[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 10:39 / Filesize : 62 KB / Number-of Response : 254
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】「日本ではサッカーの人気がなかった」…久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開 ★2



1 名前:ばーど ★ [2020/01/21(火) 22:55:15 ID:6GqHzjd09.net]
「日本人選手が来れば来るほど…」

昨年6月にレアル・マドリーと契約を交わし、現在はレンタル先のマジョルカでプレーしている久保建英。ここまでラ・リーガで16試合に出場して1ゴール・2アシストを記録している。

マジョルカを率いるビセンテ・モレーノ監督が、「試合を重ねるにつれ、あらゆる局面においてプレーに関わる頻度を高めている。着実に成長を遂げているのは間違いない」と語るように、18歳のニューカマーは上々の結果を残していると言えるだろう。

いまや右サイドハーフのレギュラー格となり、注目度もますます上がっているこの日本代表MFの独占インタビューを、ラ・リーガが1月17日に公式ツイッターで公開した。

流暢なスペイン語でインタビューに応じた久保は、「海外リーグを観始めた頃からラ・リーガも観ていました」とコメント。そして、当時好きだった選手に「バレンシアが強かった時のダビド・シルバとダビド・ビジャ」を挙げた。

“日本のメッシ”とも呼ばれる久保について、「メッシよりもシルバにタイプが近い」という識者の意見もあるが、その元スペイン代表MFが憧れの存在だったようだ。
 
また、その幼少期についてこうも語っている。

「小さい頃は、日本ではリーガというよりサッカー自体がまだそれほど人気ではありませんでした」

さらに、日本でのリーガ人気については、「日本人選手が来れば来るほど、日本でのTV観戦は増えます。リーガの試合が深夜開催だったとしても」と言及。自身を含め、1部、2部、2部B(実質3部)を合わせて計7人のサムライ戦士がプレーするスペイン・サッカーへの注目度が高まっていることも紹介している。

なかでも、久保に対する期待がひときわ高いのは間違いない。後半戦のパフォーマンスに大きな注目が集まっている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

1/18(土) 12:55
SOCCER DIGEST Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00068925-sdigestw-socc
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200118-00068925-sdigestw-000-view.jpg

★1が立った時間 2020/01/21(火) 19:18:52.52
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579601932/

200 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 02:37:04 ID:vpLgn9Da0.net]
女の子の黄色い声援がない
集まるのはキモイカルト男だけのサッカーww

201 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 02:38:18 ID:SlgA9+ol0.net]
>>183
サッカーのやってきたことってサッカー嫌い増やしただけだと思う

202 名前:!ninja [2020/01/22(水) 02:42:49 ID:hrNvZH3m0.net]
>>8
> すべてテレビの前で

このボケワードをマジに捉える田舎モン多数

203 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 02:50:19 ID:fudT/yAC0.net]
海外だと有名な選手は外歩けないって話だけど日本だとそもそも気づかれないらしいな。イニエスタが普通に水族館で遊べるぐらいらしいし
今って実力はある選手は代表にいるかもしれんが人気って面だと歴代でもかなり低いし

204 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 02:54:11 ID:Gwmh6tZN0.net]
>>8
スタジアムで体験した奴が真の勝ち組
引きこもりのお前は負け組

205 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 02:57:07 ID:H1YHvjcx0.net]
まぁブサイクだし

206 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 02:57:37 ID:Gwmh6tZN0.net]
>>203
それは違う

有名人だと気付いても彼らのプライベートを尊重しあえて気付かないふりをするか
本能のおもむくまま有名人に群がるか、という民度や知能レベルの差

欧米だと、アメリカ、イギリスは日本のように、有名人に気付かないふりをしてあげる文化がある
大陸ヨーロッパはダメだな

207 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 02:59:00 ID:6EMu8p2f0.net]
ドイツで惨敗して中田引退あたりは軽い暗黒期だったな
Jリーグもバブルはじけて全然人気ないころだったし

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 02:59:21 ID:4ynX3/Iq0.net]
誰もJリーグAGOGOに触れてない…



209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 03:02:10 ID:38N4BU0l0.net]
>>206
売れてる芸能人とかはツラ出したら人が集まって〜みたいなのも起きてるだろ
例えば全盛期のキムタクみたいなのとかまともに出歩けなかった訳だしな
サッカー選手というかスポーツ選手なんかどうでもいいってだけの話

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 03:03:18 ID:sVFF2HDn0.net]
>>5
日本でサッカー人気がすごかったはキャプつば世代だったと思う

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 03:03:44 ID:sVFF2HDn0.net]
>>210
このころは子供には人気あったが
大人は野球だったな

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 03:04:02 ID:wTCtvQJKO.net]
深夜だったとしても、というよりむしろサッカーは深夜に見るものって感覚だわ
昼間にJを見る時のほうが変な感じする

213 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 03:06:11.63 ID:8AGRi/qh0.net]
今はバスケと同じくらいだなぁ

214 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 03:07:29 ID:Gwmh6tZN0.net]
>>200
お前が内田ババアを知らんだけ
どれだけうっとおしい存在か

215 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 03:07:36 ID:H1YHvjcx0.net]
キャプ翼ってタッチ辺りと比べるとやっぱ格下だったけどなぁ
まぁあれはただの恋愛物か

216 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 03:08:15 ID:H1YHvjcx0.net]
内田は海外でもものすごい人気あったな
結局顔か

217 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 03:17:55.43 ID:Umu4kjaQ0.net]
>>140
野球は入場料上がってるな

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 03:23:32.96 ID:bv7a38Ge0.net]
>>42
というか野球は強制坊主だったからモテなかった
坊主じゃなきゃもうちょいマシだったはず

うちのとこはバスケと卓球が強くてそいつらがモテてた



219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 03:37:17.50 ID:yGIumRdV0.net]
>>200
わーきゃー軍団イラネ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 04:16:44.08 ID:NaisYMMM0.net]
totoの売上の低さをみても
ほんとに人気ねーんだなーとしみじみ実感するわ

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 04:36:52 ID:Oodn98d80.net]
>>210
サッカーが人気というよりキャプテン翼が人気だった

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 04:38:40 ID:aUyZj30p0.net]
スペインに行ってからほとんど何も成し遂げてない18歳が人気のあるなしを語る
偉くなったもんだな
さぞかし今日の試合も活躍して人気に貢献してくれてるだろうね

223 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 04:41:13 ID:DIyONtN90.net]
>>13
全く逆
野球があるから流行ったんだぞ
キャプテン翼なんかがいい例

いまやヨーロッパのサッカー人気に貢献してるんだから野球がどれだけ偉大かということ

そもそもスポーツマンガ自体が野球がやったことって知らなすぎるんだよいまの日本人が
スポーツどころか近代漫画そのもののベースが野球なんだよ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 04:43:25 ID:s5uPBMT10.net]
サカブタwww

225 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 04:57:25 ID:yUa6Zph10.net]
香川は公開処刑されたな、タケフサよ

226 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 04:57:48 ID:yUa6Zph10.net]
香川に、だな。ニホンゴムズカシイ

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 05:02:58 ID:aUyZj30p0.net]
人気がないのはお前の人気だよと言いたいねクソガキが
2部に負けるレベルのくせに一人前の選手になったつもりで雄弁ふるってる場合かよ

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 05:09:57 ID:GWOfAzxu0.net]
野球の人気が下がってるのは確かだけどサッカーはそれ以上のスピードで下がってるからな
元々の人気が低いのも有ってサッカーはかなりヤバい状態になってる
もう世界どうこうってレベルには到達出来ないってのもハッキリしたし本物のスターもいないし明るい要素が何一つ無い



229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 05:27:40 ID:V/AInTNb0.net]
自分でやるにはいいが
他人の見てもつまらん。

これが加速してるんじゃね。
あらゆる分野で。

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 05:29:35 ID:Aho4Ad8/0.net]
野球もサッカーもやるのは楽しいが見るのは苦痛レベルでつまらない、野球はやるにしても場所確保難しいからこれからどんどん衰退していく一方だろう

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 05:31:13 ID:Aho4Ad8/0.net]
>>229
それな、だけどゲームの世界だとやらずに他人がやってるゲーム見て満足する層が増えてきてるからな〜、格ゲーなんて動画勢なんて人種もいるからな

232 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 05:36:24 ID:Q87+mEf70.net]
ドーハ以来サッカー人気なんだがむしろ今が下火

233 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 05:46:15 ID:PYNcpQrN0.net]
サカ豚の称する「世界?」で大人気のはずの
レアルvsバルセロナの「世界?No.1」の究極のゲームが、

日本で高視聴率どころか、テレビで地上波放送されたことすら
1度もないなんて
ヨーロッパの人に言ったら、あ^日本でフットボールは人気ないんだなって納得されるよw

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 05:47:03 ID:cKg4WCQA0.net]
今もヨーロッパや南米と比較したら人気ない方だよな
おれもブラジルに住んでたけど比較にならんほどだったしな
あっちはほんとすごい
州選手権ですらめちゃくちゃ盛り上がってる
例えるならば九州だけのJのチームで大会やってるだけのレベルなのにめちゃくちゃ人入ってるしテレビでもみんな見てるし
でもアンダーとかの試合は日本のほうが盛り上がってる感じしたな
代表も含め
あっちはあんまアンダーの代表の試合いまいち盛り上がってなかった気がする
ブラジルは最近サッカー人気落ち目だとは聞くけど事実はわからんわ

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:g [2020/01/22(水) 06:14:06 ID:oftYcn6s0.net]
久保くんのガキの頃が最盛期だったと思うけど

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 07:18:34 ID:eoHaabVn0.net]
やっぱりが抜けてるぞチビ助

237 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 07:29:43 ID:EqNfO+0O0.net]
ジーコの頃だろ一番盛り上がってたころだろ、jリーグは今の方が上だが

238 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 07:41:42 ID:mEgRkYLh0.net]
>>35
案の定、野球コンプ老人が人の褌で相撲とっていてフイタwwwwww



239 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 08:30:08.06 ID:WHTpQEaG0.net]
たかし人気で盛り上がってるサッカー界

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 08:32:36.34 ID:3776gHHz0.net]
海外はーが多いな。サッカーが強くならないのがよくわかるスレ

241 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 08:42:50 ID:Q0QKknia0.net]
>>177
www

シンプルなたった3文字なのに良い攻撃www

242 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 08:43:36 ID:dPFblbfKO.net]
野球の国だからな
ニュース番組で、甲子園始まってもいないのに期待の選手ってだけで特集組んでもらえるのなんて野球ぐらいだろ

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 08:47:20.09 ID:AcxPVzNC0.net]
>>242
野球洗脳の国な

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 08:48:36.94 ID:7llObaOg0.net]
>>240
サカ豚と呼ばれる連中ってなんであんなにまで
海外コンプレックスの塊で何につけても卑屈なんだろうね。
10年20年前の事を持ちだして若者は〜とか言い出す中高年は見てて滑稽。

245 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 08:55:28 ID:4xRNBqOK0.net]
ポドルスキも税リーグは不人気
サッカーを野球級の人気へって口滑らせ
サカ豚発狂して総攻撃受けたしねェ

久保君もそうなってしまうのかな?

246 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 08:59:32.10 ID:8ZGxe+IA0.net]
>>196
箱根は風景も楽しめるしトップ争いだけじゃなく繰り上げスタートとか下位の争いも面白い
酒飲んでお正月ぼーっとみるのには最高のコンテンツ

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 09:00:42 ID:A1/0RM/w0.net]
15年前も10年前も今もサッカーは野球に比べたら人気ありませんよ。

日本人トップ選手の年俸比べたら一目瞭然。
サッカーはせいぜい1億円超が数人。
野球は3億円超が10人以上、1億円超は数十人いる。
https://baseball-dataroom.com/post-8621/

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 09:03:02 ID:A1/0RM/w0.net]
>>247
訂正。Jリーガー日本人1億超は11人いることが判明。
https://www.soccer-money.net/players/in_players.php



249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 09:19:05 ID:7llObaOg0.net]
>>234
日系ブラジル人力士がなんでサッカーじゃなくて力士を目指したのかと
聞かれて、ぼくが子どもの頃(20年ほど前)にはすでにゲーム機の普及により
ゲームに熱中する子供が増えたのと、最近では治安が悪化し子供を
外で遊ばせるのを躊躇する親が格安スマホを子供に与えて室内で遊ばせ
サッカーに触れる機会が減った事によりブラジルでもサッカー人口が減ってるって言ってた。
ブラジルも今は悪いとはいえ一時期経済好調だったから、娯楽が広がったのもあると思う。

250 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 09:27:20 ID:JApRboQz0.net]
>>1
こいつのごり押しもうやめろ

ソン・フンミンにビジュアルでも完敗

ソンが韓国人顔、久保が日本人顔ってレッテル貼られそうで怖い


【海外の反応】日本人「これが縄文人と弥生人だ」
https://coffeehonyaku.blogspot.com/2018/12/blog-post_56.html

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 09:39:28.36 ID:8BMcwPGi0.net]
え、こいつが子供の頃こそサッカー人気がピークだったろ

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/22(水) 09:42:34 ID:8BMcwPGi0.net]
>>196
正月だしな
箱根前日の元旦はニューイヤー駅伝みて続けて天皇杯みてる

253 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/22(水) 10:13:03 ID:ZXZZ7/xL0.net]
ピークの頃ですら人気が無かったって事だろwww
元々Jリーグなんて優勝決定戦ですら当時の消費税と同じ5%あるかないかの次元だったし
誰も代表戦の視聴率だけでそのスポーツが人気だなんて思わねーしな女子バレーみたいにw
ここにいるアホは代表戦の視聴率一つでやたらマウント取りたがるアホが多いがw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<62KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef