[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/30 00:22 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【タレント】青木さやか 実母との確執語るたびに「ご批判頂いた」「頭では分かっているが…でも無理」★2 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/06/29(月) 17:53:03.72 ID:sog5+jIQ9.net]
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/29/0013465869.shtml
2020.06.29

 タレントの青木さやかが29日、テレビ朝日系「徹子の部屋」に出演し、涙ながらに亡くなった母との関係を説明。青木は数々のメディアで亡くなった実母との確執を語っているがその度に、一部から批判を受けていた事も明かした。

 黒柳は、青木へ「お母さんの子で良かったと思えることがそんなになかったのは辛いことでは?」と質問。

 青木は「母の子供で良かったと思ったことがないので、良かったと思うのが幸せなのか分からないので」「安心感みたいなものは私にはなかったのかもしれない」と目に涙をためて正直に語った。

 周囲からは「子供を産めば親のありがたみが分かる」などと指摘されていたというが「私は逆で、『私の大事なものに触らないで』と強く思った」と打ち明けた。

 孫を抱く母を見て「そんな優しい顔で抱いてもらった記憶がない」とも母に直接言ってしまったといい「(母は)すごく傷ついていた。そこまで(自身が母を)否定してるとは思ってなかった。せめて悪気があって欲しかった」と複雑な表情。

 そんな母との関係性をメディアなどで語る度にそれを目にした人からは「ご批判も頂いた。親を大事に思えないと言うと親は親だろうとか、親に対する否定はみっともないとか何度か言われた」とも明かし「頭では分かっている。でも無理なんですよね。うそをついて親が大切というよりは、前を向くために、親との関係を改善するために一度『嫌い』と言ってしまった方がいいのかというチャレンジ」だったとも説明した。

★1が立った日時:2020/06/29(月) 14:21:24.78
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593408084/

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:43:14.06 ID:QWPqajAK0.net]
>>833
お母さんが他界したあとでメディアで喋ってるんだよ

836 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:43:32.79 ID:t3UORpN+0.net]
自分も親に愛されていた記憶がない

家族だから親だからってそんなの捨てると気持ちが楽になる
係わらない

837 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:46:39 ID:XeiF4XAt0.net]
世の中っていい親ばっかりじゃないからね当然だけど

いい親に育てられた人はいい親に育てられたのに、なんで子供の頃苦労した人に見当違いのお説教しなきゃ気が済まないのだろう
せっかく当たり前のように感謝できるいい親に育てられたのに、結果が自分の基準で他人にマウントしてくる大人になるって
いい親がもったいない

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:46:50 ID:zjN4UDR20.net]
本音は子供より猫の方が可愛いけど無理して子供を可愛がってるという親もいるしな

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:925 [2020/06/29(月) 22:47:24 ID:PKkGQwsi0.net]
公立教師のは親はヤバい

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:48:15 ID:z+8v1uyg0.net]
>>811

特段芸があるわけでもないし
芸能界で残っていくには
このネタを切り売りしてくしか他にないのでは

841 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:49:02.78 ID:Xs/J+5xu0.net]
なんか見た目といい立憲民主党の女議員にいそうなかんじの人になってきた

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:49:17.10 ID:xTmEPZt70.net]
隣の国じゃないが
如何に自分が辛く可哀想だったか〜から 
いつか自由になれるといいね

843 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:49:35.37 ID:SdLUux+P0.net]
>>832
それでいいよね。



844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:925 [2020/06/29(月) 22:49:50 ID:PKkGQwsi0.net]
公立教師頭悪いしな

845 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:50:30 ID:g8pCY+jX0.net]
親に愛されてなかったって思う人はその親にだってそうなってしまった理由があると思う
自分が親になって親と真逆な子育てしてるけどそれが子供にとっていいのかなんて自分にもわからない
親は親でその時の最善の方法でやってると思う
それが必ずしも子供にハマるかと言えば人によりけりなんだよな

846 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:50:45 ID:acY8oAJ/0.net]
>>839
それは私です
申し訳ございませんw

847 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:52:04.89 ID:3ZVFAp9p0.net]
自分でもしつこいと思うし、いい歳してまだ親がどうのこうの言ってんの?って思うけど
それでもやっぱり好きにはなれない
恨みや怒りは捨てられるけど、好きになるのは無理

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:14.81 ID:ZDRnoebV0.net]
>>837
結局それは無難に育てられただけでいい親じゃなかっただけでは?

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:37.04 ID:yClkl8QP0.net]
>>824
すごい納得しました

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:43.05 ID:e3FoOxs80.net]
母親嫌いなのによく子供抱かせたよね

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:53:12.80 ID:5F0rvPFC0.net]
そもそも、親を尊敬する必要も大事にする必要もないんだよ。
親が子を育てるのは義務。
仮にそのことに感謝するのであれば、親孝行するのではなく、親にしてもらった事をまた自分の子にすればいいだけ。

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:53:29.70 ID:Ej538U9y0.net]
両親が学校の先生だと歪んだ子供になる

853 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:56:09.92 ID:K0COCRJC0.net]
そんなどうでもいい身内ネタ人にアピールしてんのが気持ち悪い
結局お前が気持ち悪いってだけやん



854 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:57:29.26 ID:XeiF4XAt0.net]
>>845
それはそうなんだけどやはり程度の問題はあるんだよね
うちは親が祖父母から柱に括り付けられ水ぶっかけられて毎日炊事洗濯を強制させられて育ったから、自分も当然のように裸にされて外に出され殴る蹴るされてた
今なら然るべきところに相談してたら間違いなく親逮捕されてるようなこと数限りなくあるんだけど、
親にとってその時の最善の方法だったから仕方ないで済ませられる話でもなかったりするよ
もちろん人によってはだけどね

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:58:21.15 ID:843eDFA00.net]
>>826
まあ親に対して孝行はしたと思うよね

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:59:19.32 ID:ZDRnoebV0.net]
>>851
わかる
結果として子が親を尊敬してなかった場合、親は自分の子育て言動を省りみないといけない
親がいかに子供と真剣に向き合ったかが将来自分にかえってくる

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:59:26.46 ID:dZUclb7m0.net]
>>832
だね
このスレにも辛い思いした人たくさんいそうだけど832ができるように頑張れ
親は生きていたとしても変わらないよ
他人や親に期待しないで自分に期待すること!

858 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:00:59.06 ID:g8pCY+jX0.net]
自分も親教師だったし周りにそう言う人多いけど誰も教師になってないよ
みんな大変なの知ってるからやりたくないみたい
教師って自分の子供<他人の子供になりがちだから
青木さやかの親がそうだったかはわからないけど
大変な仕事だしストレスもあるだろうし愛情不足になるのは否めない

859 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:01:45.42 ID:CxsbeYHn0.net]
めちゃくちゃわかる虐待されて育った人はだいたいこうなるだろ

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:02:03.16 ID:0arheETy0.net]
毒母との確執を語らなきゃいいのに…
うだうだ愚痴るから未練がましくみえるんだよなぁ
「あー死んでくれて清々した。以上」で良くない?

861 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:02:04.40 ID:lGvWG/JR0.net]
ワイも親が嫌い。
もうすぐ90だけど元気でまだ死ななさそう。
コイツらのせいで行きたい大学にも通わせて貰えず
せっかくの海外転勤のチャンスも潰されて
大好きな人とも別れさせられて
今になって孫抱きたかったとかなにぬかしとんねん!
親さえいなきゃ好きに生きられたと。
親が死んでる人が羨ましいわ。

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:02:24.70 ID:z+8v1uyg0.net]
>>835

更に死人に口なしで
話盛ってたりして!

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:03:14.67 ID:0arheETy0.net]
>>861
親を切り捨てたらよかったのにね



864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:03:15.88 ID:xTmEPZt70.net]
親への恨み辛みというのは共感性の高い話題なんだろな
これも一つの承認欲求?

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:03:33 ID:yvSp+5iM0.net]
母親嫌いな人が多くて安心した
積極的に何かされたわけじゃないけど
同級生にいたらとことん避けてたタイプ
謎の自信に満ちてて人誑しな面もあるんだけど
無自覚無意識そして無邪気に人を
傷付けたり貶めたりする面もあって
アメドラのチアリーダーみたいっていつも思うw

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:04:44.72 ID:RieZCK4W0.net]
こんなの家族内で解決するか、解決しなくても世間に向けて話すことじゃないだろ。

867 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:06:45.92 ID:xRxAIMxj0.net]
>>73
逆だよ
青木さやか自身も母親が亡くなる前にどこか許したい、和解したい気持ちがあったんだと思うよ
でも肝心のお母様自体に悪気がなかったから和解しようがない
本人はめちゃくちゃ複雑だと思う
亡くなった人を一方的に悪く言うのは良くないけど、残された方だってきついからどこかで話したくなる気持ちは分かる

868 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:08:30.83 ID:mSaTpJ8L0.net]
>>737
十分いやみだなその文章も、毒親に育てられたらそうなるの?

自力でカウンセリング受けたり、楽しく生きている人が大半だろ

869 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:08:35.45 ID:g8pCY+jX0.net]
>>854
それは辛かったね…
虐待は昔は普通だったからね
時代も相まって自分の子には絶対しないようにするって思えるし、それが負のループを断ち切る方法かな
自分の場合だけど子供が真っ直ぐに育ってくれたら昔の傷も癒えるような気がするんだよね
難しいけど

870 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:10:13.26 ID:mSaTpJ8L0.net]
>>867
話す場所がテレビですか?そういう相談は出来るし、勉強もできる

これ、解決している人を知っているから書いてます

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:10:34.31 ID:SImTRDbx0.net]
>>752
誰やそれw

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:925 [2020/06/29(月) 23:11:00.90 ID:2aepJ9WY0.net]
語らせるトットちゃん

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:11:21.82 ID:ZhBMw/uo0.net]
毒親ってやつだったのかな?



874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:11:37.35 ID:Omv3+vtSO.net]
親子関係で悩んだり苦しんでる人間に対して
親は親なんだから、そう言わずに受け入れてあげなよ
とか言っちゃう想像力の欠けた鬼畜で無神経な
クズ人間だけにはなりたくないわ。

875 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:11:43.93 ID:j2yy/arT0.net]
私は父親が嫌いだったよ。死んだけど。
子供ができて、理解はできるようになったけど好きかと聞かれると苦笑い。子供を育てる時父親が好きな子供に育てたいと旦那と話してみんなパパ大好きな子供に育ったよ。

876 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:12:09.18 ID:XeiF4XAt0.net]
>>848
たぶん現在進行形で自らが子供を支配してる親で心当たりがあるから叩かずにいられないんだろうと思ってる
「いい親」に育てられた人が他人のパーソナルな「思い」を平気で否定してきて、毒親育ちが自分の子供含め他人の思いは否定しちゃいけないと必死に訴えてるのが皮肉だなあと思う

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:12:16.10 ID:SImTRDbx0.net]
親は大事だが好きではないからよく分かる。
人にはなかなか理解してもらえないことも分かる。

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:12:20.84 ID:jXxCuMAb0.net]
>>2
本人には避けて通れない話なんだろう

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:12:51.34 ID:xnFTo++Z0.net]
>>845
それはまだ幸せな考えだ

今私は40超えているが、未だに幼児の頃から高校生まで髪の毛を引き摺られて殴り蹴られ続けられた過去を忘れられない
お風呂は週に一度入れたら良い方だし、服も2着しかないから小学校では汚くて虐められていた
出かけたことも無いし、誕生日やクリスマスもやらない家だけど両親の誕生日にはケーキが用意される
子供達にはない
だが、貧乏ではなく家はそれなりに年収が高いらしく
今思えば車も服も親はハイブランドを沢山揃えていた
外商も来ていたから、それなりに親だけは良い暮らしをしていた

子供が嫌いで産みたくないし、育てたくなかったとよく言われて
私が病気になっても医療費が勿体ないからと自分が成人して金を稼げるまで医者にいけなかったから手遅れで完治不可能な難病になってしまった

そんな親でも外面は良いらしく私を育児放棄はするけど隠していて
他人の子にはプレゼントとか「先生」と呼ばれる程慕われて
知らない子供達から感謝の手紙がきていた
単に外面は良くしたくて、自分の子は本当に憎いんだよ

一見毒親だってみえるだけで、苦労してたんだって言える人は本当にそうなのかもね
でも、それは一部の人の話だし、私の話も一部の人の話であるから色々あるんだよ

880 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:13:04.90 ID:DY4ZlHyO0.net]
>>872
冷たい視線を浴びせるトットちゃん

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:14:07.63 ID:SImTRDbx0.net]
>>14
客観視した結果
こいつはねーな
ってなったよw

882 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:15:43.77 ID:SdLUux+P0.net]
身内の話を外でするなって散見されるけど
なんでしちゃいけないのかわからん

883 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:16:11.68 ID:beJKXi2f0.net]
これは親より本人の問題だろう
青木はトラブルばかり起こしてるし上手くやれている人のほうが少ない



884 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:16:18.84 ID:uqZsXxwP0.net]
他人が無責任に口を出すことではない
親なら何があっても我慢せねばならないということはない
ただし親が死んだ時に後悔するんだ

885 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:17:27.70 ID:DY4ZlHyO0.net]
>>882
聴きたくない、専門家に話してくれ

886 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:17:42.26 ID:YK03Lef90.net]
>>870
テレビに出る立場だからこそ語るんだろ
自分がそうなったらどうしようという不安の解消の為でもある
解決方法は人それぞれ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:17:55.15 ID:jXxCuMAb0.net]
年老いて病気になった親に気持ちをぶつけられなかったんだろう

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:18:05.67 ID:K/TRSJcG0.net]
これこそ他人が口出す事じゃないな

889 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:21:30 ID:YK03Lef90.net]
>>885
聞きたい話ばかりしてくれる人間なんて居ないよ?
赤の他人に聞きたくないからしないでと言われて従ってくれる人も居ないし

890 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:21:48 ID:SjUl03p30.net]
親も人の子だよ。赦してやれよ。似た者同士だ

891 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:21:58 ID:XhF8svGr0.net]
>>22
死人に口なし。
ホスピスで死を迎えた母親から最後に手紙を受け取っているんだけれど、まだ開封して見ていないだってさ。
変に弁解されて謝られるのも嫌だし、自分を評価するようなことが書いてあっても嫌だからだってさ。
相当、重症だと思った。

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:21:59 ID:BiWPMlRs0.net]
>>882
自分の経験を思い出して傷つくとかじゃないかね
レスも攻撃的なのが多いし

893 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:23:17 ID:QKur52Ux0.net]
こういうの聞くと自分だけじゃないなと思う。吐き出して気持ちを整理しないと、自分が潰れる。



894 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:24:11.79 ID:Yx7YGOA40.net]
>>1毒親に育てられた人にしか分からないよ
他界してるんだからこの先、同居して面倒見るとか考えなくて済むんだから羨ましい

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:24:13.40 ID:kn6BJ+Qb0.net]
自分の母親も私が幼稚園や小学生の女成分が出てきたら、あんたなんか若いんやからと嫉妬してブラは母親のボロボロのびのび、
ナプキンさえワタしかくれずに生理の血がついたスカートを隠しながら学校から帰ってたりしたから
母親は嫌いだけどテレビで公開でそれを言うのはちょっとなあと思うわ
高嶋ちさ子だっけ?あれも母親嫌いと言ってたけど
ただ、母親のことを聞かれて「嘘はつきたくない」って感情が勝るなら仕方ないと思うわ
そうやってケリをつけてるんだろう

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:24:27.31 ID:QTtqPfIB0.net]
俺は青木さやかの味方だな。
まともな親ばかりとは限らないんだよ。

897 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:24:49.16 ID:KMsrCCiq0.net]
しかし底辺私立大まで行かせて貰って毒親とかないわ
人生舐めてるね
現状親以下やんね

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:25:02.32 ID:QKur52Ux0.net]
親を許せない自分を許してあげましょう。

899 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:25:07.20 ID:xhJtuIgz0.net]
批判するやつは同じ親に育てられて見て欲しいよな
皆当たり前の幸せな親子関係築いてるから分からんのだろう

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:25:30.97 ID:nq4s3Dnv0.net]
んーテレビで吐き出すことでバランスとってるのかな。
聞いてて気持ちのいいものではないけど。

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:26:54 ID:D+sZ/Fmo0.net]
自分語りしていいスレよね
母親は髪を結ってくれたのは2回だけだったし、しまいにはお笑い芸人みたいな髪型を指定してきた
料理も教えてくれなかったし、そもそも惣菜で育った
歯磨きも教えてくれなかったから虫歯だらけにしてくれたし
勉強とか順位ばかりチェックされて
やっぱり小さいころのは自分の劣等感に繋がるし、青木自身が死ぬまで恨み辛みはなかなか消え去らないじゃないか

902 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:28:00.63 ID:+UQhu2hF0.net]
知ってる人もたくさんいると思うけどすごくいい先生だった。
悪く言う人は少ないんじゃないかと思う。
熱心で温かい先生。
でも家庭ではそうばかりではいられなかったのかな。
解放されて幸せになってほしい。

903 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:28:42.03 ID:oHJfy0Jw0.net]
俺は親と絶縁してるからよく分かる
両親ともにアル中で前科のある本物のクズだったよ
親と離れて今のかみさんと出会って初めて「暴力のない家庭が存在する」ってことを知ってカルチャーショックだった



904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:08 ID:z+8v1uyg0.net]
自分の性格に難ありなのは
過去に辛い思いをしていたから仕方ないのですって言い訳したいのかな

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:09 ID:ADq1bFQD0.net]
親は親であって好きとか嫌いの対象ではないな
五体満足火傷もさせず予防接種も受けさせて義務教育も受けさせてくれたので感謝はしてる
でも友達とは違うから好きとか嫌いは特にない

906 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:30:25 ID:XeiF4XAt0.net]
>>869
ありがとう
被虐待児はどうせ虐待するとか心ない人は言うけど負の連鎖を断ち切ることはできると信じてる
まずパートナー選びから慎重に、子供は親が支配できる持ち物ではなく神様から借りている存在、すべて親とは逆に逆に反面教師でやってきた
子供がまっすぐに育ってくれたら一番だけど、もしそうでなくても徹底的に向き合うつもり、子供と自分自身に
たまに運命を呪いたくなる時もあるし簡単な道のりじゃないけど、がんばろうね

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:36 ID:O0HM5y6b0.net]
同じような境遇の人は救われるような言葉だろ
自分も親を嫌って良いんだと

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:38 ID:QTtqPfIB0.net]
>>895
結構大変なんだよ。
ヤダー嫌いー合わないーってレベルの好き嫌いと、
「自分は愛されてなかった」ってのを乗り越えなきゃ行けないレベルなのとはかなり違う

後者はキツい。自分の人生を否定しなきゃいけないから。

辛い幼少期、辛ければ辛いほど子供は
「厳しいのは私のためなんだ」とか
「これが親の愛なんだ」と思い込んで頑張って生きる
親の呪縛を解くためには
その頑張りも全否定することになる、これかなり精神的にキツい。

だがそこ乗り越えたらだいぶ楽になるから青木には頑張れと言いたい

909 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:30:43 ID:It0N0/830.net]
>>886
心配なのはこれを観る可能性がある娘だよ
娘にとっては、優しいばあちゃんの悪口をテレビで言われたり
心ない同級生の親に「お母さん大変だったね」と要らぬプレッシャーを与えられる
負の連鎖が止まらない、賢い子ならおばあちゃんの悪口で得たお金で育ったと気づくと結局は青木さやかは毒親になる

その点、カウンセラーには守秘義務がある

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:51.73 ID:BiWPMlRs0.net]
友達のお母さんは親に怪我する程の暴力を受けながら育って家を出たのに
親がボケて寝たきり老人になったら実家に帰って毎日24時間体制で完璧な自宅介護してたわ
いつ見ても楽しそうに微笑みながら介護しててゾッとしたのを思い出した

911 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:30:55.20 ID:7eQA67+O0.net]
母親に自分の思いをぶつけるのは
関係修復のためになるかもと思うけど
なんで公に言いふらすのか理解できない
母親の面子を潰すためなのかと思う

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:57.85 ID:W6sB4stv0.net]
>>886
青木さやか自身も話すことで救われたいのかもしれないけど
同じ境遇の人を救いたいのかもしれないとも思った
テレビに出る人だからこそテレビで話すのかもね

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:31:21.08 ID:r8wF3msW0.net]
アル中の親から生まれたからか発達障害持ち
私より弟がひどい
ひとりは事故死
はやめに死んでくれてありがたとう両親



914 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:31:25.32 ID:js7yaYrK0.net]
一般的には「両親が居なきゃ産まれてもなかったし、
育つこともなかった」と思えばそれなりの感謝はすべきだろうな。

この人の場合は公共の電波に乗せられない何かあったのかもしれんし
大人になるにつれて考えが変わったりとかあったのかもしれないけど、
多分大多数の人にとっては気分のいい話ではない。

915 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:31:28.68 ID:It0N0/830.net]
>>889
徹子の部屋が好きなんだよ!

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:31:37.66 ID:jHrtTYc+0.net]
おばさんになったね。

917 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:32:11.97 ID:It0N0/830.net]
>>891
開けろよな、すぐ解決するかも

918 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:32:43 ID:It0N0/830.net]
>>902
マジで?

919 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:32:55 ID:Yx7YGOA40.net]
毒親に育てられたから自分は性格歪んでる
人から批判されてもいいんだ、自分はこういう性格なのって開き直ってしまえばいいんだ

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:33:01 ID:BiWPMlRs0.net]
この話何度もしてるなら自分の子供にも影響あるかもね
親が親を悪く言ってるのを見ながら育つと性格歪むよ
まあ仕方ないね

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:33:05 ID:r8wF3msW0.net]
弟の亡骸をきちんと見たのは私だけ

922 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:33:35.46 ID:XhF8svGr0.net]
>>895
壮絶だな〜
子供は親を選べないというけれど、
子供は社会が協力して育てるものという
社会福祉の考えを広めることで
その地獄から子供を脱出させることができるのではないか…
きれいごとか…

923 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:34:33.82 ID:rIU3xnU40.net]
糞創価
死ねドブス



924 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:34:53.07 ID:XeiF4XAt0.net]
>>903
同じく
普通の家って包丁や一升瓶が飛び交ったり壁に穴空いたりしないんだって知って衝撃だった
親がどこの家もこんなもんと言うからそうなんだと信じ込んでいたから

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:35:28.91 ID:ObG8ihfC0.net]
毒親を許さなくてもいい選択肢と権利が自分にあると知った日から少し救われた
未だに早くタヒぬその日だけを淡々と待っている

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:35:33.55 ID:CvJYHr/BO.net]
こればっかりは他人が知った様にあーだこーだ言っていい話じゃない

927 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:35:42.80 ID:It0N0/830.net]
不幸自慢は楽しいかい?

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:37:11.22 ID:r8wF3msW0.net]
>>927
塩塗り楽しいか?

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:37:50.65 ID:CvJYHr/BO.net]
>>927
他人の娘に可哀相ってレッテル貼りして気持ちいいかい?

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:38:32 ID:QTtqPfIB0.net]
>>914
まぁそれが普通の家庭の感覚なんだと思うよ

だが非常識な家に育って親に感謝できない奴にとっては
その言葉は、感謝できないお前が悪い、という凶器同然なのよ

ひでぇ親には、酷かったって言っていいよ、と俺は思うね

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:38:35 ID:n4W6xKSP0.net]
>>493
家庭環境だけじゃないのは承知済み
性格は様々な要素が複合的に絡み合って形成されるもの
子供本人の障害の有無も関係するよ
最初からサイコな子供は遺伝子の問題だから子に罪は無い
作った方に問題がある

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:39:05 ID:CvJYHr/BO.net]
子供が可哀相そう心配なんて他人がしたり顔で言うなよ
テメエの快楽の道具じゃねえ

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:39:13 ID:B32yS3EO0.net]
>>2
馬鹿は何も考えられない事も感じる事もなくて滑稽



934 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:39:30 ID:fjLVFtF+0.net]
親子の問題なのに、強気のキャラだと大変だね。

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:40:25 ID:r8wF3msW0.net]
私より壮絶なひとが喜んでるのかも
ムナクソ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef