[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 10:23 / Filesize : 134 KB / Number-of Response : 796
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表 ★2



1 名前:@湛然 ★ [2020/01/14(火) 07:02:41.92 ID:a9xGkr+19.net]
英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表
2020/01/13 16:28掲載
amass.jp/130120/


英国のベーシスト向け雑誌Bass Playerは「史上最高のベースライン TOP40」を発表。

40. The Doors - Riders On The Storm
39. The Cure - The Lovecats
38. Rush - Digital Man
37. Graham Central Station - Hair
36. Red Hot Chili Peppers - Give It Away
35. The Jam - Town Called Malice
34. Charles Wright And The Watts 103rd Street Rhythm Band - Express Yourself
33. Bill Withers - Lovely Day
32. Grandmaster Flash & Melle Mel - White Lines (Don’t Don’t Do It)
31. Cream - Crossroads

30. Queen & David Bowie - Under Pressure
29. Rage Against The Machine - Bullet In The Head
28. Weather Report - Teen Town
27. Michael Jackson - Billie Jean
26. Iron Maiden - Phantom Of The Opera
25. Fleetwood Mac - The Chain
24. Stevie Wonder - I Wish
23. The Clash - London Calling
22. Sly & The Family Stone - Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)
21. Ben E King - Stand By Me

20. Marvin Gaye - What's Going On?
19. Ian Dury & The Blockheads - Hit Me With Your Rhythm Stick
18. Metallica - Orion
17. Free - All Right Now
16. Lou Reed - Walk On The Wild Side
15. Miles Davis - So What
14. Motorhead - Ace Of Spades
13. The Who - My Generation
12. Cream - Politician
11. Muse - Hysteria

10. Jaco Pastorius - Come On Come Over
9. Yes - Roundabout
8. The Beatles - Come Together
7. Queen - Another One Bites The Dust
6. Led Zeppelin - Ramble On
5. Pink Floyd - Money
4. The Stranglers - Peaches
3. Stanley Clarke - School Days
2. James Brown - Sex Machine
1. Chic - Good Times


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.guitarworld.com/features/the-40-best-basslines-of-all-time

(おわり)


前スレ(★1=2020/01/13(月) 21:24:57.55)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578918297/

16 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:36:05.90 ID:jI8YexE00.net]
一位笑った
まぁそうだけどさぁ

17 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:36:53.30 ID:lFt1ODM70.net]
スタンリークラークのアレはベースラインって言っていいのかとも思ったが
現在ベースでも6弦とかで和音リフ弾く奴も多いからベースの範疇なのかね

18 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:38:08.30 ID:ARzTww5I0.net]
エアロスミスのバックインザサドル最高
ジョー・ペリーがベース弾いてるヤツ

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:38:18.22 ID:QbBMuaC40.net]
>>4
英国の雑誌だから

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:40:29.20 ID:RfLEjCaN0.net]
シドは?

21 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:40:52.43 ID:rjvSQ/Rw0.net]
スコットラファロって誰だったっけか?と思ったけどエヴァトリのベースか

ナウでヤングが選ぶ史上最高のベースライン TOP5

1位 MNEK & Zara Larsson 「Never Forget You」
2位 Skrillex & Diplo 「Where Are U Now」
3位 Martin Garrix 「Animals」
4位 Kiesza 「hideaway」
5位 The Weeknd 「The Hills」

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:41:18.26 ID:z39LkNZP0.net]
サバスのNIBがない
ハクション大魔王のOPもない

23 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:43:02 ID:AixsD7hr0.net]
ランディ・マイズナーは過小評価されすぎ

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:43:09 ID:y7Lh8Gy60.net]
>>8
スコット・ラファロって基本エヴァンスのピアノの邪魔が仕事みたいな人だからなあw
逆にベースだ、というラインが少ない
ジャズで一押しはミンガスのCumbia & Jazz Fusion
出てくるまでが長いがそこからが最高、ミンガスのヴォーカル以外は



25 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:43:25 ID:WQ8ssj+G0.net]
ケヴブラウンは?

26 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:44:26 ID:1kWNp9Gm0.net]
ビルワイマンがひと言↓

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:44:47 ID:UZztSxVEO.net]
ボウイのワーキングマンが無い時点でにわかランキング

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 07:47:02 ID:rppTUSwh0.net]
キングヌー、東京事変、ラルクやラッドが入ってないとかゴミみたいなランキングで笑える

29 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:48:57 ID:GpK+Wziw0.net]
>>26
「Live With Me」のキースのベースいいよね。
「Miss You」は誰が弾いてんだっけ?

30 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:48:58 ID:UkIVlCAB0.net]
山下達郎が入ってないぞ

31 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:51:51 ID:8xSjz6RR0.net]
Queenって意外とベースが目立ってるよな

32 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:52:23 ID:5YXLkuvD0.net]
ピンク・フロイド好きだけどマネーのクソダサベースが5位はないわ
狂気のアルバムの中でもこの曲だけ浮いてるし
耳には残るけど

33 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:55:59 ID:YCKRrJ7M0.net]
いりかや長介は?

34 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:57:33 ID:sKHkqg3z0.net]
サバス入らんとか正気の沙汰か?



35 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 07:58:21 ID:keU2HLLi0.net]
>>31
ジョン・ディーコンは目立たない人だったけど

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:04:29 ID:rppTUSwh0.net]
WAMが入ってないとかにわかもいいとこ 出直せ老害ランキング

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:06:33 ID:X4pNUU5K0.net]
>>16
だな
宝くじで投資と払い戻しが同額みたいな苦笑い

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:13:22 ID:bOE10b6H0.net]
日本だったらコバルトアワーかな

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:17:22 ID:gWM6gYSn0.net]
山本正之入ってねーのか

40 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:17:53 ID:AixsD7hr0.net]
チョッパーってもう流行らないの?

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:18:05 ID:ExXMR3qT0.net]
マイルスとかスライて渋いよな

42 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:20:09 ID:4qVhzEGS0.net]
ポールマッカートニー1択

43 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:22:31 ID:rjvSQ/Rw0.net]
>>40
今は耳に残るシンセベースの音

44 名前:竡c響効果が重要なのであって
もはやベースの技術云々の時代ではないからね
[]
[ここ壊れてます]



45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:23:26 ID:GKIf6VTr0.net]
上位ロックベースばっかじゃねえかw

46 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:25:05 ID:HKTSyWlF0.net]
>>26
PAINT IT BLACKやアンダーカバーのベース好き

47 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:25:10 ID:2F9Fn0O30.net]
George BakerのLittle Green Bag

48 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:25:11 ID:+2ampf+70.net]
XTCのあれが入ってないなんて

49 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:25:19 ID:91Hh5Y2e0.net]
音楽に順位付けするバカは死ねばいいと思うよ

音楽は言葉と同じ
史上最高の「おはようtop40」とかナンセンスだろ

50 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:27:25 ID:2F9Fn0O30.net]
>>29
Jumpin' Jack Flashのスタジオver.のメインリフ弾かないベースラインはグルーヴ出てていいな

51 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:28:59 ID:rjvSQ/Rw0.net]
>>48
イケメンランキングや美女ランキングと同じで人それぞれの好みがあるからね
評論家の価値観で名作駄作をでっち上げるのは音楽ゴリ押しヒットチャート以上に悪質な行為だよね

52 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:30:56.29 ID:8+fHfE410.net]
ストーンズってリズム隊がつまんねーからこういうランキングには絶対出てこないんだよなぁ

53 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:31:44.76 ID:RK7F/v5U0.net]
ローリングストーンズとレッドツェッペリンがランクインしてないとは

54 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:37:51 ID:k0/FGR3Y0.net]
teddy pendergrass / do me
wilson pickett / don't knock my love
ドリフ世代ど真ん中なんでベースといえばこの2曲w



55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:41:24 ID:Wg484TBhO.net]
ツェッペリンならレモンソングだ

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:41:38 ID:9SIjbMyu0.net]
宙のテーマかな

57 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:41:48 ID:AixsD7hr0.net]
クラプトン御用達のカールレイドルとか入んないんだな

58 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:44:51 ID:rjvSQ/Rw0.net]
>>7
結局商業音楽自体が既にオワコンだし
少なくとも楽器を演奏して気の合う仲間とアンサンブルすると言う行為が時代遅れなんだろね
今はDTMでサウンドをデザインする時代
高度なテクニックよりも奇抜で耳に残るサウンドを作れる事が重要

59 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:46:52 ID:JLgtJoYu0.net]
ホルモンは?

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:51:01.65 ID:80rQcmbx0.net]
矢沢永吉のファンキーモンキーベイビーは?

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:51:09.80 ID:cpPTQBlZ0.net]
>>29
関係ないけど悪魔を哀れむ歌のベースはキースが弾いてる。
ワイマンも高木ブー扱いされるが意外といいんだけどね。

62 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:51:32.52 ID:jakdcH/l0.net]
>>13
違います デュランデュランのリオかケアレスウィスパーです

63 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 08:54:04.16 ID:jakdcH/l0.net]
>>29
ロンウッドじゃなかったか?
ロンウッドはフィンガーファイルリストとかも弾いている
イッツオンリーロックンロールは誰だべ?
ビルワイマンはいらないな

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 08:55:04.83 ID:4VcdSYjU0.net]
サムシングが抜けた1位だと思った



65 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:01:08.59 ID:b6+MkpIh0.net]
俺はひっそりとゴイステのyou & I が好き。
難しいけど楽しい。

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:02:01.69 ID:8F5GJ+U/0.net]
ベースラインをうまく使えるミュージシャンは凄いよな
個人的にはイエスの曲はベースを重視してると思う

67 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:03:51.23 ID:tJuTXky50.net]
AC

68 名前:IDなTB303BASSも入れとけよ []
[ここ壊れてます]

69 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:04:21.64 ID:gIU1oGbq0.net]
AEROSMITHはsweet emotionはベースのトムも作曲名義
入ってるくらいなのでベースが美味しい曲なのは納得だけど
ライブに行くとsame old song and danceがトム「俺のターンw!」
みたいな曲になってるんだけどあれはなんなんだろうw?

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:05:31.70 ID:dOdR9BIo0.net]
PowとかRioとかあるべきヤツが無いランキングだな。

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:07:45.34 ID:1ThLAW9J0.net]
>>52
よく見よう

72 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:08:21.54 ID:gIU1oGbq0.net]
>>28
CHAIって事変のコピーバンドだったってな
最初、事変聴好きでどうしてこういう音楽になるんだろう?とも思ったけど
ベースがやたらどの曲もOSCAっぽいんだよなw

73 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:10:49.51 ID:Eg14g4Wa0.net]
エモーショナルレスキューとか聴くとワイマンも悪かないと思うがな
タイトル曲はロンが弾いてるけど...

74 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:10:50.91 ID:L4T/Tv6X0.net]
>>61
rio よりは save a prayer だと思うがなあ
別にファンでもなかった俺みたいな奴にも
デュランデュランすげー、こいつら間違ってもアイドルなんかじゃねえと思わせた一曲



75 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:12:10.78 ID:8+fHfE410.net]
ストーンズでこのベースいいなって思うのは大抵ワイマンが弾いてないんだよなあ

76 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:17:57.26 ID:Eg14g4Wa0.net]
Deee-Lite / Groove in the Heart
サンプリングだとこういうランキングには入りにくいか

77 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:18:08.99 ID:gIU1oGbq0.net]
デュランデュランは小室哲哉を経て、JPOP、アニソンに猛烈な
影響を与えていると思う

78 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:21:14.54 ID:kLMAullP0.net]
ポリスの見つめていたが無い・・・

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:21:37.60 ID:7QvldQZ80.net]
>>47
俺はYour My Drugのベースが好き

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:22:08.85 ID:4NnE3xax0.net]
1 人間椅子 芋虫

81 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:23:28.05 ID:2F9Fn0O30.net]
日本だとストリート・スライダーズのベースが好きだったな

82 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:27:19 ID:BG88N1jw0.net]
Taxmanは?

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:29:31 ID:/AwTkA3Q0.net]
>>73
悪魔を憐れむ歌も弾いてるのキースだよね

84 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:33:08.72 ID:tJuTXky50.net]
アース・ウィンド・アンド・ファイアーのレッツグルーブのボコーダーシンセベースもカッコいい



85 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:33:30.15 ID:bRIdERyH0.net]
Good timesを1位にするなら、Another one bites the dustを上位に持ってくる必要ないだろ

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:33:31.11 ID:h/WoLIvEO.net]
松原みきの真夜中のドア

87 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:43:52 ID:9fcrzSN90.net]
>>83
あるいは
Good Timesを1位にしてAnother One Bites The Dustも上位に持ってくるならRapper's Delightも上位に来なきゃおかしいだろ
とか

88 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:46:08 ID:c5hxKEws0.net]
期待してみたら、太陽にほえろのメインテーマが入ってねぇとか、ありえないだろ

89 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:46:34 ID:rOXvyqx90.net]
>>6
>納得の一位だけど個人的にはマイルスのSo Whatが入ってるのが
>結構ロックヒップホップ畑の人が聴いてんだろうなあって感じでいいね。

単純にあのイントロのベースライン知らない人いないってだけ

90 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:47:41 ID:aF7Frk1R0.net]
矢沢のアルバムで「ドアを開けろ」ってあるけど、そのアルバムのベース全般いいわ後藤次利のおかげで
特に「黒く塗りつぶせ」と「あの娘の暮らせない」
ただ、あまりに口を出し過ぎて当分呼ばれなくなったのは容易に想像できるw

91 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:48:16 ]
[ここ壊れてます]

92 名前: ID:rOXvyqx90.net mailto: >>79
カメレオン?
[]
[ここ壊れてます]

93 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:49:56 ID:ZzyHC/7R0.net]
>>62
It's Only Rock'n Rollのベースはウィリー・ウィークスだよ

94 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:50:09 ID:rOXvyqx90.net]
>>71
She’s so cold のベース最高に好き



95 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:51:14 ID:FmCux2nG0.net]
最近ベースの音は聴こえるようになったが上手い下手は全くわからん

96 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:53:58 ID:hHcLYwtb0.net]
>>62
フィンガープリントファイルね

ベース担当は
スタジオ版はミック・テイラー
75年のライブステージではロン・ウッド

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:55:07 ID:BfKWU16I0.net]
マイルスと書いてあるけど、ポールチェンバースだろ

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:56:19 ID:ueYF/OX40.net]
俺は岡本様ひこのベースラインが好きだ

99 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:56:29.27 ID:jakdcH/l0.net]
>>79
カメレオン、TOKYO Junk

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 09:56:30.15 ID:kJ+peoJr0.net]
27. Michael Jackson - Billie Jean

あれってベースばっかり聴こえてギターがあんまないよな
意図的なのか?

101 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:56:53.39 ID:AixsD7hr0.net]
名前忘れたけど、チープトリックのベーシストが
実は音の要だったってなんかで読んだ記憶がある

102 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 09:57:13.81 ID:pdP6bbjd0.net]
>2. James Brown - Sex Machine
これってブーチィだよね
P FUNK系でも入っててもよさそうだけど

103 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 10:02:50 ID:AixsD7hr0.net]
あくまでもベースラインでのランキングだけど
それにしても偏りが酷いな

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 10:03:30 ID:79TBwSF+0.net]
ビートルズ のオールマイラヴィングとかも当時すごかったんじゃね?



105 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 10:04:33 ID:AixsD7hr0.net]
ベースラインで「ホテル・カリフォルニア」が入らないのは納得いかん

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 10:05:02 ID:cpPTQBlZ0.net]
>>71
>エモーショナルレスキュー

あれはギターの音があまり聞こえない珍曲

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 10:05:16 ID:Rf+sOujO0.net]
あれ?ダンバインは何位?

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 10:06:04 ID:H8AGuKup0.net]
王者!侍ジャイアンツがない

109 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 10:06:07 ID:w9KSGZzz0.net]
>>98
12弦ベースだからな
歪ませると副弦がリズムギターみたいに聞こえるんだよ
知らない奴が「演奏してないのにギターもう一本聞こえる。ライブバンドを謳ってるくせにオケ流してて卑怯」とか誤解してたな

110 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 10:07:52.87 ID:AixsD7hr0.net]
>>101
ポールは基本的にベースライン派だからね
この手のランキングには必ず顔を出すけど
8. The Beatles - Come Together
にその曲かよ、って異論の奴もいるだろうね

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 10:10:50 ID:72NpFG170.net]
ストーンズの「エモーショナルレスキュー」のベースが凄くて
ビルワイマンもやればできるじゃん!と思ってたらギターのロンウッドが弾いてたと言うあるある

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 10:12:03 ID:cpPTQBlZ0.net]
>>108
やっぱりw

113 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 10:13:45 ID:AixsD7hr0.net]
>>108
ベースはベーシストよりギタリストに弾かせたほうが
凄い説

あると思います!

114 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 10:13:47 ID:dIM1KKT90.net]
シェリルリンのGot To Be Real



115 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 10:14:36 ID:2F9Fn0O30.net]
>>96
It's All Right Baby , Easy Come Easy Go

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 10:16:23 ID:K7Bpf2mZ0.net]
シンプルで効果的なベースラインはSmoke on the water






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<134KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef