[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 14:37 / Filesize : 52 KB / Number-of Response : 306
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【漫画】AIが描いた手塚治虫の新作「ぱいどん」 27日モーニング掲載 (画像あり)



1 名前:ニライカナイφ ★ [2020/02/27(Thu) 21:56:42 ID:bxP7ITn99.net]
「漫画の神様」手塚治虫がAI(人工知能)で新作を発表――。
27日発売の青年漫画誌「モーニング」(講談社)に、手塚治虫作品を学習したAIを活用した新作漫画「ぱいどん」が掲載される。

物語は2030年の東京を舞台に、管理社会に背を向けるホームレスの哲学者「ぱいどん」が事件解決を目指すというもの。
物語の大まかなあらすじや主人公像の設定、キャラクターデザインの原案をAIが考えた。

詳細なストーリーや作画は人間の手で仕上げた、AIと人の共作漫画になる。
半導体大手のキオクシア(旧東芝メモリ)と手塚プロダクションなどが、1989年に死去した手塚治虫が、現在も生きていて漫画を描いたらをコンセプトに進めた企画。

26日にお披露目イベントが開かれ、手塚治虫の長男で手塚プロダクション取締役の手塚眞さんは「新作漫画はまさに手塚治虫の世界のよう。まだ発展途上だが、漫画文化を未来に残すのに役立つ技術」、プロジェクトに携わった慶応大の栗原聡教授は「AIには懸念の声も多いが、人に取って代わる脅威でなく、人をサポートする事例だ」と話した。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200227-00000007-asahi-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000007-asahi-soci.view-000

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:14:47 ID:3giyxnvT0.net]
とうとう田中圭一が機械の体を手に入れたのかと

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:16:17 ID:nOmZH4vB0.net]
プレイボールをコージィが描いたりしてるし
もうこれはこれでありなんだろう

201 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM mailto:sage [2020/02/28(金) 01:17:01 ID:pmWyYzTJ0.net]
手塚治虫なら、もっと読者サービスるするだろなーと読んで思った。
エロくしろとは言ってないよ。エロが足りないとは言ってないよ。

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:22:40 ID:2+1YUpA20.net]
>>120
たぶん今回のプロジェクトメンバーの中で1番の力不足

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:25:31.04 ID:/w3DZxuY0.net]
大まかなストーリーを何種類か
主人公のキャラ設定や見た目設定を何種類か
これだけ用意してあとはサイコロを振るのがAIの仕事だな
作品的には何も関わってないも同然で笑える
AIの必要すら無い
小学生レベルのランダム関数だけで同じ仕事をこなせる

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:27:35.35 ID:khUd4f+e0.net]
AI手塚治虫よりAI美空ひばりの方がやっぱパチンコっぽいよなあ

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:34:30 ID:4oiA1BQx0.net]
グリンゴとルートヴィヒの続きを描かせろよ

206 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 01:57:47 ID:V6+qVecj0.net]
手塚先生の全盛期を知ってる世代だけど
良く似せて書いたと、ちょっと感心した
ところどころ、これはちょっと違うなというのもあるけど
ただ、ストーリーがダメだ
次号を読みたいというほどの魅力なし

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:01:06 ID:OAfsc44j0.net]
予想通り田中圭一だらけだった



208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:30:15 ID:MnPxFoSe0.net]
老人がゾンビ化して若者を食べるのを、パヤオとか王子で食い止めるとかいうストーリーだったはず。

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:35:14.27 ID:WvXLBfJ10.net]
技術すげー!
と思ったらそうでもなかった

210 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 02:44:25 ID:sDdTmli30.net]
ネオファウストはアニメで完成させて欲しい

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:45:49 ID:kfmPHKzF0.net]
おっぱいど〜ん

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:46:27 ID:zb7uCTaP0.net]
フェイクAI商法に騙されるなというお話

213 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 02:54:26 ID:Q7EeiIh80.net]
AIていうかただの手塚治虫ストーリーメーカーみたいなあれみたい
詳細普通に人間が書いてマンガも人間じゃ
ただのお題メーカーなのでは?

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:58:06 ID:armP7tGs0.net]
俺のマンガもよろしく AIちゃん!

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:02:14 ID:joqpmjIJ0.net]
ほんまくだらんな
千年遅く生まれたかった

216 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:20:06.68 ID:It9+AMeg0.net]
デスノートの新作短編のほうが面白い

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:28:21 ID:acLwsToKO.net]
>>120
るみ子さん、再婚してたのか



218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:33:26 ID:tgiIkftq0.net]
プレイボール2はいいけどこれはダメ

219 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:40:42 ID:TM6USgEG0.net]
これで田中圭一が職を失うのかw

220 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:43:58 ID:2UEogFsC0.net]
既にジャンプ連載中の魔女の守人が
人気漫画をAIに機械学習させて描かせた漫画って説がある

221 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:44:27 ID:ceSm+trI0.net]
>>1
悪趣味やなぁ
そっとしといたれよ。その漫画が火の鳥超える作品なら喜んで金払うよ
結局手塚治虫関係あらへんし超えられへんのに何でわざわざそんな事すんねん思てまうわ

222 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:46:08 ID:KUG4wx4A0.net]
もうHUNTER×HUNTERでこれやっちゃえばよい

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:46:31 ID:VThfT4XE0.net]
死者で遊ぶなw

224 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:47:37 ID:lf6ATg9d0.net]
程度の違いはあるがどうせ匙加減は人間よ

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:55:54 ID:AGFELZzE0.net]
こんなことよりネオ・ファウストをAIに読み込ませて続きを書かせるとか無理なのか

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:56:22 ID:8QK8YOXV0.net]
ご存命だったら最近の人気漫画に対してどう思うか聞いてみたかった

227 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 04:04:25 ID:m0bFrnj10.net]
>>1
絵が古い
アドルフに告ぐ以降の絵
大友克洋の影響を受けた絵じゃないと



228 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 04:07:50 ID:Lpwdr2th0.net]
って
同人誌かとオモタ(´・ω・`)

229 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 04:08:41 ID:m0bFrnj10.net]
>>5
ぱいどんの決めセリフ
「夢は時間を裏切らないッス時間も夢を裏切らないッス」

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 04:09:31 ID:GXnU1m380.net]
>>8
名義貸し
今のAIなんて皆そうだよ、只の計算機でしかない
馬鹿を騙すバズワード

231 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 04:13:32 ID:eYXovz9f0.net]
ゴミだった
死者への冒涜
井上雄彦が死後にこれやられたらブチ切れしてゾンビ化するレベル

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 04:24:30 ID:aSqJxEtW0.net]
ストーリーは人で絵をAIに生成させるとかがギリギリじゃないか
シナリオは無理だろ
両方人の手で行ったならもうAIじゃないし

233 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 04:56:26 ID:oxIKViq70.net]
>>232
フリーソフトの小説エディタでも
サクサク話を作れるぞ
ただ「面白いかどうか」は人間が判断しないといけない

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 04:58:02 ID:XZKQtogo0.net]
>>127
ラジカセで喋るクール位に突き抜けてたら笑えたのにそれすら出来んかった漫画だな、手塚娘嫌いだわ

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 05:01:52.70 ID:XZKQtogo0.net]
Dr.stoneがジャンプで続いてるけどボーイチがモーニングで出した短編集はもう売ってないのかな、今再版したらそこそこ売れそう

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 05:14:00.75 ID:Ckq4rwLd0.net]
>>127
女性脚本家もかんでる。

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 05:20:32 ID:/Wfzytu80.net]
AIが締め切りの概念を認知できない限りオリジナルを超えられないと思うわ



238 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 05:28:38 ID:3s6tA6xM0.net]
昨日かな?NHKでちょっと取り上げてたけど
正直もっとガンガンにAIが入り込んで作ったのかなーと思ってたのに、そーでもないのな
ストーリーなんて、無数に単語きりバリした中でマシなのを選んだだけやん

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 05:30:56 ID:ays3RETN0.net]
AIが全漫画誌をチェックして人気の漫画には嫉妬して対抗し始めるようにはちゃんとプログラムされてるのか?

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 05:40:38 ID:7fM+rBEE0.net]
>>239
そう考えると手塚治虫自体がAIだったのかも知れないなw

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 06:00:25.75 ID:g8MUsnY10.net]
そのうちゴルゴ13の目玉もAIが入れるようになるのかな

242 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 06:16:49.29 ID:yoQblE3d0.net]
読んだけどクソつまんなかったわ
誰でも想像できるレベルの全くワクワクしない未来に
古臭すぎる主人公
手塚自体がつまらんからしょうがないけど火の鳥未来編やブラックジャック並の作れなきゃ意味ねえだろ

243 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 06:20:01 ID:WzkfH45O0.net]
>>198
会ったことあるけど、普通の会社に勤めてた時に、会社の余興に出すものを
考えてて漫画にたどり着いたそうな。
その頃は手塚治虫が特に好きというわけではなかったが、Gペンを買って
練習していって、あの画風と手塚文字をモノにしたらしい。
世の中には考えられない天才がいるものだよ。
俺は手塚先生が再び降臨したものと思っているが。
ちなみに若いけどお嬢さんかというとちょっと意外な感じだったよ。

244 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 06:22:56 ID:AQi2iHnm0.net]
こういうのってAI美空ひばりとか死者を冒涜してるとしか思えないんだけど

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 06:26:43 ID:kHnVe9No0.net]
>>144
遅れてても良いんじゃん?
続けていけばひょんなことからAIに手塚先生の霊が取り憑くかもしれんw

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 06:29:55.93 ID:kHnVe9No0.net]
>>145
他のスレにも書いたけど手塚先生なら面白がってやらせると思う。
その一方で、それなりのものが出来てきたらガチでライバル視しそうw

247 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 06:45:07 ID:auP08Xp/0.net]
>>145
激怒してギャラなしで描き直す



248 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 06:47:02 ID:yzCqoVHc0.net]
>>145
複数のプロが集まって物語か、作画まで手塚先生っぽく描いてみました〜だったら非難轟々で世に出すことも出来ないだろうしな。
この辺り真が一丁噛んでるんだろうな。

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 06:50:58 ID:GnZ2V+n90.net]
面白そう

250 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 06:52:06.02 ID:pwfPEvEt0.net]
なんだよ、この詐欺企画……人間がストーリー作ってる時点でAI漫画家でも何でもないじゃんかよ?

251 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 06:52:15.88 ID:yzCqoVHc0.net]
>>54
そこにAIというワードをぶっ混んできたからなんとか成立する感じ。

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 06:56:56 ID:VlAmYn4s0.net]
ドラマ化決定か

253 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 07:01:10.73 ID:yzCqoVHc0.net]
>>81

本当に>>89レベルの内容なのね。

254 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 07:01:30.46 ID:+Pt9whFz0.net]
ストーリーだけでも全部AIがやれよ
馬鹿なのか

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 07:02:53 ID:yPst27n30.net]
>>43
ちょうどいい

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 07:30:44 ID:UmuGP7Ft0.net]
 AI=エーアイディア

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 07:44:57 ID:WmKkzpxu0.net]
>>6
これ



258 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 07:50:11 ID:84fgpHcm0.net]
>>51
書き始めた!おジャマしてはいけない
原稿料は?タダ
懐かしい

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 07:53:30.88 ID:BxpKGsai0.net]
7色いんこと三つ目がとおるとブラックジャックの要素がわかりやすすぎ。

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:05:45 ID:4YQau+Hh0.net]
手塚じゃなく冨樫をAIにしろっていう意見があってワロタ

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:13:35 ID:NveThnPz0.net]
手塚治虫との1番の違いは手塚治虫っぽさを追うか追わないかだろうな

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:14:11 ID:JW79+WXG0.net]
>>246
生きていたら92歳だからボケてなければそのくらいの元気ありそう
やなせたかし94歳、水木しげるが93歳で亡くなってるけど
90歳近くまでメディア出演してたよね

自分の老いや臨終についての作品は何かしら書いたかもなあ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:17:57 ID:XfqIWhpo0.net]
これなら田中圭に描かせたほうがいい

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:17:59 ID:YpxaNcpv0.net]
テレ東のAカップCカップに出てなかった?息子

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:19:42 ID:kfmPHKzF0.net]
息子の悲壮感が伝わってくるようだ

266 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 08:23:10.96 ID:IdQszZto0.net]
>>229
訴えに来られそうな文章だな

267 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 08:24:45.33 ID:IdQszZto0.net]
>>98
ミリオンジョー



268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:26:07.50 ID:m5MrPEVY0.net]
結局手塚治虫の焼き直し
これが本人なら今までを踏まえてそれを超えてくる

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 08:56:37 ID:AMAAqyBr0.net]
本人なら既存の作品のなかから似てる作品を創ろうなんて思わないだろうね!

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 09:07:18.41 ID:iBXEPG/s0.net]
いやこれ単に手塚作品研究したヲタが手塚っぽい同人出すのと変わらんでしょ それを「手塚作品」ってアホか

271 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 09:11:39 ID:It9+AMeg0.net]
ゴーストライター

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 09:15:20 ID:kaocz9P50.net]
アドベンチャーブックでチートサイコロみたいなことよね

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 09:20:43 ID:h6YgyVD50.net]
>>266
手塚治虫作品を学習された松本先生の発想に影響を与えるお手伝いが出来ていたことは光栄でございます

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 09:28:12 ID:lS+WkjBB0.net]
美内すずえのAI化でガラスの仮面を完結させてくれ

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 09:32:45.78 ID:2+1YUpA20.net]
>>243
「こんなブラックジャックはいやだ」の後書きにもその辺の経緯があるね

手塚治虫はカブラペンだったはずだけど、そんな漫画知識なんて無しであれだもんなあ

最後の一行は、うん、まあ、何かあるんだなと雰囲気で察している

276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 09:48:28 ID:GAt03Nc70.net]
石ノ森章太郎のアシが完結させた
幻魔大戦も絵は同じなのに全く面白くなかった

思うにコピー作家は「無駄」がないんだと思う
ちばてつやが説明してたが
「意味のない葉っぱだけが描いてあるコマは必要なんです間が生まれるんです」
コピー作家はどうしてもこの「無駄」が作れない
絵なら見て真似ができても
感性の部分は見えないから真似しようがない

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 09:58:32 ID:+JMtJNo80.net]
大まかなストーリーとキャラは人間が考えてあとは自動でってのが本来のAIの役目でないの
これじゃ本末転倒



278 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 10:00:18.83 ID:QSfFbApN0.net]
>>275
こんなブラックジャックは嫌だがタケシの声でしか再生されない

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 10:01:36.58 ID:U1GQ/luz0.net]
ラジオでこの件やってたな

280 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 10:03:44.88 ID:xPIBOLM40.net]
>>77
割りと使い回しのマンガあるよ 文庫版ブルンガ1世のあとがきで書いてたな 

281 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 10:05:44.31 ID:vniNRUa30.net]
>>1
手塚の母校・大阪大学じゃなく、慶應義塾がこのマンガのAI担当ってことは、大阪大学はお話にならないくらいな低レベル、ってことかw

282 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 10:07:45.86 ID:xPIBOLM40.net]
>>276
コピー作家に更に研究者が必要だってことか 
太宰治なり宮沢賢治なりの研究してる学者のような先生が

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 10:11:26.32 ID:nQ7/XRtV0.net]
>>276
俺は鉄平の見開きとか
すごいもんな
アシスタント総力でやってたとか
ちばあきおのキャプテンなんかは
スカスカなのに味があるが
影なんかはしっかり書き込まれてるもんな

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 10:19:06.25 ID:Gyda7aiI0.net]
男ぱいどん

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 10:26:07.52 ID:I5JhZyb7O.net]
スッキリの冒頭で紹介してたな
読み込ませた途中経過の認識しきれてない気持ち悪〜い絵の方が面白そう

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 10:41:31 ID:PVUnjCso0.net]
アシスタントが書いたようなものだろこれ

287 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 11:11:44.20 ID:C4vCBkZP0.net]
手塚風にしか思えないわ
手塚ヲタの俺からしたら
及第点はやれない

>>286
そんな感じだよね
最近流行りの外伝、スピンオフものをアシスタントが描くような



288 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 11:13:11.19 ID:fdGS050o0.net]
↓田中圭一がひとこと

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 11:14:04.74 ID:h6YgyVD50.net]
あなたの番です

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 11:18:01 ID:IrHa4uqV0.net]
山下達郎「手塚に対する冒涜です」

291 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 11:18:05 ID:g5ixh3Fn0.net]
>>8
googleのAIで実写画像を絵画に変換するのあったでしょ、なんでも犬の顔にしてしまう奴
最初に手塚マンガのキャラの顔を約1万カットほど読み込ませた(学習させた)のに、あれみたいのしか作れなかったらしいよ
追加で実写の人間の顔を大量に読み込ませて再チャレンジした(再出力した)のが>>1のキャラらしい

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 11:23:30 ID:TIxeaev+0.net]
>>1
マーベル、DC、ディズニー。日本なら磯野家や野原家やネコ型みたいに
生みの親はとっくにいなくなっても作品は現役。
「冒涜ダー」とか、そんなムキならんと

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 11:25:23 ID:rNA8HWyb0.net]
美空に手塚
次は誰を生き返らすんだ

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 11:27:08 ID:5sbEOm6h0.net]
AIに作ってもらい、AIに従って、AIにゆだねて
火の鳥宇宙編のハレルヤみたいになるぞ。

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 12:09:52 ID:R4tffxCV0.net]
なんか読みにくかったしワクワクしなかった
あー似てますねってだけ
つまらない

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 12:20:29 ID:mgjaKocQ0.net]
実際はスレタイと違いAI要素は薄いなせいぜいAI協力だな
絵柄似せる努力よりネームコマ割りまでAIがしないと話にならない

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 12:27:27 ID:2IeJtulX0.net]
AI崩壊



298 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 12:36:17 ID:It9+AMeg0.net]
>>98
ザ・クレーター 三人の侵略者

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 12:38:31 ID:EJUFt4rf0.net]
ほとんど人間が描いてるんじゃん
アホな夢見てんなよ

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 12:39:04 ID:i9R+s5/60.net]
手塚大先生が嫉妬するようなものでないと意味ないだろう

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 12:43:23 ID:R4tffxCV0.net]
>>300
絶対ご機嫌でニヤニヤしてそう

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 12:54:20.94 ID:NveThnPz0.net]
駄作に名前使われたら怒るんじゃね?

手塚センセーの器ちっちゃいエピソードすこ

303 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 13:57:20 ID:zM7S7OQv0.net]
>>110
>>115
天才って本当にすごい。

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 14:00:00 ID:G3/ff4Uk0.net]
スッキリで加藤浩次が「盗作じゃん」って言ってたな

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 14:13:57 ID:W6QUsxgS0.net]
芸術活動の本質的なAI化が無理なのは、
コンピュータには色んな意味でスケベ心が無いからなのだ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<52KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef