[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 07:41 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 830
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【動画配信】<DAZN>2019年ユーザー視聴動向を公開!モータースポーツはサッカー、野球に次ぐ視聴時間!着実に視聴者数を伸ばしている



1 名前:Egg ★ [2020/01/27(月) 17:37:33 ID:63F5Zc/z9.net]
スポーツチャンネルDAZNは、”ファクトシート Vol.3”として2019年のユーザー視聴動向について発表。サッカー、野球に続き、モータースポーツが日本国内で3番目に多く視聴されていることが分かっ

 2016年から日本でのサービスを開始したDAZNは、現在ではサッカーのJリーグや海外リーグ、プロ野球など様々なスポーツコンテンツを網羅。着実にその視聴者数を伸ばしている。そんな中で、サッカー、野球に次ぎ、モータースポーツが3番目に多く視聴されているという。

 年間の視聴時間が最も長かったのがサッカーで、8740万時間。これには、JリーグやUEFAチャンピオンズリーグ、コパ・アメリカなどが含まれており、試合単体で見てもサッカーが上位10位までを占めている。

 次いで視聴時間数が多かったのが野球で、3480万時間。2019年からは読売ジャイアンツ主催試合のライブ配信がスタートしたため、これが大いに後押ししている格好だ。

 日本で人気のこのふたつのスポーツに次いで多くの視聴時間を記録したのが、モータースポーツだった。DAZNでは、F1、F2、F3を全セッションライブ配信。その他、分析番組も配信するなどしており、力を入れている印象がある。モータースポーツの総視聴時間は1070万時間。サッカーや野球とは大きく差がついた印象だが、試合数(レース数)を考えれば、大健闘だったと言えるだろう。

 また、4位はBリーグなどを配信するバスケットボールだが、こちらの視聴時間数は250万時間だった。

 なお世界中のDAZNを合計してみると、1位はやはりサッカーで3億1460万時間、2位野球(3810万時間)を大きく引き離した。3位にはやはりモータースポーツが入り、野球と僅差の3790万時間となっている。詳細は明らかにされていないものの、スペイン版のDAZNでは2019年からMotoGPの配信がスタートしており、これが後押しした格好だろう。

1/27(月) 16:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000009-msportcom-moto

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200127-00000009-msportcom-000-1-view.jpg

654 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:25:26 ID:er+YdSs90.net]
焼き豚はDAZNを黒船のように恐れているのが笑える
ネット配信なんて気軽に加入して気楽に見られるのにww
アマゾンで注文するのとかと一緒

655 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:26:23 ID:J0DYmchf0.net]
幽閉スポーツって嫌だな
地下害のスポーツじゃんw

656 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:27:26 ID:VDyDh+mZ0.net]
車でもバイクでもオフロードレースは面白い

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:27:32 ID:cA1U4glL0.net]
このスレにモータースポーツの話題がほとんどないw

658 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:27:34 ID:Uw3oCA9i0.net]
試合数も多くて放送時間も長いのに野球だめだな
ダゾーンでサッカーやってなかったらこの10分の1ぐらいまで落ちそうw

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:27:48 ID:UZRl/cLn0.net]
>>653
見事に世界スポーツばかり

地上波がすべての野球おじいちゃんらしい感覚

660 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:29:09 ID:N0HEwU440.net]
さっさとカーリングチャンネル作れよ

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:31:19.58 ID:javUDUuP0.net]
スカパー時代は6000円位払ってたから
今はほんとありがたい

662 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:31:39.24 ID:mPBMYB660.net]
>>654
認識が3年前で止まってるんでは?w
その黒船ほぼ沈んでますよ



663 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:33:00.19 ID:er+YdSs90.net]
沈んだのはソフトバンクのスポナビライブ(野球見放題)なんですけどww

即死状態でww

664 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:33:31.05 ID:er+YdSs90.net]
朝鮮人は船を沈める名人ですねww

片腹痛し

665 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:36:18.54 ID:mPBMYB660.net]
既に沈没してるのが、野球とソフトバンク
沈没しかけてる未来のない事業がDAZN

理解できましたか?情弱くんw

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:41:10.91 ID:6OLahg9U0.net]
日本で開催されるF1の客の多さから考えたら妥当だな

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:42:31.94 ID:pExX5hhF0.net]
>>643
>>637が言いたいのは、昔のJリーグはタダでも来てくれなかった。
今はタダなら来てくれる。どうだ!凄いだろ!

と言いたいんだろう
これはこれでちょっと情けない話だが

668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:42:56.72 ID:QCFdepv60.net]
avやってよ

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:44:14.15 ID:pExX5hhF0.net]
>>666
そのF1の観客数もピーク時から3割ぐらい客が減ってる
世界的に見てもF1の人気は低迷してる
まあ、自動運転だのEVだの言われてるご時世では時代遅れ感が否めない

670 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:46:11.46 ID:v3+l8+q90.net]
>>193
へー、アマプラでも見られるのね
アマプラ入ってるけど気付かなかったわ、ありがとう
DAZN加入決めた。GTとWRCやってたらいいけど、Jスポあるし厳しいか

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:46:19.31 ID:3TyhcncG0.net]
ほぼ毎日やってる野球が週一のサッカーに視聴数負けるわけねーだろ!

って、あれま

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:47:37.07 ID:Tv6S7wBC0.net]
F!なんか見るより
ヒストリックカーレース見に行ったほうが楽しい
生ガスとタイヤが焼ける芳しい香り最高



673 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:47:50.27 ID:ByRU++cD0.net]
さっかあ選手てなんで腰の曲がったジジイ寸前みたいながに股体型ばかりなのw→踵で着地しているからです。ついでに奇形かと思うくらいのO脚も珍しくありませんwww

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:50:07.05 ID:E15+I5hn0.net]
焼き豚「野球は世界で大人気!!」

↓↓↓

現実

DAZN(日本)の視聴ランキング
1位 サッカー  8,740万時間
2位 野球    3,480万時間←注目
https://i.imgur.com/dQJExKb.jpg

DAZN(全世界)の視聴ランキング
1位 サッカー 31,460万時間
2位 野球    3,810万時間←殆ど日本www
https://i.imgur.com/Sq7JF0b.jpg

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:50:19.21 ID:DifYSk6N0.net]
いい加減この糞アプリは再生する時に最初からかライブでかを選択させろよボケ
起動即でなんかのライブの試合を強制的に流すのもやめろ
最初から見たい楽しみ取るな

676 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:52:45 ID:er+YdSs90.net]
>>665
沈みかかっているのは日本のテレビ局なんですよねww

ネット配信が自由に世界から進出してきてテレビは注目を集められなくなって一気に張りぼて化

スポーツは放映権があるから競争に敗れたら一気に終わっていきますね

これからも次々放映権を奪われて行くでしょう

放映権のないテレビ局は糞しょうもないマイナースポーツを垂れ流していくだけになるでしょうね

もうそうなってるけどww

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:54:30 ID:6OLahg9U0.net]
>>676
今はまさに時代の転換期だなぁ

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 00:55:07 ID:hXF+73WW0.net]
自転車は初年度にフランドルやらなかった時点で予感はしてた
だから早くRCS系(ジロ、ロンバルディア)やフランドル、アムステルをJスポに譲渡してくれ

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 00:55:11 ID:sv9Gh+d30.net]
焼き豚も本来ならDAZNに感謝しなきゃならんのにね
地上波がサジ投げて中継しなくなった不良債権を引き取ってくれてるんだからな

そもそも年間600試合もしてるのに地上波中継がその1割もない時点で「地上波で見る」という意見はおかしいだろ

680 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:02:36 ID:vkrKnbFS0.net]
>>674
ワロタw
数字は残酷w

681 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:03:17 ID:NSJ9YCYk0.net]
サッカーコンテンツの放映権ですらテレビ局がお金を払えないぐらいにやばくなってるというのに
焼き豚は未だにテレビの衰退を理解していないというのが笑えるw

682 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:04:27 ID:NSJ9YCYk0.net]
5Gの普及により更に動画配信でスポーツを見るのが当たり前になる
DAZNはそのためにユーザーを集めているという戦略すら理解していないのが焼き豚だからなw



683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:06:53 ID:Ww+jWR6/0.net]
もうやきうはサッカーに楯突いて2大スポーツぶるの止めろよ、

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:07:34 ID:c2j1CtqS0.net]
>>4
UFC見れば十分でベラトールまでは見なくていっかってなるんじゃね

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/01/28(火) 01:07:42 ID:ZA/cF/kU0.net]
野球こんな見てんのかなかなり意外な結果だな

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:07:46 ID:WQl2KVlz0.net]
>>503
一人は富士の樹海で死体見つけたやつだね。

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:11:54.32 ID:7pPYVi6O0.net]
DAZNしか窓口のないJサポの連中がなんか言ってら

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/01/28(火) 01:13:37.49 ID:VG6QJP++0.net]
早う国内カップ戦とACLの権利獲れ。
あとお気に入りチームの試合、マイリストかなんか作って登録できるようにしてくれ。

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:14:13.99 ID:bAy83yP00.net]
焼き豚ってなんでも首突っ込んでくるよな
このスレなんてやきう関係ないのに

690 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:14:18.97 ID:Xjnkn1zj0.net]
>>671
野球は無料BSでうっとーしーくらいやってる

691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:16:13.45 ID:0rZuHgwR0.net]
ジャンル欄で3番目にあるから人気あるのかなと思ってたけど
モータースポーツも視聴数多いんだな
F1暗黒時代はつまらなくてしかたなかったが今なら楽しいから納得ではあるが

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/01/28(火) 01:16:57.38 ID:ZA/cF/kU0.net]
日本とアメリカで契約者数どれくらい違うんだろ



693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/01/28(火) 01:17:13.08 ID:ZA/cF/kU0.net]
アメリカじゃねえわ世界かw

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:19:48.16 ID:yz6nblOF0.net]
>>6
DAZN以外で見てる人が多い
地上波もあるしBS,CSも充実してる

695 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:20:28.64 ID:zNq+EhIt0.net]
モタスポは少ない人数が延々流しっぱにしてるだけで、実質視聴してる時間はどえらい低そう。
スポンサーから金を引っ張るためのていのいい数字って感じ

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:20:34.39 ID:+dS9Oqc70.net]
>>690
無料ばっかで誰も見てないんじゃ一体どこから放映権料得てるんだろうな
野球は謎が多過ぎだろw

697 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:21:08 ID:sMGy1Fyb0.net]
サカ豚、動きます。

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:23:59 ID:S6VQm4Rd0.net]
>>33
それDAZNが持ってるのが日本のプロ野球の放映権のみってことではなくて?

699 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:24:47 ID:wXw2yTw00.net]
焼き豚ってDAZNが台頭してくる前は「プロ野球はニコニコ動画で見れるのにJリーグは遅れてるなw」とか言ってたんだぜw

700 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:24:52 ID:h/YfrCI00.net]
>>674
さすがに野球が世界で人気なんて勘違いしてる人はいないんじゃないの?
それはちょっと悪意ある書き方

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:24:55 ID:5oqNZCec0.net]
>>310
ダーツ面白いよ
暇なとき見てる

702 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:27:04 ID:er+YdSs90.net]
野球はプロスポーツではなくて企業の宣伝興行ですからねww

宣伝広告なんて無料にしてでも見てもらわなければならないですからww

だから無料の観客や無料のテレビ放送で勝ち誇るのです



703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/01/28(火) 01:28:32 ID:ZA/cF/kU0.net]
つーかDAZNで野球見てるやつなんかいるんだなかなり意外だったわ

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:30:32 ID:wXw2yTw00.net]
>>698
MLBの放映権も持ってるぞ
メジャーの球場にもDAZNの広告あるし

705 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:31:45 ID:nNUyVMGU0.net]
焼き豚ってぷろやきう以外のスポーツに全く興味ないのか?
去年からホンダが勝つようになってF1面白いし、
バスケやバレー、それこそMLBもやってるのになんでDAZNを嫌うんだw

706 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:33:19 ID:v1U2X0uO0.net]
>>704
アメリカはDAZNじゃ無くても垂れ流しだからな
逆に日本で誰がわざわざDAZNで見てるのか不思議だ

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:35:16.46 ID:yz6nblOF0.net]
>>705
いや普通にF1とサッカーは見てるが
基本的にDAZNでは野球は見ない遅延するしDAZNでしか見れないわけじゃないから

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:37:23.54 ID:YlWkcjbI0.net]
>>696
CMは年寄り向けばっかりw

709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:38:41.73 ID:1kmYNo0z0.net]
>>708
何で知ってんの?w見てんの?w

710 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:38:57.42 ID:mPBMYB660.net]
DAZN信奉者の頭の悪さは、DAZNがスポーツ配信の一強勝者だと思い込んでるとこ
北米ロンチに失敗し、巨額の赤字を抱え、ESPNを丸抱えしたディズニー+が本格世界進出してくるまで
命脈を保ってるだけ
DAZNはもう駄目だろって話してるのにやきうが〜てれびきょくが〜と的外れな脳死っぷりが酷い
スポーツ配信がこれからのメインストリームになるのはただの確定した事実だが、それを担うのはDAZNではないんだよ

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:39:17.41 ID:tGwZ6wM30.net]
motoGPやってくれれば加入するのになぁ

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:40:48 ID:nNUyVMGU0.net]
>>710
DAZNがダメって具体的にどのへんが?
しゃっくりか?www



713 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:42:58 ID:1va/TsWs0.net]
結果的に巨人の配信始めたの大成功になったんだな
失敗すると思ってたわDAZN優秀だな

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:45:57.94 ID:HehsJ6rw0.net]
>>705
全ジャンルとは言わんが見てるわ

715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:49:05.92 ID:nNUyVMGU0.net]
>>714
そういうのは焼き豚とは言わないかな

ID:mPBMYB660のようになんか知らんけどDAZNをやたら敵視してるやつ

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:49:11.99 ID:wXw2yTw00.net]
>>710
ESPNと言っても、アメスポは世界市場では弱いからなー
映画やドラマはアメリカ製の物が世界を席巻してるが、スポーツでそう上手いこといくかね

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:49:30.69 ID:GF4q3oZs0.net]
F1でDAZN移行組が多いのは川井一仁のウザさに
ついて行けない人が多いから

718 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:54:13.67 ID:mPBMYB660.net]
>>712
北米ロンチに失敗し、巨額赤字、東南アジアまで手を広げて新たに会員獲得できるような市場が残ってない上に
ディズニー+という本物の黒船がなけなしの既存会員の市場すら飲み込もうとしてるのが現状で、かつこれからの推移
駄目じゃない要素、成功する余地がむしろ無い

>>715
ただ現状はこうではないですか?と語ったら敵視に見えるんだから
それだけDAZNはやばいってことだな

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:54:42.94 ID:jPo4dtiJ0.net]
Jリーグじゃ契約伸びないから巨人やF1に頼るしかない構図

720 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:55:16.87 ID:mPBMYB660.net]
ESPNとFOXとピクサー抱えて月額はDAZNの半値
これから数年で2兆円投資するとはったりかまして、Netflixすら轢き殺され兼ねないと言われてるディズニー+に
どうやってDAZNが対抗できるか教えてくれ
不可能だろ

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/01/28(火) 01:56:26.52 ID:XO+kceGa0.net]
DAZN立ち上げると
たいていやきうにチャンネル合わされてる
これで時間稼いでるだろ?
やきうなんか一秒たりとも見たくないのにイラつくわー

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 01:58:18.66 ID:2SfnyPkV0.net]
これ日本最底辺スポーツコンテンツやろ・・・


今季国内三大タイトルの最高視聴率
Jリーグリーグ戦 2.4%(開幕戦歴代ワースト)
ルヴァンカップ決勝 2.7%(歴代ワースト)
天皇杯決勝 5.1%(元日の決勝。歴代ワースト2)

アジアチャンピオンズリーグ 0%(中継無し)
川崎フロンターレVSチェルシー 4.2%(ゴールデンスポーツ中継今季最低)



723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 01:58:28.05 ID:nNUyVMGU0.net]
>>718
だから現状どうなのよ?
何がダメなん?
具体的にどうぞ

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:01:30 ID:jPo4dtiJ0.net]
>>723
売上や加入者数や利益を公表できないところがダメ

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:03:27 ID:nNUyVMGU0.net]
>>724
なんで?

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:04:21 ID:+dS9Oqc70.net]
>>710
Amazonかな?
どっちにしろ既存メディアに頼りきってる野球はやばいだろうね
パリーグTVとかやってるパリーグのがまだマシ

727 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:04:40 ID:mPBMYB660.net]
>>723
かなり具体的に書いてるけど、脳が理解するのを拒否してるのかw
北米ロンチに失敗して巨額赤字を抱えて、新規会員獲得も絶望的、かつ凄まじい強さのライバルが既に現れて
なけなしのシェアを奪って行ってる、未来のないダメダメなコンコルド事業
ここまで書けば理解できるか?

728 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:06:15.17 ID:nNUyVMGU0.net]
>>727
現状DAZNしか視聴手段がないし
未来ガー言われてもそのサービスは我々は享受できないので全くの無意味

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:08:02.17 ID:wXw2yTw00.net]
>>727
だからESPNはライバルにならないって
アメスポはアメリカ人しか見ない
DAZNは世界で人気のあるスポーツを押さえて、世界規模で商売してる

730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:08:03.37 ID:mPBMYB660.net]
ちなみにJリーグはDAZNのおかげで自前で試合映像を造れるようになったから、コンテンツ事業者としての
未来は割と明るい

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:08:29.59 ID:2SfnyPkV0.net]
〜未来予想〜


JリーグはDAZNからAmazonに移籍します


NPBは地上波からG+に移籍します




↑あると思います

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:11:08.39 ID:2SfnyPkV0.net]
DAZNがダメなら違うところで配信すればいいだけなのにね

どうして焼き豚は激怒しているんだろうかw



733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:11:12.31 ID:+dS9Oqc70.net]
>>730
映像作るノウハウまで教えてもらえたのは良かったな
確かプレミアの映像作ってるやつ呼んでカメラワークまで学んでるんだっけか

734 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:12:20.82 ID:jPo4dtiJ0.net]
>>725
huluやNetflixは↓のような記事が出るのにDAZNは仲間外れなんだよね
ホントに加入者数そんなにいるのかな?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171970.html

735 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:14:12.72 ID:nNUyVMGU0.net]
>>734
なんの仲間だ?
huluやnetflixはJリーグやF1見られるの?

736 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:15:15.49 ID:jPo4dtiJ0.net]
>>735
DAZNって有料動画配信サービヅなんじゃないの?

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:16:43.04 ID:nNUyVMGU0.net]
>>736
だから何だって聞いてんだがw
JリーグやF1見られるもっと質のいいサービヅがあればそれを選ぶんだけど、あるの?

738 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:17:54.00 ID:ik6BNhXK0.net]
芸スポってなんでDAZNやらjリーグやら
そこの社員でもないのになんでムキになってヨイショしてるの?
君らただ金払って見てるだけや。
ただ加入してるだけのおっさんやど

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:18:12.61 ID:QTAY1fyS0.net]
>>724
噂だと今年からDAZNとの契約でJリーグの放映権料が上がることになっていたはず
開示された情報で放映権料が順調に上がっていればDAZNが好調であることの裏付けになるはず

740 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:18:42.02 ID:nNUyVMGU0.net]
>>738
よいしょなんかしてないだろ
それしか選択肢がないってだけ

741 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:20:17.26 ID:ik6BNhXK0.net]
DAZNが好調でもお前らの人生が好調になるわけないんだから
ムキになって喧嘩する義理なんてないよ>DAZNに対して

動画配信サイトでアニメ見てる感覚でええんのにな

742 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:20:52.70 ID:jPo4dtiJ0.net]
https://lab.appa.pe/wp-content/uploads/2019/08/vod-mau-ranking2.jpeg
DAZNって映画やアニメの配信サービスに比べて雑魚じゃね?

>736
×サービヅ
〇サービス



743 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:20:53.89 ID:nNUyVMGU0.net]
>>741
DAZNが好調だと初期に批判してた焼き豚が不機嫌になる程度だなw

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:21:32.34 ID:+dS9Oqc70.net]
>>734
そもそもDAZNは数字発表してないから比べられないんじゃね?有料動画サービスがその二つだけってのもよく分からんし結局アンケートでしか比べられないって事

https://mainichi.jp/articles/20190927/azn/00m/050/000000c

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:21:36.03 ID:2SfnyPkV0.net]
>>741
焼き豚ちゃんカッコイイこと言うなぁ・・・

746 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:21:52.24 ID:nNUyVMGU0.net]
>>742
映画やアニメの配信サービスにないスポーツ配信があるので契約してるのよ
わかる?

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:23:07.62 ID:2SfnyPkV0.net]
DAZNごときでむきになるな焼き豚ちゃん

焼き豚のお言葉だぞwwww

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/01/28(火) 02:23:27.03 ID:ZA/cF/kU0.net]
>>742
正直日本国内は厳しいよな
スポーツを映像で見るってのが弱ってきてる感ある

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:26:22 ID:2SfnyPkV0.net]
DAZNスレが建つ
  ↓
サカ豚が集合する
  ↓
焼き豚があらしに来る
  ↓
焼き豚がコピペ爆撃を始める
  ↓
サカ豚があきれる






だれが一番むきになっているんだろうかw?

750 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:29:26 ID:jPo4dtiJ0.net]
>>748
https://lab.appa.pe/wp-content/uploads/2019/08/vod-mau-ranking5.jpeg
女性客が少ない
楽天TVも似た傾向なのはNBAの影響かも知れない

751 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:29:27 ID:n9kQ+fpu0.net]
>>729
主要国の主要スポーツなんてほぼテレビ局が放映権握ってる
イングランド・ドイツ・スペイン、全て自国のサッカーリーグの放映権はテレビ局
イタリアのセリエAはテレビ局が7でDAZNは3の割合

752 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/28(火) 02:31:47 ID:n9kQ+fpu0.net]
>>738
電通工作員じゃね?
電通はDAZNに400億円も出資してるし



753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:32:42 ID:2SfnyPkV0.net]
競技人口 ← 少子化の8倍のスピードで減少
テレビ中継 ← 代表は視聴率低下・プロ野球は撤退
観客動員  ← 代表は低下傾向・プロ野球は微増
ゲーム   ← パワプロ・プロスピともに2年に一度出るか出ないか(もちろん海外では全く売れない)


↑これヤバいよねw

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/28(火) 02:34:06 ID:+dS9Oqc70.net]
>>751
プレミアはAmazonが部分的にの放映権買ったんじゃなかったっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef