[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 23:40 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【文春】あなたが選ぶ『#少年マンガ 』ベスト1は?」「鬼滅の刃」は7位、2位は「スラムダンク」1位は… [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/07/03(金) 14:23:38.75 ID:uWhzjtKs9.net]
https://bunshun.jp/articles/-/38758
2020年07月03日

2019年4月から放送されたアニメで人気に火がつき、少年マンガの歴史を塗り替える大ヒットで話題になっている作品がある。累計発行部数8000万部を突破している『鬼滅の刃』だ。

大正時代を舞台に、家族を「鬼」に殺された少年・竈門炭治郎が、唯一生き残りながらも鬼化してしまった妹・竈門禰󠄀豆子を人間に戻すために戦う姿を描く。少年マンガではあるが、その支持層は小学生から中高年までの男女と幅広く、椿鬼奴、DAIGO、叶姉妹など多くの著名人が作中の登場人物のコスプレするなど、芸能界での注目度も高く、その影響力を示している。

ひさびさに『ONE PIECE』を“超える”マンガが出てきたと聞いて、この自粛期間に『鬼滅の刃』を一気読みした『ONE PIECE』世代、『ドラゴンボール』世代の方々も多いのではないだろうか?

そこで、文春オンラインでは「<アンケート>あなたが選ぶ『少年マンガ』ベスト1は?」を実施。6日間で“少年漫画世代”の40代を中心に、482人の投票が集まった。※なお1人につき、3作品を選び〔1位3点、2位2点、3位1点〕、合計得点で計算している。

1位 ドラゴンボール(鳥山明・週刊少年ジャンプ) 238点
2位 SLAM DUNK(井上雄彦・週刊少年ジャンプ) 140点
3位タイ こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治・週刊少年ジャンプ) 138点
3位タイ ONE PIECE(尾田栄一郎・週刊少年ジャンプ) 138点
5位 名探偵コナン(青山剛昌・週刊少年サンデー) 108点
6位 あしたのジョー(原作:高森朝雄 画:ちばてつや・週刊少年マガジン) 103点
7位 鬼滅の刃(吾峠呼世晴・週刊少年ジャンプ) 92点
8位 巨人の星(原作:梶原一騎 作画:川崎のぼる・週刊少年マガジン) 77点
9位 ドカベン(水島新司・週刊少年チャンピオン) 65点
10位 北斗の拳(原作:武論尊 作画:原哲也・週刊少年ジャンプ) 60点

238票と過半数近くの票を獲得して堂々1位となったのは、週刊少年ジャンプにて1984年から連載されていた『ドラゴンボール』だった。
 “ドラゴンボール世代”からは熱いコメントが集まった。

全文はソースをご覧ください

ベスト10
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/3/-/img_33c08942f31124512e3e9507f905211b145144.jpg

主な作品リスト(リスト以外の作品以外の漫画も投票可)
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/-/img_6ddee2d4ff14d4abccae679333466feb276888.jpg

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:23:18.58 ID:tKr9bmKo0.net]
ハガレン、るろうにはまあ分かる

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:23:19.25 ID:ZD9PKB2g0.net]
スラダンは伝説

493 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:23:23.79 ID:6S/r92gu0.net]
鬼滅は最後で滑りまくり
転生はないよ

494 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:23:24.17 ID:ZMIW+6Zm0.net]
BLEACHの全力厨二感嫌いじゃない
ただKBTITとは女の趣味が絶望的に合わなかった

495 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:23:39.48 ID:P9SBge4J0.net]
がきデカ

496 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:23:49.90 ID:/T+rOjJq0.net]
俺は永遠にあしたのジョーだわ
あれ以上におもしろいストーリーを
思いつく人間がいるとは思えないw

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:24:49.12 ID:lVluNzCK0.net]
未だに本棚にあって捨てる気がないのは
マスターキートン
海皇記
シャカリキ
プラネテス
からくりサーカス
だな
文庫版で買い直したシティハンター、花の慶次も捨てん

498 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:25:21.03 ID:2mnw3M4k0.net]
喧嘩商売

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:25:23.72 ID:mWMRm6o70.net]
鬼滅は凄いって言いたいだけやろ?w



500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:26:12 ID:dzm3W4Ag0.net]
ピークが違うとはいえ、ドラゴンボール よりキン肉マンの方が人気だったのにな。

俺自身もいつの間にかドラゴンボール派だわ。

501 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:26:34 ID:4/z7fDmK0.net]
だがそれがいい!

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:27:03.11 ID:pMGeFgkd0.net]
ハガレンは?

503 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:27:08.70 ID:4/z7fDmK0.net]
ベルセルク41巻はまだなのでしょうか!

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sag [2020/07/03(金) 16:27:39.37 ID:8LUSsKVG0.net]
>>475
ない。

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:27:42.62 ID:tKr9bmKo0.net]
ドラゴンボールより柔道部物語のほうが普通に楽しみだったわ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:27:43.20 ID:y7VZN3Ni0.net]
ジョジョ一位

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:28:38.96 ID:7goW8kiW0.net]
ろくでなしBLUES

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:28:54.81 ID:AapeCwiK0.net]
王大人「死亡確認」

509 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:29:25.54 ID:l6DW42uY0.net]
>>493
自分はそこらに加えて俺たちのフィールド、じゃじゃ馬グルーミンアップ、漂流教室だな
少年漫画を選ぶならDBは鉄板だろう



510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sag [2020/07/03(金) 16:29:43 ID:8LUSsKVG0.net]
>>493
からくりサーカスは名作。
ほぼ読んでないけどわかる。

511 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:29:55 ID:581h2C0H0.net]
ドラゴンボールはキャラのカッコよさや世界観の魅力が半端ないからな

512 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:31:10.70 ID:zohro7uR0.net]
ドラゴボつえーな

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sag [2020/07/03(金) 16:31:18 ID:8LUSsKVG0.net]
シティハンターこそ少年漫画の極といっていいだろう。

主人公が、ヒーローの中のヒーローだから。

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:31:21 ID:FMPxNPzC0.net]
どうせドラゴンボールだろと思ったらやっぱりドラゴンボールだった
DB スラダンの人気は本当に根強いな まあ実際面白いんだが

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:32:01 ID:X9alfnGM0.net]
ボクシング漫画と野球漫画の両方でTOPの梶原一騎は流石だな

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:33:23.40 ID:uVYzsZX20.net]
>>1
スラダンはバスケ人口を確実に増やしたな
ルーキーズみたいにドラマ化してもヒットする

517 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:33:52.99 ID:9l1rNIfH0.net]
>>96
うん
砂土谷のパートはおれも好きでは無い

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:34:17.19 ID:FMPxNPzC0.net]
スラダン人気利用してたらバスケはもっと早くプロ化できたはず
あそこは協会がクズすぎた

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:34:29.50 ID:sk4JZJD/0.net]




520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:34:38.39 ID:Hj1hjyaK0.net]
GANTZは少年じゃないとしても、デスノートは入れても良かっただろう。
鬼滅同様、綺麗に終わってるし。

521 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:34:38.91 ID:jKCxElCn0.net]
「鉄腕アトム」「鉄人28号」がなんでないんだ。

522 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:34:38.99 ID:ooWDc0Li0.net]
>>512
台湾と中国のバスケ人口増やしすぎて逆に状況悪くなったんだが?

523 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:34:48.22 ID:1WynIINV0.net]
少年誌コミックのサイズがそろそろヤバい
ワンピースなんか台詞全部読んでらんない 目が持たない
青年誌サイズなら大丈夫 島耕作が台詞いっぱいでもね

524 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:34:51.19 ID:C8frOlpR0.net]
>>141
ジャンプ全盛期は老いも若きもドラゴンボールとかに熱中したらしい
ファミレスでのフリーザコピペとかみたいに皆日常生活でもネタにするくらいの話題だったんだろうね

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:35:04 ID:sk4JZJD/0.net]


526 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:35:10 ID:ZSA4WNCk0.net]
Dr.スランプが好きだったからドラゴンボール初期は歴史的超神作と思ったけど格闘漫画化してからは正直普通の名作って感じ
スラムダンクこち亀ONEPIECEは名言で人生の指針をもらったので自分的神作

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:35:12 ID:sk4JZJD/0.net]


528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:35:18 ID:veb+YpIm0.net]
ドラゴンボールは後半ダレたのがマイナス

529 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:35:53 ID:l6DW42uY0.net]
剣心は?俺のるろうに剣心は?



530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:36:54 ID:sf5c1Ef/0.net]
ドラゴンボール
幽遊白書
SLAM DUNK
ろくでなしブルース
金田一少年の事件簿(ドラマの方が好きだけど)

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:36:55 ID:WtQn+5up0.net]
自分が子供の頃に読んで一番嵌まった作品だと
キャッツ・アイになっちゃうんだよね

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:36:57 ID:FMPxNPzC0.net]
>>524
ダレても超3 フュージョンは大人気だったからな

533 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:37:11 ID:78mdxRm90.net]
ジャンプは80〜90年代に良作が集まり過ぎたわ
後のこと考えると、もう少しバラけても良かったんだが
そういう時代だったんだろう

534 名前:名無し募集中。。。 [2020/07/03(金) 16:37:32 ID:75i3k24U0.net]
今の漫画界を劇的に変えた人物は
手塚梶原萩尾だと思っている
今の漫画家は人気作家かもしれないがあくまでその延長線であり影響を受けた漫画家

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:38:00.85 ID:pM9r4l8T0.net]
この中ならあしたのジョーと北斗の拳だな
90年代以降は敬遠されるようになったのであろう暑苦しくて泥臭い浪花節な世界に逆に惹かれる

536 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:38:49.23 ID:0GyaqTkb0.net]
そりゃもう圧倒的に「イガグリくん」だろう

537 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:38:56.74 ID:rWUAjeyd0.net]
進撃は引っ張り過ぎて評価落としてる感じか

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:39:10.57 ID:T1zhPF9m0.net]
mobamemo.com

539 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:39:11.52 ID:DD8LkAuB0.net]
何が好きかより売上で自分を語れよ



540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:39:31.13 ID:y1eSlM7m0.net]
ヒロアカ

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:39:42.86 ID:5HuFbhwp0.net]
少年男子が好きそうなのばかりランクインしたな

542 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:40:01.86 ID:fXkEwSTJ0.net]
がきデカ
マカロニほうれん荘

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:40:16.56 ID:FMPxNPzC0.net]
>>533
進撃は今でもというか今の方が面白いくらい
ただ壁外の世界出てきてから話の流れが変わったから嫌う人がいるのもわかる

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:40:20.70 ID:XZtR4x2QO.net]
少年マンガだが悟空が少年じゃなくなって子持ちになってからの方が盛り上がる皮肉
ブウ編とか30代のパパが戦う展開

545 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:41:09.31 ID:9l1rNIfH0.net]
>>522
ドラゴンボールが始まった時、Dr.スランプを超えられるわけ無いだろうなと思ったよ
まさかな
Dr.スランプも超名作だよな
あんな楽しい漫画は無いよ

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:41:10.57 ID:pM9r4l8T0.net]
>>520
40代前半だから完全な直撃世代だけどさすがに大人はあまり見てなかったよ
いい年してジャンプなんて読んでたら恥ずかしいという感覚がまだ残ってた時代だった

547 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:41:49.84 ID:fXkEwSTJ0.net]
カムイ伝
カムイ外伝

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:42:03.02 ID:QuAkUWkR0.net]
哲也じゃなくて原哲夫だね

549 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:42:06.50 ID:EIvZiWYG0.net]
鬼滅はあの終わり方で台無しの駄作だろ
命は回帰しないのに転生は無いわ



550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:42:21.49 ID:XZtR4x2QO.net]
>>529
景気のよさとジャンプの良作の多さはリンクしてるから暑苦しい少年マンガは不況になると売れないんだろうね

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:42:39 ID:qiW4a2nA0.net]
令和のこの時代でもランクインするとは
あしたのジョーなんかは

今のジャンプやマガジンで連載してもそこそこ人気になりそう

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:42:54 ID:/T+rOjJq0.net]
カムイ内伝

553 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:42:56 ID:tih0guQh0.net]
TO-Yは何位?

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:43:12.02 ID:pM9r4l8T0.net]
>>543
名作だけど少年漫画なの?
確かガロでしょ?
つげ義春とかもいたっていう

555 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:43:30.54 ID:75i3k24U0.net]
>>535
売上なんて何の価値もない
あなたが選ぶベストで
音楽で泳げたいやきくんや女のみちやだんご3兄弟や
AKB乃木坂ジャニーズをベストと言うようなもの

556 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:43:44.70 ID:fXkEwSTJ0.net]
サバイバル、漂流教室、サーキットの狼、男一匹ガキ大将
リングにかけろ、がんばれ元気、まことちゃん

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:43:45.60 ID:uVYzsZX20.net]
ドラゴンボールは漫画よりアニメで見てた
よく再放送されてたから

558 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:44:32.13 ID:yVjDvuX+0.net]
>>26
あしかのショー

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:44:49.74 ID:4Zun6XkQ0.net]
>>547
鬼滅なんかは3年後にはこの手のランキングには入ってないだろうね



560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:45:12.60 ID:g7nAeVXB0.net]
バオー来訪者

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/03(金) 16:45:46.81 ID:6JHKh5J00.net]
>>555
ヤメレ

3年以上毎日のようにステマし出すぞ

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:46:44 ID:rpvRW/oh0.net]
>>367
何回森永製品が出てきたのかw

563 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:46:50 ID:vRoVPmeC0.net]
スーパーマン

564 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:46:51 ID:lWNGkFrB0.net]
>>543
外伝の方が名作っていう

565 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:47:47.71 ID:fXkEwSTJ0.net]
1 2の三四郎、包丁人味兵、六三四の剣、プレイボール
ナイン、オフサイド、今日から俺は、湘南爆走族

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:47:48.62 ID:AHihV3xG0.net]
何度も読み返したのはこち亀だけだなー

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:48:36.96 ID:6tRMWt6D0.net]
EXIT兼近「ほらな、オッサン」

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:48:39.42 ID:AHihV3xG0.net]
>>555
鬼滅の騒がれ方ってなんか胡散臭いんだよなぁ

569 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:48:50.30 ID:CmakREnD0.net]
キン肉マンとキャプテン翼
終わり方次第で伝説になれたのに続編出したりしてずるずる延命をしたから
出版社から打ち切りにされたりして落ちぶれてしまったな



570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:48:54.19 ID:XZtR4x2QO.net]
>>541
微妙な悪さと強さのヤムチャといまいちキャラ薄いピラフ
敵に魅力が無くて連載当初は正直盛り上がりに欠けてたね
作者本人も武道会やるまで人気無かったの認めてるし

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:49:00.85 ID:3hEGXSzi0.net]
小さな巨人ミクロマン

572 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:49:04.56 ID:emXHNlL10.net]
鬼滅って読んでるの女だろ
黒執事とかと同じ匂いがする
少年漫画ではねーわ

573 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:49:28 ID:2CU6deex0.net]
スラダン効果

574 名前:をバスケ界に活かせなかったバスケ組合は無能だな []
[ここ壊れてます]

575 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:49:52 ID:rrawPYwI0.net]
なんだこの鬼滅の刃持ち上げスレ

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:49:54 ID:V0ba8a/R0.net]
鬼滅が騒がれだしたのは馬鹿売れしだしてからだからな
そこを間違えてはいけない

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:50:02 ID:k6WZ7eJJ0.net]
1.2のアッホ
だな

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:50:28.45 ID:MegcC/rg0.net]
まあこんなもんじゃねってランキング
タッチとかは文春読者層とはちょっと違う感じするわ

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:50:34.92 ID:WtlQK/dA0.net]
鬼滅の刃は数年もしたら忘れられるコンテンツだった



580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:50:51.96 ID:pM9r4l8T0.net]
>>565
十分伝説だと思うよ
特にキャプテン翼は国際的な知名度が凄いし

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:51:03.39 ID:jEEd5bXm0.net]
>>13
ドカベンおかしいか?アラサーだけど読んだの最近だし連載終了したのもおととしだし

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:51:31.95 ID:+/KkZDVA0.net]
北斗のころがジャンプの黄金期だったなぁ

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:51:36.46 ID:ULRXGsvk0.net]
>>496
そう。
時期が違うし、当然自分自身の年齢も違ってくるから単純に比較はできないんだけどキン肉マンは自分も周りも、それこそのめり込むように読んでたよ。
キャプ翼もそんな感じ。

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:51:58 ID:Zww3N/3V0.net]
ちばてつやが入るのは当然だけど
鉄兵とかの方が好きだな

585 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:52:01 ID:7onuOTrV0.net]
>>8

ファミコンのゲームの裏技無敵が良かった!

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:52:05 ID:jx4WBrc70.net]
まいっちんぐマチ子先生

587 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:52:12 ID:2CU6deex0.net]
天才井上雄彦はバカバンドリアルもあるし
弟子の原泰久はキングダム書いてるし
やっぱ凄いわや
キングダムはずっと過渡期だけど

588 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 16:52:22 ID:hOhdQ0cr0.net]
エコエコアザラク

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:52:24 ID:3Pdsoqqg0.net]
>>1
鬼滅の刃いいたいだけだろ



590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:52:44 ID:fb3riNbz0.net]
アンケートの結果を見るにおっさん層が答えてる感じだが
なんで鬼滅が入るのか不思議

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 16:52:59 ID:4Zun6XkQ0.net]
>>564
進撃やキングダムなんかも同じように騒がれたけど残ってないしなぁ
結局は映画化までのパッケージということで広告代理店が焚きつけたとしか思えんよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef