[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 10:25 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 544
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー/U-23】カタール戦での不可解なPK判定で、なぜ主審は映像を確認しなかったのか?VARの対応に疑問…審判団のミスだったのでは?



1 名前:ラッコ ★ [2020/01/16(Thu) 12:47:30 ID:1Az9j1q09.net]
U-23日本代表、不可解なPK判定でなぜ主審は映像を確認しなかったのか。VARの対応に疑問【AFC U-23選手権】

【U-23日本代表 1-1 U-23カタール代表 U-23アジア選手権・グループB第3節】

 日本代表は15日、AFC U-23選手権(東京五輪アジア最終予選)グループステージ第3節でU-23カタール代表と対戦し、1-1のドローに終わった。
前半間際に田中碧が一発退場となり、後半には齊藤未月のファウルでPKが与えられるなど、日本代表は“疑惑の判定”に泣かされた結果となった。

 この試合を大きく左右したのはVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の存在である。
1年前のアジアカップでは準々決勝以降の7試合で使用されたが、今大会ではアジアサッカー連盟(AFC)主管の公式大会としては初めて全試合で導入されている。

 初戦のサウジアラビア戦からVARの介入が大きな影響を与えた。1-1で迎えた試合終盤に自陣でのバックパスを拾われると、DF岡崎慎が並走する相手選手を倒してしまう。
PKの判定が下され、OFR(オンフィールドレビュー/主審による映像確認)が行われたが、PKの判定は覆らなかった。

 2戦目のシリア戦では、CKの処理のためにDF町田浩樹が出した足が、相手選手の顔に当たってしまった。一度はゴールキックの判定を下した主審だったが、OFRを行った結果、PKの判定が下された。

 この試合では、前半終了間際の競り合いでMF田中碧と相手選手が接触。初めはノーファウルの判定だったが、VARの助言によってOFRが行われる。すると、判定が覆って田中碧にはレッドカードが与えられた。

“疑惑の判定”は後半に起きた。日本代表が先制した直後、MF齊藤未月が出した足が相手選手に当たり、カタールにPKが与えられた。
しかし、これも微妙なシーンで、VARと主審はコミュニケーションをとっていたが、OFRは行われず。そのままPKが行われて日本代表は同点とされた。

 映像を見る限りでは、齊藤が一瞬先にボールに触れて、その直後に相手選手が蹴っているように見える。
角度によっては接触の有無がわかりづらく、たしかに判断に迷うシーンと言えるだろう。しかし、OFRが行われることはなかった。

 そもそもVARの哲学は判定の正しさではなく、「明白な間違いをなくすこと」にある。シリア戦のシーンでは主審は接触を見逃していたが、VARの助言によって判定の間違いは正された。
もし齊藤が相手選手に蹴られていた場合、最初に主審が下した判定は「明白な間違い」となる。

 さらに、VARには最終決定を下す裁量が与えられていない。判定を下すのはあくまでも主審であり、VARはフィールド上にいる審判員をサポートするために存在している。
にもかかわらず、主審によるOFRが実行されることはなかった。

 ここで指摘しているのはPKだったかどうか、蹴ったのか、蹴られたのかではない。「明白な間違い」がある可能性を含んだプレーに対して、OFRが行われなかったことである。
その点は、この試合を裁いた審判団のミスだったのではないだろうか。

 VARはロシアワールドカップなどで1年半前から導入され、UEFAチャンピオンズリーグや、欧州の主要リーグでも続々と導入されている。
しかし、競技規則を制定・改定するIFAB(国際サッカー評議会)が定めているはずだが、各協会によって運用方法が異なっているという声が多く上がっている。

 JFA(日本サッカー協会)も研修や育成年代の大会での試行、Jリーグでのオフラインテストを経て、JリーグのYBCルヴァンカップでは準々決勝以降の13試合とJ1参入プレーオフ決定戦に導入された。
来季からはJ1全306試合を含む321試合での導入が決まっている。

 JFAが説明している通り、VARの導入によって誤審がなくなるわけでもなければ、最良の判定が下されるわけでもない。あくまでも「明白な間違い」をなくすためのシステムなのだが、客観的に見ればまだ多くの疑問が残されている。

フットボールチャンネル 2020年01月16日(Thu)7時15分配信 文:編集部
https://www.footballchannel.jp/2020/01/16/post358116/
画像:ムハンマド・タキ主審【写真:Getty Images】(※シンガポール人)
https://img.footballchannel.jp/wordpress/assets/2020/01/20200115_taqi_getty-560x373.jpg

(>>2-5あたりに、関連記事・関連スレ)

237 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:30:23 ID:fTar/Vve0.net]
アジアの土人はVARをあっという間に腐らせたな(笑)
さすがアジア(笑)

結局主審を買収すれば、都合のいい時だけ確認して、主審が自分勝手に解釈するだけだからなw

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:31:43 ID:DRPlVu1n0.net]
欠陥スポーツ

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:32:18 ID:AMLaalpt0.net]
買収あったかどうかの確認で、口座の入金確認出来ないのかな?
特定の審判だけじゃなく審判全員

240 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:34:36 ID:PKVhNGhH0.net]
世界のビッククラブのオーナーは誰ですか?
スポンサーは誰ですか?

カタールだよ〜

241 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:36:09 ID:pCfpFYF60.net]
誰がその日の主審決定してるの?
テニスでは誰でも知ってる主審がいるぐらい
選手と同等のキャリアがある人がやってる

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:36:49 ID:6iU80bU/0.net]
そら、雇用主の不利になるからだろ

243 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:40:15 ID:Akt+QYc/0.net]
審判はAIとロボットにやらせようぜ

244 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 16:47:27.62 ID:0kySo7z80.net]
ずっと昔から買収が無くならない
自浄作用のないサッカー自体が終わってるよ

245 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:50:56 ID:htWZwOm60.net]
まぁ、アジアの審判のレベルはゴミ



246 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:53:54 ID:pCfpFYF60.net]
他競技での審判って、入ったのかアウトなのか、タッチしたのかしてないのか
直接得点に関わらない個々のプレーへのジャッジだよな
PKはほぼ点を与えるのと同等の権限が主審に与えられてるわけだもんな

247 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:55:57 ID:hksQbKe50.net]
まさかVARで逆に中東ジャッジが強化されるとは思わなかったわ

248 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:56:15 ID:1FddpXw30.net]
確認したらPKにできないじゃんw
PKにしたら主審のせいにされるだろw

249 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 16:58:07 ID:OqEsCRIK0.net]
>>231
試合直前まで主審を指名しない制度にしないといつまでたっても悪弊は無くならないだろうな。

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:59:09 ID:wO2y0/du0.net]
機械判定もマリーシアとかどんだけ土人スポーツなんだよ

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:59:11 ID:jxVW/SQ40.net]
完全にシュートモーション入ってたからな 
あれはPKでもしょうがないと思う 
松木の「日本が蹴られてるじゃん」は聞き流せ ルール知らないだけだから

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:06:25 ID:xGiRuAcJ0.net]
カタールに都合が悪い時はチェックしません( ・`д・´)

253 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 17:07:37.69 ID:OqEsCRIK0.net]
>>245
触ってないんだからPKになるはずがないだろ

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(木) 17:07:57.92 ID:xGiRuAcJ0.net]
でもカタール勝たせられなかったからオイルマネーは入らないかもね
買収審判残念

255 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:09:17 ID:K5pkLQBY0.net]
負けてVARにイチャモンをつける日本とか思われないかw



256 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 17:15:02.06 ID:BVB67G3d0.net]
ラグビーで、ラフプレイだけじゃなく
トライかどうかの判定にビデオが使われてから、映像でボールを地面につけてるかどうか確認できない場合は
ノートライになるようになった
そうすると、守ってる側の選手は相手がトライする瞬間に、ボールの下に手のひらを差し込んで
地面につけさせないようにし始めた
昔は体がゴールラインを越えた瞬間に勝負ありということで、そういう細かいところはどうせレフェリーは
見えないので、選手も手のひらを指し込んで地面につけさせないという無駄なことはしないで
ゴールラインを割られないように押し返すという本来の攻防があったが
細かいところまで確認できるようになって
逆に相手のゴールまで押し込む陣取り合戦であるという本来の意味合いが薄れた

257 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 17:17:07.18 ID:k2a2q66h0.net]
結局カタールは勝てなくて、駄目な審判だったな。

258 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:23:00 ID:1FddpXw30.net]
カタール勝てなくてお金ももらえず、世界中からやばい審判って言われるだけになっちまったなw

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:23:40 ID:CGHsqzK00.net]
絶対買収されてるだろあんなのw

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:24:01 ID:tULP9TUi0.net]
>>245
シュートモーションに入ってる相手より先にDFがボールに触って
相手の振り足がDFに当たったらPKになるルールだったらどうなると思う?

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:24:34 ID:Fyos9DYF0.net]
審判がどうであれ大した結果出てないだろ

262 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 17:29:47.21 ID:OqEsCRIK0.net]
>>249
日本は勝敗は関係ない

263 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:44:34 ID:e13oS6Ot0.net]
>>25
ゲームのやりすぎ

264 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:45:56 ID:e13oS6Ot0.net]
>>28
そもそもバレーだのテニスだののテクノロジーだけで判別できる裁定じゃないからチャレンジは全く意味ないんだが

265 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:46:36 ID:e13oS6Ot0.net]
>>36
なんでニワカ自慢してしまうん?



266 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:46:41 ID:/e6mZ0Eo0.net]
>>207
チェックの項目の一番最初に書いてあるよ。

The VAR automatically ‘checks’ the TV camera footage for every potential or actual goal, penalty or direct red card decision/incident,
or a case of mistaken identity, using different camera angles and replay speeds

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:48:37 ID:jxVW/SQ40.net]
>>254 
昨日の状態とは微妙に違うので却下

268 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:49:23 ID:e13oS6Ot0.net]
この件に関して適当な嘘言って誤審擁護する奴なんなんだ?

269 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:51:01 ID:e13oS6Ot0.net]
>>116
なんでこんな嘘つくの?

270 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:53:27 ID:zpN6BLgX0.net]
審判の匙加減一つの欠陥競技www

こんなもんに必死になる奴はガイジ

271 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:54:19 ID:E7fenu0Y0.net]
攻撃のかたちが全くつくれないのは判定関係ないだろ
弱いんだよ森保

272 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:56:08 ID:KztTcOGp0.net]
明らかに1戦目から出場権得てる日本に不利な判定をするのが垣間見えてたし
こんな無意味な大会マジになる方がバカらしい

273 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:57:14 ID:0X1rj2c40.net]
指揮官がレッド出されても
飄々としてるんじゃ選手もグダるよw
カンフーサッカーで選手が大けがしそうになっても
ローテンションだし・・・

なんか熱量感じないんだよなぁ・・・
そりゃあラグビーに人気持ってかれるわ

274 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:58:28 ID:6PixIxjo0.net]
さかあwwwwww

275 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 17:59:16 ID:e13oS6Ot0.net]
>>245
ゲームじゃないので



276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 18:00:37.92 ID:TcdKVMp60.net]
予選敗退してるから日本には何やってもいいって認識。森保が悪い

277 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 18:10:49 ID:OqEsCRIK0.net]
>>260
>>71の後半がお前の捏造

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(木) 18:13:19.80 ID:+hV4tzzI0.net]
これから先日本はアジアカップ無理だな
オイルVARがある限り厳しいわ

279 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 18:19:49 ID:P+/bVImk0.net]
しかし あの手この手で八百長を考えるもんだねぇ中東もww
マジで欠陥スポーツに成り下がるなサッカーはw

280 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 18:28:56.72 ID:9WMkAUKR0.net]
日本が弱いのは別にして昨日の審判は異常だった
本当に買収されていたのでは?と思えるくらいだ
でなければ相当レベル低い審判だったことになるね

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:32:34 ID:Aoyaw/4i0.net]
>>266
勝ち星ゼロのいい訳がそれじゃみっともねぇなw

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:34:48 ID:1u9jyhvD0.net]
要は実力差無くてこの中東3ヶ国と同レベルってことかよ情けない

283 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 18:39:08 ID:/e6mZ0Eo0.net]
>>263
なんで嘘だと思うの?w

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(木) 18:50:14.87 ID:JAx8fGWm0.net]
森保も日本協会も成績が悪すぎて
抗議一つもしていないんだろう
だから舐められる
今後の方針語る前にやるべきことをしろ
あとTVのインタビュアーとか記者連中も
何一つストレートに聞かないのもヘンな感じがする

285 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 18:52:19 ID:polufkKh0.net]
>>99
韓国の優勝を期待してまっせ!!



286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:00:37 ID:e69VVAzc0.net]
蹴られてPKとか初めて見たわ。

287 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:02:29 ID:MiMa76TD0.net]
>>277
主審が確認しなくていいシーンなんて無いからだよw

288 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:02:31 ID:1FddpXw30.net]
PKは買収ってわかるけどレッドのほうが話題になってるね
あっちはいいプレーが退場になったとか
不運だったとか
色々あるからだろうけど

289 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:02:52 ID:9yCu4r7e0.net]
>>271
おまえのレスだけ全て的外れでウケる

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:04:52 ID:UW5zwlYf0.net]
VARがあってもヤオるのがサッカーなんだからCLなんか全部八百長だとわかりそうなもんだが

291 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:06:22 ID:WpLi6Eiz0.net]
八尾だし

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:10:05 ID:pFDjoh840.net]
基準が不明瞭で
運用ルールも定まっておらず
逆に裁量も認めている以上

どうしようない

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:12:07 ID:rRGJLVq50.net]
VARあってもなんも変わらない
W杯でもPKがたくさんふえたし、リズム狂わされるし、オフサイドの線引きも正直曖昧だし、撤廃して良いよ
サッカーはいつまでも不完全で気まぐれなままで良い

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:12:12 ID:pFDjoh840.net]
ただ
共通した理念に指示としては

故意じゃなくても例えボールに向かっていても
結果危険な行為は規制、というスタンスは見て取れる

295 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:12:51 ID:OqEsCRIK0.net]
>>283
読解力ない自慢かwww



296 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:14:40 ID:htWZwOm60.net]
まぁ、ポイチ保護しないけどアレはないかなぁ

297 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(木) 19:22:25.36 ID:NAQi+XKz0.net]
サッカーがスポーツだと思ってるのって日本みたいなサッカー後進国だけで
ヨーロッパや南米じゃプロレスと同じカテゴリーだからな

298 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:45:39 ID:pUcqjGp+0.net]
五輪ではやり返す、、倍返しで

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:47:45 ID:p7UDqsh90.net]
>>10
絶対そうだよね(¯―¯٥)

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:49:51 ID:saoUH2Ar0.net]
>>267
どうせグループリーグ敗退決定してるんだから、
退席処分になるくらい抗議してみろやと思ったわ

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:51:00 ID:ceGPDGsC0.net]
アジアカップのサウジ戦、カタール戦も買収されてる

サウジ戦の支配率3割切ったのも、買収されてまともにプレーできないから

302 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 19:55:19 ID:3QXoIN850.net]
>>260
いやリンク先示してと言っている

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:57:33 ID:hBbB4XMt0.net]
2敗して予選敗退決まったんだからお前らどうでもいいわ的な扱い

304 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 20:05:09 ID:3QXoIN850.net]
>>297
でも結果モチベーション低いはずの日本代表の余計なスイッチ押してカタールが五輪逃したというね

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(木) 20:09:26.99 ID:5TJ7mhKH0.net]
現状ではVARは八百長をし易くするシステムでしかないな
金払ってる方に都合の良い判定かどうかVARが助言してるだけ



306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:14:29 ID:5TJ7mhKH0.net]
>>80
ハリルホジッチも止めに来た通訳にまでブチ切れるほど猛抗議してたよな

307 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 20:22:49 ID:d3apnlXK0.net]
>>289
な?的外れだろ?

308 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 20:24:10 ID:l4mkrHhE0.net]
消化

309 名前:試合ですからそんなにムキにならなくてもねえ []
[ここ壊れてます]

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:24:31 ID:4+vzSLpp0.net]
何があっても驚かないのがアジア

311 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 21:27:23 ID:4vq6pYQs0.net]
>>301
何か具体的に反論してみろ!
出来るならなw

312 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 21:32:11 ID:L13rFdQl0.net]
松木の反応がクソ面白かったからグッジョブですけど

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:33:05 ID:0XjhiwBh0.net]
PKはアキレスにいってたからとられても仕方ないがレッドの方は厳しすぎる
あってもイエローだろ

314 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 21:53:17 ID:4vq6pYQs0.net]
>>306
アキレスを蹴られたほうがPKとられたんだぞ

315 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 22:00:21 ID:791/1hxy0.net]
オレが審判なら田中のプレイに絶対ファールは取らない
PKの場面はしっかり自分で映像を見て決める



316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:10:58 ID:H6lgPeyh0.net]
>>1 DF岡崎慎が並走する相手選手を倒してしまう。

無関係にしか見えなかったけどな

>相手選手の顔に当たってしまった。

これも見にくい角度のなぜかアップにしない映像だけ

メディアが安易に断定して後押しするから審判の八百長が無くならない

317 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/16(Thu) 23:47:37 ID:C977CdI70.net]
こんなんで銅メダルとれんのかな

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:16:04 ID:415s5Uxe0.net]
主審「PK」
VAR「微妙。確認するからちょっと待って」
主審「OK」
VAR「確認したけどやっぱPKだわ」
主審「PK」

やりとりはこうだろ。

あの映像からPK判定が妥当かどうかは知らん。

319 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:22:14.37 ID:FLmI7NE90.net]
>>311
まず主審がPK判定したら、VARは微妙と思わなくても自動的にチェックを始める。
そしてVARが判断するのはPK判定が明確な誤審かどうかで、明確な誤審と思わなければPK判定を支持する。

320 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:28:03 ID:VNsvr3ra0.net]
>>312
審判にレビューをしつこく勧めたがそれを審判は無視した。

→>>190

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:28:36 ID:415s5Uxe0.net]
>>313
うん、だからその判断に時間がかかったから主審を待たせたのでは?ってことだが

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:29:12 ID:415s5Uxe0.net]
間違えた>>312

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:32:40 ID:Y5ddJanQ0.net]
>>310
取れるわけない
そもそもチームとしての体をなしてない
ぽ一は今まで何をしてきたのか

324 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:35:19 ID:VNsvr3ra0.net]
>>314
VARは起きたことを説明するだけでルール判定はしない。

325 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:40:41 ID:VNsvr3ra0.net]
>>314
で説明や確認に時間がかかるわけがない。


【サッカー】日本代表、1−1でカタールと引き分ける!(オリンピックには出場できます) AFC U-23選手権 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579106792/38


4.30辺りを見れば明らか。



326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:41:17 ID:E9YScP8D0.net]
いや何故アレを
VARで見た

327 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:43:35.89 ID:VNsvr3ra0.net]
>>314
だから時間がかかったのはしつこくレビュー確認を勧めたため。

>>190

そして審判はレビューで確認しないという奇妙な決断をした。

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:44:15.12 ID:tc5K+nsx0.net]
>>307
むしろアキレスを蹴られたからPKを取られたわけで

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:46:06.87 ID:2Nqj2Ydd0.net]
仮にあれをPKとするならサッカーがどうなる考えてみた
まずエリア内どころか基本どこにいてもシュート打たない理由がなくなる
守る側は足が全く出せなくなるしな
だってボールを先に触れた側じゃなくて、シュートモーション入った側にずっと権利があるんだろ?
これが現実になったら確かにシュート打たない日本人にとって最高のルール改正だと思ったw
グアリンとかこういうパラレルワールドに生まれてほしかったなあ

330 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:47:22.81 ID:VNsvr3ra0.net]
>>321
蹴られたらただのファウルだろ。日本のキーパーが蹴って再開だ。
お前も>>318をよく見て確認してみろ。

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:47:40.88 ID:g6W5+rP50.net]
時代が進めばAIが全部判定出来るようになるだろな

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:49:18 ID:GaD/VCik0.net]
https://i.imgur.com/7fzaxkn.jpg

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:51:11 ID:tc5K+nsx0.net]
>>323
先にキックを開始してるところに後から足を入れてブロックするのはダメ
このPKはそういう判定

334 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:52:47 ID:VNsvr3ra0.net]
>>326
ブロックではなくクリアだ

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:53:21 ID:rMc/c6M40.net]
>>313>>320
判定は、「はっきりとした、明白な間違い」でない限り、変更することができない。



336 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/17(金) 00:54:13 ID:MswCUDi90.net]
昔はどんなに中東の笛を吹かれても突破して勝ってたのにな。
香川がカタールにカニばさみされてもレッドが出なかったが、勝った。
弱くなったなー。

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/17(金) 00:54:15 ID:GaD/VCik0.net]
これもあったな
https://i.imgur.com/kqhcbmL.gif






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef