[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/23 16:08 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【張本勲】<筋骨隆々の大谷翔平のボディーに苦言>「ダメだね。プロレスじゃないんだから。野球に必要な体だけでいい」「ケガします」



1 名前:Egg ★ [2020/02/23(日) 11:37:08 ID:DN4CIeig9.net]
野球評論家の張本勲氏が23日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演した。

 番組ではエンゼルス・大谷翔平投手(25)のオープン戦初出場が25日(日本時間26日)のレッズ戦になることを伝えた。その中でもノースリーブのアンダーシャツ姿で、発達した上腕二頭筋、三頭筋や三角筋があらわになった写真を紹介した。

 この姿に張本氏は「ダメだね。大谷は。あんな体作っちゃダメだよ。プロレスじゃないんだから。野球に必要な体だけでいいんですよ」と指摘した。

 その上で「ケガします。体の大きな人は膝に負担がかかりますから。まして人工芝だからケガが非常に多くなります」と解説し、筋力トレーニングについて「やってもいいけど、それ以上に走ればいい。逆だもん」と指摘していた。

2/23(日) 9:54配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-02230046-sph-base

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200223-02230046-sph-000-2-view.jpg

2 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:38:14 ID:rFmXMvXe0.net]
ケガしたから補強したんじゃね?

3 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:38:39 ID:cy0GaalV0.net]
と、NPB経験しかない雑魚が申しております

4 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:38:45 ID:VJptZuEK0.net]
ハリー戯言芸人

5 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:39:33 ID:0oacz6Zv0.net]
5かいやって、あれでパワーがつくんやで

6 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:39:41 ID:kw659NJ/0.net]
人工芝とかいっているポケ老人

7 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:39:57 ID:1usHAGSy0.net]
野球人なら、土俵に上がれる身体を作らんとな

8 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:40:17 ID:3NuoMFv60.net]
これはイチロー理論にハリーが乗ったな

9 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:40:28 ID:0sXGNl3c0.net]
あれ?もう少しイケメンじゃなかったっけ

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:40:28 ID:iT+qDTAu0.net]
言うほど筋骨隆々でも無いし



11 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:40:34 ID:1M9T8Mos0.net]
松本人志のボディに憧れてるんだろ。

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:41:40 ID:oowUXt8i0.net]
中田翔のようなガチムチでもなく適度に脂肪が乗ってかといってデブでもないし良い体だと思うが

13 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:41:55 ID:3BXfORSp0.net]
朝鮮ロッテの佐々木ロウキとはえらい扱いが違うなハリーw

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:43:11 ID:aGPP+cRO0.net]
あんたプロレスの何知ってんだ

15 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:43:14 ID:mpejOym50.net]
このスレにいるやつら全員で喧嘩しても軽々返り討ちに合いそう

https://pbs.twimg.com/media/ERKvV3GU8AAJ8d0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERKvV3FU4AADZ6M.jpg

16 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:43:31 ID:QIZJbpAI0.net]
筋骨隆々ボディーの写真はないのか。

17 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:43:56 ID:dlsyeXoI0.net]
趣味でプロレス始めたのかもしれないし。。。

18 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:44:34 ID:c2qzeyUd0.net]
ダル「」

19 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:44:49 ID:D6iLAxQR0.net]
大谷は暇さえあればメス入れまくってるからダメダメだね。全然お話にならないよ

20 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:44:49 ID:tquLzWwI0.net]
>ダメだね。プロレスじゃないんだから
なんかワロタ



21 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:45:05 ID:QIZJbpAI0.net]
いつのまにこんなにマッチョに。

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:45:07 ID:BLakhVVE0.net]
>>15
すごいな

23 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:45:23 ID:oxPxqYv50.net]
実際スペがひどすぎて選手人生で一番大切な期間を棒に振りかねないからな

24 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:45:28 ID:3NuoMFv60.net]
筋肉量で決まるなら糸井は年間100本塁打ですわ

25 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:45:37 ID:IdYO6dbC0.net]
そういいながらも高齢なのに自分の発言から放送中に想像してフルボッキ

26 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:45:45 ID:6rcGsGom0.net]
最優秀防御率の二人
https://i.imgur.com/V9nUzBA.jpg
https://i.imgur.com/aitKVKl.jpg

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:46:02 ID:VJiwa+Rm0.net]
それイチローが言ってたやつですやん

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:46:13 ID:CurihK9k0.net]
筋トレしようがしまいがケガするやつはするんだろうな

29 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:46:15 ID:fkRH8fWp0.net]
>>15
きんにくんみたいだな

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:46:25 ID:nb8xZ0bt0.net]
>>11
あれはなんちゃってマッチョただのデブ



31 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:46:33 ID:yQhTZ71w0.net]
https://i.imgur.com/LQNbpuz.jpg

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:46:43 ID:c2qzeyUd0.net]
>>15
WWEでもイケるな

33 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:46:47 ID:G5NBP3hg0.net]
野球に必要な体=たばこ吸いすぎで走れない、腹の出たデブ

34 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:46:57 ID:7tmMVmSq0.net]
>>1
ハリーよ
力道山が生きてても
はたしてこんなコメントできたかな?

35 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:47:13 ID:Z12vpDBJ0.net]
あー、ついに大谷もステロイダーになっちやったね

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:47:21 ID:NskufyDD0.net]
怪我しなかったら言った事など忘れて
怪我したら、それ見た事かって感じで言い出すのかなー?
かーつっ!とか言って・・・

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:47:21 ID:suTXC/+S0.net]
軽く振って160出そうな腕

38 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:47:32 ID:QIZJbpAI0.net]
見せ筋なのか?
てか、アメリカでは見せ筋を作らないと
同僚になめられるんじゃないかな?

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:48:04 ID:WsBBAaJz0.net]
>>15
これデブ以外で日本人5本の指に入る肩幅の広さだろ

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:48:21 ID:J62V1/0y0.net]
チャップマンの筋肉も
ボディビルダー並みの迫力だからな

あれぐらいの筋肉ないとあかん



41 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:48:29.23 ID:zGLFuAiA0.net]
大谷は喧嘩最強めざしてるんだっけ?
語学は苦手だから拳で語るって事?

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:48:33.12 ID:wLGcvhE70.net]
ダルみたいやったな

43 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:48:40.46 ID:HFRmYBzY0.net]
言われんでもケガしとるがな

44 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:48:41.37 ID:fkRH8fWp0.net]
見せかけの筋肉は意味ないとか怪我しやすいとかスピードなくなるとかはまあわかるけど、そんなん写真一枚見ただけでわかるもんなの?

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:48:52.29 ID:0tsuJ/+k0.net]
顔つきもタチっぽくなってる

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/02/23(日) 11:48:58.56 ID:uV1lTCzh0.net]
>>15
上半身ばかり鍛えてしまって駄目になる典型やないか

47 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:49:09.00 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>15
成長ホルモン入りの餌で飼育したブロイラーみたいや

48 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:49:13.80 ID:hfzZnB840.net]
サッカー選手100人まとめて吹っ飛ばしそうだなw

49 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:49:34.64 ID:vv9qFTbJ0.net]
>>2
大谷のトミージョンは滑りやすい粗悪なボールが原因だろうから、筋肉付けても再発は防げないと思うよ。
向こうでフォーク投げる時に、球がすっぽ抜けないようにめちゃくちゃ力入れて握ってるの見て、ケガしそうだなと思ったら速攻で故障したし。

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:50:14.43 ID:Q2ts78P20.net]
ペドロマルチネスの言ってることが正しいと思うがなぁ



51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:50:20.41 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>34
カネヤンは力道山とゴルフして、筋骨隆々の力道山より何十ヤードも飛ばしたとか言ってたな

52 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:50:32.92 ID:3NuoMFv60.net]
>>46
ピッチャーは上半身よりケツだよな!
まあ大谷は二刀流だけど

53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:50:41.15 ID:VkkQPChy0.net]
針の補足してたな新井>イチの話

54 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:50:54.12 ID:GO+Flj4c0.net]
駄目だしw

55 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:50:54.26 ID:zXfJlLG10.net]
いやいや
これかなり盛ってるだろw
つか脚細すぎw

56 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:50:55.09 ID:QIZJbpAI0.net]
プロテインはハゲるぞ。

57 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:51:06 ID:HxC7wOuH0.net]
>>34
ハリーと仲良かった森徹が、
力道山の道場行って余計な筋肉つけダメになったから、
敢えて言うんかと。

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:13 ID:2tR7hg0R0.net]
足腰も鍛えている
バカか

59 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:51:16 ID:zGLFuAiA0.net]
怪我したらスポンサー泣くだけだが喧嘩して何になるんだ

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:23 ID:ne1Ykopm0.net]
確かに上半身を鍛えすぎには見える



61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:29 ID:jke+iKIi0.net]
>>26
有能デブ

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:31 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>49
そもそもフォークやパームとか回転を殺す球は肘に悪いしな

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:43 ID:6M9/Lg9J0.net]
足腰もかなり鍛えてるんだけどな

64 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:51:48 ID:ONNaHEbc0.net]
>>48
イブラヒモヴィッチの強さを知らないのか?

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:56 ID:aelprXr/0.net]
まあボディデザインは大事なのは確か
そのスポーツに最適の体てのがある

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:57 ID:dUn6quiM0.net]
まじで全力疾走は止めた方がいいな こんな体じゃ

67 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:52:02 ID:ffU2yj9E0.net]
亡くなった伊良部が昔言ってたんだけど、
最高スピード出そうとすると腕が持ってかれそうになるんだって。
腕の振りを筋肉が支えられなくなる感覚だって。そこを守るために筋肉つけたいんだろうかね。
160キロとか出せる人しか分からない感覚なんだろう。

68 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:52:29 ID:QIZJbpAI0.net]
ハリーは下半身フェチだからな。

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:52:56 ID:1ntDsRg40.net]
まあけがはしやすいだろうな
ボールも筋肉が邪魔して投げづらそう

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:52:59 ID:71SAMN8f0.net]
これはショウヘイシンが黙ってない



71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:53:12 ID:gHr8wXAt0.net]
また大腿の肉離れ起こして戦線離脱かな

72 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:53:22 ID:4LsdS30f0.net]
この上半身に見合うだけの下半身ができてるかどうか

73 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:53:22 ID:QIZJbpAI0.net]
ラグビーができそう。

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:53:29 ID:vqN0bEtd0.net]
×怪我します
◎怪我してます

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:53:35 ID:w880YUaF0.net]
投げ込みと走り込み、素振りをやって白米をたらふく食う
これで野球用のカラダが出来る

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:53:44 ID:dUn6quiM0.net]
足首や膝をやるパターン

77 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:53:47 ID:JlOsjgzG0.net]
元々ああいう体だったろ
次はお前だな老害

78 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:53:57 ID:calvQJEN0.net]
>>34
ハリーはとりあえず言いたいことは面と向かって言う
「リキさんなぜ出生を隠すんですか!堂々と在日であることを公表するべきです!」と詰め寄り、お前に何がわかると半殺しにされた

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:54:01 ID:2XXauban0.net]
>>26
吉見の体スゲェw筋肉っていらないんだな

80 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:54:24 ID:7cCQfAo20.net]
さてお前らがハリーと大谷どっち側につくのか見物
お前らかつてイチローの発言を根拠にダルビッシュの筋トレ否定してたよね



81 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:54:38 ID:MApdoYcq0.net]
肩があの肉じゃ可動範囲が狭まって今度は肩を壊す

82 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:54:46 ID:LTfpKxWe0.net]
鍛えているのだからいい

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:54:46 ID:dUn6quiM0.net]
周りがデカいからこの程度なら と思っちゃうのかね
海外で日本人がデブになるパターンみたいに

84 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:54:48 ID:4YsorE2J0.net]
走り込みが足りないからですよ
カツだカツ

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:54:48 ID:zvECuc6+0.net]
853 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/02/22(土) 20:32:56.53 ID:it2q7pDF0
新型肺炎「日本で急拡大の瀬戸際」 米衛生当局の元長官
新型肺炎 北米
日経新聞 2020/2/19 2:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55801040Z10C20A2000000/
【ニューヨーク=後藤達也】米食品医薬品局(FDA)の元長官のスコット・ゴットリーブ氏は18日、
>新型肺炎について「日本は感染急拡大の瀬戸際にあり、大規模流行へと発展するかもしれない」
>と述べた。仮に中国以外の国で大規模な集団感染が起これば「極めてやっかいな事態で、
>国際的に制御できなくなる」と警戒感を示した。
>ゴットリーブ氏は日本での感染者数がこの4日ほどでおよそ倍増している点を指摘し、(以下略)

アメリカのFDA元長官がこういう発言をしているのを知って
このまま行くと、最悪の場合、自民党版311みたいになって
2012年末の衆院選で、震災対応と原発事故対応で国民の怒りと不信任を買った民主党が
歴史的な大惨敗を追って、解党的大ダメージを負ったように
自民党も次の衆院選で比例で得票が700万とか800万しか取れなくなって
小選挙区でも自民党候補が前回比で得票率が30%〜60%くらいにまで低下して
議席が大激減するという歴史的大事件が起きる可能性もあるかな、と見ている

そうなった場合、自民党比例700万、公明党比例600万で
両党合わせても1300万〜1400万くらいの勢力まで一気に後退する

立憲民主党をはじめとする野党側は、立憲民主党と国民民主党を足せば1000万は確実に取れるし.
ここに共産党の450万と社民党の100万が乗れば、野党側が確実に自公側の得票を上回る

今後の展開次第では、次の衆院選は、本当に政権選択選挙化して、政権交代まで行くだろうなag

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:55:10 ID:SmQV1Gv70.net]
野球はレジャーだから筋肉は必要ないんだよね

87 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:55:41 ID:zGLFuAiA0.net]
>>80
どっちもデッドボール脳だなと思って聞いてるよ

88 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:56:03 ID:4LsdS30f0.net]
>>79
お相撲さんと同じで筋肉はこの脂肪に隠れてるだけだよ

89 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:56:52 ID:MApdoYcq0.net]
160kmは諦めて150kmで勝負するならあの筋肉でよい

90 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:56:55 ID:3NuoMFv60.net]
俺もベイにいたブラックスみたいな体格に生まれたかったなー
男として自信に満ち溢れた毎日が送れるわ



91 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:57:12 ID:3izjnZMH0.net]
里崎チャンネル
ホームラン打ちたいなら走り込み禁止
https://youtu.be/LvxhuddpOjE

92 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:58:06 ID:7ytHkRwH0.net]
結果が全て。

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:58:09 ID:N1uV/7ew0.net]
ダルビッシュのツイッターはまだか?

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:58:24 ID:gny7mhiQ0.net]
>>51
当たり前じゃね 野球の能力を考えれば 瞬間的に解放する力が優れてるんだから
バーベル何?持ち上げようがその能力は大して伸びない

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:58:28 ID:2DnbwZHb0.net]
ノムさんが野球選手はバカばっかりだから
ちょっと頭使えるようになるとすぐに三冠獲れるんだよ
と言ってた意味がちょっとわかった

96 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:58:44 ID:jc4kSsiA0.net]
投手って走る必要あるの?

97 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 11:59:07 ID:kw659NJ/0.net]
吉見 細い身体のまま投げ込みばかりやってたから肘が慢性的にいかれてポンコツ 中日でも今やお荷物扱い

前田健太 投げ込みは控えてウェイトトレで鍛えてWBCで活躍 メジャーでワールドシリーズで投げまくる活躍

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 11:59:46 ID:2DnbwZHb0.net]
ちなみにノムさんの大谷評価は
打席で何も考えてないタイプ
とのこと
つまりバカ

99 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:00:00 ID:ctZZJFn40.net]
アホか!
こいつは本当に元スポーツ選手なのか?
プロレスラーは脂肪が無いとダメージがハンパないわ
まさかこいつの年代でパンクラス的なこと言ってないよな?

100 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:00:11 ID:c0Yri6Vm0.net]
ちんこ小さい方が良いのかな



101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:00:14 ID:yUq/2pcz0.net]
>>15
漫画みたいな身体してるな

102 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:00:15 ID:Wz+JtGQFO.net]
大谷に関しては「怪我します」と言っておけば大概当たるから

103 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:00:29 ID:qcqnbDun0.net]
これは正解だろ
すぐ怪我する
もしサッカーやったら1回足かけられて転倒で退場w

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:00:30 ID:Le0sug2K0.net]
ダルビッシュに筋トレ勧められてこいつは終わった
20代半ばでメス入れるようなポンコツ
先は短いだろうな

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:00:42 ID:C/TOMeO/0.net]
筋トレはいるだろ
投擲の一種みたいなもんだからなあ

106 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:00:49 ID:42buIQam0.net]
トランクスの盛り上がりすぎた筋肉に苦言を言うベジータ思い出した

107 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:01:21 ID:yP1IyHam0.net]
ロナウドもウエイトやっててムッキムキだよな
おっさんなのに全然衰えてない

108 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:01:35 ID:Gulg+pQe0.net]
>>1
大谷以下の張本が上から目線で言えることじゃないだろ。
引っ込めよ、下手くそ爺は

109 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:01:43 ID:ctZZJFn40.net]
>>96
あるに決まってんだろ
投球動作でも足腰は必要だし
制球力も下半身を鍛えた方が上がるだろ

110 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:01:46 ID:Ffa3+mBo0.net]
>>106
あれのせいで日本人はマッチョアレルギーになったよな



111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:01:46 ID:kryWjul50.net]
>>15
スポーツジムの従業員が腕鍛えまくっててこんな感じになってたな

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:01:52 ID:mfV03L6R0.net]
>筋力トレーニングについて「やってもいいけど、それ以上に走ればいい。逆だもん


あれ?張本って条件つきだけど筋トレ容認したの。てっきり全否定派かと

113 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:01:56 ID:F1qXXfic0.net]
ちん子ちっちゃいコンプレックス丸出しだね
ハリー ちん子どこや?

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:02:17.17 ID:+sLMaHYB0.net]
筋トレって下半身鍛えるのが真髄なんだけどな
スクワットがなぜ筋トレの王様と呼ばれてるか老害には理解できないだろう

115 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:02:36.33 ID:rqjmuRog0.net]
張本の発言は汚いけど中身は本当に当たってるからな
肘ぶち壊してもう160キロは投げれないだろし、打者でもダメになっちゃうかもなあ
テレビ見たら柵越え打つのもままならない感じ
桑田もケガした後はストレート10キロ近く落ちてコントロールもダメになったし
スポーツ選手はケガをしたら本当に終わりなんだな、と思う
イチローが毎日あれだけ時間をかけて準備体操をしてケガなく現役生活をおくったのは納得だわ

116 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:02:38.04 ID:kw659NJ/0.net]
張本のいうとおりにやっていたら千賀は育成契約のまま首になって誰も知らない
野球界に今存在しない投手

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:02:54.39 ID:sEt58SGu0.net]
こんなにかっこいいのに

118 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:03:00.08 ID:ctZZJFn40.net]
>>100
イチローも若い頃は振り子打法だったけど
止めたからな〜w

119 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:03:06.12 ID:6DnEUJKj0.net]
>>15
カブトムシの幼虫みたいで気持ち悪い

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:03:14.77 ID:wCj+VNkV0.net]
>>98
だから満塁で初球のクソ玉引っ掛けんだろw



121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:03:22.20 ID:PFtHoTnL0.net]
安定して160キロ投げる身体ってのはこういうもんだろ
130キロで速球()と言ってた時代の人は黙ってろと

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/02/23(日) 12:03:33.91 ID:uV1lTCzh0.net]
上と下のバランスがおかしい
上を鍛えるなら、下は3倍鍛えないと

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:03:47.25 ID:hBF6kS3B0.net]
>>115
誰がハゲや(´・ω・`)

124 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:03:51.37 ID:3NuoMFv60.net]
ダルビッシュを狂わせたのは糸井のナイスバディー

125 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:04:55.63 ID:Sdpcc7Fc0.net]
ステロイドやってんの?

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:05:00.99 ID:IEMx/Lw/0.net]
大谷って3年ぐらいまえからあんなだぞ

127 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:05:06.74 ID:LE7Y34H90.net]
老害バカだなーー
と言う意見を見に来たら
賛同意見が多くて驚いた

128 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:05:11.77 ID:HbYV29/A0.net]
昭和の野球とかもういいんだよ
最先端のトレーニングの成果が分からないのかね
ダルビッシュを見てみろ
ケガばっかりしてるだろ
あれ?

129 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:05:31.70 ID:8DytsIM60.net]
>41
振り上げた拳の行き場に困って固まってるよ

https://twitter.com/FoxSportsWest/status/1040838329539809281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:05:41.32 ID:tpmxI81s0.net]
>>15
顔と腕の太さ同じじゃん



131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:05:58.55 ID:jYN7XkDL0.net]
下半身マッチョの方が良い選手多いよな
メジャーリーガーはお尻もそうだが全体的にでかい

132 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:06:09.41 ID:ZZnxySm70.net]
>>15
FUNAIが有機EL発売してんの驚く

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:07:11.43 ID:jKtUcx0c0.net]
少なくとも投手の体じゃないわな

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:07:16.30 ID:RP0YPT9J0.net]
千代の富士は肩の脱臼グセを筋肉の鎧をつけることで克服したんだぞ

135 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:07:24.15 ID:calvQJEN0.net]
>>127
土台が安定しなきゃブレるのは野球に限った話じゃないからな

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:07:26.18 ID:yjJQX8fP0.net]
どうせいつも通り怪我はするだろ
増量するしないに関わらず

137 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:07:42.19 ID:YAKkNnqc0.net]
腕が太いんじゃなくて顔が小さいから太く見えるだけダロウ?
https://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/7/6/760b5b9f.jpg

138 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:07:49.68 ID:dZv0ZbJm0.net]
実際2年やってみて本人が必要と感じてそうしてるんだろうから
外野が何を言っても仕方ないわな

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:07:49.96 ID:PFtHoTnL0.net]
>>51
金持ちと有力者に媚びるのが上手いだけの八百長芸者と自分比べて自慢するカネやん…

140 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:07:57.64 ID:haALQOjs0.net]
>>78
先輩のカネヤンにも言いたい放題で、名球会のイベントでもかなりやりあったとか



141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:08:10.73 ID:2DnbwZHb0.net]
ノムさん曰く
外野手は基本バカ

142 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:08:42.98 ID:O8CILdwx0.net]
【論文レビュー】野球選手に走り込みは必要か?大学野球選手が長距離タイプの持久力トレーニングをやると、下半身のパワー発揮能力にマイナスの影響が出た

https://twitter.com/kawamorinaoki/status/1230687264428060672
(deleted an unsolicited ad)

143 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:09:03.09 ID:BFodOSkj0.net]
新井の兄貴も否定的だったな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:09:03.39 ID:ckZMsF/+0.net]
速さよりコントロールとキレ。
これは昔から変わらない・・・

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:09:30.75 ID:QkjAPU4C0.net]
>>15
チラッと動画見たとき、なんか歯並びが変わってた気がした

146 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:09:36.03 ID:haALQOjs0.net]
>>137
肩幅の広さと顔の小ささが規格外でタンクトップを着ているから、
腕や肩がさらにデカく見えるのも確か

147 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:09:40.49 ID:23AICXYA0.net]
大谷はダルビッシュ筋肉教団員だから先は暗い

148 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:09:55.07 ID:t3xg36ms0.net]
渡米前と比べたら別人のような肉体
ほとんどケガでトレーニング出来なかったはずなんだがな
改造手術でも受けたのかな?

149 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:10:06.46 ID:tH37OTNP0.net]
9センチが偉そうにwwww

150 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:10:37.60 ID:xfnDOnyo0.net]
正論やん



151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:10:53.44 ID:2DnbwZHb0.net]
ノムさん曰く
足の速い野球選手で頭が良い選手はいない

152 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:11:09.33 ID:haALQOjs0.net]
>>142
ランニングは足腰の筋力アップというより、身体のバランスのためだと思うがね
打撃も投球も守備もフットワークやステップが大事だろ

153 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:11:12.13 ID:hEvqNQBR0.net]
実戦になったらメッキが剥がれるから今のうちに意味のないアピールをして大きく見せているんだろうな…

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:11:25.33 ID:D6kq9Rjl0.net]
>>15
ここまでやると気持ち悪い

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:11:25.82 ID:pA6e2/AO0.net]
>>88
これに関しては隠れ要素ねえぞw

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:11:37.73 ID:dN9zfRyq0.net]
筋肉は鍛えられても関節はついてこない
関節の強さも才能だな

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:11:54 ID:d05fr3uZ0.net]
メジャーで人口芝なんて数えるほどしかねーよ
老人w

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:12:04 ID:mCnGsFVI0.net]
え?お前勉強してるの?

159 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:12:53 ID:KUiOQKFN0.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
d-sns.toythieves.com/newsplus/1582320362.html

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:12:53 ID:w880YUaF0.net]
日本刀の素振りが効果ある



161 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:13:09 ID:haALQOjs0.net]
>>134
肩の稼働域を狭くしたんだろう
投手は肩の可動域が広い方がいいわな
伊藤智仁くらい広いとルーズショルダーで怪我をするが

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:13:53 ID:VOBxo+t30.net]
野球はデブが活躍するんかな?ベーブ・ルースもデブだったよな。

163 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:14:06 ID:yThK5mSV0.net]
>>142
インターバル走や短距離ダッシュ繰り返すのがよい

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:14:20 ID:X+XqilNg0.net]
https://i.imgur.com/5kP1sM9.jpg

これはトランクス

165 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:14:31 ID:PWQK/ZAW0.net]
イチローは自分の身体の作りに合わせて筋肉は必要と言ってるんだからいいんだよ、大谷にはこの筋肉を活かせる支える身体の大きさやバネを持ってるように見える
よって朝鮮人の言うことは薄っぺらい

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:14:40 ID:ZGh6J3xG0.net]
日本でのプロ一年目のオフ〜二年目の春と同じ
シーズン終了時には鉛筆みたいな体格だったのが
春のキャンプには二回りもでかくなってきた
そして二年目に球速打球の飛距離とも上がり活躍した
あと松井のメジャー一年目のオフとも重なる

わずか二、三か月で急激に身体がでかくマッチョになる

つまりは…

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:14:41 ID:8nqagDP30.net]
とプロレスわかっていないジジイが申してます

168 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:14:44 ID:YAKkNnqc0.net]
肘の手術で半年ぐらいトレーニングしてないのにさらに太くなってて草
短期間でこんなにマッスルアップするのか?

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:14:45 ID:haALQOjs0.net]
>>118
メジャーの投手のテイクバックが早いからそれに合わせただけ

170 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:14:47 ID:+5B9n+Zv0.net]
まあバッターだからね
筋肉ないと飛ばんわ



171 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:15:00 ID:b8B4C8Af0.net]
>>15
冗談みたい
頭と体のバランスがキモイ

172 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:15:31 ID:qxJ0ifo50.net]
張本は一生ウサギ跳びやってろ

173 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:15:39 ID:iK+PkH7N0.net]
張本は大谷より下の人間

174 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:16:06 ID:haALQOjs0.net]
>>164
KOKIや浜崎あゆみのインスタみたく空間が歪んでるw

175 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:16:17 ID:tySG58pk0.net]
朝鮮人の癖にガタガタと日本人を批判するなや!

176 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:16:26 ID:7+RVGY370.net]
>>15
キムタクの娘とは逆の意味で顔と体のバランスがおかしい

177 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:16:30 ID:23AICXYA0.net]
>>165
イチローのいう頭を使わない筋肉馬鹿の野球の典型例が大谷w

178 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:16:34 ID:YAKkNnqc0.net]
>>164
間違いなくステロイドやってるわ

179 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:16:34 ID:VzUIQ8RK0.net]
ハリーは基本、自分がしたことないトレーナーなどは否定

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:17:08 ID:/bzJNJZn0.net]
>>1
たまげたなぁ♂
一度、手合わせ頂きたいもんだ♂
こういう身体にするってことは、そういうことなんだろ?♂



181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:17:14 ID:1PAyEeuX0.net]
かといって老害の言うこと聞いてたら
メジャーの土俵に上がれないしなあw

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:17:22 ID:zeKwCy5m0.net]
実質2Mの体格だからな
それで筋肉つくのは大変だよ。

クソダルの逆行ってるな

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:17:27 ID:PFtHoTnL0.net]
ハリーが大好きな「スケールの大きい韓国人選手()」ってみんな筋トレマニアだわ

184 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:17:29 ID:23AICXYA0.net]
>>15
野球選手って格闘家だったっけ
頭悪そう

185 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:17:38 ID:YAKkNnqc0.net]
バッターとしてはいいかもしれないがピッチャーだと腕が重くなって振りが悪くなりそうだし
腕投げになってしまうんじゃないか

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:17:40 ID:Wq038jYq0.net]
何でこの人はこんなに大谷が嫌いなの

187 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:17:41 ID:YSYRugsK0.net]
>>26
これぞやきうアスリート!
これでないとダメな競技なんだな!

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:17:49 ID:nsR6+I9k0.net]
高山のインスタライブで守屋のDVネタ
Twitterリンク:shinhantigers
Twitterリンク:5chan_nel?(5ch newer account)

189 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:18:00 ID:BFyQ7xm40.net]
でもイチローが清原に言ったら
お前ら全面賛同するんでしょ?

190 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:18:25 ID:trZtVstg0.net]
プロ入りしたての時はあんなヒョロヒョロだったのにプロの環境で過ごすと数年でこんなになるのか



191 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:18:33 ID:VqJGAkWe0.net]
どうせスペランカー大谷さんは今シーズンも怪我するわw

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:19:14 ID:hKs4XUmXO.net]
細マッチョがよかったのに

193 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:19:24 ID:jPZXLbp60.net]
ギータ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:19:27 ID:2DnbwZHb0.net]
鶏は三歩あるいたら過去を忘れる
これを鶏頭という

195 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:19:29 ID:haALQOjs0.net]
>>91
里崎ホームランそんなに打ってないだろ
ハリーいわく、王は走り込みがすごかったそうだが

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:19:39 ID:1PAyEeuX0.net]
>>164
勇次郎みたいに背景歪んどるw

197 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:20:11.15 ID:zGLFuAiA0.net]
スポンサーも頭が痛いなこれ

198 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:20:22.46 ID:t3xg36ms0.net]
おくすりで得た肉体は頭がついていけなくてすぐ壊すぞ
ただでさえ壊れやすいんだから
もしやハム時代もおくすりで身体作ってたからよく壊れてたのかな?

199 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:20:23.30 ID:yGhtYtNV0.net]
>>186
大谷は野球選手には珍しい日本人やから

200 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:20:25.27 ID:orsWzV+T0.net]
>>15
顔が小さいから余計にマッチョにみえるな
実写キャプ翼



201 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:21:10.89 ID:3nSAOUQ60.net]
腕より足のほうが圧倒的に筋肉が多くて
球速に影響を与えるのは圧倒的に脚力の方
腕力を鍛えても球速への影響は微々たるもの
それよりも腕の余計な筋肉により腕に意識が集中してリリースポイントがズレてコントロールが乱れる

202 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:21:12.89 ID:95uUkeLe0.net]
>>62
Sライト「せやな」
RAディッキー「回転しない球なんか投げたら肘が爆発しそう」
Tウェイクフィールド「腕が何本あっても足りないぜ」

203 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:21:29.94 ID:QpNRWHHU0.net]
格闘技やっても良い選手になりそうだな

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:22:14.01 ID:QSanZoIz0.net]
うるせークソジジイ

205 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:22:28.61 ID:zht5Y7dW0.net]
野球に必要な体だけでいいってのは正論だろ
鍛えてる人も必要と思って体作ってるんでしょ

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:22:31.42 ID:FamNo6A+0.net]
>>15
隠れてプロテインとかやってそう

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:22:52.59 ID:lYprwDVT0.net]
>>15
多分バリーが正解のパターンや

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:22:56.03 ID:uEDgNSwL0.net]
ダルも大谷も日ハムがピーク。

209 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:23:01.50 ID:YAKkNnqc0.net]
>>201
バッティングもピッチングもパワーを生み出すのは下半身だからな
上半身はそのパワーによって自然と回転するもの

210 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:23:06.45 ID:rXnTGf1u0.net]
>>15
これ脇に押し付けて腕肉を拡げて太く見せる古典的な筋肉詐欺の構図やんけ
この体勢だとお前らでも太く見えるからやってみ



211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:23:27.63 ID:4+ZHzDcg0.net]
まあまた故障するだろうな
何月まで持つか

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:23:36.94 ID:noprni8k0.net]
怪我は十八番でございましょう。

213 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:23:40.69 ID:2zWAmyi50.net]
元々スペランカーだから

214 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:23:43.47 ID:Y47QLsbG0.net]
>>206
プロテインとかマジか
失望した

215 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:23:49.51 ID:3izjnZMH0.net]
>>195
遅筋と速筋な

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:23:56.86 ID:izNiNmxa0.net]
イチローは特殊個体過ぎる
打撃走塁守備どれも満点に近い
怪我への耐性がある

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:24:03.78 ID:2DnbwZHb0.net]
賢者は合理性によりあらゆる古今東西サンプルから真理を帰納する
凡人は経験から真理を学ぶ
バカは何も考えない

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:25:08.43 ID:izNiNmxa0.net]
松井も重くなった故の怪我だしなぁ…

219 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:25:10.52 ID:YAKkNnqc0.net]
>>206
プロテインって英語に略したら炭水化物だぞ
なんの問題もないわけだが…
セルロイドと間違ってないか?

220 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:25:10.70 ID:vd1XDVjG0.net]
張本って現役時はショボい実力だったんでしょ
大谷に偉そうな事言ったらダメですよ



221 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:25:17.59 ID:nzkeRJTf0.net]
日本人は小さいから
筋肉へのコンプレックスが異常に強いね。
デカイ奴には敵わないと言いながら
筋肉はダメと言うナイーブさw

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:25:45.01 ID:/S0xdtyU0.net]
>>1
・野球の若手選手の否定
・他競技への侮辱
・女性主体の競技や女性選手へのセクハラや侮辱

こんなのを平気で流す自称リベラルのTBS

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:26:06.65 ID:w880YUaF0.net]
記者連れて銀座を飲み歩き女子アナやアイドルとパコパコ
野球選手はこうじゃないとな

224 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:26:11.67 ID:YAKkNnqc0.net]
>>210
いやいやそれでも肩はやばいやろ

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:26:22.38 ID:LJDie5wC0.net]
ダルビッシュ参戦くるー

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:26:27.74 ID:zvQtUiJg0.net]
>>15
ちょっと俺のケツでは肩まで入らないかもしれない

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:26:42.45 ID:Y47QLsbG0.net]
>>219
タンパク質な

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:27:06.28 ID:x0KVl37x0.net]
ダルが反応しそうなコメントだなw

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:27:12.01 ID:1PAyEeuX0.net]
メジャーでパワーヒッターとしてやってくには
パワーが足りないから筋肉増やしたんでしょ

日本式の沢山振らせる反復練習で、メジャー級のパワーがつくなら
毎年2A-3Aレベルの外人を連れて来ねえわな

230 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:27:20.22 ID:L3a/Fy7T0.net]
>>219
めちゃくちゃで草



231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:27:23.30 ID:t8IYr/450.net]
怪我はするだろうなw

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:27:24.31 ID:Zp8mhTF30.net]
ろうがい

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:27:27.83 ID:7ytHkRwH0.net]
>>219
炭水化物じゃないし、英語に略するも意味がわからん。

234 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:27:32.30 ID:kuIlIvHN0.net]
実際筋肉つけすぎた日本人選手は怪我ばっかしてるもんな

235 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:27:54.78 ID:nzkeRJTf0.net]
『見せ筋』なんて存在しないよ。
パワーは筋断面に比例する。
筋肉と運動神経は関係ないだけの話。
そんなことは当たり前。
運動神経の向上には限界があるけど
筋肉は努力で向上する。
だから鍛えるんでしょ。

236 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:28:12.70 ID:zGLFuAiA0.net]
>>221
こういう考えが一番思考停止してる
怪我して稼働しなければ筋肉眺めてるだけ
そらスポンサーも泣くだろ

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:28:29.84 ID:6pR8eSP70.net]
>>32
受け身取らなくて済むムーブだけで構成しないとダメだな
首が細すぎる

238 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:28:32.76 ID:AtpG+L220.net]
下半身も鍛えないと

239 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:28:51.05 ID:YWK/egwC0.net]
>>115
サッカーなんかは試合前のウォーミングアップで動的ストレッチをみんなやってるけど、野球はやってないの?

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:29:06.28 ID:izNiNmxa0.net]
でも筋肉を有効に使えてる選手はいない
皆全て重量負荷で怪我をしてる



241 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:29:11.31 ID:YAKkNnqc0.net]
>>15
大谷しょぼすぎワロタw
俺ぐらいになってからドヤれやwww
https://livedoor.blogimg.jp/diet2channel/imgs/9/7/977eca9d.jpg



https://livedoor.blogimg.jp/diet2channel/imgs/0/d/0de2cb67.jpg

242 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:29:19.44 ID:15QoTj400.net]
>>206
あほやw

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:29:31.27 ID:SfdGFtZl0.net]
チンコもスゴいの?

244 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:29:34.00 ID:3nSAOUQ60.net]
一流から超一流といえる成績を残せたのは2015年の投手の場合だけだからね
まだ結果が伴っていない

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:30:15 ID:izNiNmxa0.net]
>>241
デブ過ぎる
脂肪を20kg落とせ
そうすればモテるであろう

246 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:30:17 ID:vh6k8SMx0.net]
マサイ族とのハーフを近代栄養学とトレーニングで英才教育して
2m超えの身長と筋肉を持つトップアスリートに育て上げる。
これで無双できる。

247 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:30:20 ID:2FmakKB/0.net]
>>15
日本の広告ばっかで草

248 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:30:22 ID:jPZXLbp60.net]
清原    「・・・・・・・・・・・・・・・」

ケビン山崎「・・・・・・・・・・」

249 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:30:45 ID:Qb5sPlvq0.net]
>>115
この時期に柵越ぽんぽん出してたら、調整間違っとるやろ
オープン戦で生き残らないといけないレベルの選手じゃないし

250 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:30:51 ID:i3VCHjfm0.net]
ケビン山崎「いっちょできあがりぃ」



251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:31:07 ID:zWO74vpy0.net]
>>15
おっぱいは小さいけど、三角筋なんて顔と同じ大きさだし
これは正解なのか

252 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:31:16 ID:8p20YG6j0.net]
野村にささやき戦術で
短小包茎
とからかわれて
空振りの振りをしてバットで頭を殴った
張本さんですねw

253 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:31:17 ID:hV4aozX60.net]
ハルクになった大谷

254 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:31:24 ID:ajtu3dk80.net]
>>241
ボウズにする前のどっかの便所で撮った画像の方が好き

255 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:31:27 ID:15QoTj400.net]
>>220
あほやw

256 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:31:35 ID:Lgw/NG4j0.net]
>>186
嫌いなんじゃなくて期待してるからこそ言うんだよ
新庄だって毎週喝喝言われてたけど新庄大好きおじいちゃんだったし

257 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:32:16 ID:2r/fmTuA0.net]
>>15
KBTIT定期

258 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:32:20 ID:orsWzV+T0.net]
大谷は打者一本でいくつもりなのかな
日本人投手は江夏、江川、野茂みたいにだるんだるんのほうがいいぞ

259 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:32:21 ID:UVAR8JZE0.net]
大谷「三振上等」

260 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:32:26 ID:nzkeRJTf0.net]
体重が増えればリスクは上がるが、
通用しなければそもそも意味がない。
だから努力してんだろ?
それを『怪我する』で片付けるのはバカ。



261 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:32:43 ID:x+ANDrpe0.net]
野球に関係ないとこは小さい方がいいんだよ確か

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:32:54 ID:1ntDsRg40.net]
>>15
ちょっと不自然だよなぁ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:33:14 ID:9m2DzEz00.net]
>>15
短期間でここまで鍛えられるもんなんだね
すごいね人体

264 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:33:15 ID:8p20YG6j0.net]
>>241
デブの一種だなw

265 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:33:26 ID:zGLFuAiA0.net]
>>260
そういうただの強弁が思考停止って話だぞ

266 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:33:26 ID:3NuoMFv60.net]
ノム「一茂は惚れ惚れするような身体をしとった」

267 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:33:26 ID:w/Ea6dNe0.net]
今年はバッターに専念したらホームラン50本ぐらい打ちそう
外人みたいに手打ちでも軽々スタンドに運べるだろ

268 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:33:58 ID:aj0GJRgF0.net]
やっぱ世界が注目してるのは久保君だよな

「大谷、誰それ」
世界の認識
日本のごり押し

269 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:06 ID:8QnJH7FN0.net]
>>258
今時だるんだるんのピッチャーとかそういないだろ
野茂もMLB行った時は痩せたしデブ化してから怪我増えた

270 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:17 ID:qhZAhnkR0.net]
大谷は顔が小さいから余計にムキムキに見えるけど、それ差し引いてもデカすぎる気がする
まあ素人の自分より考えてるんだろうからちゃんとやれるんだろうし期待してる



271 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:19 ID:3nSAOUQ60.net]
筋肉自慢で大成した日本人選手は居ないだろ

272 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:24 ID:w/6Y5r240.net]
プロレスみたいなのこそ脂肪も必要なんじゃなかったっけか?
寧ろ筋肉ついてレスラーみたいに脂肪もあるなら最高じゃろ
逆に怪我しないボディってことになるのでは?

273 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:26 ID:hlyaKduo0.net]
>>242

>>206
>>219
は昔の2chからある古典的なネタ
ねらーの層が入れ替わって知らない奴が増えたよな
過疎化高齢化と言われてるけどむしろゆとり化してんじゃね

274 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:29 ID:9zY1LbBN0.net]
日本時代から怪我ばっかなんだから筋肉で補強するのはアリ

275 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:42 ID:oKyItU8u0.net]
>>263
オクスリ疑惑出てくるぞ。
マクガイアみたいだ。

276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:45 ID:YAKkNnqc0.net]
隣の通訳が普通の顔のサイズとすれば
大谷は小頭症とかと思うぐらいの顔の小ささ
https://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/9/7/973b4a9c.jpg

277 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:34:47 ID:8p20YG6j0.net]
>>256
なことはない
基本的に嫌い、妬みの対象なんだよ
悪口や嫌がらせの言い訳に期待がどうたら言ってるだけ

278 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:35:04 ID:ROWwYjjh0.net]
メジャーは人工芝少ないけどね。エンゼルスもホームは天然芝だし

279 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:35:05 ID:7vsOOZ8I0.net]
FUNAIってまだ頑張ってたんか

280 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:35:06 ID:Arhgfc470.net]
>>241
春場所頑張ってください!👍



281 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:35:08 ID:15QoTj400.net]
>>241豚やんw

282 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:35:17 ID:ggrH2H3D0.net]
>>260
本当は海王拳5倍が限界なのに常に海王拳10倍使い続ける感じ
次第に体が悲鳴をあげ初めて内部崩壊が始まっていく

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:35:46 ID:2DnbwZHb0.net]
人間的成長なくして技術的成長なし

野村克也

284 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:36:37 ID:9zY1LbBN0.net]
>>276
幽白のグルメ乗っ取った戸愚呂兄みたい

285 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:36:46 ID:9S6YsFTv0.net]
>>15
期待して画像見たらぷろたんよりしょぼくて笑った

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:36:49 ID:bz7sIZVt0.net]
その概念はイチローのやつだろ。張本は筋トレ至上主義だったくせに

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:36:56 ID:ZGh6J3xG0.net]
>>243
チンコ、正確にはタマの方は副作用で縮んできてるんじゃあないかな

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:36:57 ID:QXrlyCbx0.net]
>>26
この体で実績だすんだな〜

289 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:37:09 ID:YAKkNnqc0.net]
>>275
流石にクスリはないがギリギリのサプリメントは摂取しているだろうな

290 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:37:52.72 ID:BnYmhwhR0.net]
メジャーで人工芝wwwwwwwwwww



291 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:38:17.69 ID:FldONcPX0.net]
やかましい老害

292 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:38:28.32 ID:GeFg6OLg0.net]
>>1
お前晩年ただのデブだったやん

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:38:38.67 ID:/EB9KVon0.net]
下半身の筋肉はどうなの
上半身だけ鍛えまくっても駄目じゃないの

294 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:39:11.44 ID:YAKkNnqc0.net]
大谷はハリウッドアクション映画で主演できる唯一の日本人になりそう

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:39:46.90 ID:wosoO1iX0.net]
ネタで「走り込みがたらんのですよ」って書こうとしたら本人も言ってたw

296 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:39:56.89 ID:HGNpdIG90.net]
なぜ上から目線なのか

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:40:25.42 ID:1eUQ/Jta0.net]
この朝鮮人、何様だよw

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:40:39.00 ID:8MZ0asdm0.net]
自分より実績のある人にどうしてこうも言えるんだろう

299 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:40:49 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>219
いやセルライトの間違い

300 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:40:51 ID:n4wzsyZO0.net]
>>202
ナックルボーラーは肘の使い方が速球投手と比べてちょっと違う
130~140km/hのボールで負担もパワーピッチャーより少ないし



301 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:41:02 ID:3nSAOUQ60.net]
上半身の筋肉なんて簡単に付くからね
下半身は長くてキツいトレーニングが必要
だから根性の無いやつは上半身ばかり鍛える

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:41:28 ID:WrAlTcYz0.net]
>>15
デカすぎて草
大リーガーかよ!

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:41:41 ID:d10aRIAY0.net]
効率がよく理論に基づいた科学トレーニング全盛の時代に何を言ってるんだと思わなくもないが、確かに昔のアスリートの方がもっとハードでもケガとか少なかった気がするな。

304 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:42:01 ID:stYVpaIW0.net]
>>275
そんな疑惑出てないぞ
芸スポのゴミが言ってるだけで

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:42:11 ID:WCHDH80E0.net]
短期間に筋肉を付けるとバランスが崩れてむしろ故障を誘発しそう

306 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:42:19 ID:C2suBeq+0.net]
野球なんて贅肉だけで十分だしな

307 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:10 ID:xs21hOC20.net]
全盛期の小橋の体は凄かったなあ

308 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:13 ID:QmwRs6sn0.net]
これで野球解説者なんだから
日本野球のショボさがわかるわ

309 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:15 ID:6QMviuwX0.net]
きゃぷつば体型だな

310 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:15 ID:Ml8/tRvU0.net]
>>1
ステロイド使った?
サプリに入ってる?



311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:43:27 ID:ZGh6J3xG0.net]
>>289
ところが大谷はなぜか日本でもメジャーでも毎試合後の薬物のランダムチェック番に
何故か一度も当たったことが無いんだ

イチローなんて当初はあまりに打つのでランダムで選ばれたと言いながら
シーズン中に三度も受けることになり小便なかなか出なくて
帰宅がずいぶん遅くなったとぼやいてたのに

312 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:30 ID:84U33Sqb0.net]
>>1
>>プロレスじゃないんだから。

力道山の下でトレーニングしてたお前が言うか、って感じだが、
反面教師として語る資格はあるね。

313 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:41 ID:ggrH2H3D0.net]
キャンプ見に行ってきた
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1229089740944625666/pu/vid/1280x720/PjWJG_d9fb-Wgd0w.mp4

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:43:42 ID:RnWvxbr00.net]
ボール投げるのに太い腕って不向きじゃないのか?

315 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:50 ID:7c4OKuVc0.net]
今年は大谷くんの話題少ないな
例年はもっとスレ立ってたのに…
メジャー行ってからぜんぜんタイトル獲れてないもんな

316 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:43:58 ID:95uUkeLe0.net]
>>300
ネタにマジレスされたお( ゚Д゚)

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:44:00 ID:n0s0tlz40.net]
確かにムキムキすぎるわ
投げるにしても打つにしても腕を鞭のようにするのに筋肉が邪魔して痛めそう

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:44:02 ID:lbGNrDMQ0.net]
ダルビッシュは骨折れてても投げれる器用さがあるから肉が増えたくらいなんともない

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:44:06 ID:vzLukd5K0.net]
珍しくOBとしての発言だよね
偉そうに言うのは良くないけどなんでや関係ないやろみたいな話ではない

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:44:23 ID:izNiNmxa0.net]
アルトゥーベは168cm74kg
で一般的に見れば小デブだが、筋肉だからね



321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:44:45 ID:4MVskNMV0.net]
ダメだとか言っても、毎年結果出してるのにアホかジジイ。
毎年、この筋肉が話題になってるだろ。

https://i.imgur.com/pja0O6X.jpg
去年もこれだぞ

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:45:02 ID:noprni8k0.net]
まあ、ハリーさんには気に入られておく事ですな。

323 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:45:08 ID:WHB91QoR0.net]
>>11
あれは本物だから凄い

324 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:45:09 ID:7c4OKuVc0.net]
今中とかヒョロっとしてたもんな

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:45:30 ID:AO8k4zk/0.net]
日本人に限らずムキムキにしてるメジャー選手はパワーは凄いけどよく怪我してる

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:45:54 ID:2DnbwZHb0.net]
サイン盗むとなぜ野球は圧倒的有利になるのか?
足りない頭で考えろ
鍛えるところはもっとほかにあるだろ?
大谷

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:45:58 ID:zWO74vpy0.net]
ステロイドって、本人知らなくても、トレーナーが効果を実感させる為に
混ぜたりするらしいよ、ケビン山崎が言ってた。アメリカのパーソナル
トレーナーは三か月契約だから延長させる為に混ぜてたってw

328 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:46:06 ID:iC0clQbi0.net]
一理あるな
体重増加が怪我に繋がる危険は常にある

329 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:46:07 ID:QmwRs6sn0.net]
野球に必要な筋肉の部位を全部言えれば
認めるが
筋肉についての知識なんて所詮ゼロの爺さんでしょ

330 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:46:32 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>202
指先のスナップを殺しながら投げるわけで、
膝や前腕の負担が大きいんだよ。
それに空振りを取るには速球のように腕を振り切らないとダメ。
アホにはわからんだろうが。
木田勇もそれで実質二年で終わった。



331 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:46:39 ID:FNJySjMi0.net]
言うほどムキムキじゃないよね
ダルの迷走期と比べたら可愛いもん
それよりブサイクになってる方が心配

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:46:53 ID:7ytHkRwH0.net]
>>321
毎年結果…?

333 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:46:58 ID:ezgw9jHp0.net]
これは正論
投手大谷楽しみにしてたのにもう駄目だなこりゃ
ダル見れば馬鹿な筋肉論で成功している投手がいないのは明白なのに

334 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:47:06 ID:4sQpEQTm0.net]
一時期に比べてダルビッシュて今かなりスリムになったよね
なんだかんだと張本の理論によっていってる

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:47:14 ID:XRNZ+uEN0.net]
張本アホだろ
メジャーで人工芝なんて殆んどない
メジャー知らないなら黙ってろ

336 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:47:14 ID:AhHJ9kBn0.net]
ピッチャーは筋肉いらないダルビッシュも投げられなくて筋トレして失敗したな
だいぶ復活まで時間かかった

337 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:47:16 ID:JdZb9zCB0.net]
大谷は今からでもボクシング転向して欲しいわ。三年で世界ヘビー級王者になれる

338 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:47:30 ID:84U33Sqb0.net]
>>303
科学とか言っても、
人体のほんの一部を数値化して、
多いの少ないの言ってるだけかも知れないし。

339 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:47:37 ID:QmwRs6sn0.net]
>>328
野球してれば怪我なんてつきもので
怪我したら
それ見たことかみたいに言う
こういう浅薄な爺さんが嫌い

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:47:38 ID:1mIYsjId0.net]
>>1
メジャーの球場は人工芝はほとんどないんだけど。
新井が苦笑いしてて笑ったわ。



341 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:47:46 ID:jPZXLbp60.net]
カールゴッチのコメントまだかよ?

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:47:51 ID:vzLukd5K0.net]
大谷sanは野手もやらなきゃだからねえ…!
投手だけならこんな感じの筋肉をつけないんだろうけど

343 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:47:56 ID:RVHbZyKY0.net]
筋トレしない奴に限って
見せかけの筋肉は役に立たないとか言いたがるな

重量級のボディビルダー位になると
瞬発力と最大筋力が比例しなくなるけど
そんなレベルじゃなければ、筋肉量はパフォーマンスに大きく影響するぞ

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:48:08 ID:w880YUaF0.net]
二日酔いでマウンドに上がって完封しろ

345 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:48:22 ID:RaQzgMMZ0.net]
>>49
あと、ダルもそうだけど大谷は身体の割に手が小さくて指も短いんだよな
だからどうしても変化球の握りで指間指先に力が入り過ぎてしまうから、
自ずと肘への負担も大きいかと 
上原とか斎藤隆なんかは指が長いからむしろ大リーグのボールに
フィットしたとも云えるし

346 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:49:06 ID:gzDZhX3y0.net]
↓デレクジーターが張本勲に一言

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:49:32 ID:zWO74vpy0.net]
日本サッカーが弱くなったのは、クラブ上がりばかりになって
中高で走ってないからだって高校サッカーのエロい監督が言ってた

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:49:47 ID:dWYTU+Ef0.net]
松井もメジャーに行って周りの影響で筋トレしまくりでデカくなったが、 
体重で膝を壊して現役晩年は筋トレもやめて減量。
結局、筋トレしても飛距離は変わらなくて、日本で長嶋に仕込まれたように素振り中心がよかったとか。

349 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:49:48 ID:iC0clQbi0.net]
>>334
ゴルファーもそうなんだよ
冷えから脂肪を蓄え易い女性ですらそうだから

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:49:57 ID:YuCYlUqb0.net]
張本カルタ勝っても負けても終わりなんだよな



351 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:50:58 ID:InMwsMNr0.net]
この程度の筋肉付けたくらいでマッチョ気持ち悪いとかいってんのか。
引退前の阿部の体系のほうがよっぽど気持ち悪かったわ。ただのデブだったじゃん。

352 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:51:02 ID:QmwRs6sn0.net]
筋トレしなくても
野球してれば
怪我するじゃん
なんの説得力もねーわ

353 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:51:45 ID:ezgw9jHp0.net]
>>340
馬鹿はこれ読んどけ バーカw
https://www.sankei.com/photo/story/news/191228/sty1912280001-n1.html

354 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:51:52 ID:18XuE22w0.net]
人工芝か
ドーム球場って二つだけじゃね

355 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:52:02 ID:7uJg8cHO0.net]
筋肉は裏切らない。そのことに気付かない奴は多い。

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:52:03 ID:zWO74vpy0.net]
>>348
筋トレ辞めて体重軽くなったら膝が少しよくなったけど
明らかにパワー不足になっただろ

357 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:52:08 ID:HMOZ3+Yu0.net]
大谷信者発狂中w

358 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:52:24 ID:pSG2+n0/0.net]
>>347
昔の中高サッカー部しかなかった時に比べれば
十分強くなってるわw
アホ丸出しwww

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:52:35 ID:l/b1E4nm0.net]
走り込みばっかりしたら膝いためるだろが。

360 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:52:41 ID:84U33Sqb0.net]
虎やライオンはトレーニングしない! イチローがウエイトトレーニングをしない理由
https://www.youtube.com/watch?v=GOWLhnVwmJs



361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:52:51 ID:2T0OvpHn0.net]
オッサン何やってもボヤいてんな

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:52:58 ID:g8adyggT0.net]
ドーピングは良くないけど筋肉は正義だってボンズが証明してしまったからな

363 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:53:03 ID:18XuE22w0.net]
>>353
天然芝に近いなら怪我のリスクも少ないんじゃねえの?

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:53:10 ID:ZpENFwEE0.net]
張本お前は現役時代だらしない体型だったよな

365 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:53:44 ID:EVLJtw9f0.net]
グラウンドに出ると細く見えるから大丈夫や

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:53:52 ID:zWO74vpy0.net]
>>358
おまえみたいなサカ豚が、大谷スレで夢中でレスするぐらい有名選手いねーけどなw

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:54:01 ID:TGSkf9o10.net]
さすがハリー

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:54:06 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>345
江川や江夏も指が短くてな
それで球離れが良くてスピンが効いた速球を投げられたとか
逆に二人とも変化球はカーブ以外はあまり良くない
江川は変化球はほぼカーブだけ 
ノムいわく、カネヤンはとにかく手がデカくて指もやたら長くて太い
親指とかデカかったと
それであの速くてブレーキの効いたカーブを投げたんだろうと

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:54:15 ID:bCMdBnxR0.net]
>>241
一般人?
すごいね
身長は?年齢は?
プロレスラーになろうよ

370 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:54:47 ID:NnnipH0D0.net]
長嶋一茂みたいになってしまうのか?



371 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:55:33 ID:6QMviuwX0.net]
かっけえな

372 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:55:35 ID:EVLJtw9f0.net]
唐辛子チンコが至高

373 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:56:23 ID:P7PoSh2m0.net]
>>15
病院じゃなくて火葬場送りになるな

374 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:56:29 ID:GvIAG1g90.net]
少なくとも打者にとって筋肉は正義なのはもう議論の余地すらない

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:57:18 ID:gMK5yaRS0.net]
>>26
クソワロタ

376 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:57:37 ID:Rky7z+2B0.net]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/img/202002200000595-w500_2.jpg
これくらいい筋肉ないとメジャーでやっていけないんだろうな

377 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:58:20 ID:MSebJCyj0.net]
>>376
脇擦り切れて脇毛なさそう

378 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:58:56.54 ID:9cMt+7kJ0.net]
>>241
ゴリラはいらねーから

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 12:59:00.94 ID:cvlpuq9I0.net]
筋肉ムキムキなんてね、走り込みがたりてない証拠ですよ、喝だ!喝!

380 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 12:59:59.93 ID:tjF8W8VR0.net]
wwwww豚ってはっきり言えよwwwww
世間はみんな分かってんだよ豚の木偶の坊って分かってないのは低能焼き豚な 恥晒しの
あの豚体型でサッカーだったら世界で活躍できるとかほざいてんだよwwwwwブヒブヒ言いながら10Km走れるってか?あの豚がwww
本当にみっともない焼き豚連中 お花畑もいい加減にしろよ
早く目を覚ませよ!消滅スポーツwwwww



381 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:00:05.07 ID:kw659NJ/0.net]
メジャーの日当たりに難がある開閉式屋根球場で天然芝から新しく張り替える人工芝
は日本よりもさらにロングパイルふかふかで下に敷くのもふかふかの天然素材充填剤
で、充填剤はどんどん取り換えてふかふかを維持していく

日本はゴムチップ充填剤との一体型の人工芝でゴミチップが1年ですぐに硬くなっても
数年は取り換えられない

382 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:00:31.09 ID:VkVHwc780.net]
大谷終わったな

383 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:01:10.27 ID:1z8iZD2y0.net]
股間の膨らみはメジャーじゃないな

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:01:36.41 ID:/CseuKym0.net]
筋肉つくとケガしやすいならボディビルダーはけが人だらけで大変だ!いますぐやめさせろ!

385 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:02:14.65 ID:DU3YbE2p0.net]
ランニングは筋トレ

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:02:20.83 ID:yu6/FvJy0.net]
ステロイドの体だわなw

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:03:08.19 ID:A1UK7/P00.net]
海外に行くと、デカイ人ばっかりで、筋肉をつけたくなったけど、それは間違いって
元オリックスの田口も言ってたな。

388 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:03:21.48 ID:6z5YpLNl0.net]
あまり騒がれなくなったけど

アメリカでは未成年の投手に
球数制限だけでなく、速球を投げさせないように
規制をしているという話

もっと取り上げるべきだと思う
大リーグで活躍した投手の多くが
甲子園の出場経験のない選手というのが気になる

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:03:27.87 ID:Fe0XUWUV0.net]
上半身の筋肉はつければいいってもんじゃないからな。
筋肉は重いから重心のバランスが崩れる事も多い。そこからスランプに陥る選手も沢山いる。常に重りの入ったリュックを背負って野球するようなもん

筋肉はむしろ下半身に付けるべき。
下半身なら筋肉つけても体の重心は下がり、むしろ安定感が増す。また、足の筋肉は腕の筋肉の三倍あるのでバットに伝わるエネルギーも腕よりも大きい。
この辺のメリットデメリットをちゃんとトレーナーが理解してトレーニングさせてるんなら問題はない

390 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:04:10.28 ID:fXFsT5UN0.net]
>>15
これで190p超えか


そりゃ勝てる気がしない



391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:04:45.64 ID:Y3M8peDs0.net]
「ケガします」
これな

392 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:05:04.36 ID:M4uUyMO70.net]
韓国のビルダーで、こんなステロイドモンスターいたよな

393 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:05:17.59 ID:yM3w8yqX0.net]
>>15
すごいな肩幅!俺の部屋より広いわ多分

394 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:06:10.55 ID:GvIAG1g90.net]
ウェイト否定派がよく例に出すのが
実は肉体改造後成績向上させて薬物野郎と
フィクションのトランクスの時点でなんかねw

395 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:06:15.61 ID:0oacz6Zv0.net]
この筋肉を見せたいためにタンクトップになったんじゃないか

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:06:34.53 ID:BYXvRmAs0.net]
>>15
たしかにこれは野球向きなのかと思ってしまうわ

397 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:06:39.93 ID:S4Gmuv0h0.net]
>>1
チャップマン「老害乙w」

https://pbs.twimg.com/media/EQHIGy2W4AARuoe.jpg

398 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:06:49.07 ID:imXP6Hph0.net]
>>380
100mダッシュを毎日100本できるぞ

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:07:05.85 ID:Yn4ItL4S0.net]
筋肉関係なく怪我だらけやん

400 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:07:18.91 ID:D5PId9Al0.net]
特になににも使ってない芸能人の過剰なマッチョははっきり言って気色悪い
プロレスは演出用にもつけてるんだろが、まだ使ってんでしょ



401 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:07:28.32 ID:dZv0ZbJm0.net]
>>376
これでもメジャーの平均からしたらまだ細いくらいだから問題ない
トラウトなんてガチムチだしな

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:07:53.76 ID:l/b1E4nm0.net]
>>347
いつの時代と比べて弱くなったのかが無いとなんともいえなくねw?

403 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:08:18.22 ID:D5PId9Al0.net]
でも実際足首膝に来ないのかね

404 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:08:55.96 ID:Mb0Z7j1Q0.net]
西武のおかわり君なんて筋トレ嫌いなのは有名な話だけど
それでしかもあの体型なのに、綺麗な弾道のホームラン打てるんだよな
野球は筋力だけじゃないってのを体現してる

405 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:09:08.11 ID:0je874bE0.net]
でも大谷さ、明らかに見せつけてたよなあの筋肉w
早く女作ったほうがいいぞ

406 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:09:31.10 ID:Dq+FUwAv0.net]
>>1
張本は自分の考えがすべてなんだろう、
古い人間はみんなそうだ、答えはいくつもあってもいい、

407 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:09:36.63 ID:84U33Sqb0.net]
スイングで脇腹痛めるバッターいるよね。

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:10:19.60 ID:TuYXRjI/0.net]
苦し紛れに筋肉に逃げちゃったのか?
もうただでさえ傷物のポンコツなのに馬鹿なんじゃないの

409 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:10:33.55 ID:D5PId9Al0.net]
相撲みたいにぷよっちょなら軽いだろが

410 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:11:31.23 ID:YIhnr+P10.net]
必要な筋肉をつけた結果じゃないのか?



411 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:11:48.56 ID:TKPaVWlD0.net]
ステロイドと筋トレで面白いほど飛距離は伸びるんだけど
張本のいう通り痛い場所もいっぱい出てくる、鎮痛剤無しでは半年動けないくらいに

412 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:11:54.69 ID:rWbWbgj30.net]
清原や松井もこんな風に急にでかくなったよね

413 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:12:00.02 ID:8mLEU0r9O.net]
ダルに影響されたか

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:12:26.93 ID:TuYXRjI/0.net]
>>406
大谷君を俺が知ってから数年大谷君自身が何一つ答えを出してない気がするけどな

あほなことをしたら壊れるだけって答えは出たか

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:12:37.37 ID:Faae3oZy0.net]
明らかに日本人の骨格じゃないというか両親日本人でこんなキャブ翼みたいな体型にならんやろ 
半分ペルシャの血入ってるダルビッシュですら顔デカめなのに

416 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:12:41.60 ID:kw659NJ/0.net]
おかわりや山川は100キロ以上の体重パワーでやって成り立っている

もともと細い90キロ以下の選手はウェイトトレで100キロ近く増量して
おかわりや山川にあわせていっているだけ

417 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:13:37.77 ID:SpWaqxpU0.net]
これで故障するかも分からないが、いままでの筋力では通用しないという判断なんだろ。張本はメジャーコンプまである老害だから、まあ毎度同じことしか言わんだろ

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:13:53.61 ID:aJWY8asf0.net]
プロレスラーがプロ中のプロと絶賛するプロレスラー、ヒロ斎藤の体を見てから言え

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:14:05.12 ID:+JlRJ12y0.net]
筋肉に見合う骨格は持ってるけど
野球、ピッチャーに合ってるかどうかは別だな

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:14:27.55 ID:yLyOvyml0.net]
軍隊のトレーニングでも科学的理論で筋トレする米軍に対して自衛隊は走るだけ すべて老害のせいだ



421 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:14:44.14 ID:PswhR2Mf0.net]
済州島生まれ
朝鮮戦争の時に密入国

422 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:15:47.54 ID:2VdbsOfX0.net]
>>30
ケツ上げスミスとは言え56歳でベンチ140キロ上がるから凄いっちゃ凄いぞ

423 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:15:57.03 ID:GvIAG1g90.net]
>>420
歩兵で一番大切なのは行軍能力だから、下っ端を走らせるのはそれはそれで合理的

424 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:16:21.84 ID:D5PId9Al0.net]
確かに、走ればいいは意味わかんねな

425 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:16:24.81 ID:fXFsT5UN0.net]
>>405
・筋肉見せつけ
・女いない


つまり(ゴクリ

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:17:01.89 ID:IzFAxapV0.net]
ファンクショナルトレーニングとかどんどん進化してるだろ。 
筋肉が邪魔なんて言ってるのは昭和か。 

427 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:17:39.66 ID:YIhnr+P10.net]
筋トレする以上に走るってどういうことなの

428 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:17:46.25 ID:t2XI6Wuq0.net]
筋肉は裏切らない

429 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:17:58.63 ID:BVuGAaK40.net]
そらな、野球の場合瞬間的にマックスフルパワー出すわけだからな体格にみあわない筋力は身体ぶっ壊れるのは当たり前
ハリーの言うことは最もだよ
特に上半身鍛えすぎると腰いかれる

430 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:17:58.63 ID:IlteNOrY0.net]
菊地の成績とか見てみろよ、普通にやってたら通用せんよ日本人は。壊れても挑戦するべし



431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:17:59.65 ID:XRNZ+uEN0.net]
>>340
30球団中5球団だけだな

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:18:32.01 ID:zWO74vpy0.net]
テニスの錦織は、一度筋肉増量トレやったけど、白人とは骨格が違うから、つく筋肉量も
骨の強度も違ってて逆に対抗できなくなるから止めたって言ってたな

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:18:33.29 ID:+JlRJ12y0.net]
>>420
現代戦で筋肉が必要か?

434 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:19:01.09 ID:D5PId9Al0.net]
>>411
そんなイメージあるな
故障なんて怖いだろにねえ

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:19:26.31 ID:8wdfSb1Z0.net]
指名打者としたらあのくらい必要
投手やるならあれは違うだろうな

436 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:20:02.28 ID:iQzjVoKm0.net]
プロレスってw

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:20:27.00 ID:VhUa4NSEO.net]
相手を視覚的に威圧する効果はあるな

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:20:27.71 ID:L14UYHew0.net]
ろくに鍛えなくても勝負になった時代のアホの意見

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:21:35 ID:L14UYHew0.net]
注(当時の筋肉付けただけのメジャー二軍に完封された人の意見です)

440 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:22:22 ID:mfiZmoIV0.net]
>>15
軽く振るだけでバックスクリーンや



441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:22:27 ID:soNah+Ra0.net]
暴力野郎の澤◯言われてんぞ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:22:32 ID:yLyOvyml0.net]
>>433
陸海空で砲弾を装填したり重量物を運搬するのに筋力は要りそう

443 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:22:41 ID:D5PId9Al0.net]
>>15
うわあ…

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:23:45 ID:zWO74vpy0.net]
ホンダのカブにNSXのエンジン載せたら、めちゃくちゃ速いけど
コントロールが悪くなる、そんな感じ

445 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:24:22 ID:YIhnr+P10.net]
いよいよゲイみたいな風貌になってきたな大谷

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:25:58 ID:JNjgiUen0.net]
コーカソイドに筋肉で対抗しても
負けるわな

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:26:19 ID:akpMx1g80.net]
滅茶苦茶すごいってほどでも無くない?

向こうの選手の方ががたい良いし
まあ、頭身は滅茶苦茶だけど

448 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:26:22 ID:8p20YG6j0.net]
その行軍が今は最重要じゃなくなってるから
やっぱ自衛隊は遅れた弱い軍隊ってこと

449 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:26:40 ID:0ijTHwXN0.net]
大谷は頭良いから変なトレーニングはしてないと思う

450 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:27:28 ID:ItbtRXMB0.net]
清原が肉体改造と称して、筋肉つけて故障地獄に陥った



451 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:27:42 ID:67crK7mt0.net]
トビー・マグワイアだったか、空振りして筋肉痛めて長期欠場したのは

452 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:27:54 ID:D5PId9Al0.net]
例えば
骨格、耐性の違う外国人とは真っ向から張り合っても意味ねえ

453 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:28:19 ID:YIIP5cqJ0.net]
ドラゴンボールでもトランクスがムキムキになってセルとバトルするが、パワーは上がってもスピードが失われてお前は馬鹿だと言われてた
この漫画の時が30年近く前…つまり野球脳はこの時から何も変わってない

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:28:32 ID:zWO74vpy0.net]
まあ、高校、大学スポーツでも筋トレやってタンクトップとか着だす奴は要注意だな
見せる身体作るのも目的になっちゃってるから

455 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:28:38 ID:XlXRK2lN0.net]
自分が理解できないトレーニングは全て悪いと言う、老害理論だな。

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:29:23.06 ID:QPyTzry40.net]
>>241
格好いい!
俺が女なら中出しさせてやるレベル

457 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:30:01.70 ID:9nw9Vk+20.net]
https://pbs.twimg.com/media/EMt0iARUUAAIQgG.jpg

458 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:30:09.58 ID:9QzFLKzP0.net]
大谷の骨格が標準日本人と同じとは思えんな

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:30:51.79 ID:XQbycNHb0.net]
>>241
年取ったらシワシワダルダルになるだけ
たぶん車椅子コースだな

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:31:02.98 ID:f8A59L8P0.net]
大谷がポテンシャルを発揮できない最大の原因は故障しやすさにあるわけで
それへの対策を最優先しないと意味ないのにな



461 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:31:09.70 ID:Ph2zqow70.net]
サッカーはアジリティと持久力重視で重量求めるトレなんていらないけど、野球はどんどんでかくしていいと思うけどなぁ

462 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:31:46.68 ID:haALQOjs0.net]
>>448
つーか、今の兵隊は体力要らないんじゃないの?
女性兵士も当たり前だし
ロボットもあるし

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:32:57.47 ID:qm5nKnJr0.net]
筋肉に対する意見はイチローとハリーは近いのかも

464 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:33:23.59 ID:haALQOjs0.net]
脇腹や背中を痛めて休む選手が増えたが昔はいなかったわ
筋トレのせいかと思う

465 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:33:33.01 ID:EBtl4t/f0.net]
打者なら正解

投手なら間違い


大谷はどっちもやるから結局プラマイゼロw

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:33:40.15 ID:FKoxqSYT0.net]
野球に必要な頭だけ、すなわち野球脳だけで生きてるとこうなるのかな

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:34:04.30 ID:bU4OEdi70.net]
野球に筋肉いらないって認めちゃっていいのか
もうスポーツじゃないって認めるってことだな

468 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:34:06.42 ID:haALQOjs0.net]
大谷はまず怪我を治す怪我をしない最優先だな
そのための筋肉ならいいが

469 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:34:11.19 ID:aEAyZUs+0.net]
まあ、張本はともかく日本の高校とか中学の野球指導者って大概こんなかんじ
だったりするのかね

470 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:34:33.07 ID:9Qohf0890.net]
>>453
ドラゴンボールに限らず日本のアンチ筋肉思想ってマンガアニメの影響大きいと思うわ
でも最近はその思想も変わってきている印象



471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:34:39.87 ID:7oorYQ3R0.net]
大谷の場合ただでさえ体の方が耐え切れずに故障する傾向あるからな
体重増えたりしたら悪い方に出る可能性十分あり得る

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:35:07.14 ID:1V9wh2AT0.net]
>>15
これステロイドやないん?w

すごすぎるやろ

473 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:35:15.34 ID:67crK7mt0.net]
全力投球して自分の背筋痛めてリタイアかな

474 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:35:35.20 ID:IBpB3Sz10.net]
故障しやすいのどうにかしろ
そんなに走ったり選手同士で接触する競技でも無いのになんでいつも怪我すんのさ?

475 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:35:43.72 ID:9QzFLKzP0.net]
ナチュラルにやってたらぶっ壊れる身体だからね
イチローは初動負荷のマシーン買ったんだっけ

476 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:35:59.80 ID:84U33Sqb0.net]
>>467
>>野球に筋肉いらない

「野球に必要な体だけでいい」って、そういう解釈になるわけ?

477 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:36:11.34 ID:kR7gPUIx0.net]
大谷も藤浪も走るの嫌いなのがなぁ。

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:36:48.13 ID:tIFZSVPz0.net]
野球辞めて格闘家になってくれ

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:37:46.74 ID:1V9wh2AT0.net]
張本も筋トレあかんといってるわけじゃなくて

ステロイドやってるやろといえないからぼかして喝入れてるだけちゃうん?w

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:37:48.10 ID:+6bwU3bg0.net]
これについては張本と同意見
元々肩幅があるところに筋トレして肩が異常にでかくなった
与田もこういう体つきで肩を壊した
投手はやせ型のほうがいいと言われる。ランニングで足腰を鍛えたほうがいい



481 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:37:58.23 ID:rFpr66w40.net]
ピッチャーって上半身の筋肉ほとんどいらんやろ

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:38:00.10 ID:bU4OEdi70.net]
今はトレーニング学が進化して筋肉つけやすい時代になったからな
野球がダルダルなのは昭和時代の古い練習ばかりやってるからだろ
プロの練習が階段ダッシュとかしててあきれた

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:38:01.97 ID:dIVBDwgP0.net]
こんなこと言ってるけど大谷と直接対談したらデレデレなんだろ?(´・ω・`)

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:38:05.69 ID:2S+0NWSm0.net]
清原も入団したての細い頃の方が活躍してたもんな
なんで体でかくしたくなるんだろ?
イチローは気付いてウエイトはやらなくなったそうだが

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:38:10.95 ID:QVQu4hbn0.net]
30年以上も前から日本人の筋肉の性質はかたく柔軟性に乏しく捻れに弱いと言われている

486 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:38:52.36 ID:5+pHzVfK0.net]
メジャー行くとみんな大きくなるなw
イチローはのぞいて

487 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:39:10.70 ID:qm5nKnJr0.net]
>>476
なる人にはなるってことでしょ
気にしない方がいい

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:39:12.49 ID:rFFsHatx0.net]
>>218
松井は東京ドームの人工芝のせいだぞ
大型野手が人工芝で何年も外野やったら
ぶっ壊れるのは日米共通

489 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:39:39.53 ID:haALQOjs0.net]
>>482
試合中でダッシュすることが多いから当たり前かと

490 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:39:51.83 ID:CMtDnlZv0.net]
>>432
アコからパワーよりスピードと持続力が欲しいって言われたんだろう



491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:40:03.65 ID:g6B2tg8G0.net]
>>15
顔まで外人みたいになってきた

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:40:04.34 ID:VhUa4NSEO.net]
腕を降りづらくなりそうだ

493 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:40:05.38 ID:jh/PcxVc0.net]
野球はスポーツじゃないもんな

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:40:13.72 ID:yLyOvyml0.net]
ジム行ってウエイトマシンでトレーニングしてプロテイン飲んでりゃ意外と簡単に筋肉つくで

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:40:42.43 ID:OoA5wRZS0.net]
>>26
脂肪で覆われてるだけで
しその下は超合金のような肉体が隠れてますから
相撲取りと同じだよ

496 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:40:43.75 ID:haALQOjs0.net]
>>484
清原は筋トレで復活した

497 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:40:54.55 ID:cDH5NGv00.net]
パワー系で通用した日本人がいないのはそう言う事なんだよな

498 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:42:09.05 ID:84U33Sqb0.net]
アフィリエイトでプロテイン売りたいだけの奴もいる。

499 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:42:09.85 ID:vhFERM+k0.net]
>>15
典型的な着やせタイプやな
ユニフォーム着てるとこんなに腕太く見えない

500 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:42:17.92 ID:MlVqfOaZ0.net]
体格にみあわない筋肉は身体ぶっ壊すだけ
見せる筋肉じゃなくて実際使うんだから当たり前だわな
特に野球は反復動作の繰り返しなんやから身体の負荷は計りしれんわ
大谷の場合もともと体格はええんだから長く続けたいなら張本にしたがっとき
自重トレで十分。マシンは不要
腰いわしたら終わりやでほんと



501 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:42:22.05 ID:0ijTHwXN0.net]
>>469
最近はマシになってきたけど依然として古い考えの人多いよ

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:42:42 ID:E5WTHB5L0.net]
ブルース・リー理論

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:43:01 ID:bU4OEdi70.net]
>>489
ダッシュなんて子供でも出来るだろ
大人になってからダッシュなんか繰り返しても能力の伸びなんか無い

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:43:29 ID:2vqRcI1C0.net]
イチロー「、、、」

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:43:33 ID:+6bwU3bg0.net]
投手に重要なのは下半身と柔軟性
金田や山本昌は筋骨隆々というタイプではなく柔軟性、
江川や桑田は馬のような尻で投げるタイプ

506 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:43:39 ID:aY3fPULi0.net]
活躍すれば何でもいいけど
ダルみたいにはならないで欲しい

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:43:43 ID:g6B2tg8G0.net]
>>26
ハリー的にはこの体が正解なんだろうな

508 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:43:46 ID:S4Gmuv0h0.net]
>>433
オタクのマンガやゲームの世界では筋肉なんて
いらないんだろうが現実はそうではない

米海軍特殊部隊
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/k-moriyama/20110504/20110504123120.jpg

509 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:43:53 ID:b6olUGD80.net]
顔が小さいだけなのにひとい言われようだな

510 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:44:00 ID:3izjnZMH0.net]
>>480



511 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:44:03 ID:2ob4IzMi0.net]
大谷は身体のスペックが日本人じゃないから
他の日本人と一緒にしちゃダメ
室伏みたいなもんだと思え

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:44:13 ID:9bgo70Bh0.net]
怪我が多すぎて結局筋肉つけるのが一番ってなったんじゃない?
元々、高校生で飯10杯とか決めて食ってたみたいだし20代後半くらいから筋力落ち始めるとか。

513 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:44:23 ID:jtHAGrnX0.net]
>>332
ハリモトに比べれば打者として結果だしてるだろ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:44:42 ID:HRNClaWZ0.net]
去年なんの結果も出してないからなぁ

515 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:44:48 ID:4PKGb36T0.net]
清原や金本は怪我したから筋トレで補おうとしたんであって順序が逆なんだわ

516 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:45:00 ID:qm5nKnJr0.net]
>>474
ピッチャーの肩肘についてはそれだけ負荷のかかることをやってるってことなんだろうけどバッターは若干謎だよね
まあ自重が重いと打球が飛びやすい反面足腰の負荷は大きいだろうから選手はジレンマだろうと思う

517 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:45:14 ID:3izjnZMH0.net]
>>474
160km投げるから

518 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:45:40 ID:ulsQ0USb0.net]
理論0武装

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:45:56 ID:OoA5wRZS0.net]
>>507
ハリーも非科学的に鍛えてたみたいだから
一応ニワカが指摘してるわけでも無いんだよな
自分の失敗談も多分に含んでると思う

520 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:46:08 ID:84U33Sqb0.net]
>>515
ケガしたらできるのは筋トレくらい。



521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:46:15 ID:+HOy4aWm0.net]
>>15
骨格からして桁外れだから余計にレスラーに見える

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:46:37 ID:KwelFWAD0.net]
まあでもこんなムキムキのピッチャーおる?
打者としてはいいと思うけど

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:46:44 ID:00aYqsuV0.net]
ダイエー時代の王監督も、クローザーだったペドラザが上半身を鍛えあげたことに苦言を呈していた。
ペドラザは、その年の途中からクローザーとして機能しなくなった。

524 名前:goose mailto:escompojapan@gmail.com [2020/02/23(日) 13:46:47 ID:g5cbBXWM0.net]
 自分も”リキ・ジム”でムキムキにしていた。「喝〜ッ! !」

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:47:11 ID:bU4OEdi70.net]
>>516
野球のフォームはあらゆる点で体の動きに不自然だから
で練習だとか言って同じ動作を繰り返すとかえって体に負担かかる

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:47:26 ID:haALQOjs0.net]
マッチョの米軍もチビガリのベトコンにやられたしなぁ
まあ軍人や消防士は実戦の機会が少ないから、
日常的に筋トレが仕事になっているけどね
特にアメリカはそうだね
平和な証拠だから悪くはないけど

527 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:47:51 ID:vv9qFTbJ0.net]
アメリカでも筋肉付け過ぎの弊害は言われてるけどな。
NBAの八村とドラフト同期で全体1位指名だったザイオンウィリアムソンは公称198センチ(実寸193),
129キロだけど、デビュー前に既に膝を怪我したわ。
プレーはすごいんだけど、みんなケガを心配しながら見てる。
筋肉は鍛えられても関節は鍛えられないからね。

528 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:48:08 ID:84U33Sqb0.net]
>>516
>>自重が重いと打球が飛びやすい

巨人の岡崎と駒田が、試合前にウンコすべきかどうかで議論してたとかしてなかったとか。

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:48:09 ID:QVQu4hbn0.net]
北南米の外国人の筋肉はゴムみたいな伸縮性があり柔軟性と捻れに優れている
日本人には無い特性の筋肉

530 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:48:09 ID:S4Gmuv0h0.net]
バカ「筋トレすると怪我する!」

NSCA「はあ?だまってろデブw」

ttp://kawamorinaoki.jp/?p=175794267
#234 【論文レビュー】筋力トレーニング、ストレッチ、
固有受容器トレーニングはケガを予防できるか?

固有受容器トレーニングと筋力トレーニングには
傷害予防効果が見られた。
特に筋力トレーニングは傷害数を1/3以下まで減少させる効果が見られた。
また、3種類の運動を組み合わせた場合も傷害予防効果が見られたが、
その効果は筋力トレーニングを単独で用いた場合ほどでは無かった。

このメタ分析によって、NSCAなどが提唱している「筋力トレーニングの傷害予防効果」が
さらに裏付けられました。具体的に言うと、筋力トレーニングを実施することで
ケガの発生率を1/3以下に減らすことができるということです。



531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:48:13 ID:p/xvA+AN0.net]
張本なんて晩年の成績ひどいだろ
太く長く活躍するなら今までと同じことしてたらダメかもよ

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:48:25 ID:vymIgX8F0.net]
使える筋肉厨炸裂!

533 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:49:40 ID:oC8iiXBL0.net]
>>26
これぞ、やきうwww

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:50:27 ID:8SCQD4ja0.net]
もう既にケガしてますから(´;ω;`)

535 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:50:30 ID:prrB/uh70.net]
関節類は自重で鍛えるんやで 筋力はウエイトやけども

536 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:51:21 ID:Z5r85MWW0.net]
>>508
大きな的だな
目が悪くても当たりそうだわ

537 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:51:27 ID:Hh9j/H7y0.net]
大谷もダルビったか

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:51:41 ID:noprni8k0.net]
ピッチャーとして復帰決定済み。

539 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:51:48 ID:rvwnpsaT0.net]
投手と野手だと必要な筋肉が違うからなあ
特に長距離打者は
実際怪我しまくってるしハリーの言い分もある程度正しいと思う

540 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:51:56 ID:sZQu+wBq0.net]
俺は縄跳びを推す



541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:52:00 ID:DVaDKXpk0.net]
ムキンクス

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:52:15 ID:Soo0Knco0.net]
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

543 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:52:21 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>503
やらないと衰えるだろw

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:52:28 ID:qZwNh3Df0.net]
王貞治は腕相撲弱かったからな
ホームランに腕力はいらん

545 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:53:05 ID:9Qohf0890.net]
昔の人が昔のやり方で成功したのは身体が頑丈な奴だけ残って他が淘汰されてた
トレーニング内容だけ見ればとんでも理論のオンパレードなのに

546 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:53:11 ID:prrB/uh70.net]
反復でウエイトはアホやで 力は使ったら逃がさんとあかんで

547 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:53:51 ID:wqfNFdU40.net]
>>531
んー、最後の2,3年は悪いというか並だが他の20年はよくやってるやん
晩年落ち込むのは当たり前やし別に叩かれるほど醜態さらしたようには見えんけどな

548 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:54:25 ID:MbnwgQ270.net]
筋トレはスナッチと懸垂やっていればいいんだよ

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:54:38 ID:rEbmApsq0.net]
老害のイメージは筋トレ=力こぶ作るボディビルダーなんだろうけど、ダルも大谷もちゃんとスクワットもやってるんじゃないの?

550 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:55:11 ID:5cLAFFow0.net]
張本さんってメジャーリーグでOPSいくつだったの?



551 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:55:11 ID:t3xg36ms0.net]
じっくり自分の力で得た筋肉ならケガ予防もできるだろうさ
だがこれは明らかにクスリで得た筋肉
不相応な筋肉に加えてクスリの副作用でケガが加速するな
数年後にはハゲだすぞ

552 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:55:23 ID:9Qohf0890.net]
>>544
球種が少ない昔だったから一本足打法は成立していた
現代では通じない
でも現代に王さんがいたら他の方法でアジャストしてくるとは思う
それはホームランバッターではないだろうけど

553 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:55:24 ID:jljafaqc0.net]
そりゃ口先でプロレスばっかしてるハリーには筋肉は不要だわ

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:55:49.48 ID:+6bwU3bg0.net]
大選手でムキムキっていないんだよ
筋トレも二種類あるが重量上げて回数減らすとムキムキになり
重量下げて回数増やすと細く持続的な筋肉になる
落合はプールを延々と歩き下半身を作った
王や長嶋もムキムキではないが質のいい筋肉だった

555 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:55:56.59 ID:xxY7raYO0.net]
まあけどイチローも似たようなこと言ってるしあながち間違いというわけではない TJ後のダルビッシュも筋トレやりすぎてバランスおかしくなったし

556 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:55:58.74 ID:5YKOkRXw0.net]
花巻東時代の監督さんを専属トレーナーにした方がいいんじゃね?

557 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:56:06.82 ID:EVjVCEAi0.net]
日本人なんだからガリガリでガチムチ外人に勝てよ
ガチムチは日本人に受けない

558 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:56:44.25 ID:AQBndpYg0.net]
最多勝を3回取ってる投手がこれだからね
投手に筋力は不要だと分かる
https://i.imgur.com/b3UZQoA.jpg

559 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:57:17.94 ID:67crK7mt0.net]
張本は筋トレやるなとは言ってない
野球に必要な分だけで良いと言ってる

560 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:57:18.46 ID:UnUGw6Ar0.net]
ガチムチだから仕方ない



561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:57:27.18 ID:Soo0Knco0.net]
筋骨隆々っていったってケンカ強いわけじゃない単なる見せかけの肉鎧だからなW
ビルダーでケンカ強いのなんていないし松本みたいなヘタレがイキりたいからやるようなインチキ常套手段
コイツより格闘系のジムで暴れてる反社チンピラチビのほうが百倍強い

562 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:58:00.00 ID:WqGxjuOg0.net]
走り込みやった上での上半身ならいいんじゃない?

また、ピッチャーやめるならいい

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:58:07.62 ID:wUcQyJRz0.net]
ダル待ち

564 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:58:47.27 ID:5goXMqCa0.net]
肩甲骨周りを凄い柔軟して柔らかくしているから、その柔軟性が保たれていれば問題ないと思う。

筋量ではなくしなやかさが重要。

565 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:58:50.83 ID:sVEScYPN0.net]
なんかもうオヤジ顔になってしまったな
ガッカリ

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:59:20.91 ID:oAn5PqbV0.net]
>>155
実は骨の中に隠れてる

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 13:59:25.62 ID:9IC6qUUR0.net]
清原が現役時にスーツ姿がかっこよく見える筋トレしてたの思い出した

568 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:59:25.69 ID:Ux8naJzX0.net]
怪我ばっかで暇なんだろう

569 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:59:34.11 ID:3fVqDjdp0.net]
ゲイの匂いが強くなってる気がするのはオレだけ?

570 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 13:59:49.83 ID:o3naBUa10.net]
投手はコントロールがすべてだから
藤浪とか見てれば分かるはず



571 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:00:11.61 ID:bRbpa9xz0.net]
張本も間違ったことは言ってないんだよな
確かに必要以上の筋肉はリスクもある

572 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:00:25.55 ID:lANhr8Hv0.net]
張本含めてメジャーリーガーより博識な人が多いスレはここですかw

573 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:01:18.77 ID:rKoqcXgL0.net]
どう見てもステじゃん
終わったな大谷

574 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:01:27.60 ID:/5Ixl/QH0.net]
>>15
想像以上に凄いな

張本さんの意見に賛成なんだけど
実際どうなんだろう?
MLBの選手は大谷みたいな体なんだろうし

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:01:46.53 ID:/UxoXXq90.net]
大谷はかなりのナルシストだから
鏡見てうっとりしてるだろうね

576 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:01:53.25 ID:0kTuN1za0.net]
>>206
マルチビタミンもやってるわ

577 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:02:02.73 ID:li0HiiML0.net]
>>554
おじいちゃんかな?苦笑

578 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:02:10.35 ID:Nv79W9Cj0.net]
でもデブとかチンチクリンの野球じゃあ嫌なんだろ?

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:02:15.95 ID:pJma7Q8g0.net]
ついにプロテインやっちまったか

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:02:23.53 ID:jDghB0vX0.net]
パイパン大谷
エッロ



581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:02:43.07 ID:D6kq9Rjl0.net]
普通のなんかジムでやってるような筋トレみたいなのは駄目
真似するにも出来ない筋トレとかが限界を上げる
片足でスクワットしながら上半身軽いウエイトのケーブル引いたりしてるのとか見たけど
あれは真似出来んかったが体幹と足腰連動して鍛えてる
聞いたらやっぱりスポーツやってた

582 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:03:09.83 ID:li0HiiML0.net]
>>558
安直な考え方だなおまえ苦笑

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:03:14.38 ID:akpMx1g80.net]
>>536
完全な漫画脳だなw
筋肉無かったら小さくて当てれないとか言うのか?

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:03:15.47 ID:MTvYorG00.net]
>>572
なんjもだぞ

585 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:03:25.84 ID:kR7gPUIx0.net]
張本さん、大谷の所に行って、口酸っぱく言って聞かせてやってくれよ。
あいつ勘違いしてるねん。プロ生命終わるわ。

586 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:03:32.52 ID:5cLAFFow0.net]
NPBではししとうでいいもんな

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:03:46.11 ID:OoA5wRZS0.net]
張本も鍛えまくってたし
喧嘩に勝つために体鍛えてたような人間だからな
この不自然に膨れ上がった筋肉見たら苛々するんだろう

588 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:03:58.36 ID:CUV9J9Cr0.net]
いまだにアホが清原の件誤解してるけど肉体改造論自体は間違ってなかったんだよ
ただ周知のとおり、清原はアスリートとしては致命的に誘惑に弱い人間だった

ケビン山崎「筋トレと食事制限でパワーとスピード上げて怪我もしにくくするぞ」
清原「筋トレは楽しいけど食事制限はしたくないのでパワーデブになりました」

589 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:04:02.08 ID:y/hKpCcL0.net]
>>15
漫画みたいだな。

590 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:04:04.48 ID:18jQ73Za0.net]
顔小さいから腕が太く見えるだけだろ



591 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:04:04.80 ID:li0HiiML0.net]
>>561
だーれも喧嘩の話してないのにそんなに虐められてた過去思い出すのか?苦笑

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:04:11.16 ID:p/xvA+AN0.net]
筋トレやりすぎて失敗した例としては巨人の澤村か

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:04:24.64 ID:bU4OEdi70.net]
>>581
くだらん曲芸に騙されてるなよ
そんなの負荷が軽いだけだろ

594 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:04:25.16 ID:u7lc7HnZ0.net]
視聴者のこうしろああしろは雑音として聞き流していい
でも結果が共わなかったら真摯に受け止めて頑張って欲しい
世界トップで戦ってる数少ない日本人だし応援したいし

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:04:51.51 ID:MG+ziPqa0.net]
ステロイドだけじゃあかんのやで
ムキムキの筋肉が有って初めていきるんや

596 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:04:51.68 ID:lANhr8Hv0.net]
>>554
中重量の方が筋肉増えるよ
重いのは神経系トレーニング

597 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:04:56.25 ID:li0HiiML0.net]
>>570
全てではない
球の質とのバランス問題

598 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:05:19 ID:prrB/uh70.net]
筋トレ派のダルも大谷も怪我ばかりだからな ただ筋力はUPしてる ここらへんのバランスは難しいな

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:05:37 ID:Ldn0cLEH0.net]
>>15
ダサいしキモいな
野球はなんでこうモッサイのか

600 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:05:55 ID:dkscDYAc0.net]
今トラのコーチの金村暁も投手の筋トレは反対と言っていた。筋肉が邪魔して可動域が狭くなると言っていた。



601 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:06:23 ID:olLg2YdU0.net]
>>26
成瀬は案の定30前に潰れたな

602 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:06:29 ID:uTfspv++0.net]
やっちまったなステロイド
アメリカ行ったら大谷はやるんじゃないかと思ってたんだよ

たとえバレなかったとしても、ステで急激に肉体改造した奴の特徴として
今後はケガ続きで短命に終わるな

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:06:44 ID:D6kq9Rjl0.net]
>>593
やれば分かるが普通にバランスが取れんよ
ウエイトが軽いほうが難しいトレーニング
別に野球とは言ってないし何ムキになってるの?
普通じゃ出来ないし俺の書き込みだけでは分からんと思う

604 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:06:50 ID:/5Ixl/QH0.net]
>>558
この人は筋トレしなさ過ぎて一時期成績落ちていた人やん

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:06:54 ID:ilypENNz0.net]
基本的にやきうをやってつく筋肉だけで良さそう
特に投手は

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:07:02 ID:XELmS5lm0.net]
そりゃ難しいことは知らなくても作用・反作用の法則とか運動量保存の法則とか知ってれば
筋出力が大きい分だけ関節への負担とかも大きくなるんだろうなと想像付くわな

607 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:07:08 ID:y/hKpCcL0.net]
ハリーが正しいこと言うことって有るっけ?

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:07:11 ID:+6bwU3bg0.net]
山本昌は日本で通用しなくてメジャー3A行ってから覚醒、
ところが帰国してしばらくするとまた通用しなくなった
違いを何か考えたら体重が減っていた
メジャーの頃みたいに毎日ハンバーガー食って体重増やしたら本格化した
別段筋肉はつけなかった

609 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:07:33 ID:Vx8Xoc6s0.net]
>>519
リキジムでプロレスラーと一緒に筋トレしてたんだよね。その頃って柔道選手ですら
筋トレや

610 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:07:55 ID:qi0nvpn90.net]
老害 老害



611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:08:01 ID:p/xvA+AN0.net]
>>607
基本的に先輩風吹かせて喝いいたいだけ人だからな

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:08:24 ID:akpMx1g80.net]
>>603
お前ができなかったから凄いって言いたいだけでしょ
そういうのは技術とかもあるから
何回か練習してできるようになるものだし

613 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:08:29 ID:y/hKpCcL0.net]
バントホームラン行けそう。

614 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:08:46 ID:sifzANZe0.net]
>>26
もしかして日本のプロ野球ってものすごくレベル低い?

615 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:08:51 ID:Vx8Xoc6s0.net]
>>609
その頃は柔道選手ですら筋トレやらなかったそうだからかなり斬新といえば斬新。

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:09:07 ID:+6bwU3bg0.net]
>>596
太くする、見栄え良くするのはひたすら
限界の重さを少ない量にするんだよ

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:09:09 ID:i+m82gGH0.net]
まあ投手野手どっちかに絞らない限り負荷がかかりすぎてすぐ壊れるだろうな

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:09:13 ID:cNyLlSTl0.net]
張本の言ってることってなんやかんや合ってるからなぁ。大谷の場合野手としてはいいだろうけど投手としてはこれ以上身体大きくしたらますますぶっ壊れやすくなるだけだとは思うわ

619 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:10:01 ID:F592AEiM0.net]
>>15
ダンベル何キロの街男さんみたいになってるな…

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:10:03 ID:5AuMikh30.net]
>>15
なんだこの体わw



621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:10:23 ID:D6kq9Rjl0.net]
>>612
誰あんた?
もしかしてここで自演してるのかな
引きこもりいつもいるやつやん

622 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:10:23 ID:dkscDYAc0.net]
桑田は筋肉つけてロボットみたいなぎこちない投げ方になっていたよな。明らかに失敗していた。

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:10:29 ID:3kCJbw2N0.net]
比較するならメジャーリーガーの平均的ボディうpしろや

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:10:49 ID:vXWM6KCBO.net]
やっぱ大谷はアメリカで嫁さんみつけるべきだ
ダッダーンて感じのメリケン姐さん
やつらあっというまにこんな二の腕なっから

625 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:11:02 ID:/l8cCWHr0.net]
>>1
怪我したから筋肉つけてるんだが?
アホなのか?

626 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:11:14 ID:oKyItU8u0.net]
上原はメジャーで全盛期の2013年でも涌井とか成瀬並みにブヨブヨで毎晩晩酌してたからな。

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:11:16 ID:p/xvA+AN0.net]
大谷が投手専門ならわかるけど向こうではどちらかというと打者としてだからな

628 名前:sage [2020/02/23(日) 14:11:20 ID:D6EW7yex0.net]
ついにステロイドに手を出したのか・・

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:11:31 ID:bU4OEdi70.net]
>>603
そんなもんトレーニングとしての効果出てない
バランス取りがそんなに偉いなら中国雑技団にでも弟子入りした方が早い

630 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:11:40 ID:oKyItU8u0.net]
>>624
40代乙



631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:12:10 ID:akpMx1g80.net]
>>621
日本語不自由過ぎない?

引きこもり認定とかそんなことでしか反論出来ないのに
中途半端な嘘知識言わない方がいいよ

632 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:12:19 ID:3nSAOUQ60.net]
>>526
現代はわからんけど近現代まではヒョロガリのスタミナと機敏さに優れた兵士が最強なのはわかってる

633 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:12:39 ID:Vx8Xoc6s0.net]
>>617
それは二刀流の対して懐疑的な人がよく指摘しているね。やっぱりどちらかに絞らないと負担が大きいよね。

634 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:12:50 ID:IR0uh5wD0.net]
今や過去の栄光に縋ってる張本って選手育ててないから、ご意見番というより
単なる外野の意見って感じ。

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:13:08 ID:TuYXRjI/0.net]
大谷君はいつになったら一年まともに働けるようになるの?

636 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:13:09 ID:lANhr8Hv0.net]
>>616
限界の重さでやると神経の回復に一週間かかる
ナチュラルなら週2回以上の同一部位のトレーニングが必要だから毎回限界重量は現実的じゃない

637 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:13:23 ID:kFFfG9d50.net]
大谷はステには手を出さないタイプだと思ってたけど、
アメリカはステロイダーだらけだからな

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:13:31 ID:vkDMeGvO0.net]
>>26
ピッチャーとかそんなもんだよね。
無駄な筋肉つけるとフォームも変わるし。
体幹と足腰をメインにトレーニングしてるよね。

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:13:49 ID:D6kq9Rjl0.net]
>>629
中国雑技団凄いやん、そういったことやってる人だからなジャンルは果てしなく近い
でもそういうのも認めれないのはただジジイと分かった

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:14:04 ID:CEq+TTKD0.net]
筋トレ≒ケガ は間違ってない
筋トレして球速が上がれば関節にかかる負荷も上がるからな



641 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:14:10 ID:eiLbqS8O0.net]
>>276
この会見
日本人記者しかいないんだぜ?
それなのに通訳がベッタリ張り付いてるじゃん?
これがアメリカ人やメジャーリーガーからすると気持ち悪いと言われてるんだよね
今期もベンチアローンだろうな

642 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:14:37 ID:Vx8Xoc6s0.net]
>>624
レジー・ベネットのビデオで何回か抜いたわ…。

643 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:15:09 ID:CUV9J9Cr0.net]
やたらバランスを強調したトレーニングの多くは現在では無意味だと批判されてるよね
非力で無知なトレーナーが自分より優秀なアスリートに「教えたいがために」珍妙なトレーニングを次々考案した時代があった
結局それらは慣れればできるというだけで実用面ではなんの効果も期待できないものだった

日本ではいまだにそれらが「インナー」「体幹」「連動」「ファンクショナル」の名のもとに行われていたりする

644 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:15:21 ID:SNi1tKa30.net]
ライオンがトレーニングするか理論やな。
イチロー派か

645 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:15:30 ID:oKyItU8u0.net]
ホームランバッターとしては筋肉つける方向は間違ってないと思う。
筋肉ある方が飛ぶ。
ピッチャーとしてはどうかって感じだな。

646 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:15:45 ID:Ge44a9FU0.net]
プロレスみたいなもんだけどねw

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:16:22 ID:A12Ax4wb0.net]
>>639
なんか言ってること滅茶苦茶だけど…
どっから中国雑技団持ってきたんだこの、おじいちゃんw

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:16:58 ID:RJ2vFbyK0.net]
筋トレは続けないと筋肉が落ちる。つまり、使ってる分しか付かない

筋肉付けといて、1シーズン戦う戦略かと(´・ω・`)

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:17:23 ID:eLJTf5fx0.net]
お前ら条件反射みたいに「張本の発言は間違い」みたいに言うけど、これはまあ一理あるな
名選手の失敗は肉体改造の失敗にいきつく

650 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:17:44 ID:lANhr8Hv0.net]
メジャーは飛ぶボールのおかげでベテランでもパワー思考
ピッチャーなら150キロ以下の球速は球団から評価されなくなってきてる



651 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:17:46 ID:0ijTHwXN0.net]
清原が怪我したのは毎晩のように暴飲暴食してコンディショニングを怠っていたから
あとダルも引き合いに出されるけど、日本時代にあんな投げてたらダメージが蓄積されてそら怪我するわ

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:17:56 ID:75Yo8AMA0.net]
俺もここまでやってはダメと思う
本当に必要な筋肉なのか?

653 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:18:04 ID:kDeLX2DZ0.net]
張本さんはなんでも知ってるから尊敬してるw

654 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:18:22 ID:qm5nKnJr0.net]
>>552
割と同意
球種もだけど広さが違うしね
でも適応はしそう

655 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:18:33 ID:GvIAG1g90.net]
>>649
ボンズさん、クレメンスさん、マグワイアさん他多数「あ?」

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:18:45 ID:D6kq9Rjl0.net]
>>647
自演するなよ
俺は相手のレスに返してるだけ
お前誰だよ、相手が雑技団言うとるけどな
お前みたいなのは相手にもならん単発でワケわからん絡みしてくるなよ
レスした相手が言うとるんだから

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:18:51 ID:OoA5wRZS0.net]
>>607
ラジオとかで喋り聞いてると、頭の回転ハエーなぁとは思った
意外と普通だし、アレ?ってなるで
テレビはまぁ演出に合わせて、ノリを合わせてる感じで
ちょっと厄介な人間扱いされる位が本人も気持ちいいんだろうな
根は小心者っぽい

658 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:19:29 ID:oG2/FNyh0.net]
大谷の人生の中で
野球がどれぐらいの位置づけにあるか
それは大谷にしかわからないことだろう

野球オンリーの視点でダメ出してもね

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:19:46 ID:TuYXRjI/0.net]
>>15

完全に終わりだなこれ

660 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:20:00 ID:oKyItU8u0.net]
>>643
体幹なんて当然の常識になってる。
連動性の強調もスタンダードになってる。


初動負荷だけは未だに分からん。
イチローとダルはやってるが。



661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:20:11 ID:RJ2vFbyK0.net]
>>652
脂肪になるぐらいだったら、間違いなく筋トレした方がいい(´・ω・`)

662 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:20:37 ID:SIIG5/3f0.net]
これはハリーが正しいとおもうわ

663 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:20:44 ID:AL43LbB+0.net]
科学的根拠は?

664 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:21:18 ID:oG2/FNyh0.net]
>>15
二枚目の画像のマイクの位置よ

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:21:36 ID:cs+nPVYd0.net]
野球選手「じじいはいつの時代の知識でしゃべっとんねんw」

666 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:22:05 ID:gqAsjBD40.net]
筋肉は正義だよ

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:22:09 ID:A12Ax4wb0.net]
>>656
自演認定するようになったら終わりだろ
何と戦ってんの?
おじいちゃんの知識を押し付けても意味ないよって言ってるんだよ

668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:22:21 ID:octErEvZ0.net]
>>1
獅子唐でも最低限できんのかよ w w w

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:22:35 ID:RJ2vFbyK0.net]
あと、大谷は打者と投手やるらしいから、たぶんあれぐらいは必要だと思う

ムキムキじゃないと、チームでペロペロされるだろうし(´・ω・`)

670 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:22:37 ID:Ph2zqow70.net]
そもそも大谷は去年と体格変わってないんだけどね
肩出してるからでかく見えるだけ



671 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:22:37 ID:CUV9J9Cr0.net]
>>660
『名のもとに』と言ってる意味をちゃんと理解してくれよ

672 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:23:08 ID:WiOlP3Yu0.net]
外人のピッチャーにしても野手にしても、もっとマッチョマンがいるじゃん
それで結果を残してる選手も多いんだから、コンディションにさえ気を付ければマッチョでも有利ってことじゃね?
つまりは、リスクもあるがリターンも大きい、と

673 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:23:25 ID:oKyItU8u0.net]
>>671
分かった。すまん。

674 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:23:29 ID:y/hKpCcL0.net]
上半身腕投げの投手になってたら笑うな。

675 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:23:41 ID:gqAsjBD40.net]
こうやってまた、今年大谷は評論家の負の期待を裏切っていくんだよなw

すごすぎ

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:23:47 ID:akpMx1g80.net]
>>621
ハンロンできすに逃げるくらいなら
レスすんなよ

677 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:23:50 ID:0m2dQeO30.net]
ただの膨れ上がった筋肉じゃ
セルに負けるトランクスだ

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:23:51 ID:8SCQD4ja0.net]
>>624
ホモだぞこいつ

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:24:33 ID:5I+wtF1g0.net]
日本人のマッチョ嫌いは異常

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:24:34 ID:cs+nPVYd0.net]
野球選手「現役やってたのはトウの昔ってじじいの言うことと、最新の知識を知ってる球団のトレーナーと、どっちの言うことが参考になるか、火を見るより明らかってやつだなw」



681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:24:43 ID:TuYXRjI/0.net]
来年は夏まで持つのかな
最初の年に夏には壊れるって予想したら夏まで持たなかったのがいまだに笑える

682 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:25:02 ID:oKyItU8u0.net]
>>674
メジャーはそういう人多いから進化だろ思う。一球一球あんなに踏み込んでたら、硬いメジャーのマウンドではケガする。

683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:25:10.32 ID:y/hKpCcL0.net]
>>675
180キロ出そうよな。

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:25:21.50 ID:TuYXRjI/0.net]
>>627
毎年壊れてるスペランカーにコンディションの維持なんて出来んの?

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:25:24.89 ID:D6kq9Rjl0.net]
>>667
お前な呆れるわ馬鹿でも分かることだ
勝利宣言でも勝手にしとけ

686 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:25:26.57 ID:rywPqECLO.net]
短期的にはMAX球速出たり良くなるかもしれないが長期的に見たら投手寿命を縮めた気がする
今まで以上の重り付けて腕振り続けたら肩肘が悲鳴上げるだろ

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:25:31.52 ID:jymb1zwG0.net]
まあ毎日毎日ストレッチを入念にやれば問題はないよな

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:26:42.51 ID:TuYXRjI/0.net]
>>675
え?

ここ数年ちゃんと働けた年あったの?

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:26:43.50 ID:Irg5HW2m0.net]
イチローはマグワイヤ、サミーソーサ、ボンズを見てきたから筋トレ不要論を堂々と言えるんだよ
ダルビッシュの世代になるとボンズなんて知らないだろうし
3人とも名選手だったのに筋トレで体を壊した

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:26:55.96 ID:abOiMn9G0.net]
カブレラが



691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:27:20.94 ID:Vx8Xoc6s0.net]
>>651
なんたかんだ、酒だろうな。おあんなに浴びるようにお酒を飲んだらそら負担かかるに決まってるよね。

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:27:29.91 ID:TuYXRjI/0.net]
結局また力任せにやるために増強したって事だろうし
肘が爆発してまた終わるよ

693 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:29:15.53 ID:Irg5HW2m0.net]
松坂、清原、ハンカチみたいに才能任せで筋トレしかしなかったのもダメだよな
落ちるのも早かった

694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:29:21.04 ID:fXFsT5UN0.net]
筋肉つけてすごい成績上げた奴がひとりでもいたら、みんな黙るんだよ
誰もいないから言われる

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:29:54.92 ID:OoA5wRZS0.net]
>>643
ほんまにな、筋肉について理論はシッカリしてるんだけど
対応したスポーツに関して詳しいわけじゃ無いんだよなぁ

サッカーだとドリブルデザイナーの岡部さんとかは滅茶苦茶凄いな
アレがスポーツにおける真の重心やバランスの使い方だね
本人はホッソホソだけどw

696 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:30:09.73 ID:WiOlP3Yu0.net]
>>688
クリーンアップを任されていて働いてないとでも?

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:30:59.95 ID:WhNkTfQu0.net]
落合は現役の時の写真を見るとやたらずんぐりな体型で驚いた
必要なところ以外鍛えてないんだなと思った

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:31:35.42 ID:bU4OEdi70.net]
>>689
イチローが強打者についてどうこう指摘するのは間違いだろ

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:31:36.77 ID:RJ2vFbyK0.net]
ケガが怖いなら、野球辞めろよ(´・ω・`)

700 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:32:09.17 ID:GnqBSd5s0.net]
>>675
毎年手術してるけど?
今年はどこを治すんだろうね?
頭かなぁ…



701 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:32:23.80 ID:Irg5HW2m0.net]
長く活躍したいならイチローや金本を見習うべきだよ
現役時代が重なるからアドバイスも聞きやすいだろうし

702 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:32:26.38 ID:7H54q9fUO.net]
これは言う通りだと思うよ
今年も絶対足かなんか故障するわ
あと脇腹とかな

703 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:32:41.99 ID:Irg5HW2m0.net]
>>675
ハンカチ化している

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:32:46.62 ID:Zbnqc+HG0.net]
張本は金田と力道山道場で鍛えてたのに・・・
張本が力道山になぜ朝鮮人なのを隠すんですか?
と聞いたから力道山が激怒して
張本は力道山にどつかれた

705 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:33:02.22 ID:vv9qFTbJ0.net]
>>689
筋トレっつーかステロイドでしょ。
イチローは自分の体をデカくしたらプレーに支障が出たから初動負荷に鞍替えしたんだよね。

個人的に近年のMLBはステロイド蔓延してるし、サイン盗みもあるしで、スタットキャストみたいなテクノロジーとカネ以外は尊敬の対象にならん。

706 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:34:17 ID:2KOVOKLh0.net]
釈迦に説法

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:34:22 ID:PsHXuDVW0.net]
何言ってんの朝鮮人

結局野球は長打力=得点力、筋力じゃないか
怪我なんてしないわスポーツじゃないんだから

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:34:37 ID:9fSnnzgo0.net]
張本ならうさぎ跳びやれとか水分取らずに真夏でも延々ランニングしろとか未だに言いそう

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:35:07 ID:RJ2vFbyK0.net]
>>700
知らないのかよ、心理学者とかメンタルアドバイザーみたいのを雇う奴もいるらしい(´・ω・`)

710 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:35:15 ID:vv9qFTbJ0.net]
>>693
ハンカチは場違い感が…
まあ、松坂と清原は西武で甘やかされまくってたから、節制とは無縁だったしね。
高校までの貯金を使い切ったら、あとは落ちるだけ。



711 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:35:19 ID:ULNMp+3Z0.net]
ケビン山崎信仰が流行ったけどみんな失敗したイメーず

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:35:34 ID:+K0HaKcz0.net]
野球ってやっぱりこの辺が遅れてるんだな

713 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:35:40 ID:rvwnpsaT0.net]
去年のサイ・ヤング賞2人の公称身長体重
バーランダー 196cm 102kg
デグローム 193cm 81kg
大谷は 193cm 95kg
今はもっと増えてるかも
https://imgur.com/LDo1RtD.jpg
https://imgur.com/DUmN94U.jpg

714 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:35:42 ID:iWQnYjNp0.net]
まあ清原の通った道だしなw

715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:36:11 ID:GvIAG1g90.net]
ずっと筋トレしないで投げ込み走り込み素振りノックだけやって先発完投させてりゃいいってよw

716 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:36:18 ID:On8Ckvp40.net]
打者も投手も両方だから体を作るの難しいし誰も参考にならないの厳しいよな

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:36:21 ID:fXDsrpLD0.net]
大丈夫やろ守備つかないし

718 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:36:32 ID:Zbnqc+HG0.net]
>>711
前田日明が清原にケビン山崎を紹介した

719 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:36:56 ID:mfBriJIE0.net]
ダルが


720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/23(日) 14:37:41 ID:2wRsjLQG0.net]
>>705
イチローみたいな内野安打のバッターと、大谷みたいな長距離打者が同じなわけないじゃん



721 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:37:43 ID:Irg5HW2m0.net]
投手でも筋トレのしすぎは弊害にしかならない
ロジャークレメンスを見てみろよ
筋トレしてからおかしくなった
良い選手だったのに

722 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:38:44 ID:eRZzgSo10.net]
2刀でも清宮やハンカチ以上の成績を残すだろ

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:38:52 ID:TuYXRjI/0.net]
>>696

メジャーに行ってから規定打席到達したことあったっけ?

724 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:39:07 ID:vv9qFTbJ0.net]
>>713
大谷って100キロ以上あったんじゃなかったっけ?
日ハム時代にダル塾入ったぐらいでスポーツ新聞が「肉体改造で100キロ越え!」の見出し出してた覚えがあるけど。

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:39:16 ID:OoA5wRZS0.net]
>>708
間違いない、永遠と素振りでバット振ってたタイプ

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:39:51 ID:DFzlPjT50.net]
パワー付いたら力任せになるから
どこかがおかしくなってまた故障するんだよな

727 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:39:59 ID:Vx8Xoc6s0.net]
>>705
ステロイドは筋肉増強だけじゃなくて動体視力が飛躍的に向上するんだよね。
識者の中にはステロイドによる筋力アップよりも動体視力の向上の方がより打撃の向上に繋がっていると指摘する人もいる。

728 名前:女は産む機械 [2020/02/23(日) 14:40:00 ID:sqM2q4An0.net]
あーこの感じはステかな
これだからMLBはクソなんだよ

729 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:40:07 ID:MLJ8DniA0.net]
この糞寒いのにわざわざタンクトップ着る辺り、松本みたいに筋肉見せたい病のゴリラマンになってるな
モデル体型で童顔の癖にすごいパワーがあるっていうキャラの方が格好よかったなぁ

730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:40:10 ID:bO+Itflh0.net]
セル編で未来から来たトランクスがパワー型に化けてスピードが活かせないシーンがあったやろ
つまりそういうこと



731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:40:51 ID:TuYXRjI/0.net]
>>720
一年どころかほとんど休まずに稼働した選手と一年もまともに働けない選手を一緒にしちゃいかんよ

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:41:22 ID:mRJKvrq90.net]
イチローも同じようなこといってなかった?

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:41:31 ID:N5nTdgrI0.net]
世界一速く走るスプリンターも

世界一速い球を投げる投手も

世界一ボールを遠くに飛ばすスラッガーも

皆、筋骨隆々の体をしてます

いつまで日本は間違った迷信を盲目的に進行するのでしょうか?

科学志向のメジャーに置いて行かれない為に必要なのは

科学的なトレーニングです

734 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:41:57 ID:Irg5HW2m0.net]
>>725
張本勲は意外に科学的なトレーニングをしてた
食事は卵と肉のタンパク質が中心で有酸素運動は膝を痛めやすいジョギングではなく水泳をしていた

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:42:03 ID:TuYXRjI/0.net]
>>726
今までだってそれで肘が耐えられずに壊れたのに何にも学習しねえんだよな
肘やひざよりまず脳みそを直した方がいいよな

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:42:08 ID:6dD+0aq80.net]
ベースボール>野球=レジャー

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:42:12.60 ID:pr3M0oeJ0.net]
>>678
チンポも太いの?
ハァハァ

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:42:13.08 ID:4lMx2IYg0.net]
小顔がさらに強調されてますますキャプ翼体型に

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/23(日) 14:42:18.02 ID:2wRsjLQG0.net]
だいたい70年代や80年代のプロ野球選手と現代の野球選手比べれば一目瞭然で現代の選手が増量してるのわかる
昔の選手はみんなガリガリだから

740 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:42:19.35 ID:g9Dqgn+x0.net]
筋肉つけてもベースの上でスピード落ちるんちゃうかな?
藤川球児が去年、あの年齢で成績よかったのも
ベース上の伸びが速球にあるからだろ。



741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:42:23.12 ID:aD5xVHS/0.net]
老害という言葉がこれほど似合う奴はなかなかいない

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:42:28.75 ID:yD0ktA+90.net]
>>713
バーランダーはケツだよケツ

743 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:42:29.00 ID:YAKkNnqc0.net]
>>713
デグロム細すぎ

744 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:42:49.18 ID:ZPOjvx120.net]
清原はやり過ぎだったな、スイングがブンブン振り回すだけになり下がった
当たれば飛ぶと思ってのことだろうが当たらないw
まずは今期の大谷を見てから物言わせてもらおうぜ!

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:42:58.57 ID:RJ2vFbyK0.net]
同じ筋トレでも、日本とアメリカじゃやり方が違うってのをユーチューブで学んだ(´・ω・`)

746 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:42:59.22 ID:OhN66JKz0.net]
>>729
筋肉がつくと寒くない
暑い。
涼しいくらいが気持ちよくなる

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:43:02.46 ID:N5nTdgrI0.net]
イチローは走り打ちで内野安打稼ぐスタイルだから

筋肉付けずに細身でいた方が速いと思ったんでしょう

ただ、最晩年はスイングスピードがメジャーワーストで

明らかな筋力不足で引退に追い込まれました

パワーもスピードも、その源は筋肉ですから

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:43:31.69 ID:poHEv37C0.net]
>>26
だって室伏が全力で投げて130kmだったろ?
話にならない、中学生以下

筋肉ではないのよな
投げるの1球じゃないしな

749 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:43:40.63 ID:ocYSlvKM0.net]
もうPで大成しようという気は無いんじゃないかな

750 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:43:43.11 ID:dWYTU+Ef0.net]
45になればスイングも遅くなるわw



751 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:44:26.67 ID:Irg5HW2m0.net]
日系アメリカ人でも食事とトレーニングが違うためか一般人なのにガチムチなんだよな
人種の差ではない

752 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:44:50.63 ID:YAKkNnqc0.net]
ハンカチもマッチョになった
https://i.imgur.com/lehdZ22.jpg

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:44:52.05 ID:N5nTdgrI0.net]
>>746
筋肉は熱を生み出すからね

女が異常に寒がりなのは、男に比べて筋肉量が少ないせい

冷え性は筋肉不足による血流不足も影響してるけど

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:45:01.90 ID:UPmFKaxm0.net]
なんだか対照的な吉見さんがすきになりました

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:45:08.75 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>744
清原は巨人で筋トレをしてキャリアハイの打点を稼いだような
西武の最後の方はすでにかなり衰えていた

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:45:14.20 ID:TuYXRjI/0.net]
結局選手人生が終わる時に参考記録のみのタラレバ王子になるんだろ

757 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:45:31.02 ID:GvIAG1g90.net]
>>740
ああいうタイプのストレートはベース上では平均的なストレートより減速してるのはもはや常識だぞ
江川は終速が速かった!とか言ってるじじいじゃねぇんだからさ

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:45:37.54 ID:mTNeLHqL0.net]
>>752
顔がなあ…

759 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:45:37.35 ID:hTe2SCj3O.net]
筋肉つけたら怪我しにくくなるのに何言ってんだこいつ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/23(日) 14:45:46.25 ID:2wRsjLQG0.net]
>>731
最高で本塁打15本で3割切りそうになってバントヒットしまくってシーズン終えた選手と、大谷を比べる意味ないよ
大谷は内野安打マンじゃないってこと



761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:46:01.65 ID:RJ2vFbyK0.net]
>>749
バッターなら片手でもできるしね(´・ω・`)

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:46:04.93 ID:OhN66JKz0.net]
>>747
コントロールはセンスなんだよ
バットコントロールはセンス
センスをパワーが邪魔をするんだよ

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:46:13.57 ID:N5nTdgrI0.net]
>>751
トレーニングと食事の差だよ

そもそもアメリカでは一般人でも筋肉が無いとモテない

ガリガリとか筋肉が無い男は、アメリカでは男と見做されない

だから一般人でも筋トレしまくる習慣がある

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:46:40.87 ID:y7A8le8t0.net]
>>1
焼き豚が自慢してたのにwww

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:47:10.17 ID:OoA5wRZS0.net]
>>734
それプロ入ってからの話?
自分のイメージは浪商の映画そのまんまで止まってるわ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:47:16.93 ID:N5nTdgrI0.net]
>>762
筋肉が足りないと動きが安定しないから
コントロールもブレる
バットコントロールもブレる

安定して体を動かす為には筋肉が必要不可欠

767 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:47:22.84 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>742
ケイトアプトンよりケツがデカかったなw

768 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:47:23.23 ID:7H54q9fUO.net]
日本人と外人じゃ骨格も強度もまるで違う
柳田だって30までよくもったがこれからは怪我との闘いだろ
大谷はもっと寿命短いと思うわ

769 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:47:46.77 ID:rvwnpsaT0.net]
>>724
一応向こうの公式の公表値ということで
俺も今は実際には100kgあると思う

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:47:53.18 ID:TuYXRjI/0.net]
>>760
参考記録マンだもんな



771 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:48:29.99 ID:YAKkNnqc0.net]
>>748
元バトミントン部のガリガリが150km投げてドラフト候補だしな
https://www.youtube.com/watch?v=O4x4U8Fz-aM

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:49:22.16 ID:TuYXRjI/0.net]
打撃に専念すればのタラレバは去年むなしく使えなくなったけどな

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:49:29.50 ID:N5nTdgrI0.net]
そもそも筋肉が動きを阻害するなんて
超ボディビルダーの異常な筋肉を付けない限りは無いわ

体が硬いとか動かなくなるのは
単にストレッチ不足

体の動きを阻害するのは腱など関節の可動域の問題だが
それはストレッチで広がり、何もしないと狭くなるだけ
筋肉とは関係ない

774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:49:46.99 ID:OhN66JKz0.net]
>>766
筋肉によって方向がズレるんだよ
余分な筋肉は邪魔になる
必要な筋肉は有効だ。
張本と言ってることは同じ

775 名前:女は産む機械 [2020/02/23(日) 14:50:38.24 ID:sqM2q4An0.net]
>>759
筋トレ自体が腱や軟骨を消耗するんだが

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:50:41.55 ID:TuYXRjI/0.net]
打撃に専念しても松井の終盤ほども打てないどころか
規定打席にすら到達できずにリタイアしちゃったもんな

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:51:00.99 ID:iEbUCGXM0.net]
>>26
こりゃ駄目だろwww
スポーツやる体じゃないわ、大リーグにこんな奴いないだろw

たださ大谷はバッターもやるし身長も高いんだから
体重はかなりの負担だろ、もうすこし無駄な肉落とさないと
また足が壊れるんじゃないか

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:51:00.97 ID:N5nTdgrI0.net]
>>771
世界一速い球を投げるアロルディス・チャップマンはこれだ
https://pbs.twimg.com/media/DyfgL-yVsAA_UQH?format=jpg

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:51:12.74 ID:87ST8WsM0.net]
確かに過度にやり過ぎた感あるな
メジャーの中だともっとパワーをってなるんだろうが
巨人の沢村とかガチガチに筋肉つけても必ずしもいい結果に結び付いていないような

780 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:51:13.48 ID:YAKkNnqc0.net]
もう(25)かそろそろMLBで結果出さないとただの期待外れになるぞ



781 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:51:28.59 ID:vv9qFTbJ0.net]
>>733

https://www.instagram.com/p/BXl43mWh26Q/media?size=l

現役最高選手であるトラウトはMLBでは平均的なガタイに見えるけどな。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:51:35.74 ID:4UM3TEmP0.net]
去年長打が減ったので今期はパワーをってところなんだろうけどね
ピッチングに影響出そうじゃね

783 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:51:51.49 ID:h0H2ypGu0.net]
ムッキムキやん

ホモが興奮してる

784 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:51:52.86 ID:glTAJlNA0.net]
>>734
走り込めって言ってるじゃん

785 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:52:10.11 ID:YAKkNnqc0.net]
>>778
でっていうw

786 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:52:13.93 ID:Qma0M+z80.net]
アメリカ人に囲まれてるから体を大きくしちゃうんだろう

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:52:29.08 ID:N5nTdgrI0.net]
そもそもドーピングで必要以上の筋肉付けた
ボンズやクレメンスが圧倒的なパワーで無双してたんだから
筋肉が野球に有効だという事は証明されてる

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:52:54.82 ID:QEkgLEeL0.net]
80本くらい打ちそう
www.776town.net/uploader/img/up153979.jpg

789 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:53:24 ID:owJ7gkpL0.net]
なんだよ人工芝て
MLBの人工芝はタンパだけだぞ
膝云々はデブの選手な
いちいちズレてるな

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/23(日) 14:53:29 ID:2wRsjLQG0.net]
確かに体重が増えると怪我のリスクは増す
しかし、大谷は高いレベルの選手を目指してるんであって、二流の成績で細く長くプレーできればいいみたいな考えじゃないんだろう



791 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:53:32 ID:h0H2ypGu0.net]
>>752
ちんたまにティッシュ詰めてる?

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:53:35 ID:BGba0TJ40.net]
これぜってーファイブミニやってるだろ

793 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:53:44 ID:YAKkNnqc0.net]
周りが筋肉バカばかりだから影響されるんだよ
ランクルばかり走っている道で一人軽四乗ってたらみじめになるだろ
メジャーに言った日本人がやたら筋トレするのもそういう心理

794 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:53:45 ID:QIZJbpAI0.net]
ウホ、いい二の腕

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:54:14 ID:N5nTdgrI0.net]
>>781
トラウトはスイングスピード、飛距離とも大谷より劣ってる
世界で一番飛ばすホームランバッターは
ジャッジとスタントン
つまり、飛距離、スイングスピードは体の大きさ、筋肉量に比例してる

796 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:54:28 ID:OhN66JKz0.net]
>>787
それならボディビルダーはすべての競技で成功しないといけない
100m走でも小学生よりもボディビルダーのが遅いだろう

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:54:50 ID:MgFe6E/M0.net]
大谷クラスの遺伝子もってる奴がガチで筋肥大のみ追求したトレーニングしたらこんなもんじゃなく化け物になってるわ

当たり前のように投球動作やバッティングに効果があるようにやってるにきまってるやん

下半身うつってないけど、ケツも大腿も腕以上に逞しくなってるよ

大谷やダルビッシュほど運動力学をベースにトレーニングしてる野球選手なんてほとんどいないから

798 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:55:01 ID:YAKkNnqc0.net]
>>787
元々才能あったやつがパワーアップしたらそうなるわな
才能ないやつがいくら筋肉つけても結果は大した差はないだろ

799 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:55:34 ID:YAKkNnqc0.net]
>>796
子どもみたいな発想で草

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:55:39 ID:N5nTdgrI0.net]
>>796
ボディビルダーは筋トレと食事とドーピングだけで
競技やってないから意味ない
アホらしい



801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:55:55 ID:V/4EOgki0.net]
けがしている間に
筋トレやりすぎて
その後の故障に悩まされるパターンを
何度見てきたことか

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:56:18 ID:3Br3KL6V0.net]
>>15
二枚目なんで股間にマイク当ててるんだ?

803 名前:女は産む機械 [2020/02/23(日) 14:56:29 ID:sqM2q4An0.net]
>>797
スポーツ医学後進国の日本人ですが

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:56:59 ID:N5nTdgrI0.net]
史上最強の打者はドーピングボンズなんだから
あの頃のボンズ以上の筋肉を付けない限りは
何の問題も無いわ

まぁナチュラルじゃ不可能だろうが

805 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:57:09 ID:GvIAG1g90.net]
>>801
なぜそれが筋トレやり過ぎたせいになるのか謎
元から怪我がちな選手なんじゃねぇの?

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:57:18 ID:BHU9LFDy0.net]
へぇ MLBの人工芝はずいぶんと滑るんだな

807 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:57:21 ID:OhN66JKz0.net]
欧米人は上半身のパワーで投げる
東洋人は下半身のパワーで投げる
東洋人の価値観なんだよ

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:57:34 ID:TuYXRjI/0.net]
やっぱり手術前みたいに投げられなくなって焦って筋肉つけてみちゃった感じなのかね

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:57:43 ID:xAInHmxw0.net]
大谷って100%ホモだよな
このレベルのアスリートで女の噂が微塵も出てこないっておかしいよ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:57:52 ID:FTm5I4fY0.net]
>>1
こんな腕でしなやかに動くのか?
筋肉が邪魔で腕自体曲がる角度が制限されそうだけど



811 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:58:31 ID:YAKkNnqc0.net]
首が細いし大胸筋はそこまで発達してないからいいんじゃないか
大胸筋なんて運動には大して意味のない見せ筋と言われているし
バッティングなんかにも影響でそうだし

812 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:58:53 ID:F6b1GX+Y0.net]
肉達磨のダルビッシュが身をもって証明してんじゃん・・。
イラン筋肉は邪魔になるだけさ・・。

813 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:58:58 ID:VR6Lq7DT0.net]
>>15
これは苦言を言いたくなるのもわかる
チョン張大嫌いだが

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:59:02 ID:Wa63U/pU0.net]
>>788
流石に一目でコラだとわかるw
それを抜きにしてもパンパンだったのは事実だが

815 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:59:10 ID:OhN66JKz0.net]
>>800
そうだよ
つまり基本的に筋肉は価値がないんだよ。
良い作用と悪い作用のどちらにも転ぶってこと

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 14:59:44 ID:Fa0aPdNJ0.net]
筋肉は鍛えられても腱とか靭帯は鍛えれないからな
あの重い腕を160キロで振り回したら

817 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:59:45 ID:idTwNt+I0.net]
ダメだね。松本は。あんな体作っちゃダメだよ。プロレスじゃないんだから。お笑いに必要な体だけでいいんですよ。

818 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 14:59:46 ID:YAKkNnqc0.net]
>>809
通訳と突きあっているんだろ
これだけモテる要素あるのにオナニーだけってあり得ない

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:00:25 ID:TuYXRjI/0.net]
つうかいまだに二刀流二刀流言うけど一番最後に一年通してピッチャーと打者という馬鹿なプレイを出来たのはいつなの?

820 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:00:33 ID:YAKkNnqc0.net]
>>788
高橋陽一作かよw



821 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:00:39 ID:6qD7wd0i0.net]
日本のプロ野球でチンタラチンタラやってたチョンが一言苦言。

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:01:18 ID:BHU9LFDy0.net]
イチローが言ってたよねキャンプ前に筋トレしまくって
その筋肉が落ちてくる5月くらいから打率が上がりだすと
だったら筋トレしなきゃいいんじゃね?ってなるけどそれはそれで駄目らしい

823 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:01:24 ID:x2WZZMPs0.net]
イチローみたいにしろっていいたいんだろうけど、、、

824 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:01:54 ID:GvIAG1g90.net]
>>816
普通に腱も鍛えられるよ

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:01:56 ID:RJ2vFbyK0.net]
何言ってるか分からないけど、鈴木みのるが野球場でプロレスやってた(´・ω・`)

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:01:57 ID:TCb6NTFE0.net]
>>791
棒と玉を別々に納めるタイプのパンツだからもっこりが強調される

827 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:02:11 ID:6Wf34LH9O.net]
ピッチャー諦めて和製ボンズ目指すんじゃねーの

828 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:02:17 ID:OhN66JKz0.net]
あの、イチローって個人のジム持ってるんだよな
部屋中マシンだらけ

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:02:19 ID:twgXhs2A0.net]
筋肉ボディー作りにハマってもうたんやろな
良くも悪くもやりだすとトコトンやりこむタイプなんだろう

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:03:19 ID:TuYXRjI/0.net]
>>824
お前マジで億万長者になれるチャンスじゃね



831 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:03:19 ID:8B7c+oMp0.net]

sssp://o.5ch.net/1mfdy.png

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:03:21 ID:V1L9o7Uq0.net]
カブレラの腕まではまだまだ

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:03:50 ID:1f8+vuQB0.net]
>>1
>「やってもいいけど、それ以上に走ればいい。逆だもん」

それ以上に走るって…
ボケちゃったの?体が大きいと膝に負担が掛かるって
お爺ちゃんがさっき自分で言ったばかりでしょうが…

834 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:03:50 ID:cDguBCjP0.net]
>>241
素晴らしいな!!
これだけカラダでかくできるのは才能

835 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:03:57 ID:F6b1GX+Y0.net]
ピッチャーは江川や野茂みたいに尻にだけいい肉がついてればいいんだよ・・。
腕は細いくらいがいいのさ・・。肩に肉なんかつけたら自殺行為だぜ・・。

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:04:12.56 ID:N5nTdgrI0.net]
ダルビッシュはつい先日もTwitterで今日の張本に対する回答をしてる
ダルビッシュ有(Yu Darvish)@faridyu 2月20日
下半身のトレーニングの前にはバーティカルジャンプの高さや力発揮の仕方をモニターされ、
数値がある一定まで落ちるとインテンシティを下げコンディショニンの低下を防ぐようなこともしています。

ちなみにカブスは今年からストレングスのスタッフが大きく変わったんですが(医師免許持ちも数人)、
全体ミーティングで2マイルほどのジョグもしないよう通達されました。
ランニングメニューも2日に1回で50m以内で色々なバリエーションでやってますね。

Q.なぜ昔のプロ野球選手はここまで「走り込み」に拘ってるのでしょうか。筋トレを認めようとしません。
やっぱり「走り込みが何より大事。トレーニングをすると怪我をするし脚が遅くなる」
というのが常識の中で生きてきたからではないでしょうか。

https://twitter.com/kawamorinaoki/status/1230687264428060672
↓そしてダルがリツイート
kawamorinaoki.jp/baseball-distance-run/
野球選手に走り込みは必要か?大学野球選手が長距離タイプの
持久力トレーニングをやると、下半身のパワー発揮能力にマイナスの影響が出た
(deleted an unsolicited ad)

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:04:22.85 ID:RJ2vFbyK0.net]
>>828
ライオンは筋トレをやらないって言いながら、自分はめちゃくちゃ隠れてやってたんだよね(´・ω・`)

838 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:04:31.16 ID:scYBew9/0.net]
実際結果出てないからムキムキにするのが悪く言われるのは当然では?

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:04:54.50 ID:FEGvQ+kJ0.net]
>>811
上半身ばかりでかくして身体が重くなると膝を痛めやすくなるとか言ってたような
だから走れって

840 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:05:27.00 ID:YAKkNnqc0.net]
このままいくら来年の今頃はこんな感じになってるだろうな
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fb/4d882a81857af7b6e81bcc60ab97ae16.jpg



841 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:05:41.31 ID:7H54q9fUO.net]
大谷はこの上にバカみたいな盗塁・走塁して膝手術
投げてはムキになって腕千切れんばかりに100マイル連発して
結果Pとしては去年を棒に振る始末
頭良さそうでアホ、太く短く散りたいなら構わないが

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:05:50.59 ID:a9F7rtXJ0.net]
筋トレが足らんからケガをしたのではないか

843 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:06:33.87 ID:2mJVjHdt0.net]
メジャーに行った日本人選手は、いきなり体がデカくなるけどステロイド効果?

844 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:06:34.35 ID:/ehPdns/0.net]
1
野球に必要な体だけでいい?何言ってんの?
大谷は野球を超えたエンターテインメントだから何やってもいいんだよ

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:06:42.70 ID:xDkBuuqX0.net]
張本に批判されると活躍するフラグ立ちましたね

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:06:49.53 ID:b2hZENk90.net]
一方藤浪スレは立ってなかった

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:06:53.58 ID:N5nTdgrI0.net]
アメリカでは走り込みをすると下半身の運動能力に
マイナスの影響が出るので長距離走は必要ない
という結論が出て、MLBでは殆ど走り込みはしてない

走るのは短距離ダッシュばかりで、それも闇雲に走るのではなく
科学的に研究された綿密な個別メニューに沿って行ってる

848 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:07:04.20 ID:Vx8Xoc6s0.net]
>>805
グリフィーは筋トレやらなかったから怪我が増えたって言われてるな。怪我を防ぐための筋トレをしなかったらしい。

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/23(日) 15:07:04.63 ID:2ODt0E/b0.net]
>>812
普通なら完全に下り坂の33歳になって過去最高の球威で投げるんだから、筋トレの効果はすごいよな

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:07:08.22 ID:TuYXRjI/0.net]
多分30まで持たないと思うわ



851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:07:16.74 ID:MgFe6E/M0.net]
>>803
二人共体躯が発達したのはアメリカに行ってからですが

852 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:08:52.68 ID:rZ9gYm+b0.net]
こういう老害が日本から根絶するにはあと30年はかかるな

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/23(日) 15:08:59 ID:lnHwwilR0.net]
野球は心肺能力はほぼ役に立たないので、走り込みは無意味

854 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:09:00 ID:2hUS1k200.net]
はい

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:09:44 ID:N5nTdgrI0.net]
メジャーリーグでは、どの球団も最新のスポーツ、運動科学の専門家を複数雇ってる
そうしたスポーツ科学の専門家が野球に必要なトレーニングを指導してる
それは単に走れと言った単純なものではなく、極めて緻密な計算に基づいたもので
トレーニングによるマイナスの影響も考慮されてる

基本的に野球の様な瞬発系の競技では走り込みなどは不要で、
逆に筋トレは最も重要なトレーニングの一つだが、
それも闇雲に鍛えるのではなく、ちゃんと科学的な計算に基づいて行ってる

856 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:09:45 ID:EBtl4t/f0.net]
>>849
過去最高でたの?

筋肉落ちてきてカクカクフォームが滑らかになった

昨季後半戦調子上がってきたような感じやけど

857 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:09:47 ID:1G6UoIEK0.net]
見せかけの筋肉w
運動量の少ないやきうそのものが
プロレスみたいなもんやろうが

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:10:03 ID:MgFe6E/M0.net]
>>812
去年のダルビッシュの投球見直してから言えよw
もう7分くらいのコントロール重視でもフォーシームで三振取りまくりなんだが
トミージョン明けでコンディションよくなってきて今年のサイ・ヤング候補ベスト3にはいってるぞ

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:10:28 ID:Wa63U/pU0.net]
走り込みで鍛えられるのは筋持久と心肺
ウエイト増による怪我から身体を守るには関節回りの筋肉を柔軟に鍛える
今じゃ常識のインナーマッスルトレーニングもその一環
ってのが現代の常識だろ

860 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:10:35 ID:3nSAOUQ60.net]
走り込みが持久走と勘違いしてるやつがいるなw



861 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:10:40 ID:vv9qFTbJ0.net]
>>837
イチローは初動負荷信奉者で有名だから、別に隠れてはやってないよ。
アメリカには初動負荷のマシンがないから、自分用に場所を作ったんだろう。

862 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:10:55 ID:vBz27T/Q0.net]
日本人ならケチつける在日と変わらんな

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:10:59 ID:z3oUx2+P0.net]
ダルは今頃イライラしてるだろうな

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:11:04 ID:nkl+Jtmt0.net]
小顔と骨格がデカいだけで筋量はそこまででも無い
筋肉と脂肪のバランスがいい体だと思うが

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:11:27 ID:S4Gmuv0h0.net]
>>536
ゲームの世界なら当たり判定の小さい
女、子どもキャラの方が有利だが
現実はそんなに甘くない

866 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:12:36 ID:cHBvTFSI0.net]
ステロイド野郎
大谷は期待ばかりで、結局大した選手じゃなかったな

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:12:39 ID:RJ2vFbyK0.net]
>>843
分からんけど、日本では違法なものがアメリカでは合法ってのはあるらしい

鎮痛剤?とか飲みまくってるらしいよ?エンゼルスの投手死んだじゃん(´・ω・`)

868 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:12:45 ID:i+0DMi5i0.net]
張さん人工芝だってさココ笑うとこ
もうボケてんのか?

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:13:22 ID:vXWM6KCBO.net]
みんな大谷のボディが気掛かりだよね
解消するには実際にプレーする大谷をみるのが一番
そこでっ!25日(現地)は大谷エンジェルスと秋山レッズのオープン戦なんだ
みんなNHKとJスポーツに中継リクエストしとくれよ

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:13:32 ID:N5nTdgrI0.net]
>>859
体が硬くなったり、怪我し易くなるのは体重の増加より
アンバランスなウエイトによる一部の筋肉不足とか
ストレッチ不足による腱などの硬直化だろう



871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:13:36 ID:ayXX8W+K0.net]
>>1
確かにダルビッシュも清原も千代大海も怪我しやすくなった

872 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:13:50 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>847
> 科学的に研究された綿密な個別メニューに沿って行ってる

なんか詐欺師や都市伝説にすぐ騙されそう

873 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:14:04 ID:vvO4fPGO0.net]
>>15
NBA選手の身体が理想なんだけどもしかして大谷もNBA選手のそれと同じなのかね?

顔が日本人だから筋肉比較しにくい

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:14:36 ID:0tZdGOwe0.net]
>>858
でもある程度シーズン過ごさないとエンジンがかからなのは、イチローがいうところの無駄な筋肉がシーズン中にそげおちて最適化するってことの証明なんじゃないかと思う。

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:15:01 ID:DfYaMDpx0.net]
体重増やすアドバイスしたのはダルビッシュのせい
ダルビッシュの体型はWBCの頃のほいが良かった

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:15:17 ID:Z8tR1tak0.net]
筋骨隆々というけどさ
骨なんて大人だから鍛えられないだろ
じゃあ、もともと大谷は骨隆々だったのかという

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:15:21 ID:N5nTdgrI0.net]
そもそも大谷はメジャーに行く前から
ザバスのCM出てウエイトに力入れてる
https://www.meiji.co.jp/gallery/cm/movie.php?id=savas_ootani_1702_30s

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:15:31 ID:iEbUCGXM0.net]
大谷は去年打者に専念して駄目だったんだよな
今年はどうするのよ、リリーフじゃ駄目なのか
先発やらせると壊れるだろ

879 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:16:27 ID:ZWq4/d/O0.net]
走ればいいってそれこそ膝に負担掛かるだろw

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:16:30 ID:RJ2vFbyK0.net]
>>868
何言ってるか分からないけど、人工で育てた芝も人工芝って言うらしい(´・ω・`)



881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:16:32 ID:8SCQD4ja0.net]
>>836
と、ポンコツが申しております

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:16:39 ID:BHU9LFDy0.net]
筋肉を付ける事でゆとりを持ってプレーする事は出来るようになるが
ここ一番てとこで全力出したら怪我に発展する確率は上がる
全ては使い方次第だし付き合い方だと思うね

883 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:16:44 ID:HFRmYBzY0.net]
言われんでも毎年ケガしとるわい

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:17:22 ID:0tZdGOwe0.net]
>>878
リリーフは1イニングを全力で行くための準備を試合の中でしなきゃいけないので、二刀流でやるのはまず無理だと思うよ。

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:17:30 ID:N5nTdgrI0.net]
>>872
詐欺師や都市伝説ってのはまさに日本に蔓延ってる
古典的なトレーニングの事だよw

メジャーはスポーツ科学の最先端だ
ちゃんと複数の専門家を各球団が雇って
最新科学に沿ったトレーニングを行ってる

886 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:17:54 ID:GvIAG1g90.net]
>>878
一般的にはリリーフの方が壊れやすいだろ

887 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:18:36 ID:LTfpKxWe0.net]
張本氏は天才

888 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:19:22 ID:+zwcue/E0.net]
>>885
確かにステロイドその他の最新薬物の実験場だよなw
巨大な薬物ネットワークもあるしなw

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:19:42 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>885
お前みたいのは散歩歩いて全て忘れるニワトリみたいなものだわな
まあ、騙された過去も忘れて次のことに騙されているから気づかないだけだよ

890 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:19:53.27 ID:EWyrGb4x0.net]
結局、屈筋ばかりで伸筋を意識しないと良くない。



891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:19:58.85 ID:lHWj0Vxc0.net]
>>15
エロいな

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:20:04.93 ID:BHU9LFDy0.net]
>>885
>>メジャーはスポーツ科学の最先端だ

だから正解であるというのは権威主義に陥りやすいよ
MLBだって日々間違いの連続で修正に修正を繰り返してるわけだし

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:20:32.59 ID:iEbUCGXM0.net]
>>809
二刀流だろ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:20:44.03 ID:kw659NJ/0.net]
最新トレーニング理論のダルビッシュや大谷に
犬以下の昭和朝鮮ゴミ爺が意味不明の戯言ほざく

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:20:58.75 ID:SH/IdpNQ0.net]
>>15
しゅごい

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:21:38.04 ID:N5nTdgrI0.net]
>>888
メジャーは今や五輪より厳しいドーピング検査を行ってる
だから逆にドーピング違反が頻繁に摘発されてるんだよ

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:22:21.54 ID:I34QvXfd0.net]
昭和初期のカビが生えたような型落ちの知識や理論を押しつけんなってのよ、爺

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:22:34.41 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>885
漫画は子供の頃しか読んでいないが、昔の漫画雑誌によく胡散臭い通販の広告や、
疑似科学の特集記事があったわ。
NASAのなんとかでとかさ。
ああいうのを真に受けるナイーヴな小学生みたいな感性なんだろうな。
いつまでも瑞々しくて羨ましいよ。

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:22:34.96 ID:N5nTdgrI0.net]
>>892
間違っていてもすぐ新しい理論に更新されるから問題ない
少なくとも大昔の迷信を信仰してるより遥かに良い

900 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:22:39.22 ID:9bQxTsKu0.net]
>>896
だからそれはイタチごっこだろうがw



901 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:23:05.58 ID:CprKWNoo0.net]
野球ってデブばかりだからそいつらよりはいいんじゃないの

902 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:23:05.60 ID:4pAxaxpq0.net]
ほーらー ダルビシュを見てごらん これがあなたの歩む道

903 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:24:08.77 ID:Gn7skwpd0.net]
この点は同意。筋肉ダルは、すぐにけがに泣いた。

904 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:24:20.52 ID:OSMiPESc0.net]
>>15
ホモビの冒頭インタビューシーンみたい

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:24:45.88 ID:8SCQD4ja0.net]
>>885
なのに中4日www

906 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:24:50.54 ID:CoeqooV50.net]
まあ能力高い奴の怪我多いのは事実だけどな
たまにヘル坊みたいな異常なのがいるけど

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:24:51.24 ID:N5nTdgrI0.net]
>>900
スポーツなんてそんなもん
全ての競技がドーピングとのイタチごっこやってるよ

908 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:25:01.08 ID:EWyrGb4x0.net]
>>894
張本の理論は見どころがある。
「膝の力を抜かなければ肩の力は抜けない」と。
彼が書いた本にある。ダメなんだテレビのコメントでは。バカ向け=テレビだから仕方ないけど。

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:25:11.25 ID:JH/C7sly0.net]
そもそもまともに体も作らないで
タバコふかしてたお前に何言われてもな

910 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:25:20.35 ID:nGWaVnzs0.net]
>>99
日本のプロレスラーだと試合数も半端ないから脂肪ないと続かないよ。炭水化物のローディングだけじゃ追い付かないだろ。



911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:25:48.69 ID:8SCQD4ja0.net]
>>898
まつみ商会な

912 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:26:10.37 ID:kpcAtZuh0.net]
野球に必要な筋肉だけだったら中年太りのおっさんになっちゃうじゃないか
腹出てるアスリートとかって野球選手だけだぞ

913 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:26:19.20 ID:wWI/K91M0.net]
清原の人生見たらどうなるかわかるだろ

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:26:22.16 ID:BHU9LFDy0.net]
>>899
例えば今女子スケートは世界記録更新しまくってるわけだが
その理屈では日本もスポーツ科学の最先端を担ってるわけで
現在のNPBが張本理論でやってるわけじゃないでしょ

915 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:26:28.47 ID:NLS2HSH+0.net]
>>907
特に大きな金が動くプロスポーツは、そのイタチごっこが熾烈化するのは分かるよな?w

916 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:26:47.53 ID:3pCqpDns0.net]
ケ谷ガ平

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:26:50.18 ID:N5nTdgrI0.net]
>>905
いや、医学的見解で中4日でも何の問題も無いからだよ
中3日あれば微細な損傷も全て回復するんだってさ

大事なのは実はそこじゃなくて登板間の投げ込みをしない事
日本は中6日だけど、その間に2回以上もブルペンに入って投げ込む

しかし、メジャーでは中4日の代わりに投げ込みをせず
ブルペンに入るのも多くて1回

試合以外の所で日本より肘や肩の負担を減らしてる

918 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:27:05.58 ID:s1XUsEI40.net]
>>857
テレビゲームみたいな卓球のヲタクがなんか言ってるぞw

919 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:27:38.15 ID:nGWaVnzs0.net]
アメリカの安肉だと成長ホルモン残留してたりしてドーピング検査引っ掛かるんじゃないか?

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:28:01.97 ID:N5nTdgrI0.net]
>>915
だから目に見えるメジャースポーツは全部って事だろ

ドッジボールとかならやってないんだろうけど



921 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:28:14.41 ID:Jswd0pal0.net]
ダルビッシュの成績の変遷見てると、渡米1年目に16勝したのがピークで、その後は二桁さえやっとだしな。
いくらMLBがNPBほど先発の勝ち星を重視しないとはいえ、33歳で渡米した黒田以下の勝ち星で引退するかもしれない状況になるかもしれないとは…

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:29:20.70 ID:8SCQD4ja0.net]
>>917
それでトミージョンなわけですね

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:29:55.83 ID:0tZdGOwe0.net]
最近は機械つかったウエイトより、動的ストレッチとか体の連動性を重視した機能トレーニングがメインでしょ。その過程で必要な筋肉を機械使って補うやり方。
これって昔の一流が意図してかせずかわからんけど語ってる内容とそんなにかわらない。
最近ではオリの吉田が室伏にハンマー投げならったというニュースあったけど、あれがこの類のトレーニング。

924 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:30:03.00 ID:DiH5j2TI0.net]
コンタクトスポーツではないんだし筋肉のでかさよりも爆発的な力を生み出せるかが大事
だからスナッチとかクリーンみたいなクリックリフトをやるべきだと思う

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:30:24.82 ID:XrfqX/zM0.net]
>>15
予想以上過ぎて草

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:30:41.35 ID:N5nTdgrI0.net]
>>922
トミージョンが多くなった原因は、球速が速くなり過ぎた事だって結論が出てる
あとは僅かな損傷でも安易にトミージョンやってた為

ただ最近はトミージョン以外の治療を試すケースが増えて
以前よりトミージョン率は落ちた

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:31:26.07 ID:oWlbUw3T0.net]
ステロイド入れてるなコレ

928 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:31:29.66 ID:rvwnpsaT0.net]
>>922
実際にはぶっ壊れまくってるよね
メジャーの方が進んでる部分多いけど俺も中4日ローテには懐疑的

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:31:41.60 ID:t4C1qbt80.net]
>>132
そこに気づくとは、、

930 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:31:48.37 ID:mOKJEiVB0.net]
マイク・トラウトはその気になればリリーフとかやれそうだが
あれ見てたらもっとスリムにしろとか思わんだろ



931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:31:58.33 ID:Kz5CFQaC0.net]
>>15
さすが筋トレの国アメリカだけあって
筋肉の付き方がすごいな

932 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:32:15.69 ID:DiH5j2TI0.net]
>>923
連動性っていうのは本当大事
野球というかどのスポーツでもアームカールやサイドレイズみたいな限定的な動作をする機会なんてほとんどないからね

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:32:52.82 ID:8SCQD4ja0.net]
>>926
ほう

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:33:07.99 ID:JH/C7sly0.net]
https://www.dynamitemusuko.com/wp-content/uploads/2017/01/20170119014618.png

なおホームラン王ブライス

ベンチプレス166、スクワットはフルボトムで187(フルなら250以上の値)
練習は嫌いだが筋トレと試合は大好き

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:33:08.53 ID:PklMVSHy0.net]
規格外の体格で規格外の結果残すような人に常識なんて通じないと思う

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:33:19.70 ID:N5nTdgrI0.net]
>>928
日本の方がトミージョン率が低いのは単に平均球速が7km遅いからだ
中4日でも週に投げる球数はMLBの方が少ないケースもある

日本は登板間にブルペンで投げるからね
あと試合前や試合中もやたら投げ込んだり、キャッチボールしてるけど

937 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:33:41.62 ID:0ijTHwXN0.net]
でもイエリッチってすげえしょぼい重量でレッグプレスやってたんだよなぁ
日本人って根本的に打撃技術が劣ってるんだろうか

938 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:34:09.33 ID:95uUkeLe0.net]
ピッチャーは肩肘が消耗品みたいだけど、アンダースローだと股関節と膝がやられるみたいね
渡辺俊介が本で股関節と膝のケアに腐心してたって言ってた
野球って不思議(´・ω・`)

939 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:34:56.33 ID:iyl3Vhvl0.net]
どんな競技でもラントレは基礎トレ
走り込んでないアスリートはただのボディービルダーだよ

940 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:35:17.52 ID:HVFYkl4y0.net]
やきうの場合、興行的に見せる筋肉も必要なんじゃないのか



941 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:35:18.25 ID:rvwnpsaT0.net]
>>936
いやだからその球速で中4日だと壊れやすいって話じゃん
日本だって平均球速上がってる訳だし

942 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:35:54.91 ID:FNmNfPGk0.net]
筋トレは目に見えて体が変わりだすとハマっちゃうから・・・

943 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:35:58.47 ID:OhN66JKz0.net]
走るって言っても足の鍛えたい部位を意識しながら走るんだぞ

944 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:36:02.03 ID:7tMLZeDq0.net]
今年から本気やろな
今まではお遊びや

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:36:20.16 ID:N5nTdgrI0.net]
>>939
MLBでは走り込みはやらない、今やどこも
走るのは短距離ダッシュのみってのが常識

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:36:25.52 ID:JH/C7sly0.net]
>>937
海外のレッグプレスは日本と違って
角度もなく負荷がダイレクトにかかる仕様なので
日本で800できるやつが280でひーこら言う

947 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:36:59.14 ID:VHod3tmN0.net]
>>938
メジャーのマウンドは硬いから、下半身命のアンダースローには厳しいだろうね。

トミージョンが多いのは滑りやすいボールも絶対に関係してると思うぞ。
何の利権か知らんが、頑なにボールの質を改善しようとしないけど。

948 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:37:25.07 ID:OhN66JKz0.net]
>>934
野球は背中とお尻とふくらはぎの筋肉を見せて欲しい

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:37:37.85 ID:JH/C7sly0.net]
>>945
バースの時代から走り込みしたら
遅筋優位になって切れがなくなるって
言われてるのにな

アホの老害の意見なんか無視でええねん

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:37:40.76 ID:N5nTdgrI0.net]
>>941
中6日でも日本の様にブルペンの投げ込みやってりゃ意味ない
完全に休ませるだけなら良いかも知れんが
それはそれで休み過ぎだ



951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:37:49.24 ID:/iJpIoqR0.net]
ダメだダメだ言うけどさぁ
実際、野球界には贅肉タプタプな人もいる訳じゃん
そういう人達の膝への負担よりは大分マシなんじゃないの?

952 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:37:55.17 ID:x67S/rTg0.net]
関節や腱が耐えれる以上の筋力をつけても無意味

てゆうか怪我する

953 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:37:59.86 ID:Y1W2UR3u0.net]
>>15
奇形

954 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:38:44.13 ID:0ijTHwXN0.net]
短距離のラントレは良いと思うよ
マラソンやらせてるのはアホとしか思えない

955 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:38:48.68 ID:pQjGo3rH0.net]
>>720
ホームランランクがリーグで84位だっけ?
すごい長距離バッターだな
スゴーい!スゴイネ、スゴーイ?

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:38:59.53 ID:nkl+Jtmt0.net]
>>934
スーパーシャチホコパーシャルベンチでも166挙がらないだろこの体じゃ

957 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:39:01.69 ID:iyl3Vhvl0.net]
屈強が求められ筋トレメインのラグビーのフォワードでさえメニューを決めて走り込みしてる
大谷がラントレしてなきゃアスリートではなくばる

958 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:39:37.77 ID:F6b1GX+Y0.net]
>>912
相撲取りや柔道選手などいっぱいるぞ・・。ボクシングヘビー級無敗のチャンプを
破ったルイスもお腹プヨプヨのぽっちゃりさんだぞ・・。

959 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:41:06.65 ID:Opx2OE8y0.net]
このスレじゃない大谷のスレで近影を見たけど
あれはフェイク画像じゃないかな
腕だけ超人ハルクって短期間でおかしいじゃん

960 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:41:23.25 ID:pr3M0oeJ0.net]
張本も腕太かったやん



961 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:41:40.38 ID:3pCqpDns0.net]
ケガしたいんじゃねむしろ
ケガがなかったらなーケガさえなかったらなー!
ってできるじゃん

962 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:41:49.35 ID:l8nPUI+m0.net]
>>164
プロテイン打ちすぎw

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:42:10.43 ID:B20umBqB0.net]
>>219
芸術的なレスだなあ(笑)

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:42:17.46 ID:iEbUCGXM0.net]
科学的にとかいいなが
すぐに大谷を壊したじゃんwww
だからあんまり信用できないんだよ
無理させたんでしょ

965 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:42:19.56 ID:FqoMnFcg0.net]
ダルビッシュが筋肉落として痩せてる事で学べよ

966 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:42:35.33 ID:iyl3Vhvl0.net]
>>945
短距離ダッシュもラントレのメニューの一つだよ

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:42:58.10 ID:gn6Cd2JY0.net]
大谷の通訳もかなりの長身で身長185cmあるんだよな

968 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:43:41.97 ID:OhN66JKz0.net]
筋トレは怪我防止になるけど怪我の原因にもなる
力ずくで関節を動かすから。
それとパワー主導になると器用さが損なわれてしまう

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:44:10.26 ID:wZl//sY+0.net]
これは清原コースだな

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:44:13.71 ID:N5nTdgrI0.net]
まぁマラソンに転向したいなら走り込んで
心肺機能鍛えてスタミナ付ければ良いさ

でも野球にはそんなものは必要無いから



971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:44:46.39 ID:zN1MI1s10.net]
  
★パヨク(ゴキブリ韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
 
強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
 それがパヨク(ゴキブリ韓国人)5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてパヨク(ゴキブリ韓国人)に優しくした日本人に対して 
パヨク(ゴキブリ韓国人)は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは   
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからパヨク(ゴキブリ韓国人)は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします 
 
要するに、日本人はパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえるニダ!】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
 
★パヨク(ゴキブリ韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ!
 

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:45:05.73 ID:Bi/GAE/v0.net]
ムキムキは何故か壊れやすいから一理あるな

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:45:35.64 ID:N5nTdgrI0.net]
>>965
それ聞かれて本人が否定してる
筋肉は全く落としてないってさ
今の方が体重も重いと言ってる

974 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:45:37.07 ID:OhN66JKz0.net]
プロテインは腎臓に負荷がかかる
注意してな

975 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:46:04.29 ID:rvwnpsaT0.net]
>>950
メジャーは帯同義務あるし実際の疲労度は分からない
数字的にメジャーは平均球速高いしイニング数多すぎる
少なくとも数字的には向こうの先発の方が負担きつい

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:47:11.02 ID:gY4A9bxk0.net]
ダルさんみたいになるんじゃねえのかオオタニさん

977 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:47:17.54 ID:OhN66JKz0.net]
>>970
いや、野村?落合?
忘れたけどスタミナがないと練習ができないんだと。ついていけない。
練習するためにはスタミナがいるんだと

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:47:34.64 ID:N5nTdgrI0.net]
>>957
そらラグビーは40分間休まず走る持久競技だからな

インターバルで持久力が全く要らない野球とは根本的に競技性が違う

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:48:52 ID:N5nTdgrI0.net]
>>977
筋肉を付けると疲労度が減る
筋肉が足りないと疲労し易くなる
マラソンみたいにただ走るだけなら別だろうけど

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:49:08 ID:8wdfSb1Z0.net]
>>960
打者だけならこれでもいい



981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:49:36 ID:46rrY2US0.net]
>>64
たぶん、サッカー選手=香川100人だろ

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:51:19 ID:N5nTdgrI0.net]
>>975
日本と違って練習含めて総投球数を厳格に管理してるからね
週ごと、月ごと、年間で球数管理してるから
ポストシーズン以外は然程無理させてない

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:52:23 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>966
その通り。
長時間ランとか金田ロッテくらいだわ。
ジョグもアップとクールダウンか減量している戦士くらいで、
あとは野球のランニングといえば短距離ダッシュやベースランニングだわな。

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:53:57 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>977
落合
ノムはロッテ時代に金田監督のやらせる長時間ランニングに、
「陸上部か?ここは?」とボヤいたくち

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:54:23 ID:N5nTdgrI0.net]
メジャーのユニフォームは日本と違ってメッシュが無く麻だから
伸縮性が無い分だけ日本より大きなサイズの緩めのユニフォーム着てる
その為、一見すると気痩せして見えるんだが、脱ぐと皆どれも筋骨隆々
投手も皆ゴツイ体してる
大谷はやっとメジャーリーガーらしい体格になって来たねって感じ

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:54:24 ID:R/Dqfzl20.net]
筋肉つけると体を動かす時に筋肉ある分だけエネルギー多く必要になる
疲労もたまりやすくなるという説はどうなのかな

987 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:55:18 ID:dWYTU+Ef0.net]
松坂もレッドソックスでキャッチボールの球数も制限されてジョギングも禁止されたけど、
ちゃんと股関節と肩を壊したよねw

988 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:55:32.07 ID:rvwnpsaT0.net]
>>982
実際に数字で出てる球速とイニング数が向こうの方がキツいという反証になってない
投球練習と実際の試合では全然違うから

989 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:56:02.01 ID:NxzmqSA00.net]
>>241
こういう人達のやたら見せたがるところが苦手

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:56:37.47 ID:dWYTU+Ef0.net]
権藤さんが肩を壊したのはシーズン中の投げ過ぎでなく、
オフに一切ボールに触るなと肩の完全休養を強制されたからだと
オフに肩が硬ってそれで壊れたと



991 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 15:58:42.06 ID:i9KVtlqB0.net]
時代は細マッチョから太マッチョへ!

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:58:59.50 ID:dWYTU+Ef0.net]
>>241
この人、筋肉より骨格がすごいな
肩幅広すぎるわ

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 15:59:35.68 ID:fSo5S1Dk0.net]
一方日本人たまけり選手はガリガリヒョロヒョロなのであったw

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 16:01:00.57 ID:VXwSiLc30.net]
まだダルビッシュ信奉してんのか

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 16:02:24.89 ID:jxhw/2CH0.net]
>>206
ステロイド?

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/23(日) 16:03:04.97 ID:jxhw/2CH0.net]
>>26
風俗嬢とかこういうカラダ好きだよな

997 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/23(日) 16:03:29.69 ID:Z2/LFxnIO.net]
張本が言うんだから成功だね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef