてしのぎ削ってそこだけぐんぐんレベルが上がってる感じ
しかも西欧は移民が増えたことで他人種の強みも活かせるようなってるからな
ここについて行くのは実際問題相当難しいだろう

427 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:25:01.42 ID:6Ckox32z0.net]
久保なんて野球でいったら
大谷みたいなもんでしょ?

428 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:25:24.70 ID:EVeic5Nq0.net]
>>417

w w w w w
自称意識だけは高い内田らしいうっすい批判 w
>>1

429 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:25:41.93 ID:F8JHYhON0.net]
国内リーグの地盤沈下と不人気さこそ1番の問題だわ
イニエスタいるしトーレスやビジャいたのに何か微妙だもんな

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:25:51.38 ID:7+RXzYwM0.net]
>>15
ぶっちゃけたなあ

431 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:26:04.78 ID:K5EDvYbR0.net]
日本人はフィジカル完成するのが25前後だし
21〜22くらいから急激に伸びてくるタイプが多いから
Jがこのままレベル低迷すると悪い影響しかないのは確か

欧州の育成リーグもどんどん没落していて
今はベルギーとかオーストリアくらいだもんな
目立つ選手排出出来ているのは
オランダとポルトガルはもう地雷の名産地でまったく駄目



432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:26:29.18 ID:hu/DqSHT0.net]
>>417
大半の視聴者は勝つところを観たいだけだからね
「強いから勝つぞ」という刷り込みを視聴率稼ぐためにしてるだけ

433 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:27:16.50 ID:K5EDvYbR0.net]
>>423
高校サッカー潰しと無名ブラジル人だらけにしたせいだろうな
日本のサッカー関係者はサッカーを憎んでいるのかと錯覚するほど
日本のサッカー人気を潰すプロ状態になっている

サッカー界のアベ政権だな

434 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:28:36.68 ID:kuGnBU/c0.net]
「見せてくれ、内田」を当時どう思ってたのか気になる

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/09/20(日) 15:28:42.12 ID:9sTVEfNN0.net]
代表ビジネスはどっちにしろもう終わりだからテレビ局が金ないし

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:28:57.48 ID:5BhVDECa0.net]
>>39
ドイツでもシャルカーのおっさんや兄ちゃんたちと記念撮影するときはリラックスしてたな

437 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:29:29.75 ID:bzNyCFSM0.net]
>>15
電通のオモチャだからね、サッカー日本代表は。

438 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:32:27.83 ID:/gd6qxdv0.net]
>>6
まあ発言の意図はそういう事だろうな。

ただ、学校教育だとそもそも競争が第一の目的ってわけじゃないから
どうしてもその辺りは相容れないわな。

439 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:33:26.06 ID:Hr0sI8Q80.net]
でも日本はユースより部活のほうがレベルが上なんだよな

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:33:40.51 ID:Y+5yOSDW0.net]
ワイドナ見たけど包み隠さず話せる人なんだなと思ったよ

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:34:09.30 ID:SNQg9Xg60.net]
今のサッカー界の仕組みで国内リーグのレベルを上げたり盛り上げたりするのは至難
育成が上手く行っていい選手が出てきても根こそぎ欧州に奪われるわけだから
南米とか5大以外の欧州のリーグ見ればわかりやすい



442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:34:59 ]
[ここ壊れてます]

443 名前:.83 ID:DXiEUBUY0.net mailto: >>417
ある程度もち上げなきゃ報道しても盛り上がらんからなあ
建前の部分にツッコむのは内田らしいっちゃらしいが
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:35:29.75 ID:VBPRiHyl0.net]
結局どっちもどっちじゃね?

アメリカのバスケットボールだって
子供の頃はろくな養成機関なんてなくてもストリートから這い上がって
推薦で大学に入った後に、部活でやってたって
とんでもないモンスターやスタープレーヤーは排出されるからなぁ
逆に大学まではお遊びで大学から本気出すって奴もいるしね
結局フィジカル勝負を要求されるスポーツはここらが限界なんだよ

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:36:14.78 ID:/DFazvwqO.net]
黄金世代でかなり近づいて次の世代で広がってその次の世代では近づいたけどまた広がってる

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:36:45.85 ID:hu/DqSHT0.net]
欧州が近くにあれば交流試合とかで、選手自体に技術差やフィジカル差を常に意識させられるんだけどね
コロナ時代だし、今は金あっても出来ないな

447 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:37:19.40 ID:K5EDvYbR0.net]
>>429
代表ビジネスってスポーツ協会の利権でしかないし
アベ政権や自民党の移民政策プロパガンダに利用されるだけだしな

コロナで東京五輪が中止濃厚なのは本当に良かったわ
W杯とか国別対抗戦もこれを機会になくなってほしいね

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:37:22.00 ID:DXiEUBUY0.net]
>>433
プレミアで青森山田が強いだけで簡単には言えん
部活とユースは一長一短あって補完しあう関係だから

449 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:38:21.44 ID:K5EDvYbR0.net]
>>436
内田って長友や本田のこと本当に嫌いだもんな

450 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:38:29.62 ID:of2rbSWk0.net]
>>63
ぶはーーーーーーーーーーーーーーーはははっはっは!!!!!

それ真に受けてんの????wwwwwwwwwwww

何だそのパリーグのグラフwwwwwwwwwwwww

頼むよ焼き豚wwww
現実見ろよwwwwwwwwww

451 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:38:35.06 ID:n56zjUFH0.net]
>>287
マガトなら吐かせる事が出来るぞ



452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/20(日) 15:38:53.76 ID:8/Yay8Px0.net]
日本目茶苦茶強くなってるよな。ここ数年は特に。
でもフランス、ドイツ等の一部欧州強豪国の進化具合が異常なんだよな。

453 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/20(日) 15:39:03.46 ID:/gd6qxdv0.net]
>>437
確か、アメリカだと子供のうちはいろんな競技を幅広くやっておいた方が良い
という考え方が主流じゃなかったかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef