[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 13:20 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 362
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】セルジオ越後、ブラジルのサッカーが強い理由は「移民のライバル意識と奴隷制度」 [爆笑ゴリラ★]



1 名前:爆笑ゴリラ ★ [2020/08/11(火) 18:23:40.52 ID:CAP_USER9.net BE:265470627-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
8/11(火) 18:18
テレビ東京スポーツ

セルジオ越後、ブラジルのサッカーが強い理由は「移民のライバル意識と奴隷制度」
セルジオ越後
セルジオ越後のサッカー解説シリーズ!

今回のテーマは「なぜブラジルは強いのか」

セルジオ越後が考える強さの理由とは?

【動画】セルジオ越後、久保建英は「結果を残せなかったのでスペインでもう1回力を磨け!」
セルジオ越後コメント
セルジオ越後、ブラジルのサッカーが強い理由は「移民のライバル意識と奴隷制度」
テレビ東京/追跡LIVE!SPORTSウォッチャー
まず一つは、ブラジルは世界中から移民が集まった国だからです。

ブラジルの文化は、それぞれの国の文化が混ざってできています。特にヨーロッパの文化が主流ですが、サッカーそのものがヨーロッパの人々と一緒にブラジルに来ました。

例えばポルトガルから来た移民はポルトガル中心のサッカーチームをサンパウロやリオで作ったり、イタリア系の移民はパルメイラス、イギリス系の移民はコリンチャスというチームを作ったりしました。

それくらいサッカーが好きな国々が集まったら、大会が開催されれば当然ライバル意識で盛り上がっていきますよね。ブラジルのサッカーの歴史は、そういう文化が元となってできています。

さらに、ブラジルには奴隷制度がありました。その中で高い身体能力を持った人々が多くいたことがスポーツに大きく影響していました。

こういった背景から、ブラジルは世界中から民族が集まった国ですから、いわば「世界選抜」のようなものなので、強いのではないかと思います。
セルジオ越後、ブラジルのサッカーが強い理由は「移民のライバル意識と奴隷制度」
テレビ東京/追跡LIVE!SPORTSウォッチャー
ただ、ブラジル人全員がサッカーが好きなわけではないです。全然サッカーをやらない、興味がない人もいると思います。僕の子供の頃は、サッカーばかりをしたわけではなかったです。

その中で、ブラジルでサッカーが盛んになった環境的な要因の一つとしては、することがなかったということが挙げられると思います。

最近は、子供たちが集まってテレビやゲームなどで遊ぶことがありますが、当時は何もなくサッカーをやるしかありませんでした。体を使って遊ぶことが主流だったので遊びでサッカーをしました。

また街には体育館やプールなどの設備も整っていないので、費用が一番安くできるスポーツがサッカーということでした。そのようなことが、ブラジルの文化にサッカーが根付いた大きな要因ではないかと思います。
セルジオ越後、ブラジルのサッカーが強い理由は「移民のライバル意識と奴隷制度」
テレビ東京/追跡LIVE!SPORTSウォッチャー
実はサッカーを盛んにしたものとして「ラジオ」もあります。

ラジオは目で見えないから想像をさせます。優秀なアナウンサーが喋ると、悪い試合が一つもなくて全部がスリルのある試合になってしまいました。例えば、5メートルシュートが外れても「クロスバーをかすめていった!」とか、随分と誇張された実況が聴こえてきて、想像力を働かされてみんながサッカーに釘付けになっていきました。

アナウンサーの実況が上手くて聴いている人々はみんなピッチへ連れていってもらっている感覚でした。単純に試合展開を伝えるだけでなく、ラジオは想像させるような演出ができる、そのようなところが大きく影響したのではないかと思います。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggPnpzI0OdpjijlN4r6XkfKA---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200811-00010003-tvtokyos-000-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggXKNyXGMGSMVSnLyhg3YgMg---x640-y355-q90-exp3h-pril/amd/20200811-00010003-tvtokyos-001-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggyByWb7yweL2HHJgVYh8l6g---x640-y359-q90-exp3h-pril/amd/20200811-00010003-tvtokyos-002-2-view.jpg

全文はソースで確認してくれ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-00010003-tvtokyos-socc

225 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:19:09.39 ID:Ir9UYPtx0.net]
>>220
でも母国開催のW杯で2試合10失点はしないわ
韓国戦の負けは引き分けには出来た試合
突破するには勝つしかなかったから無理に攻めた
まぁ、そこまで追い詰められたドイツが悪いのだが

226 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:20:07 ID:UzK3SUE10.net]
土人のスポーツだし

227 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:20:12 ID:cIP37gEf0.net]
>>223
いや、優勝は出来なかったけど、82年の黄金のカルテットは凄かったろ。

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:20:40 ID:w0fU0uTQ0.net]
最近のブラジルは強いイメージがない

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:23:47.01 ID:w0fU0uTQ0.net]
ネイマールがスター扱いされてるけど
94〜06年のブラジル代表に比べると
なんかバケモノ感とかコイツまじヤベー感があんまり無いんだよな

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:25:31.58 ID:Jwwo4uj8O.net]
最近はそうでもないけど昔は独特なリズム感があったよな
サンバのステップあれは大きい

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:25:55.84 ID:86wnG59b0.net]
日本からブラジル渡ったのも部落民だしね
差別問題に困った明治政府の棄民政策に騙されたんだよな

232 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:26:20.16 ID:FZQdCBKa0.net]
>>229
そんなネイマールが不自然に持ち上げられることが、
ブラジルのメガクラック不在を逆説的に示してるよな。
いや、凄い選手なのは間違い無いんだけども。

233 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:26:52.05 ID:Ir9UYPtx0.net]
24年周期は他国にも当てはまる
ドイツ(西ドイツ)1990→2014
イタリア1982→2006
まぁ、フランスは違うけど1998→2018
それでいけば1970→1994のあと2002だからそこまではブラジル強かった



234 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:27:32.01 ID:MjrPZiHM0.net]
>>225
ドイツが弱いなんて思ってないよ
ブラジルは南半球と日本でしか優勝してないし元々圧倒的に勝ってきたわけじゃないんだが
何大会か優勝しなかったから弱くなったはおかしいって事

235 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:29:30.19 ID:tzk0gtvT0.net]
ということは日本はこれから超サッカー強くなるなw

236 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:32:51 ID:02o7yR7h0.net]
日本だって2000年以降はベスト16が3回だからそれなりに強いだろ

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:35:01.96 ID:G5AE6jFv0.net]
これ言われたところでどうしろと

238 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:35:17.16 ID:Ir9UYPtx0.net]
>>234
まぁ、圧倒的じゃなくなったのが残念というか批判される原因なんだろう
2006は圧倒的戦力だったがダメ
2010は若干小粒になり実をとって守備的に行ったがダメ
2014は母国開催で変な楽観論あったが人材不足でボロが出てダメ
2018は近年では良い方だったが勝ちきれる程の戦力はなくダメ
神話は崩壊して普通に強いチームに成り下がった
普通ではダメなんだろうねブラジルは
特に人材ならとりあえず世界一じゃないと

239 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:36:24.14 ID:tzk0gtvT0.net]
>>236
移民と派遣という奴隷制度のおかげだろw

240 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:36:24.75 ID:fE1tMeEq0.net]
コイツのスレ要らない

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:37:24.56 ID:BhFhkQfX0.net]
なんやこのおっさん、まだ生きとったんか

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:38:54 ID:eg3oSTbu0.net]
ブラジルも経済的に豊かになって来て
昔ほど子供がプロサッカー目指さなくなったとか見たな

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:39:22 ID:cdCePnRw0.net]
セレソンも選手が小粒になったし
ほっといてもストリートから怪物が生まれる時代ではなくなってきてる



244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:39:51 ID:8EgyjwkS0.net]
ネイマール以降ですごい選手って出た?

245 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:48:45.81 ID:Ir9UYPtx0.net]
ムバッペ、サンチョはもちろん
サネ、スターリング、ハフェルツとか
速くて上手い選手ってブラジルの専売特許だったのにそうでなくなった

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:51:10.51 ID:hZLv3dk20.net]
日本は強くなるな

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:53:44.63 ID:ClHNF4h+0.net]
>>245
ハフェルツって速くも強くもないしエジル以下

248 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 22:54:13.63 ID:DLzyD8Vt0.net]
>>1

w
主審の判定が気に入らなければ唾を吐け!
ジーコスピリット!w

>>2-1000

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/11(火) 22:56:43.95 ID:lAxOa+JT0.net]
でもセルジオは何の実績も無いしサッカー詳しくないよね

250 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 23:10:06.36 ID:jTo+2OPP0.net]
南米や欧州は昔から
サッカー人気あったから
競技人口沢山いた
それでブラジルでトップにたった
ジーコ凄いわ

251 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 23:23:29.75 ID:uKmPYhr10.net]
ペレとロナウドがいたからだ

252 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 23:24:53.90 ID:RPj/vqi20.net]
改めて思う韓国の凄さ

253 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/11(火) 23:32:02.20 ID:/Y+rXldA0.net]
こいつは無能
ボールで成り上がれる
左足でボール扱えれば 成り上がれるチャンスあるから
努力でなんとかなる



254 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 00:23:21.98 ID:a9lYb3NV0.net]
>>132

w
寝ても覚めても韓国韓国 w
ネトウヨ哀れ過ぎてkusa w
>>1

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 00:28:30.38 ID:ylinyIDa0.net]
はいはい。
ブラジル最高日本最低。

256 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 00:49:32 ID:a+f95ZXL0.net]
ピッチでも対レフリーにしても
色々騙して点を取り合うから 国民性が合ってるんだろう。

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 00:52:22.66 ID:aZjxeRjb0.net]
>>223
78年のブラジルも怪しい試合で3決回りになったんだが?

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 00:53:27.29 ID:vaHlVS6U0.net]
人口多いからじゃない
黒人も多いし
バスケとか格闘技も盛んだよな

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 00:54:39.45 ID:kFYRxHzM0.net]
>>192
W杯最多優勝の国が1度も決勝にすら行った事無いボリビアやパラグアイと同カテゴリーの認識とか、
自分の感覚がイカレてるだけと言ってるようなもんだからやめとけw

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:00:08 ID:kFYRxHzM0.net]
>>205
そんな事言ったらブラジルはマラカナンの悲劇で人口300万程度のウルグアイに負けた。
ドイツに大敗も汚点だが、ウルグアイに敗北も同じくらい汚点。
しかしそこからブラジルは自他共に認める世界最強の国になってるよw
確かにあの敗北は衝撃的だけど、それがブラジルがもう今後含めポテンシャルが無い国と見做すのは愚かだね。

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:00:24 ID:vaHlVS6U0.net]
白人主体で国粋主義的な強さを近年まで維持できてるのってドイツくらいだけど、それでもエジルとか微妙な存在いるしな
2018年はさんざんだったし

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:21:40.85 ID:Esoc7Gyz0.net]
20年前のブラジルは1軍と2軍に明らかな差(実力・知名度)があったけど
今は全員2軍寄りになっちゃったかなって感じ

263 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 01:26:48.61 ID:w+QL6Our0.net]
いい記事だ。勉強になった。
ブラジルが強いのは貧困のハングリー精神とサンバのリズムのおかげだと思ってたわ。



264 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 01:29:00.74 ID:G4Rordfo0.net]
日本が柔道強いのと同じ
おわり

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:29:20.87 ID:KK+IDbxF0.net]
ブラジルは強豪国であることは確かだけど
まぁ優勝は出来ないよね
日本が見習う物も特にないしあんまし興味ない
更に言えばセルジオの解説ももう結構。間に合ってます。

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:32:03.47 ID:2RfCadnc0.net]
ブラジル 貧乏人はサッカーしかする環境がない

日本    学校のクラブ活動で好きなスポーツを選択できる

サッカーへの人材の集中度がけた違いだからだよ。日本は優れた人材を集めるのに苦心している

267 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 01:35:28.72 ID:dV/72t4p0.net]
アメリカでメジャーじゃなかったからでは?

アメリカが力入れたら無双して終わり

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:37:40.25 ID:BtaoJq3/0.net]
昔はチームが世界一じゃないにしてもトップ選手はブラジル人のイメージだったんだけどな
おかしなのがいるせいだけどブラジル人はバロンドールもうずっと取れてないな

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:39:39.52 ID:ezrIwKW70.net]
コロナに弱い

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:48:28 ID:r8zubOe60.net]
今やサッカー王国はブラジルじゃなくスペインだな。ナショナルチームも国内リーグも最高峰。異論ないだろ??

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 01:49:50.51 ID:r8zubOe60.net]
そもそもネイマールがエースでスターの時点でなwメッシクリロナに負けてるしそりゃブラジルもしょぼくなるわ

272 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 01:59:22 ID:/iHGaaO80.net]
世界的に若者がスポーツやらずにゲームに入れ込むから、
スポーツ自体が衰退傾向だそうだ。

273 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 02:00:44.53 ID:BYbPT68i0.net]
久保くんがマジョルカで結果を出していない設定は無理があるな
あとブラジルサッカーは普通に落ち目だろ



274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 02:04:38 ID:3NwaPzBB0.net]
もうそんな強くないやろ
ドイツ ベスハチ
南アフリカ ベスハチ
地元開催 セミだが歴史的虐殺 地味に三決も完敗
ロシア ベスハチ

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 02:05:23 ID:3NwaPzBB0.net]
欧州が多民族化して勝てなくなっちゃったな

276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 02:25:01 ID:QqZXTYJh0.net]
今ブラジルでベストイレブン入れそうな選手ってアリソンとカゼミロ位だよな

277 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 02:29:45.09 ID:pM+Vcx760.net]
セルジオがはじめてこっちの知らんこといえてて草
サッカーの勉強はしてないけど
自分の国の事情は意味のあることいえるんやろな

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 02:36:24 ID:imFZAX3p0.net]
ブラジル人にエラシコの元祖は誰なの?ってキイて欲しいわ
セルジオ越後の名前が 挙がれば謝るけど
挙がらんやろ

279 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 02:45:43.35 ID:mnpN1v8C0.net]
あと日本人へのコンプレックス追加で

280 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 02:46:23 ID:45sBwHlt0.net]
実際の強さではなく強いイメージで勝ってる部分がかなりあると思う

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 02:48:53.34 ID:XDKWY43S0.net]
今はそんなに強くないやん

282 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 02:52:59.34 ID:xsleMdvg0.net]
>>267
むしろサッカーから逃げたのがアメリカ

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 03:13:50 ID:tHrBR4BP0.net]
>>260
当時のウルグアイに負けたのが汚点?何言ってるんの?



284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 03:21:40.40 ID:LC77mll10.net]
ブラジルって何気にSBが豊富だよね
左SBはマルセロが長いけど控えのダニーロ?とかユーベかどっかにいたSBもワールドクラスで質が高い

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 03:21:43.23 ID:N9lBDUv30.net]
スペインって前回ワールドカップで惨敗して今はFIFAランク8位まで転落
ブラジルは何十年も上位をキープしてるけど、他の国は同時代にいい選手が集まった時だけの一時的な強さ

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 03:29:33.78 ID:EPmyr4Wl0.net]
こういうことは結構真面目に書けるんだな

287 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 03:44:51.38 ID:NX0PpQPA0.net]
>>283
ドイツに大敗させられた事で号泣する眼鏡の糞ガキやオバハンはいたが、
マラカナンの悲劇のようなショック死や自殺する人はいなかった。
つまり、そういう事だw

288 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:01:28.32 ID:a9lYb3NV0.net]
VAR以降平凡なチームに成り下がった豚汁wwww
鉄鉱石とコーヒーとサッカーと殺人しかないのに今は殺人ぐらいしか飛びぬけてないハイチ以下の最低国家www

289 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:03:36.13 ID:kFYRxHzM0.net]
つーかドイツもイタリアもブラジルも24年のスパンで優勝してる訳だろ?
だかは、今ブラジルがそこまで強くないのは至って自然な事なんだよな。
それを経済的な理由とか最もらしい理由付けて言ってる奴の多い事w
傍から見たらすげーバカっぽいぞw

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:05:19.57 ID:ljnw70Lb0.net]
黒人との混血って最強なんだろな

291 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:05:26.32 ID:BYbPT68i0.net]
>>289
サカ豚はアホだからな
ブラジル経済とか2010年代は絶不調でリアル失われた10年状態なのに

292 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:06:03.89 ID:BYbPT68i0.net]
>>290
スポーツだけ最強じゃ意味ねえだろ

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:18:26.61 ID:kXWld1fw0.net]
そんな変な競技はつぶすべきだな



294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:22:27.61 ID:pATV7hjN0.net]
日本には辛口だけどブラジルにはあまーい越後さんじゃないですか

295 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:30:27.33 ID:chdn73Bn0.net]
蹴鞠はいかにパスを回せるかを競うので移民の無い和を以て貴しとなす日本の人々にサッカーは不向きなのです

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:31:26.65 ID:pATV7hjN0.net]
ブラジルにも得意の辛口でいいんですよ(笑)

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:33:55.16 ID:7fn4+k8e0.net]
ドイツはともかく、イタリアなんか今じゃ中堅以下というか、日本以下と言われても仕方ない
2010年GL敗退、2014年GL敗退、2018年本大会出場ならず
話にならない

298 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:37:48.62 ID:kFYRxHzM0.net]
アルゼンチンはいずれフランスにW杯優勝回数抜かれるだろうな。

>>297
ジンクスからいえばイタリアはロシア大会は準優勝する筈だったんだよな〜w

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:40:15.83 ID:ljnw70Lb0.net]
ロベカルみたいなSBもう出てこないのかな

300 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:44:49.82 ID:IuSt3aE20.net]
ブラジルとドイツは暗黒期でも常にW杯ベスト8までは残るイメージだったが前回ドイツがついにGL敗退してしまった
日本はGL敗退とベスト16を繰り返してるが次はどうなるやら

301 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 04:54:38 ID:kFYRxHzM0.net]
>>299
マルセロやアウベスも実力的には負けてなくても、
W杯獲ってないからやっぱりロベカルやカフーには負けるんだろうな。

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:57:23 ID:9M0wKkxU0.net]
日本人のチームワークとブラジル人の身体能力があれば常勝軍団になるだろう

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 04:59:47.76 ID:ljnw70Lb0.net]
マイコンも面白い選手だったしSBはいっぱいいたね



304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 05:06:50 ID:kFYRxHzM0.net]
マイコンは本当一瞬だったな・・・。

305 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 05:14:41 ID:5M8sR2bJ0.net]
今のブラジル強かったか?
ベルギー戦日本より駄目だったじゃん

306 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 05:34:33 ID:8PKAhBIE0.net]
2010までは負けてなお強しな感があったけど、
ここ2大会欧州に完全に力負けしてるからなぁ。

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 05:41:20.77 ID:xFOO3bSD0.net]
>>306
2014は完敗だけど2018は別に力負けじゃないけどな

308 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 05:45:33.57 ID:e/uqWjBZ0.net]
>>306
ホント、まさにそれ
他チームがカナリア色のユニ見てもビビらなくなったというか威厳みたいのが失われた
必要以上にリスペクトしちゃってるのは逆に日本くらい

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 05:48:07 ID:xFOO3bSD0.net]
>>308
何を意味不明なことを言ってるんだバカ

310 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 05:51:59.16 ID:Sfo9a3lA0.net]
>>260
ウルグアイサッカーは、W杯が開催される前の世界一決定戦の夏季五輪サッカーを1924・1928連覇
続く世界一決定戦のW杯を1930・1950優勝、1934・1938は渡航の問題で不参加
つまり1954W杯準決勝の伝説の名勝負マジックマジャールハンガリー戦で負けるまで
30年間世界大会で無敗だった

311 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 05:53:12.48 ID:8PKAhBIE0.net]
>>309
じゃあ君はどう思うの?
ロナウド、せいぜいアドリアーノ以降理不尽な怪物が生まれなくなったブラジルは、確かに世界トップレベルの強国ではあり続けても、以前のような異常な恐ろしさはなくなったと思うけど。

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 06:03:03.41 ID:xFOO3bSD0.net]
>>311
異常な恐ろしさとかいう抽象的なお前の感情だけの話されても困りますよ

313 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 06:04:07.68 ID:e/uqWjBZ0.net]
怪物が生まれやすい国が移民の多い欧州にとってかわられた感
近年は守備の選手にばっかりトップ選手が多い
のがブラジル
後は監督が完全に時代遅れというか欧州についていけてない



314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 06:07:31 ID:tHrBR4BP0.net]
>>287
母国開催で優勝する気満々というのと当時のウルグアイは世界最強国の一角というのは両立するけど何がそういうことなの?

315 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 06:08:40 ID:8PKAhBIE0.net]
>>312
そこだけ抜き出してきますか。
君とは話出来ないことが分かった、もういいっす。

316 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 06:13:46 ID:kMXMk3y60.net]
こいつがブラジル代表が惨敗した時責めるのかと思いきや無理やり褒めてたのを見て骨の髄からブラジル人なんだなと思った

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 06:13:55 ID:xFOO3bSD0.net]
>>315
ああ逃げますかw

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 06:14:36 ID:cGCI3GsT0.net]
>>316
日系ブラジル人なんだから当たり前だろ
バカですか?

319 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 06:15:08 ID:kMXMk3y60.net]
>>44
実質アフリカ代表を白人多数の観客が応援する歪さよ それで良いのか白人は

320 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 06:15:40.29 ID:aYvOMu6J0.net]
xFOO3bSD0
がいかにも馬鹿だなってことは分かった。

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 06:16:49.62 ID:cGCI3GsT0.net]
>>319
未だにその認識とかお前って本当にバカなんだな

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 06:17:18.11 ID:xFOO3bSD0.net]
>>320
IDコロコロ恥ずかしくない?

323 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 06:19:33.34 ID:e/uqWjBZ0.net]
>>318
いや、セルジオ以外のレジェンド達は猛批判だったよ
そりゃ、母国開催であり得ない失態したんだから当然
それなのに辛口セルジオだけが何故か甘々で肩透かし食らったんだよ



324 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/12(水) 06:19:48.27 ID:h9fnwiaV0.net]
えーと、なんだっけ? 「黒人の命が大事」の人に襲われるんじゃ……
あ、黒人じゃないか。

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/12(水) 06:24:58.31 ID:kFYRxHzM0.net]
>>314
頭悪すぎやろおまえ?www






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef