[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 20:06 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】東京ドームそろそろ限界…「深刻な老朽化」「時代錯誤」「甲子園や神宮の方が上」 巨人に必要なのは魅力的な球場 [れいおφ★]



1 名前:れいおφ ★ mailto:sage [2020/05/24(日) 00:44:06 ID:z8HMnG049.net]
1リーグ時代も含め昨年までの対戦成績は、1074勝823敗71分と巨人が優勢だ。しかし試合の結果以上に大きな差があるのは両球団の本拠地、東京ドームと甲子園。
多くの名勝負や名選手を生み出してきた2つの球場には、大きな違いがある。

(中略)

「全米中継されるMLB開幕戦やWBCなどは東京ドームで開催される。本国の野球ファンは、東京ドームが日本で1番良い球場だと思うはず。
しかし映像に映る薄汚れたドームの天井を見ると情けなくなる。日本の球場はこんなものだ、と思われたくない」

 国際試合開催に関わっている大手広告代理店関係者は、東京ドームについて語ってくれた。

「野球場としての魅力は甲子園や神宮の方が上なのは、巨人ファンも認めている。
東京ドームは天候面に左右されないメリットはあるが、長所はそこしかない。多目的ドームのためインフィールドとの距離もあり試合も見にくい」

 日本は四季があり梅雨も存在する。近年はゲリラ雷雨もあって、試合日程消化の観点からみればドーム球場は最適。
実際に米国でも高温多湿で雨が多いテキサスやフロリダ、積雪の多い寒冷地のミネソタ、シアトルなどドーム球場建設が相次いだ。
しかしそれも1周回り本来の魅力『野球は空の下でやるもの』という概念から、開閉屋根採用の新球場などにシフトチェンジした。

東京ドームは1988年開場、今年で32年目を迎える。それまで使用されていた後楽園球場の老巧化に伴い、隣接地である競輪場跡地に建設された。
当時、後楽園球場で様々なイベントを継続開催しながら、隣では日本初のドームが建設中ということで大きな話題となった。
モデルとなったのは、米国ミネソタ州にあった1982年開場のメトロドーム。MLBツインズやNFLバイキングスが本拠地としたドームで、
空気圧で屋根を押し上げる方式など細部まで参考にされた。しかし野球の本場でもメトロドームは不人気で、2013年に閉場し31年間の役割を終えた。

 開場当時は巨人と日本ハムのダブルフランチャイズ。それまで空席が当たり前だった日本ハム戦も連日、超満員に膨れ上がりチケット入手も困難を極めた。
しかしその状況はバブルでしかなかった。年数が経つにつれ目新しさもなくなり、日本ハムは以前の不人気球団に逆戻り。2004年には本拠地を北海道・札幌ドームへ移転した。
その後の巨人戦も数年はお客さんが入る状況だったが、近年はかつてような絶対的な球団人気はなくなり、チームが不調に陥ると試合によっては空席も見られるようになった。

「問題はやはり東京ドームの深刻な老朽化。座席やビジョンを最新式のものに変えたりしているが、根本的には開場時と変わらない球場。
小手先の改修をしてもどうしようもない。東京五輪というタイミングで新球場建設という噂もあったのですが……」

 巨人担当記者は、東京ドームについてそろそろ限界が来ているのではと言う。
築地市場跡地などに巨人新球場建設か、という話が願望も込めてあがったこともあったが、それも叶いそうにない。

「30年以上経過した球場というのは古い。MLBでも東京ドーム以前にできた球場は5カ所しかない。
それらは毎年のようにファンのニーズに応え改修している。中にはアナハイムのように球場半分を破壊、立て替えたものもある。
時代のニーズに合わせた空間を提供するのはエンターテインメント(エンタメ)の基本。
コンサートなど他のイベントは別としても、野球としては東京ドームは時代錯誤と言わざるを得ない」(MLB事情に詳しいスポーツライター)

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfa89cd0ce864fc77d22c43fe39529f26d526b0

277 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:32:17 ID:nqhebI4O0.net]
>>262
マリンやハマスタも神宮も劣化が激しいから屋根云々は関係ない

278 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:32:25 ID:3CaRTYfQ0.net]
神宮が上は100%ないだろw
あんな欠陥球場プロが使うな

279 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:32:32 ID:UcI9lKNS0.net]
>>14
よく気づいたな
感心したわw

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:33:01 ID:mHofdQWs0.net]
まあ東京ドームは平成の象徴だよな。
コンセプト自体が古くなっている。
令和の新時代に相応しい閉塞感の無い球場がいいよね。

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:33:06 ID:YKVQovxV0.net]
東京ドーム1年目の開幕前、12球団集まってドームでトーナメント戦やってたね

282 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:33:27 ID:TKE6GGaK0.net]
以前みたいに放映料が見込めず、テレビ新聞が消えゆく中
東京の地価で新しい数百億の球場建てられる勇気があるかな?
ライブやイベントもどうなるか分からんぞ

283 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:33:30 ID:nqhebI4O0.net]
>>266
だったら尚更野球場が邪魔だな。

284 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:33:31 ID:+WxaK7iK0.net]
球場じゃないけど武道館なんか東京ドームよりも遥かに古いのだけど、
武道館とか老朽化的に大丈夫なのだろうか?

285 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:33:39 ID:ntyvd0nv0.net]
>>1
確かに古いね



286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:33:40 ID:EBM0Tjy50.net]
東京ドームは座席の固さと、トイレ全改装すりゃまだいけんじゃね

287 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:33:53 ID:EeSD7Ega0.net]
野球グランドをひっくり返すと競輪場が現れるんだよな
全然使ってないけど

288 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:33:57 ID:8ok/4+KX0.net]
甲子園も神宮も古いから有難がられるだけ
まったく同じ球場を別の場所に建てたら
ゴミ扱いされるに決まっている

289 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:34:14 ID:vNYK6tH90.net]
人工芝でもいいけど全然進化しないな
見た目で人工って丸分かりだもん

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:34:14 ID:ePLsgYkb0.net]
>>4
ドームのあるところは昔の競輪場だな

291 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:34:19 ID:TKE6GGaK0.net]
>>14
野球の記者は馬鹿だから��

292 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:34:25 ID:8YNPr8tH0.net]
高尺ドームムみたいなの造れよ
ところで台北ドームは放置されてるの?

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:34:32 ID:gOWKraie0.net]
>>115
はえーヨーロッパって台風来ないんか
ハリケーンやサイクロンに名前変えて世界中行ってる思ってたわ

294 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:34:35 ID:aBNqsXxJ0.net]
開閉式天然芝にしようぜ

295 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:34:58 ID:r5oE/yGc0.net]
フォロワー募集
instagram
@yukiemon7782



296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:35:05 ID:mHofdQWs0.net]
東京ドームより更に前の設計だが、ハマスタや神宮の方が新しい価値観に合ってると思うぞ。
見ていて楽しい。

297 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:35:12 ID:e6NugxPg0.net]
阪神から甲子園を取ったら何も残らないけどな(´・ω・`)

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/05/24(日) 01:35:27 ID:KPmZ6jSd0.net]
>>249
古き良きパ・リーグの風景w

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:35:30 ID:wfyE6IeX0.net]
屋根ないと雨降ったときがクソ
特に試合開始してからいつ中止になるかわからない状況がマジでクソ
屋根がないのは論外
晴れてたら甲子園とかまじで綺麗だけど

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:35:40 ID:Cxynl8CY0.net]
屋根無し天然芝が良い

301 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:35:43 ID:nqhebI4O0.net]
>>286
そもそも台風が通る地域は雑魚国家しかいなさそう

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:36:03 ID:8EZXUzLe0.net]
>>277
老朽化関係無しに音酷いしあそこでコンサートてアホかと思う
東京ドームも音酷いな
日本はドーム化はやむないと思うけどできれば開閉式がいいなぁ

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:36:15 ID:G8tiSFGS0.net]
神宮はあの昭和の雰囲気が残ってるのが売りの一つだとマジで思う

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:36:44 ID:Z4xvLSJC0.net]
>>167
甲子園は建て替えた
改修と言ってただけでもう昔のじゃない

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:36:53 ID:6dNPh97g0.net]
武道館は、スタッフで搬入とか中を出入りしていた時期があるが相当旧いよ。搬入エレベーターとかヤバいから。
1つ1つのコンクリートの柱は太くまだまだ大丈夫だろうけどね。
リニューアルは必要かと。
突貫工事でよく造ったと思うよ武道館も代々木第一第二体育館も。



306 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:37:10 ID:nqhebI4O0.net]
>>295
武道館はキャパの多さの割に客席とステージの距離が狭いから割と需要がある

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/05/24(日) 01:37:21 ID:KPmZ6jSd0.net]
>>225
築地市場駅のほぼ真上に朝日新聞社がある
そこに讀賣グループ進出かあ!
熱いね!

308 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:37:23 ID:RXYWFlVc0.net]
>>1
日本の実質的国技野球の国民的チーム巨人軍の本拠地なのだから、惜しみなく国費を投入して改装すべき
特にコロナで国民が苦しんでる今だからこそな

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:38:06 ID:Jm3fTcXb0.net]
数年前お台場新球場計画があったのに

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:38:07 ID:wfyE6IeX0.net]
雨の予報でせっかくの試合が見れるのかハラハラ
試合開始してもいつ試合中断するかハラハラ

まじで屋根のない球場での雨予報はテンション下がる
屋外球場ホームのファンは常に雨にハラハラするなかよく耐えてられるよなあ
屋根あり球場だと天気気にしないでいいからマジででかい

311 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:38:22 ID:ffen2R2M0.net]
神宮は六大学、甲子園は高校野球だから
読売がなんかやればいいんじゃねw

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:38:29 ID:6dNPh97g0.net]
人工芝は見た目が本当によくない。天然芝でやるべき。

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:38:57 ID:G8tiSFGS0.net]
>>225
築地より水道橋の方が立地としては遥かに上だからわざわざ移転はしないと思う

314 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:39:35 ID:uz2v3TEG0.net]
>>(MLB事情に詳しいスポーツライター)キリッ!

だから何だ?

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:39:50 ID:CvjRm2530.net]
でかさを表す単位で

東京ドーム何個分が使わるよな



316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:39:51 ID:8EZXUzLe0.net]
>>299
裏を返せば未だにそれしかないお寒い状況てことですわ

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:40:10 ID:wfyE6IeX0.net]
>>305
芝の見た目とかどうでもよくね
夕焼けの空とか夜の空が見られる方が見るぶんにはでかい

318 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:40:14 ID:BIRHHr1U0.net]
次は読売が自前で建てる予定なんだけど
都心には空き地が無いんだよ
江戸川区とかだと都落ち感がすごいだろ
だから候補地選定の段階で話がストップしたまますでに10年が経つわけ

319 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:40:43.14 ID:1hK8vDsy0.net]
築地球場

320 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:40:45.08 ID:vNYK6tH90.net]
巨人の年商が200億〜250億だって
120億ぐらいの日ハムでも球場持つんだから巨人がいつまでもあれじゃなあ

321 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:40:51.77 ID:QyFEQtlH0.net]
東京ドームはオーナーである上場会社にとっては収益源でコンサートとかイベントとか世界らん展とかの展示会でフル回転してっからな
基礎建築はこのままで改装していけば未来にもずっと使えるし儲かる

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:41:06.80 ]
[ここ壊れてます]

323 名前: ID:Fn4VfWw00.net mailto: 九州人からすると神宮は上扱いなのか? []
[ここ壊れてます]

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:41:18.01 ID:wfyE6IeX0.net]
雨じゃなければ絶対屋外のがいいから、開け閉めを安くできるドーム球場作れ

325 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:41:32.36 ID:E5H1hNPT0.net]
>>7
トイレはとっくに改修されてるけど



326 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:42:03 ID:BIRHHr1U0.net]
>>17
今度その低コスト開閉式で建てるのが北広島の新球場
ヨーロッパのサッカースタジアムでやるカマボコ屋根をレールで稼働させる

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:42:37 ID:K8TEcb9b0.net]
シアトルの開閉式屋根より
デカい開閉屋根球場が
アリゾナにある
らしい

328 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:42:46 ID:pk16Fp7J0.net]
>>314
オーナーは30年で建て替えてたら黒字でないわな

329 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:42:56 ID:qyyd03Tx0.net]
>>55
できた頃行った。
天井真っ白でフライ目で追うの大変
俺は違いを感じる。

330 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:43:12 ID:X0HWAqpN0.net]
そう?
おれは東京ドーム大好きだけど

331 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:43:30 ID:DgqrqvlZ0.net]
少なからず新しい球場作るなら、攻撃側と守備側で吹くエアコン風の方向の違いを調整できるようなことは無くさないとなw

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/05/24(日) 01:43:40 ID:KPmZ6jSd0.net]
球場といえば
南海ホークス本拠地の大阪球場
ムチャクチャ好立地にあったな
なんば駅に隣接する形で
西武ドームが西武新宿駅横にあるようなもんよw

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:43:41 ID:6dNPh97g0.net]
新神宮も高層ビルに囲まれ銀杏並木にぶっ刺さるような配置。あれは駄目すぎる。場所変えないでリノベーションしろってマジで。学生野球日陰でやらせる気かよ。。

334 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:43:50 ID:8aga22Jd0.net]
>>172
んだ。そういうのは陳腐化っていうんた。

335 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:44:05 ID:aBNqsXxJ0.net]
コロナで3年はコンサートもスポーツもまともにできないから
ドームを更地にしてゆっくり建設したらいいんじゃね



336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:44:29 ID:kTjZwsHQ0.net]
>>266
いいんじゃない?
巨人が東京ドームオープン当時から人気半減してるわけだし

337 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:44:38 ID:nqhebI4O0.net]
>>324
それじゃあ沿線民が来ないからビジネスとしては失敗だな。

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:44:45 ID:9VkfuFCr0.net]
記事が言うように東京ドームの老朽化がひどい
5年前ハム主催の試合の日大雨でバックスクリーン部分が結構な雨漏りがおきたり
座席はあり得ないほどの狭さ
ビジョンも小さい
天井も薄汚れて汚い

339 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:44:46 ID:2PV5HsT70.net]
世論を誘導して新国立競技場を奪い取る算段だな!やる事が汚えわゴミ賣は!

340 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:44:50 ID:yUZpAt560.net]
東京ドームは32才か...

341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:44:52 ID:YKVQovxV0.net]
ビールやドリンク類を売るためなんだろうけど、場内の空気がムッとしてて快適じゃないもんな

342 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:44:53 ID:BIRHHr1U0.net]
たぶんだけどドーム建て替えで、そのあいだ神宮に間借りだと思うんだよな
空き地が見つからない問題をクリアする手はそれしかない

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:45:05 ID:wfyE6IeX0.net]
>>323
昭和のおっさんかよ
こういうアホって丸のホームランやOPSが激減してる事実見えてないのか

344 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:45:22 ID:pk16Fp7J0.net]
神宮で2球団プラス六大学でもできなくはないな

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:45:31 ID:83316xTU0.net]
空調カラクリバレてきたからな
新たな機能を付けないとな



346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:45:55 ID:WMQ+/I950.net]
ビッグエッグて誰も言わなくなったなw

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/05/24(日) 01:46:05 ID:KPmZ6jSd0.net]
>>329
みてから帰るんじゃないか
ターミナルに百貨店置くようなもんよ

348 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:46:24 ID:xOdolGsy0.net]
>>304
小中学生だかの全国大会やってるだろ

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:46:31.32 ID:wfyE6IeX0.net]
>>337
ここにも昭和のおっさんw

丸のホームランOPS

350 名前:激減してることもしらない情弱は死ねや []
[ここ壊れてます]

351 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:46:35.43 ID:y1mg7fGQ0.net]
東京ドームが無くなったら東京ドーム何個分という表現が出来なくなるぞ

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:46:41.75 ID:bfHKX+bu0.net]
>>232
大阪に引っ越すと驚くぞ
関西では面積の単位は甲子園球場。 広大な土地は 「甲子園球場何個分」 と表現される

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:46:42.41 ID:Ehg9IZ4B0.net]
球場だけなら広島にも負けとる、首都にある球団のくせに

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:46:50.91 ID:t9GD5g/00.net]
>>311

築地
神宮
新国立

他あるかな?

ロッカールームはヤンキースみたいに
格好良く作って欲しい

355 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:47:13.45 ID:611R6xoz0.net]
コロナのこともあるし、後楽園は今後経営やばいんじゃないのかね



356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:47:21.11 ID:wfyE6IeX0.net]
いまだにおっさんって、打率しか見てなそうw

357 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:47:24.73 ID:gSluxldm0.net]
>>1
築地の跡地に建てろよ

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:47:25.67 ID:rcbsobzP0.net]
>>273
令和は超高齢化と人口減少の衰退時代だよ

359 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:47:35.24 ID:kcm3Gdb40.net]
取り壊して新築する間に札幌ドーム行けばいいやん

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:48:01.53 ID:RlD3b25r0.net]
雨が降ったら中止でいいんだよ
いつでも見られるとかいつでも食べられるとか
ありがたみがないじゃないか

361 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:48:14.12 ID:nqhebI4O0.net]
>>339
だから帰る方向が南海沿線じゃ無い事が問題だったんだろ。もし西武が池袋に本拠地を作っていたら東武ライオンズとか埼京ライオンズって揶揄されて数年で終了していたかも。

362 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:48:19.40 ID:vNYK6tH90.net]
ズムスタが総建築費120億ぐらいだっけ
あらためて新国立酷いな
あんなゴミ建てるなよ

363 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:48:28 ID:C9+kuNWG0.net]
岩手の人が「雪をかぶった岩手山に似てる」って言ってたなぁ。
https://i.imgur.com/W8QhwNs.jpg

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:48:35 ID:t9GD5g/00.net]
>>338
高橋由伸をウルフって呼ぶよりは
ビッグエッグの方が言ってると思う

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/05/24(日) 01:48:36 ID:KPmZ6jSd0.net]
>>343
関西で東京ドーム何個分なんて表現しても
アホちゃうか言われるだけだよな



366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:48:46 ID:RHEXM1vZ0.net]
巨人には“野球”場をホームにして欲しいな
各種イベントの開催がメインで野球がオマケみたいなのはもういいや

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:48:51 ID:wfyE6IeX0.net]
>>351
雨の予報でハラハラするのも嫌だし屋外は雨がクソすぎる
屋根の開閉が最強だな

368 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:48:58 ID:pFDFl8yB0.net]
東村山辺りに自前球場作れよ

369 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:49:13 ID:M0iwNp1f0.net]
メロディちゃんの正体がばれるやんけ

370 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:49:50 ID:BIRHHr1U0.net]
マスコミ球団なので屋根は絶対に欲しいはず
でも閉め切り屋根は評判が悪かったのでおそらく開閉式になるだろう
でも北広島と同じ低コスト方式だと敷地が160〜200%必要なのでドーム潰すだけじゃ対応できない
そうなるとやはりどこかに広い空き地が必要になる

371 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/24(日) 01:49:55 ID:HQavpbF10.net]
もう50年使って文化遺産に登録しろよ

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:49:59 ID:t9GD5g/00.net]
>>356
甲子園何個分やね

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/05/24(日) 01:50:05 ID:KPmZ6jSd0.net]
>>352
沿線という意味では藤井寺球場があったが
特にドル箱でもなかった

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:50:10 ID:wfyE6IeX0.net]
つうか来月ほんとに開幕すんのか
1人コロナにかかったらまた延期になりそう

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:50:15 ID:9VkfuFCr0.net]
>>54
札幌ドームは別の意味で見る価値がある
建築家のオナニー炸裂
利便性無視の過剰なモダンさと豪華なつくり
客に階段の無限地獄を味あわせ神殿



376 名前:的な建築物にひれ伏させる []
[ここ壊れてます]

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/24(日) 01:50:40.21 ID:6dNPh97g0.net]
丸ノ内線が都内だと神過ぎて丸ノ内線から出たら目の前に東京ドームシティ。マジでアクセス最強後楽園。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef