[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 22:25 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【漫画】『藤子・F・不二雄SF短編』3冊分が期間限定無料 「ミノタウロスの皿」「ヒョンヒョロ」など一度は読むべき傑作揃い [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/08/08(土) 15:49:33.66 ID:CAP_USER9.net]
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/news119.html
2020年08月07日

『藤子・F・不二雄SF短編』が、ebookjapanにて8月13日までの期間限定で一部無料公開を開始しました。1968年から1995年にかけて描かれた112タイトルを収録する『PERFECT版』全8巻のうち、1〜3巻が無料で読めます。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/A001839431/

1巻は、牛型の生物が支配する星に漂着した宇宙飛行士が、価値観の違いに苦しむ「ミノタウロスの皿」など、全15編を収録。氏の子ども向け作品のテイストをブラックに転化した「ヒョンヒョロ」や、ラーメン好きでおなじみ小池さんの正義が暴走する「カイケツ小池さん」もおすすめです。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi01.jpg

2巻の注目作は、食糧危機と高齢者問題を描く「定年退食」「間引き」、30年ぶりに帰郷した男が自身の幼少期へ迷い込む「ノスタル爺」。『エスパー魔美』の原型とされる「アン子、大いに怒る(原題は「赤毛のアン子」)」も収録されています。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi02.jpg

3巻のラインアップもバラエティ豊か。「ひとりぼっちの宇宙戦争」「みどりの守り神」といったジュブナイルから、「3万3千平米」「分岐点」のような大人向け作品まで、多彩な短編を収録。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi03.jpg

なお4巻以降は各1320円(税込)で販売されています。

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:45:15.09 ID:9RrjYDn40.net]
>>171
違う
新の方は未だ出ない。ずっと待ってる

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:46:39.06 ID:OkXw5kIM0.net]
>>442
夕子が偉くなってるぅ〜

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:47:24.63 ID:OkXw5kIM0.net]
>>452
全集出てるのに?

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:52:04.57 ID:t3xYx0Fw0.net]
>>435
あー、だからFの描くエッチなシーンは不快じゃないんだ、納得

456 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 01:52:52 ID:8vF5kNqQ0.net]
けど藤本もドラえもんの大ヒットが出なかったら
どうなってたんだろうな
しかも売れるまで4年かかったし

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:00:33 ID:b0PFmISt0.net]
ミノタウルスの皿はやはり傑作だな
プロット自体は割と思いつきやすいけど絵のタッチと内容の乖離が何ともいえない
不条理さが一層増す

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:20:11.70 ID:VWZHNqpz0.net]
>>456
AとFはおばQの稼ぎだけで一生食いぱぐれないだろ

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:29:22 ID:KzMn5wjr0.net]
小松左京と手塚治虫の対談をyoutubeで見たけど
小松左京本人もそうだが漫画家になりたかったけどSF作家になった人多いよって語ってたな
当時の漫画家はSFとの親和性が高い人多かったんだろうな

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:43:19.38 ID:9RrjYDn40.net]
早速今一巻読んでるけど、アチタが見えるのラスト意味ががわからない

両親死んじゃうの?



461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:44:16 ID:9RrjYDn40.net]
>>454
こないだの旧オバQ復刊の際、新だけは相変わらず出なかった

462 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 02:53:14.35 ID:tDIIbZdl0.net]
>>461
何を言ってるのか分からんが

藤子・F・不二雄大全集 新オバケのQ太郎
https://www.shogakukan.co.jp/books/09143497

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 03:02:28.11 ID:9RrjYDn40.net]
>>462
ソレ大全集だろバカが偉そうに


と思って調べたら、18年に全4巻復刊してやがった、3年も空けやがって

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 03:11:26 ID:J4/3fk2X0.net]
アフター0が似た印象の作品だったな

465 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 03:12:05 ID:tDIIbZdl0.net]
>>463
お前がオバカだという事は分かったよ

466 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 03:40:01.09 ID:7CTWo9C/0.net]
>>464
アフターゼロ良いよな
知名度低いけどもっと広まって欲しい

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 03:41:15.26 ID:Uw8zHmzW0.net]
f3まで持ってるんやけど

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:04:31 ID:XZx+SzKb0.net]
読んでたらこんな時間に

469 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 04:05:35.24 ID:0mjXSZnw0.net]
いまだにオバQが揉めてるとか黒べえが発禁だとか言ってる奴って情報の上書きしないのかね?
そもそもF大全集が出たの自体もう10年前だろ

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:11:53.94 ID:5xKpHwJN0.net]
>>303

Wikipediaによると、

藤子のような作風だが、実際のところは藤子Fが、
マージョリー・キナン・ローリングスの小説『子鹿物語』からヒントを得たという作品。
ジョディ少年と、フラッグと名付けられた野生の子鹿との出会いと別れという、
楽しかった少年時代への決別を描いたこの作品を、誰もが知る少年時代の
象徴ともいえる「オバQ」に置換。
短編としてまとめあげる事が出来たという。



471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:13:17.74 ID:5PrzZFpL0.net]
>>1
期限がきたら読めなくなっちゃうんだろ?
そんなもんいらん。

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:17:53.45 ID:9RrjYDn40.net]
>>465
日本語ムツカシイカジュセヨw

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 05:11:19 ID:xVwksgq80.net]
>>451
これだけ読んだのを覚えてるが
無料じゃないのが残念。

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 05:21:59 ID:Swll5b8B0.net]
>>441
今も人口爆発は続いてるよ
2050年くらいが人口のピークだと言われてる
その時どうなるかはしらんが

475 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 05:23:22 ID:7VaWDjrs0.net]
おい皆!>>399にミズモリが現れたぞ!

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 06:34:13 ID:6GEFiJ2h0.net]
>>442
2巻第3話の定年退食ってのは、年金問題を予見しているのか

477 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 06:38:28 ID:1sUgBZUm0.net]
Fはマジ天才
もしもこうだったら、の視点が突出してる
マイルドにしたドラえもんにすら誰も敵わなかった

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 06:58:23 ID:9swcQljs0.net]
>>458
おばQはまさにお化け的なヒット作だからね

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 07:39:25 ID:S6a+rLrf0.net]
>>446
子供を誘拐する話だと思わせといて、
実は宇宙人が交渉していたのは。。。と言うどんでん返しオチ。

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 07:49:43 ID:VWZHNqpz0.net]
木の根っこは最後いい話し風に終わるのかと思ったら最後のオチがすごかったな
昔はわからなかったが大人になってから読むと考えさせられる



481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 07:59:37.58 ID:qdh3/jIH0.net]
ほんっと考えさせられる題材ばかり、きっとこの先も考え続けるんだと思う、ドラゴンボールみたいに

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:06:42.25 ID:U2VTWL0x0.net]
>>456
元々オバQで大成功してたんじゃなかったっけ

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:07:48.84 ID:VWZHNqpz0.net]
オバQブームの莫大な利益で小学館が本社ビル建てたくらいだからな

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:08:56.38 ID:GUd2EAxN0.net]
>>439
最後のコマ、風がびゅうっとなってる描写が怖い

485 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:13:11 ID:J4LXlRnW0.net]
>>459
絵が下手だと漫画家になれないからな
SFだとヘタウマは許されないだろうし

486 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:13:15 ID:TLWuMEfm0.net]
>>456
オバQのおかげで一生分くらいは稼いでいただろうけど、全集まで出してもらえたかはわからないね
藤子・F・不二雄大全集が出たのもドラえもんという作品があったからだろう

487 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:18:16.59 ID:p4l9qGJt0.net]
コロリ転げた木の根っこの切れ味に対して美味しんぼのほうじ茶の味のお粗末さ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:18:44.17 ID:GUd2EAxN0.net]
ドラえもんは人気ですぎて本人書かなかったり、やっつけの話がしばしばあるよね。
エスパー魔美とTPぼんが好きだ

489 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:19:10.30 ID:cyMxTjnB0.net]
食事とセックスに対する感覚が逆の世界の話なかったっけ?食事は皆の目に触れないように恥ずかしがってコソコソするけど、セックスは街中とか人前でヤりまくるみたいな

490 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:19:37 ID:v+eqPJYH0.net]
作品同士のアイディアが被ってる似たような漫画も多いね
ポコニャンとか好きなんだけど、喋らないドラえもんだもん



491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:23:00.78 ID:GUd2EAxN0.net]
>>489
気楽に殺ろうよ
人殺しの権利が認められてたりあいであ詰め込んでるけどあっざりよめるよね

492 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:25:10.83 ID:TLWuMEfm0.net]
>>488
それはあんまり正確じゃないな
確かにたかや健二がペン入れした回はあるけど作品数の中では無視できるレベルに少ないし、
ネームについては必ず本人が書いていて手を抜いていないと思う
あれだけの数を書いていて作品の打率は大したものだと思う

ドラえもんが今の時代にも残ってるのは、キャラクターの力というよりは作品自体が面白いからだろう

493 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:28:25.06 ID:4dYx25yt0.net]
質も高いうえに量産できるからね
手塚の後継者だろ

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:32:10.31 ID:GUd2EAxN0.net]
西岸良平も似たような大人向けSFやってて、これ好きな人はまあまあ楽しめるかも。
Fのほうが上だと思うけど。
子供の頃中央公論の分厚いの読んで
自分もこんな漫画描きたいと思った。
そんな人多そうだけどその後近い人っているのかな。

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:33:01.52 ID:XyomIAyK0.net]
日テレのアニメ終了の翌年にのび太の太平洋徒歩横断や台風のフー子を
雑誌で読んで、ドラえもんまだいけるやんって思った

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:38:49.38 ID:DxCw2wd10.net]
A氏は藤井棋聖と対戦した魔太郎と呼ばれてる渡辺竜王でふと思い出したわ。

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:42:14.25 ID:pZlrwIXa0.net]
>>492
長編ドラえもん(映画のやつ)って、全部F先生の原作なの?

498 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:42:49.79 ID:Su9Fwx350.net]
えーと藤子不二雄の短編集はこれで全部カバーしているよな?他にあったっけ?


https://i.imgur.com/cSuZbQH.jpg

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:43:41.95 ID:pZlrwIXa0.net]
>>498
その画像にあるやつ、「鉄人を拾ったよ」以外は全部持ってた

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:49:31 ID:CKKnHo8W0.net]
>>442
夕子関西人だったのかよ!



501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:49:46 ID:pLW0uMNy0.net]
>>498
全部ではないはず

502 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:06:56.59 ID:oZ+shYnA0.net]
あんま〜〜い

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:13:13.72 ID:kc1JfkSp0.net]
>>26
アプリ入れなくても
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/A001839431/
から普通に見れる

504 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:16:21.03 ID:TLWuMEfm0.net]
>>497
F先生の生前は、病気でお休みした年のパラレル西遊記を除いては全部F先生の原作だよ

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:16:27.97 ID:9KwD8bjRO.net]
ギャヒョー

506 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:23:03 ID:jD+HXN6p0.net]
ミノタウロスの皿って基本のアイデア自体はそんなにびっくりするようなものでもないと思う
(天に唾きするような意見?)
既成概念を転倒する思考実験はSFのお家芸だし
ただF先生特有の清潔感ある、白さが基調のあの美少女絵でやられるから刺さる
ネームも合理的すぎてグロテスクだし
来賓の賛辞を聞きたいと願った食材は脳を人工心肺に接続して云々とかさ

507 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:36:19 ID:/ymdVUgG0.net]
サンプルAとBで主役の2人がセックスしてるのを宇宙人が観察してチ○コがマ○コに挿入されてるのを図解で説明してるのがエロすぎた

508 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:37:22 ID:zifitgPZ0.net]
劇画オバQ入ってる?

509 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:37:50.19 ID:TLWuMEfm0.net]
>>506
俺も前からそう思ってる。駄作とまでは言わないが、ミノタウロスの皿はさほどの作品とは思わない。
この作品が人気が高いのはミノアが可愛くて、クライマックスの加筆シーンに迫力があるからだろう
流血鬼とかのような傑作に比べると数段落ちる作品だと思う

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:38:56.41 ID:cm6w/VbL0.net]
>>489
それ小説?なんか読んだことある気がする
急に逆転世界に行っちゃった女がすぐ馴染んで最後戻ってるのに気付かないで出かけるんだよな



511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:41:10.44 ID:xyOjV1ZF0.net]
「おれ、夕子」が一番好き
あれ、何度読んでも泣くわ

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:43:41 ID:ywEY1XNU0.net]
>>506
シチュエーションだけ見れば、男の子が美少女を救おうとする漫画の王道
これを価値観転倒の世界の中にちゃんと落とし込んでるから
SF的アイディアを投げつけるだけのストーリーじゃないとこが秀逸だと思う

513 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:46:02.84 ID:BZO17xLf0.net]
>>492
F先生の元アシで一番売れたのって、まいっちんぐマチコ先生のえびはら武司になるのかな?

514 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:48:53 ID:jD+HXN6p0.net]
>>507
ああいうところがF先生の、対象を突き放した合理性の目線だよなと思ってる
即物的と言ってもいいけど。
特有の仕方で両器官を使用しあったってやつだよね
そもそもロミオとジュリエットをものすごく意地悪に解体した話だしな

515 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:51:26 ID:bjZvjrme0.net]
異色短編集全4巻は買ったけど
知らない作品もそこそこあるな

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:51:38 ID:8LNl3AWw0.net]
ちょっと不思議

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:52:18 ID:8LNl3AWw0.net]
でSF

518 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:53:03 ID:jD+HXN6p0.net]
>>512
そうそう。でも美少女の側は救われたがってないという
彼女からすると、エモン君の提示してくる救いって何ですか?みたいな
あのヒロインが一番救われるのは生贄になる事なんだから

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:58:10.68 ID:MnT1n+lC0.net]
「未来ドロボウ」で、ラストに老人が若者に体を返すとき、「若さは金では買えない。だからこの取引(老人は大金と引き換えに若者の体を手に入れた)は成立しない」という理由をつけるのが刺さる

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:58:14.70 ID:4TJqH2bq0.net]
>>515
F先生の作品はコミックス収録されるのは厳選された作品だったりするからね
大全集で初めて見た作品も多かった

21エモンなんかもコミックス未収録が結構あったし



521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:58:15.98 ID:Hnbjo4Yx0.net]
一つ選ぶとすると山寺グラフィティかなあ
主人公と女の子との関係性とか心情とか具体的に語られてる訳じゃないのに
作画やコマから全部伝わってくるんだよなあ

522 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:02:08 ID:qqtKsxn00.net]
でもああいうテイストは趣味的な、青年向けの読み切り短編にとどめといたのが
F先生の偉いとこだよね。オトナのマナーというか。
大長編ドラえもんでミノタウロス的なテーマやろうものならもう子ども文化の崩壊でしょう

523 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:02:38 ID:b49YfxrCO.net]
>>228
次の目覚めでも救済される可能性は限り無く低いままなんだよな
身勝手で滅んだ人類をわざわざ地球外から助けに来る奇特な地球外生命体がいる気しないし

ケナシチキューザルを保護しに来た奴らみたいなのが果たして来てくれるか

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:02:58 ID:rylmrpz50.net]
>>435
お前は女が一面しかないと思ってるのか。3人とも単に切り出す部分が違うだけ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:05:14.67 ID:A9vqu5Fr0.net]
前は大人向けで朝日ソノラマでまとまってたのに
少年向けのも混ぜてSFC短編集になってちょっとイラッとしている

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:05:15.24 ID:cUpKhKDt0.net]
短編集はまじで名作ばかりだから読んだ方が良い

527 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:05:57.39 ID:4WEbkUQD0.net]
色々考えさせるところがいいんじゃないの?
特に短編だとページ数も少ないし一気に読めるから想像の予知があって。
ミノタウロスに不快感はないし、むしろあれはあれで幸せな世界だと思うけどね。
でも正解なんてないし「こう感じない奴は頭おかしい!」なんて決めつけるのは野暮だよなあ。

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:07:53.38 ID:A5GqS5bc0.net]
劇画ブームってのがあって幼児少年が読む漫画じゃない!大人が読むに足るエンターテイメントとして漫画から決別して劇画を描こうというブームが昭和60年後期からあった。
手塚や石ノ森を含む大勢の作家は高年齢をターゲットにした方が作品テーマや表現も凝ったものが作れるし世間の評価も高いので劇画の方向へ移っていった。
もし藤子不二雄が良質の低年齢向け漫画を書き続けなかったら世代間の断絶が起きて今日の漫画文化は無かったかもしれない。
そんな藤子不二雄でも大人向けの漫画を書いてみたかったんだろうね。それがSF短編集。志ん生の落語が好きだった影響が見てとれる。

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:08:06.12 ID:f7a/ebxk0.net]
この人の短編読んでると今活躍してる漫画家とは全然レベルが違うなって思う
ドラえもんの危うしライオン仮面の回とかも10ページくらいの話とは思えないくらい秀逸
台風のフー子なんて8ページくらいだったはず

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:15:14.01 ID:A5GqS5bc0.net]
後継者は岡崎二郎だと思ってたのになぁ。最近見ない。元気にしているんだろうか。



531 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:18:13 ID:qqtKsxn00.net]
>>442
スタジオボロかなり好きよ
F版まんが道というか

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 10:20:25.06 ID:GUd2EAxN0.net]
長編の未来の想い出ってどうなの?
今後の楽しみにまだよんでないけど
過去の焼き直し感が強くなければいいなと

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:20:47.67 ID:ec2wI2ZH0.net]
F先生が天才だということを知らない人は知るがいい

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:24:32.76 ID:cUpKhKDt0.net]
>>529
いまの漫画ってコマ割りがくそすぎる
テンポ悪すぎてあっという間に終わるし

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:30:11 ID:8ZyUDvx60.net]
>>513
永井豪のハレンチ学園みたいな漫画で?

536 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:32:30.24 ID:iU+FEJdS0.net]
山寺グラフティーの主人公に片思いな女が好き

537 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:33:34.42 ID:b49YfxrCO.net]
>>513
片倉先生は早死にしちゃったけど絵も可愛くて好きだった

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:36:52.50 ID:YgxLwo0y0.net]
読んできた

スーパーマン好きすぎだろ

539 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:40:33.43 ID:W1mV4HsZ0.net]
よく漫画やドラマで一度足を踏み入れたら出られない場所ってあるじゃん?
そこを出る方法は欲を捨てるとか自分が犠牲になるとかが定番
この地球の輪廻から解脱する方法も同じなんじゃないかな
そういう自己犠牲の考えを抱かせるのも上級による洗脳なのかもしれないが

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:46:32 ID:rylmrpz50.net]
>>533
いや、そんな奴居ないだろ。どっちかというとA



541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:46:38 ID:yOC6mZNc0.net]
>>537
「ドラえもん百科」の片倉陽二先生か。

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:47:13 ID:B9J+xIQ00.net]
漫画短編集でも最高峰なんじゃないかな
他に印象に残ってるのは留美子、石黒、九井くらいだけど

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:47:43 ID:yOC6mZNc0.net]
>>538
あとスターウォーズな。

544 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:51:19.26 ID:6GEFiJ2h0.net]
ボクラ共和国、葉山みどりってAV女優が居たな昔。

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:51:57.38 ID:rylmrpz50.net]
>>451
あの作品は、同調圧力でガラケーからスマホに変わって行く時に思い出した。今ガラケーの人見るとあの主人公と被る

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:52:40.32 ID:M/wYpR2C0.net]
「山寺ラプソディ」や「気楽にやろうよ!」がよかったな

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:55:18 ID:uhqSarOq0.net]
>>546
グラフィティ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:01:28.16 ID:MaoS9MOU0.net]
ゴキブリが高い知能を持って最後冷蔵庫をロケットにして宇宙に飛んでく話って
この人だっけ

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:07:39.52 ID:pZlrwIXa0.net]
>>504
ありがとう

別の人が描いてるんじゃないかと思っていて無視していた

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:09:20.95 ID:46p3sEHY0.net]
ミノタウロスあらすじは知ってたけどあの子活け作りで食われるんだな
頭おかしくなりそうや



551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:21:12 ID:uhqSarOq0.net]
えびはら、たかや健二、片倉、田中道明と師匠と並ぶ作品は産み出せなかった

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:23:07 ID:TLWuMEfm0.net]
>>549
原作もぜひ読んでみてほしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef