[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 10:39 / Filesize : 62 KB / Number-of Response : 254
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】「日本ではサッカーの人気がなかった」…久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開 ★2



1 名前:ばーど ★ [2020/01/21(火) 22:55:15 ID:6GqHzjd09.net]
「日本人選手が来れば来るほど…」

昨年6月にレアル・マドリーと契約を交わし、現在はレンタル先のマジョルカでプレーしている久保建英。ここまでラ・リーガで16試合に出場して1ゴール・2アシストを記録している。

マジョルカを率いるビセンテ・モレーノ監督が、「試合を重ねるにつれ、あらゆる局面においてプレーに関わる頻度を高めている。着実に成長を遂げているのは間違いない」と語るように、18歳のニューカマーは上々の結果を残していると言えるだろう。

いまや右サイドハーフのレギュラー格となり、注目度もますます上がっているこの日本代表MFの独占インタビューを、ラ・リーガが1月17日に公式ツイッターで公開した。

流暢なスペイン語でインタビューに応じた久保は、「海外リーグを観始めた頃からラ・リーガも観ていました」とコメント。そして、当時好きだった選手に「バレンシアが強かった時のダビド・シルバとダビド・ビジャ」を挙げた。

“日本のメッシ”とも呼ばれる久保について、「メッシよりもシルバにタイプが近い」という識者の意見もあるが、その元スペイン代表MFが憧れの存在だったようだ。
 
また、その幼少期についてこうも語っている。

「小さい頃は、日本ではリーガというよりサッカー自体がまだそれほど人気ではありませんでした」

さらに、日本でのリーガ人気については、「日本人選手が来れば来るほど、日本でのTV観戦は増えます。リーガの試合が深夜開催だったとしても」と言及。自身を含め、1部、2部、2部B(実質3部)を合わせて計7人のサムライ戦士がプレーするスペイン・サッカーへの注目度が高まっていることも紹介している。

なかでも、久保に対する期待がひときわ高いのは間違いない。後半戦のパフォーマンスに大きな注目が集まっている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

1/18(土) 12:55
SOCCER DIGEST Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00068925-sdigestw-socc
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200118-00068925-sdigestw-000-view.jpg

★1が立った時間 2020/01/21(火) 19:18:52.52
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579601932/

27 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:09:35.38 ID:w10l7ldh0.net]
90分見て1〜2点しか入らんから冷静に考えてつまらんやろ

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:09:55.02 ID:RjsNF5OX0.net]
南アフリカってベスト16だっけ
パラグアイに駒野が外したやつか

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:10:21.09 ID:/6cHLJWu0.net]
>>25

ラグビーはニワカしかいねぇってwwww

30 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:10:28.81 ID:f++uSgVX0.net]
サカ豚のせいですねわかります

31 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:11:25.17 ID:RjsNF5OX0.net]
本田が凄かったのが南アフリカか

32 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:11:27.86 ID:U82swYCz0.net]
>>20
テレビ全盛期世代の加齢臭ぱねーっす
今時テレビで情報収集なんかしねーよジジイ

33 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:11:30.50 ID:KehF7rsJ0.net]
一昔前はサッカーで釣って野球を見せるとかやってたけど今では野球しかやらないから誰も見ない時代になりましたね

結果的にマスゴミは影響力を失い、野球人気は大暴落、サッカーはネットを中心に堅実に右肩上がり

こういう時代になりました

34 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:11:37.97 ID:v2dNYP/i0.net]
スペインでのサッカー熱に比べたら日本は落ちるって意味だろ
早くスペインにも野球人気が出るといいね

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:11:49.16 ID:/6cHLJWu0.net]
>>30

あ?
お前焼き豚か?
ホモラグビーのニワカか?
それとも将棋好きの陰キャかwww



36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:11:57.87 ID:RXksb28U0.net]
地上波でスポーツ見る時代じゃない
F 1中継も終わっちゃったし
地上波はクソみたいなワイプ付バラエティと偏向ニュース しかやってない

37 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:12:22.42 ID:OP+A+lft0.net]
ほんとにこの子18なのか?
40代後半じゃないのか?w…

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:12:49.65 ID:BaqCqgJ30.net]
今年のラグビー人気は言わずもがなだけど、数年前から卓球が人気出てきてる
中学校でも部員数が増えてる
個人的には全く興味ないが、マイナースポーツが陽の目を見るのは悪くないと思うわ

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:13:00.65 ID:daR/hLRt0.net]
>>18
ロッペン・・

40 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:13:12 ID:Nm0DNIfZ0.net]
>>5
なかった言ってるじゃんw

41 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:13:28 ID:0oUO6UxMO.net]
小さい頃というと8歳くらいのことかな
今から10年前くらいだと今とそんなに変わらない気がするがw

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:13:29 ID:/6cHLJWu0.net]
高校でもサッカー部はモテモテ
野球は汗臭くて敬遠される
これが現実

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:13:33 ID:XyGalidJ0.net]
ただ人気なくても、何だかんだでW杯本番は見てしまうのが日本人

44 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:13:56 ID:RjsNF5OX0.net]
>>39

すまん、ロッベン

45 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:14:15 ID:+7gaymfU0.net]
>>8
人生は負け組だけどなw



46 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:14:48 ID:Nm0DNIfZ0.net]
FCガスと川崎のサポーター哀れだなw

47 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:15:13 ID:w10l7ldh0.net]
>>43
日本人は代表戦が好きやしな
カーリングですら代表戦は地上波ゴールデンw

48 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:15:21 ID:iGjLKxLP0.net]
人気がないからサッカーなんて言っているんだよ

人気があればフットボールと言うはずだ

49 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:15:29 ID:RjsNF5OX0.net]
>>34
日本も南アフリカが一番盛り上がってただろ

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:15:40.21 ID:/6cHLJWu0.net]
焼き豚とかラグビーやってた奴は社会に出ると共通の話題がなくて陰キャに拍車がかかる
コミュ力鍛えるためにもサッカー観たほうがいいぞ

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:16:21.56 ID:70INxneh0.net]
>>42
39だけど
一番モテたのかバスケとバレー部だぞ
サッカー野球はどっちもモテないからなwww

52 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:16:57.01 ID:OP+A+lft0.net]
>>43
街の電気屋のでかいテレビの前に人だかりができて、皆で一喜一憂してさ
あれが始まりだったなあ…
そう、911の起きた頃だったなあ

53 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:17:05.89 ID:jLmKxqvX0.net]
日本はスポーツ自体があまり人気ない

54 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:18:01.72 ID:BHnbBs940.net]
まぁ、ラグビー日本代表のせいでサッカー日本代表は死んだからな(笑)

サッカー日本代表の試合なんて
ゴールデンで視聴率が6%前後で
日本中の誰もが見なくなったもんな(笑)

アジアですら韓国に毎回ボコられて
五輪予選なんてシリアにすら負けて
最下位で予選敗退してたからな(笑)

55 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:18:18.54 ID:Hd1XggE90.net]
>>10
18歳でスペインリーグ一部でレギュラーだぞ
日本人はもちろん世界でも現在そんなにいない



56 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:18:57.32 ID:8Dk0Mmea0.net]
弱いし反則を是とするスポーツやからやで

57 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:19:37.99 ID:t+ForHbB0.net]
>>55
ジャパンマネーに裏打ちされたマーケティングマンってすげぇよな

58 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:19:38.41 ID:PaD19Ycf0.net]
>>8
サッカー人気も遠い昔となったか。

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:20:27.77 ID:l5U4SdiZ0.net]
海外のサッカー見る人が増えたんじゃね

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:20:42.96 ID:62FF+Y4e0.net]
>>57
ジャパンマネー全盛期にもいなかったんだから凄いよね

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:20:54.39 ID:70INxneh0.net]
>>55
そんな低レベルのクラブ有望な18歳まず行かない
例えレギュラー取れてもw

62 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:21:23.11 ID:MKzKzTto0.net]
こないだの試合でスタメン外れてチームが大勝したのが気になるな
移籍なら大歓迎だが単純に序列下がって行くならなぁ

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:21:34.22 ID:b2XTWypJ0.net]
サッカー人気ないwwwwwwwww

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:21:46 ID:RXksb28U0.net]
寧ろこいつが生まれた年辺りの2002がサッカー人気のピークだわ
鳴り物入りのドイツは予選すら通過しなかったし
本田が活躍した南アフリカでも自国開催の2002には劣る
つか日本選手て日本出ると日本に対して上から目線なのなんで?

65 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:22:00 ID:Nm0DNIfZ0.net]
サポーターがどんなに久保を応援してたとしても久保にとっては小学校の運動会くらいの盛り上がりでしかなかったんだ



66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:22:18 ID:Ws+gBMHy0.net]
久保くんが正しいサッカーは人気がない

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:23:31.13 ID:70INxneh0.net]
>>59
ネットで海外のクラブ応援
国内は地元のクラブ
わい都民だけど応援するクラブなくて寂しい��

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:23:34.01 ID:o+v3o9L30.net]
>>59
俺も海外サッカー>>>>>>>>>>>野球だな
あと野球やってる時間のヨーロッパではテニスをやってるからそっちも見るな
日本の野球やサッカー・・・・というか日本のスポーツ自体に興味ないし

69 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:25:48.53 ID:lgdhCbl60.net]
>>41
2001年生まれだから2006ドイツW杯をかろうじて覚えてるかどうかってところか
ブラジル戦4失点で負け
クロアチア戦スコアレスドロー
オージー戦3失点で負け
勝ち点1でGL敗退

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:26:24.10 ID:wMDdBmsO0.net]
日本でのサッカー人気は'80年代の後半に増え始めて、'90前半に激増した
テレビでは相変わらず人気の実態が無い野球のゴリ押しが酷かったが

サッカーしかろくなプロスポーツが無いような国と比べるなよ

71 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:26:42.60 ID:Nm0DNIfZ0.net]
サッカーよりスマホ弄ってるほうが面白いしね
90分のうちに面白いシーンがどれくらいあるかって話
ほとんど時間の無駄だよ
サッカーはスマホに負けたんだ

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:26:42.67 ID:CGSdM5np0.net]
サッカーwwwwwwwww

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:26:44.52 ID:rm6l1uzz0.net]
>>51
バスケはモテてたけどバレーってモテてたか?

74 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:27:37.47 ID:e00xkm8G0.net]
梯子外されるサカ豚哀れwwwwwwwww

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:28:20.27 ID:o+v3o9L30.net]
俺にとっての春は土のシーズン
日が一番高い時は芝のシーズン
そしてそれが終わるとまたハードコートのシーズン
特に土と芝のシーズンの時は凄いテンションが上がる



76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:28:43.23 ID:cHlWi+vq0.net]
若い奴の脳内ブームの話だろw

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:29:00.79 ID:o+v3o9L30.net]
それと海外サッカーは通年だな
そんなもん

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:29:01.82 ID:RXksb28U0.net]
サッカー界のハマタ

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:29:34.04 ID:70INxneh0.net]
>>73
学校によるだろうけど
うちの学校は野球部員集まらなかったなw
神奈川の学校だから、野球できるやつは強豪行ってるだろうしな

80 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:30:00.40 ID:GbjYnuaE0.net]
芸スポ住人のサカ豚は世間とズレてるからな
久保よく言った

81 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:30:17.11 ID:seiK1GCO0.net]
玉蹴りが人気あるのは5ちゃんだけ

世間では嫌われてますから〜残念!

82 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:30:36.52 ID:o+v3o9L30.net]
>>71
確かに同じ3時間でも野球よりテニス見てた方がまだ楽しいな

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:31:33.79 ID:kOveYsse0.net]
むしろ少し前の方が人気高かったようなwww

84 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:31:55.36 ID:pg21Hgui0.net]
玉蹴りって本当不人気だな

85 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:32:22.14 ID:TrivwPni0.net]
サッカーはすべてマーケティングなんだよ
本田なんてなんの実力もないのに電通サッカー
ビジネスのピエロとしてミランにねじ込まれた
だけだしこいつもそう
商売のためだけ
だから永遠に勝てない
ざまぁないわ
電通サッカー洗脳が解けてしまったからな



86 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:32:35.11 ID:oLGvUVJC0.net]
やっぱり、日本は野球の国なんやな😅

87 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:32:36.94 ID:mWQQK9u00.net]
生まれた翌年の2002
ご存知の通りのサッカーフィーバー
子供の頃の2010のW杯
本田がビッグスターになりベスト16で視聴率60%弱

久保が言ってるのは2006ぐらいか
5歳ぐらいで何が分かんねん

88 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:32:56.55 ID:Nm0DNIfZ0.net]
YouTubeでゴールシーンだけ抜けば5分も時間取られないしな
あまりにも無駄が多いサッカーはスマホ世代には合わないよ

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:33:22.28 ID:70INxneh0.net]
>>82
テニスの試合見るのは根性だよな
あれは無理だわw
元バドミントン部だけど、やるのは楽しいけど、見るとなると退屈すぎるわ

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:34:47.70 ID:/boHXavZ0.net]
>>71
You Tubeに影響されて、短時間での視聴に嗜好が移って、スポーツ番組の視聴率が落ちてるってのはESPN辺りが言ってるね。

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:35:46 ID:o+v3o9L30.net]
>>89
俺には野球見るほうが根性だと思った
高校野球見させられて思ったが、とてもじゃないが3時間も見れない
人それぞれだな

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:36:31 ID:xFeprHuq0.net]
>>88
やきうなんて結果だけで十分

93 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:36:37 ID:seiK1GCO0.net]
サカ豚のリーダーEggは野球とラグビー、フィギュアのネガティブスレを立て続ける

こんなことやってるから玉蹴りは嫌われるんだよ

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:37:04 ID:RXksb28U0.net]
久保の年代だとサッカーはおろか、野球が人気あった頃なんて皆無なんだろうな
人気無いのにニュースでしつこくやってるのがなぜなのかを理解できなさそう
人気あったらやってるよね
やきう

95 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:37:47 ID:w5EiDuaJ0.net]
サッカーとか野球を見るのはそんなにだけど、何故かマラソンとか駅伝見るのは凄く好き



96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:37:57 ID:cHlWi+vq0.net]
サッカーは審判に文句言うので
ラグビーを見ます

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:38:08 ID:xFeprHuq0.net]
にしても久保って可愛げも愛嬌もないよな
いつもツンツンしてて上から目線

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:38:26 ID:b2XTWypJ0.net]
さっかああかんかw

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:38:55 ID:b2XTWypJ0.net]
サッカーはオワコンやで

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:38:59 ID:HmNvCHgt0.net]
久保くんや選手単体では応援してるけど日本のサッカーには何も期待してない
試合見たらもう頭打ちなのがわかる
チームとしては100年かかっても世界トップになれない国

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:39:59 ID:WpWFJ61F0.net]
今でも電通のゴリ押しなければやばいもんな

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:40:09 ID:RXksb28U0.net]
>>97
これでも小学生の頃は上手いしかわいかったんだぜ
大人になったら細川たかしみたいなおでこ

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:40:22 ID:70INxneh0.net]
>>91
プロ野球は観れるけど、高校野球マジ無理
下位クラブ同士の試合だろキツすぎるわ

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:42:53 ID:XwhbQ7Ik0.net]
現地語だとご機嫌にしゃべるんだなあ
ボロが出る前に慎んだ方がいいぞ

マジョルカ勝敗 5勝13敗 3分
久保先発 1勝9敗1分(久保フル出場0勝7敗)
久保ベンチ3勝3敗1分
未出場 1勝1敗1分

1.19 ○ベンチ(バレンシアに勝利)
1.5 ●←久保先発フル出場
12.21 ●←久保先発フル出場
12.15 △←久保先発
12.8 ●←久保先発フル出場
12.1 ●←久保先発フル出場
11.23●←久保先発フル出場
11.10○←久保先発
11.3 ●←久保先発
10.31 △ 出場せず
10.26 ●←久保先発
10.19 ○ ベンチ (レアルに勝利)
10.6 ○ベンチ
9.29 ●←久保先発フル出場
9.25●←久保先発フル 出場
9.22 ●ベンチ
9.14 △ベンチ
9.2 ●ベンチ (デビュー戦
8.26 ● 入団前
8.18○ 入団前

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:42:59 ID:o+v3o9L30.net]
>>100
まあこの状態が続く限り100年どころか1000年たっても・・・
って感じだわな
これでFIFAランク28位、EloRnkings30位なのが信じられん



106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:43:07 ID:RXksb28U0.net]
>>103
高校やきうは自分の高校なら集中して応援できる
プロレスやきうは無理 テンポが遅いし交代の時ノサノサ歩きよるからな

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:43:56 ID:zvhwSHrH0.net]
>>8
物語としてはこれで完結してるんだよな
2002のベスト16を超えないと次のブレイクスルーは起きない

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:45:31 ID:70INxneh0.net]
>>106
ノサノサ歩きは時間稼ぎだぞ!
マリーシアと言いなさいw

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:45:50 ID:DW9y/poE0.net]
そりゃ海外と比べたらねぇ。
Jリーグがテレビでやってるのも少ないし。

でも代表の大事な試合はちゃんと応援してる人多いよね。

110 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:47:09 ID:UzVXaWff0.net]
サカ豚はjリーグ、高校サッカーの観客数が最多!とか言ってたけど野球の半分以下なんだよね
天皇杯やルヴァン杯の視聴率は隠蔽するし

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:47:32 ID:3o/EKOB80.net]
くんさんさては40歳だな。。(´・ω・ `)

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:50:20 ID:OagzV7Hg0.net]
ウイイレとマンフトがあったころが一番人気あったと思う
この二つがきっかけになったりこの二つさえ押さえとけばサッカーファンと言えるみたいなものだった

113 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:50:20 ID:TrivwPni0.net]
サッカーなんてJリーグ前は存在しないものだったぞ
野球1000対1サッカー
ラグビー100対1サッカー
みたいなもんだったのにここ最近は生意気で
やりたい放題だったからな
このまま滅びればいい

114 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:52:02 ID:NCfXxDLR0.net]
>>113
今はどれくらい?

野球3対1サッカー

くらい?

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:54:53 ID:r+CfXnFT0.net]
>>5
人気があったのは"日本代表"であってサッカーという競技じゃない



116 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:55:22 ID:A670HhgM0.net]
今はもっと下がったよね、悲しいけど

監督のせい?

117 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:55:57 ID:Nm0DNIfZ0.net]
飽きたらチャンネルを変える
飽きたらゲームをする
最後に結果だけ確認する

放映権ビジネスはスマホ世代には通用しないね
物より体験に金使うみたいだし現地に客を集める方向性を取らなければサッカーは滅びる

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 23:57:03 ID:lOrEKo4G0.net]
こいつが小さい頃はあっただろ

119 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:57:06 ID:o+v3o9L30.net]
>>116
全てだろ
選手も協会も
個での勝負が主体になってる今のサッカーに対応できない

120 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:58:05 ID:TYXHi87wO.net]
20年前は毎日日テレで巨人戦やってたけどヴェルディはなかったのかわからん

121 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 23:59:49 ID:seiK1GCO0.net]
ポドルスキや久保君に現実を言われてサカ豚がイライラするだけw

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 00:01:48 ID:UwCg2j7d0.net]
FIFAに潰されたウイイレ
DAZNに潰されたスカパーサッカー中継
この2つがデカかった
手軽にはなったけどなんか燃えない
体のどこかでまだウイイレのEDITと、
スカパーのJリーグ生中継アフターショーを求めてる

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 00:03:01 ID:0ulJEiE50.net]
>>120
Jリーグは開幕年1993年は30%だったけど
2年目に18%まで落ちて
3年目以降26年間、一度たりとも15%超えたことすらない

124 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 00:06:48.08 ID:ZXZZ7/xL0.net]
まぁ日韓大会で火が付いて、ドイツ大会でかなり鎮火したよなw
やっぱあの豪州戦最後5分で3失点あたりのインパクトがデカかった。あとはQBKw
でも南ア大会〜延長の末アジア杯優勝、親善試合でフランスに勝利、あたりくらいまでは再び凄かったなw

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 00:07:17.10 ID:Dh5tLM+N0.net]
20%超えたことのない野球は日本では人気ないからな



126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 00:10:31.82 ID:CtANJ0rW0.net]
>>122
日本ガー、日本ガー連呼してる奴と一緒だな。日本の文化を何にもわかってない。サッカーだろうがなんだろうが、落ち着いて座って見れないものは何にもなれないんだよ。
解説含め番組自体でもってサッカー番組というものが構成されるのであって、あんだけ垂れ流しが増えたら一気に見る気がうせる。日本人に選択する能力はない。選択できない場合はシャッターを閉めてサヨナラ。

127 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 00:11:51.47 ID:ZsVfPT9Q0.net]
世界の常識としてサッカーがもっと人気があって当然なんだよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<62KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef