[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 22:25 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【漫画】『藤子・F・不二雄SF短編』3冊分が期間限定無料 「ミノタウロスの皿」「ヒョンヒョロ」など一度は読むべき傑作揃い [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/08/08(土) 15:49:33.66 ID:CAP_USER9.net]
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/news119.html
2020年08月07日

『藤子・F・不二雄SF短編』が、ebookjapanにて8月13日までの期間限定で一部無料公開を開始しました。1968年から1995年にかけて描かれた112タイトルを収録する『PERFECT版』全8巻のうち、1〜3巻が無料で読めます。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/A001839431/

1巻は、牛型の生物が支配する星に漂着した宇宙飛行士が、価値観の違いに苦しむ「ミノタウロスの皿」など、全15編を収録。氏の子ども向け作品のテイストをブラックに転化した「ヒョンヒョロ」や、ラーメン好きでおなじみ小池さんの正義が暴走する「カイケツ小池さん」もおすすめです。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi01.jpg

2巻の注目作は、食糧危機と高齢者問題を描く「定年退食」「間引き」、30年ぶりに帰郷した男が自身の幼少期へ迷い込む「ノスタル爺」。『エスパー魔美』の原型とされる「アン子、大いに怒る(原題は「赤毛のアン子」)」も収録されています。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi02.jpg

3巻のラインアップもバラエティ豊か。「ひとりぼっちの宇宙戦争」「みどりの守り神」といったジュブナイルから、「3万3千平米」「分岐点」のような大人向け作品まで、多彩な短編を収録。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/07/l_kutsu_200807sukoshifushigi03.jpg

なお4巻以降は各1320円(税込)で販売されています。

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:45:15.09 ID:9RrjYDn40.net]
>>171
違う
新の方は未だ出ない。ずっと待ってる

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:46:39.06 ID:OkXw5kIM0.net]
>>442
夕子が偉くなってるぅ〜

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:47:24.63 ID:OkXw5kIM0.net]
>>452
全集出てるのに?

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 01:52:04.57 ID:t3xYx0Fw0.net]
>>435
あー、だからFの描くエッチなシーンは不快じゃないんだ、納得

456 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 01:52:52 ID:8vF5kNqQ0.net]
けど藤本もドラえもんの大ヒットが出なかったら
どうなってたんだろうな
しかも売れるまで4年かかったし

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:00:33 ID:b0PFmISt0.net]
ミノタウルスの皿はやはり傑作だな
プロット自体は割と思いつきやすいけど絵のタッチと内容の乖離が何ともいえない
不条理さが一層増す

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:20:11.70 ID:VWZHNqpz0.net]
>>456
AとFはおばQの稼ぎだけで一生食いぱぐれないだろ

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:29:22 ID:KzMn5wjr0.net]
小松左京と手塚治虫の対談をyoutubeで見たけど
小松左京本人もそうだが漫画家になりたかったけどSF作家になった人多いよって語ってたな
当時の漫画家はSFとの親和性が高い人多かったんだろうな

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:43:19.38 ID:9RrjYDn40.net]
早速今一巻読んでるけど、アチタが見えるのラスト意味ががわからない

両親死んじゃうの?



461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 02:44:16 ID:9RrjYDn40.net]
>>454
こないだの旧オバQ復刊の際、新だけは相変わらず出なかった

462 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 02:53:14.35 ID:tDIIbZdl0.net]
>>461
何を言ってるのか分からんが

藤子・F・不二雄大全集 新オバケのQ太郎
https://www.shogakukan.co.jp/books/09143497

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 03:02:28.11 ID:9RrjYDn40.net]
>>462
ソレ大全集だろバカが偉そうに


と思って調べたら、18年に全4巻復刊してやがった、3年も空けやがって

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 03:11:26 ID:J4/3fk2X0.net]
アフター0が似た印象の作品だったな

465 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 03:12:05 ID:tDIIbZdl0.net]
>>463
お前がオバカだという事は分かったよ

466 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 03:40:01.09 ID:7CTWo9C/0.net]
>>464
アフターゼロ良いよな
知名度低いけどもっと広まって欲しい

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 03:41:15.26 ID:Uw8zHmzW0.net]
f3まで持ってるんやけど

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:04:31 ID:XZx+SzKb0.net]
読んでたらこんな時間に

469 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 04:05:35.24 ID:0mjXSZnw0.net]
いまだにオバQが揉めてるとか黒べえが発禁だとか言ってる奴って情報の上書きしないのかね?
そもそもF大全集が出たの自体もう10年前だろ

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:11:53.94 ID:5xKpHwJN0.net]
>>303

Wikipediaによると、

藤子のような作風だが、実際のところは藤子Fが、
マージョリー・キナン・ローリングスの小説『子鹿物語』からヒントを得たという作品。
ジョディ少年と、フラッグと名付けられた野生の子鹿との出会いと別れという、
楽しかった少年時代への決別を描いたこの作品を、誰もが知る少年時代の
象徴ともいえる「オバQ」に置換。
短編としてまとめあげる事が出来たという。



471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:13:17.74 ID:5PrzZFpL0.net]
>>1
期限がきたら読めなくなっちゃうんだろ?
そんなもんいらん。

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 04:17:53.45 ID:9RrjYDn40.net]
>>465
日本語ムツカシイカジュセヨw

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 05:11:19 ID:xVwksgq80.net]
>>451
これだけ読んだのを覚えてるが
無料じゃないのが残念。

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 05:21:59 ID:Swll5b8B0.net]
>>441
今も人口爆発は続いてるよ
2050年くらいが人口のピークだと言われてる
その時どうなるかはしらんが

475 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 05:23:22 ID:7VaWDjrs0.net]
おい皆!>>399にミズモリが現れたぞ!

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 06:34:13 ID:6GEFiJ2h0.net]
>>442
2巻第3話の定年退食ってのは、年金問題を予見しているのか

477 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 06:38:28 ID:1sUgBZUm0.net]
Fはマジ天才
もしもこうだったら、の視点が突出してる
マイルドにしたドラえもんにすら誰も敵わなかった

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 06:58:23 ID:9swcQljs0.net]
>>458
おばQはまさにお化け的なヒット作だからね

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 07:39:25 ID:S6a+rLrf0.net]
>>446
子供を誘拐する話だと思わせといて、
実は宇宙人が交渉していたのは。。。と言うどんでん返しオチ。

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 07:49:43 ID:VWZHNqpz0.net]
木の根っこは最後いい話し風に終わるのかと思ったら最後のオチがすごかったな
昔はわからなかったが大人になってから読むと考えさせられる



481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 07:59:37.58 ID:qdh3/jIH0.net]
ほんっと考えさせられる題材ばかり、きっとこの先も考え続けるんだと思う、ドラゴンボールみたいに

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:06:42.25 ID:U2VTWL0x0.net]
>>456
元々オバQで大成功してたんじゃなかったっけ

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:07:48.84 ID:VWZHNqpz0.net]
オバQブームの莫大な利益で小学館が本社ビル建てたくらいだからな

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:08:56.38 ID:GUd2EAxN0.net]
>>439
最後のコマ、風がびゅうっとなってる描写が怖い

485 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:13:11 ID:J4LXlRnW0.net]
>>459
絵が下手だと漫画家になれないからな
SFだとヘタウマは許されないだろうし

486 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:13:15 ID:TLWuMEfm0.net]
>>456
オバQのおかげで一生分くらいは稼いでいただろうけど、全集まで出してもらえたかはわからないね
藤子・F・不二雄大全集が出たのもドラえもんという作品があったからだろう

487 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:18:16.59 ID:p4l9qGJt0.net]
コロリ転げた木の根っこの切れ味に対して美味しんぼのほうじ茶の味のお粗末さ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:18:44.17 ID:GUd2EAxN0.net]
ドラえもんは人気ですぎて本人書かなかったり、やっつけの話がしばしばあるよね。
エスパー魔美とTPぼんが好きだ

489 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:19:10.30 ID:cyMxTjnB0.net]
食事とセックスに対する感覚が逆の世界の話なかったっけ?食事は皆の目に触れないように恥ずかしがってコソコソするけど、セックスは街中とか人前でヤりまくるみたいな

490 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:19:37 ID:v+eqPJYH0.net]
作品同士のアイディアが被ってる似たような漫画も多いね
ポコニャンとか好きなんだけど、喋らないドラえもんだもん



491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:23:00.78 ID:GUd2EAxN0.net]
>>489
気楽に殺ろうよ
人殺しの権利が認められてたりあいであ詰め込んでるけどあっざりよめるよね

492 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:25:10.83 ID:TLWuMEfm0.net]
>>488
それはあんまり正確じゃないな
確かにたかや健二がペン入れした回はあるけど作品数の中では無視できるレベルに少ないし、
ネームについては必ず本人が書いていて手を抜いていないと思う
あれだけの数を書いていて作品の打率は大したものだと思う

ドラえもんが今の時代にも残ってるのは、キャラクターの力というよりは作品自体が面白いからだろう

493 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:28:25.06 ID:4dYx25yt0.net]
質も高いうえに量産できるからね
手塚の後継者だろ

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 08:32:10.31 ID:GUd2EAxN0.net]
西岸良平も似たような大人向けSFやってて、これ好きな人はまあまあ楽しめるかも。
Fのほうが上だと思うけど。
子供の頃中央公論の分厚いの読んで
自分もこんな漫画描きたいと思った。
そんな人多そうだけどその後近い人っているのかな。

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:33:01.52 ID:XyomIAyK0.net]
日テレのアニメ終了の翌年にのび太の太平洋徒歩横断や台風のフー子を
雑誌で読んで、ドラえもんまだいけるやんって思った

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:38:49.38 ID:DxCw2wd10.net]
A氏は藤井棋聖と対戦した魔太郎と呼ばれてる渡辺竜王でふと思い出したわ。

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:42:14.25 ID:pZlrwIXa0.net]
>>492
長編ドラえもん(映画のやつ)って、全部F先生の原作なの?

498 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 08:42:49.79 ID:Su9Fwx350.net]
えーと藤子不二雄の短編集はこれで全部カバーしているよな?他にあったっけ?


https://i.imgur.com/cSuZbQH.jpg

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:43:41.95 ID:pZlrwIXa0.net]
>>498
その画像にあるやつ、「鉄人を拾ったよ」以外は全部持ってた

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:49:31 ID:CKKnHo8W0.net]
>>442
夕子関西人だったのかよ!



501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 08:49:46 ID:pLW0uMNy0.net]
>>498
全部ではないはず

502 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:06:56.59 ID:oZ+shYnA0.net]
あんま〜〜い

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:13:13.72 ID:kc1JfkSp0.net]
>>26
アプリ入れなくても
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/A001839431/
から普通に見れる

504 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:16:21.03 ID:TLWuMEfm0.net]
>>497
F先生の生前は、病気でお休みした年のパラレル西遊記を除いては全部F先生の原作だよ

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:16:27.97 ID:9KwD8bjRO.net]
ギャヒョー

506 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:23:03 ID:jD+HXN6p0.net]
ミノタウロスの皿って基本のアイデア自体はそんなにびっくりするようなものでもないと思う
(天に唾きするような意見?)
既成概念を転倒する思考実験はSFのお家芸だし
ただF先生特有の清潔感ある、白さが基調のあの美少女絵でやられるから刺さる
ネームも合理的すぎてグロテスクだし
来賓の賛辞を聞きたいと願った食材は脳を人工心肺に接続して云々とかさ

507 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:36:19 ID:/ymdVUgG0.net]
サンプルAとBで主役の2人がセックスしてるのを宇宙人が観察してチ○コがマ○コに挿入されてるのを図解で説明してるのがエロすぎた

508 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:37:22 ID:zifitgPZ0.net]
劇画オバQ入ってる?

509 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:37:50.19 ID:TLWuMEfm0.net]
>>506
俺も前からそう思ってる。駄作とまでは言わないが、ミノタウロスの皿はさほどの作品とは思わない。
この作品が人気が高いのはミノアが可愛くて、クライマックスの加筆シーンに迫力があるからだろう
流血鬼とかのような傑作に比べると数段落ちる作品だと思う

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:38:56.41 ID:cm6w/VbL0.net]
>>489
それ小説?なんか読んだことある気がする
急に逆転世界に行っちゃった女がすぐ馴染んで最後戻ってるのに気付かないで出かけるんだよな



511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:41:10.44 ID:xyOjV1ZF0.net]
「おれ、夕子」が一番好き
あれ、何度読んでも泣くわ

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:43:41 ID:ywEY1XNU0.net]
>>506
シチュエーションだけ見れば、男の子が美少女を救おうとする漫画の王道
これを価値観転倒の世界の中にちゃんと落とし込んでるから
SF的アイディアを投げつけるだけのストーリーじゃないとこが秀逸だと思う

513 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:46:02.84 ID:BZO17xLf0.net]
>>492
F先生の元アシで一番売れたのって、まいっちんぐマチコ先生のえびはら武司になるのかな?

514 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:48:53 ID:jD+HXN6p0.net]
>>507
ああいうところがF先生の、対象を突き放した合理性の目線だよなと思ってる
即物的と言ってもいいけど。
特有の仕方で両器官を使用しあったってやつだよね
そもそもロミオとジュリエットをものすごく意地悪に解体した話だしな

515 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:51:26 ID:bjZvjrme0.net]
異色短編集全4巻は買ったけど
知らない作品もそこそこあるな

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:51:38 ID:8LNl3AWw0.net]
ちょっと不思議

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:52:18 ID:8LNl3AWw0.net]
でSF

518 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 09:53:03 ID:jD+HXN6p0.net]
>>512
そうそう。でも美少女の側は救われたがってないという
彼女からすると、エモン君の提示してくる救いって何ですか?みたいな
あのヒロインが一番救われるのは生贄になる事なんだから

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:58:10.68 ID:MnT1n+lC0.net]
「未来ドロボウ」で、ラストに老人が若者に体を返すとき、「若さは金では買えない。だからこの取引(老人は大金と引き換えに若者の体を手に入れた)は成立しない」という理由をつけるのが刺さる

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:58:14.70 ID:4TJqH2bq0.net]
>>515
F先生の作品はコミックス収録されるのは厳選された作品だったりするからね
大全集で初めて見た作品も多かった

21エモンなんかもコミックス未収録が結構あったし



521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 09:58:15.98 ID:Hnbjo4Yx0.net]
一つ選ぶとすると山寺グラフィティかなあ
主人公と女の子との関係性とか心情とか具体的に語られてる訳じゃないのに
作画やコマから全部伝わってくるんだよなあ

522 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:02:08 ID:qqtKsxn00.net]
でもああいうテイストは趣味的な、青年向けの読み切り短編にとどめといたのが
F先生の偉いとこだよね。オトナのマナーというか。
大長編ドラえもんでミノタウロス的なテーマやろうものならもう子ども文化の崩壊でしょう

523 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:02:38 ID:b49YfxrCO.net]
>>228
次の目覚めでも救済される可能性は限り無く低いままなんだよな
身勝手で滅んだ人類をわざわざ地球外から助けに来る奇特な地球外生命体がいる気しないし

ケナシチキューザルを保護しに来た奴らみたいなのが果たして来てくれるか

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:02:58 ID:rylmrpz50.net]
>>435
お前は女が一面しかないと思ってるのか。3人とも単に切り出す部分が違うだけ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:05:14.67 ID:A9vqu5Fr0.net]
前は大人向けで朝日ソノラマでまとまってたのに
少年向けのも混ぜてSFC短編集になってちょっとイラッとしている

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:05:15.24 ID:cUpKhKDt0.net]
短編集はまじで名作ばかりだから読んだ方が良い

527 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:05:57.39 ID:4WEbkUQD0.net]
色々考えさせるところがいいんじゃないの?
特に短編だとページ数も少ないし一気に読めるから想像の予知があって。
ミノタウロスに不快感はないし、むしろあれはあれで幸せな世界だと思うけどね。
でも正解なんてないし「こう感じない奴は頭おかしい!」なんて決めつけるのは野暮だよなあ。

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:07:53.38 ID:A5GqS5bc0.net]
劇画ブームってのがあって幼児少年が読む漫画じゃない!大人が読むに足るエンターテイメントとして漫画から決別して劇画を描こうというブームが昭和60年後期からあった。
手塚や石ノ森を含む大勢の作家は高年齢をターゲットにした方が作品テーマや表現も凝ったものが作れるし世間の評価も高いので劇画の方向へ移っていった。
もし藤子不二雄が良質の低年齢向け漫画を書き続けなかったら世代間の断絶が起きて今日の漫画文化は無かったかもしれない。
そんな藤子不二雄でも大人向けの漫画を書いてみたかったんだろうね。それがSF短編集。志ん生の落語が好きだった影響が見てとれる。

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:08:06.12 ID:f7a/ebxk0.net]
この人の短編読んでると今活躍してる漫画家とは全然レベルが違うなって思う
ドラえもんの危うしライオン仮面の回とかも10ページくらいの話とは思えないくらい秀逸
台風のフー子なんて8ページくらいだったはず

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:15:14.01 ID:A5GqS5bc0.net]
後継者は岡崎二郎だと思ってたのになぁ。最近見ない。元気にしているんだろうか。



531 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:18:13 ID:qqtKsxn00.net]
>>442
スタジオボロかなり好きよ
F版まんが道というか

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/08/09(日) 10:20:25.06 ID:GUd2EAxN0.net]
長編の未来の想い出ってどうなの?
今後の楽しみにまだよんでないけど
過去の焼き直し感が強くなければいいなと

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:20:47.67 ID:ec2wI2ZH0.net]
F先生が天才だということを知らない人は知るがいい

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:24:32.76 ID:cUpKhKDt0.net]
>>529
いまの漫画ってコマ割りがくそすぎる
テンポ悪すぎてあっという間に終わるし

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:30:11 ID:8ZyUDvx60.net]
>>513
永井豪のハレンチ学園みたいな漫画で?

536 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:32:30.24 ID:iU+FEJdS0.net]
山寺グラフティーの主人公に片思いな女が好き

537 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:33:34.42 ID:b49YfxrCO.net]
>>513
片倉先生は早死にしちゃったけど絵も可愛くて好きだった

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:36:52.50 ID:YgxLwo0y0.net]
読んできた

スーパーマン好きすぎだろ

539 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:40:33.43 ID:W1mV4HsZ0.net]
よく漫画やドラマで一度足を踏み入れたら出られない場所ってあるじゃん?
そこを出る方法は欲を捨てるとか自分が犠牲になるとかが定番
この地球の輪廻から解脱する方法も同じなんじゃないかな
そういう自己犠牲の考えを抱かせるのも上級による洗脳なのかもしれないが

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:46:32 ID:rylmrpz50.net]
>>533
いや、そんな奴居ないだろ。どっちかというとA



541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:46:38 ID:yOC6mZNc0.net]
>>537
「ドラえもん百科」の片倉陽二先生か。

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:47:13 ID:B9J+xIQ00.net]
漫画短編集でも最高峰なんじゃないかな
他に印象に残ってるのは留美子、石黒、九井くらいだけど

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:47:43 ID:yOC6mZNc0.net]
>>538
あとスターウォーズな。

544 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 10:51:19.26 ID:6GEFiJ2h0.net]
ボクラ共和国、葉山みどりってAV女優が居たな昔。

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:51:57.38 ID:rylmrpz50.net]
>>451
あの作品は、同調圧力でガラケーからスマホに変わって行く時に思い出した。今ガラケーの人見るとあの主人公と被る

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:52:40.32 ID:M/wYpR2C0.net]
「山寺ラプソディ」や「気楽にやろうよ!」がよかったな

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 10:55:18 ID:uhqSarOq0.net]
>>546
グラフィティ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:01:28.16 ID:MaoS9MOU0.net]
ゴキブリが高い知能を持って最後冷蔵庫をロケットにして宇宙に飛んでく話って
この人だっけ

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:07:39.52 ID:pZlrwIXa0.net]
>>504
ありがとう

別の人が描いてるんじゃないかと思っていて無視していた

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:09:20.95 ID:46p3sEHY0.net]
ミノタウロスあらすじは知ってたけどあの子活け作りで食われるんだな
頭おかしくなりそうや



551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:21:12 ID:uhqSarOq0.net]
えびはら、たかや健二、片倉、田中道明と師匠と並ぶ作品は産み出せなかった

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:23:07 ID:TLWuMEfm0.net]
>>549
原作もぜひ読んでみてほしい

553 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:26:41 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>528
昭和じゃなく1960な

554 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:28:13.84 ID:E/8dYiSF0.net]
SFがFでブラックユーモア系がAだっけ?

555 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:38:24 ID:0mjXSZnw0.net]
>>520
大全集の21エモンは藤子不二雄ランドと収録作品が一緒だから初収録はなかったよ

556 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:40:53 ID:Nxbq3SoL0.net]
ウルトラBも載ってるよ!

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:41:07 ID:uhqSarOq0.net]
>>555
あったよ。お手伝いロボットのオナベを買いに行く話とか、
侍みたいなテロリストの話とか

558 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:41:53 ID:CKKnHo8W0.net]
四畳半SL旅行
藤子不二雄にしては珍しく何も解決しない謎だけが残ったラスト
汽車は本当に来たのか?続きがすごい気になる

559 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:42:42.79 ID:TLWuMEfm0.net]
>>555
>>520の読んだのはてんとう虫コミックスだったのだろう
あなたの言う通り、藤子不二雄ランド版は全話完全収録だった

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:47:07 ID:CXdjar200.net]
このパーフェクトの全集は電子書籍しかないんだよな?
紙媒体で欲しい場合は中古か通常の大全集じゃないと駄目なのかな?



561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:48:34 ID:M/wYpR2C0.net]
>>554
「SF短編」とは書かれているけど、F自身は、「少し不思議な話ですw」(SF)と明言しているよ。
(ウチらが思い浮かべるSFは、宇宙の話とかだけど。セックスフレンドでも無く)

その証拠に、まるでAみたいな、皮肉めいた話も多い。(この短編集には)

562 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 11:52:02.29 ID:TLWuMEfm0.net]
>>560
パーフェクト版は編集ミスがあったり、少年SFと大人向け短編が混ざってるから、正直勧められない
カラーページ完全復刻の大全集の方で集めるのがお勧め

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 11:52:57.44 ID:eLSkaXHAO.net]
『藤子・F・不二雄SF短編』一冊買ったらハマって何冊か買ったなあ。

ミートキューブのやつ、テレパ椎、最終的に段ボール?一枚のタイムマシン、
吸血鬼になる話、方舟はいっぱい、パラレル同窓会、嫌なやつ、絶滅の島

とか印象的だな。

564 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 12:01:21 ID:fIab63oH0.net]
藤子Fが「光陰」を描いたのは40代前半くらいだったわけだが、
、このくらいの歳を超えると本当に時間が経つのがビュンビュン速くなっていくような感覚になるって共感できるわ

565 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 12:44:39 ID:TLWuMEfm0.net]
>>564
「光陰」の二人って藤木と安野って名前なので、F先生とA先生がモデルだってことに今日気付いた
藤木には娘が3人いる設定だし
https://i.imgur.com/4ziF3gw.jpg

566 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 12:45:54 ID:TLWuMEfm0.net]
てか、これ寺田ヒロオ、つのだじろう、赤塚不二夫のことか
https://i.imgur.com/vL0auVv.jpg

今まで全然気づかなかった

567 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 12:46:56 ID:TLWuMEfm0.net]
「角石」はつのだじろう+石ノ森章太郎かもしれないな
連投すまん

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 12:47:06 ID:ZS2Kk58R0.net]
昔、もじゃ公読んだな

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 12:47:17 ID:zifitgPZ0.net]
後味悪いの多かった記憶

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 12:51:05.50 ID:qLNhBn140.net]
このスレのおかげで早速いくつか読んできた
昔読んだのも再読したけど面白かった
そしてやはり絵が上手いねー



571 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 12:52:18 ID:p4l9qGJt0.net]
>>565
言われると確かにそうだな

572 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 12:53:26 ID:4vcToWvF0.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2222949.png

573 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 12:53:44 ID:aV97ynFs0.net]
ミノタウロスの皿は実写映画化してほしいな
主人公が最後に必死になって助けようとする虚しさがエグい

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 12:54:22.61 ID:90xlbF7a0.net]
>>562
ありがとう!
普通の大全集ならまだ紙媒体あるみたいだしちょこちょこ集めます!

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 12:57:12.87 ID:f7a/ebxk0.net]
この4コマだけ見ても無駄が無さすぎる
天才ってこういう事か
https://i.imgur.com/uzub1A7.png

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 12:59:22 ID:yLSG+f8d0.net]
ひとりぼっちの宇宙戦争はうる星やつらの元ネタ

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:03:38.31 ID:GJv5l1Hd0.net]
何時間もガラスビンのケツをながめるのか。

578 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 13:07:12.94 ID:4WEbkUQD0.net]
命に関する話が多いから心に突き刺さるのかもね。
人類絶滅もあの当時では有り得るかもしれない恐怖だったろうし。

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:07:27.53 ID:eFczkHtw0.net]
パーフェクト全集って超分厚いやつの事?

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:07:36.57 ID:yLSG+f8d0.net]
>>548
うちの石炭紀だったかな
急激に進化し人類を越えた化学力を手にしたゴキブリが人類の駆逐に乗り出すかと思いきや・・・
他者を滅ぼして君臨する発想は人類だけというシニカルな結末が面白い



581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:08:33.26 ID:wVHHhcFI0.net]
SF作家としても本当に秀逸だよねこの人は
使い古された古典ベースも漫画的技法でうまく処理して新たな娯楽に昇華しているしな
あと元々絵柄がシンプルな児童向けの絵なのでわざわざ落とし込まなくとも低年齢層も楽しめるのが素晴らしい

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:08:41.20 ID:/8oU2e4g0.net]
>>290
ずっと声にコンプレックスがあった大山のぶ代が初めてドラえもんの声を収録した時に藤子から「ドラえもんはこんな声をしてたんですね」って言われたエピソードは道徳の教科書に載ったらしいぞ

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:11:30.54 ID:eFczkHtw0.net]
ミノタウルスの皿
最期は牛肉のステーキを食うオチが先生らしく皮肉ってていい

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:16:24 ID:pZlrwIXa0.net]
>>575
背景がない。真っ白。
今の漫画だと許されないはず。
どんな簡素な漫画でも背景は描く

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:16:40.02 ID:pLW0uMNy0.net]
このパーフェクト版はアチタが見えるだけを読みたくて1巻目だけ買ったな

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:18:32.15 ID:M/wYpR2C0.net]
あと、「TPぼん!」とかも見てほしい

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:21:54.67 ID:+3LUECDU0.net]
>>584
昔と今じゃアシスタントの有無とかもあるし

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:22:44.45 ID:E/8dYiSF0.net]
Aのブラックユーモア短編集持ってるよ。
笑うせえるすまんとか例のひきこもりAAのヤツとか。
一番好きなのは「万年青」

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:31:48 ID:UVRJsESn0.net]
ニューイヤー星調査行が好き

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:35:28.03 ID:yLSG+f8d0.net]
壮大なスケールの何十巻にも引き伸ばせそうなストーリーを30ページ以内にまとめる神の構成力
「宇宙人」とか1本の映画を見たような満足感がある



591 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 13:37:29 ID:MW5rE0c80.net]
「この子にはもう見てあげられる未来が無い」
  
ってやつ。

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:43:45.28 ID:DBEGg1UQ0.net]
>>573
ミノアを誰がやるのか

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:46:22.32 ID:cmEMSMQ00.net]
そこまで面白くはない

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:50:05 ID:VXXXb4KW0.net]
短編集てどれも最後の一コマが良いんだよな

吸血種の目から見た美しい夜の星空
自殺で全てが消え風でカーテンだけが揺れる下宿
これから来たる終末とピクニックに出かけるコントラスト
知的生命体目線の地球に引きの画

595 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 13:50:48 ID:dAyFwWWU0.net]
小池さんが、独善的正義を振るって、暴君となる
スーパーデラックスマン だっけか

あれも凄かったね
絶対的正義とは、結局そういうものなんだよね
 

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:52:36.66 ID:LapCQ3xl0.net]
>>573
アニメにはなってるのにね
DVDで観られないのが残念

597 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 13:53:46.21 ID:aV97ynFs0.net]
>>322
3日間起き続けることなんて不可能だろ
絶対盛ってる

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:55:58 ID:H8ZdRyOm0.net]
>>5
あんなに外科医術が進歩していたのに文字すらもたなかったインカとか
当世から見たら歪な進化なんていくらでもあるよ

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:56:35 ID:VXXXb4KW0.net]
今回の一巻で初めて小池さん読んで、他に載ってた誰も近づかない、最後病気で死んでしまう小池さんは別物?アレの序章かなと思ったけど違うのかな

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 13:58:45.14 ID:ec2wI2ZH0.net]
>>504
パラレル西遊記も原案はF先生だよ
何度も病院に足を運んでF先生に脚本アドバイスもらって書いたんだって



601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:01:27.56 ID:pLW0uMNy0.net]
>>599
最後死ぬのはウルトラ・スーパー・デラックスマンだな

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:02:13.39 ID:yLSG+f8d0.net]
>>599
スーパーデラックス細胞でスーパーでラックスマンになった小池さんがスーパーデラックスがん細胞によって
病死するのはスーパーでラックスマン

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:02:53.83 ID:M/wYpR2C0.net]
Aの場合、1970年代にすでに、現在の「ニート問題」、「50/80問題」を予言してたんだっけ?
すごすぎる

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:04:34.55 ID:m8kwifPb0.net]
>>595
あの話は当然それがメインテーマだけど、無敵の細胞が変化したガン細胞も無敵で、公正な治療を受けたがあえなく死んでしまった、というオチも秀逸

605 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 14:05:15.88 ID:dAyFwWWU0.net]
>>597 時々、すとーんと寝落ちしながら続けるんだろう
漫画家以外でも各分野で、徹夜続きでやった時に、そのような報告は複数あるので

それから盛ってるというなら、水木先生の方も
そのセリフ通りなら、盛っているだろう
どんなに忙しくても、7時間睡眠は確保したと自伝的著作で書かれているのでね
10時間ってのは、ちょっと盛ってるかな
でも漫画的構成と演出なのだから、10時間と言ってもいいとは思うけどね
 

606 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 14:08:11.18 ID:aV97ynFs0.net]
>>605
(づ ̄ ³ ̄)づブーブー

607 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 14:10:31 ID:b49YfxrCO.net]
>>605
睡眠と食事は大切だな

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:13:06 ID:VXXXb4KW0.net]
2徹で目の端っこや視界に幻視が現れる
初めてシャブやったとき同じだと思った

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:13:11 ID:e+3qtQfo0.net]
チコちゃんの両親は死ぬってこと?
怖くて面白い話ばかりで楽しかった

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:15:09 ID:jLkX36cX0.net]
「一人ぼっちの宇宙戦争」では地球側が勝っても何も手に入らないの?



611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:20:14 ID:yLSG+f8d0.net]
>>610
征服されない未来が手に入るよ手に入ったことには永久に気付かないけど

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:28:54.68 ID:fezi4e710.net]
なんかスーパーマン系で同じメッセージ性の作品が多いな

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:29:16.00 ID:nLit0qgU0.net]
>>481
えっ?

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:29:49.12 ID:1KT1J8om0.net]
1巻のスーパーさんとか、見てない奴が結構あるな
PERFECT版ってなってるから、これで本当にSF短編の漏れ無し完全収録ですよって
ことでいいのかね

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:31:57.72 ID:ZpLriaRi0.net]
>>288
俺が子供の頃に読んでたらラスト数ページを親に隠れてずっと読んでたことだろう

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:45:25 ID:1KT1J8om0.net]
OVA版が昔千葉テレビで夏休み特番ってことで放送されてたから見たけど
絶滅の島のオチが変な改変されてたんだよなあ

どうにか2人だけは助けられて人類を絶滅させなくて良かったってのまでは大体同じだけど、
その後で、まるで核戦争後の荒廃した地球みたいなところの映画館みたいなところで
(建物の屋根が爆風で吹き飛ばされたのか無くなってて剥き出しになってる)
絶滅の島の物語を上映してるけど、観客も従業員も周りにも誰も居なくて、
物語が終了してもフイルムを止める人も居なくてフイルムが空回りしてる、みたいな感じになってる
何が起こってるのかの説明も全く無し

せっかく人類は絶滅せずに済んだのに、自分たちで戦争して絶滅しちゃって馬鹿ですねえ
みたいな、核兵器反対みたいなメッセージが追加されてる

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:50:16.31 ID:fP6KQrFz0.net]
>>603
「毎日が日曜日」だっけ?

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:54:36.64 ID:b3ODgCEh0.net]
>>616
F先生
「絶滅の島って本当はこういう話だったんですね」

監督大感激

619 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 14:55:41.31 ID:6GEFiJ2h0.net]
>>299
言うほど悪い人間かねえ?坂口さん

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:56:10.26 ID:b3ODgCEh0.net]
>>619
すごく普通の人



621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 14:56:44.61 ID:b3ODgCEh0.net]
俺らみんなの心に坂口さんいる

622 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:01:12 ID:6GEFiJ2h0.net]
>>620
だよね。あの状況で若い女相手にとりあえず性欲を満たそうと思わないだけでも誠実な男だわ

623 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:02:40 ID:dAyFwWWU0.net]
>>616 それは例の、自主制作8mmフィルム上映会の短編を
継ぎ足して、それで作品化したってことではないのかな
2短編を複合して、それで作品化したということだ 

624 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:05:24 ID:l4lCX8uL0.net]
>>622
その後に出てきた男性が優しくて賢い人過ぎた

ラストの「鳥が!」も良かった

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 15:07:51 ID:yLSG+f8d0.net]
個を生かすための食事は秘すべき行為で種を存族させるための性行為は隠すことなく明けっぴろげにと言った
価値観の逆転を描いた気楽に殺ろうよに登場する白雪姫と王子様のSEXシーンが描かれた子供向け絵本
Fの闇は深い

626 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:11:53 ID:6GEFiJ2h0.net]
>>625
高卒で務め始めた工場を三日で辞めてくるなんてのは、天才ゆえのエゴイスティックな行動なんだよ。
イチローや中田英が過度の偏食というのに通じるものがある。

地域のトップ校を出て新聞記者をやってた安孫子は汎用型の秀才だけど、藤本ほどの才能はないわな。

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 15:16:10 ID:eLSkaXHAO.net]
人々が次々吸血鬼になっていって、生き残りの少年たちが戦うんだけど
実は全員が吸血鬼になることで、平和な夜の世界になるだけみたいな話が
吸血鬼の違う世界観だったな。

小池さんのルックスのキャラが「スーパーデラックスマン」な無敵状態になり、危険になり
核を落とされても平気で、テレビの気に入ったアイドルを呼び寄せて寝たり、やりたい放題だったのに
患ったガンもスーパーデラックスでそれで死んだやつも面白かったな。

628 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:16:25 ID:O/eya4pZ0.net]
宇宙船に密航してた少女を
色々あった後
宇宙に放り出して
肉の塊になったと言うのは

藤子不二雄だっけ

629 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:18:12 ID:dAyFwWWU0.net]
>>626 それ、知らなかったよ
水木先生も、すぐにクビになるという「天才性」を早くから発揮してたね
実際に経歴をたどると、本当にそれは「事実」なのである 

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 15:22:10 ID:eMmIWPmS0.net]
藤子不二雄みたいな根暗の描いた漫画とか読む気がせんわあ
安孫子アビオの漫画道はおもしろかったけどね



631 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:37:49.26 ID:au82VGZb0.net]
>>31
なんかわかる気がする。A氏は因果応報なこと多くF氏は諸行無常的な

632 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:53:50 ID:6GEFiJ2h0.net]
>>573
エグいのはミノア救出に必死で取り組んだ主人公の正義感が彼の培った常識から一歩も逸脱していない
独善に過ぎないモノであったことが露わになる最後の一コマだろう。

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 15:54:43 ID:jLkX36cX0.net]
>>611
なるほど
遥かに科学が進歩した宇宙人に征服されないだけ有難く思え、ということか

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 15:56:09 ID:jLkX36cX0.net]
「大予言」に小氷期接近とある
昭和の頃は将来温暖化ではなく氷河期が来るという認識だったんだ

635 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 15:56:22 ID:4pW/9gOV0.net]
>>619-620>>622
同感

しかし今回改めて読み返して、コロナが流行しだしたときの恐怖を思い出したわ
https://i.imgur.com/WqXmYEP.jpg

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 15:57:38 ID:iZ4dhdxh0.net]
「俺は泣きながら母親の財布から一万円盗った」
みたいなコピペがあったが元ネタはここかな

637 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:08:13.94 ID:6GEFiJ2h0.net]
>>633
あれは当たり前の日常というものが、極めて不確かな偶然や常識によって成り立っていることを暗に示しているわけでさ
それに加えて、凡人がオノレを超えるために必要なものは何かということも副題となっていて作品に救いを与えているわけだ。

まあ言ってみれば、変わらない日常の非凡さに気付きなさいってなお話。

638 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:19:41.82 ID:3bDbEJD+0.net]
>>597
映像の仕事をしていた時に74時間起き続けて仕事し続けたことがある
仕事はこなせるけど幻聴とか幻覚はあった

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 16:31:48.08 ID:xI3mwW4b0.net]
元々藤子の短編集って色んな出版社やレーベルから出ててそれぞれに傾向があったんだよね
小学館のゴールデンコミックスとてんとう虫コミックスとか朝日ソノラマのサンコミックスとか
自分はサンコミックスのが好きだったな

640 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:34:22.87 ID:3bDbEJD+0.net]
>>554
Aもブラックユーモア作品が有名で数が多いってだけで、
「わが分裂の花咲ける時」や「マグリットの石」のような精神世界を描いた前衛作品もあるし、
「万年青」や「水中花」のような乱歩的な耽美ホラー
「シンジュク村大虐殺」や「北京填鴨式」のような戦争へのアイロニー作品など
Fと同じくらい作風へ多岐に渡っている
手法も写真コピーをコラージュしたり、70年代あたりからは実験的なことを繰り返している

結論から言えばAもFもそれぞれ比類ない天才



641 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:35:04.43 ID:dCV0wg400.net]
>>638 幻覚に反応してうわごとめいた事を言ったり
また普段は言わないような思ってる事をすぐ口にしたりするようになって
危ないんだよなあ

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 16:36:51.85 ID:yOC6mZNc0.net]
>>616
まあ、ドラえもんも「どっちも正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」って言ってるしなあ。

643 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:38:22 ID:6LRhFE+00.net]




観光庁「GoTo参加ホテルで感染者が出ても公表しません!」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/47259


 

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 16:39:25 ID:vMA0Ubof0.net]
>>634
>「大予言」に小氷期接近とある
>昭和の頃は将来温暖化ではなく氷河期が来るという認識だったんだ


核の冬(かくのふゆ、英: nuclear winter)は、リチャード・ターコや、カール・セーガンらにより提唱された現象で、核戦争により地球上に大規模環境変動が起き、人為的に氷期が発生する、というもの。

645 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:42:58 ID:TLWuMEfm0.net]
>>600
そうなんだ
「次は西遊記でもやってみたら?」とアイディア出しをしたというのは聞いていたけれど

646 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:44:12 ID:ZB9M/xTG0.net]
1巻の途中まで読んだけど、ストレスフルな作品ばかりでしんどいな

647 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:45:50 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>640
青春時代からずっと同じ生活すれば自ずと思考も似てくるよ

648 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:46:29.56 ID:3bDbEJD+0.net]
>>293
ギリ40代後半くらいまでしか実感としてわからないと思うけど、
冷戦の頃って核の脅威はほんとうに身近なもので、
明日世界が突然リセットされるというのは現実的な恐怖だったんだよね
博士の異常な愛情にしろなんにしろ、こういったエンターテインメント作品は続々と発表されていたし
ノストラダムスの予言の熱病というのもそのリアリティの上だからこそ成り立っていた
時間のカンニングして今の視点から見たら馬鹿みたいだろうけど笑

649 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:47:00.17 ID:ZB9M/xTG0.net]
>>640
児童漫画の大家の二人がそういう作風なのは面白いよな
ある意味、人間とか社会とかのブラックな部分を知ってるからこそ
児童漫画が描けるというか
まあ、漫画家って闇のある人多いけど

650 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:49:20 ID:xxW5d7lP0.net]
>>35
泣きながら食うやつか



651 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:52:23.38 ID:dCV0wg400.net]
>>640 読んだことなさそうなのばっかり
忘れてるのかもしれいが
A氏の方も、そういう異色短編集として出てたりするのかな

652 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:56:22 ID:TLWuMEfm0.net]
>>651
出てないね
このあたりが出版されてたらなあ

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 16:57:22 ID:VXXXb4KW0.net]
マグリットの石は表紙が最高なんだよな

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 16:58:01 ID:VXXXb4KW0.net]
>>651
俺持ってるよ、昔買ったな

奇妙ななんたらだっけなタイトル

655 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 16:58:45 ID:8brHTfSq0.net]
Fの描く女の子が可愛くて理想だよね
真面目で優しくて賢くてという。

Aの描く「ンマー!!」って驚く母親を色っぽいと評してる女作家がいたけど
その通りだと思った。

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:01:28.07 ID:lBe2H2IJ0.net]
ハンサムな男を描くのは苦手だったのかな
美少年みたいなのいなかったような

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:04:37 ID:FbDwOWm00.net]
>>651
不思議町怪奇通り
ぶきみな5週間

の中央公論社の800ページぐらいある分厚い2冊は持ってる

658 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:05:44.43 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>656
出来過ぎが限界

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:07:22.69 ID:ET+Vud5V0.net]
ヒロインや主人公のママってほとんどスレンダーで気が強くて主人公やパパより背が高いよな

660 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:08:25.57 ID:P6nxtsiZ0.net]
>>656
きれいなジャイアンがいるじゃないか!



661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:10:38.82 ID:2S73B1v/0.net]
AさんもFさんも90年代に入ってからは質が落ちてしまった
何年も同じ質を保つのは難しいからしょうがないけどね
昔のひっとらぁ伯父さんや黒いせぇるすまんはブラックユーモアとしても秀逸だったけど
平成の笑うせえるすまんはわけわからん落ちばかり
Fさんが10年振りぐらいに描いたSF短編の異人アンドロ氏も肩透かしの出来だった

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:12:21.72 ID:ET+Vud5V0.net]
>>661
50代こえてヒットだした漫画家は皆無
例外はやなせたかしくらいか

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:17:44.38 ID:VXXXb4KW0.net]
>>657
そうそれ
黒っぽい本

664 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:22:22 ID:lTNXAjqO0.net]
1巻の何話を読んでみたけど、大した内容じゃないな。
もっと納得できるヲチで素晴らしいものかと期待したら
やっすいギャグ漫画ってかんじだし。
牛の惑星のやつも今の時代じゃ説教臭くて「別に〜」ってレベルの話だし。

あの程度で絶賛したら、大して映画とか小説とか読んでない人間に思われるよ

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:23:30 ID:VXXXb4KW0.net]
>>664
www

是非好きな作家と作品教えてください

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:25:18 ID:ET+Vud5V0.net]
1巻のスーパーさんはSFでもなくただの読み切りギャグ漫画だし
掲載誌みればわかるだろ

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:30:04 ID:rylmrpz50.net]
カイケツ小池さんって、ドラえもん「ポータブル国会」の元ネタだな。
派生のウルトラスーパーデラックスマンは有名だけど

668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:32:11 ID:xxW5d7lP0.net]
>>552
あなたいい人だな

669 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:34:59 ID:ET+Vud5V0.net]
ボクラ共和国のオチが落ちてない

670 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:43:38.56 ID:un/O69bR0.net]
>>656
天野空夫みたいのがF先生の理想の少年像だろ



671 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:43:44.73 ID:isOyNzBk0.net]
うんま〜い

672 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:45:03.20 ID:un/O69bR0.net]
>>662
アドルフに告ぐなんかは手塚50代だろ

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:46:45 ID:nUMVNjW70.net]
大全集は電子書籍無いの?

674 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 17:49:56 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>672
手塚治虫はドン底まで落ちたからな
藤子不二雄両人は完全安全圏だから

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 17:55:48 ID:jzwEkC0t0.net]
https://i.imgur.com/7Z0lbcb.jpg

676 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:01:51.59 ID:fIab63oH0.net]
>>657
「黒ィせえるすまん」も収録されてた

アニメ化で「笑ゥ」に変わる

677 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:02:40.85 ID:N/d1+mEP0.net]
>>674
ブラックジャック直前までは終わった作家扱いされてたってマジなのかな

678 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:05:36.41 ID:bjZvjrme0.net]
>>673
普通にあるよ
8巻全部揃ってるのもある
1万円ぐらいだった

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:07:29.47 ID:+0rpiU4/0.net]
>>597
頭おかしくなるよ。
すべてに鈍感になったり、過敏になったり。
幻聴なのか何なのか境がなくなる。

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:07:32.12 ID:aWk5pdw+0.net]
>>632
主人公がミノアを説得してるんだけど全く話が噛み合わないシーンが大好き
あのミノアのセリフは、人間が「育ててる家畜が俺たちに対してこう思って欲しいなぁ」という理想を述べているんだよね
もしミノアが牛の姿で喋ったら主人公は受け入れた
でもミノアが可愛い女の子という容姿のため主人公が混乱してしまってる



681 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:07:50.76 ID:hPu+Cejr0.net]
>>676
ブラック商会変奇郎もシャドウ商会に変更されてるから
黒人差別で忖度したんだろうなあ

682 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:13:29 ID:aYJDE0z20.net]
>>680
ルッキズムに近いものなんだろうか
牛の姿をした牛なら良いけど人間の姿をした牛はダメっていうのは

683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:16:25 ID:gsYYE7ws0.net]
喜んで食われる家畜も居ないけどな。

684 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:17:05 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>677
少なくとも第一線じゃなくなりそうだったんでしょ
ブラックジャックで最後になるはずたった

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:18:22.68 ID:pV5CmVeG0.net]
PERFECT版全8巻
けっこうな値段で売れたな

装丁が真っ白だから変色してないキレイなのは少ない

686 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:18:29.21 ID:0mjXSZnw0.net]
>>681
90年代のほんの一時期の忖度だっただけで00年代以降の刊行はブラック商会に戻ってるし、
オバケ会議もジャングル黒べえも今は普通に売ってる
そんなに大した話じゃない

そもそもFの黒べえよりもAの黒ベエの方がよっぽど今日的には問題がある話ばかり笑

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:20:07.00 ID:Jki1e1p40.net]
ミノタウロスの皿読んで、肉食べるのやめよう

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:20:10.29 ID:NI2McRM10.net]
ノスタル爺はなんとも言えない気持ちになる
主人公は最後は幸せだったのかもしれないが

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:21:23.80 ID:H8ZdRyOm0.net]
>>687
(あの娘を食えるのに?)

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:21:44.62 ID:STWysf840.net]
落ち込んでるときに読むものじゃないなあ



691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:22:22.02 ID:eq4dBMsf0.net]
>>683
ミノアだって殺されて食べられるのは怖いって言ってるしな

692 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:25:04.22 ID:0mjXSZnw0.net]
>>651
探せば普通に手に入るよ
この10年くらいで(中身に問題がある笑)未収録作が次々と復刻されているから、
大人のA作品を読むには環境は整ってきている
もちろん秋田書店が責任持って藤子不二雄A大全集を出すべきだとは思ってるけど

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:26:52.63 ID:yLSG+f8d0.net]
>>686
言葉狩りされた無惨な内容ではあるけれど
大全集くらいは完全な状態で出してほしかった
セリフの改変はたいてい編集によるものだからセンスがないんだよな

694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:27:47.22 ID:0mjXSZnw0.net]
>>683
よくステーキ屋とかトンカツ屋の看板で牛や豚がフォークやナイフ持ってニコニコしてるけど、
あれは嘘なのか!?

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:28:58.29 ID:aWk5pdw+0.net]
>>691
でもミノタウロスの皿に選ばれた名誉を捨てるのはもっとイヤって言ってるしねぇ 
理想の家畜肉として生きてきた人生、いや牛生だからね
そういえばこんなイメージを模したCMあったような

696 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:32:25.89 ID:O+WBnSu40.net]
>>682 人間=牛  みたいなストーリーなんだから
かなり危ないよ
科学のバイオ技術で牛細胞で作られて人間型とかいうわけでもなさそうだし

そして犠牲と生け贄については
世界各地でもそれら文化や儀式はあったので
人類史としては、それを否定することも出来ない

劇画でもっと丹念に心理描写などした作品にしてたら
いわゆる発禁になったかもね
子供マンガ風な描写で簡素に描いているので
それで結果として見逃されたのかもよ

なお名作ではあると思うので、発禁などされなくて良かったと思っているが
バタイユを読む人も少ないだろうし、こっちの方が分かりやすくて、凄いよ

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:33:47.77 ID:EwXGKCdk0.net]
ミノタウロスの皿は食べられるのは何で男じゃなくて少女なの?と言われると
これが牛の場合、雄牛よりも若い雌牛の方が牛肉にした際に肉質が良いという事からもあそこに登場するのが女の子というちゃんとした理由がある
決して少女の裸が描きたかったわけではない

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:35:17.74 ID:4IypNsBm0.net]
Fはドラえもん
AはQ太郎、はっとりくん
鳥山明はドラゴンボール
石ノ森章太郎は仮面ライダー、ゴレンジャー

手塚治虫だけホームランがないね

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:37:30 ID:yLSG+f8d0.net]
つまらん釣りだ

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:38:58 ID:un/O69bR0.net]
>>698
やれやれ( ^ω^)



701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:39:37 ID:yOC6mZNc0.net]
>>675
やっぱり意図的にしずかちゃんの入浴シーン入れてたってのはマジだったんだな。

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:40:34 ID:yOC6mZNc0.net]
>>692
A先生は魔太郎がなあ…。

703 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:45:08.40 ID:8vF5kNqQ0.net]
藤本の女の裸って綺麗目な少女しか出てこないよな気がする
引き換え安孫子とか手塚はブスも年増も出てくるような気がする
気がするだから勘違いかもしれないけど

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:48:55.90 ID:8brHTfSq0.net]
「まんが道」を読むとAが全く運動が駄目で馬鹿にされたりしてて
辛い感じだけど、きちんと新聞社に就職して仕事してるんだよな

一方でFは就職してもすぐに辞めてしまってる
FはFで何か精神的なダメージがあったのかななんて思った

ぱっと見の印象だとFが社交的で、Aはおとなしいのかなと思うけどね
実はAはゴルフをやったり交友関係も結構広そう。

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:50:38.54 ID:KzMn5wjr0.net]
>>674
Fもそういう時代あったけどな
ドラえもんもすぐ売れたわけじゃない

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:50:46.62 ID:aWk5pdw+0.net]
>>703
F先生はモデルの長所を強調して描く
A先生はモデルの短所を強調して描く、らしい
2人がマンガ描きが上手い子供として知れ渡っていた頃、近所のガキ大将にオレの自画像を描けと言われて描いたところ、F先生は喜ばれたがA先生はぶん殴られたとか

707 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 18:52:23.43 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>705
いや50代の話な

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 18:53:52.84 ID:yLSG+f8d0.net]
>>701
知ってるかしずかちゃんの入浴シーンは単行本化の時ほとんど書き直してるんだぜ
そのくらい拘りがある

709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:02:21 ID:bjZvjrme0.net]
気に入らない人間を指をナラスト消す能力を持った男が
ドンドン人を消していって最後は恋人と二人になって
その恋人も消してしまって
一人ぼっちの世界に耐えられずに自分で自分を消して
真っ黒のコマで終わる作品なかったっけ?

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:03:56 ID:ec+7IRjE0.net]
https://i.imgur.com/sWGDzaE.jpg
仲通の丸の内ストリートパークで休んでるけど、屋外なのにひんやりとした冷風が流れてきて涼しいぞ

これは良いわ



711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:04:22 ID:ec+7IRjE0.net]
>>710
誤爆したわすまんw

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:04:23 ID:N9/9ZEpO0.net]
>>451
今思うとばかみたいだよ!
なんであんなにコロナに罹ることを怖がってたのか

なんて言われる日がそのうち来るのか

713 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:10:41.28 ID:8wxc0aYN0.net]
>>168
流血鬼

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:19:57.85 ID:W3u3zCEu0.net]
藤子・F・不二雄ののSF短編や藤子不二雄Aのブラックユーモアは
再評価されて知名度も上がって来てるけど、水木しげるの一連の風刺漫画も再評価されて欲しい
あれも面白い

715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:23:51.15 ID:w43lPZpB0.net]
>>714 ねずみ男の大冒険とかいうのでまとめた
ちくま文庫、結構よかったね
引っ越しのついでに処分してしまったのが、残念 

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:28:09.83 ID:5aN/pm/S0.net]
コマ割りというか一コマあたりの情報量とテンポが凄いよね
話をこれだけの分量で終わらすには1コマあたりにこれだけの情報が必要で
かつ理解しやすくテンポよくする必要がある、と逆算してる感がある

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:34:04.23 ID:w43lPZpB0.net]
>>716  上の方のレスで、背景が描かれてないから駄目だとかいうのもあったが
まあそういうのは、どうでもいいってのはあるよね
結局、描きたいのは人間劇であって
また読む方も見たいのは、人間劇なのである
 

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:35:12.53 ID:IVNJPEci0.net]
流血鬼とカンビュセスの籤が好きだなあ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:35:48.27 ID:UztO4RAZ0.net]
>>449
それ、モジャ公でしょ

720 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 19:37:55 ID:bRygqPkf0.net]
ハゲに効くっていう狩り倒されて絶滅寸前の話と
ゴキブリ冷蔵庫ロケットの話がすきです



721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:48:18.00 ID:m0+B/PbD0.net]
>>480
岩井志麻子の短編で似たようなの読んだ
従順な妻が密かに夫を殺そうとしてたの

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:56:34.22 ID:N9/9ZEpO0.net]
>>619-620
これが「すごく普通の男」「誠実な男」に見えるなら、その感性をちょっと疑ったほうがいいぞ
https://i.imgur.com/ziUG2sc.jpg
https://i.imgur.com/UhQSX7l.jpg

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 19:58:13.26 ID:eF+EIdwQ0.net]
ノスタル爺いいよなあ

724 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:00:18.53 ID:0mjXSZnw0.net]
>>719
21エモンで合ってるよ

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:02:12.31 ID:0mjXSZnw0.net]
>>702
だから秋田書店が責任持って、と書いた

726 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:03:37 ID:8brHTfSq0.net]
>>722
これは普通にクズ野郎だな
この後どうなったのか覚えてないけど手で必死に水をかいていた記憶
バカな男にどういう状況であろうとも付いて行くしかなくなった女性は不幸になるよね

何か知らないけど悪事を働いた人を罰するのがどんどんエスカレートしていく話を
思い出したけど、この話の続きだっただろうか?
読んだのが昔だからとにかく記憶があやふやだ
それにしても「あまりにもやり過ぎて本質を脱している奴」っているよなぁと感じた
ルールを守ろうってはずが、もはや罰することが目的みたいな・・・

727 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:21:44 ID:7AlM7dQT0.net]
初めて触れて30年経つのかな
もう体力的に読めないや

728 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:24:17.29 ID:un/O69bR0.net]
>>722
癇癪持ちなだけで、べつに悪い男じゃないと思うけど

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:26:24.20 ID:98k9Novc0.net]
>>597
96時間起きてた時はカンファ中に幻覚の映像が現実とかぶって見えちゃってた
それ終わってやっと寝れる帰りの電車は立ったまま寝ちゃって降りる駅を何度も何度も乗り過ごした

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:30:02 ID:m0+B/PbD0.net]
>>712
早くそういう世の中になってほしい



731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:30:42 ID:9RrjYDn40.net]
ノスタル爺の良さは思った村が信じて進んでくとあるとこ
あの感覚スゲえわかる。かつての自分の思い出の場所で失われた場所とかそう思い込みたい時あるし

732 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:32:17.83 ID:p4l9qGJt0.net]
俺も学生時代に住んでたアパートを訪ねたら取り壊されて駐車場になってたな

733 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:36:27.71 ID:0mjXSZnw0.net]
>>729
リーアム・ニーソン乙

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:37:17.00 ID:XvKP3lFV0.net]
>>722
サックス目的だったらもっと優しくなれるんだろうけどな

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:38:41.68 ID:8YhLlEVq0.net]
>>9
怖いやつあったよね。
その作品は読んでないけど。
子供ながらに動揺して、今も記憶に残ってるのがあるから
後味よくないのは読みたくない心境。

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:38:50.47 ID:H8ZdRyOm0.net]
>>697
熊も人間のメスの方を好む、というな…

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 20:51:05.22 ID:/ymdVUgG0.net]
最後のコマ読み終わった後、ページの隅に初掲載された年月日が載ってるけど、それがほとんど自分の生まれる前なのが
1番不思議に思うと同時になんか恐い。
この感じ分かってもらえるかな?

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:52:57 ID:7yJi7tjQ0.net]
F先生なりのタイムマシンが絶対に完成しない理由に笑った

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:52:58 ID:4TJqH2bq0.net]
短編集の作品じゃないけど「UTOPIA」も好き
月9のビブリア古書堂の事件手帖に出てきて驚いた記憶が
剛力さん出てたな

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 20:55:20 ID:fpqhDDSv0.net]
>>664
手塚治虫、石ノ森章太郎、松本零士、
このへんも生まれる前の作品だべ。

アニメでも1970年代は神憑り的。



741 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 21:00:00 ID:un/O69bR0.net]
>>734
それな。漫画の登場人物相手にやたらマウンティングを取りたがっている輩が居るけど、
そうつらは自分たちが普段アピールしている「やさしさ」が下心ありきのものであることを理解していない。

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:03:20 ID:YiDG7rP30.net]
このスレで初めて知って3巻全部読んできた
超面白かった、こんなのも書いてるんだなあ
確かにこれは天才だ
どうもありがとう

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:07:18.04 ID:PmhP1WDX0.net]
C不二夫プロは笑った
赤塚先生ごめんなさいとか藤子先生でもやるのかw

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:09:17.75 ID:m0+B/PbD0.net]
小池さんは癌で手術できたのか?
メスでも切れない体かと思ってた

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:16:06 ID:6Ec1Sxzo0.net]
>>209
TPぼんでした!
ありがとうございました。

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 21:39:41 ID:j0eTBgXV0.net]
てすと

747 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:00:42.46 ID:un/O69bR0.net]
>>744
そういうオチのが奇麗だったな。

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:11:10.33 ID:OkXw5kIM0.net]
>>704
新聞社就職は叔父のコネだったような

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:12:22.37 ID:ET+Vud5V0.net]
70年代後半から急に背景が綺麗になるよな 作品でいうとtpぼんあたり
うまいアシスタントでも入ったのかな
たかや健二とか田中道明とか

750 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:13:12.84 ID:un/O69bR0.net]
>>748
A氏は新聞社の創業者一族なんだよ。



751 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:17:00 ID:ecQk4Ecd0.net]
>なお4巻以降は各1320円(税込)


漫画だろ?

すげー高くね?

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:17:41 ID:ET+Vud5V0.net]
>>751
マニアしか買わないからな

753 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:23:07.77 ID:un/O69bR0.net]
手塚、藤子、水木、横山あたりの全集は日本中の基幹図書館で読めるようにしとけよ。

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:23:34.39 ID:qxw3wmwo0.net]
話としてはそこまで好きでもないけど光陰読むとほのぼのする
と同時にほとんど亡くなったんだなあと悲しくなる

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:26:58.89 ID:ecQk4Ecd0.net]
>>752
今、スーパーさん読んだけど
内容とかストーリーとかほぼ、ドラえもんじゃんかww

こんなのに1320円とか詐欺すぎる

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:27:57.18 ID:wpYMc82c0.net]
>>292
近いうちに両親が死んで新しい家庭の世話になってるってことじゃないのか

757 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:28:54.60 ID:USBbE6o70.net]
ロミオとジュリエットが凄いよ
絵は少女漫画家に描かせてるが、それも効いてて、こりゃまた凄い

758 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:29:19.61 ID:un/O69bR0.net]
>>756
取り違えと解釈してたわ

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:29:53.05 ID:ET+Vud5V0.net]
スーパーさんが巻頭なのはあの手の短編の最初だからだろうがハッキリいって出来が悪い

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:30:59.68 ID:fpqhDDSv0.net]
>>758
俺もそっち



761 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:31:53 ID:TLWuMEfm0.net]
>>755
1巻から読んじゃダメ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:36:13 ID:rOJMsfJF0.net]
読めることは読めるがページ指定とかできないところが難点だな。

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:38:13 ID:G+2uRpIW0.net]
健全なエロさがたまらない

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:40:47.85 ID:f7a/ebxk0.net]
>>758>>760
取り違えだと記者が驚きはしても青ざめないと思うんよね

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:42:06.47 ID:arVbNXRc0.net]
      |     (゜ ) (。)   │
    三三/⌒    ⊂⊃   ⌒三ミ   
      \____人_______ノ     
 Ci^iっ  |       \|/      |    >>誘拐ヲ実行スル!

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:43:14 ID:2tMZ7i2d0.net]
F先生の、ひとコマで不穏な空気を表すのほんとすごいなと思う
部分部分を見ても、別にどうってことないのにコマ全体で見るとゾッとする感じ

767 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/09(日) 23:46:11 ID:8vF5kNqQ0.net]
>>704
圧倒的にAのが社交的だろ
大橋巨泉とつるんでゴールデン番組に出てたぐらだからな
普通に世間でもトップクラスに社交的
Fは他人と会うのが嫌だから銭湯にも行かないぐらい駄目駄目

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:49:48 ID:OeygyKxT0.net]
>>767
天然だからねえ、F先生は
子供が大人になったようなものだから

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/09(日) 23:51:55 ID:j+3hgPXz0.net]
AもFもどす黒い人間の本質を描いてるんだけど、タッチ作風の違いでああも感じ方が違うのが凄い
見た目おどろおどろしいAの方が不思議とユーモアを感じるんだよな
Fは逆に本質を突きすぎてて笑えない

770 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:01:22 ID:7FNkmFcc0.net]
Aは化け物クラスで社交的なわりに打算なところがないんだよな
よく新聞社辞めて藤本の誘いで東京に行ったわ
今の漫画家のイメージと全然違ってかなりヤクザな稼業だからな



771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:01:46 ID:66TK+anh0.net]
>>767
偏食でコンプレックスの塊なのにコミュ力高いんだよねA先生

772 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:08:48.25 ID:7FNkmFcc0.net]
>>771
まんが道の影響だろ、コンプレックスは
偏食は育った環境からか

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:13:52.69 ID:RXz47/FX0.net]
>>769
どっちがいいって話じゃないけどユーモアはA先生の方があるね
F先生は直球すぎる

774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:14:01.58 ID:fy3DalqZ0.net]
抱けーっ 抱けーっでお馴染みのノスタル爺が!

775 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 00:16:24.43 ID:dyrYInOv0.net]
1話のスーパーさん
読んだけど、つまらん
面白い話おしえて
全部は読めない

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:18:16.79 ID:gxf4963c0.net]
>>775
スレタイ読め

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:19:10.75 ID:nCwOkxuP0.net]
>>766
「どことなくなんとなく」だったかな?
実存的不安を拭えない主人公が妻とファックしてるとき、幼な子が一人でいるシーンが印象的

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:22:38.34 ID:46mcDIp50.net]
>>757
藤子Fと小林麻美のタッグはリトベラのたて琴も書いてるんだけど、そっちは読んでないんだよなあ。勢い全集買っちまおうかや

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:27:57.24 ID:+2dCawzP0.net]
>>777
凄い上手いよねこういう感じ
https://i.imgur.com/8yM5AZ9.png

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:29:31.42 ID:nCwOkxuP0.net]
>>779
これこれ!
やっぱ完璧だなあ



781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:49:33.57 ID:SXXo5Pg+0.net]
>>779
少女漫画創成期に核になる場面の表現で割とあった方法だけど青年向けながらこの人らしく間をうまく使ってやってるところはさすがだよね
ちなみにこういう表現や構成って後の弘兼憲史がよくやってるイメージだわ
時代としても被るところがあるしな

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 00:56:30 ID:SuerSf/X0.net]
1巻巻末での長女のエッセイで娘3人って書いてあるけど
娘が3人居るのにエスパー魔美で父親が中学生の娘をヌードモデルにするってのを書くなんて
F氏勇者だなw

783 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 01:13:56 ID:Smd8SYDz0.net]
>>124
小池って続きあったのか

てかデスノートっぽい描写があった

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 01:28:48.83 ID:zQg/PYr80.net]
定年退食の若者の行動って先鋭化したネトウヨなんだよな
ただ定年退食の話と現代で大きく違うのは少子化になってることか
それ以外では老人を養えなくなったからとある日突然高齢者福祉を
バッサリなくすのはまあどうかと思う
それとこの作品での老人は大人しいが現実の老人は大人しくないし従順でもない

785 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 01:37:01 ID:/db8HuQP0.net]
>>784
その作品が描かれた時点ですでに将来年金問題が発生することが予見されていたことが重要なんだわ

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 01:38:11.43 ID:aUo9o1cE0.net]
最高です

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 01:45:04 ID:zQg/PYr80.net]
>>785
どっちかというと野放しで拡大を続けた高齢者福祉が問題なんだけどね
高齢者人口が1500万人だった1990年と高齢者人口が3500万人に達した2010年で高齢者の医療負担はほぼ同じ内容
しかもそれでいて保険適用の高齢者向け薬は増えるわ、医療保障の病気は増えれば
そら消費税も10%でも追いつかなくなる
オプシーボの保険適用とか狂気の沙汰だよ

これ、高齢者の票欲しさに高齢者医療を拡大し続けた政治家の責任
(与党も野党も同罪)

788 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:00:58 ID:/db8HuQP0.net]
>>787
漫画はべつに予言の書ではないのでね。

一つの切り口からイマジネーションを拡大してストーリーを構成してゆく作業を経て一個の均整の取れた作品が完成されていること、
そして最初の切り口が作家の予見性を裏切っていないことを高く評価するべきなのだわ。


>>784
>それとこの作品での老人は大人しいが現実の老人は大人しくないし従順でもない
>>787
>どっちかというと野放しで拡大を続けた高齢者福祉が問題なんだけどね

 娯楽作品としてよくまとまっているうえに
 足るを知らず肥大を続ける老人の欲望に警鐘を鳴らした作品として読めば味わい深いでしょ。

789 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:09:49 ID:Smd8SYDz0.net]
>>723
読んでみたけど
オチは全くもって凡庸だがな

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:10:42 ID:zQg/PYr80.net]
>>788
ネトウヨみたいなのが台頭するのは予言書的にぞっとするんだけどね
自分たちには席がないと主人公(老人)が言ってるが
現実にはそんなの認めてないが



791 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:11:22.37 ID:Smd8SYDz0.net]
>>726
小池百合子だろ

792 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:19:36.13 ID:/db8HuQP0.net]
>>790
この作品はあくまで漫画なんだから、将来的に年金問題が発生することをいち早く情報としてキャッチして作品の切り口として用い
当時の主要読者層が年寄りになる未来を暗澹たるものとして描くホラーとして成立させていることを評価しなくては。

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:22:53 ID:zQg/PYr80.net]
>>792
年金問題じゃなくて、若者と高齢者の世代間の対立が始まり
高齢者はその内に政治にも見捨てられる
そう描かれてるんだよ

現実においても世代間の対立は既に始まってる

794 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:23:09 ID:/db8HuQP0.net]
>>299,722
エロい下心を持っている男ほど、坂口さんを批判するってのがもうねw

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:26:36.65 ID:IEciD1zO0.net]
3巻読破
有料版まで入れると8巻まであるのなビックリ

何がすごいって半世紀近く前なのに古臭くないよな
F先生はやっぱ天才だわ

796 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:27:27.75 ID:/db8HuQP0.net]
>>793
だから将来社会問題化するものの萌芽をよく捉えて上手く作品に仕上げてるでしょ、F先生はさ。

漫画作家としては一流の仕事ですわ

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:32:33 ID:zQg/PYr80.net]
>>796
その将来社会問題化する話の中に年金問題は含まれないだろうな

あれ、実際のところはコンピューター化されてなかった時代の凡ミスだし
それを利用したのがメディアと民主党なだけ
だから第二次安倍政権以降はぱったりと報道されなくなった

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:34:11 ID:+2dCawzP0.net]
>>795
古いどころか新しくすら感じる
藤子F不二雄 手塚治虫 星新一の三人は未来が見えてたんじゃないかとすら思う

799 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:35:27 ID:/db8HuQP0.net]
>>797
屁理屈はいいよ。いちいちマウント取らないと気が済まない人とレスをやり取りするのは疲れるわ

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:39:21 ID:zQg/PYr80.net]
>>799
マウントを取ってるのはあんただろ
この話の全体に流れるのは世代間の対立であって年金問題はおまけの話に過ぎない



801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:42:49 ID:/db8HuQP0.net]
うざい上にしつこい┐( ̄ヘ ̄)┌

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:45:14 ID:IEciD1zO0.net]
>>798
絵にしても破綻がなく、ストラクチャーも鳥山明みたくきちんとしてて、漫画と言うより、デザインだよ簡略化された
スゴイ

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:48:42 ID:vFXg/6+v0.net]
アプリだと一巻から三巻も有料になっているのは何故?
読みたいのに

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:51:31 ID:S00g+BOk0.net]
>>798
手塚は相当古びてるだろ
さすがリバイバルほぼした実績がないだけはある

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 02:53:54.07 ID:SXXo5Pg+0.net]
>>798
いずれも天才肌で片付けられがちだが世代的にも無心であらゆる創作を吸収してきた大きなバックボーンがあるからね
そのせいか天才による予測というより導き出されたまるでトレースされた未来を見ているかのような感じがあるんだよな

806 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:54:19.32 ID:/db8HuQP0.net]
>>798,802
地域のトップ校を出て、社主の一族として新聞社に入社していたA氏が、工業高出で三日で工場辞めてしまうような落第生のF氏のことを尊敬して
いまだ未開拓な地位の決して高くない分野にともに青春を賭けようと上京を決意したことが、なにより奇跡なんだわな。

807 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 02:58:39.13 ID:/db8HuQP0.net]
安孫子さん、自分の才能が藤本に劣ることは初めから理解ってたでしょ。

>>767
若い頃には、つのだじろうと一緒に極真の道場に出入りして
名誉段をもらったりもしてるよ。

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:00:10.64 ID:IEciD1zO0.net]
>>806
マジか
むしろ逆に見えるわキャラ的に

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:03:12 ID:628XFGCC0.net]
懐かしいな。友達に全巻プレゼントしたわ
今思うと重いし嵩張るし迷惑だったかもなw

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:03:27 ID:+2dCawzP0.net]
A自身が天才だから
それ以上の大天才であるFの才能に気付けたんだろうな



811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:04:56 ID:SXXo5Pg+0.net]
>>806
今考えてもすごい話だね
人のつながりが今とは違う時代の友情の産物なのかとは思うがそれでも無茶が過ぎるとしか言いようがないし
本人たちは深く考えていなかった感があるけどあの時代に周りの理解があった?というのが何より凄いね

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:06:45.65 ID:zxdvIV7l0.net]
そう言えばAの漫画にはよく空手の描写が出てくるな

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:10:02 ID:/db8HuQP0.net]
>>810
スレの上の方でも書いたけど、A先生は汎用型の秀才と思うわ。一流企業の部課長が普通に務まるタイプ。
勤務していた新聞社に居れば、血縁のアドバンテージもあって普通に役員として潤風満帆な人生を送ったでしょうな。

たしか井上陽水の楽曲で名高い映画少年時代のプロデュースをやっていたのもA先生なんだよね。
たとい漫画家にならなくとも、いろんな分野で高い能力を発揮できた人だと思うよん

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:13:44 ID:+q3pFdDH0.net]
TPボンも読みたいなぁ
ほとんど覚えてないけど
「これが…鉄か」
って場面、何故かそこだけ妙に覚えてるわ
何故か好きなんだ

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:22:47 ID:GksP7r250.net]
>>97
あの話が一番好きだわ(タイトル忘れた)

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:22:57 ID:nfZpXseI0.net]
>>798
そこは
手塚治虫OUT
大友克洋IN


817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:25:36.65 ID:FUmes/a20.net]
>>7
Aさんはつのだじろうと大山倍達に空手を習いに行ったり、
海外旅行に行って外国人と食事したり活動的だね
1度、海外でホモと仲良くなって危ない目にあってるw
カナダに行った時はトロントからバンクーバーにある巨泉の家に
タクシーで行こうとしてカナダの人を困らせた
巨泉にタクシーで何日かかると思ってるの?と言われてタクシーを止めて飛行機にした

818 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:26:26.93 ID:/db8HuQP0.net]
>>804,816
手塚を過小評価する人たちは、あの天才を見くびり過ぎではないかと

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:26:49 ID:nfZpXseI0.net]
>>806
藤子Fとまつもと泉って同じ高校出身やったんやなあ

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:28:08.95 ID:nfZpXseI0.net]
>>818
手塚治虫が天才なのは否定しないよ
ただ、未来予想の正確度という話だろ

大友もそこまで正確じゃないかw



821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:32:17 ID:/db8HuQP0.net]
>>819
おれは隣県のライバル校出てるけど、高岡高は地元の国立大よりも普通に上に扱われていますわ

822 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:36:04 ID:eIAp0wBe0.net]
F氏はSF考証をするにあたってどんな文献を読んだのだろうな

楳図かずおはわたしは真吾を描くにあたって熱力学の文献を読み漁ったらしい

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:36:20 ID:jb1JD35g0.net]
>>806
のび太のモデルがF氏っていうけど
3日でやめちゃうなんて、ほんとのび太だなw

824 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:39:39 ID:eIAp0wBe0.net]
>>817
風呂好きのA氏とカラスの行水のF氏だっけか
いろいろ真逆な点があるのね

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:39:58 ID:zxdvIV7l0.net]
藤子Fは小林よしのりも気さくでいい人って褒めてたり、編集王でもアル中で誰からも相手されないマンボ好塚まともに相手してたり聖人に描かれてるんだよね

826 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:40:04 ID:42/R42NX0.net]
「ミノタウロス…」は、「猿の惑星」の影響がありそう。

827 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:43:38.79 ID:Ep2pWk770.net]
今気づいた
もう読む時間無いから諦めた

828 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:45:12.47 ID:eIAp0wBe0.net]
F氏が描くおっぱいが拝める希少な作品だっけ

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:48:51.41 ID:nfZpXseI0.net]
>>825
実際、藤子Fのことを悪く言う人はおらんよな

作品見ても、ほんとうに愛情深い人だと思うもの

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:49:44.39 ID:nfZpXseI0.net]
>>828
安心してください
F氏の描くおっぱいの拝める作品はたくさんありますよ!



831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:53:31.89 ID:pj1H5MNl0.net]
星新一とF先生は確かに被るね
ただF先生はそれなりに評価されているけど、星新一はすげえ過小評価だよなあ

832 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:55:34.28 ID:++G8ji+S0.net]
>>66
衰えというより癌細胞もウルトラ化してて処置なしになったんやで

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 03:55:40.92 ID:IEciD1zO0.net]
俺は手塚の内輪ネタみたいなのがガキの頃から苦手だった
Fは無いじゃんそういうの

834 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:56:34.63 ID:/db8HuQP0.net]
>>823
ある種の天才ゆえ、興味の持てないことには一切努力が傾けられないんだろうね。
そのくせ単行本化するときに、しずかちゃんのパンツだけはしっかり描き直すというね(・∀・;

835 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 03:57:52.10 ID:++G8ji+S0.net]
>>102
これには当時単行本未収録だつたのも入ってる

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 04:08:53.38 ID:dL6rNeTf0.net]
ロミオとジュリエットが絡む話は、なんてタイトルでしたっけ。相違点利用図にワロタ。機械翻訳みたいなセリフも面白い。

自分的にミノタウロスは異星の話って感じで、箱舟は一杯の方がトラウマ。311後の原発事故の際、都心が余震の真っ最中なのに、ニューススタジオが揺れてないって2ちゃんのスレ見て、このマンガ思い出して怖かった

837 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 04:08:54.00 ID:/db8HuQP0.net]
藤本さんのアシスタントに、まいっちんぐマチコ先生を描いたあの人が居るのが嗤える

838 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 04:13:12 ID:w0ug4lWk0.net]
ピコ太郎 ピュンピュン丸

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 04:14:41.73 ID:jb1JD35g0.net]
A先生みたく長生きしてほしかったなぁ
60代なんて若すぎる

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 04:25:24 ID:grhkPeD10.net]
>>831
星一族が凄いんだよね



841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 04:33:28 ID:LKZKzv/n0.net]
>>635
1コマ目が怖い

842 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 04:44:42.20 ID:/db8HuQP0.net]
>>841
映画のカットなんかをよく勉強していたんだろうね。

よく子供向けSFモノという最も厳しいジャンルで生涯仕事を全うなさったもんだと思うよ。
青年誌の正体はエログロの入った低劣な少年誌に過ぎないからさ(^^;

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 04:45:10.85 ID:0BqlzZj40.net]
期間限定無料公開って効果あるんだな。これは全巻買おうと思ったもの

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 04:55:12 ID:7Nh7QHFj0.net]
>>837

「まいっちんぐマチ子先生」の影響で「エスパー魔美」は生まれた!?
「マチ子先生」は藤子スタジオにいた頃から描いていたんですよ。
藤子先生はずっとアシスタントたちに「合間を見てオリジナル漫画を自分で描かなきゃダメだよ」
と言っていたんです。
僕は藤子先生の描かないネタを描いてやろうと思って「エロ」を描いたんです。
そうしたら、F先生も褒めてくれました。
その後、だいぶ経ってからF先生は「エスパー魔美」描き始めてね。
僕はF先生が「エスパー魔美」を描いたのは僕の影響だと思ってるんです。

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 05:23:01 ID:M66ZJRnH0.net]
>>173
今読んでみたけど、近いうちに両親が死んで、
あの女の子は別の家庭に引き取られたと解釈した。

846 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 05:40:42 ID:LU3Mbh4O0.net]
ドラえもんだけの一発屋かと思ったらキテレツ大百科もそうなのか

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 05:41:08 ID:qRMRF38A0.net]


848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 05:46:38 ID:P6fQPx0v0.net]
https://i.imgur.com/Z0qdbSc.jpg
https://i.imgur.com/TsxlNVM.jpg

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 05:47:04.03 ID:P6fQPx0v0.net]
https://i.imgur.com/nqinxYK.jpg
https://i.imgur.com/v5JldKN.jpg

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 05:47:21.59 ID:P6fQPx0v0.net]
https://i.imgur.com/B8tk1td.jpg
https://i.imgur.com/Db3aGHK.jpg



851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 06:04:11.61 ID:qVtpoCl50.net]
子供の頃に読んでうろ覚えだけど男の子が吸血鬼か宇宙人の女の子と戦って
結局そっちの一員になっちゃった話って何だったかな
目が怖かった思い出がある
この短編にあるのだろうか

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 06:04:46.90 ID:xzezn8g20.net]
へー読んでみようかな

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 06:12:33.49 ID:Zpbcu2/m0.net]
待望のいきなりステーキを頬張りながら俺は泣いた

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 06:16:57.59 ID:K8qBObjR0.net]
>>851
流血鬼。PERFECT版第5巻所収だから今回の無料では読めない。

855 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 06:30:49.93 ID:9KKIt4VX0.net]
見れないぞ

856 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 06:39:25.66 ID:HhlCYNcH0.net]
>>833
F先生はマンガ家のクセにオタク要素が無い
俗世間を超越した視点で世の中を見ているような感じがする

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 06:49:02 ID:p74FjRpK0.net]
>>97
老年期の終わりかな?

858 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 06:50:20 ID:W1r/bZEX0.net]
>>856
スネ吉兄さん、ノリノリで語ってますやん
あれで3感を覚えた子供は多いはず
SF短編にも四畳半SL旅行ってオタをこじらせた奴の話もある
あれは模型オタだったんだな

859 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 06:54:39 ID:SecL77620.net]
>>498
俺も小学生のとき古本屋巡りして全部集めたわw

860 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 06:55:59 ID:SecL77620.net]
>>519
深いな。子供だったからさらっと読み飛ばしてたわ



861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 07:26:36.92 ID:p74FjRpK0.net]
一千年後の再会、旅人還る
この辺の話のスケールの大きさが好き

862 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 07:45:48 ID:wFzse87L0.net]
>>830
でも本当に見たいキャラに限って見れない書いてない
リームとか夕美子さんとか

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 08:08:08.11 ID:S1TM3TpG0.net]
山寺グラフィティは子供の頃読んだ時は何も感じずつまらない作品だと思ってたが、年取って読んだら号泣してしまった

864 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 08:13:48 ID:ArbLwh7L0.net]
小池さんがスーパーマンになるやつ、死ぬ回のは読んだ事あったけど、一作目があるとは知らなかった。

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 08:25:52 ID:fqfJ7vUy0.net]
>>751
スマホゲーム akb商法に言えw

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 08:27:05 ID:p0D3kmED0.net]
BSかなんかでミノタウロスのアニメ版も見たことがあるんだが、怖かった

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 08:34:06 ID:NRmF/uR70.net]
いつまでも絵が古びないのはカブラペンの線だからと個人的に思ってるよ

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 08:44:46.52 ID:ln6C/ZBCO.net]
トラウマになりそうな話も多いが子供の頃に読むべきだよなー
たまにヌードもあるし

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 09:25:23 ID:wrjuAt1K0.net]
>>722
過酷な状況下では、普通な人間でもおかしくなるとの表現では?
もしかして、戦時中が終戦直後の体験の投影では?

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 09:37:05 ID:aEyZYrKa0.net]
>>722
ごくありふれた人間に見える
子供の頃はただのクズと思ってたけどこの短さで人間の弱い両面がよく描かれてたんだな



871 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 09:53:27 ID:RkNBMC9x0.net]
>>819
ああ高岡工芸の方か。冬場雪に閉ざされる地域は漫画家を輩出しやすいって話があるね。

>>844
人間の属性として絶対に被っているところがあるよね。F先生はオモテに出さないけどさw

872 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 10:13:34 ID:HhlCYNcH0.net]
>>858
模型とか鉄道って健全なオタク(マニア)じゃん
だから俺が言いたかったのは正確には不健康なオタク(サブカル)の方かもしれない

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:15:18 ID:LKZKzv/n0.net]
>>861
俺の中でスケールがでかい短編といえば「宇宙人」だな
あのオチにはまいった

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:17:50 ID:LKZKzv/n0.net]
>>872
なんとなく言いたいことはわかる

ただ両者には紙一重のところもある
好きな女の複製を作ってコレクションする楽しみとか、絶対にF先生は分かってたし、
そういうものを匂わせるような作品もある
ただ、そこまで露骨にリビドーを描かなかったということだろう

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:19:14 ID:LKZKzv/n0.net]
>>842
若い人の読む作品をたまに読んでみると、しんどいなあと思うことが多い
誰かを従わせるとかそういう作品多すぎ

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:19:56 ID:nfZpXseI0.net]
>>831
インターネット監視社会を思わせる「声の網」は1970年の作品
すごすぎるぞ星新一

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:21:59 ID:nfZpXseI0.net]
>>833
分かる
芸人の「分かってるだろこの笑いどころ」ネタみたいなのを見せつけられる
どこが面白いのか分からないけど
ここで楽しまなければ御大に失礼、みたな圧力を感じるときがある
ほんとアッチョンブリケだわ

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:23:49 ID:nfZpXseI0.net]
>>863
おれ、夕子をなんだか気持ち悪い話と思って敬遠してたが、
こんな感動できる作品だったとは

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:25:47.05 ID:Bc0z+Y8L0.net]
>>159
というかそう思い込むことによって自らの自尊心とこの世に生きたという証を残すんだろう

880 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 10:31:24.05 ID:RkNBMC9x0.net]
>>875
寺田ヒロオは自家中毒を起こして壊れてしまったけれど
子供に向けて作品を提供する以上、いいオトナとしての分別はやはり必要と思うね。



881 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 10:36:40 ID:RkNBMC9x0.net]
>>879
特攻隊だって視点を変えれば神や公への贄だからね。
人間という逃れなれない属性が前提に存在している以上、我々とも繋がる何らかのアナロジーは必ず存在してるわ。

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:51:18.20 ID:LKZKzv/n0.net]
>>880
ジャイアンもスネ夫もたいがいひどいんだが、なんか一線は守ってるというかね
のび太もしずちゃんを覗きはするがタッチはしない、みたいな
>>874にも書いたように一線を守る品の良さのようなものがある
ただ健全なだけの漫画は面白くないからちゃんと毒が入ってるんだけど、
それが嫌な毒じゃないところがF作品の魅力かな

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:53:18.24 ID:LKZKzv/n0.net]
>>881
昭和8年生まれというだけあって、「特攻」という創作モチーフがF先生にはあったと思う
ミノタウロスはわからんが、海底鬼岩城とか雲の王国のクライマックスシーンは特攻そのもの

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 10:56:34.82 ID:5hZEFBq90.net]
>>880
トキワグループの中で一番寺田に近いのは藤子Fか鈴木伸一だと思ったが、やはり子供向け一辺倒じゃなく毒も持たないと在籍ではやっていけないんだろう。
鈴木はアニメに行ったけど。

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 11:07:48.61 ID:k3BbfTJf0.net]
引っ越しのたびに数百冊の漫画を処分していったけど、
中学生の時に買った中央公論の大全集は未だに捨てられないんだよな。
最初の「藤子不二雄」で、最後は使う期間の短かった「藤子不二雄F(Fに丸)」が著者名になっているのも貴重。

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 11:18:27.79 ID:5hZEFBq90.net]
>>884
在籍じゃなく最前列。すまそ

887 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 11:19:18.98 ID:RkNBMC9x0.net]
>>883
反戦の手塚がアトムに太陽特攻をやらせたりね、ザンボット3の最終回もそうだけど
当人たちの意識されていないところでベースとなっているのは楠公親子の湊川だと思うよ。

888 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 11:22:52.81 ID:RkNBMC9x0.net]
>>884
70年代に入ると永井豪や吾妻ひでおみたいのまで参戦してくるしね。
子供の数少ないお小遣いを奪い合うのだから、そら大変ですわ(^^;

889 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 11:30:16.88 ID:kaHOAPty0.net]
今年の24時間テレビも、もちろん手塚治虫スペシャルアニメやるんだろ?
楽しみだなあ

890 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 11:48:45 ID:RkNBMC9x0.net]
現代的な視点からいえば、寺田ヒロオはただの負け犬でしかないのかもしれないけれど
「日本一の無責任男」と呼ばれた植木等が「日本人がダメになる」といってスーダラ節を歌うことを
一度は拒絶した時代背景があったことを併せて考えてみなければ、何にも見えてこないよね。



891 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 11:52:10.75 ID:4aywsRgJ0.net]
1巻読んだけど星新一のショートショートみたい

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 11:53:20.41 ID:r9VYNO3Q0.net]
>>39
落ちが気分悪いやつか
まぁ経過も気分悪いかw

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 11:59:16.56 ID:5hZEFBq90.net]
寺田ヒロオが出版社や漫画家に苦を呈する手紙を出しまくった時に藤子Fはどう思っていたんだろう。
何となくだけどAや石森と「気持ちは分からないでもないけど漫画家も変わらないとなぁ」とか言い合ってそう。
Fはウメ星デンカ以降、何か冴えなかったから毒のある漫画に惹かれたのかね

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:00:54.70 ID:SrrKJtwB0.net]
無料で見れないのだが??

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:04:29.06 ID:rOLXqKV80.net]
24時間テレビの手塚アニメってクソ面白くなかったんだけど
アンドロメダストーリーズってのだけが面白くて記憶に残ってたんだけど
これ手塚のアニメじゃなかったんだな、最近知ったわ

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:09:36.36 ID:r9VYNO3Q0.net]
>>106
俺がそうだわ

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:14:16.50 ID:r9VYNO3Q0.net]
ミノタウロスの皿は、コンビニで買った短編集で読んだつもりだったけどいくら探してもなかった
んでもしかしてと思って【藤子・F・不二雄の世界】を見たらあったから、そっちで見たんだな俺

また読み直すか

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:14:22.73 ID:w9JomrBz0.net]
>>878
外部から注入された遺伝子による肉体侵略のインパクトが強いけれど、最愛の娘を亡くした父親がその死を心から受け入れていくまでの物語がバックにあるよね。
歳を重ねて改めて読むと、その受容が悲しいながらも前向きと言いますか。

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:14:32.09 ID:NRmF/uR70.net]
>>891
F先生は筒井康隆は中毒性があるって言ってたしな
SF小説と共鳴してた良い時代だったんだろう

900 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 12:17:34.38 ID:LjOckkra0.net]
13日まで無料じゃなかったのか?
今日見たら読めなくなってる



901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:22:00.13 ID:LJajhE010.net]
読めねえじゃねえかよ

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:22:45.85 ID:iAbHsxHa0.net]
>>661
未来の思い出は面白いだろ

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:40:29.48 ID:MOwiom820.net]
あれ?まだ無料のはずだったのに
今日になったら無料じゃ無くなってる

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:42:21.45 ID:yU/y063j0.net]
ケチな会社だな!!!!

905 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 12:44:49.96 ID:S+FJFroe0.net]
アクセス多くて宣伝目的は達せられたとして、勝手に無料期間短縮したのかな
そういうのは印象悪くなって損なのにね 
短期間なら短期間で、最初から短く予告すればよい話 

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:45:05.89 ID:SXXo5Pg+0.net]
お盆の間だけでも全巻開放したらいいのにね
広く知ってもらえるいい機会だと思うんだけど

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:46:59.51 ID:VjI1Xwsg0.net]
大全集がある今、このパーフェクト版買う意味あまりないんだよな

908 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 12:49:55.58 ID:6qPA6NL30.net]
見れねえじゃん

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:51:05.32 ID:dYPScSB30.net]
さっきまで1,2までは無料で読めてたのに
3巻読む前に有料になってしまった
まだ期間はあるのにどうしたらいいの?
キャッシュだかクッキー削除するとか?

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:52:11 ID:dYPScSB30.net]
ほんの数時間前は読めたのにそういうことかよ
ちくしょうもう二度と読まん
イーブックスは糞や



911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:53:16.80 ID:5hZEFBq90.net]
>>910
ドガァ!!

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:53:18.87 ID:xMs/orto0.net]
読もうと思ってアプリ入れたのに読めないじゃん

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 12:55:34.49 ID:tJYo9jm/0.net]
いくらサービスとはいえ当初の予定を変更するのはクソだなあ

914 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:00:06 ID:K6GaX//O0.net]
「無料にすれば宣伝になるのに」
 
は絶対に金を使う気の無い卑しい乞食の常套句。

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:00:36 ID:bpGg5tEf0.net]
ウメ星殿下は読んだことないんだよな。長年の謎

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/08/10(月) 13:01:48 ID:7VN534jg0.net]
全巻うちの押し入れの段ボールに入ってるけど
出すのがめんどう

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:04:28.28 ID:5hZEFBq90.net]
影武者・しのだひでお

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:08:38 ID:RyZ6wBqW0.net]
宇宙船製造法を読んだアーレハイネセンがそれを参考にして帝国を脱出したとかしないとか

919 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:11:03.23 ID:hH5il4ci0.net]
平成に変わる頃出た分厚い愛蔵版を本屋で買う
ワクワク感

今はないなぁ

920 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:12:10.25 ID:RkNBMC9x0.net]
>>893
続まんが道の愛知りのなかで、A先生が仲間にテラさんのことを愚痴ってるシーンがあるらしいよ

>>915
ナルちゃん憲法の時分に描かれた作品だっけ?



921 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:27:19 ID:c2tK25hw0.net]
文庫版もってたんだけど、捨てちゃったかなぁ・・・
紙で読んだ方が、以前読んだときの記憶も甦りやすいので
紙でまた買っておこうかな  
もっと拘りのある人は、文庫版は駄目なんだろうけどね
ド近眼なので、文庫版以上のサイズの書籍は苦手なのだ  

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:33:22.91 ID:Po5yYoaP0.net]
読めなくなったけど残念だとも悔しいとも思わない
思い入れが無いからだろうな

923 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:36:09.03 ID:QpxQv9gm0.net]
あれ、期間中に読みたかったのに
読めなくなったぞ、なんなんだ。
ケチくさいな。

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:38:15.50 ID:5hZEFBq90.net]
みんな本屋のおじさんにハタキでパタパタ状態で笑える

925 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:41:12 ID:c2tK25hw0.net]
2日間限定で4巻までなら読み放題!
48時間のフリータイムだよ
 
こうやって発表しておいて
好評なので、24時間延長追加ってか・・・
え〜い、もう48時間追加決定、F不二雄ワールドを堪能しやがれ!
 
こういう持って行き方にすれば、実は4日間しか無料にしてないのだが
印象は良かったはず  

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:41:52 ID:+Sra0xKr0.net]
少年時代見たいわ
戦前の子供はケンカばかりしているw

927 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:44:12.71 ID:xAvwyv5l0.net]
乞食ばっかり笑

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:46:08 ID:VkcjyS+k0.net]
>>926
あれは戦争末期の時期じゃないの?

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:46:33 ID:c8AA4uiR0.net]
小さなお子様との約束を違えるなんて天国のF先生が知ったら悲しむぞ

930 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:49:50.49 ID:UmuOPGjq0.net]
昔の漫画家って頭が良いから
手塚治虫とか藤子先生も皮肉や風刺が効いてんだな
水木しげるも深いしね



931 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:51:33.92 ID:FX66ZAu70.net]
大人ゆえに紙の本でほぼ持ってるのであったw
久々に読み返したらやっぱ面白かった

932 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:53:12.87 ID:RkNBMC9x0.net]
>>928
空襲からの疎開で受け入れ先の農家の子供に都会の子はイジメられてたんだよ。
3月生まれのA先生やキモオタ属性のF先生なんかは、とりわけ執拗に標的にされたことだろう。

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 13:57:06.49 ID:r9VYNO3Q0.net]
>>932
その時代にも陰キャキモいみたいな扱いがあったのか

934 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 13:58:24.47 ID:RkNBMC9x0.net]
>>930
戦地にゲーテ詩集を持ってゆく水木御大とか、都市対抗野球で投げたテラさんとかね。
いま大相撲を席巻しているモンゴル人力士にインテリがやたら多いことにも通じるところがあるように思うわ

935 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:01:21 ID:c2tK25hw0.net]
>>933 上の方のレスで、藤子Fも大ファンだったとかいわれてる
筒井康隆も、比較的近場への疎開であったのに、えらくイジメられたそうだね
エッセイに書かれているよ  

936 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:03:15.04 ID:RkNBMC9x0.net]
>>933
子供は外で遊ぶのが当たり前の時代に、お部屋に篭って漫画描いて
互いに「〇×氏」とか呼び合ってる人たちだからなあ...(・∀・;

まあ相当浮いてたんじゃないかと思うよw
脇目もふらず人生でそれを全うさせたからこそ巨人になり得たんだけどさ

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:03:45.56 ID:+Sra0xKr0.net]
水木しげるの子供の頃の漫画でも
ケンカで捕虜になったらカエルとかウンコ食わされてるからなw

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:03:56.88 ID:8GDdGq4t0.net]
>>911
スネ夫が持ってた野球選手のサインボールを奪った男を思い出した

939 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:13:25 ID:QpxQv9gm0.net]
乞食っつーか、公表したものは守れって話。
印象悪くなるだけだわ。

ここで買わずに楽天で買ったわ今。

940 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:14:00 ID:FUmes/a20.net]
>>890
寺田ヒロオの奥さんは『上を向いて歩こう』『こんにちは赤ちゃん』
『明日があるさ』、万博の『世界の国からこんにちは』、笑点のテーマ曲の中村大八の妹だし、
経済的には何とかなったんだろうね

寺田ヒロオと親しかった漫画家の棚下照生も
奥さんはボンカレーやホーローの看板で有名な松山容子



941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:14:26 ID:TAR3JhN90.net]
3巻までは13日まで無料のはずだったのに有料になってる
糞があ

942 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:15:00 ID:DVl17qfJ0.net]
無料おわったんかね残念

943 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:20:37 ID:G+8iIogz0.net]
補陀落渡海がネタの作品で
ここのサイトだと、簡単な説明はあるが、8巻が下にお勧めで提示される
しかし8巻には、どうやらその短編は入ってないような・・・・・
まあ人員やコストで厳しいのかもしれないけどね 

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:24:47 ID:Bl/XMIMq0.net]
>>903
同じく!
昼前に途中で閉じてしまったのが悔やまれる

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:25:33 ID:P/3OCd+a0.net]
なんで見れなくなってんだよ!

946 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:25:46 ID:VRz35hvk0.net]
無料で見れないってやつはアプリで見てないか?ブラウザなら無料だぞ

947 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:26:43 ID:VRz35hvk0.net]
と思ったらブラウザでもみれなくなってんのね

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:26:54 ID:Bl/XMIMq0.net]
昨日から午前中と同じ、ただのブラウザ

949 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:28:13 ID:UmuOPGjq0.net]
13日までの約束じゃなかった?
俺もまだ全部読んでないから困る

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:29:22 ID:pv3tW6qd0.net]
>>935
そういうのを見ると、今も昔も似たような発想があったんだなと感じるね



951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:30:03 ID:P/3OCd+a0.net]
とりあえず問い合わせてみる

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:30:28 ID:pv3tW6qd0.net]
>>936
〜氏ってその頃からあったのねw

偏見みたいなものは昔の方がむしろ強かったんかな

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:46:04.14 ID:nCwOkxuP0.net]
>>722
>>619-620
>これが「すごく普通の男」「誠実な男」に見えるなら、その感性をちょっと疑ったほうがいいぞ
>https://i.imgur.com/ziUG2sc.jpg
>https://i.imgur.com/UhQSX7l.jpg

職場でもこれくらいのこと普通にある
別に変な人ではなく、ストレスでこういう状況になる
だけど日常は続く

954 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 14:48:42 ID:7FNkmFcc0.net]
>>936
〜氏は手塚治虫の影響な
多分、上京後だと思うぞ

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 14:50:20 ID:VrmYbPwo0.net]
藤子・フェチズム・不二雄
藤子不二雄アナーキー

956 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 15:01:51 ID:RkNBMC9x0.net]
>>940
あの中村八大の義弟が第一回講談社漫画賞受賞者というのもすごい話だな。

>>952
日本帝国なんて超の付くマッチョ国家だからね。
オタクが市民権を得始めたのなんて、せいぜいうる星やつらあたりからだろう。

「究極超人あ〜る」に日陰者のキモオタの学校生活を生き生きと描いた快作だという位置づけがあることを
それ以後の世代は理解できないんじゃないだろうか。

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:02:36 ID:dYPScSB30.net]
>>939
それな
乞食とか煽ってるのは
既に紙版を買った馬鹿なジジイだろ
嫉妬してるの
みっともない(笑)

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:08:01 ID:rHaNEHlD0.net]
どこで見れるのか全くわからん
ランキング→無料と検索してもわけわからん少女漫画ばっか

959 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 15:08:20 ID:RkNBMC9x0.net]
今でも野球部のエースは高校の花形だと思うけど、ノンプロで主戦投手を張るほどの
スーパースポーツマンだったテラさんが、ある意味日陰者だったトキワ荘の後輩たちに
見下すような素振りもなくいい兄貴分として接したというのは、彼がきわめて好人物であったことの表れだよ。

そのテラさんが、肝腎の漫画の世界ではうらなり瓢箪な後輩に
次第に後れを取ってゆくのだから、人生とは皮肉なものよね。

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:12:18.17 ID:Bl/XMIMq0.net]
>>958
無料から外された



961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:12:32.40 ID:ncF5SvB+0.net]
>>895
「マリン・エクスプレス」だけは面白かった

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:13:33.26 ID:rHaNEHlD0.net]
>>960
なんじゃそりゃ〜

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:17:00.80 ID:K6+2N8F80.net]
きぶれの爺さん
て台詞も改訂されてんだな
まあ気づかないだけで、他にも色々あるんだろう…

964 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 15:18:16.29 ID:RkNBMC9x0.net]
>>963
こち亀の一巻なんか酷いもんらしい

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:20:14.48 ID:9N3Mhfd90.net]
無料じゃなくね?

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:28:37.79 ID:LKZKzv/n0.net]
>>963
たしか「気ぶり」は大全集では戻されてたと思う

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:29:00.26 ID:5hZEFBq90.net]
>>963
全集オバQでは空飛ぶ乞食が空飛ぶお相撲さんに

968 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 15:35:59.90 ID:b1g27Ltk0.net]
8月13日まで無料って触れ込みだったのに
騙された
どこにクレームしたらいいの?

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 15:38:01.37 ID:rHaNEHlD0.net]
気になりすぎて買っちゃった

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 16:08:21 ID:WBac573j0.net]
終わってた



971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 16:46:16.49 ID:70DgY/T70.net]
>>617
いちおう最初は会社に就職する、ってのもリアリティあるよなあ
あとは、両親がめっちゃ老いていく、って描写も身につまされる

972 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 16:57:49.62 ID:UHz7gwSU0.net]
おいおい13日まで無料じゃなかったのかよ
いきなり10日で終了とかひでえな

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 16:58:49.78 ID:H6H3d3wx0.net]
なんで13日までの予定なのに急にやめたの?

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 17:03:23 ID:5hZEFBq90.net]
>>973
少し不思議(SF)を継承したんだよ

プツッ…

975 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:04:55.73 ID:SCN7AA100.net]
Kindleで全巻買っちゃった
でもあれだね女がエロイな

976 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:09:38.65 ID:HhlCYNcH0.net]
>>930
悪魔くん千年王国は自分の価値観のベースを作った作品だわ
買った当初はアニメで見た悪魔くんと違い過ぎててショックを受けて捨てようかと思ったがw

悪魔くん、変奇郎、TPぼん、あとサイボーグ009の北欧神話編とか
マンガでありながらマンガの域を超えてると思う

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 17:11:42.56 ID:P/3OCd+a0.net]
問い合わせたわ
理不尽だ!

978 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:12:26.62 ID:K6SRTODA0.net]
>>976 なるほど
メジャー作品ばかり読んでいては、深い味わいはないってことか
 

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 17:24:16.89 ID:Iyd3h9qa0.net]
初出の年を見てビビるわ
こんな作品を今の時代ならと語ることのバカバカしさよ

980 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:25:06.48 ID:kaHOAPty0.net]
こんなやり方で金を出させようとする手口には絶対に乗らん
絶対にだ!



981 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:26:14.82 ID:RkNBMC9x0.net]
不平士族の反乱が相次いだ明治日本は役人の汚職のすくない国家で居られたが、
大東亜戦争では230万の軍属軍人の死者のうち140万人が餓死戦病死したと言われている。
皇軍兵士は味方に殺されたわけだ。公と私欲を綯い交ぜにしてしまったガリ勉どもにね。

スポーツでも漫画でもチートな才能を示した寺田ヒロオは緩慢な自殺をするに至ったけれど
少年少女と真っ向から向き合った藤子不二雄Fの作風はテラさんの理想を過不足なく実現している。

実生活どころか作品の中でさえも、あえて悪ぶらず、ハードボイルドを気取らないF先生は
漫画家として大成功を収めたのちも何一つ変わることなく白い紙に向かい続けた。

ある意味、F先生こそが究極のダンディズムの体現者であるのかもしれないわな。

982 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:31:48.50 ID:7UeAbN3M0.net]
>>980
楽天やAmazonで買えばいい
俺はそうした

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 17:32:11 ID:YeCnt77B0.net]
ヒョンヒョロって発達障害のネズミが相手じゃなければ
無事に解決していたよね

984 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:34:21 ID:T39h4UM90.net]
藤子「この漫画のタイトルか…うーん、ノスタル爺でええか…」

どんなセンスしてんねん

985 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 17:37:32.17 ID:RkNBMC9x0.net]
>>984
F先生よりも小野田さんのが最近まで生きてたというねw

>>983
あれウサギさんだぞ一応。

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 17:47:11 ID:ncF5SvB+0.net]
>>983
子供向けに見せかけるフェイクキャラ

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 17:59:34.98 ID:c54xPHdx0.net]
いいとこで終わるね、これ以上続けててもぐだぐだになるだろうって感じがある
Fの才能はやはり短編に集約されてるんだろうね

988 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 18:00:44.61 ID:9XLSHW5r0.net]
>>1
>『藤子・F・不二雄SF短編』が、ebookjapanにて8月13日までの期間限定で一部無料公開を開始しました。
>1968年から1995年にかけて描かれた112タイトルを収録する『PERFECT版』全8巻のうち、1〜3巻が無料で読めます。


嘘もたいがいにせえよ

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 18:03:56 ID:5hZEFBq90.net]
>>988
そこは「聞いたかや、あの幼稚な嘘」って聞き流せや

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 18:06:17.43 ID:LKZKzv/n0.net]
>>981
鳥山明とか漫画描くのやめちゃったもんな
ドラえもんに出てくる「島山あらら」と同じ
モチベーションを維持してドラえもんを描きながら死んでいったとかカッコよすぎ



991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 18:06:52.60 ID:LKZKzv/n0.net]
>>887
なるほど、子供時代の教科書に載ってただろうからな
刷り込みがされてるのだろう

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 18:13:55 ID:P/3OCd+a0.net]
13までっつってたくさに詐欺じゃん

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 18:19:20.25 ID:qpmy/T9S0.net]
こんなのありかよ!?

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 18:29:53 ID:KgvTOVIA0.net]
2巻の途中までみて後でゆっくり見ようとしてたら無料終わってた

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 18:41:40.97 ID:nCwOkxuP0.net]
>>984
タイトルからアイディア考えたに違いないと思ってるんだが。

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 19:04:27.49 ID:BVLgeif40.net]
>>994
2巻読み終わって3巻開こうとしたら終わってた
なんなん

997 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 19:14:36.83 ID:W1r/bZEX0.net]
どんな理由か知らないけど、途中で無料公開を止めるとか良くないよな
藤子がケチな人だと思われる

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 19:17:15.79 ID:b2B7xemf0.net]
>>980
禿管下のebookjapanに金出す必要はない
他のサイトで買うよろし

999 名前:名無しさん@恐縮です [2020/08/10(月) 19:27:27.38 ID:87mh0d7A0.net]
1の記事が嘘ついたのか?
ebookが後から日にちを変更したのか?

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/08/10(月) 19:30:24.14 ID:wfFpAXWr0.net]
1,000なら小池さんがスーパーマンじゃなくラーメンマンになる



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 40分 51秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef