[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 03:23 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 297
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【漫画】満足度1位は「鬼滅の刃」2019年放送作品で「進撃の巨人」「ジョジョ」超え!



1 名前:牛丼 ★ [2020/02/27(木) 15:30:48.15 ID:BzrZnJBa9.net]
『アニメマーケティング白書 2020』が27日、発売された。

 本書は、KADOKAWA Game Linkageが2019年1月から12月放送の地上波アニメ番組約200タイトルの視聴者に関する調査結果・分析をまとめたもの。

 『アニメマーケティング白書 2020』によると、国内のアニメ視聴者は約3515万人と、日本の人口(5〜69歳)9457万人のおよそ37%と推測。20代以降のアニメ視聴者が増加し、年代別では40代の視聴者が最多となった。なお、アニメの視聴スタイルにおいては、タイムシフト(録画)が53%、リアルタイムが47%と、タイムシフトでの視聴が多い傾向にあるという。

 本書では、アニメの満足度について5段階評価でアンケート調査を実施し、最高評価である「非常に満足した」と回答した人数から満足度比率を割り出し。2019年に放送されたアニメでは、大人気漫画作品を原作とした「鬼滅の刃」が満足度1位を獲得。視聴者の約半数(48.9%)が「非常に満足した」と回答した。2位は「進撃の巨人 Season3」、3位は「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」と、ロングランタイトルが上位を占める結果になった。

 2019年放送アニメの満足度ランキング1位になった「鬼滅の刃」の視聴者数推移を調査した結果、第1話の放送と最終回の放送で視聴者数が約140万人増加しており、視聴者の満足度が高く継続して視聴されていること、また新たなファンを取り込んでいることが伺えた。そのほか本書では「鬼滅の刃」をはじめとする、2019年地上波放送の主要アニメ186タイトルの男女比や年齢帯など、視聴者の実態に迫る詳細なデータも掲載しているという。

(出典/株式会社KADOKAWA Game Linkage『アニメマーケティング白書 2020』より)
https://d13krdvwknzmgv.cloudfront.net/files/topics/7043259_ext_col_03_4.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00010007-abema-ent

92 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:19:24 ID:P7jx6H7l0.net]
いうほど面白いか?

俺がおっさんになったからなのか、そもそもライト向けなのか、
特筆するところのない何番煎じかの作品にしか思えないんだが

93 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:19:25 ID:LSZrCb+I0.net]
Drストーンとかいうのは
画が無理・・・なんかキモ過ぎてきもい

94 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:20:14 ID:EIAfNi9u0.net]
正直2019のアニメなんてもう覚えてねえよと思ったが
ランキング見て記憶が蘇ってきたわ
一位はDrstoneだわ間違いない
2位ダンベル3位まちかど魔族
世間的にも似たような感じでしょう

95 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:20:21 ID:M/43I0FV0.net]
ダンベル何キロ持てる?
働く細胞
本好きの下克上

俺の中でもベスト3

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:20:40 ID:tIFjwBEw0.net]
バンドリ2期が入ってないとかおかしいだろ

97 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:20:58 ID:QdeMtjMp0.net]
>>84
いや。俺は、「ケムリクサ11話」には猛烈にハマったぞ
泣いたっつうか、感動した
11話以外は、バランスは悪かったけどね
自分にとっては、「まちカドまぞく」と「ケムリクサ」の2強だった

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:21:01 ID:8eQRb4d20.net]
犬夜叉じゃダメなん?

99 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:21:26 ID:M/43I0FV0.net]
>>87
妹が鬼になった
兄ちゃん修行
鬼倒す

100 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:21:35 ID:LSZrCb+I0.net]
>>98
あれ、鬼滅のワンピースやろw



101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:21:39 ID:U9lA2CwC0.net]
>>93
話は鬼滅どころか現行全てのマンガの中でも頭いくつも飛びぬけて面白いんだがな

102 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:22:14 ID:LSZrCb+I0.net]
炭治郎ママ、エロい。MILFだわ
炭治郎パパ、あんなガリガリなのに子作りがんばった!!

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:22:16 ID:CfH/87M80.net]
原作落書きレベルのゴミだけどアニメは見応えある
戦闘シーンだけ見てたわ

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:23:44 ID:CfH/87M80.net]
ドクターストーンは面白いけど腐女子ウケしないから天下はとれない
女キャラも可愛くないしな

105 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 16:23:47.70 ID:LSZrCb+I0.net]
>>101
生理的に無理
表情の表現が不快というか異質すぎて無理

106 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 16:24:04.77 ID:0tODK10B0.net]
ジョジョのアニメは本当に酷かったな
鬼滅の完成度でジョジョを作ってほしかった
原作が下手な方がアニメスタッフは燃えるとは聞くけども

107 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 16:24:27.45 ID:QdeMtjMp0.net]
>>94
「Dr.ストーン」は、小林裕介の熱演は評価するが
他はあまりにも荒唐無稽すぎないか?
自分は後半になってダレた

108 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 16:24:52.46 ID:LSZrCb+I0.net]
絵柄みたときに高橋留美子のタッチを感じたからサンデーだと思ってたが
ジャンプでびっくりしたわ
尊敬する漫画家は大人の事情で言えなかったのかもしれんが

109 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 16:25:06.61 ID:EIAfNi9u0.net]
2019限定なら
Drstoneは頭1つ抜けてる印象だわな
まあ2019年全体がそもそも不作だと思うが

110 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:28:28 ID:JRyMv9B00.net]
>>92
鬼滅をビーフ100%の手ごねハンバーグだとすると、例えばゴールデンカムイなんかはジビエ料理(ヒグマw)
対象年齢も好みも違うとはいえハンバーグの方が万人受けする、けど大人の舌には物足りないかも知れない
まあ私はどちらも美味しくいただくけど



111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:28:57 ID:fnInZwnA0.net]
内容は面白いけど強烈に応援したいキャラクターが居ないから自分のなかでは中の下程度の評価だな
善逸と伊乃助とかアニメはもちろん原作でもたいして登場も活躍もしてない脇キャラなのにそいつらが人気ってのが全く理解できん
何か紙面には載ってない見えないものが腐女子には見えてるのだろうな

112 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:29:35 ID:eaW92+V40.net]
漫画1〜19まで買ったんだけどミスった?まだ読んでない

113 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:29:36 ID:EIAfNi9u0.net]
鬼滅はどろろと慎重勇者に余裕で負けてるレベル
こんなものを面白いとほざいている奴はアニメをロクに見ていないのだろう

114 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:30:18 ID:MfETPi2R0.net]
>>15
ドラゴンボールは
ゴールデンタイムで高視聴率組だよ
この盛り上がりが無い分
鬼滅は犬夜叉にも劣るイメージなんだよな
ワンピースは犬夜叉と同じくらい

115 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:30:21 ID:+PF4fseB0.net]
>>5
結局グロに興味持たれてただけ

116 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:30:40 ID:LSZrCb+I0.net]
鬼滅1巻=ワンピース10巻分

117 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:30:54 ID:QdeMtjMp0.net]
>>48
>「女子高生の無駄づかい」
>「慎重勇者 〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」
>「上野さんは不器用」
この辺は、中堅女性声優さんたちの底力をまざまざと見せつけられた
つか製作スタッフさんたちにも、女性が一気に増えた1年だった

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:31:34 ID:U9lA2CwC0.net]
Dr.STONEは2期あるし今原作が過去のマンガ含めた創作物で
見たことないレベルのハッタリかまして興奮が止まらない

119 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:31:43 ID:XOLZFpjo0.net]
>>113
いい大人は話題にでもならない限りアニメなんか網羅しないからな

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:31:50 ID:Dd5+UmFTO.net]
>>99
妹殺すの?
よくわかんないけど答えてくれてありがとう
お前はいい奴だよ



121 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:32:44 ID:dfrQ+AxW0.net]
ヒロアカって日本じゃ人気ないよな
海外じゃドラゴンボールの後継だとか言われてめっちゃ人気あんのに

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:35:33 ID:UtaPkGFh0.net]
>>92
あの頃の熱さを思い起される
主人公の行動原理が
海賊王に俺はなる!とかヒーローに憧れてとか忍者に生まれた
とか曖昧じゃなくて憎しみなとこが腑に落ちる
鬼滅で初めて家族を作りたいと思った49歳独身だけども

123 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:36:02 ID:5VaJu9Qy0.net]
ワンピース越えるぞ!

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:36:07 ID:beMKJt/4O.net]
ジョジョ5部のfighting goldとメインテーマ?は何回聴いても飽きない

125 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:37:45 ID:EIAfNi9u0.net]
つーかダンベル見ようぜダンベル
老若男女受けの広さはNO1でしょう
見て損はないことが約束できる作品
まちかど魔族は好きだけど男性オタク向けのテイストがより強いからあまり勧めようとは思わないな

126 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:38:02 ID:LSZrCb+I0.net]
鬼滅の主人公はこの20年で一番のピュアで社交的でカッコいい真面目くん
しかし人の心を傷つける鬼の口を一閃で切るなど、孫悟空よりセンシティブ
彼がダークサイドに堕ちていくのを第2部の展開にしてくれい

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:38:42 ID:DzDTf0x00.net]
作者は儲かってるんだろうな
アニメ会社はこれっぽっちも恩恵受けてなさそう

128 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:40:48 ID:QdeMtjMp0.net]
>>121
そうそう。
「僕のヒーローアカデミア」と「ちはやふる」はもっと評価されて欲しい
黒田洋介と柿沼優子の二強脚本家は、長編になってもまったくダレなくて面白い

129 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:40:50 ID:seG6HWlG0.net]
配信されてたからアニメ見てみたけどそこまでって感じだな
最初の印象で台詞よりもやたら心の声での説明が多いな!という印象だったけどいきなり出てくる水の呼吸とか技に関して、
十二キヅキとか下弦の五とか鬼の階級や鬼滅隊の階級も柱が凄いってのは分かってもその下何があるのかとかなんかそういうのについては説明が少なく出て来てよく分からない 
丹次郎の階級は何なんだ?一番下にしてもその名前が分からんし

あと大正コソコソ話が別に大正と関係無い。
全逸の名前は少しなかなか覚えられなかった。
蜘蛛鬼の女の母親役と姉役の見分けが付かん。
蝶々の柱とその弟子?と拾われた子と回想シーンでの死んだ姉との見分けも付きにくくて混乱する。
柱がいっぱい出てきた時点でこいつら覚えられんと思った

漫画は知らん。

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:41:47 ID:8GP/8Pc50.net]
タンジロウは主人公の中で1番好きだな。
優しくて賢くて長男だから我慢強い。



131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:42:05 ID:bZ7s7liN0.net]
知名度ランキングにしか見えない

132 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:43:05 ID:NyioQc4g0.net]
>>121
確かにヒロアカはアメコミ感があるからあっちで人気出てもおかしくない気はする

133 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:44:00 ID:urS6KR3j0.net]
>>91
食いついたろ
婦女子向けの変なグッズが今も出まくってるぞ

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:44:20 ID:U9lA2CwC0.net]
蔓延する次男差別

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:44:47 ID:539OBtOg0.net]
>>130
婆臭いレス
吐きそう

136 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:45:17 ID:QdeMtjMp0.net]
一方、長編になってダレまくっている、「ソードアートオンライン」・・・
誰も話題にすらしねえww
「マザーズ・ロザリオ編」とか、今こそ再放送して欲しい、神感動アニメだったのにね

137 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:45:43 ID:seG6HWlG0.net]
>>130
丹次郎の優しいところ、鬼切ったあと憐む顔は好きだわ

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:46:51 ID:8EflmlOP0.net]
進撃アニメは面白くてハマったけど鬼滅アニメはハマらなかった主な原因は金髪が煩すぎる&ギャグが小学生ノリ過ぎる

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:47:50 ID:xtDFD95e0.net]
地上波でやりゃいいのに

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:48:04 ID:pS+T0wVW0.net]
>>120
妹殺さないよ

兄弟愛がテーマ



141 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:48:22 ID:QdeMtjMp0.net]
今季もロクなアニメがねえよな
仕方ないんだろうけど
「群れなせ!シートン学園」くらいか
あ。「Re:ゼロから始める異世界生活」の再放送は無茶苦茶面白え

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:48:59 ID:HOyE0jdi0.net]
Dr. Stoneは女キャラがもっと可愛く描けれたらもっとヒットしてたろうな

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:49:07 ID:0OIn+Tje0.net]
女子高生の無駄遣いは、アニメも面白かったけど、実写ドラマも面白い。

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:50:22 ID:cLBDuFCA0.net]
スレ見ててもほんと女ヲタが増えてんなってわかるわ

145 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:51:12 ID:seG6HWlG0.net]
>>138
全逸の喚いてばっかりが多すぎるよな 
ごくたまにかっこいいけど喚くシーンばかりが多すぎ 
そこらへんやはり子供じゃないと楽しめないかな

146 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:52:49 ID:EIAfNi9u0.net]
鬼滅の刃は素手納金バトルマンガではなく剣技を使うのと
和製ファンタジー世界観が受けたのだろう
キャラクターやシナリオの薄い味付けはマニアには評価されなかったが
ライトには良い塩梅だった
平たく言えばマニアを切り捨てたのが勝因
どろろとは比べてはいけないということなのだろう

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:52:55 ID:ahssA4Au0.net]
どう考えても進撃の方が面白いけど
雷の呼吸は最高にカッコイイ

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:53:19 ID:YeJUhokZ0.net]
>>5
世界観とか設定とかは良いとは思うんだけど、俺はどうも好きにはなれなかったなぁ

149 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:53:25 ID:QdeMtjMp0.net]
イロイロな処で京都アニメーションの再放送してて、それにハマってる
「涼宮ハルヒの消失」「氷菓」とか、作品へのこだわりがもの凄い

150 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:53:42 ID:seG6HWlG0.net]
これ気付かずに一回リアルタイムで見たことあったんだが見ないことにしてたよ
エンディングもいかにもアニソン、エヴァみたいな感じがしたのでイマイチかなと。 



151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 16:55:27 ID:i6uMOKUl0.net]
これだけしつこいと読む前からウゼェって思う奴いるだろ。
過ぎたるは及ばざるが如しって知らんのかな。

152 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:56:36 ID:QdeMtjMp0.net]
せっかく限られた人生の時間を割くんだから、「アニメンタリー 決断」(1971年製作)を観ようぜ

153 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:57:14 ID:BgrCaCwR0.net]
>>87
家族愛
家族愛
敵も家族愛

154 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:58:01 ID:HtMktdOA0.net]
アニメ善逸のウザイ
のが案外好きw
漫画じゃイマイチ存在感ないから
炭次郎の声がなんか想像と違いすぎて
そっちの違和感が

ジョジョはアニメにしたら
全部間違いないッ!

155 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:59:35 ID:EIAfNi9u0.net]
いやむしろ今期は滅茶苦茶豊作じゃないか
とくにイドと映像兼はSランクで歴史に残るレベル(イドは今後やらかす可能性もあるが)
そりゃ個人的な好みではシートン学園とかマギアレコードの方が好きなのだが(当然)

156 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 16:59:39 ID:HtMktdOA0.net]
>>87

グロ


157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 17:00:02 ID:csGZ/u4HO.net]
本好きの下剋上
ハイスコアガール
盾の勇者

158 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 17:00:38.17 ID:LSZrCb+I0.net]
スケベ担当のボインの柱のおっぱい切断するのは、男の漫画家じゃあ無理だな

159 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 17:01:02.81 ID:9+iogN/R0.net]
>>92
子供が大人より強い
キッズが好きそうな話

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:01:51.92 ID:O8J9vusH0.net]
>>155
今期はドロヘドロが最強



161 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 17:02:17.15 ID:Ggr0sOxs0.net]
とりあえずアニメ10話見たけどクソつまんないから見るの辞めたわ

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:02:30.17 ID:M4Qk2RIB0.net]
>>64
映画になるみたい

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:02:48.60 ID:qAmJZWHt0.net]
これほどごり押しは久しぶり

164 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 17:03:58.81 ID:seG6HWlG0.net]
蜘蛛鬼の累ってやつの声はネットでイケボやってる奴の量産型でいそうと思ったわw
あれお前らがやってんの? 

165 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 17:04:10.04 ID:QdeMtjMp0.net]
>>155
「映像研には手を出すな!」は認めざるをえないけど、断じて豊作とは思えんな
近年のKADOKAWA勢が急劣化しすぎなんだよ
「とある科学の電磁砲3」もこじんまりしてるし、落としたし

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:05:39.83 ID:kG0BlofA0.net]
1位になるだろうね
キャラになんの魅力もない進撃より面白いもん

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:06:59.95 ID:Yjy4KeSo0.net]
S ワンピース
A 鬼滅の刃
B Dr.スランプ キャプテン翼 北斗の拳 キン肉マン ドラゴンボール スラムダンク ナルト
C BLEACHとか

ここまできた鬼滅は

168 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 17:07:33.05 ID:+YfgxH/U0.net]
和物は海外でウケるから金かけてんの?

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 17:08:31 ID:ya9gWcTX0.net]
鬼になっただけで何であんな格闘術が使えんの? 妹
マッチョがスポーツ出来るわけじゃない

170 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:09:21 ID:EIAfNi9u0.net]
確かにドロヘドロ面白い
最初見たとき大友?と思った(漫画はあまり詳しない)
明らかに好きなタイプな作品でないしどちらといえば苦手だろうがそれでも面白いと感じる
それだけ力がある作品ということなのだろう



171 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:10:12 ID:NyioQc4g0.net]
>>160
ドロヘドロは原作から入るとアニメは「こんなもんだろな」ってなっちゃった

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 17:10:16 ID:0WD4I/5M0.net]
ガキもリーマンもジジイも漫画やアニメばっかり見やがって 国家が滅ぶぞゴラァ!

173 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:10:39 ID:seG6HWlG0.net]
あと鬼が普通に人間っぽくしゃべるんで、へぇ、、と思った

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:13:51.99 ID:VkGEwKZU0.net]
進撃の巨人は、アニメ2期をもっと早く15年に2クール(ヒストリアが即位するまで)で
やれりゃ良かったんだけど
アニメ製作側が、カバネリを優先させちゃったからねえ

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:15:38.51 ID:o/22s4hv0.net]
アニメは面白い
漫画は個人的に絵が受け付けない

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:17:23.40 ID:u1hE51aY0.net]
あんまアンチ招集させること言わないほうがいいかもしれんが去年は進撃が圧倒的に良かったな
単行本4巻分を1クールにまとめるくらいの密度が一番アニメで中だるみしないんだなと感じた
ジョジョもクオリティ高かった

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:17:53.58 ID:p/FheR4h0.net]
さて、次は誰が鬼滅を舞台化しちゃうのかな?

ナウシカ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/2/72769_60_082da0a1_612f1565.jpg

ワンピース
https://www.kabuki-bito.jp/uploads/source/cinemakabuki/oosaka_0401a.jpg
 

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:18:58.01 ID:p/FheR4h0.net]
>>177
NARUTO
https://www.kabuki-bito.jp/uploads/source/minamiza/minamiza201906h_naka1800.jpg  

179 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 17:19:37.20 ID:EIAfNi9u0.net]
秋が超不作だったから余計そう感じるのもある
春アニメは恐らく冬よりレベルが落ちる可能性が高いね
サクラ大戦とかワタルとか今からゲンナリする
かぐや様とかリゼロは良い作品だと思うがとりたたて褒めるほどではないレベルだしね

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 17:20:33.55 ID:arRkj/4q0.net]
進撃は鬼滅に喰われてしまったな
売上もガタ落ちしてる



181 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:23:22 ID:17xCc4iz0.net]
アンチ完全死亡かよw
進撃、鬼滅共綺麗纏めて終わらせて欲しいわ
あとライナーに幸ありますように

182 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:24:18 ID:2p0J9dL00.net]
>>1
鬼滅はジョジョ1部のパクリ

・家族を鬼に殺される
・鬼と戦う組織に入り特殊技能を身につける
・主人公が素直
・ちょいグロ

183 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:25:05 ID:EIAfNi9u0.net]
初期進撃と鬼滅なら進撃圧勝だけど
最近の進撃と鬼滅なら流石に鬼滅選ぶよ
風呂敷広げすぎてシナリオとか誰が見ても破綻してるし
最近の進撃は土俵にすら上がれないレベル

184 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:26:45 ID:LDHVK9ux0.net]
むしろジョジョの凄さ
25年前くらいだぞ5部連載してたの

185 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:26:59 ID:2p0J9dL00.net]
>>89
鬼滅、ネバラン、ドクターストーンは同じ頃に連載が始まって今まで続いてるけど
売り上げはドクターストーンが圧倒的に低いんだよな

子供に読ませたいマンガとなるとドクターストーンな気がするんだけど

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 17:28:20 ID:8/qFUHi20.net]
オタク以外の層に人気が出た漫画・アニメは久しぶりな気がするな

187 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:30:40 ID:EIAfNi9u0.net]
Drstoneの面白さは大部分原作に依るもので
アニメの魅力ではないと言われることは多い
そこは鬼滅とは違うのだろう

188 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:32:58 ID:skRdUwns0.net]
伏線すげー系は読者置いてけぼりにせず終われる奴少ないからな
大体意味わからんくなる

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 17:33:50 ID:DqrNpWPW0.net]
ケムリクサ良かったわ

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 17:34:59 ID:cIAArb170.net]
>>183
鬼滅は破綻以前に伏線も張らずライブ感で物語作ってるからね(褒めてない)



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 17:35:56 ID:ax9EtxVk0.net]
鬼詰のオ刃
ってパロAVのタイトルが閃きすぎ。
中身は知らん。このてのは大概さぶいからな。

192 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 17:44:08 ID:NyioQc4g0.net]
>>184
ああいうスペシャルな世界観っていつまでたっても古臭くならんよな

193 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 18:11:41 ID:LDHVK9ux0.net]
>>192
4部のリーゼント以外は古臭さ全く感じないね

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:17:15 ID:6mkAbw+Z0.net]
>>48
昨年の俺的満足度1位はぶっちぎりでハイスコアガールIIだったな

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:18:39 ID:EGe2m9wq0.net]
パクりの漫画だからどうでもいい

196 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 18:21:25 ID:QdeMtjMp0.net]
純っ粋に誰に向けても面白かったと断言できるのは、「まちカドまぞく」と「かぐや様は告らせたい」だよ

「鬼滅の刃」は、人を殺しすぎて後味が悪い
「ケムリクサ」は11話に全ての感動を賭けて成功したんだけど、構成としては実験すぎ
「Dr.ストーン」は設定が荒唐無稽しすぎ

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:27:57 ID:KR6gdl0k0.net]
>>5
いや進撃は二位だから充分だろ
シーズン3超面白かったぞ

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:30:39 ID:U9lA2CwC0.net]
まちかどまぞくおじさん発狂www

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:33:01 ID:xtDFD95e0.net]
炭冶朗はみつりちゃんで鼻血ブーさせたのが良かった
聖人で性欲ありませんだとそりゃないだろと思う

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:38:14 ID:wKIfNyDS0.net]
>>106
4部はいまいちだったが、5部はかなり持ち直してたと思うが



201 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 18:39:45 ID:QdeMtjMp0.net]
>>198
否定はしないw
だって、「魔法陣グルグル」「月がきれい」「かぐや様は告らせたい」「まちカドまぞく」と
小原好美さんの演技が大好きだものww

202 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 18:42:48 ID:j/KRCgxz0.net]
>>1

お客様満足度1位とか言い出したのかw
そんなに良い作品ならとうの昔から売れてたはずだけど進撃の巨人みたいに無理矢理人気出てきたよね

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:45:39 ID:KR6gdl0k0.net]
>>183
進撃のシナリオが誰が見ても破綻?どこが?
伏線回収っぷり凄いし序盤から筋がちゃんと通ってるじゃん
鬼滅アゲしたいからってよく理解してもいない進撃を晒すなよ

204 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 18:46:20 ID:DoHceY7A0.net]
>>28
そこが面白いんだよ

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:47:48 ID:Hq7U9vCv0.net]
>>202
進撃はアニメ化するかなり昔の4巻から巻割ミリオンで売れまくりでしたから

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:57:31 ID:17T7NdVN0.net]
進撃は王政編とライナー達の故郷編はつまんなかったが
エレンが島以外の全人類抹殺に動き始めてから再び面白くなった
共感出来ないけど、こんな主人公になるとはって感じ
それとも本当は別の考えが有るのか気になり読んでる

鬼滅はライブ感だな悪くはない
アニメは面白かったよ

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:08:01 ID:17T7NdVN0.net]
進撃はハンターの代わりに読み出したから終わると寂しさは感じると思う
月刊でハンター描いてくれれば

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:24:31 ID:zad56EqJ0.net]
ちょっと読んでみたけどつまんな過ぎて入って行けない
どこがおもろいんじゃこんなん?

209 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 19:37:21 ID:seG6HWlG0.net]
漫画じゃ声が聞こえないんだからダメだろうな

210 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 19:38:41 ID:ferhDdFf0.net]
ステマ度一位



211 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 19:42:32.51 ID:W40IaJyu0.net]
ヒット作って好みの差があれど魅力があるのは分かるってなるけど、これは分からん
子供だけにウケてるわけじゃないみたいだし

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:45:34 ID:7PmICupEO.net]
テレビで過剰ステマしてたからな

213 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 19:47:17 ID:QkKMAKNb0.net]
>>187
声優の演技は感動したよ
特に千空の小林君はよく原作読んで研究したんだろうなってくらい
アニメ的に動きとかは鬼滅とかと違って原作はうまいので、絵が下手な漫画ほどアニメにした方が感動はでかいんだろうなって思う

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:49:07 ID:Qxj8SZH30.net]
いつもいつもつまんないってわざわざ言いに来る人は黙って自分の好きなアニメ観てればいいじゃんか
批判しかできない人ってかわいそうだ

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:49:55 ID:wZBkl3TR0.net]
嵐のゴリ押しを思い出す

216 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 19:51:04 ID:W+P9MJwU0.net]
>>1
アニメのお陰で人気爆発だもんな

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:55:00 ID:N8nC8KJG0.net]
未成年の女の子を刀でザクザクぶっ刺すマンガの
どこが良いのかよくわからん
DBのキャラ死亡シーンの方がよほどマイルドだった

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:04:22 ID:7PmICupEO.net]
女性に人気があるわかると急にテレビで取り上げて異常なまでのアゲアゲし始め大騒ぎする
これでは真っ当な評価とは言えないな

219 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 20:09:10 ID:EE2jF8qc0.net]
>>8
遊郭の下着も良かったな。

220 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 20:09:58 ID:PYizIkn00.net]
進撃が流行った時って例の大震災の影響で社会全体の閉塞感が半端なくてそういう空気が作風とマッチしたって言われてたけど
もう10年近くも経つのにまた同じようなダークファンタジーものがうけてるっていうのが日本の終わりっぷりをあらわしてるな



221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:13:17 ID:leYV7hYK0.net]
>>48
ヴィンランド・サガが1位じゃないのか
あれよりも8作もすぐれた作品があるとは信じられん

222 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 20:14:35 ID:QPDoLkRm0.net]
アニメは面白かったから納得
JOJOもよかったが巨人はゴミだろ

223 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 20:17:08.26 ID:dgyWpFAc0.net]
進撃は満場一致のゴミのようやな

224 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 20:22:49.90 ID:QkKMAKNb0.net]
>>221
ヴィンサガは面白いが、2期の奴隷編の方がぱっと見興味を惹きそうな内容だわ
1期は地味すぎる

225 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 20:23:38.46 ID:sK4dccGL0.net]
剛力さんのごとき強烈な売り込みの圧力を感じる

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 20:24:19.23 ID:s2sG0/KE0.net]
>年代別では40代の視聴者が最多となった

おばさん達さぁ・・・

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:26:56 ID:s2sG0/KE0.net]
>>224
個人的には農場編が一番面白かったけど
一般的にはファームランドサガとか言われてあまり好評ではないなぁ
アクションバトルシーンがメインでないと退屈らしい

228 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 20:31:38.70 ID:EE2jF8qc0.net]
>>17
もうちょっとだけ続くんじゃ。

229 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 20:35:27.41 ID:x8aiNur50.net]
>>202
進撃はアニメ化する前から初版100万超えてる大ヒット作だ

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 20:38:26.89 ID:7qeovEgK0.net]
彼岸島のHUNTER × HUNTERキメラアント風味って感じがしたな



231 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 20:38:47.27 ID:iiNj8yI+0.net]
>>225
普通に面白いよ。星矢や男塾みたいな黄金期ジャンプ漫画っぽくて。
ただそれは逆に言うと勢いだけでガバガバだから、好き嫌いはあるだろうけどね。

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 20:40:52.95 ID:NwlRbqe40.net]
この中ならヴィンランド・サガが好きかな

233 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 20:44:33.77 ID:DXDoyM4M0.net]
ジョジョはED曲が良かった

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:47:55 ID:HMLkC6fK0.net]
>>5
エレンがぐれちゃったからだろう

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:48:18 ID:KR6gdl0k0.net]
>>220
鬼滅見てないな
あれは血がドバドバ出るシーンがグロくてダークなだけで話の作りはかなり古風なド王道で閉鎖感なんてないぞ

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:51:09 ID:HMLkC6fK0.net]
バトルだけ見るとワールドトリガーとか面白いのにな
全部同じキャラに見えるけど

237 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 20:52:24 ID:uVcr2GqZ0.net]
進撃の巨人は、結局巨人や壁の謎なんてどうでも良かったんだなとつくづく思う
伊藤潤二の漫画みたいに、長々と続けた挙句に何も謎がとけずに「ああ、これから僕達はどうなるのでしょう(完)」で良かったのかもしれない

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:55:48 ID:Xe5n3VRM0.net]
黄色い奴のギャグがウザすぎて途中で止めた

239 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 20:57:34 ID:+PF4fseB0.net]
>>177
チャー研
https://i.imgur.com/9sWONoL.jpg

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:59:00 ID:S9B4XbxT0.net]
ゴリ押ししてブーストしても半数以下の判断なんだw



241 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 21:05:38 ID:G8FK5h1I0.net]
善逸はうる星の面堂思い出すけど、ダメな時としゃんとしてる時の比率が
面堂とは逆で鬱陶しすぎる 声優も意識してるのかなんか神谷明に声似た人っすね

242 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 21:07:00 ID:lK/8jNgu0.net]
昨日寝過ごしてゴールデンカムイ見逃しちゃったよ・・・・orz

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 21:08:23 ID:zad56EqJ0.net]
アニメ版見たらちょっと面白そうに思えて来たわ

244 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 21:09:41 ID:nKRINkve0.net]
円盤売上3000枚って見たけど>進撃

245 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 21:11:11 ID:QdeMtjMp0.net]
>>223
一番の期待外れは「ソードアートオンライン アリシゼーション」だと思う
「進撃の巨人・第三期」は充分に合格点の出来

246 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 21:13:51 ID:YKKF12oo0.net]
呼吸ってのがさっぱり分からん。
水の呼吸ってのが分からん内に次から次へと他の呼吸が出て来て。
複雑そうなハンタの念の方が分かりやすい不思議。

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 21:15:13 ID:5Q18h8s/0.net]
ただの鬼退治
うまくできてるとは思うが
目新しさはない

248 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 21:19:29 ID:dBAiru1K0.net]
進撃の巨人て二期か三期までは良かったけど、今はもうアニメで楽しく見るような話じゃないよね
今後もあれをずっとアニメ化してくのかな

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 21:21:43.93 ID:0WD4I/5M0.net]
>>183
一発売れると、最終回の構想は禁止だ
売れている間は、作者が生きて居る限り出来るだけ掲載し続ける
小学館等の漫画誌発行会社、編集者、アニメ制作会社、テレビ局、映画会社、電通をたっぷり儲けさせるんだ
作者が死んでもサザエさんのように永遠に作成し続ける 
人気が無くなり、売れなくなったら、最終回で盛り上げ最後に人儲けw また人気が出たら、パート2だ

だから、今読んでいる人気漫画・アニメの最後がどうなるか分からないまま寿命が来て死亡する 残念w

 

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 21:29:49.18 ID:n1UfTVFc0.net]
どう考えてもヴィンランドサガやろ



251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 21:35:59 ID:DlJHYN4h0.net]
アニメは素晴らしかったよ

そのクオリティの半分でいいからワンピースに分けてやってくれ

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 21:36:48 ID:38eOu9rs0.net]
>>49
たしかに六部は一段落ちるわな

つまらないことはないが
3,4,5,7あたりと比べると落ちる

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 21:39:27 ID:KR6gdl0k0.net]
>>237
普通「壁の外には世界が広がってて世界中が壁の中の人々の死滅を願ってた」なんて話の続きを描こうとしないよな
だけど進撃の作者は一度も休載せずに描き切ろうとしてんのよ
しかも序盤からちゃんと筋が通ってるから読んでて気持ちがいい
作者は紛れもない天才だと思うしこれ世紀の名作爆誕すると思うわ

254 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 21:48:53.58 ID:y+KRdLiu0.net]
>>220
日本人の感性がおかしくなってるんだろうね。
色んな異常犯罪が毎日のように起こってるし、日本ももう終わりだろうね。

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 21:49:57.79 ID:NbosDSPu0.net]
>>196
ハイスコアガールにかぐや様と高木さんが2019TOP3だったね俺は

256 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 21:50:46.67 ID:6LYVcEA50.net]
進撃の作者は進撃のみを描きたくて漫画家なったんだな。と思わせる熱量
持ち込みした素人時代の読み切りからも、拙い絵ながらコレが描きたい!と伝わってくる

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 21:56:00.13 ID:F6DOu8cj0.net]
>>28
その辺(人間模様)描いてもちっともレベル落とさなかったから評価してる。

258 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(木) 21:56:18.60 ID:z56KFdBs0.net]
進撃も10年やってるからな

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 21:56:22.45 ID:w8HWWtza0.net]
昨年は『これは』ってアニメは無かったな

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 22:02:07 ID:F6DOu8cj0.net]
>>183
えっ?もうだいぶ回収に入ってるじゃん。
何見てんの。



261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 22:02:21 ID:cIAArb170.net]
>>253
一度も休載してないのか
月刊とはいえ凄いな……。
長期連載で複雑な伏線張りまくってるからどうしても粗は出てくるけどやっぱり凄い才能だと思うわ

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 22:11:01.31 ID:zad56EqJ0.net]
きびだんごとか出て来るの?

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(木) 22:12:33.01 ID:SMVgAjlI0.net]
大正時代に和装の女性はノーパン
そう思ってみると魅力倍増

264 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 23:11:19 ID:8qpBmcgW0.net]
何が面白いのかまったく理解できない

265 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 23:15:02 ID:8qpBmcgW0.net]
ジョジョは4部がつまらな過ぎて何度も挫折して結局飛ばして5部のアニメを見たが、何とか最後まで見れたが面白くない。
結論としてジョジョが傑作なのは3部までで4部以降は蛇足だな。

266 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 23:15:48 ID:VFWjohg40.net]
ヴィンランドサガ見てたけど長編小説をゆっくり読んでるような気分になるんだよな
面白いんだけど…という感じ

267 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 23:20:55 ID:194kj4BP0.net]
>>265
こどおじなんだろお前
https://d13krdvwknzmgv.cloudfront.net/files/topics/7043259_ext_col_03_4.jpg

268 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 23:28:40 ID:/67WVQTb0.net]
>>92
言いたいことは分かる。でもやっぱオリジナルの作者独特のセンスも光ってるよ。

269 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/27(Thu) 23:30:59 ID:7R0bQBQX0.net]
ヴィンランド・サガは、どっかで見た話だと思ったら
やなせたかし原作のサンリオ映画「チリンの鈴」にクリソツだと気付く。

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 23:38:19 ID:qi2nQmdJ0.net]
気持ち悪い信者以外は早々に脱落してるだけだろ



271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 23:44:03 ID:17T7NdVN0.net]
集英社も驚いただろうなwアニメ化バブル
アニメやるまで鬼滅は中堅漫画だったし

引き伸ばしは無しだろ、作者の頭が悪過ぎて無惨がとんでもない阿保なラスボスになろうとしている
老化毒で1万歳のお爺ちゃんになり、ポップコーン逃亡も細胞破壊毒とかで阻止され
希望だった太陽克服鬼ネズコは人間に戻る
もう詰みだろ無惨サマ

アニメブースト有るうちにコミック売れるだけ売ってしまう作戦なんだろう

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/27(Thu) 23:45:33 ID:3qSuvmcd0.net]
つまらないワンピみたいなゴリ押しコンテンツになってほしくないな

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 00:03:53.60 ID:gDube/4r0.net]
いやもうなってるからw

274 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 00:11:36.55 ID:AVthaRd10.net]
ワンピースなんか延々にずっとあるから見ようと思わないし一度脱落したらもう見れないが、話数が決まってるだけ見るのも簡単だからまだ助かるわ 

275 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 00:31:19 ID:RGINhzR80.net]
ちゃんと話ができてるジョジョが1番良かったな
進撃の巨人は話がややこしくされてるだけだった
鬼滅は柱が糞すぎるのとただのジャンプ熱血漫画だった

276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 00:34:55 ID:RGINhzR80.net]
>>246
鬼滅の残念な点の1つは呼気覚えただけで大技何種類も放ててることですね
修行すらカットする甘えた時代になったのかと思った

277 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 00:51:56 ID:AVthaRd10.net]
呼吸をもっと先によく説明して欲しかった

278 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 01:06:29.27 ID:1BLnDZ310.net]
このスレ見てると進撃信者が一番必死なんだなって

279 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 01:07:59.39 ID:mNWOKICt0.net]
進撃の巨人もヴィンランドサガは万人受けしないやろ
人が殺されすぎ
どっちもNHKですが(´・ω・`)

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:13:19 ID:C4G4WxIP0.net]
進撃もヴィンランドも海外ウケは凄いな
白人の10代後半ぐらいの女が単行本に大量の付箋つけてドハマりしてる姿にはドン引きしたわ



281 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 01:14:06 ID:QHfa6Gne0.net]
風柱とか蛇柱はなんのために出てきたの…

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:15:56 ID:1ay20Que0.net]
前世紀のジャンプ三大要素:友情・努力・勝利

今世紀のジャンプ三大要素:侍・死神・腐女子

283 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 01:19:41 ID:RGINhzR80.net]
アニメやってるときの実況に関してはジョジョのがかなりまともだったな
進撃と鬼滅見てる人種がキモオタ率高いのかネタバレが邪魔だったなー

進撃とワンパンマンとか早く次が見たい
鬼滅は何故か映画になるのがな
アニメで続編やらないのかね

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 01:34:56 ID:JTJHSdy20.net]
>>279
そもそも萌え絵系好みの人や女はヴィンサガ見ないだろう
見たとしても仰る通りウケないだろね
逆に言えばヴィンサガを見てる層は今の映像研なんて見てないだろうし
ナチュラルな住み分け

285 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 01:54:01 ID:FNzB9Ei50.net]
https://i.imgur.com/8n6AmRP.jpg

286 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 02:35:14.57 ID:mNWOKICt0.net]
>>284
腐女子には人気あるよ、進撃とヴィンサガ

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:43:43 ID:Sm+XuKRs0.net]
>>5
謎解き以外にあんまり魅力ないから謎解きについていけないと飽きるんじゃね

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/28(金) 02:44:26 ID:j8a8kYlu0.net]
>>10 それキツメのオメコや

289 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 02:51:58 ID:vRkhZdfb0.net]
ヴィンランド・サガは普通につまんなかった
主人公が終始いじけてるからカタルシスがない

290 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 02:53:30 ID:TNHpFxIi0.net]
>>9
いまプライムでみてるけど別に…だわ
後半の面白い回っていうのを確認するためにみてる



291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 02:58:32 ID:oQxlgvF10.net]
ジョジョのアニメは四部以降はかなり叩かれたがな

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:08:25 ID:w94+7Q5w0.net]
>>27
19、20話は本当に凄いな。

293 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:10:29 ID:C5lxkym20.net]
>>290
そのまま評価は変わらないと思うよ
むしろ最初の方が面白みがあった

294 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/28(金) 03:11:13.30 ID:gID8x6dF0.net]
塔婆マウンティングをしてるものらこそダウン症みたいなのだらけで気持ち悪いマンガw

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:16:02 ID:Gr3ofgS/0.net]
配信で子供が見てたから何気に続けて見てたんだけど「爆血!」の回は衝撃だった

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/28(金) 03:18:20 ID:ZUuE3u2N0.net]
テンポ悪い演出悪いで絵だけアニメと不評だったはずなのにどうしてこうなったし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef