[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 04:37 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 1009
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

 【芸能】「猫に好かれるようにするにはどうしたらよいですか」三浦「その発想自体が犬派。猫好きな人は、そういう視点で猫を見ません」 [アブナイおっさん★]



1 名前:アブナイおっさん ★ mailto:sage [2020/05/23(土) 11:52:56 ID:Ebt8LkUy9.net]
素朴な疑問や人生の悩みを国際政治学者の三浦瑠麗さんにぶつけてみる本企画
第4回のテーマは「恋愛」「不倫」「ペット」
夫、娘、犬1匹、猫1匹という家族構成の瑠麗さん独自の恋愛観とペット観とは――。

猫に好かれるようにするにはどうしたらよいですか

Q:
家内の意見が強く、これまで犬しか飼ったことがないのですが、猫も飼いたいという夢が捨てきれません。
ところが、私が近づくとだいたい猫というのは逃げてしまいますし、人の家に行っても猫に構ってもらえたためしがありません。
妻からも「猫に好かれないようじゃダメよ」と言われてしまいます。
猫に好かれるようにするにはどうしたらよいですか。いつか私は猫が飼えるような人間になれるのでしょうか。(40代・男性・会社員)

A:
犬を飼いたがる人というのは、支配的な行動パターンを取る人が多いといわれます。
というのも、犬好きな人は犬の無防備さと優しさ、自分への依存を愛するからです。
ご主人様になつき、かわらぬ忠誠心を抱くところに惚れてしまうのです。この奥様もちょっとそういうところがあるのかもしれません。

「猫から好かれないようじゃダメよ」という発想自体が犬派のものですから。猫好きな人は、そういう視点で猫を見ません。

人格ならぬその「猫格」を愛するからです。なつくかなつかないかではなくて。
うちにはレオという子がいます。わたしと最初から蜜月が続いていますけれど、まあ自由奔放ですね。

それまで犬派で、「猫は怖い!」「何を考えているかわからない!」と拒否反応を示していた夫が今では一番の猫派で、レオの下僕です(笑)。
人の考えは変わるものですし、「猫に好かれない」と自信を喪失する必要もまったくありません。
出会った猫ちゃんと一から付き合って関係を築けばよいのです。

 私は幼稚園か小学校の頃、まだ茅ヶ崎にいた頃ですね。スーパーの前で段ボール箱に入って置かれていた仔猫を連れて帰ったことがあるんです。
でも家の事情で飼えなくて、返しに行かなくてはならなくて……そのときのつらい思いをいまだに覚えています。
猫を飼いたいと思い続ける気持ちはわかります。実際、一緒に暮らしてみると毎日が楽しい。

 なので、奥様のご意見は一切参考にされなくてよいのではないでしょうか。ただ、アレルギーだけは事前にチェックされた方がよいですよ。

iup.2ch-library.com/i/i020663066015874611206.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/18303440/

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 18:52:51 ID:6nmdQW3w0.net]
目から鱗。この人で初めて深く感心した。

俺は見返りのある犬派でいいや。

901 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 19:04:19 ID:2lY5U9zx0.net]
犬飼ってる女は性格が猫
猫飼ってる女は性格が犬

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 19:05:53 ID:4lo6MGzG0.net]
ネコ






903 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 19:07:07 ID:jB8AnnYl0.net]
ネコは目線が合うことをいちばん嫌がるから絶対にネコの顔を見ないこと

でもこれがネコ好きにとっては一番辛いんだが・・・w

904 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 19:17:00.20 ID:3Gh2rJty0.net]
>>884
でも猫の方はじっと見つめて来るときが、あるよな、、あれもたまらんぐらいかわいいぞ、

905 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 19:38:10 ID:7QHvJJen0.net]
>>878
猫は賢いから自分勝手のようで空気読むんだよな。
飼い主家族が口喧嘩してると止めに入ったりすることもある

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 19:44:43 ID:+diOrveh0.net]
>>878
胃酸が口に充満して気持ち悪いから安静におとなしくしてるだけじゃないの

907 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 19:54:02 ID:gyujN/Kb0.net]
>>1
決めつけすぎ
猫を30年以上20匹くらい飼ってきた
皆地域猫ばかりだ
猫に愛されようと最近じゃ365日ほとんど家をあけることなく家族で奉仕してるが
いまだに猫にもっと愛されたい、どうしたらいいのかと日々悩んでる
犬派だの猫派だの何で決めつけるんだろう?
ちなみに昔は犬を飼っていて、家族にちっともなつかなかったが、16年生きて長寿を全うした
頑としてドッグフードを拒否した犬だったし、味噌汁がけ残りご飯だしとった後の煮干しが主食で16年生きた

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 19:56:21 ID:H2ZCVXgx0.net]
だいたいコイツに聞くのが間違い
岩合さんに聞け!



909 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 19:56:52 ID:FaBXi2dq0.net]
猫なんて餌付けで余裕でなつかせることができるだろ

910 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 20:12:55 ID:jnKtXiZU0.net]
>>888
20匹(笑)猫屋敷じゃん
すげえ臭いから近所に噂話されまくりだね

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 20:13:11 ID:ddxTuB0F0.net]
>>886
止めるよねwすごい怒って間に入ってくる
ケンカという

912 名前:ルどでもなくちょっと言い合いで声を荒げただけなんだけど []
[ここ壊れてます]

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 20:16:01.65 ID:QjhcdQ7C0.net]
>>11
けっこう有名なコピペだが知らない人そこそこいるんだな。
にしても、これはよくできてる

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 20:17:02.54 ID:vCQxER8T0.net]
犬の遠慮がちに上目遣いする感情は素晴らしい
あんな感情があるなら神は爆笑も与えていい

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 20:19:16.11 ID:xyhlEu6U0.net]
猫も内心は人間がでかいからビビってるらしいな
人間が象見るようなもんだからな
あとはネコ科はライオンみたいなのを除いて犬みたいな群れての集団行動より
単独行動だからな

916 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 20:48:41 ID:3Gh2rJty0.net]
>>887
じゃあ別に人間の膝に乗る必要ないだろアホ
猫飼ったことないのバレバレ

917 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:04:56 ID:+hBw+NZ40.net]
今飼ってるネコは6代目だが、ぜんぶネコのほうから家にやって来てうちの主に収まる

918 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:12:20.37 ID:k3mKGM7v0.net]
>>860
見てきた
その通りで笑えたw



919 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:13:39 ID:S/V2Wq3K0.net]
またたびを体中に付けておく

920 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:13:50 ID:dYdsjtGz0.net]
>>822
一応ライオンとかトラもネコ科だから
イヌ科より大きさには幅がある

だから犬系より猫系の動物の方がデカくて強いんだよな

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 21:15:14 ID:XAPD/f+V0.net]
下手に出てれば勝手になつくよ

922 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:16:50 ID:gyujN/Kb0.net]
>>891
のべ20匹くらい
一番多くて5匹
5匹いた時は楽しかった
頑張ったのに皆短命で
今は一匹になってしまった
猫が寂しそうで、保護猫を貰いに行く検討中

923 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:17:23 ID:rDwA5+2K0.net]
>>891
30 年間の間に総計で、って事だろう

924 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:19:10 ID:ckCb7GUl0.net]
猫が嫌がることをしなければいい。

大声、無理やり抱っこ、手足お腹を触る、などなど。

925 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:22:20 ID:4Hka5U1N0.net]
>>904
それ オレはそれやらないから一度も猫に嫌われたことが無い
猫の方から寄って来る

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 21:23:53 ID:Mz0BN7Mo0.net]
俺の人生経験上、
猫好きと猫飼ってるのは自己中心的な奴が多い

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 21:25:39.08 ID:XviOxbGN0.net]
>>601
今度そのトイレにチャオチュール流してみてよ

928 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:27:39.56 ID:bCpsVz920.net]
うちの庭の片隅で、また野良猫が子猫産みやがった。
もう嫌やー。



929 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:28:39.53 ID:2hfduhvS0.net]
ムツゴロウさんの真似すりゃいいんだよ
いい子だねぇ〜チャトランって

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 21:32:05.56 ID:ssyqvT3N0.net]
ちゃんと世話すれば飼えるよ
好かれなくても

931 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:34:05 ID:E+3Da4T+0.net]
https://youtu.be/IhFUfFBISuw

932 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:40:39 ID:ZdnfLl8o0.net]
犬派=アウトドア派、目立ちたがり屋、わがまま、流行好き、リア友多い、イジメ傾向

猫派=インドア派、引きこもり体質、個性派、ネットが友達、イジメられ傾向

933 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/25(月) 21:47:23.78 ID:ckCb7GUl0.net]
>>909
スタッフ「先生、足を怪我してびっこを引くチャトランを撮りたいのですが」
ムツゴロウ「わかった。じゃあ、ちょっとあっち向いててくれる?(ポキッ!)」

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/25(月) 22:27:11 ID:2SbOEcvH0.net]
>>904
その3つを全てやって嫌われてます…

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 00:15:22 ID:syXFCHwW0.net]
犬は好かれる方法なんて議論しなくても
よほどのことがない限り基本人間好きだ

936 名前:ゥらね
可愛いというより愛しい
ご主人!この人犬好きですよ!?自分をモフりたがってますよ!?って顔見上げて訴えてくるのとかたまらん
まあ今は人との接触避けるべきなんだが

猫は4回保護してきっちり里親見つけたぞ
茶トラのオスが人懐っこかったなぁ
[]
[ここ壊れてます]

937 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 01:11:17 ID:XCTekmm80.net]
多頭飼いだけど、韓国産の黒缶は絶対食べない
うちのにゃんズはネトウヨ

938 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 01:17:16 ID:EKjjbT8Q0.net]
地球ネコっていう曲にも答えがあるよ。



939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 01:30:36 ID:dZoTR2xT0.net]
猫に好かれる自分になりたい=利己だからな
自分は猫を幸せに出来るだろうか=利他の
思考をする方が、猫と暮らしやすくなる

940 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 01:47:17 ID:nrmHwt6f0.net]
犬好きはかまってちゃんなんだろ

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 01:51:08 ID:LcOc54Eb0.net]
ネコを飼うと、ネコ様のお家に我々が住まわせていただく... という感になる。

942 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 01:56:02 ID:Zk0UumDn0.net]
じっくり観察してるとその猫の性格がわかってくる。
どういうことが好きでどういうことが嫌いか。
それがわかってくるとその猫がどうされるとうれしいか、
心地よいか猫の視点で考えれるようになって、行動に移せるようになる。
ただし、あくまで自然的にふるまいながらというのが大事。
こうしてあげたよ、うれしいかい?っていうのを如実に出さずに。
そうしているとそのうち猫に認められて色々かまってくれるようになる。
そこまで猫に対する思いを我慢するのが肝心だと思う。
猫の性格によってはすぐに結果は出ないから長い目で。

943 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 04:16:43 ID:nUjRKUY80.net]
猫を買ってきた当初家族全員で構ってる中、俺だけ興味ない感じで振る舞ってた
今では俺にだけベタベタで家族にはシャーシャー言ってる

944 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 04:19:03 ID:VCvJsUGC0.net]
猫のしっぽで機嫌を知るってのも大事だよね。

945 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 04:34:46 ID:7Kj13iNq0.net]
どっちも同じ獣じゃねえか
猫か犬かでマウント合戦とかホント低能だな

946 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 05:20:17 ID:sDmm6I8+O.net]
>>740
猫に噛まれるとボツリヌス菌で手が腫れて危なくないの?

947 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 05:31:46 ID:ZHOXE6h90.net]
>>811
それはお前が一方的に感じてる絆
いくら毎日触れ合って仲良くしてようが、
お前が死んだりいなくなったりしたら向こうは5分で忘れる

948 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 05:33:49.33 ID:ZHOXE6h90.net]
>>915
茶トラのオスってボンクラ率高いよね
うちのもバカだし太ってる
でもそんな子が一番可愛い



949 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 05:48:14 ID:KYsrn/qH0.net]
メス猫はお高く止まってるタイプが多いから難しい
甘えん坊だったり人懐っこいのがオス

950 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 06:07:48.81 ID:E62+DpTR0.net]
>>892
あれされたらほっこりして止まるよね
たから猫は貴重な家族になるんだよな

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 06:09:13 ID:s9S5DQpm0.net]
普段はツンツンしてる猫がたまーに甘えてくる瞬間が良いんじゃないか
ギャップ萌え

952 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 06:09:14 ID:pxsuSDdF0.net]
【Q】 私は猫が大嫌いです。ところが夫が先日、猫を私に無断でもらってきてしまったんです。
私はどうしてもイヤだと言ったんですが、こんなに可愛いのに嫌いだなんて、
お前はヘンなヤツだといってとりあってくれません。近ごろの猫ブームのおり、
私のような猫嫌いは我慢しなければいけないのでしょうか。(静岡県 22歳 主婦)

【A】蛭子能収
「イヤな夫ですね。猫なんかかわいいという男に、ろくなもん

953 名前:ヘいやしません。
あなた達夫婦は多分性格が合わないんじゃないですか。早めに別れてしまったほうがいいと思う。
だいいち猫がかわいいというくらいの夫ですから、猫がそばにいる限り、
あなたは放ったらかしになりますよ。あなたが裸で迫っても、きっとダメでしょうね。
夫は猫に夢中で、猫に自分の物をシャブラせて気持良ーくなっているかもしれません。
そのうち夫は猫をシャブったりして、猫の毛が夫の肺の中にいっぱいたまる。グエーッ気持ち悪い。」
(1993年「なんとかなるかも」より抜粋)
[]
[ここ壊れてます]

954 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 06:09:36 ID:pxsuSDdF0.net]
【Q】ウチの猫は18歳。もうすぐ天国に旅立つと思うと、どうしていいのかわかり
ません。正直、主人を亡くすより悲しいかもしれません。ペットロス症候群を防ぐには
どうすればいいですか?
(三重県 ハナさん 61歳)

【A】蛭子能収
「今はまだ猫が生きているのだったら、悔いの残らないように、最後まで精一杯大事に
飼ってあげたらいいんじゃないですか。オレの女房も猫を飼っていたんですが、その
猫が亡くなる前は、面倒くさかったけど、オレが毎日のように病院に連れていっていました。
だから死んだときも、そんなに悲しまなかったですね。あとは1年に1回は墓参りに
行っていますけどね。

そもそも猫や犬などの動物と人は気持ちが通じ合わないもの。通じ合うとすれば、
それは人間の思い込み。そう思うと気持ちも楽になるかもしれませんよ。

オレは小さいときからペットを飼った記憶もないし、動物と一緒にいて癒やされたことも
ありません。ハッキリいって動物には興味がないんですね。だから競馬ものめり込まない。
この前も新潟競馬場で全然勝てなかったですから。やっぱり競艇ですよ!」
(2015年「蛭子能収のゆるゆる人生相談」より抜粋)

955 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 06:32:59.90 ID:jErjl8ev0.net]
先日の雨の日、庭に茶色いモノがあるからなんだと思ったら猫が行き倒れていた
かわいそうに子猫が少し大きくなったけど病気にでもなったのか逝っちゃってた

清掃局に電話すると、今から取りに伺いますと素早い対応
2600円かかるみたいだが、これも何かの縁、お金を用意してると、飼い猫じゃないですよね?
と聴かれたのではい行き倒れですと答えたら何枚か書類を書かされて、お金は結構です
とのことで、良いんですか?と聞き直したら、手厚く葬りますのでご安心くださいと
いまいち意味がわからない返答、可愛そうだが庭に埋めるより葬った方が良かったよね

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 06:42:10 ID:ZBzcpyU10.net]
>>923
あと、耳ね。イカ耳になってないか。

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 06:53:30.61 ID:mOGIYxfY0.net]
>>793
猫好きは他の動物は認めないキチガイ

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 06:54:48 ID:mOGIYxfY0.net]
>>809
きっしょ



959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 06:56:51 ID:TvpHkJEz0.net]
>>926
wwwwwwww

960 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 07:18:48 ID:ADwAhlyu0.net]
犬は良くも悪くも飼い主の色に染まり、猫は飼い主があるがままを受け入れて飼うと言われてるが
実際は猫も飼われた環境や飼い主のキャラに見事に染まって育つんだよなw
やっぱり飼い主が社交的で来客が多い家庭で育った猫は社交的で人見知りしないしw

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 07:38:00 ID:Bfp1MaBR0.net]
ノラは私有地で死んでも清掃局に連絡すれば引き取って処分してくれるのか?
庭で死んでたから埋めるスペースないし燃えるゴミに出すのも偲びないしで動物葬儀場に連れてって処分費用一万かそこら払って線香焚いてきちまったわ

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 07:54:41 ID:407TucJD0.net]
お前か?首の無い猫の死体…。

963 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 08:29:25 ID:E62+DpTR0.net]
>>937
猫知らない奴には何を言っても無駄
猫嫌いの奴と東京嫌いの大阪人はそっくり
妄想で敵視してるだけ

964 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 08:46:46 ID:ZHOXE6h90.net]
>>941
え?俺15年間2匹の猫飼ってるんだけど(>>926です)
好きと現実はまた別でしょ

965 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 08:51:46.62 ID:XBGnnExu0.net]
>>781
https://youtu.be/J3QdxwSeB9A

966 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 08:53:01 ID:vyYykryS0.net]
>>1
三浦マイルドなかなかいいこと言うな

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 08:54:07 ID:syXFCHwW0.net]
>>886
それ犬には標準装備されてる特徴だぞ
群れで生きてきた本能でケンカは止める
犬っぽい猫だな

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 08:57:17.14 ID:v96KUdzv0.net]
>>1
なんか自分語りになってるやん



969 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 08:58:58.59 ID:E62+DpTR0.net]
>>945
犬は知らんけど、
家族同士でちょっと大きな声で争ってたら、
背中によじ登ってカプッと甘噛みする猫もいるんだよ。
もうそれだけで口論中止、みんなメロメロだよw

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 13:47:42 ID:8Vs1wF6Q0.net]
>>947
俺が生まれる前から飼ってた猫は口論より酷くなったときに止めに入って投げられて骨折れたことあるらしい
それでもよく懐いてたし他のネコや俺を世話したり献身的な猫だったよ

971 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 15:59:41 ID:iVUDLs/Q0.net]
そりゃもう何でもしなきゃ
プレゼント(食べ物、アクセサリー)
車で送迎
ネイルの手入れ

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 16:03:43 ID:V8pUqFwE0.net]
犬派猫派って派閥作らないとあかんの謎
どっちも好きも多いだろう

973 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 16:03:45 ID:9ujrQLPa0.net]
犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 16:05:39.63 ID:ORjkeIFj0.net]
「呼んだ?」

尾道

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 16:12:58 ID:082BF1R80.net]
結局どちらもペットに支配されるのに自分たちは支配しないしされない関係という猫派特有のあれね

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 16:20:18 ID:zt7yegkf0.net]
うちの旦那は身長180のうえに声でかい
リアクションもでかいから飼ってから2年になる猫達未だに本気でなついてないわー
一匹だけ、旦那に甘えるコがいるけど
旦那がそのコが寝てるベッドに入ると出てきちゃって一緒には寝ないんだよねー
イビキと寝言歯ぎしりすごいからなぁ
ヘビースモーカーだし猫が嫌いなもの
オンパレードなのよね

977 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 16:21:25 ID:zt7yegkf0.net]
>>939
優しいね

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 16:45:31.63 ID:2voDFTdG0.net]
>>948
健気でかわいそうに



979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 16:46:48.31 ID:iJX04HgW0.net]
猫に顔を知ってもらうのが第一条件

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 16:48:41 ID:iJX04HgW0.net]
ちゅーる万能説
https://youtu.be/lz_HMNdsalc

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 17:32:44 ID:ayL9k2s40.net]
>>939
徳を積まれましたな

982 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 17:54:25 ID:eohgu1rV0.net]
>>948
お前の家族ヤバいわドン引き
猫かわいそうで耐えられん

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 17:56:06 ID:j7BXweIs0.net]
かまってほしいなら犬かえよ
ネコなんて気分次第
でも餌をくれる人って認識になれば途端に甘えてきたりするから現金なものだよ

984 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 18:00:13 ID:GWMJSPnq0.net]
猫との日常

猫「にゃあ(なでろ)」
俺「にゃあ(ハ、かしこまりました。それではなでさせていただきます)」
なでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなで
なでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなで
俺「にゃあ(ハァハァ、いかがでしょうか猫さま)」
猫「にゃん(もっとだ)」
俺「にゃあ(ハ、か、かしこまりました猫さま)」
なでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなで
なでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなで
俺「にゃあ(ハァハァ、いかがでしょうか猫さま)」
猫「うにゃあ(もっとだ)」
俺「にー(申し訳ございません猫さま、もはや力尽きました)」
猫「にゃん(お前にもう用はない)」

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 18:08:44.25 ID:eKvPHItQ0.net]
カツオ節をあげると懐くよw

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 18:21:00 ID:1qmFxb7v0.net]
ワキガになる

987 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 18:26:34 ID:hskXjL6k0.net]
>>947
天使やね

988 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 18:31:48.78 ID:i33gNl5N0.net]
>>1
スレタイにフルネーム入れろよ



989 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/26(火) 18:54:56 ID:dqJrivAd0.net]
>>962
「あ、もういいです」みたいにスタスタ去る猫もいる

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 19:31:19 ID:8Vs1wF6Q0.net]
>>960
やばかったからそいつとは別れたんだぞ
まぁその猫も殴られそうなの止めたその時と事故以外では猫自体は平和だったしその猫は16年、世話されてた猫は21年と割と長く生きてたんだよね

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 21:25:35.77 ID:mOGIYxfY0.net]
>>816
マジでこれ
>>820
可愛くないのにw
>>828
猫飼い涙目
>>837
あれなんなんだろうな
メンヘラや馬鹿パヨクばっかり

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 22:16:06 ID:syXFCHwW0.net]
見た目最強は美形のポメラニアンだろ
仔犬の頃なんてこの世の生物じゃねぇわ
ポケモンかよ

猫は暗いところで見ないと目付き悪いから容姿においては可愛い系の犬に劣る
手触りと臭くないという点では猫の勝ち
ウンコの臭さもな

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 22:31:06 ID:Cdc+tGT60.net]
早く在宅終わってほしい。くそ旦那が構いすぎて可哀想。言っても分かってくれない。
私なんか向こうから来たときしか構わないし目で会話する感じだけど、なつかれてるよ。

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 22:35:33 ID:8Vs1wF6Q0.net]
>>970
ポメってなんで吠え癖すごい子多いのか不思議なんだけど躾けられないの?
知り合いのポメラニアンはみんな無駄鳴きワンコでやばかったわ
知り合いのチワワは人ん家に遊びに来て何故か室内でションベン撒き散らすし小型だからって躾甘いのは良くない

猫も犬も必要な躾は大事だよ

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/26(火) 23:55:58.16 ID:VP7Uv/lZ0.net]
吠えるから人気犬種から転落したスピッツ
犬が吠えるのは猫が爪を研ぐのと同じく仕方ない本能よ

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/27(水) 00:41:01.68 ID:X6mcruQZ0.net]
>>970
猫は明るい所だと瞳孔が小さくなって恐い目
真っ暗だと光って更に恐い
薄暗い間接照明みたいな部屋だとあーら不思議、黒目がちの子猫ちゃん顔になる

997 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/27(水) 00:53:21.04 ID:QF6Sa6a80.net]
家の中で
ここは猫が乗っていい場所、ここはダメな場所ってなんとなくあるんだけど
乗っちゃダメな場所に猫がちんまり座ってると何故だか愛おしさが増すのなんなのこれ

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/27(水) 06:39:33.98 ID:Irgvj47L0.net]
>>975
でもだめだと言いながら降ろすんです。きっと自分もニヤニヤしながら降ろしてるんだろうな



999 名前:名無しさん@恐縮です [2020/05/27(水) 07:22:22 ID:fF5efYV60.net]
>>339
うちの犬はだっこが嫌いだったから抱き上げても自分からこっちの体を蹴飛ばすような感じで飛び降りてた
自ら飛び降りるくせにめちゃくちゃ着地が下手で肩から無様に落っこちてた
人間だったら脱臼するだろうっていう落ち方なのに全然平気で痛がりもせず解放された喜びではしゃいでた
猫はだっこから脱出する時もスルリといなくなる感じでまったく違う

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/05/27(水) 07:25:46 ID:CXsqMdnr0.net]
最初は動物が寄って来る度にサワサワしてやる!
無理強いしない事






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef