[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/30 00:22 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【タレント】青木さやか 実母との確執語るたびに「ご批判頂いた」「頭では分かっているが…でも無理」★2 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/06/29(月) 17:53:03.72 ID:sog5+jIQ9.net]
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/29/0013465869.shtml
2020.06.29

 タレントの青木さやかが29日、テレビ朝日系「徹子の部屋」に出演し、涙ながらに亡くなった母との関係を説明。青木は数々のメディアで亡くなった実母との確執を語っているがその度に、一部から批判を受けていた事も明かした。

 黒柳は、青木へ「お母さんの子で良かったと思えることがそんなになかったのは辛いことでは?」と質問。

 青木は「母の子供で良かったと思ったことがないので、良かったと思うのが幸せなのか分からないので」「安心感みたいなものは私にはなかったのかもしれない」と目に涙をためて正直に語った。

 周囲からは「子供を産めば親のありがたみが分かる」などと指摘されていたというが「私は逆で、『私の大事なものに触らないで』と強く思った」と打ち明けた。

 孫を抱く母を見て「そんな優しい顔で抱いてもらった記憶がない」とも母に直接言ってしまったといい「(母は)すごく傷ついていた。そこまで(自身が母を)否定してるとは思ってなかった。せめて悪気があって欲しかった」と複雑な表情。

 そんな母との関係性をメディアなどで語る度にそれを目にした人からは「ご批判も頂いた。親を大事に思えないと言うと親は親だろうとか、親に対する否定はみっともないとか何度か言われた」とも明かし「頭では分かっている。でも無理なんですよね。うそをついて親が大切というよりは、前を向くために、親との関係を改善するために一度『嫌い』と言ってしまった方がいいのかというチャレンジ」だったとも説明した。

★1が立った日時:2020/06/29(月) 14:21:24.78
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593408084/

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:23:43.74 ID:b71xF3X70.net]
自分も父親に対する気持ちは複雑。
姉に向けていた愛情は最期まで自分には向けられなかった。
長男なのに「遺産を放棄してくれ」と一筆書かされたよ。

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:24:01 ID:v/yszBJZ0.net]
生みの親の恨みは死んでも無くならんらしいな
子を育ててる親は気をつけろよ

373 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:24:02 ID:7DDdObyM0.net]
>>348
だから我慢しろって?
そういう風に世間からも押さえつけられて誰にも何も言えずに余計苦しむ
本人の辛さは本人にしか分からんのに

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:24:11 ID:LgwAQj1E0.net]
>>353
親も子もお互いにこうあるべき子供(親)像を期待し合うことで憎しみが生まれる気がする

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:24:23 ID:GDi/Ndjr0.net]
>>371
それを止めない母親も同類やで

376 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:24:35 ID:lqnflcel0.net]
>>363
毒親がね

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:25:05 ID:v75cHhEj0.net]
>>371
それは相当な糞野郎だな…

378 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:25:06 ID:Z0CQndYl0.net]
無理なもんは無理だからな
誹謗してるのは、そういう境遇に
いないやつだし他人が口出すのは
偽善だしエゴでしかない

青木の本当の気持ちを聞いてあげるだけでいい
まぁその場所はメディアじゃなくても良かっただろうが、
嘘をついてる自分を見てほしくはなかったんだろう

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:25:20 ID:x7TjEBrg0.net]
わかってると思うけど親も人間だからグズもいるさ
親ってだけで聖人になれるわけないが、子供にとって母親は神に等しいからな



380 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:25:21 ID:9tPnqKlR0.net]
>>373
明るさ求めて暗さ見ず

母と同居してるわけでもないのになんで暗いことを考える?

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:25:55 ID:C7dvis2HO.net]
>>348
本当の虐待ってなに?
誰が決めてんの?
本当の虐待じゃなければ
もしかして「子供を痛めつけても許される」て思ってるの?

382 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:25:56 ID:1pRr0yMt0.net]
>>371
兄弟の中でも差をつけるってことか

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:26:35.91 ID:v75cHhEj0.net]
>>371
民法では被相続人が無くなる前の相続放棄の意思表示は無効だった気がするが。
相続が発生してないからね…

384 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:26:36.29 ID:9tPnqKlR0.net]
>>376
必要もないのに死んだ身内をあしざまに言うのはモラルの高い行動なのかね

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:26:37.02 ID:/UVMgnWG0.net]
>>360
家で親のルールに従うのはしょうがないとしても、私物化なんてできないだろ。

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:26:42.13 ID:hCFYUfyW0.net]
毒母って娘に対抗心あるんかな

387 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:26:52.42 ID:vI/SrYC00.net]
俺は青木の言ってること理解できるしある程度共感できるけど、世の中は5ちゃんねらーみたいな基地外も多いから
こんなこと黙ってりゃいいのにいちいち口に出した以上、そりゃご批判もいただくことになるよ

388 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:28:05.64 ID:iTk+0Vng0.net]
>>384
そんなに自分が虐待した娘に自分の悪事をバラされるのが嫌なら
娘を産む前に死ねばよかったのでは?

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:28:06.37 ID:qMVL+uuh0.net]
こんなのがいるからいじめが起きる
学校で憂さ晴らし



390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:28:13.90 ID:dMoXaR1O0.net]
自分にとっては可愛がってもらったばあちゃんなのにその人に対していつまでも憎悪と憎しみをばら撒いてる人を見たらどう思うだろうね
第二の自分を生み出そうとしていることがわからんかね

391 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:28:15.68 ID:nCe2wtq10.net]
>>334
多いよね、実は本人が発達障害や精神病で
うちの親は毒親だって言ってるパターン

すごく我儘で
お金が必要なことも愛情も大量に欲しがって
そのデカ過ぎる欲求が満たされないとか
親にちょっと小言を言われただけで
虐待されたぁぁぁぁぁぁっていってるメンヘラちゃん

子供産めば親が世話してたりする、普通それだけ嫌な人に子供を触らせないはずだよね
そういう人の親は、金の面倒とかも見てずっと援助したり、まあ障害児の親レベルの手間かけてる
でもって、親ディスりがスゴイくせに
親の経歴自慢や、自分は親にこんなことをしてもらった自慢を時々挟むのもヤバい人の特徴

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:28:17.50 ID:/UVMgnWG0.net]
>>379
全然神じゃないわ、親も間違うなんてのはガキでもわかることなのにw

393 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:28:22.88 ID:X5C0wcPq0.net]
確かに親と確執ありそうな顔してるな

394 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:28:53.57 ID:wCTiDmHi0.net]
>>391
子供が発達障害なら親も発達障害だよ

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:28:59.54 ID:kTQjpXwK0.net]
>>358
正しく教育すれば子供は100%いい人間になるなんてのは幻想でね
人間性は教育で全てが形成されるわけじゃないよ
そもそも親だって教育のプロでもなんでもないのに手探りでやっていくのに
親が悪かったねで済む単純な話じゃないよ

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:29:14.99 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>385
私物化というより私物だと考えてる
子どもは自分の所有物 
だから、子どもが自分とは別の人格を持った人間とは考えない
子どもの個性とか子ども自身の意思なんか認めない

397 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:29:16.85 ID:uczKtueT0.net]
>>356
まあ俺なら親から離れて連絡するなって言うと思うけどね
あとそう言う事で悩んでる奴は聞いてあげるだけで良いから
多少楽になる
外に出さないと精神がおかしくなるから青木がこうやって外に出すのは相当溜まってると思う

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:29:19.24 ID:QtIoQN7/0.net]
>>133
やば…

でもうちの母親も
摂食障害の私のいとこを
「まともな人間じゃない」って言ってて家族みんなドン引きしたわ

あんまり母親好きじゃない
人格者の母親を持った人が羨ましい

399 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:29:30.45 ID:JZmB7U/90.net]
誰?



400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:29:52.78 ID:IIeTy9Bn0.net]
この人一時期長井秀和通じて学会と親密だったが
今に至るまで入会はしてないのかな
学会員がこんな話したらイメージダウンなるしw

401 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:30:06.45 ID:mxI1oT5O0.net]
>>395
本当にそう思うなら、自分が死んだ後のことなんか考えてもどうにもならないじゃん

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:30:09.76 ID:kjzbV2D30.net]
自分は小さい頃から両親のことはずっと大好きだった
当たり前のことだと思ってたけど凄く恵まれてたんだな
愛情をもらえなかったなら無理に感謝しなくてもいいと思うよ
そのかわり自分の子供はたくさん愛してあげられるといいね

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:30:36.15 ID:BFJsBzBK0.net]
>>17
我が家の場合、父親はいないのと同じだったな
期待してないから恨みの感情もわかない

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:30:50.18 ID:C7dvis2HO.net]
レスを見てりゃ分かんのよ
青木を叩いてる人たちって 単に開き直ってるだけだもの
相手の痛みに向き合ってない

幼稚なのよ

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:30:52.70 ID:4LZBcted0.net]
>>31
大人になって人間同士と考えられるようになったらこの2行がすごくしっくりきた
親だってゴミもいればカスもいるわな

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:30:57.52 ID:QtIoQN7/0.net]
>>140
へーそうなんだ…
てごにゃんのYouTube見るわw

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:30:58.72 ID:v75cHhEj0.net]
>>402
親を許さないと連鎖するのよね…
それが大変なのよ

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:31:27.28 ID:/UVMgnWG0.net]
被害者意識丸出しの人間が正常な判断力持ってるとは思わないけど、
その理由が親の教育なのか本人固有のものなのかその両方なのかはわからないな。

409 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:31:28.98 ID:JfzRvKAu0.net]
学生の頃とか親元にいた時は、子育て出来ないくせになんで産んだんだっていつも思っていたなぁ
そんなだから自分は親にはなっちゃだめだってずっと思ってて、彼女は出来ても結局結婚までいかなかったわ



410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:31:48.54 ID:yL7V7k1i0.net]
この人の気持ちは良く分かる
でも育ててもらった感謝もあるから この気持ちは墓場まで持って行く
いや 感謝と言うより自分を守るためだと思う
親が嫌いなんてのはあんまり人には言えないよね
青木さやかはすごく強い人なんだと思う
親を傷付けるのはどんな理由があっても心が痛むから

411 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:32:13.68 ID:ux6C9WFe0.net]
優しい母親を持つ人とは分かり合えないんだよね
同じ体験した人にしか共感できない
わかるよって言ってあげたい

412 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:32:28 ID:c8T9VXce0.net]
>>17
性的虐待、暴力、不倫、パチンコ、アル中
父親の方が明らかに多いと思う

413 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:32:44 ID:ZjOFcdl70.net]
本当に子供から見てもクズな親ってのはいるが、円満な家庭で育った人間には絶対に理解できないから討論してもしょうがないんだよな
それぞれの家庭にそれぞれの事情があるんだからてめえの物差しで説き伏せようとするなと言いたい

414 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:33:08 ID:w20fTQkl0.net]
有吉を罵倒して、足蹴にして、つばを吐いた
ってのは本当の話か?

415 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:33:14 ID:YK03Lef90.net]
>>236
いやそういう話じゃないと思う

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:33:16 ID:QtIoQN7/0.net]
>>173
確かに全ての家庭がそんなんだったら気にならないかも
人は比べてしまうものだからね

417 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:34:19 ID:kw/ny3dN0.net]
>>173
飯食わせてもらって学校行くだけなら施設でもできる
だったら施設に放り込んでくれたらよかった

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:34:28 ID:/UVMgnWG0.net]
>>396
そんなたいそうな話じゃない。
親が子供に自分が良かれと思う事を教えるのは当然だろ。
それが間違っていたり押しつけ度合いが違うだけで。

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:34:42 ID:x7TjEBrg0.net]
お母さんなくなってしまったから怒りの行き場がないんだろうな
生きてるうちに絶縁上等で
喧嘩すればよかったのよ
愛してくれなくなるのが怖くて
できなかったんだろうけど
いつか怒りを消化できるように祈るわ



420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:35:02 ID:kJJlyJhC0.net]
前スレ見てたら↓にビール吹いたw確かにそうだなw

312 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 15:35:47.43 ID:RBJzJF8I0
黒柳徹子はカウンセラーじゃねえぞ

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:35:24 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>409
知人が子どものころから母親が好きじゃなくて
子どものころの理想の家庭は「母親が死亡している家庭」だったって
だから自分が嫌いな存在にはならないって子供作らない

422 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:35:29 ID:he0VwOmE0.net]
>>412
借金とヤク中とモラハラも追加して。

423 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:35:42 ID:lVq5Meoz0.net]
!自分の母親とうまく行かない人って意外と多い

424 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:35:53 ID:WUef4iKS0.net]
>>353
子供が悪い事してぶん殴る親なら、まだマシ
うちの場合は完全に常識はずれの親の行動に意見しただけぶちギレして大騒ぎだぞwwww
それでいてお前は常識が無い、頭がおかしい、親に逆らうのかぁーだもん
こんなんだから言いたい事なんて言えない
この人に比べたら、まだ職場の嫌われ者のパワハラ上司の方が気楽に話せるわ

425 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:36:01.87 ID:7DDdObyM0.net]
>>386
対抗心なのかよく分からんけど若さに嫉妬するようなことはよく言われた
ちょっとおしゃれしようと思うと「色気づいてまあ」みたいなことを憎々し気にね
自分にも娘がいるけど本当に理解出来ない

426 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:36:03.42 ID:yL2XcwSS0.net]
親だって完璧じゃないからな期待しすぎるな

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:36:20.89 ID:e0Cv7i7D0.net]
触れないでと思うなら語らなきゃ良かったのにな?
世の中にはマジで面倒臭い連中が多い

428 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:36:38.65 ID:gdddgHRL0.net]
笑えない状況を自ら作ってどうするって思ったが
この人もうお笑い芸人じゃないのか。タレントなんだね。

429 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:36:44.85 ID:lVq5Meoz0.net]
俺の知ってる女の子は、用事が有ると父親経由で母親に伝えてもらう、というほど母親を嫌っている



430 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:36:53.81 ID:5ls0IxDj0.net]
この人の底意地悪い感じって育ちのせいだったのか
そう思うとかわいそうだな

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:37:00.93 ID:/UVMgnWG0.net]
>>416
大体この手の奴は、ほかの家庭は全然違って羨ましかったみたいないいとこ取りの上っ面な話が多いw

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:37:05.79 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>423
母親は子どもを自分の腹で育てて
物心つく前は世話するので、
自分の腹から出た肉の塊かなんかだと思ってる
それが自分とは別の人格を持った人間て考えないことが多い

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:37:15.19 ID:QtIoQN7/0.net]
>>219
もう両方亡くなってます…

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:37:22.01 ID:v75cHhEj0.net]
>>419
浅田姉妹パターンか。
知らんかったな。
生きてるうちに喧嘩しないとダメだよなぁ

435 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:38:04 ID:uwWRV5po0.net]
>>341
娘の意見だけが真実!とかどんだけ視野が狭いんだよ
娘とか社会とか関係ないわ
娘が間違ってるだけのケースも往々にしてあるし、それを指摘したからといって娘をちゃんと見てないなんてことにはならない
ましてや娘より社会を優先してることにもならない
お前みたいに主観がすべて!みたいな傲慢な思考ができる奴こそ毒親になるんだよ

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:38:22 ID:1vs92swA0.net]
兄弟で全然性格が違っても環境因子の影響が小さいことにはならない
幼少期までに何らかの事情で放置される事があったりすれば相当人格は歪む

437 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:38:25 ID:lVq5Meoz0.net]
>>427
言わないで自分のっ心の中に止めておくとつらいからね。
で、同情や教官してくれる人が居るとホッとして、批判する人が居ると「触れないでほしい」になるんだよね

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:39:14.39 ID:lwAp9Ska0.net]
公にすることや他人に話すことで過去の自分を振り返ったり
気持ちを整理したり
全然悪いことじゃない
なぜネガティブな感情を親に向けることを極端に嫌う人がいるんだろう

439 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:39:36.01 ID:X/vzGGtn0.net]
吐き出したい思いがあるんだろうよ。
私も母親大嫌い。親を選べないてのは悲劇だね。
芥川の小説の河童のように、その親の元に生まれたくないなら
生まれる前に、生まれるのを拒否できるならいいのにね。



440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:39:54.81 ID:ux6C9WFe0.net]
東ちずるは母親と二人でカウンセリング受けて改善したって徹子の部屋で言ってる

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:39:59.90 ID:C7dvis2HO.net]
>>386
あるあるでしょ。子供が成長してきて可愛がる余裕なくなってくるんだろう
自分が人間的に負けそうだと感じると子供攻撃→疲労させて自尊心奪う→支配下に置いて上下関係再設定、な毒親はいる
自分の思うままにコントロール出来なくなったから悔しくて悔しくて仕方ないんだよ

442 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:40:05.07 ID:3ZVFAp9p0.net]
実の親子でも相性が悪いのはあると思う
なんだか上手くいかない、好きになれない
些細なことで腹がたつし、それが積み重なるとダメになる

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:40:18.46 ID:v75cHhEj0.net]
>>438
身内の恥だからなぁ。
リアルじゃ話せないことのひとつだよ。

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:40:20.95 ID:e0Cv7i7D0.net]
>>437
それな
最初っから答えが決まってるなら答案配ってかは語れやと思う
芸能人は笑えるが一般でも同じ事する奴らがいるから笑えない

445 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:40:46 ID:DsB6bfoH0.net]
>>284
そうそう
自分も親になって思うけど
親なんて大したもんじゃねーよ
そんなに感謝したりしなくていいし
親批判したらダメとかただの思い込み

気が合わないなら無理につきあわなくていいって
ただそのためにはちゃんと自立すること

446 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:40:54 ID:q2VDE0Fi0.net]
山里に暴言吐き続けたり有吉に共演NGにされてる
青木さやかに問題があるようにしか思えん

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:40:57 ID:QtIoQN7/0.net]
>>439
わかるわww

うちの父親も母親も毒親育ち
特に母親がひどい
もう一緒に暮らすのは無理だな

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:40:58 ID:1wfF8YRO0.net]
クソみたいな人間でも産んだら母親だからね子供にとっては
母親ガチャ外れたら悲惨よ
うちの母親みたいに第1子は1歳で施設に捨て、既婚者と不倫して第2子を作って育てる金が無いからと盗みをやらせたクソ母も居るから

449 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:41:01 ID:1kSVtEWd0.net]
親との関係が良好な奴からは全く理解を得られないし毒親家庭同士のマウントもあるしなかなかつらいな



450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:41:09 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>440
一緒にカウンセリング受けてくれるような親なら
毒じゃないから

451 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:42:09 ID:uczKtueT0.net]
>>443
実際恥でも何でもなく大問題な事柄だけどな

452 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:42:20 ID:YrTGoWJh0.net]
親子って長い時間の積み重ねだから、他人には分からないからなぁ
良いところが一つもないろくでもない親って実際にいるから、他人が「親は親だろう」とか余計なお世話だと思う
こんな親じゃなければ良かったのにって人生を送ってる子供はたくさんいる

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:42:28 ID:v75cHhEj0.net]
>>448
今まで聞いたなかで虐待系外したらトップクラスだな。

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:43:17.19 ID:ux6C9WFe0.net]
>>449
わかりもしないのに何でわかった風に上から目線で言ってくるのか不思議だよね

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:43:58.22 ID:v75cHhEj0.net]
>>451
家庭内の問題が職場に露呈すっとダメだぜ?
そんなマイナス情報出せないよ。
日記に書いとけ。
いつか許してっから面白いもんや

456 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:44:12.34 ID:mCbF8zHm0.net]
>>1
たしかに可哀想だと思うけど亡くなったから大分マシじゃん
家なんて青木さやかの母親より悪い(犯罪もした)母親がまだ生きてて痴呆になりかけ…
一切世話はしないつもりだが大変だよ
亡くなっただけマシじゃん?

457 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:44:24.69 ID:YK03Lef90.net]
これはねー共感出来る人はかなり多いと思う
親って結局は子供がしっかりし過ぎてると子供に甘え始めるんだよね
親としての必要な事を放棄するというか、子供が言うこと聞くの当たり前になる
子供が失敗を恐れて精神的に成長する機会を失うから大人になってからも大人っぽい子供のままなんだよ
青木もそのタイプだと思うわ

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:44:31.17 ID:KGTBtEob0.net]
親子だからいずれ分かり合えるよとかって安易に言っちゃいかんらしいな
毒親でもちでないと理解できんがそういう人間関係もあるだろ

459 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:44:33.72 ID:wQhQeuYI0.net]
まあカウンセリングで1時間1万でやるしかないな一般人はな
芸能人が公の場でやるのも悪くはないが子どものこともちょっと考えないとな
自分の血ってものに悩む



460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:44:38.55 ID:1vs92swA0.net]
上手くいってる時に親に感謝するのも、失敗した時に親のせいにするのも同レベルに見えるわ

461 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:45:09.58 ID:uwWRV5po0.net]
>>353
逆に、親に愛情深く育てられたからこそ「嫌い!」って言えてるだけの場合もある
本当の毒親なら面と向かって嫌いとか言えないしな
親に無限の愛情を求めて親も必死に応えようとしてるんだけど、少しでも意にそぐわないことがあると「愛情が足りない!価値観を押し付けられた!」って怒る人がいるんだよ
それがいい歳した大人でもね
青木がそうかは分からないけど、そういうケースもあるから青木の一方的な発言だけで判断してはいけないんだよ

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:45:12.00 ID:C7dvis2HO.net]
>>435
落ち着いて読んでね?
間違ってることに気づけないほど怒りを募らせるのは
そもそもの信頼関係が破綻しているからよ
そんな状態にしたのは「親」

親が特別なのは、他人とは比較にならないほどの圧倒的時間を接して生きているからよ
それに日本は子育てにおいて第三者が容易に立ち入れない仕組みになっている
多少の虐待があっても教育の一環ですまされてしまう
親に一任されてるのよ。
だからこそ親の責任がでかいの
あなたが子供が間違った人間だと言うならば 結局「育てた親」の責任なのよ

463 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:45:27.08 ID:Ox3HT1Ha0.net]
「頭では分かってるんだけど出来ない」
とか言う奴は大概発達ガイジだろ
ソースは3級の俺

464 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:46:42.99 ID:tsPjZHoT0.net]
こいつが実の産みのババァとどうなってようがどーでもよくね??wwww

視聴者の皆様w、どこ見てんのよー!!wwww

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:46:44.52 ID:n4W6xKSP0.net]
>>232
子供は純粋
何もなければ性格歪まないよ
子供は周りの環境に左右されるものだから
歪んだ物の見方を植え付けた周りが悪い

466 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:46:49.52 ID:uczKtueT0.net]
>>455
そんな大層な職場じゃねーからなぁマイナスになる何て考えた事もねーわ
ただ聞かせたら迷惑かなって思うぐらいで
あと親との問題って許せる日なんて来ないから
自分が死ぬまでその呪縛から逃れられないから

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:47:20.66 ID:kJJlyJhC0.net]
俺の親はとにかく厳しくて「大学行かないと人間じゃないよ」
「まともに就職できなかったら家から出て行ってもらうからね!」
とか叱られて育ったなあ

5歳からお尻フェチで晩御飯作ってる母親のお尻に欲情して
お尻に顔面押し付けてクンカクンカしていた俺のことを心底心配してくれた
ママンは良親だなあ・・・・

就職氷河期まっさかりの時代だったが大学も行かせてくれて就職もできました
ありがとうママン
今でも尻フェチなんですけどね

468 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:47:23.85 ID:JqufPPmv0.net]
>>1
俺は親になってもっと自分の親が嫌いになった
育ててもらったくせにといわれるかもしれない
親としては育てるのは大変かもしれないがそれが当たり前

自分の親が亡くなったとき、実の妹になるおばさんからは、
大変だったねあんな親だったのに、よく立派に育ったねと
葬式の場で言われた

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:47:34.11 ID:IWPhiMXb0.net]
今後はそういう公演で金儲けにシフトするのか



470 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:47:49.83 ID:1kSVtEWd0.net]
>>448
多少のやつあたりやヒステリーがあっても
毎日飯作ってくれて一緒に笑ってくれて自分のこと考えてくれる母親が欲しかった

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:48:04.13 ID:e69YFru40.net]
こんな所で自分の親語るバカも一定数存在する
それに比べて聞かれて答えてる(台本等は知らん)んだからまー良いんじゃね

誰でも一人で乗り越えられるのならこんな根深い問題になんてならんわけだし
辛さは本人にしか分からんよ

472 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:49:30.31 ID:SdLUux+P0.net]
周りに理解してくれる人がいればラッキー
くらいに思っておく方がいい
ネットでも共感してくれる人ばかりじゃ
ないだろうし
顔が見えないことをいいことに
妄想逞しく連投で青木批判してる
暇な人間もいるし

473 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:49:37.65 ID:lVq5Meoz0.net]
ま、自分がどんな子供であっても、父ちゃん、母ちゃんは大地のようであってほしいけどな。

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:49:43.18 ID:1vs92swA0.net]
小学校の授業で毒親という存在を教えるべき
気付くのが遅れるほど修正は難しくなる
毒親とはさっさと距離を置く以外にやりようが無い

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:49:48.16 ID:1wfF8YRO0.net]
>>453
ちなみに祖母もそんな感じで、父親のわからない子供3人産んで1人は捨てたし残り2人もまともじゃない
連鎖してんだよね
あんな遺伝子残すの嫌だから、私は頑なに子無しを貫いてるよ

476 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:49:52.49 ID:wQhQeuYI0.net]
ただ話す相手にだって色々事情があるし
聞く方は負担になるから専門家に行ったほうがいいのは確かだな

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:50:36.90 ID:ocOidF720.net]
>>434
母親には感謝してるだろ
全然ちゃうわ

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:51:05.35 ID:yL7V7k1i0.net]
ここにいるお母さんが大好きな人に聞きたい
お母さんはどんなお母さんだったの?

479 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:51:08.52 ID:lVq5Meoz0.net]
「徹子の部屋」が「プシコの部屋」になっちゃったわけだ



480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:52:32.55 ID:N370MTeu0.net]
>>133
こわっw
でも、いいなりになってレールの上を走れば適当に恵まれた人生歩めそう
ド貧乏っぽくないだけ、マシのような

481 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:52:33.44 ID:56lPsBFH0.net]
だいたひかると争ってた人か。

482 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:52:40.76 ID:wQhQeuYI0.net]
あらその言い方はまずいと思うのよ

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:53:05.36 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>479
徹子の母親はADHDの徹子をのびのび育てた稀にみる賢母だから
青木の話はぴんと来ないんじゃないかね

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:53:07.11 ID:n4W6xKSP0.net]
>>219
きっと仕返しなんだろうね

>>461
自分の気持ちに整理が付けば嫌いと言えるようになるよ

485 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:53:10.56 ID:uwWRV5po0.net]
>>462
すべてを親のせいにできるそういう傲慢で自分中心の人間にはなりたくないな
親にも子にもどちらにも問題があるケースもあるし、子供が人格障害を生まれつき持ってて親の力ではどうしようもないケースもあるんだよ
君みたいに、なんでも一切、子供は悪くないすべて親のせいって言い切る人間ほど、自分が親になったときに自己中心的な滅茶苦茶な子育てするだろうよ

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:53:15.43 ID:kYqlWIzg0.net]
>>474
未成年者に教えても意味がない
てか三色食わせてもらって学費払ってもらう以外は、
親に何も期待するなと教えたほうがいい

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:54:12.29 ID:Q6UBA0lR0.net]
うちの母は8歳の時に母親が病死したのをずっと恨み言言ってたわ
自分は子供心に病気で死んだのはどうしようもないじゃんと思って聞いてたけど

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:54:41.09 ID:dZUclb7m0.net]
>>334
それは外部から見てもわからないと思う
うちも子供にいろんなものを買ってあげるいい親だって言われて親は鼻高々だったけど
「いい親」と言われるために買ってるんであって子どものために買ってくれてるわけじゃなかった

489 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:54:54.73 ID:WUef4iKS0.net]
>>431
まぁ、家庭内の事を他人にペラペラ話すバカはいねーわな
良い部分しか見てないってのは分かる
でも親と上手くいってないのは、その人の言動である程度分かるだろう
親を信頼したり、積極的に行動したりする人間は少なくとも関係は悪くない



490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:54:58.59 ID:n4W6xKSP0.net]
>>450
ほんこれ
ガチは拒否する

491 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:55:08.15 ID:BMXXqny30.net]
嫌いなら嫌いでいいじゃん
親に頼ってないし
何で悩んでるの?>>1

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:55:36.93 ID:Oj9naftv0.net]
>>82
うちも似たようなもんだけど
なんでたまにその事伝えるの?
ていうか愛されてないことを知りながら何故関わり続けるんだろ

うちは愛されなかったから当たり前のようにこちらも愛さなくなって そのまま疎遠になった
愛が無いのに執着があるっていうのは歪んでいるから 意識して矯正した方が自分が幸せだよ

493 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:55:54.98 ID:uwWRV5po0.net]
>>465
そんな単純じゃねーよ
残念ながら、生まれつきサイコパスの資質を持ってる子供だっているんだよ
なんでも家庭環境で性格が決まるとか思ってたら大間違いだぞ
遺伝子が存在する理由を考えろよ

494 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:55:59.13 ID:SdLUux+P0.net]
いつから青木が人格障害者になったんだろうね
w

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:56:36.55 ID:kYqlWIzg0.net]
>>487
幼い子供を残して死ぬ無念さを理解してやるのが供養
母親も成長しないと長生きする意味がないな

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:57:11.65 ID:n4W6xKSP0.net]
>>386
あるに決まってる
私がアンタの年の頃には結婚して子供産んで家建ててるのにアンタはこの10年何やってたの?wとか平気で言ってくる

497 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:58:14 ID:WUef4iKS0.net]
>>450
子供の意見に耳を傾けてくれる時点でもうね・・・。

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:58:14 ID:C7dvis2HO.net]
>>485
でもあなたが今まさにやってることは「相手の話を一切否定する行為」だよね
あなたの子供があなたに対して>>462のように意見したら あなたは同じように人格を全否定し始めるわけよ

すごく傲慢ね
あとこちらの話にまったく絡んでこない
会話一切無視。否定するだけ
ちゃんと話そうよ

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:58:31 ID:5NlBVopR0.net]
だれ?



500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 19:58:57 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>495
自分には普通に優しかったし今でも心配してくれる
意味が無かろうと自分は母に長生きして欲しいと思ってるよ

501 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:59:39 ID:SdLUux+P0.net]
友人の母がそれっぽいんだけど、色々なエピ聞くと娘が幸せになるのが気に食わないように見えるな あと娘を愚痴の痰壷にしてる

502 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 19:59:40 ID:qkWSOyou0.net]
うちも腐れ親だけど、それは置いといて介護しているな。
とにかく反面教師のみだった。
だが、そうドライになれないし同じ種類の人間になる自分が許せない。
一個の人間として、ヒューマニズムのみだわ。

503 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:00:09.66 ID:lVq5Meoz0.net]
>>493
だな。真っ白い脳細胞をもって生まれても、生まれつき感情に関わる部分が欠如していたりする子供もいる。
これはどうしようもないことで、そういう人も世の中には一定数いるということで、生きていかなければならないからね。

504 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:00:16.42 ID:Rx+pdzoa0.net]
東ちづる、山口美江もそんなこと言ってたよ
教育ママでしょ

505 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:00:17.36 ID:Rx+pdzoa0.net]
東ちづる、山口美江もそんなこと言ってたよ
教育ママでしょ

506 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:00:21.00 ID:3YyuDG+p0.net]
この人
瀬戸の地元の公立高校から、名古屋学院大学
地元コースの微妙な学歴
教員一家では、肩身が狭かったろうな。
アナウンサー試験受けて成り上がろうとした
のも、そのためか。
ただあの大学じゃ無理。

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:01:04 ID:C7dvis2HO.net]
頑張って子供のせいにしてる大人が まともだと思う?

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:01:46 ID:AXi+A0kS0.net]
見なかったけどどんな子供時代を過ごしてきたのか知りたい
親の性格や履歴も
兄弟とかはいないの?

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:02:17.97 ID:59ew73e30.net]
なんでいちいち世間に晒すんだろう?
芸がないからこんな事で金稼ぎか



510 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:02:21.78 ID:7DDdObyM0.net]
>>468
あなたは私かw
法事のとき叔母に「蓋が開いたようでしょう」と真顔で言われたわw

511 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:02:52.40 ID:lVq5Meoz0.net]
>>504
父親の方じゃなかった?

512 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:03:22.56 ID:eNluipF/0.net]
>>493
その遺伝子は誰から受け継いだもの?

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:04:39.28 ID:neIkvKKG0.net]
こんなの本人同士にしか分からない

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:04:43.30 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>503
一人ひとり性格も特性も違うからな
子育てのテンプレはないし親っていうのは大変だとは思う

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:04:43.68 ID:Mpgb0o0O0.net]
まぁ親子関係のもつれは当事者にしか分からんよ
外野が批判してもお門違いにしかならん

516 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:05:27.49 ID:u5iciFDk0.net]
人んちの話しだからどーでも良いけど良く身内の悪口とかテレビで言えるなぁ

517 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:06:21.20 ID:wQhQeuYI0.net]
ネットでカウンセリングは危険
そういう場所じゃない
やっぱり信頼できるとこで直にやらないと悪化しちゃうよ

518 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:06:30.99 ID:UFUsP2Jo0.net]
この人 お笑いやってた頃から異常にテレビに出ていたし
今もこんな風に仕事がある
よほど事務所の偉い人に気に入られているのか?

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:07:32 ID:C7dvis2HO.net]
>>513
例え嘘だとしても、親を否定する人間性は親が作り上げたもの



520 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:10:22 ID:cfOkvlrY0.net]
某小町の「わがままな長女が苦手」ってトピ読むと、子供に冷たく当たる親が
ごろごろ出てきてる

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:10:48 ID:ocOidF720.net]
>>478
父がアル中暴れん坊将軍で全然働かなったから母親には毎日ご飯作って
大学行かせてくれただけで感謝しかないわ
てか今は何が原因で虐められるか分からないからさ
ちゃんと子供守るように考えたほうがいいぞ
悲劇のヒロイン症候群になってるようにしか見えないな

522 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:11:53 ID:lVq5Meoz0.net]
かといって、母親とべったりの女の子は、多くは境界性人格障害になる。
こういうタイプの女性と話をすると、多くが父親が単身赴任で母親が娘と子離れが出来ていない。
子供って、本当に親が大事だけど、どうしようもない。そういう環境で生きていくしかない

523 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:12:18 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>501
娘を腐して自分を正当化したいんだろうね
そういう親ほど、困った時はその娘に頼るだろうから
早めに縁切りした方がいい

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:13:02 ID:v75cHhEj0.net]
>>520
おっ、その視点は無かった

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:13:41.22 ID:5KGHMJcD0.net]
大嫌いの根底に母親の愛情への渇望が消えてくれないから辛いんだと思う
私は12歳から逃げる時まで何年も母親に売春させられてたんだけど
憎くて大嫌いで許せないのに未だにふとした時にお母さん助けてって泣き叫びたくなる
助けるどころか売る母親なのにまだ愛情求めてる自分が忌々しい
青木さんも事情違えどそんな気持ちの葛藤がきっとあるのだろうと思う

526 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:14:03.19 ID:Rab8O/Q00.net]
俺はカーチャンに叱られたから今がある!
カーチャンに感謝!とか言ってるやつって
俺は怖いんだよね
なんていうか、それ、生まれの差別だよね。
逆に親ガチャでハズレを引いた人は
そういうものだ、お気の毒みたいな世界観で生きてるよな
それが怖いんだよね。

親とか生まれとか育ちとか関係なく
人は立派になれる、っていうヒューマンステージまで上がってきた欲しいのだが
たぶん一生かかっても理解されないと思う

527 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:14:32.74 ID:hopHVlfQ0.net]
他人にそれは親が悪いねって言われるの結構傷付くもんじゃないのかね

528 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:15:13.48 ID:5Ezifvwh0.net]
なんか勘違いしてる人多いが
毒親育ちでもしてもらったりしたことは
普通に感謝してるでしょ
それでも自分を否定されたり理解してもらえず
っていう親を全肯定できない
アンバランスな精神状態がより
辛いんだと思うけど?

529 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:15:32.02 ID:A+FH/yP+0.net]
事ある度に親の愚痴をマスコミに言い続けるのもなんだか微妙。
完璧な親はいないし、毒親だったんだろうけど
この人自身は子供からどういう評価されるんだろうか



530 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:15:58.99 ID:gwaItqM/0.net]
人それぞれ事情があるからな。他人がごちゃごちゃいうようなことではない

531 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:16:02.71 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>520
あのサイト、以前何度か見てたけど
兄弟で愛情の差って普通にあるんだなと思わされたわ
兄弟の中で○○だけ可愛く思えない系の話が結構あった

532 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:16:05.93 ID:rVhHDvBT0.net]
青木さやか好きだけどね
本当は凄く優しい人だと思う

533 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:16:16.76 ID:lVq5Meoz0.net]
>>525
こんなこと言ったらあかんけど、明治大正の時代は、普通に女の子を買収宿に売り払ってた親がいたけどな。
そう運命で生まれたんだから、あきらめるしかない。

534 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:17:23.95 ID:Fu+7Ma3e0.net]
>>17
ホントそれ
そろそろ少し男尊女卑に移行した方が良い

535 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:17:30.57 ID:rVhHDvBT0.net]
>>529
婦人公論の記事読んだら
葛藤が凄くよく分かるよ

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:18:22.98 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>520
わがままって言われてるのって、だいたい下の子と2,3歳ぐらいしか違わない長女
まだまだ母親に甘えたいのに下の子ができて我慢させられて
下の子の世話に専念したい母親からすれば、邪魔でわがまま扱いされてしまう
同じようなのに「上の子がかわいくない」「上の子は嫌い」てのがある

537 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:18:50.12 ID:Rab8O/Q00.net]
自分が大人になった時に
ああ、うちの親はダメな大人だったんだなw、って
たったそれだけの理解を脳が拒否する不思議

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:19:15.39 ID:7TTzcvIu0.net]
雲母に見えた

539 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:19:22.00 ID:JfzRvKAu0.net]
正直、簡単な気持ちで親になるなよなって思う



540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:19:30.34 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>531
親による子の虐待死事件も大抵兄弟がいてそちらは普通に可愛がってるんだよな
その兄弟が成長して親をどう思うのか興味があるわ

541 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:19:51.92 ID:lVq5Meoz0.net]
>>536
上の子と写真とかはたくさんあるのに、下の子のは少ないとかもある。

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:21:13.18 ID:4bPug2M00.net]
>>526
逆だよ
いつまでも親に固執してるお前の方がヒューマンステージが低い

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:21:23.65 ID:ocOidF720.net]
>>528
逆に大したことないのに自慢の子みたいに言われてみ
恥ずかしくなるで
いつまでも子供じゃないんだから早く大人になった方がいいよ

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:22:00 ID:z83c8uZG0.net]
恵まれた親の人には想像もつかないけど、毒親っていうのは存在するんだよ。

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:22:09 ID:C9vJs3qY0.net]
娘と母親難しい
母親は一人前にしようとヤッキになる
素直な性格ならなんなく乗り越えるのかもだけど
大概はそんな理想のごり押しには反抗期ころに逆襲がはじまる
青木さんはまだいい方です
家娘は何回も警察にお世話になりましたわ

546 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:22:25.06 ID:kv2QdrTu0.net]
>>391
あなたメンヘラ臭きっついですよw

547 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:22:45.37 ID:Rab8O/Q00.net]
>>542
悪い親は当然ながら
良い親すら否定しろと言っているわけ
難しいだろ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:23:17.52 ID:4bPug2M00.net]
>>547
??
なんか重症みたいだね
頑張ってね

549 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:23:46.17 ID:+49at/ME0.net]
>>415
そりゃ青木本人はそんな話にしないだろ。
だが、傍から見ればそういう話にもなってるって事かと。



550 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:24:04.43 ID:KMsrCCiq0.net]
全国ネットで親の悪口言うのか…
父も母もずっと苦手だったし今もあまり交流したくないけど、人前では言わないわ
自分の息子達にとっては優しい祖父母になってる気がするし

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:24:16 ID:C9vJs3qY0.net]
>>545
ですね
毒親と呼ばれてます

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:24:21 ID:5Ezifvwh0.net]
キモい連投爺は消えたのかw

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:24:32 ID:hGLatpXg0.net]
>>334
身内って親戚?
一緒に住んでないなら本当は優しいだのなんだの分かるわけないね

554 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:25:04.68 ID:IHbwNl4u0.net]
親子だって兄弟姉妹だって合わないものはどう頑張っても合わないんだよ
そうすると対立というかそういうのを避けるには距離を程よくあけるしかないんだよね
幸せな家族には絶対にわからないことだから気にすることはない

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:25:22.41 ID:a+3yjVE00.net]
山ちゃんか有吉との関係がこの人の全て

556 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:25:49.03 ID:Rab8O/Q00.net]
芸能人をおいしくイジってあげるのが仕事の吉田豪のインタビューですら
青木さやかの人としての魅力は何一つ伝わってこないのが凄い
有吉のラジオでも女性芸人の中でも
情緒が不安定なタイプが俺は苦手なんだって言う言い方をしてたな

557 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:26:14.34 ID:5Ezifvwh0.net]
>>543
的外れなレスいらん

558 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:26:44.59 ID:kv2QdrTu0.net]
>>353
はいダウト
お前が過去の暴力をを笑うのはいいけど、親が笑うのは異常者だからなんだよw

ところでお前の親は殴ったときにお前の反撃を許したか?
そこが虐待かどうかの最大の分かれ目だ

親の側も殴った分だけ殴られてやる、これなら教育的側面もある
しかし子には反撃させず一方的に殴ってたなら100%ただの虐待だw

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:26:52.62 ID:C7dvis2HO.net]
>>528
私はそういう何の根拠も示さず
希望的観測のみで主観主張するやつは
ほんと幼稚園からやり直したらいいのにと思ってしまうわ



560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:26:58.03 ID:M1BC9gPi0.net]
ようするに自分に甘いだけ。
すべて親のせい他人のせい

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:27:25.49 ID:TKaHTQK30.net]
>>466
そんな親に育てられた○○さんって目で見られるのが嫌だわ
親の行いと自分の性格を因果で結び付けられたら心が死ぬ

562 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:27:49.31 ID:btoxlk7w0.net]
情緒が不安定というより

敵を一切許さないタイプなんだろうねw

攻撃的なブスというのかw

563 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:27:51.68 ID:Rab8O/Q00.net]
そこらへんを歩いてるジジイやババアと
分かり合えるとは全く思わないのと同様に
自分の親すら、年々キツくなってくるパターンあるよな
離れて忘れて暮らすのが吉

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:27:58.21 ID:QhynrosE0.net]
しかし立ち位置としては面白いというか
家族だからって理由だけでひどいことするのはいないわけじゃないからな
青木さやかみたいな主張をする人はそれはそれで必要だよ

565 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:29:20 ID:btoxlk7w0.net]
男だったらアメフト選手とかで活躍しそうなタイプだったんではww

情緒不安定??どこがww
ものの見方ってつくづくひとそれぞれなものだw

なんだかでかい声で気にくわないタイプをズケズケ怒鳴りつけそうだねw

566 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:29:28 ID:Ux4KEITV0.net]
山里ともな

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:29:39 ID:v75cHhEj0.net]
>>525
そこまでやられてもそうなんだな。
そういうもんだよな。

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:30:10.61 ID:M1BC9gPi0.net]
自己肯定感がないとか言ってるけど
よっぽど自分に甘くて自分の人格に自信がなけりゃ人のこととやかく言えないよ。普通。
どんな人間だって欠陥だらけなんだから

569 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:30:20.83 ID:p/PVjbm00.net]
愛情のかけらもない子供にとって良くない親っているからね。
子育て向いてる向いてないの次元ではない。



570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:30:29.57 ID:C7dvis2HO.net]
>>560「子供のせい」

571 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:31:13 ID:Rab8O/Q00.net]
親との関係で一生悩み続ける
親が死んでも悩み続けるって
もうそれは本人が望んでそういう状態になっているのだろう
頭が悪くて可哀相ではある。
人それぞれではないよ
本人が苦しんでると言っているのだから
苦しむのを止めなさいっていう話です

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:31:41 ID:TslvUx6v0.net]
前スレ969

論理的に考えて親に全責任はないと書いていたがそれは違うよ
確かに親も自分の意思で産まれてきたわけではないけど、自分が産むかどうかは判断権がある

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:31:46 ID:TKaHTQK30.net]
>>564
その主張もやり過ぎると死体蹴りみたいに感じる人も増えるけどな
死人に口なしだから

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:32:12 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>563
自分も親と気が合うわけじゃないな
うちの親が言ってた「親より子供の方が大事」っていうのは子供ができてから実感してる

575 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:32:28 ID:btoxlk7w0.net]
まあ性格って声に出るねw

顔と性格がいまいち合致しない人はいくらでも見たことがあるが
声と性格が全く合致しない人はほとんど見たことがないw

576 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:33:23 ID:btoxlk7w0.net]
いかにもファビョリ宮にいそうな性質w声を聞いても顔を見てもw

577 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:33:32 ID:5ZMN0fGV0.net]
>>573
でも子供だって子供の頃は親のこと周りに言いたくても言えなかったんですよ

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:33:42 ID:4c3DV4Me0.net]
有吉反省会にでも出て反省したらいいんでないかい
出られればな

579 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:33:49 ID:CO9U8ug00.net]
世の中の半分が性格悪いじゃん。親の確率も一緒でしょ



うちの親父も死ぬほど性格悪かったぜ。死んでも涙も出無かった



580 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:34:19 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>570
子供のせいにしてる親多いよな
その子供育てたのお前だろって言いたくなる

581 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:34:48 ID:7kRPzKL+0.net]
親と不仲な人なんて山ほどいるから自分も人の親になったんだし今後も時間かけて修復するようにしたらいいと思うけど
問題はこの人って上手くやれないのは親とだけじゃなく
誰ともうまくやれなそうだよね

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:35:02 ID:C7dvis2HO.net]
>>574
そら親にとって子供はマウントとるための大切な武器だからね
とくに女

583 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:35:12 ID:gwaItqM/0.net]
>>579
うちの父親もクズ野郎で、死んだときは涙も出なかったな、葬式も出るのやめようかと思ったくらい

584 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:35:29 ID:ahy8eFJf0.net]
正直、青木の気持ちは分かる。
毒親に育てられた子供しか分からない気持ちだよこれは。
>>1

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:37:24.55 ID:qGbuqk/m0.net]
そもそもよく徹子の部屋出られたな
話題性ほぼない消えた芸人あつかいなのに

586 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:37:28.90 ID:bK9kFAup0.net]
毒親に育てられた人は必ず自分が毒になる
子供を作らなかったり独身を通したりしても必ず毒人間になる
親を憎んでいたり反面教師にしたりしても気付けば必ず自分が毒になっている
これが毒の本当に恐ろしくて悲しいこと

587 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:38:03.84 ID:fsXpXHcH0.net]
メンタルが子供のまんまだから、親が許せないんじゃないの
ようするに未熟なままなんだ

588 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:38:08.66 ID:QJ3zTNmA0.net]
有吉、山里にあそこまで他人に嫌われるってなかなかない
山里はあれだけ気難しい紳助にも評価されてたし、有吉はオール巨人の弟子からスタートしてるし
それがあそこまで嫌われるって逆に何したんやって

589 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:38:35.71 ID:Rab8O/Q00.net]
人間の子育てをペットの犬猫に例えるのは極めて不適切なのだが。
結局のところ子育てというのは能力の話なんだよ。
愛護精神に欠けてる人物であっても
なんとなくこんな感じだろ、つって餌やって、掃除して、
具合が悪くなれば動物病院に連れて行く。
本人は別に頑張ってるつもりもないのに普通にできちゃってる。

逆に愛情があるのになんにもできない奴はいる。
まず稼ぎが無かったりする。
そんなやつに命の大切さを説教しても仕方ない
子育てというのは、まず能力ありきであって
愛情とか責任の話にするから、
できないやつにサポートをするという発想になれないんだろう



590 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:39:19.24 ID:7kRPzKL+0.net]
>>579
親が死んでせいせいした
悲しくなかったなんて人けっこういるんだよな

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:39:23.70 ID:TKaHTQK30.net]
>>577
程度問題だと思う

592 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:40:09.08 ID:nvBvE/Jx0.net]
母親は母親なりに一所懸命だったのも理解するんだけど、他の兄弟と比べられて傷ついたのは事実
大人になった今でもそれがベースにあるから、なかなか自信が持てず、卑屈になりがち
こればっかりはどうしようもない
甘えと言われても仕方ないけど

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:40:35.70 ID:C7dvis2HO.net]
>>580
親のせいにすんな、て言葉はあくまで子供が自発的に思えばこそなのに分かってない馬鹿が多すぎるのよ
「神様はお客様」と同じね
本来は意識の高い接客を心掛けるための言葉なのに
アホな客がマウントとるために便利に悪用してるわ
ほんとくだらない

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:41:37.52 ID:GxnUKClo0.net]
>>445
わかる
親を批判するのが悪じゃなくて、逆に批判されたり恨まれるような親になるなって方が因果関係考えれば当然の事だと思うわ
勿論子供に媚びろって意味では無くね

595 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:42:10.55 ID:Rab8O/Q00.net]
親の経済力が無くて
進学の希望が叶わなかったのなら
それは親のせいだろう。親がわるいだろう。
特待生で学費0を勝ち取れなかった自己責任なんて
そんな極論の暴言は無いだろうし

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:42:56 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>582
そういう意味じゃないw 子はアホでも可愛い、普段親の事は忘れてる

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:43:02.76 ID:MnqvotRg0.net]
そうかだよね?

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:43:44.50 ID:RKqWK1cN0.net]
>>581
それも誰かのせいなんだろきっとw

599 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:44:39.29 ID:Rab8O/Q00.net]
都知事選に出てる宇都宮健児の来歴などを眺めていると
ああ、親より学校の先生より立派な人物が居るんだ!って
なんか生きていく希望が湧いてくるよな
青木さやかのような人間には
立派な他人がどのように見えるんだろう



600 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:45:23.08 ID:eNluipF/0.net]
>>592
わかる
ずっと私は要らない子ってのが引っ掛かってて前に進めない
他人からの愛情より親の愛が欲しいんだよね
一生引きずると思うわ

601 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:45:55.28 ID:KaoA4CE40.net]
俺の母親も似たような感じだったけど、大人になってまで引っ張るかねえ?

そんなに母親と仲良く会話したような記憶もないけど、
まあ、生活とかいろいろあってめ面倒くさかったんだろなあ、くらいにしか思ってないけどなw

いまとくに母親とわだかまりとかないし、もっと軽く流せばいいのにな
なんかこいつは色々考えすぎてて重い

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:46:59.76 ID:x77G8P9L0.net]
>孫を抱く母を見て「そんな優しい顔で抱いてもらった記憶がない」とも母に直接言ってしまったといい
これはマジでキツい言い方だと思うわ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:47:46.57 ID:QKur52Ux0.net]
>>592
父がモラハラなんだが、父方の祖父が兄弟同士見比べする人だったらしい。
それが原因で父の兄弟で自殺した人いる。
私は一人っ子だけど、孫を見比べして私の子供を馬鹿にしてるわ。
そういうのはやめてと言っても、自分の何が悪いのか分からないみたい。

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:48:09.05 ID:HPOfXvWM0.net]
>>23
母娘は父息子みたいに分かりやすい敵意・敵対関係にならないところが難しいのよ?
母娘って世界で一番難しい関係かも?って思う

605 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:48:12.03 ID:AUTmGfH30.net]
そんな話聞きたくねえよ

606 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:48:30.74 ID:vYTkrl4O0.net]
毒親語りは嫌われるよ

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:48:54.98 ID:ocOidF720.net]
エピ聞けば聞くほど理解できないが
メディアに言わんでもえいやろ
自分の子供いるんだし

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:49:52.72 ID:C7dvis2HO.net]
>>596
ペット扱いだもんね

609 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:50:38.38 ID:srZCJXCh0.net]
青木さやか自身も子供からしたら毒親になりそう



610 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:50:42.92 ID:Dg0CAw3F0.net]
話題作りのためだったのかはわからんが
最初の段階からマスメディアなんかに余計な話をしなければよかったんじゃね?
てかJリーグの選手ですら新人はマスコミやSNS対応の講座を受ける世の中なんだからさ

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:50:47.85 ID:vzKJvU070.net]
親と子の確執は片方が死んで解決してしまう事も多いからなぁ

612 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:51:17.63 ID:7kRPzKL+0.net]
>>598
だろうね
そういうとこが駄目なんだろうけど
直らんだろうな

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:51:22.45 ID:C5trvujZ0.net]
芸人も子供がイジメに合うからって勝手に辞めたしな
でも有吉とか山ちゃんに売れてる頃酷い態度で接したのも事実
親関係なく性格最悪だしよくナベプロは飼ってるよこんな自己中毒女

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:52:13.13 ID:f1BYE8Q20.net]
その毒親と同じ遺伝子が流れてる事を
お前らは消化できとるのか?

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:52:14.99 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>608
自分より大事な存在にペットはないな

616 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:52:36.79 ID:5Ezifvwh0.net]
青木の母の母つまり祖母はどんな人だったんだろう
毒親だったなら、青木はしんどいだろうけど連鎖を断ち切って欲しいな

617 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:53:18.68 ID:GCGPSGj60.net]
ID:uwWRV5po0

客観性皆無
自分の世界だけで生きてるんかな

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:53:39 ID:HPOfXvWM0.net]
親子の影響って
自立して離れて別所帯に生活するようになっても
年老いてもずっと引きずったり影響を与えるものだよね?
悪影響に苦しめられる大人が多いのなら
大人になったらと言って親とは良好な関係を築くべしとか
簡単に経済力さえ持って自活できてたら「自立」とか言わない方がいいよね?

619 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:54:18.68 ID:Dg5AcPKv0.net]
変える必要もないかなって思う。
恵まれてる人ほど親だからとか強要する印象。
子供を育ててるうちに親への感謝が強くなるパターンと何でこうしてくれなかったんだろう?って思いが強くなるパターンがあるよね。
青木さやかの場合、後者だったんだよ。
親だって全員同じじゃないし、青木さやかだけを責めるのは違うかな。



620 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:54:33.38 ID:7kRPzKL+0.net]
要はこの人って
毒親話以外話しのネタがないんじゃないのか
けっきょく毒親ネタで稼いでるっつう
なら親に感謝すればだよ

621 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:54:57.78 ID:YK03Lef90.net]
>>516
本人なりの報復なんだろ
>>527
多分そういうことを言って欲しいわけじゃないと思うよ
親の悪口って世間的には言ってはいけない事になってて、しかも経験ない人は一切理解できないことでもあるから
ただ言いたいだけだと思う、そんでそれをそうなんだねと言って欲しいだけでは?

622 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:55:01.93 ID:+we0Sh540.net]
>>1
同じように青木さんが無理って人もいるんでしょうね

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:55:23.73 ID:tTgYQTXq0.net]
>>609
親の離婚を批判しながら自分もしてるしな

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:56:36.33 ID:1vs92swA0.net]
親からの連絡は死んだ時以外に要らない
あ、死んだら連絡できないかw

625 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:56:49.99 ID:Rab8O/Q00.net]
親が死ぬまでに関係を修復しないといけない!っていう
謎の流派が一番厄介説。
腹を割って話し合わないと一生後悔するぞ!っていう教義に囚われている。
そんな決まりも無ぇだろうよwと思う

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:56:54.07 ID:f1BYE8Q20.net]
>>618
別にうちは毒親じゃないが
結婚して自分の子供が生まれ
それなりの収入稼いでたら
親のことなんてそうそう考えんし
仕事中に親のことなんて考えんわ

精神病む奴って「暇」何じゃねーの?

627 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:57:17.97 ID:IQniI2le0.net]
うちも親と仲悪く何年も口も聞いていないし会ってもいない
でもそれを人にはなんか言いたくないんだけど
言った方がスッキリするのかな?
同情してくれる人もいるかも?

628 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:57:29.54 ID:YK03Lef90.net]
今回誰も触れてないけど徹子の反応がパーフェクトだったんだよね流石だなと思った
青木を咎める訳でもなく、必要以上に共感する訳でもなく、親の悪口を一緒に言う訳でもなく
ただへえそうなんですか、っていうのは中々出来ない反応

629 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:57:32.86 ID:+we0Sh540.net]
>>37
やってた経験からすると、子供なんて普通にしてればだいたいなついていい先生と言ってくる。



630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:58:19 ID:ha8ZLEzn0.net]
>>602
青木自身も物心つく前のことなんて覚えてないのにね

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:58:30 ID:HPOfXvWM0.net]
私自身の経験として思うのは
親をいろいろ悪く思う悪く言ってる間っていうのは
親に「こうして欲しいああして欲しい」っていう要求がまだ心の中に
消えていないんだよ?子供の心のままというか

私も昨年冬まで母親に文句ばっかりあっていさかいも言い合いもあったけど
急に認知症が出て酷くなってきたら
なんかどうでもよくなってきちゃった
というかもういいやいろいろ母も壊れるほど父との関係などで大変だったのかも

って思い至れるようにもなった
でもそれはその前に思いきり文句とか思いを母親にぶつけてきた時期もちゃんとあったから
そう思えるんだと思う

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/06/29(月) 20:59:26.13 ID:dGbZnJK60.net]
私も片親で育って、苦労して育ててもらったのに母親が苦手すぎて目も合わせない
大人になってから一緒に出掛けたことも、食事をしたこともない
一緒に住んでるけど他愛ないお喋りもしたことない

母親が一緒にいると表情が固くなって声が出しにくくなる
誕生日や母の日は欠かさずプレゼントと、夜は仕出し懐石弁当を贈ってて、それが罪滅ぼしのような感じになってるよ

633 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:59:28.55 ID:SdLUux+P0.net]
また香ばしいレスが来たよw

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 20:59:57.05 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>621
悪口や報復というより母親が好きだからもっと愛して欲しかったって叫んでるように思えるわ

635 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 20:59:59.10 ID:+BR69i3w0.net]
日本の殺傷事件のほとんどが親族間
関わりが深いほど日本は憎む
個人の自立が出来てないんだろ
親もだ、子どもや奥さんに精神的に依存している

636 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:00:01.29 ID:+we0Sh540.net]
>>82
水商売しか思い浮かばないんですけど、、

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:00:10.39 ID:ZeozAu9n0.net]
親子は前世で敵同士だった相手なので
今世で仲直りしないと来世も親子になると聞いてから
絶対仲良くしようと思った
信じてるわけじゃないが来世まで関わりたくない

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:00:12.06 ID:GL+L1z9V0.net]
お母さん、立派な人だぞ

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:00:28.06 ID:ocOidF720.net]
親の努力も認めてあげて



640 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:00:49.36 ID:wRPAyCjW0.net]
>>16
親はなんだかんだ尊敬すべき信仰ってすごいからな
親も人間なんだってことが理解できる年齢になるとこどもも諦めつきやすなるし毒親に苦しんでる人達の救いになるかも

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:01:20.16 ID:ZeozAu9n0.net]
>>626
まあ親と関わりなく収入を得れる生活をできるのは
親と揉めなかったおかげなんだけどな

642 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:01:41.26 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>619
同意

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:02:15 ID:HPOfXvWM0.net]
>>626
忙しくしてれば何も考えなくなるって
ワーカホリックとか昭和の家庭を顧みない企業戦士の父親とか
そういう人間になる場合もあるんだけど?
忙しさとか仕事とかのストレスや立場を利用して虐待だって中にはあり得る

要はあんたは取り立てて親子の問題なんてなかったってことだよ?

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:02:54 ID:sL/17Gg10.net]
徹子の部屋見てみたけど、この人は
あれこれ考え過ぎ。原因とか理由とか
求め過ぎ、自分哲学の面倒くさい人

ジローラモみたいなのと結婚したらいい

645 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:04:13 ID:rYwd/x7u0.net]
リヴァー・フェニックスの親とかもこういった感じだったような記憶。

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:04:31 ID:AaP0WoWT0.net]
>>592
解るよ
私は三姉妹の真ん中なんだけど私のやることなすこと全てが「上の子は我慢できたのに」とか「下の子でも解ってるのに」みたいに片付けられてた
私が意見すると異分子扱い
そのうち『あれ?この家私が居なくてもっていうか、私が居ない方が上手く廻ってない?』って考えになった
今でも表面的には仲良し家族だけど、私は異分子だなーと感じるのは消えない

647 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:04:31 ID:srZCJXCh0.net]
いつまでも親への不満を他人にまで垂れ流してる奴にロクなのいないし、あまり関わりたく無い。
親への期待や依存が大きすぎる

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:04:46 ID:ff0CqDY00.net]
>>627
一通り同情された後で相手から怒涛の自分語りを聞かされることになる
そっちの方がストレスになるかも

649 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:05:02 ID:YK03Lef90.net]
>>639
それ青木みたいな人に一番言っちゃいけないセリフ
そもそも自分が子供として親に認めて貰いたかったのに、なんで私が親を認めてあげなきゃいけないの!?って逆上するパターン
親子関係のもつれって大抵は子供の側が親に対して我慢してきたっていう意識が強いから難しいんだよ



650 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:06:10 ID:SdLUux+P0.net]
>>643
子供の面倒も見てないだろ
子育てしてたら親はあんなこといってたなとか
こうだったってなと色んなこと思い出す
それが、暇 だってさ(笑)

651 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:06:32.43 ID:NgQClNed0.net]
>>619
年をとればとるほど自分のルーツを考えてしまうから親や育ちにたどりつくんだと思うよ
子供時代に信頼関係を築けない機能不全家庭で育ってるからおそらく自分の性格のせいでうまくいかないことが山ほどあって自分の短所も嫌という程わかってるから親との関係に悩むんだろう
死んでなお囚われてるってもはやトラウマだよね
この人が解放されることは死ぬまでないんだと思うよ
他者からしたらもういないのにいつまで言ってんの?だけど
そういう意味で機能不全家庭で子供を育てるのは罪深いね
おそらくこのお母さんもそういう育ちなんだろう
こういうのはループするから

652 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:07:20.86 ID:Ee+Pz2zf0.net]
青木のこの話は初耳だけど
俺も親嫌いで親の葬式出なかったよ
それぞれの家の事情があると思うから批判とか青木は気にしないでいいと思うよ

653 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:07:42.03 ID:X+18AByR0.net]
批判する奴は幸せに育ってきたんだろ
「だめな親」っているから仕方ない

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:07:46.28 ID:6AVD/8bn0.net]
チビでハゲで小錦のような体型でアスペルガーでうつ病の薬飲んでて買った総菜が不味いと
スーパーにクレーム電話するような母親でもお母さんの子どもでよかったって言わないとダメかい

655 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:08:26.99 ID:NgQClNed0.net]
>>644
そうなったのがまさに環境のせいなんだろ
子供時代にあんまり内省させるとこういうぶっ壊れた人になる

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:08:46.67 ID:yClkl8QP0.net]
この人親が嫌いといいながら親の自慢をしてる
それだけ。だから嫌い

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:08:49.54 ID:Mc+SZhBu0.net]
なんでわざわざテレビで言うんだろう
自分が傷つくことには敏感な人なんだろうけど

658 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:09:05.16 ID:Aklt4gVg0.net]
>>2
評価する

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:09:21.23 ID:OGs6S8iS0.net]
人格が破綻してるのは、そのせいだったのか



660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:09:57 ID:HPOfXvWM0.net]
>>631だけど、でも青木さやかの母親は亡くなっていても
まだあれこれ不満だったことを思って嘆きたくなるわけか?
それは重症かも
急に不満を残されたまま消えられても勝手すぎて困るって感じかな?

私はその前に母が認知症になるっていうワンクッションあってよかったのかも

661 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:09:59 ID:NgQClNed0.net]
>>626
あんたより青木の方が忙しいだろw
子育てしながら仕事してるんだから

662 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:10:15 ID:X+18AByR0.net]
>>657
初対面でも重い話しちゃう深入りしちゃいけないタイプなのはよーくわかるわ

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:10:31 ID:f+FukqdX0.net]
>>647
そういうタイプは他罰的傾向が強いから親がいなければ他の身近な人を攻撃し始める

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:11:35 ID:K2RS3mae0.net]
>>1

SK二世の共通の悩みなんだろう。

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:12:01 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>657
面と向かって言ったって
悪気がなかっただのお前の受け取り方が悪いだの
言い訳ダラダラされて結局子供が悪者にされて終わりだからな
青木の場合もう亡くなってるから相手もいないし
テレビで言うことで消化したいのかもね

666 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:12:10 ID:IsA3tye50.net]
子供の頃から何かスイッチが入る度に自分の毒親話をする母だったんだけど、「この人、死ぬまで進歩無く同じ愚痴を繰り返すんだろうなぁ、馬鹿だなぁ」と思いながら「うん、うん」と相槌を打ち続けてた
年に一度会うかどうかの関係になってからもそうだったけど、数年前から落ち着いたみたいでホッとしてる

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:12:36 ID:PlkAbeuv0.net]
>>653
そういう決めつけはどうかと思うよ
恨む親すらいない人もいるんだから

668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:14:13 ID:xI6QXP360.net]
いやべつに親を殺したい程憎んでもいいんだけど、それを外に吐き出すなよ

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:14:22 ID:Q6UBA0lR0.net]
親を憎みながら誇りにも思ってるって元次官に殺された息子みたいだな
親が偉いゆえのコンプレックスもありそうだ



670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:14:24 ID:f1BYE8Q20.net]
まあ何れにしろ
ここにいるヤツらは殆どが人生の負け犬だわな

671 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:15:34 ID:Y0203ySS0.net]
>>558
自分の中で一番しっくりきたレスだ
虐待されてる子供は軽く注意された時も、怒鳴られたり叩かれてる時も無表情で固まって目が死んでる
言い返すのは勿論、泣いたりすると後が余計大変で後悔するので自衛のフリーズ
そういう風に物心ついた時から学習して身体に染み込んでる

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:16:47.22 ID:41ESluAK0.net]
「育ててやったんだから感謝しろ」は間違っていると思う
その子も将来自分の子を育てる

子どもがおらずに生涯過ごすのなら、自分は誰も育てないのだから親に感謝するべきだが

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:17:30.47 ID:yClkl8QP0.net]
自分はお笑い芸人になったけど本当は親は教師だしまともな家庭に育ったと言いたいだけプライド高すぎ
それを売れなくなってから暴露し始めるとかあざとい

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:18:11.71 ID:CeABpG0L0.net]
どうせとんちんかんな答えしか貰えないから
親に恵まれてる人に話しても精神が別な方向に病む
5chスレなんかで吐いてる方がいいかもよ

675 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:19:52.93 ID:HSwELAA40.net]
ふとした瞬間に自分が母親とまったく同じことしてる事に気づいてゾッとするんだろうな

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:21:10.54 ID:YE+9h0+k0.net]
自分の悩みに期待する答えをくれる人に拘りすぎると宗教か占い師に行き着くよ
凄く親身になって話を聞いてくれるからね

677 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:22:01.44 ID:VHjBFaNk0.net]
不登校系ユーチューバーの小学生が話題になった事があったけど
学校に行く理由なんて明確にあるわけですよ。
一日のうち数時間でも親の影響力から、子供を引き剥がす。
それこそが学校教育の本質と違うんですか

もちろん先生にもハズレはいますよ
しかし、やはり平均して親よりマトモな大人が多いですよ
先生はカリキュラムに沿って指導してますよ
教育ってのはエビデンスのかたまりですよ
誰もノリでやってませんもん。

678 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:22:23.86 ID:EN9YpSCI0.net]
>>673
あんだけ苦しんでる様をみてどうしたら自慢に聞こえるんだ
アンタも病んでるな

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:23:14.23 ID:EN9YpSCI0.net]
>>677
教育はエビデンスのかたまりってそのとおりだな



680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:23:41.48 ID:3mfbWK3w0.net]
別にいいんだけど、聞きたくはないな

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:23:51.38 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>676
危険だな オセロ中島みたいにならないといいが

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:25:31.12 ID:yClkl8QP0.net]
>>678
ちがう
昔からそうなのよ笑っていいとも出てたころから ちょいちょい優等生な部分を出してきてたのよ

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:25:58.66 ID:tabddyDv0.net]
>>48
だよね

684 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:27:13.42 ID:uEy/oBz00.net]
愛せないならせめて
公平であるよう努めるべきだった
自分の親にはそれを言いたい

というのも過去の話で
今はもうひたすらめんどくさくて会いたくない
ホント大嫌いだわ

685 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:27:29.84 ID:gzobkDRN0.net]
>>49
教員は熱心な人ほど家庭との両立が上手く行かないから
子供は任せっきりってケースはかなりある
教師としての能力、適性は親として合わないことも多い
良くも悪くも成功した子供、失敗した子供に接してるからその辺を押し付けがちだし

686 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:28:08.57 ID:xEoidPss0.net]
>>1
見たけど抱きしめてあげたいくらい可哀想だったよ

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:28:47 ID:/HTEZB3g0.net]
嫌いなら嫌いでいいやん
なんで外野がガチャガチャ言うん?
なんか無条件に親はエライ!だの親に向かって!なんだの
押し付けてくるやついるのは何なん?
一人で大きくなったつもりはないけど
こういう事言うやつはホンマ嫌いやわー

688 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:28:50 ID:d+WVmXau0.net]
>>14
自分がしてほしかった事を子供にしてあげてた
それによって少し救われてた気もする
母の晩年は認知症で本当に辛かったけど
亡くなった事で少し落ち着いて親との関係を考えられるようになった
青木さやかは自分のために生きて欲しい

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:29:13 ID:ig/T4xzp0.net]
こうやって人に話したりして、自分の中のグチャグチャを言語化することが大事。
批判するヤツらとは永遠に分かり合えないんだから、無視し関わらないのが一番。



690 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:29:42 ID:w/u4e4Fq0.net]
血の繋がってるだけの他人って俺は言ってる

691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:30:55 ID:g2u8y/Jp0.net]
>>592

わかるよ。例え同じだと言われても、ふとした瞬間の仕草で区別されてることに気付くんだよね。私も母に愛して欲しかったな。もう大人になったから必要なくなったけどさ。

692 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:33:27.53 ID:I1k1OcJw0.net]
>>333
>>214

693 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:33:57.04 ID:+BR69i3w0.net]
>>639
毒親のセリフ

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:34:17.77 ID:cZUd7Rx00.net]
理解できるけど、なにもテレビで言わなくてもって思った
お母様が既にお亡くなりになってるのが唯一の救いだな

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:34:19.38 ID:JgEWlDEn0.net]
「青木さんはそう感じていたのか―」でいいだろ
なんでわざわざ批判するのかわからんわ

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:35:48.38 ID:olG/gSvpO.net]
毒親か今はこういうワードも出来てネットも活用できるし似た様な環境の人間が結構存在してる事に気が付けるだけでも少し楽やろ 最終的には自分だけの経験やからどう消化していくのかは本人次第やけど親以外の人間関係を築いていくうちに人間の種類が分かってくる

697 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:36:05.03 ID:+BR69i3w0.net]
>>668
吐き出さない人が事件に発展しているんやろ

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:36:41.36 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>682
自己肯定感の低さをバレないように強がってるようにも取れる

699 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:37:42.22 ID:YtnEEp3t0.net]
>>1
青木さやかは芸人としては嫌いだが
この発言は賛同する



700 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:38:09.62 ID:jM8CVXom0.net]
ふーん

701 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:38:41.95 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>695
親を大事に出来る自分に酔ってる人は説教したがり

702 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:38:52.25 ID:7mBKf86d0.net]
親がいるだけ良い

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:39:12.74 ID:wjUxctI10.net]
子供に興味が無い人が親になったら大変だと思う
愛されてない劣等感が自然と生まれる気がする

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:40:30.39 ID:0r+WBxai0.net]
親の子に対する愛情より
子の親に対する愛情の方が
無償なんだってさ。
特に母親には無条件に愛されたいのよね。
あなたが可愛い、大好き大好きって言って抱きしめてあげたら満たされるんだよ。
親も人間だから完璧じゃないけど
そういうのしてあげないと
私親に愛されてないのかなってぽっかり穴空いたまま大人になっちゃうんだよね。

705 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:41:05.15 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>702
居ない方が良い親も居るよ
その言葉は状況によってはトゲになる

706 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:41:20.75 ID:UFUsP2Jo0.net]
>>520
>8才の長女は夫に性格も顔もそっくりです。
>6才差で次女が生まれました。次女は全く手が掛かりません。
 素直で可愛く自主性に富んでいます。性格でこんなにも違うのかと驚きましたー。
>夫に長女を引き取ってもらい、離婚したいと思ってしまいます。

次女はまだ2歳なのに 素直で可愛く自主性に富んでいる?
釣りでしょw

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:44:21.08 ID:wjHLnQ690.net]
>>704
欧米なんで親子でアイラブユー連呼ハグキスしまくってるけど日本人よりまともに育ってる?

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:44:27.83 ID:1ZQX6GIz0.net]
うちはお年玉貰ったら毎年親に預けてたんだけど、俺のお年玉は全部親に使われてて弟のは全部貯金してあった事実を知った時は色々考えたわ

709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:44:31.81 ID:T7zOcwIF0.net]
毒親育ちじゃなかったらずっと第一線だったろうなという来はする
頭もいいだけに立ち止まってしまったり毒の影響で変な男に引っ掛かってしまうんだよな



710 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:45:58.08 ID:8QHpD3460.net]
分からんやつは幸せだよ
息子だが母親から歪な愛情を受けて結局精神科に行く羽目に

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:46:00.02 ID:eeS3Upnn0.net]
>>705
本当に親がおらず親戚にたらい回しされながら育った人の前でそれを言えるか?

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:47:08 ID:6R2wm2hB0.net]
経歴見ても親に反発してんだろなってずっと思ってたわ

713 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:47:31.98 ID:CA73kVtu0.net]
産んで貰えなきゃ生まれてきてすらいない訳だからな嫌いになるとか論外

714 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:47:33.52 ID:SdLUux+P0.net]
>>685
超有名レベルのスポーツ選手の子供も
複雑な感じの人が散見される
気のせいかな?

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:47:39.91 ID:yClkl8QP0.net]
>>698
ということは親を頼りにしてるってことだよねだからこの人本当は親が好きなんだと昔から私は感じてるんだけどちがうんだろうか

716 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:48:18.50 ID:8QHpD3460.net]
>>711
そのセリフが出てくるやつは毒親の資質あるよw

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:49:25.44 ID:6R2wm2hB0.net]
>>711
そういう人は足枷が無い幸せがあるんだよ
別に相手がどんな人間であろうと守るものがあるっていうのは喜ばしいことである一方時分を縛り付けるものだから

718 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:50:25.63 ID:6R2wm2hB0.net]
>>673
やばいな
発達障害あるだろ

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:50:30.94 ID:Q6UBA0lR0.net]
>>715
自分もそう思うよ 好きだから期待してる



720 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:50:32.57 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>704
身内が虐待児の養母さんやってるけど
相当酷い虐待受けてるのに、
親から連絡あると応えてしまうんだと
施設に入ってる間は子供に会おうとすらしなかったくせに
大きくなった頃に老後の世話係、金蔓にしようとする虐待親
そんな親でも本人が縁切るのはすごく難しい
酷いのだと施設で決めてある毎月の小遣いですら渡せと言ってくる親もいる

721 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:50:45.75 ID:E1LKu1k+0.net]
徹子の冷めた顔が忘れられない…

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:50:56.93 ID:eeS3Upnn0.net]
>>717
「お前のせいで家が暗くなる」と疎まれながら育ったら足枷がない幸せもクソもない

723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:50:59.39 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>711
言える場合はある

724 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:51:02.95 ID:6R2wm2hB0.net]
>>715
というより好きになりたかったんだろ

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:51:16.19 ID:qRGBRRUy0.net]
ヤリチンのダンサーなんかと結婚せずに
石垣島の奴と結婚しとけばよかったのに

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:51:40.40 ID:QKur52Ux0.net]
普通の家庭で育った人には分からないよ。

元気な人が難病の人の気持ちが分からないように
経験した人にしか分からない。

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:51:46.17 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>705
親がいない、親戚に育てられてるなら
多少嫌な思いさせられても「本当の親じゃないから」
「本当の親ならもっと」って考えることができるけど
実の親がくそだと逃げ場ないよ
どこにも逃げられない

728 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:52:25.10 ID:E1LKu1k+0.net]
>>724
母親が反論出来ない…

729 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:52:26.19 ID:6R2wm2hB0.net]
>>722
そこまで言うならそんな奴らに情ないんでしょ?
家族に影響が及ぶ事考えて自分を抑えたりする必要なんてないじゃん
生まれながらに無敵なのに誰を恨む必要があるのか



730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:53:32.44 ID:E1LKu1k+0.net]
>>726
はい、分かる人が慰め合いましょう

731 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:54:58.43 ID:6R2wm2hB0.net]
>>726
きちんと想像力あればわかるはず
そういう事サラッとかけちゃう人はそれこそ自分も他人を理解し得ないって事じゃん

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:55:08.57 ID:MYHUiauI0.net]
この人最近見ないけど何かあったの?

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:55:10.21 ID:eeS3Upnn0.net]
>>729
それは大人の発想だよ
寄る辺のない子供は生きるために何とかして養育者に気に入られるよう頑張るしかない

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:55:39.34 ID:pjp+rdsz0.net]
本当メンヘラって空気読めないね

735 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:55:52.54 ID:IyGwwAGh0.net]
青木はキチガイだからな

736 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:55:54.35 ID:s8klPaH10.net]
このお母さん何やったんだろな
確かに周りの教師の子供って不登校や中退、不良だったりで愛情に飢えてる子が多いわ

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:56:46.21 ID:p9ljQVtO0.net]
>>730
そうだね、あなたみたいな嫌味ったらしい事言うやつがいるからね
わかる人にだけ話せはまあ正しいよ

738 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:56:47.24 ID:6R2wm2hB0.net]
>>733
あなたは子供なの?

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:56:52.31 ID:g9E4lbWN0.net]
他人は優しく介護できても親には何故か厳しくなっちまう



740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:56:57.37 ID:GxnUKClo0.net]
>>711
会話になって無くて怖いわ

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:57:20.18 ID:ocOidF720.net]
>>695
親に感謝することを否定されたような気がするからかな
普通に凄いて思って何が悪い
そりぁ好きな時も嫌いな時もあるそれが人間だもの

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:58:01.25 ID:yClkl8QP0.net]
>>718
自分と同じだからわかるだけ
私も最低

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:58:16.52 ID:QKur52Ux0.net]
>>731
そうかな?
常識が通用しない、話にならない人っているのよ。
悪いことを悪くないって平気で言う人もいるでしょ。

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:58:16.54 ID:QKur52Ux0.net]
>>731
そうかな?
常識が通用しない、話にならない人っているのよ。
悪いことを悪くないって平気で言う人もいるでしょ。

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:58:36.12 ID:olG/gSvpO.net]
>>731
解らんけどわかって欲しいという気持ちだけはあるから拗らせんねんて
どんな悩みも個人的な問題やけど意外と共通普遍な事が多いが本人にはそう思えんから消化できん

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:58:38.45 ID:vMyIKAbc0.net]
親がずっと嫌いだったのになんで親になろうと思えたんだろう

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:58:41.51 ID:dZUclb7m0.net]
>>731
わかってもらってもなあ
他人に何かしてもらうんじゃなくて、見切りをつけて自分の人生を歩くことが重要だと思う
親に優しい親になってほしいと求めても、愛してほしいと求めても時間の無駄
誰かに何かしてほしいじゃなくて自分がなにかしないと

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 21:58:47.13 ID:zAV1L5k20.net]
>>1
糞な親というのは残念ながら存在する
だからその点においては同情するが

同じ芸人仲間の〇〇を恫喝して干そうとしたのはいただけない

それだと糞の子も糞になっちゃうからな

749 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 21:58:51.42 ID:6R2wm2hB0.net]
>>733
というか青木さやかも同じでしょ
母親の期待に応えようと必死に勉強してたらしいし
それがそれが実の親だったってだけ



750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:00:17.79 ID:jD6cKrLS0.net]
>>749
良い成績を取るだけで愛されるなら簡単よね

751 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:00:18.71 ID:03Ttxvse0.net]
>>3
同意

親子でも生まれ持った相性の悪さもある
これは理解できない奴は
バッシングするんだよな

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:00:38.23 ID:+jPWWBmE0.net]
>>2
青木さやかはそれと、どうして見たのよ?と二発も当てたんだから大したもの

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:00:52.04 ID:+3zUm9AM0.net]
子供を傷つけて楽しむサイコパスな親はいるよ

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:00:54.70 ID:XmxZ632Z0.net]
そんなことまで切り売りしなきゃいけないなんて哀れだな

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:01:47.15 ID:03Ttxvse0.net]
>>748
親をモデリングしてしまったんだろうな
嫌な部分を無意識のうちにコピーしてしまう

756 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:01:56.70 ID:DFqyH1m+0.net]
まあ分かるよ
私も実母に素直に感謝したいとは思わない
けどあまり言い過ぎると不幸になるよ
せっかく亡くなられたのだから忘れたほうがいい

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:02:50.10 ID:6KHYyh6P0.net]
こういうのって親が
「ごめんね、
あの時は母さんもいっぱいいっぱいだったとはいえ、あなたには辛い思いをさせてごめんなさい
でもこうして孫を抱かせてもらえて本当に幸せ、
母さんを許してとはいわないから、貴方も貴方の孫も元気で幸せに過ごしてね。何か手伝える事あったらいつでも頼ってくれると嬉しいわ、本当にごめんね」

って謝ったとしても、やっぱずーっと根に持つかな

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:03:04.72 ID:Qgnq9S/M0.net]
ダチョウの上島への失礼極まりない言動だとか
やたら他罰的でなのも
多分お母さんとの関係から来てるんだろうけど言い訳にはならないと思う

大変だったんだろうなとは思うけど

759 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:03:04.81 ID:6R2wm2hB0.net]
>>747
それは本当にそうだね
私はこういう話普段人に絶対しないし、言い方悪いけどネット上で傷を舐め合うような事するのも違和感しかないから
そもそもわかってもらえない〜みたいには思わないし
理解しろっていうのはまた人に求め続けてしまってる事だし



760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:03:27.87 ID:GxnUKClo0.net]
>>751
分かる気はする

親子とも先天的にクズだったら上手くいくのかも
でもクズ家庭の中で生まれたまともな人格の子はなじめずに結果として後天性のクズになるんだろうね
青木は後者のケースだろう

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:03:51.47 ID:JDF2S+BL0.net]
まだいたのか、こいつ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:03:55.69 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>747
それが一番本人のためになる言葉だと思う

763 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:04:55.86 ID:yz61CDy80.net]
こっちも無理です

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:05:22.51 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>757
毒といわれる親は絶対に「ごめんね」なんて言わない
いっぱいいっぱいだった、自分も大変だった
だから自分は悪くないって言うだけ

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:05:59.83 ID:z+8v1uyg0.net]
番組始まってすぐ
またこの話?って思った

みんなは初耳かも知れないけど
何度かこの話使われてるよ

この人他に芸も何もないから
もはや母親との確執の話はネタにしてる

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:06:01.87 ID:Jhsn2GhX0.net]
両親とも教師という家庭の子供、か。興味深いなぁ
両親とも医者、両親とも弁護士 などのケースも知ってたら教えてほしい

767 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:06:05.35 ID:6R2wm2hB0.net]
>>750
だから頑張っても愛されてなかったって話じゃん
この人は他人からはすごい人だと言われる母親を全然理解できなくて混乱してたんでしょ

768 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:06:09.05 ID:tpLcgeFj0.net]
>>4
>>3に言えよ

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:06:33.86 ID:rlCgTZi80.net]
>>1
毒母に育てられた奴は、子供を生み育てることで如何に親がイカレタ毒だったかを理解するんやで。



770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:06:48.16 ID:olG/gSvpO.net]
最近親とか兄弟殺す事件が目立つけど家族ほどいがみ合ったら拗らすからな 距離が近いとそれだけで争いの元やねん こだわらず離れるだけで改善したりするし 考え方とか性格なんて違って当たり前やから反りがあわん場合は仕方ないねん

771 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:07:32 ID:AK8nbtgE0.net]
青木さやかさん、しんどかったんだなー。
お疲れ様。

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:07:42 ID:yClkl8QP0.net]
>>765
そうだよね

773 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:08:04 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>764
よく分かってらっしゃる

774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:08:07 ID:6R2wm2hB0.net]
>>765
テレビもの見過ぎやろ

775 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:09:10.14 ID:03Ttxvse0.net]
>>760
人の人格形成は半分は親の育て方、環境
半分は遺伝的な天性のもの

青木の場合は親と相性悪かったのか
毒親に育てながらも努力したけど
無意のうちモデリングしてしまったとこあるかもね

776 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:10:17.49 ID:6R2wm2hB0.net]
>>720
なんかこう言う書き方できる人ってまぁ生きやすいんだろなぁ

777 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:10:54.78 ID:cCEagJsJ0.net]
教師の子に生まれたい人間なんていないだろ
それが答え

778 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:12:06.03 ID:btoxlk7w0.net]
教師の子ということで学校にいっても優遇されまくりだったことをなかったことにして

他の誰よりも不遇だったかのように装う白豚

779 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:13:46.57 ID:SQTgt1IT0.net]
韓国にこいつとソックリの女優がいる



780 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:14:25.12 ID:btoxlk7w0.net]
最近のテレビは高齢ババアばかりが全面にごりごりされているが

リアル街中でババア労働者といったら

コンビニ経営者の家族とか掃除のおばさんとかレジ打ちくらいしかいない

看護婦は女の仕事とはいうが
やっぱり若いものが9割がた

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:14:34.44 ID:e9mrT4Lg0.net]
いい歳して恥ずかしいな
器量の小ささを打ち明けてるだけ

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:14:34.85 ID:8rfTI08n0.net]
手紙は読んで欲しいな

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:14:50.80 ID:Tk9HTHPs0.net]
>>779
わかる
大王四神記のキハやった人でしょ
自分も青木さやかにしか見えなかった

784 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:15:02 ID:qnz5owM/0.net]
親を悪く言う奴はカス
カス親であっても子は言える立場に無い

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:16:18.67 ID:2RO9BKzV0.net]
>>82
> 図書館や公園に一緒に行ったり
> 洋服や本屋行ったり
> プールでふざけたり
> 毎日髪結ったり
> 寝る時抱きしめたり

普通してもらうもん?

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:16:26.08 ID:P8OF9e8i0.net]
まぁ毒親ってのは思いもかけずいっぱいいるからな
てか10%くらいの親って子供から恨みしか買ってないクソ親だと思う

787 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:17:06 ID:GcO/xgLM0.net]
死んでしまっても許せん奴は許せんもんな
どんな母ちゃんか知らんけど

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:18:30 ID:GxnUKClo0.net]
>>775
うちは父方の祖父祖母と父が毒親で母だけがまともだった
両親が離婚し母が出て行って祖父祖母、父と一緒に暮らしたけどいざこざを繰り返すうちに悟った事がある
正常かどうかってのは数で決まるからキチガイ家族の中にまともな奴が一人居たらその家にとってはまともな奴が異常なんだよ
そう割り切ったら自分がすごく楽になった

789 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:18:42 ID:btoxlk7w0.net]
36歳日暮里デブ佐藤マは
大久保KMの不動産店舗開発職につけたんだろかw
つけるわけないねw

まず宅建もってないしw
そして何にもまして無理だw



790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:18:50 ID:CSXEbFd40.net]
孫抱かせてるんや
まったく縁きりしてないのが面白いな

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:18:51 ID:quHntgfK0.net]
どういう風に接しられたかで全然違うんだから
親なら無条件に愛すべきとか言う方がアホだと思うけど

792 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:19:25 ID:btoxlk7w0.net]
公務員はババ多いねw

品川役人べとこん斉藤もデブババだったw

793 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:19:31 ID:INQFjeFV0.net]
うちの親も毒というか精神病持ちだからわかるよ
こっちは縁を切りたくても血縁だと結局切れないしね
年取って体が動かなくなってくると少し楽になるよ

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:19:48 ID:QKur52Ux0.net]
子供に縁を切られる、子供に殺される親もいるからね。

自分の人生を大事に生きたほうがいい。
毒親に限って恩着せがましいこと言って子供を縛ってくる。

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:20:19.35 ID:8lBK7Qig0.net]
家の中のことはその家の者にしかわからないし
同じ家に住んでても当人にしかわからなかったりする
だから他人に理解してもらおうとすること自体をやめた方が良い
それをやってる限りたぶん許せない
家族間のもつれた感情を修復するのは本当に大変、
時間が薬とはよく言ったもので、時間が経つにつれ必ず心境に何らかの変化が出てくる
それまで苦しくても待つしかない

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:20:39.07 ID:GxnUKClo0.net]
>>784
それは全く逆
カス子であっても親は言える立場に無い

797 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:22:03.36 ID:2kvspUE50.net]
>>529
仕事とは言えリアルの切り売りは感心しないな
身内に知られるならまだしも世間に広めるのは程々にしないと
本人は仕方ないけど子供に変な影響が無ければいいね

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:22:29.49 ID:8cNKhUq70.net]
>>91
自分は祖母→母と毒親継承してきてるのを見ているから自分は絶対子どもを作らないと決めている
30も半ばになったけど、今まで生きてきて子どもをほしいと思ったことがない
人と付き合うと、母が父にやるように理不尽にキレるのを繰り返してきたし、結婚はおろか誰かと付き合うのも迷惑かけるばかりだから、孤独に生きるしかないと諦めた

799 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:22:55.09 ID:JqCswejs0.net]
>>784
それが毒親の発想

精神異常者に操られた異常者



800 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:22:56.11 ID:btoxlk7w0.net]
もうずっと若いころからダイソツキャリアを積み重ねてきたリケジョ研究職とか
公務員はデブスババ社会福祉枠でもいるものはいるんだろうけどw

高卒これといってスキルなしだと、レジ打ち店員くらいしかいないねw

801 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:23:28.10 ID:0w9VfBXl0.net]
親子でも性格が合わないこともあるんだよ
祖母と母親も仲が悪いけど、俺は祖母は嫌いじゃないけど母親は大っ嫌い
相性だよ

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:23:30.72 ID:4dsHBZyk0.net]
>>798
結婚しても孤独だから

803 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:24:34.71 ID:MxUbcAJ/0.net]
>>790
一番分かってもらいたい相手が母親だから
だと思うよ

804 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:24:55.02 ID:YK03Lef90.net]
>>766
教師と警官は親子関係複雑な家庭多い
医者は半々くらい、
弁護士は給料の良いサラリーマンって感じだから全然別物、個人による

805 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:25:29.35 ID:03Ttxvse0.net]
>>788
うちも父親がバツ2でまともな家庭じゃないけど
割りきるしかないんだよね
こんな家庭で残念だったと

毒親に染まってもダメだしもがいてもダメ

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:25:38.42 ID:JcXrQC1Y0.net]
>>796
そこは親の責任として言おうよ
本人に自覚させないと世間の迷惑になる

807 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:26:51.80 ID:btoxlk7w0.net]
土木建築職人の子は不遇が多いのはわかるけど

教師の子に生まれて高卒どまりとかは普通にガイジなだけではw

808 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:27:01.06 ID:03Ttxvse0.net]
>>784
なんかあると育ててやったって言う俺の毒親見てるようで反吐が出る

809 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:27:28.99 ID:btoxlk7w0.net]
伸びしろないよねw娘に美貌さえやれなかったのも能力低いからだねw



810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:27:29.87 ID:RiVCL5ZP0.net]
>>785
少なくとも日本ではないね

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:27:50 ID:5vlBrznC0.net]
もう青木の子供もそこそこ大きくなってるだろうに
母親がばあちゃんへの恨みをテレビで言いまくってるって悪影響じゃないのかね

812 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:28:46 ID:btoxlk7w0.net]
親教師なのに偏差値50以下って、判断することの半分くらいは常に間違えな人なだけだと思うw

813 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:29:16.72 ID:03Ttxvse0.net]
>>806
親が子を罵ったらさらに悪化するだけ
カス子を作り上げたのはその親で
作り上げた後にいろいろ言うのは
マイナスでしかない
そんな親が真面にそれ諭せるわけもない

814 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:30:32.12 ID:btoxlk7w0.net]
偏差値40親がでかい声でがなり立て続ける家庭とか最悪w

デカい声でわめいてる親でも
国立大卒教師とかなら聞かされてる子供もそれなりに有効情報が得られるだろうけどw

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:31:10.63 ID:ocOidF720.net]
子供を認められない親
親を認められない子供
きっと似たもの同士なんだよ鏡
子供に遺伝しないように見つめ直すことを勧める

816 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:31:20.68 ID:2kvspUE50.net]
>>785
幼稚園児くらいならあるでしょ
覚えてないだけで

817 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:31:47.08 ID:03Ttxvse0.net]
>>575
その声の理論聞きたい
声ってより話し方、スピード抑揚の事かな?
ちょいと興味ある

818 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:31:51.85 ID:YK03Lef90.net]
>>811
青木がどういう子育てしてるか知らないけど、もし自分の母親のように毒親になってしまってるなら
むしろメディアに露出して叩かれてる状況が子供にとっての救いになるかもしれない
外面ばかりよくて本性が第三者の目に触れないのが一番厄介だから

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:32:49.62 ID:1uzXIWLA0.net]
>>813
クズやカスまで墜ちるのは生まれ持った気性が大きいよ
そういう子供は普通の親が普通に育ててもゴミカスになる



820 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:32:50.52 ID:03Ttxvse0.net]
>>785
親の愛情無しに育つと
自己愛性パーソナリティー障害になりやすい

821 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:33:32.40 ID:z12PwKrB0.net]
青木さやか
最近クラブイベントによく出入りしてるけど大丈夫かね
https://i.imgur.com/Uz6GD3W.jpg
https://i.imgur.com/xezQoUF.jpg

822 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:33:43.31 ID:btoxlk7w0.net]
頭が悪いとうつ病とかそういうのになりやすいw

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:34:20.82 ID:5vlBrznC0.net]
>>818
期限悪くなると家で怒鳴り散らしてそう

824 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:34:44.45 ID:gqywZl/G0.net]
>>1
この人の場合
母親の問題より自身の問題が強く
母親は自分を愛していない母親はただいい子を育てたかっただけだと思い込んで母親をそう見ているだけで
母親はどうもそうではない
自分の問題が大きいのにそれを母親の問題と問題を転化している傾向がある
それを今更認めるのは無理なんだろうけどさ

825 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:36:10 ID:YK03Lef90.net]
>>823
でもそれを第三者が想像出来てるってのは毒親家庭の解決に繋がるんだよ
親にとっても子供にとっても

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:37:24.43 ID:slRk38zG0.net]
まぁでもこの人はさ、人がいい、真面目

普通なら、自立した瞬間、さくっと疎遠になる
子供が生まれたって帰省しないし
電話もしない、介護?そんなんしるかって感じだよ

嫌い嫌い言っておいて、孫見せて、介護も看取りもしてんだから立派だよ

そこまでやって消化できない思いは、墓参りの時だけ思い出せばいいよ

827 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:38:20.28 ID:g8pCY+jX0.net]
>>82
誰かと比べたりしない方いいよ
逆に自分より悲惨な親で育った人もいるんだから
自分の子供にはそうしてあげればいい

828 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:40:07.02 ID:2kvspUE50.net]
青木とテレ朝富川で『家族について』対談してほしいな

829 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:40:38.14 ID:CEByIK8w0.net]
この人タレントいじめで終わったよね



830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:41:28.85 ID:28hDYBqT0.net]
子供を産めば親の有り難み云々ってさ
私は子育てすればするほど親が嫌いになった
青木の気持ちは分かる気がする

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:41:30.25 ID:ofSRxNFH0.net]
自分も母親と不仲というかもう一方的に無視してる
戸籍で血が繋がってたことにガッカリしたくらいだし、もういない人だと思ってる
先日あった祖父の遺産相続も勝手に放棄みたいな扱いされたけど実家と関わりたくないからもうそれでいいやと思った

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:41:38.95 ID:zYCSwjks0.net]
大人になったんだから自分で自分を愛してあげて
目の前の守るべき小さき者を愛すればいい
親は大人なんだから自分でなんとかするわほっとけ逃げろ

よく内情も知らないで批判めいたことや説教臭いことを言うやつには
「自分の親にそれをしてあげてください」でいいよ

親の中には本当にしょーもない人いるから

833 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:42:17.57 ID:acY8oAJ/0.net]
この人は自分の気持ちを正直に語っている勇気ある人だね
詳しい事情も知らない世間の赤の他人から批判を受けることを承知で、
自分の汚いところをさらけ出している
立派だと思うよ

自分の正直な気持ちを母親に伝えることが良い結果を生むかどうかは分からないが、
その姿勢は彼女がよく考えて決断したことだから尊重したいね

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:43:01.64 ID:3CYqIWfo0.net]
まあなんとなく分かる
自分の子を自分がしてもらいたかったように育てて自分自身の育て直しをすると少し落ち着くよ

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:43:14.06 ID:QWPqajAK0.net]
>>833
お母さんが他界したあとでメディアで喋ってるんだよ

836 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:43:32.79 ID:t3UORpN+0.net]
自分も親に愛されていた記憶がない

家族だから親だからってそんなの捨てると気持ちが楽になる
係わらない

837 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:46:39 ID:XeiF4XAt0.net]
世の中っていい親ばっかりじゃないからね当然だけど

いい親に育てられた人はいい親に育てられたのに、なんで子供の頃苦労した人に見当違いのお説教しなきゃ気が済まないのだろう
せっかく当たり前のように感謝できるいい親に育てられたのに、結果が自分の基準で他人にマウントしてくる大人になるって
いい親がもったいない

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:46:50 ID:zjN4UDR20.net]
本音は子供より猫の方が可愛いけど無理して子供を可愛がってるという親もいるしな

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:925 [2020/06/29(月) 22:47:24 ID:PKkGQwsi0.net]
公立教師のは親はヤバい



840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:48:15 ID:z+8v1uyg0.net]
>>811

特段芸があるわけでもないし
芸能界で残っていくには
このネタを切り売りしてくしか他にないのでは

841 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:49:02.78 ID:Xs/J+5xu0.net]
なんか見た目といい立憲民主党の女議員にいそうなかんじの人になってきた

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:49:17.10 ID:xTmEPZt70.net]
隣の国じゃないが
如何に自分が辛く可哀想だったか〜から 
いつか自由になれるといいね

843 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:49:35.37 ID:SdLUux+P0.net]
>>832
それでいいよね。

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:925 [2020/06/29(月) 22:49:50 ID:PKkGQwsi0.net]
公立教師頭悪いしな

845 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:50:30 ID:g8pCY+jX0.net]
親に愛されてなかったって思う人はその親にだってそうなってしまった理由があると思う
自分が親になって親と真逆な子育てしてるけどそれが子供にとっていいのかなんて自分にもわからない
親は親でその時の最善の方法でやってると思う
それが必ずしも子供にハマるかと言えば人によりけりなんだよな

846 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:50:45 ID:acY8oAJ/0.net]
>>839
それは私です
申し訳ございませんw

847 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:52:04.89 ID:3ZVFAp9p0.net]
自分でもしつこいと思うし、いい歳してまだ親がどうのこうの言ってんの?って思うけど
それでもやっぱり好きにはなれない
恨みや怒りは捨てられるけど、好きになるのは無理

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:14.81 ID:ZDRnoebV0.net]
>>837
結局それは無難に育てられただけでいい親じゃなかっただけでは?

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:37.04 ID:yClkl8QP0.net]
>>824
すごい納得しました



850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:43.05 ID:e3FoOxs80.net]
母親嫌いなのによく子供抱かせたよね

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:53:12.80 ID:5F0rvPFC0.net]
そもそも、親を尊敬する必要も大事にする必要もないんだよ。
親が子を育てるのは義務。
仮にそのことに感謝するのであれば、親孝行するのではなく、親にしてもらった事をまた自分の子にすればいいだけ。

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:53:29.70 ID:Ej538U9y0.net]
両親が学校の先生だと歪んだ子供になる

853 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:56:09.92 ID:K0COCRJC0.net]
そんなどうでもいい身内ネタ人にアピールしてんのが気持ち悪い
結局お前が気持ち悪いってだけやん

854 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 22:57:29.26 ID:XeiF4XAt0.net]
>>845
それはそうなんだけどやはり程度の問題はあるんだよね
うちは親が祖父母から柱に括り付けられ水ぶっかけられて毎日炊事洗濯を強制させられて育ったから、自分も当然のように裸にされて外に出され殴る蹴るされてた
今なら然るべきところに相談してたら間違いなく親逮捕されてるようなこと数限りなくあるんだけど、
親にとってその時の最善の方法だったから仕方ないで済ませられる話でもなかったりするよ
もちろん人によってはだけどね

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:58:21.15 ID:843eDFA00.net]
>>826
まあ親に対して孝行はしたと思うよね

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:59:19.32 ID:ZDRnoebV0.net]
>>851
わかる
結果として子が親を尊敬してなかった場合、親は自分の子育て言動を省りみないといけない
親がいかに子供と真剣に向き合ったかが将来自分にかえってくる

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 22:59:26.46 ID:dZUclb7m0.net]
>>832
だね
このスレにも辛い思いした人たくさんいそうだけど832ができるように頑張れ
親は生きていたとしても変わらないよ
他人や親に期待しないで自分に期待すること!

858 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:00:59.06 ID:g8pCY+jX0.net]
自分も親教師だったし周りにそう言う人多いけど誰も教師になってないよ
みんな大変なの知ってるからやりたくないみたい
教師って自分の子供<他人の子供になりがちだから
青木さやかの親がそうだったかはわからないけど
大変な仕事だしストレスもあるだろうし愛情不足になるのは否めない

859 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:01:45.42 ID:CxsbeYHn0.net]
めちゃくちゃわかる虐待されて育った人はだいたいこうなるだろ



860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:02:03.16 ID:0arheETy0.net]
毒母との確執を語らなきゃいいのに…
うだうだ愚痴るから未練がましくみえるんだよなぁ
「あー死んでくれて清々した。以上」で良くない?

861 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:02:04.40 ID:lGvWG/JR0.net]
ワイも親が嫌い。
もうすぐ90だけど元気でまだ死ななさそう。
コイツらのせいで行きたい大学にも通わせて貰えず
せっかくの海外転勤のチャンスも潰されて
大好きな人とも別れさせられて
今になって孫抱きたかったとかなにぬかしとんねん!
親さえいなきゃ好きに生きられたと。
親が死んでる人が羨ましいわ。

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:02:24.70 ID:z+8v1uyg0.net]
>>835

更に死人に口なしで
話盛ってたりして!

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:03:14.67 ID:0arheETy0.net]
>>861
親を切り捨てたらよかったのにね

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:03:15.88 ID:xTmEPZt70.net]
親への恨み辛みというのは共感性の高い話題なんだろな
これも一つの承認欲求?

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:03:33 ID:yvSp+5iM0.net]
母親嫌いな人が多くて安心した
積極的に何かされたわけじゃないけど
同級生にいたらとことん避けてたタイプ
謎の自信に満ちてて人誑しな面もあるんだけど
無自覚無意識そして無邪気に人を
傷付けたり貶めたりする面もあって
アメドラのチアリーダーみたいっていつも思うw

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:04:44.72 ID:RieZCK4W0.net]
こんなの家族内で解決するか、解決しなくても世間に向けて話すことじゃないだろ。

867 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:06:45.92 ID:xRxAIMxj0.net]
>>73
逆だよ
青木さやか自身も母親が亡くなる前にどこか許したい、和解したい気持ちがあったんだと思うよ
でも肝心のお母様自体に悪気がなかったから和解しようがない
本人はめちゃくちゃ複雑だと思う
亡くなった人を一方的に悪く言うのは良くないけど、残された方だってきついからどこかで話したくなる気持ちは分かる

868 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:08:30.83 ID:mSaTpJ8L0.net]
>>737
十分いやみだなその文章も、毒親に育てられたらそうなるの?

自力でカウンセリング受けたり、楽しく生きている人が大半だろ

869 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:08:35.45 ID:g8pCY+jX0.net]
>>854
それは辛かったね…
虐待は昔は普通だったからね
時代も相まって自分の子には絶対しないようにするって思えるし、それが負のループを断ち切る方法かな
自分の場合だけど子供が真っ直ぐに育ってくれたら昔の傷も癒えるような気がするんだよね
難しいけど



870 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:10:13.26 ID:mSaTpJ8L0.net]
>>867
話す場所がテレビですか?そういう相談は出来るし、勉強もできる

これ、解決している人を知っているから書いてます

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:10:34.31 ID:SImTRDbx0.net]
>>752
誰やそれw

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:925 [2020/06/29(月) 23:11:00.90 ID:2aepJ9WY0.net]
語らせるトットちゃん

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:11:21.82 ID:ZhBMw/uo0.net]
毒親ってやつだったのかな?

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:11:37.35 ID:Omv3+vtSO.net]
親子関係で悩んだり苦しんでる人間に対して
親は親なんだから、そう言わずに受け入れてあげなよ
とか言っちゃう想像力の欠けた鬼畜で無神経な
クズ人間だけにはなりたくないわ。

875 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:11:43.93 ID:j2yy/arT0.net]
私は父親が嫌いだったよ。死んだけど。
子供ができて、理解はできるようになったけど好きかと聞かれると苦笑い。子供を育てる時父親が好きな子供に育てたいと旦那と話してみんなパパ大好きな子供に育ったよ。

876 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:12:09.18 ID:XeiF4XAt0.net]
>>848
たぶん現在進行形で自らが子供を支配してる親で心当たりがあるから叩かずにいられないんだろうと思ってる
「いい親」に育てられた人が他人のパーソナルな「思い」を平気で否定してきて、毒親育ちが自分の子供含め他人の思いは否定しちゃいけないと必死に訴えてるのが皮肉だなあと思う

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:12:16.10 ID:SImTRDbx0.net]
親は大事だが好きではないからよく分かる。
人にはなかなか理解してもらえないことも分かる。

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:12:20.84 ID:jXxCuMAb0.net]
>>2
本人には避けて通れない話なんだろう

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:12:51.34 ID:xnFTo++Z0.net]
>>845
それはまだ幸せな考えだ

今私は40超えているが、未だに幼児の頃から高校生まで髪の毛を引き摺られて殴り蹴られ続けられた過去を忘れられない
お風呂は週に一度入れたら良い方だし、服も2着しかないから小学校では汚くて虐められていた
出かけたことも無いし、誕生日やクリスマスもやらない家だけど両親の誕生日にはケーキが用意される
子供達にはない
だが、貧乏ではなく家はそれなりに年収が高いらしく
今思えば車も服も親はハイブランドを沢山揃えていた
外商も来ていたから、それなりに親だけは良い暮らしをしていた

子供が嫌いで産みたくないし、育てたくなかったとよく言われて
私が病気になっても医療費が勿体ないからと自分が成人して金を稼げるまで医者にいけなかったから手遅れで完治不可能な難病になってしまった

そんな親でも外面は良いらしく私を育児放棄はするけど隠していて
他人の子にはプレゼントとか「先生」と呼ばれる程慕われて
知らない子供達から感謝の手紙がきていた
単に外面は良くしたくて、自分の子は本当に憎いんだよ

一見毒親だってみえるだけで、苦労してたんだって言える人は本当にそうなのかもね
でも、それは一部の人の話だし、私の話も一部の人の話であるから色々あるんだよ



880 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:13:04.90 ID:DY4ZlHyO0.net]
>>872
冷たい視線を浴びせるトットちゃん

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:14:07.63 ID:SImTRDbx0.net]
>>14
客観視した結果
こいつはねーな
ってなったよw

882 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:15:43.77 ID:SdLUux+P0.net]
身内の話を外でするなって散見されるけど
なんでしちゃいけないのかわからん

883 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:16:11.68 ID:beJKXi2f0.net]
これは親より本人の問題だろう
青木はトラブルばかり起こしてるし上手くやれている人のほうが少ない

884 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:16:18.84 ID:uqZsXxwP0.net]
他人が無責任に口を出すことではない
親なら何があっても我慢せねばならないということはない
ただし親が死んだ時に後悔するんだ

885 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:17:27.70 ID:DY4ZlHyO0.net]
>>882
聴きたくない、専門家に話してくれ

886 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:17:42.26 ID:YK03Lef90.net]
>>870
テレビに出る立場だからこそ語るんだろ
自分がそうなったらどうしようという不安の解消の為でもある
解決方法は人それぞれ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:17:55.15 ID:jXxCuMAb0.net]
年老いて病気になった親に気持ちをぶつけられなかったんだろう

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:18:05.67 ID:K/TRSJcG0.net]
これこそ他人が口出す事じゃないな

889 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:21:30 ID:YK03Lef90.net]
>>885
聞きたい話ばかりしてくれる人間なんて居ないよ?
赤の他人に聞きたくないからしないでと言われて従ってくれる人も居ないし



890 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:21:48 ID:SjUl03p30.net]
親も人の子だよ。赦してやれよ。似た者同士だ

891 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:21:58 ID:XhF8svGr0.net]
>>22
死人に口なし。
ホスピスで死を迎えた母親から最後に手紙を受け取っているんだけれど、まだ開封して見ていないだってさ。
変に弁解されて謝られるのも嫌だし、自分を評価するようなことが書いてあっても嫌だからだってさ。
相当、重症だと思った。

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:21:59 ID:BiWPMlRs0.net]
>>882
自分の経験を思い出して傷つくとかじゃないかね
レスも攻撃的なのが多いし

893 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:23:17 ID:QKur52Ux0.net]
こういうの聞くと自分だけじゃないなと思う。吐き出して気持ちを整理しないと、自分が潰れる。

894 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:24:11.79 ID:Yx7YGOA40.net]
>>1毒親に育てられた人にしか分からないよ
他界してるんだからこの先、同居して面倒見るとか考えなくて済むんだから羨ましい

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:24:13.40 ID:kn6BJ+Qb0.net]
自分の母親も私が幼稚園や小学生の女成分が出てきたら、あんたなんか若いんやからと嫉妬してブラは母親のボロボロのびのび、
ナプキンさえワタしかくれずに生理の血がついたスカートを隠しながら学校から帰ってたりしたから
母親は嫌いだけどテレビで公開でそれを言うのはちょっとなあと思うわ
高嶋ちさ子だっけ?あれも母親嫌いと言ってたけど
ただ、母親のことを聞かれて「嘘はつきたくない」って感情が勝るなら仕方ないと思うわ
そうやってケリをつけてるんだろう

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:24:27.31 ID:QTtqPfIB0.net]
俺は青木さやかの味方だな。
まともな親ばかりとは限らないんだよ。

897 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:24:49.16 ID:KMsrCCiq0.net]
しかし底辺私立大まで行かせて貰って毒親とかないわ
人生舐めてるね
現状親以下やんね

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:25:02.32 ID:QKur52Ux0.net]
親を許せない自分を許してあげましょう。

899 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:25:07.20 ID:xhJtuIgz0.net]
批判するやつは同じ親に育てられて見て欲しいよな
皆当たり前の幸せな親子関係築いてるから分からんのだろう



900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:25:30.97 ID:nq4s3Dnv0.net]
んーテレビで吐き出すことでバランスとってるのかな。
聞いてて気持ちのいいものではないけど。

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:26:54 ID:D+sZ/Fmo0.net]
自分語りしていいスレよね
母親は髪を結ってくれたのは2回だけだったし、しまいにはお笑い芸人みたいな髪型を指定してきた
料理も教えてくれなかったし、そもそも惣菜で育った
歯磨きも教えてくれなかったから虫歯だらけにしてくれたし
勉強とか順位ばかりチェックされて
やっぱり小さいころのは自分の劣等感に繋がるし、青木自身が死ぬまで恨み辛みはなかなか消え去らないじゃないか

902 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:28:00.63 ID:+UQhu2hF0.net]
知ってる人もたくさんいると思うけどすごくいい先生だった。
悪く言う人は少ないんじゃないかと思う。
熱心で温かい先生。
でも家庭ではそうばかりではいられなかったのかな。
解放されて幸せになってほしい。

903 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:28:42.03 ID:oHJfy0Jw0.net]
俺は親と絶縁してるからよく分かる
両親ともにアル中で前科のある本物のクズだったよ
親と離れて今のかみさんと出会って初めて「暴力のない家庭が存在する」ってことを知ってカルチャーショックだった

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:08 ID:z+8v1uyg0.net]
自分の性格に難ありなのは
過去に辛い思いをしていたから仕方ないのですって言い訳したいのかな

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:09 ID:ADq1bFQD0.net]
親は親であって好きとか嫌いの対象ではないな
五体満足火傷もさせず予防接種も受けさせて義務教育も受けさせてくれたので感謝はしてる
でも友達とは違うから好きとか嫌いは特にない

906 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:30:25 ID:XeiF4XAt0.net]
>>869
ありがとう
被虐待児はどうせ虐待するとか心ない人は言うけど負の連鎖を断ち切ることはできると信じてる
まずパートナー選びから慎重に、子供は親が支配できる持ち物ではなく神様から借りている存在、すべて親とは逆に逆に反面教師でやってきた
子供がまっすぐに育ってくれたら一番だけど、もしそうでなくても徹底的に向き合うつもり、子供と自分自身に
たまに運命を呪いたくなる時もあるし簡単な道のりじゃないけど、がんばろうね

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:36 ID:O0HM5y6b0.net]
同じような境遇の人は救われるような言葉だろ
自分も親を嫌って良いんだと

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:38 ID:QTtqPfIB0.net]
>>895
結構大変なんだよ。
ヤダー嫌いー合わないーってレベルの好き嫌いと、
「自分は愛されてなかった」ってのを乗り越えなきゃ行けないレベルなのとはかなり違う

後者はキツい。自分の人生を否定しなきゃいけないから。

辛い幼少期、辛ければ辛いほど子供は
「厳しいのは私のためなんだ」とか
「これが親の愛なんだ」と思い込んで頑張って生きる
親の呪縛を解くためには
その頑張りも全否定することになる、これかなり精神的にキツい。

だがそこ乗り越えたらだいぶ楽になるから青木には頑張れと言いたい

909 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:30:43 ID:It0N0/830.net]
>>886
心配なのはこれを観る可能性がある娘だよ
娘にとっては、優しいばあちゃんの悪口をテレビで言われたり
心ない同級生の親に「お母さん大変だったね」と要らぬプレッシャーを与えられる
負の連鎖が止まらない、賢い子ならおばあちゃんの悪口で得たお金で育ったと気づくと結局は青木さやかは毒親になる

その点、カウンセラーには守秘義務がある



910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:51.73 ID:BiWPMlRs0.net]
友達のお母さんは親に怪我する程の暴力を受けながら育って家を出たのに
親がボケて寝たきり老人になったら実家に帰って毎日24時間体制で完璧な自宅介護してたわ
いつ見ても楽しそうに微笑みながら介護しててゾッとしたのを思い出した

911 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:30:55.20 ID:7eQA67+O0.net]
母親に自分の思いをぶつけるのは
関係修復のためになるかもと思うけど
なんで公に言いふらすのか理解できない
母親の面子を潰すためなのかと思う

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:30:57.85 ID:W6sB4stv0.net]
>>886
青木さやか自身も話すことで救われたいのかもしれないけど
同じ境遇の人を救いたいのかもしれないとも思った
テレビに出る人だからこそテレビで話すのかもね

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:31:21.08 ID:r8wF3msW0.net]
アル中の親から生まれたからか発達障害持ち
私より弟がひどい
ひとりは事故死
はやめに死んでくれてありがたとう両親

914 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:31:25.32 ID:js7yaYrK0.net]
一般的には「両親が居なきゃ産まれてもなかったし、
育つこともなかった」と思えばそれなりの感謝はすべきだろうな。

この人の場合は公共の電波に乗せられない何かあったのかもしれんし
大人になるにつれて考えが変わったりとかあったのかもしれないけど、
多分大多数の人にとっては気分のいい話ではない。

915 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:31:28.68 ID:It0N0/830.net]
>>889
徹子の部屋が好きなんだよ!

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:31:37.66 ID:jHrtTYc+0.net]
おばさんになったね。

917 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:32:11.97 ID:It0N0/830.net]
>>891
開けろよな、すぐ解決するかも

918 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:32:43 ID:It0N0/830.net]
>>902
マジで?

919 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:32:55 ID:Yx7YGOA40.net]
毒親に育てられたから自分は性格歪んでる
人から批判されてもいいんだ、自分はこういう性格なのって開き直ってしまえばいいんだ



920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:33:01 ID:BiWPMlRs0.net]
この話何度もしてるなら自分の子供にも影響あるかもね
親が親を悪く言ってるのを見ながら育つと性格歪むよ
まあ仕方ないね

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:33:05 ID:r8wF3msW0.net]
弟の亡骸をきちんと見たのは私だけ

922 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:33:35.46 ID:XhF8svGr0.net]
>>895
壮絶だな〜
子供は親を選べないというけれど、
子供は社会が協力して育てるものという
社会福祉の考えを広めることで
その地獄から子供を脱出させることができるのではないか…
きれいごとか…

923 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:34:33.82 ID:rIU3xnU40.net]
糞創価
死ねドブス

924 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:34:53.07 ID:XeiF4XAt0.net]
>>903
同じく
普通の家って包丁や一升瓶が飛び交ったり壁に穴空いたりしないんだって知って衝撃だった
親がどこの家もこんなもんと言うからそうなんだと信じ込んでいたから

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:35:28.91 ID:ObG8ihfC0.net]
毒親を許さなくてもいい選択肢と権利が自分にあると知った日から少し救われた
未だに早くタヒぬその日だけを淡々と待っている

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:35:33.55 ID:CvJYHr/BO.net]
こればっかりは他人が知った様にあーだこーだ言っていい話じゃない

927 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:35:42.80 ID:It0N0/830.net]
不幸自慢は楽しいかい?

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:37:11.22 ID:r8wF3msW0.net]
>>927
塩塗り楽しいか?

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:37:50.65 ID:CvJYHr/BO.net]
>>927
他人の娘に可哀相ってレッテル貼りして気持ちいいかい?



930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:38:32 ID:QTtqPfIB0.net]
>>914
まぁそれが普通の家庭の感覚なんだと思うよ

だが非常識な家に育って親に感謝できない奴にとっては
その言葉は、感謝できないお前が悪い、という凶器同然なのよ

ひでぇ親には、酷かったって言っていいよ、と俺は思うね

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:38:35 ID:n4W6xKSP0.net]
>>493
家庭環境だけじゃないのは承知済み
性格は様々な要素が複合的に絡み合って形成されるもの
子供本人の障害の有無も関係するよ
最初からサイコな子供は遺伝子の問題だから子に罪は無い
作った方に問題がある

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:39:05 ID:CvJYHr/BO.net]
子供が可哀相そう心配なんて他人がしたり顔で言うなよ
テメエの快楽の道具じゃねえ

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:39:13 ID:B32yS3EO0.net]
>>2
馬鹿は何も考えられない事も感じる事もなくて滑稽

934 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:39:30 ID:fjLVFtF+0.net]
親子の問題なのに、強気のキャラだと大変だね。

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:40:25 ID:r8wF3msW0.net]
私より壮絶なひとが喜んでるのかも
ムナクソ

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:40:29 ID:PYT6bCpt0.net]
>>119
何を当たり前のこと言ってんの?

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:40:36 ID:n4W6xKSP0.net]
>>911
毒に思いをぶつけた所でまともに取り合ってもらえないけどね
そんな事言われたってもうどうしようもない、もう過去の事、もう終わった事、と言われるだけさ

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:40:39 ID:sU1jqdhd0.net]
>>902
いい教師がいい母親とも限らないからな

教師の娘として強要、抑圧したものがたくさんあったんだろうな
そして毒親の凄まじさは受けた当人にしかわからない

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:40:44 ID:mZztnDQt0.net]
母からの無償の愛なんてない
あるのはいつも子供から親への無償の愛だけ
子供が大人になればそれもなくなる
人対人になってそれまでの親の育児が問われる
今は大人でも子供の頃に土台を作ったのはやはり親なのだ



940 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:41:11.37 ID:XeiF4XAt0.net]
>>914
大多数にとって気分のいい話ではないからこそする意味があると思ったんだろうね
少数の苦しんでる子供や元子供の率直な意見が社会的に黙殺されずに済むように

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:41:14.52 ID:hVtxyxSE0.net]
がっかいがっかい

942 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:41:37.57 ID:g8pCY+jX0.net]
ここで虐待に近いもの又は虐待を受けて育った人がたくさんいるけど青木さやかのはそういうのとは全然違うと思うよ
モラハラ的なやつだと思う
前にも聞いたことあるから
でもお母さんは悪気もなくむしろ娘のためを思ってやってたりするから愛情がないわけじゃないんだよね
青木の求める愛情ではなかっただけで
だから本人の問題って言ってるのは合ってる
虐待は親の問題なんだけど

943 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:41:37.83 ID:XhF8svGr0.net]
>>133
母親を反面教師として貴女は立派に育ったんだね〜

944 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:42:03 ID:y97BQuMX0.net]
これはそういう親を持った人じゃないと理解できないよ
何か言うと親なのにって批判は必ず出る
批判をできる人は幸せなんだと思ってもらいたい

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:42:29 ID:wTjvOoq50.net]
話したら多少気持ちが楽になるのかもな

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:42:36 ID:9/hcdcXd0.net]
青木さやか自体はどうでもいいが率直に可哀想だなとは思う

947 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:43:25.11 ID:SUn82lld0.net]
親が苦手で距離置きたいと思ってるやつはそれなりにいるだろうなぁ
自分もだし

親を大切にとか固定観念捨てたいって意識しても完全には無理なところがつらいとこだよね
それよりなによりツライのが、なんで嫌いで苦手なのかを言語化すると結構大したことなくて、周りからは共感されないことなんだよな

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:44:42.27 ID:oJ9ST+j30.net]
>>914
こんな親の元なら生まれて来たくなかったって思うんだよ
毒になる親って言葉は本当にぴったりで、じわじわ蝕んで苦しむ大人になればなるほど
生きることそのものが苦痛になる
周りからは厨二病に見えるんだろうけどね

949 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:45:03.60 ID:y97BQuMX0.net]
>>942
モラハラなのか
お母さん、自己愛性人格障害なのかって疑っちゃうな
モラハラの親ははキツいよ
ずっと傍に居るんだから



950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:45:26.83 ID:BiWPMlRs0.net]
>>947
だから芸能人が発信するのはいいことだと思うよ

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:46:50.70 ID:ObG8ihfC0.net]
>>942
親からのモラハラパワハラ経済的DVも十分な虐待だよね
手は出されなかったけどそれ以外はMAXだった
跡から分かったのは親が発達で毒だったこと
親の親も同じだったこと
遺伝は怖いねw

952 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:46:57.23 ID:w30qA1nk0.net]
>>947
分かるなぁ
俺はそういう話になった時は、面倒だから親は悪くない自分の問題って言って終わらせてる

953 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:47:06.76 ID:Yx7YGOA40.net]
>>901私ひどいくせ毛でずっとセミロングくらいでいつも自分で1本に縛ってボリュームおさえてた
ある時いきなり「髪切るから」って床屋に連れていかれバッサリ切られた
癖毛で量が多いのでまさにとある女芸人みたいな爆発髪型になった
そのせいでいじめられたよ

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:925 [2020/06/29(月) 23:47:18.16 ID:PKkGQwsi0.net]
離婚するか否かというのはデカい
他がどんなによくても離婚したら子どもは悲惨
何歳でもな

955 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:47:56.30 ID:g8pCY+jX0.net]
>>949
価値観を押し付けてくるタイプみたい
それが凄く嫌だったんだって
教師に多い気がする

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:49:48 ID:n4W6xKSP0.net]
>>947
理由は一つじゃなくて
些細な事から積もり積もって大嫌いになる人も居るもんね
身体的虐待は目立つけど精神的虐待は分かりづらい
外面良い毒は外では猫被って良い親面するからバレにくい

957 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:50:22 ID:S5/Yzv0S0.net]
同じ「さやか」でも松田聖子の娘と比較すると

958 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:50:58 ID:XeiF4XAt0.net]
>>942
うちみたいに一発逮捕されるような虐待より真綿で締められるモラハラ系の方がより逃げられない気がする
酷い虐待ならさっさと親元離れてすっきり新しい人生も踏み出しやすいし激しくバトった末に和解もワンチャン場合によってはあるけど
モラハラ系は支配が深くて、まず気づくまで時間がかかるし

959 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:51:54.81 ID:SUn82lld0.net]
>>952
わかりやすい毒親の方がまだいいよな
逆に羨ましい
それなりにいい大学まで行かせてもらって、子供の頃も普通に遊びに連れて行って貰って、外面もかなり普通だったりとかな



960 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:53:37 ID:6ASbTO8P0.net]
他人の家のことにいちいち言う必要ないだろ

961 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:53:42 ID:+m5IJoOd0.net]
>>1
いいよ、無理するもんでもないし。
結婚してからつまらなくなったねぇ。むかしはロンハーでメインはったり冠深夜番組あったのにねぇ。

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:54:00 ID://aRN6sc0.net]
>>788
すごく良くわかる

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:54:24.49 ID:BiWPMlRs0.net]
若い頃は仕事が楽しくて昔の事なんて忘れてたりするんだけど40過ぎてからジワジワ影響出てきたりする

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:54:48.95 ID:qkWSOyouO.net]
高嶋チサコの息子もこうなるか

965 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:56:04.97 ID:CO9U8ug00.net]
愛知県は性格悪いからな。びっくりするよ

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/29(月) 23:56:51.64 ID:BiWPMlRs0.net]
女でお笑い芸人はなかなか難しいね
さくらももこは漫画家のネタにしてたけど
友蔵の話はほんと面白い
ああやってディスりまくって笑いにするのはいい
それが出来ないとクソフェミみたいになりがち

967 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:59:00 ID:SUn82lld0.net]
>>788
うちもそのパターンだな
自分の名字だけど、〇〇家の人間はおかしいって母親とたまに言うことがある
まぁそんな母親もちょっとメンタル変なとこあるから難しいんだよな
嫌な奴ではないけどヒステリックだったり神経症っぽいところあったり

968 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/29(月) 23:59:57 ID:n8HpPhfN0.net]
毒親はいる
青木が母親をどう思ってもかまわない

969 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:00:01 ID:xepmtMna0.net]
女はウザいんだよ
妹(40歳)は園児の頃の恨みを事ある事にボソッというし
もう親・俺とは5年連絡とってない



970 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:00:55 ID:L4zjYo800.net]
>>959
うちも周りから見たら良い親じゃんって言われる感じなんだろうなぁ

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:01:24 ID:mGrgoOdb0.net]
>>870
なにをして解決するかは人それぞれ違う
青木さんは自分のやりたいやり方で折り合いつけている

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:01:32 ID:ucss5ln+0.net]
>>955
公務員になるよう押し付ける件とかうちの母親とまんま同じで寒気がした
昔から人の進路に指図して勝手に決めて本当に嫌だった
青木の母と違ってうちの母は全く優秀じゃなかったから余計に腹立った

973 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:01:55 ID:UFwUgeSY0.net]
日本の規範が家に重きを置きすぎてる弊害でもあるよな
自立した大人としての付き合いが理想なんだけどな

生活保護とかも子供が稼いでたらまずそこで支援しろってのがまかり通ってるのも異常だし

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:03:11.42 ID:vll3cqBj0.net]
>>706
そう?
書き方の問題はあるかもだけど
上手に一人遊びできるとか2歳なりにお箸やトイレなど色々チャレンジしてみるタイプとか想像はできるよ

975 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:04:08 ID:pUDXPAzP0.net]
苦労しているのはわかるけどあの親にこの子って感じだね
青木さやかってどうにも好きになれなかったんだけど家庭環境って大事だねぇ

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:04:09 ID:69XoYpRD0.net]
世界三大、愛知県瀬戸市出身の著名人
・青木さやか
・瀬戸朝香
・藤井聡太
・浅井慎平
・薬丸夫人

977 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:04:22 ID:teXlyT4q0.net]
いとうあさこ は家出してる

978 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:04:27 ID:8xmG8DEg0.net]
安冨歩がアリス・ミラーについて語ってたわ

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:05:19 ID:mGrgoOdb0.net]
>>917
それを開けられないまでの心境になっている事に深刻さを感じる
他人の物差しでは計れない



980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:05:19 ID:y5TsGzef0.net]
>>788
本当に良く分かる
毒キチにお前の頭がおかしいと言われ続けて育った
途中まで本当にそうなんだと思いこまされてた
発達でおかしかったのは向こうだったオチに気づいたのは成人してから

981 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:05:39 ID:8qlLBZW50.net]
いや誰だよ

982 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:06:25 ID:bHaK2Sdi0.net]
だったらビッグダディんちの三女にでも生まれればよかったのかとw

983 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:06:53 ID:SnvQO5R50.net]
>>924
レスもらえて救われた思いだよ
どこで話しても「でも親だろ?」「あなたが幼くて本当の愛情に気付けなかっただけでは?」と言われるもんで、もう名無しのときにしか本音を言えなかった
両親どっちかと居ると片一方の文句を口汚い言葉でずっと聞かされるもので、大人になって結婚が良いものだと気付くまでにえらい長い歳月を要したわ

984 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:07:51.59 ID:bHaK2Sdi0.net]
亀田兄弟の下の末っ子長女に生まれるべきだった

985 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:08:49.42 ID:UFwUgeSY0.net]
>>983
そんな環境でも反面教師にして全然違う家庭を作れるってすごいよ

986 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:10:16.97 ID:5HKcIrIk0.net]
こういうことは自分の子供にも良くない
何があっても孫にとってはおばあちゃんだからね

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:10:29.80 ID:yjsZrGJbO.net]
どこ見てんのよ!って山田花子が先にやってたギャグだけど!

988 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:11:27 ID:UFwUgeSY0.net]
>>986
孫を会わせるのはそういうことなんだろう
孫と祖母の関係性は自分がどうこうすべきじゃないって意識もあるんじゃないか?

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:11:30 ID:vx7J5CeY0.net]
心療内科行ったらいいと思うわ



990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:11:34 ID:y5TsGzef0.net]
>>983
結婚が良い物だと気づけただけ良かったんだと思う
世代間伝達が怖いから結婚しない子どもは持たない選択をしたよ

991 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:11:36 ID:bHaK2Sdi0.net]
外から見たら

親が親なら子も子だというケースがほぼすべてw

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:11:50.41 ID:lEwIOOnE0.net]
アダルト・チルドレン

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:12:02.39 ID:dApZweGD0.net]
別に押し付けられても自分のやりたいことやればいいのに
今の仕事も嫌なん

994 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:12:27.32 ID:qw1kTOVt0.net]
>>969
高校の時の彼氏を一生許さないって言ってる51才独身もいたぞ
向こうは孫までいるのに

995 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:12:50.72 ID:bHaK2Sdi0.net]
野村サチヨ辺りと同じようなメンタリティw

ファビョリ宮は宇宙レベルでおかしいw

996 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:13:43 ID:bHaK2Sdi0.net]
野村サチヨさんもきっと親がろくでもない育て方をしたからあんなだったんだろうww

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:15:08 ID:/OTH03yZ0.net]
うちは娘にはマウント取ってきて外にはいい人してるウンコ親だから何か分かるかも

絶対誉めないし認めないし明らかに人並み以上で鳶が鷹を生んだ状態なのにむしろまだまだだってずっと否定されてきた
本人いわく更に成長させるために言ってたらしいけど親戚や近所の人がいるときは頑張ったよね偉いよねって褒め称えるから違和感だった

親娘の時は自分のが偉くありたいから全否定
よその人がいるときは自分をよく見せたいから娘使って良い娘良い家族を自分からアピール
結局自分が気分よくいたいだけなんだよね

自慢されたら良く思わない人は絶対に存在するから無駄に私の粗探しされたり否定されるようになる
聞こえるか聞こえないか(全部聞こえてる)であの子○○だけど○○よねってボソボソ嫌み言われるのホントしんどい

今までは親に認めて貰いたい親孝行しなくちゃいけないいい家族でいなくちゃいけないって縛られてたけど
最近は無理に自分だけいい娘でいなくていいんじゃない?って吹っ切れて親が娘自慢するときはあんた普段と言ってること全然違うじゃない恥ずかしいよwどうしたの?wやめなよwって潰すようにしてる
いいとこの奥さんっぽく喋ってた母親が急にキョドるから見ててスカッとする

昔より服汚されたり買ってきたの花折られたりする頻度上がったけどウチの母親が毒だってのを近所に晒す方が楽しいから必要経費だって我慢してる

998 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/30(火) 00:17:41.77 ID:LVqEq6gZ0.net]
>>983
いろいろ同じだよ
世間一般の価値観をもとに感謝が足りない親不孝の悪者とレッテル貼ってくる人に暴力に満ちた家庭がどんなに凄惨かなんて想像できるはずない、そう分かっていても孤独だったよね
打ち明けても傷つくだけと心を閉ざした、でも大人になって結婚が良いものだと気付けて本当によかった
話せてよかった、幸せでいてね

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:17:42.55 ID:jR4nIZ820.net]
踏みにじられながら家族に感謝して笑ってろなんてのはただの暴力でただの呪いなんだよなあ



1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/30(火) 00:19:31.59 ID:vx7J5CeY0.net]
1000なら毒親滅殺

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 26分 28秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef