[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 22:25 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【漫画】『藤子・F・不二雄SF短編』3冊分が期間限定無料 「ミノタウロスの皿」「ヒョンヒョロ」など一度は読むべき傑作揃い [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/08/08(土) 15:49:33.66 ID:CAP_USER9.net]
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/news119.html
2020年08月07日

『藤子・F・不二雄SF短編』が、ebookjapanにて8月13日までの期間限定で一部無料公開を開始しました。1968年から1995年にかけて描かれた112タイトルを収録する『PERFECT版』全8巻のうち、1〜3巻が無料で読めます。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/A001839431/

1巻は、牛型の生物が支配する星に漂着した宇宙飛行士が、価値観の違いに苦しむ「ミノタウロスの皿」など、全15編を収録。氏の子ども向け作品のテイストをブラックに転化した「ヒョンヒョロ」や、ラーメン好きでおなじみ小池さんの正義が暴走する「カイケツ小池さん」もおすすめです。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi01.jpg

2巻の注目作は、食糧危機と高齢者問題を描く「定年退食」「間引き」、30年ぶりに帰郷した男が自身の幼少期へ迷い込む「ノスタル爺」。『エスパー魔美』の原型とされる「アン子、大いに怒る(原題は「赤毛のアン子」)」も収録されています。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi02.jpg

3巻のラインアップもバラエティ豊か。「ひとりぼっちの宇宙戦争」「みどりの守り神」といったジュブナイルから、「3万3千平米」「分岐点」のような大人向け作品まで、多彩な短編を収録。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi03.jpg

なお4巻以降は各1320円(税込)で販売されています。

691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:22:22.02 ID:eq4dBMsf0.net]
>>683
ミノアだって殺されて食べられるのは怖いって言ってるしな

692 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:25:04.22 ID:0mjXSZnw0.net]
>>651
探せば普通に手に入るよ
この10年くらいで(中身に問題がある笑)未収録作が次々と復刻されているから、
大人のA作品を読むには環境は整ってきている
もちろん秋田書店が責任持って藤子不二雄A大全集を出すべきだとは思ってるけど

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:26:52.63 ID:yLSG+f8d0.net]
>>686
言葉狩りされた無惨な内容ではあるけれど
大全集くらいは完全な状態で出してほしかった
セリフの改変はたいてい編集によるものだからセンスがないんだよな

694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:27:47.22 ID:0mjXSZnw0.net]
>>683
よくステーキ屋とかトンカツ屋の看板で牛や豚がフォークやナイフ持ってニコニコしてるけど、
あれは嘘なのか!?

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:28:58.29 ID:aWk5pdw+0.net]
>>691
でもミノタウロスの皿に選ばれた名誉を捨てるのはもっとイヤって言ってるしねぇ 
理想の家畜肉として生きてきた人生、いや牛生だからね
そういえばこんなイメージを模したCMあったような

696 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:32:25.89 ID:O+WBnSu40.net]
>>682 人間=牛  みたいなストーリーなんだから
かなり危ないよ
科学のバイオ技術で牛細胞で作られて人間型とかいうわけでもなさそうだし

そして犠牲と生け贄については
世界各地でもそれら文化や儀式はあったので
人類史としては、それを否定することも出来ない

劇画でもっと丹念に心理描写などした作品にしてたら
いわゆる発禁になったかもね
子供マンガ風な描写で簡素に描いているので
それで結果として見逃されたのかもよ

なお名作ではあると思うので、発禁などされなくて良かったと思っているが
バタイユを読む人も少ないだろうし、こっちの方が分かりやすくて、凄いよ

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:33:47.77 ID:EwXGKCdk0.net]
ミノタウロスの皿は食べられるのは何で男じゃなくて少女なの?と言われると
これが牛の場合、雄牛よりも若い雌牛の方が牛肉にした際に肉質が良いという事からもあそこに登場するのが女の子というちゃんとした理由がある
決して少女の裸が描きたかったわけではない

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:35:17.74 ID:4IypNsBm0.net]
Fはドラえもん
AはQ太郎、はっとりくん
鳥山明はドラゴンボール
石ノ森章太郎は仮面ライダー、ゴレンジャー

手塚治虫だけホームランがないね

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:37:30 ID:yLSG+f8d0.net]
つまらん釣りだ



700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:38:58 ID:un/O69bR0.net]
>>698
やれやれ( ^ω^)

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:39:37 ID:yOC6mZNc0.net]
>>675
やっぱり意図的にしずかちゃんの入浴シーン入れてたってのはマジだったんだな。

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:40:34 ID:yOC6mZNc0.net]
>>692
A先生は魔太郎がなあ…。

703 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:45:08.40 ID:8vF5kNqQ0.net]
藤本の女の裸って綺麗目な少女しか出てこないよな気がする
引き換え安孫子とか手塚はブスも年増も出てくるような気がする
気がするだから勘違いかもしれないけど

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:48:55.90 ID:8brHTfSq0.net]
「まんが道」を読むとAが全く運動が駄目で馬鹿にされたりしてて
辛い感じだけど、きちんと新聞社に就職して仕事してるんだよな

一方でFは就職してもすぐに辞めてしまってる
FはFで何か精神的なダメージがあったのかななんて思った

ぱっと見の印象だとFが社交的で、Aはおとなしいのかなと思うけどね
実はAはゴルフをやったり交友関係も結構広そう。

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:50:38.54 ID:KzMn5wjr0.net]
>>674
Fもそういう時代あったけどな
ドラえもんもすぐ売れたわけじゃない

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:50:46.62 ID:aWk5pdw+0.net]
>>703
F先生はモデルの長所を強調して描く
A先生はモデルの短所を強調して描く、らしい
2人がマンガ描きが上手い子供として知れ渡っていた頃、近所のガキ大将にオレの自画像を描けと言われて描いたところ、F先生は喜ばれたがA先生はぶん殴られたとか

707 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:52:23.43 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>705
いや50代の話な

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:53:52.84 ID:yLSG+f8d0.net]
>>701
知ってるかしずかちゃんの入浴シーンは単行本化の時ほとんど書き直してるんだぜ
そのくらい拘りがある

709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:02:21 ID:bjZvjrme0.net]
気に入らない人間を指をナラスト消す能力を持った男が
ドンドン人を消していって最後は恋人と二人になって
その恋人も消してしまって
一人ぼっちの世界に耐えられずに自分で自分を消して
真っ黒のコマで終わる作品なかったっけ?



710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:03:56 ID:ec+7IRjE0.net]
https://i.imgur.com/sWGDzaE.jpg
仲通の丸の内ストリートパークで休んでるけど、屋外なのにひんやりとした冷風が流れてきて涼しいぞ

これは良いわ

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:04:22 ID:ec+7IRjE0.net]
>>710
誤爆したわすまんw

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:04:23 ID:N9/9ZEpO0.net]
>>451
今思うとばかみたいだよ!
なんであんなにコロナに罹ることを怖がってたのか

なんて言われる日がそのうち来るのか

713 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:10:41.28 ID:8wxc0aYN0.net]
>>168
流血鬼

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:19:57.85 ID:W3u3zCEu0.net]
藤子・F・不二雄ののSF短編や藤子不二雄Aのブラックユーモアは
再評価されて知名度も上がって来てるけど、水木しげるの一連の風刺漫画も再評価されて欲しい
あれも面白い

715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:23:51.15 ID:w43lPZpB0.net]
>>714 ねずみ男の大冒険とかいうのでまとめた
ちくま文庫、結構よかったね
引っ越しのついでに処分してしまったのが、残念 

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:28:09.83 ID:5aN/pm/S0.net]
コマ割りというか一コマあたりの情報量とテンポが凄いよね
話をこれだけの分量で終わらすには1コマあたりにこれだけの情報が必要で
かつ理解しやすくテンポよくする必要がある、と逆算してる感がある

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:34:04.23 ID:w43lPZpB0.net]
>>716  上の方のレスで、背景が描かれてないから駄目だとかいうのもあったが
まあそういうのは、どうでもいいってのはあるよね
結局、描きたいのは人間劇であって
また読む方も見たいのは、人間劇なのである
 

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:35:12.53 ID:IVNJPEci0.net]
流血鬼とカンビュセスの籤が好きだなあ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:35:48.27 ID:UztO4RAZ0.net]
>>449
それ、モジャ公でしょ



720 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:37:55 ID:bRygqPkf0.net]
ハゲに効くっていう狩り倒されて絶滅寸前の話と
ゴキブリ冷蔵庫ロケットの話がすきです

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:48:18.00 ID:m0+B/PbD0.net]
>>480
岩井志麻子の短編で似たようなの読んだ
従順な妻が密かに夫を殺そうとしてたの

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:56:34.22 ID:N9/9ZEpO0.net]
>>619-620
これが「すごく普通の男」「誠実な男」に見えるなら、その感性をちょっと疑ったほうがいいぞ
https://i.imgur.com/ziUG2sc.jpg
https://i.imgur.com/UhQSX7l.jpg

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:58:13.26 ID:eF+EIdwQ0.net]
ノスタル爺いいよなあ

724 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:00:18.53 ID:0mjXSZnw0.net]
>>719
21エモンで合ってるよ

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:02:12.31 ID:0mjXSZnw0.net]
>>702
だから秋田書店が責任持って、と書いた

726 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:03:37 ID:8brHTfSq0.net]
>>722
これは普通にクズ野郎だな
この後どうなったのか覚えてないけど手で必死に水をかいていた記憶
バカな男にどういう状況であろうとも付いて行くしかなくなった女性は不幸になるよね

何か知らないけど悪事を働いた人を罰するのがどんどんエスカレートしていく話を
思い出したけど、この話の続きだっただろうか?
読んだのが昔だからとにかく記憶があやふやだ
それにしても「あまりにもやり過ぎて本質を脱している奴」っているよなぁと感じた
ルールを守ろうってはずが、もはや罰することが目的みたいな・・・

727 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:21:44 ID:7AlM7dQT0.net]
初めて触れて30年経つのかな
もう体力的に読めないや

728 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:24:17.29 ID:un/O69bR0.net]
>>722
癇癪持ちなだけで、べつに悪い男じゃないと思うけど

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:26:24.20 ID:98k9Novc0.net]
>>597
96時間起きてた時はカンファ中に幻覚の映像が現実とかぶって見えちゃってた
それ終わってやっと寝れる帰りの電車は立ったまま寝ちゃって降りる駅を何度も何度も乗り過ごした



730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:30:02 ID:m0+B/PbD0.net]
>>712
早くそういう世の中になってほしい

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:30:42 ID:9RrjYDn40.net]
ノスタル爺の良さは思った村が信じて進んでくとあるとこ
あの感覚スゲえわかる。かつての自分の思い出の場所で失われた場所とかそう思い込みたい時あるし

732 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:32:17.83 ID:p4l9qGJt0.net]
俺も学生時代に住んでたアパートを訪ねたら取り壊されて駐車場になってたな

733 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:36:27.71 ID:0mjXSZnw0.net]
>>729
リーアム・ニーソン乙

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:37:17.00 ID:XvKP3lFV0.net]
>>722
サックス目的だったらもっと優しくなれるんだろうけどな

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:38:41.68 ID:8YhLlEVq0.net]
>>9
怖いやつあったよね。
その作品は読んでないけど。
子供ながらに動揺して、今も記憶に残ってるのがあるから
後味よくないのは読みたくない心境。

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:38:50.47 ID:H8ZdRyOm0.net]
>>697
熊も人間のメスの方を好む、というな…

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:51:05.22 ID:/ymdVUgG0.net]
最後のコマ読み終わった後、ページの隅に初掲載された年月日が載ってるけど、それがほとんど自分の生まれる前なのが
1番不思議に思うと同時になんか恐い。
この感じ分かってもらえるかな?

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:52:57 ID:7yJi7tjQ0.net]
F先生なりのタイムマシンが絶対に完成しない理由に笑った

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:52:58 ID:4TJqH2bq0.net]
短編集の作品じゃないけど「UTOPIA」も好き
月9のビブリア古書堂の事件手帖に出てきて驚いた記憶が
剛力さん出てたな



740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:55:20 ID:fpqhDDSv0.net]
>>664
手塚治虫、石ノ森章太郎、松本零士、
このへんも生まれる前の作品だべ。

アニメでも1970年代は神憑り的。

741 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 21:00:00 ID:un/O69bR0.net]
>>734
それな。漫画の登場人物相手にやたらマウンティングを取りたがっている輩が居るけど、
そうつらは自分たちが普段アピールしている「やさしさ」が下心ありきのものであることを理解していない。

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:03:20 ID:YiDG7rP30.net]
このスレで初めて知って3巻全部読んできた
超面白かった、こんなのも書いてるんだなあ
確かにこれは天才だ
どうもありがとう

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:07:18.04 ID:PmhP1WDX0.net]
C不二夫プロは笑った
赤塚先生ごめんなさいとか藤子先生でもやるのかw

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:09:17.75 ID:m0+B/PbD0.net]
小池さんは癌で手術できたのか?
メスでも切れない体かと思ってた

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:16:06 ID:6Ec1Sxzo0.net]
>>209
TPぼんでした!
ありがとうございました。

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:39:41 ID:j0eTBgXV0.net]
てすと

747 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:00:42.46 ID:un/O69bR0.net]
>>744
そういうオチのが奇麗だったな。

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:11:10.33 ID:OkXw5kIM0.net]
>>704
新聞社就職は叔父のコネだったような

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:12:22.37 ID:ET+Vud5V0.net]
70年代後半から急に背景が綺麗になるよな 作品でいうとtpぼんあたり
うまいアシスタントでも入ったのかな
たかや健二とか田中道明とか



750 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:13:12.84 ID:un/O69bR0.net]
>>748
A氏は新聞社の創業者一族なんだよ。

751 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:17:00 ID:ecQk4Ecd0.net]
>なお4巻以降は各1320円(税込)


漫画だろ?

すげー高くね?

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:17:41 ID:ET+Vud5V0.net]
>>751
マニアしか買わないからな

753 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:23:07.77 ID:un/O69bR0.net]
手塚、藤子、水木、横山あたりの全集は日本中の基幹図書館で読めるようにしとけよ。

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:23:34.39 ID:qxw3wmwo0.net]
話としてはそこまで好きでもないけど光陰読むとほのぼのする
と同時にほとんど亡くなったんだなあと悲しくなる

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:26:58.89 ID:ecQk4Ecd0.net]
>>752
今、スーパーさん読んだけど
内容とかストーリーとかほぼ、ドラえもんじゃんかww

こんなのに1320円とか詐欺すぎる

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:27:57.18 ID:wpYMc82c0.net]
>>292
近いうちに両親が死んで新しい家庭の世話になってるってことじゃないのか

757 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:28:54.60 ID:USBbE6o70.net]
ロミオとジュリエットが凄いよ
絵は少女漫画家に描かせてるが、それも効いてて、こりゃまた凄い

758 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:29:19.61 ID:un/O69bR0.net]
>>756
取り違えと解釈してたわ

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:29:53.05 ID:ET+Vud5V0.net]
スーパーさんが巻頭なのはあの手の短編の最初だからだろうがハッキリいって出来が悪い



760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:30:59.68 ID:fpqhDDSv0.net]
>>758
俺もそっち

761 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:31:53 ID:TLWuMEfm0.net]
>>755
1巻から読んじゃダメ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:36:13 ID:rOJMsfJF0.net]
読めることは読めるがページ指定とかできないところが難点だな。

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:38:13 ID:G+2uRpIW0.net]
健全なエロさがたまらない

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:40:47.85 ID:f7a/ebxk0.net]
>>758>>760
取り違えだと記者が驚きはしても青ざめないと思うんよね

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:42:06.47 ID:arVbNXRc0.net]
      |     (゜ ) (。)   │
    三三/⌒    ⊂⊃   ⌒三ミ   
      \____人_______ノ     
 Ci^iっ  |       \|/      |    >>誘拐ヲ実行スル!

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:43:14 ID:2tMZ7i2d0.net]
F先生の、ひとコマで不穏な空気を表すのほんとすごいなと思う
部分部分を見ても、別にどうってことないのにコマ全体で見るとゾッとする感じ

767 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:46:11 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>704
圧倒的にAのが社交的だろ
大橋巨泉とつるんでゴールデン番組に出てたぐらだからな
普通に世間でもトップクラスに社交的
Fは他人と会うのが嫌だから銭湯にも行かないぐらい駄目駄目

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:49:48 ID:OeygyKxT0.net]
>>767
天然だからねえ、F先生は
子供が大人になったようなものだから

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:51:55 ID:j+3hgPXz0.net]
AもFもどす黒い人間の本質を描いてるんだけど、タッチ作風の違いでああも感じ方が違うのが凄い
見た目おどろおどろしいAの方が不思議とユーモアを感じるんだよな
Fは逆に本質を突きすぎてて笑えない



770 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:01:22 ID:7FNkmFcc0.net]
Aは化け物クラスで社交的なわりに打算なところがないんだよな
よく新聞社辞めて藤本の誘いで東京に行ったわ
今の漫画家のイメージと全然違ってかなりヤクザな稼業だからな

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:01:46 ID:66TK+anh0.net]
>>767
偏食でコンプレックスの塊なのにコミュ力高いんだよねA先生

772 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:08:48.25 ID:7FNkmFcc0.net]
>>771
まんが道の影響だろ、コンプレックスは
偏食は育った環境からか

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:13:52.69 ID:RXz47/FX0.net]
>>769
どっちがいいって話じゃないけどユーモアはA先生の方があるね
F先生は直球すぎる

774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:14:01.58 ID:fy3DalqZ0.net]
抱けーっ 抱けーっでお馴染みのノスタル爺が!

775 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:16:24.43 ID:dyrYInOv0.net]
1話のスーパーさん
読んだけど、つまらん
面白い話おしえて
全部は読めない

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:18:16.79 ID:gxf4963c0.net]
>>775
スレタイ読め

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:19:10.75 ID:nCwOkxuP0.net]
>>766
「どことなくなんとなく」だったかな?
実存的不安を拭えない主人公が妻とファックしてるとき、幼な子が一人でいるシーンが印象的

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:22:38.34 ID:46mcDIp50.net]
>>757
藤子Fと小林麻美のタッグはリトベラのたて琴も書いてるんだけど、そっちは読んでないんだよなあ。勢い全集買っちまおうかや

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:27:57.24 ID:+2dCawzP0.net]
>>777
凄い上手いよねこういう感じ
https://i.imgur.com/8yM5AZ9.png



780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:29:31.42 ID:nCwOkxuP0.net]
>>779
これこれ!
やっぱ完璧だなあ

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:49:33.57 ID:SXXo5Pg+0.net]
>>779
少女漫画創成期に核になる場面の表現で割とあった方法だけど青年向けながらこの人らしく間をうまく使ってやってるところはさすがだよね
ちなみにこういう表現や構成って後の弘兼憲史がよくやってるイメージだわ
時代としても被るところがあるしな

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:56:30 ID:SuerSf/X0.net]
1巻巻末での長女のエッセイで娘3人って書いてあるけど
娘が3人居るのにエスパー魔美で父親が中学生の娘をヌードモデルにするってのを書くなんて
F氏勇者だなw

783 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 01:13:56 ID:Smd8SYDz0.net]
>>124
小池って続きあったのか

てかデスノートっぽい描写があった

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 01:28:48.83 ID:zQg/PYr80.net]
定年退食の若者の行動って先鋭化したネトウヨなんだよな
ただ定年退食の話と現代で大きく違うのは少子化になってることか
それ以外では老人を養えなくなったからとある日突然高齢者福祉を
バッサリなくすのはまあどうかと思う
それとこの作品での老人は大人しいが現実の老人は大人しくないし従順でもない

785 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 01:37:01 ID:/db8HuQP0.net]
>>784
その作品が描かれた時点ですでに将来年金問題が発生することが予見されていたことが重要なんだわ

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 01:38:11.43 ID:aUo9o1cE0.net]
最高です

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 01:45:04 ID:zQg/PYr80.net]
>>785
どっちかというと野放しで拡大を続けた高齢者福祉が問題なんだけどね
高齢者人口が1500万人だった1990年と高齢者人口が3500万人に達した2010年で高齢者の医療負担はほぼ同じ内容
しかもそれでいて保険適用の高齢者向け薬は増えるわ、医療保障の病気は増えれば
そら消費税も10%でも追いつかなくなる
オプシーボの保険適用とか狂気の沙汰だよ

これ、高齢者の票欲しさに高齢者医療を拡大し続けた政治家の責任
(与党も野党も同罪)

788 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:00:58 ID:/db8HuQP0.net]
>>787
漫画はべつに予言の書ではないのでね。

一つの切り口からイマジネーションを拡大してストーリーを構成してゆく作業を経て一個の均整の取れた作品が完成されていること、
そして最初の切り口が作家の予見性を裏切っていないことを高く評価するべきなのだわ。


>>784
>それとこの作品での老人は大人しいが現実の老人は大人しくないし従順でもない
>>787
>どっちかというと野放しで拡大を続けた高齢者福祉が問題なんだけどね

 娯楽作品としてよくまとまっているうえに
 足るを知らず肥大を続ける老人の欲望に警鐘を鳴らした作品として読めば味わい深いでしょ。

789 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:09:49 ID:Smd8SYDz0.net]
>>723
読んでみたけど
オチは全くもって凡庸だがな



790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:10:42 ID:zQg/PYr80.net]
>>788
ネトウヨみたいなのが台頭するのは予言書的にぞっとするんだけどね
自分たちには席がないと主人公(老人)が言ってるが
現実にはそんなの認めてないが

791 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:11:22.37 ID:Smd8SYDz0.net]
>>726
小池百合子だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef