[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/30 00:22 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【タレント】青木さやか 実母との確執語るたびに「ご批判頂いた」「頭では分かっているが…でも無理」★2 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/06/29(月) 17:53:03.72 ID:sog5+jIQ9.net]
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/29/0013465869.shtml
2020.06.29

 タレントの青木さやかが29日、テレビ朝日系「徹子の部屋」に出演し、涙ながらに亡くなった母との関係を説明。青木は数々のメディアで亡くなった実母との確執を語っているがその度に、一部から批判を受けていた事も明かした。

 黒柳は、青木へ「お母さんの子で良かったと思えることがそんなになかったのは辛いことでは?」と質問。

 青木は「母の子供で良かったと思ったことがないので、良かったと思うのが幸せなのか分からないので」「安心感みたいなものは私にはなかったのかもしれない」と目に涙をためて正直に語った。

 周囲からは「子供を産めば親のありがたみが分かる」などと指摘されていたというが「私は逆で、『私の大事なものに触らないで』と強く思った」と打ち明けた。

 孫を抱く母を見て「そんな優しい顔で抱いてもらった記憶がない」とも母に直接言ってしまったといい「(母は)すごく傷ついていた。そこまで(自身が母を)否定してるとは思ってなかった。せめて悪気があって欲しかった」と複雑な表情。

 そんな母との関係性をメディアなどで語る度にそれを目にした人からは「ご批判も頂いた。親を大事に思えないと言うと親は親だろうとか、親に対する否定はみっともないとか何度か言われた」とも明かし「頭では分かっている。でも無理なんですよね。うそをついて親が大切というよりは、前を向くために、親との関係を改善するために一度『嫌い』と言ってしまった方がいいのかというチャレンジ」だったとも説明した。

★1が立った日時:2020/06/29(月) 14:21:24.78
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593408084/

547 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:22:45.37 ID:Rab8O/Q00.net]
>>542
悪い親は当然ながら
良い親すら否定しろと言っているわけ
難しいだろ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:23:17.52 ID:4bPug2M00.net]
>>547
??
なんか重症みたいだね
頑張ってね

549 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:23:46.17 ID:+49at/ME0.net]
>>415
そりゃ青木本人はそんな話にしないだろ。
だが、傍から見ればそういう話にもなってるって事かと。

550 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:24:04.43 ID:KMsrCCiq0.net]
全国ネットで親の悪口言うのか…
父も母もずっと苦手だったし今もあまり交流したくないけど、人前では言わないわ
自分の息子達にとっては優しい祖父母になってる気がするし

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:24:16 ID:C9vJs3qY0.net]
>>545
ですね
毒親と呼ばれてます

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:24:21 ID:5Ezifvwh0.net]
キモい連投爺は消えたのかw

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:24:32 ID:hGLatpXg0.net]
>>334
身内って親戚?
一緒に住んでないなら本当は優しいだのなんだの分かるわけないね

554 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:25:04.68 ID:IHbwNl4u0.net]
親子だって兄弟姉妹だって合わないものはどう頑張っても合わないんだよ
そうすると対立というかそういうのを避けるには距離を程よくあけるしかないんだよね
幸せな家族には絶対にわからないことだから気にすることはない

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:25:22.41 ID:a+3yjVE00.net]
山ちゃんか有吉との関係がこの人の全て



556 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:25:49.03 ID:Rab8O/Q00.net]
芸能人をおいしくイジってあげるのが仕事の吉田豪のインタビューですら
青木さやかの人としての魅力は何一つ伝わってこないのが凄い
有吉のラジオでも女性芸人の中でも
情緒が不安定なタイプが俺は苦手なんだって言う言い方をしてたな

557 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:26:14.34 ID:5Ezifvwh0.net]
>>543
的外れなレスいらん

558 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:26:44.59 ID:kv2QdrTu0.net]
>>353
はいダウト
お前が過去の暴力をを笑うのはいいけど、親が笑うのは異常者だからなんだよw

ところでお前の親は殴ったときにお前の反撃を許したか?
そこが虐待かどうかの最大の分かれ目だ

親の側も殴った分だけ殴られてやる、これなら教育的側面もある
しかし子には反撃させず一方的に殴ってたなら100%ただの虐待だw

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:26:52.62 ID:C7dvis2HO.net]
>>528
私はそういう何の根拠も示さず
希望的観測のみで主観主張するやつは
ほんと幼稚園からやり直したらいいのにと思ってしまうわ

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:26:58.03 ID:M1BC9gPi0.net]
ようするに自分に甘いだけ。
すべて親のせい他人のせい

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:27:25.49 ID:TKaHTQK30.net]
>>466
そんな親に育てられた○○さんって目で見られるのが嫌だわ
親の行いと自分の性格を因果で結び付けられたら心が死ぬ

562 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:27:49.31 ID:btoxlk7w0.net]
情緒が不安定というより

敵を一切許さないタイプなんだろうねw

攻撃的なブスというのかw

563 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:27:51.68 ID:Rab8O/Q00.net]
そこらへんを歩いてるジジイやババアと
分かり合えるとは全く思わないのと同様に
自分の親すら、年々キツくなってくるパターンあるよな
離れて忘れて暮らすのが吉

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:27:58.21 ID:QhynrosE0.net]
しかし立ち位置としては面白いというか
家族だからって理由だけでひどいことするのはいないわけじゃないからな
青木さやかみたいな主張をする人はそれはそれで必要だよ

565 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:29:20 ID:btoxlk7w0.net]
男だったらアメフト選手とかで活躍しそうなタイプだったんではww

情緒不安定??どこがww
ものの見方ってつくづくひとそれぞれなものだw

なんだかでかい声で気にくわないタイプをズケズケ怒鳴りつけそうだねw



566 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:29:28 ID:Ux4KEITV0.net]
山里ともな

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:29:39 ID:v75cHhEj0.net]
>>525
そこまでやられてもそうなんだな。
そういうもんだよな。

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:30:10.61 ID:M1BC9gPi0.net]
自己肯定感がないとか言ってるけど
よっぽど自分に甘くて自分の人格に自信がなけりゃ人のこととやかく言えないよ。普通。
どんな人間だって欠陥だらけなんだから

569 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:30:20.83 ID:p/PVjbm00.net]
愛情のかけらもない子供にとって良くない親っているからね。
子育て向いてる向いてないの次元ではない。

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:30:29.57 ID:C7dvis2HO.net]
>>560「子供のせい」

571 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:31:13 ID:Rab8O/Q00.net]
親との関係で一生悩み続ける
親が死んでも悩み続けるって
もうそれは本人が望んでそういう状態になっているのだろう
頭が悪くて可哀相ではある。
人それぞれではないよ
本人が苦しんでると言っているのだから
苦しむのを止めなさいっていう話です

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:31:41 ID:TslvUx6v0.net]
前スレ969

論理的に考えて親に全責任はないと書いていたがそれは違うよ
確かに親も自分の意思で産まれてきたわけではないけど、自分が産むかどうかは判断権がある

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:31:46 ID:TKaHTQK30.net]
>>564
その主張もやり過ぎると死体蹴りみたいに感じる人も増えるけどな
死人に口なしだから

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:32:12 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>563
自分も親と気が合うわけじゃないな
うちの親が言ってた「親より子供の方が大事」っていうのは子供ができてから実感してる

575 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:32:28 ID:btoxlk7w0.net]
まあ性格って声に出るねw

顔と性格がいまいち合致しない人はいくらでも見たことがあるが
声と性格が全く合致しない人はほとんど見たことがないw



576 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:33:23 ID:btoxlk7w0.net]
いかにもファビョリ宮にいそうな性質w声を聞いても顔を見てもw

577 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:33:32 ID:5ZMN0fGV0.net]
>>573
でも子供だって子供の頃は親のこと周りに言いたくても言えなかったんですよ

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:33:42 ID:4c3DV4Me0.net]
有吉反省会にでも出て反省したらいいんでないかい
出られればな

579 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:33:49 ID:CO9U8ug00.net]
世の中の半分が性格悪いじゃん。親の確率も一緒でしょ



うちの親父も死ぬほど性格悪かったぜ。死んでも涙も出無かった

580 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:34:19 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>570
子供のせいにしてる親多いよな
その子供育てたのお前だろって言いたくなる

581 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:34:48 ID:7kRPzKL+0.net]
親と不仲な人なんて山ほどいるから自分も人の親になったんだし今後も時間かけて修復するようにしたらいいと思うけど
問題はこの人って上手くやれないのは親とだけじゃなく
誰ともうまくやれなそうだよね

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:35:02 ID:C7dvis2HO.net]
>>574
そら親にとって子供はマウントとるための大切な武器だからね
とくに女

583 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:35:12 ID:gwaItqM/0.net]
>>579
うちの父親もクズ野郎で、死んだときは涙も出なかったな、葬式も出るのやめようかと思ったくらい

584 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:35:29 ID:ahy8eFJf0.net]
正直、青木の気持ちは分かる。
毒親に育てられた子供しか分からない気持ちだよこれは。
>>1

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:37:24.55 ID:qGbuqk/m0.net]
そもそもよく徹子の部屋出られたな
話題性ほぼない消えた芸人あつかいなのに



586 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:37:28.90 ID:bK9kFAup0.net]
毒親に育てられた人は必ず自分が毒になる
子供を作らなかったり独身を通したりしても必ず毒人間になる
親を憎んでいたり反面教師にしたりしても気付けば必ず自分が毒になっている
これが毒の本当に恐ろしくて悲しいこと

587 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:38:03.84 ID:fsXpXHcH0.net]
メンタルが子供のまんまだから、親が許せないんじゃないの
ようするに未熟なままなんだ

588 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:38:08.66 ID:QJ3zTNmA0.net]
有吉、山里にあそこまで他人に嫌われるってなかなかない
山里はあれだけ気難しい紳助にも評価されてたし、有吉はオール巨人の弟子からスタートしてるし
それがあそこまで嫌われるって逆に何したんやって

589 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:38:35.71 ID:Rab8O/Q00.net]
人間の子育てをペットの犬猫に例えるのは極めて不適切なのだが。
結局のところ子育てというのは能力の話なんだよ。
愛護精神に欠けてる人物であっても
なんとなくこんな感じだろ、つって餌やって、掃除して、
具合が悪くなれば動物病院に連れて行く。
本人は別に頑張ってるつもりもないのに普通にできちゃってる。

逆に愛情があるのになんにもできない奴はいる。
まず稼ぎが無かったりする。
そんなやつに命の大切さを説教しても仕方ない
子育てというのは、まず能力ありきであって
愛情とか責任の話にするから、
できないやつにサポートをするという発想になれないんだろう

590 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:39:19.24 ID:7kRPzKL+0.net]
>>579
親が死んでせいせいした
悲しくなかったなんて人けっこういるんだよな

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:39:23.70 ID:TKaHTQK30.net]
>>577
程度問題だと思う

592 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:40:09.08 ID:nvBvE/Jx0.net]
母親は母親なりに一所懸命だったのも理解するんだけど、他の兄弟と比べられて傷ついたのは事実
大人になった今でもそれがベースにあるから、なかなか自信が持てず、卑屈になりがち
こればっかりはどうしようもない
甘えと言われても仕方ないけど

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:40:35.70 ID:C7dvis2HO.net]
>>580
親のせいにすんな、て言葉はあくまで子供が自発的に思えばこそなのに分かってない馬鹿が多すぎるのよ
「神様はお客様」と同じね
本来は意識の高い接客を心掛けるための言葉なのに
アホな客がマウントとるために便利に悪用してるわ
ほんとくだらない

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:41:37.52 ID:GxnUKClo0.net]
>>445
わかる
親を批判するのが悪じゃなくて、逆に批判されたり恨まれるような親になるなって方が因果関係考えれば当然の事だと思うわ
勿論子供に媚びろって意味では無くね

595 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:42:10.55 ID:Rab8O/Q00.net]
親の経済力が無くて
進学の希望が叶わなかったのなら
それは親のせいだろう。親がわるいだろう。
特待生で学費0を勝ち取れなかった自己責任なんて
そんな極論の暴言は無いだろうし



596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:42:56 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>582
そういう意味じゃないw 子はアホでも可愛い、普段親の事は忘れてる

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:43:02.76 ID:MnqvotRg0.net]
そうかだよね?

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:43:44.50 ID:RKqWK1cN0.net]
>>581
それも誰かのせいなんだろきっとw

599 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:44:39.29 ID:Rab8O/Q00.net]
都知事選に出てる宇都宮健児の来歴などを眺めていると
ああ、親より学校の先生より立派な人物が居るんだ!って
なんか生きていく希望が湧いてくるよな
青木さやかのような人間には
立派な他人がどのように見えるんだろう

600 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:45:23.08 ID:eNluipF/0.net]
>>592
わかる
ずっと私は要らない子ってのが引っ掛かってて前に進めない
他人からの愛情より親の愛が欲しいんだよね
一生引きずると思うわ

601 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:45:55.28 ID:KaoA4CE40.net]
俺の母親も似たような感じだったけど、大人になってまで引っ張るかねえ?

そんなに母親と仲良く会話したような記憶もないけど、
まあ、生活とかいろいろあってめ面倒くさかったんだろなあ、くらいにしか思ってないけどなw

いまとくに母親とわだかまりとかないし、もっと軽く流せばいいのにな
なんかこいつは色々考えすぎてて重い

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:46:59.76 ID:x77G8P9L0.net]
>孫を抱く母を見て「そんな優しい顔で抱いてもらった記憶がない」とも母に直接言ってしまったといい
これはマジでキツい言い方だと思うわ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:47:46.57 ID:QKur52Ux0.net]
>>592
父がモラハラなんだが、父方の祖父が兄弟同士見比べする人だったらしい。
それが原因で父の兄弟で自殺した人いる。
私は一人っ子だけど、孫を見比べして私の子供を馬鹿にしてるわ。
そういうのはやめてと言っても、自分の何が悪いのか分からないみたい。

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:48:09.05 ID:HPOfXvWM0.net]
>>23
母娘は父息子みたいに分かりやすい敵意・敵対関係にならないところが難しいのよ?
母娘って世界で一番難しい関係かも?って思う

605 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:48:12.03 ID:AUTmGfH30.net]
そんな話聞きたくねえよ



606 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:48:30.74 ID:vYTkrl4O0.net]
毒親語りは嫌われるよ

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:48:54.98 ID:ocOidF720.net]
エピ聞けば聞くほど理解できないが
メディアに言わんでもえいやろ
自分の子供いるんだし

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:49:52.72 ID:C7dvis2HO.net]
>>596
ペット扱いだもんね

609 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:50:38.38 ID:srZCJXCh0.net]
青木さやか自身も子供からしたら毒親になりそう

610 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:50:42.92 ID:Dg0CAw3F0.net]
話題作りのためだったのかはわからんが
最初の段階からマスメディアなんかに余計な話をしなければよかったんじゃね?
てかJリーグの選手ですら新人はマスコミやSNS対応の講座を受ける世の中なんだからさ

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:50:47.85 ID:vzKJvU070.net]
親と子の確執は片方が死んで解決してしまう事も多いからなぁ

612 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:51:17.63 ID:7kRPzKL+0.net]
>>598
だろうね
そういうとこが駄目なんだろうけど
直らんだろうな

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:51:22.45 ID:C5trvujZ0.net]
芸人も子供がイジメに合うからって勝手に辞めたしな
でも有吉とか山ちゃんに売れてる頃酷い態度で接したのも事実
親関係なく性格最悪だしよくナベプロは飼ってるよこんな自己中毒女

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:52:13.13 ID:f1BYE8Q20.net]
その毒親と同じ遺伝子が流れてる事を
お前らは消化できとるのか?

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:52:14.99 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>608
自分より大事な存在にペットはないな



616 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:52:36.79 ID:5Ezifvwh0.net]
青木の母の母つまり祖母はどんな人だったんだろう
毒親だったなら、青木はしんどいだろうけど連鎖を断ち切って欲しいな

617 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:53:18.68 ID:GCGPSGj60.net]
ID:uwWRV5po0

客観性皆無
自分の世界だけで生きてるんかな

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:53:39 ID:HPOfXvWM0.net]
親子の影響って
自立して離れて別所帯に生活するようになっても
年老いてもずっと引きずったり影響を与えるものだよね?
悪影響に苦しめられる大人が多いのなら
大人になったらと言って親とは良好な関係を築くべしとか
簡単に経済力さえ持って自活できてたら「自立」とか言わない方がいいよね?

619 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:54:18.68 ID:Dg5AcPKv0.net]
変える必要もないかなって思う。
恵まれてる人ほど親だからとか強要する印象。
子供を育ててるうちに親への感謝が強くなるパターンと何でこうしてくれなかったんだろう?って思いが強くなるパターンがあるよね。
青木さやかの場合、後者だったんだよ。
親だって全員同じじゃないし、青木さやかだけを責めるのは違うかな。

620 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:54:33.38 ID:7kRPzKL+0.net]
要はこの人って
毒親話以外話しのネタがないんじゃないのか
けっきょく毒親ネタで稼いでるっつう
なら親に感謝すればだよ

621 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:54:57.78 ID:YK03Lef90.net]
>>516
本人なりの報復なんだろ
>>527
多分そういうことを言って欲しいわけじゃないと思うよ
親の悪口って世間的には言ってはいけない事になってて、しかも経験ない人は一切理解できないことでもあるから
ただ言いたいだけだと思う、そんでそれをそうなんだねと言って欲しいだけでは?

622 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:55:01.93 ID:+we0Sh540.net]
>>1
同じように青木さんが無理って人もいるんでしょうね

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:55:23.73 ID:tTgYQTXq0.net]
>>609
親の離婚を批判しながら自分もしてるしな

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:56:36.33 ID:1vs92swA0.net]
親からの連絡は死んだ時以外に要らない
あ、死んだら連絡できないかw

625 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:56:49.99 ID:Rab8O/Q00.net]
親が死ぬまでに関係を修復しないといけない!っていう
謎の流派が一番厄介説。
腹を割って話し合わないと一生後悔するぞ!っていう教義に囚われている。
そんな決まりも無ぇだろうよwと思う



626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:56:54.07 ID:f1BYE8Q20.net]
>>618
別にうちは毒親じゃないが
結婚して自分の子供が生まれ
それなりの収入稼いでたら
親のことなんてそうそう考えんし
仕事中に親のことなんて考えんわ

精神病む奴って「暇」何じゃねーの?

627 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:57:17.97 ID:IQniI2le0.net]
うちも親と仲悪く何年も口も聞いていないし会ってもいない
でもそれを人にはなんか言いたくないんだけど
言った方がスッキリするのかな?
同情してくれる人もいるかも?

628 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:57:29.54 ID:YK03Lef90.net]
今回誰も触れてないけど徹子の反応がパーフェクトだったんだよね流石だなと思った
青木を咎める訳でもなく、必要以上に共感する訳でもなく、親の悪口を一緒に言う訳でもなく
ただへえそうなんですか、っていうのは中々出来ない反応

629 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:57:32.86 ID:+we0Sh540.net]
>>37
やってた経験からすると、子供なんて普通にしてればだいたいなついていい先生と言ってくる。

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:58:19 ID:ha8ZLEzn0.net]
>>602
青木自身も物心つく前のことなんて覚えてないのにね

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:58:30 ID:HPOfXvWM0.net]
私自身の経験として思うのは
親をいろいろ悪く思う悪く言ってる間っていうのは
親に「こうして欲しいああして欲しい」っていう要求がまだ心の中に
消えていないんだよ?子供の心のままというか

私も昨年冬まで母親に文句ばっかりあっていさかいも言い合いもあったけど
急に認知症が出て酷くなってきたら
なんかどうでもよくなってきちゃった
というかもういいやいろいろ母も壊れるほど父との関係などで大変だったのかも

って思い至れるようにもなった
でもそれはその前に思いきり文句とか思いを母親にぶつけてきた時期もちゃんとあったから
そう思えるんだと思う

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/06/29(月) 20:59:26.13 ID:dGbZnJK60.net]
私も片親で育って、苦労して育ててもらったのに母親が苦手すぎて目も合わせない
大人になってから一緒に出掛けたことも、食事をしたこともない
一緒に住んでるけど他愛ないお喋りもしたことない

母親が一緒にいると表情が固くなって声が出しにくくなる
誕生日や母の日は欠かさずプレゼントと、夜は仕出し懐石弁当を贈ってて、それが罪滅ぼしのような感じになってるよ

633 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:59:28.55 ID:SdLUux+P0.net]
また香ばしいレスが来たよw

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:59:57.05 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>621
悪口や報復というより母親が好きだからもっと愛して欲しかったって叫んでるように思えるわ

635 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:59:59.10 ID:+BR69i3w0.net]
日本の殺傷事件のほとんどが親族間
関わりが深いほど日本は憎む
個人の自立が出来てないんだろ
親もだ、子どもや奥さんに精神的に依存している



636 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:00:01.29 ID:+we0Sh540.net]
>>82
水商売しか思い浮かばないんですけど、、

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:00:10.39 ID:ZeozAu9n0.net]
親子は前世で敵同士だった相手なので
今世で仲直りしないと来世も親子になると聞いてから
絶対仲良くしようと思った
信じてるわけじゃないが来世まで関わりたくない

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:00:12.06 ID:GL+L1z9V0.net]
お母さん、立派な人だぞ

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:00:28.06 ID:ocOidF720.net]
親の努力も認めてあげて

640 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:00:49.36 ID:wRPAyCjW0.net]
>>16
親はなんだかんだ尊敬すべき信仰ってすごいからな
親も人間なんだってことが理解できる年齢になるとこどもも諦めつきやすなるし毒親に苦しんでる人達の救いになるかも

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:01:20.16 ID:ZeozAu9n0.net]
>>626
まあ親と関わりなく収入を得れる生活をできるのは
親と揉めなかったおかげなんだけどな

642 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:01:41.26 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>619
同意

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:02:15 ID:HPOfXvWM0.net]
>>626
忙しくしてれば何も考えなくなるって
ワーカホリックとか昭和の家庭を顧みない企業戦士の父親とか
そういう人間になる場合もあるんだけど?
忙しさとか仕事とかのストレスや立場を利用して虐待だって中にはあり得る

要はあんたは取り立てて親子の問題なんてなかったってことだよ?

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:02:54 ID:sL/17Gg10.net]
徹子の部屋見てみたけど、この人は
あれこれ考え過ぎ。原因とか理由とか
求め過ぎ、自分哲学の面倒くさい人

ジローラモみたいなのと結婚したらいい

645 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:04:13 ID:rYwd/x7u0.net]
リヴァー・フェニックスの親とかもこういった感じだったような記憶。



646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:04:31 ID:AaP0WoWT0.net]
>>592
解るよ
私は三姉妹の真ん中なんだけど私のやることなすこと全てが「上の子は我慢できたのに」とか「下の子でも解ってるのに」みたいに片付けられてた
私が意見すると異分子扱い
そのうち『あれ?この家私が居なくてもっていうか、私が居ない方が上手く廻ってない?』って考えになった
今でも表面的には仲良し家族だけど、私は異分子だなーと感じるのは消えない

647 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:04:31 ID:srZCJXCh0.net]
いつまでも親への不満を他人にまで垂れ流してる奴にロクなのいないし、あまり関わりたく無い。
親への期待や依存が大きすぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef