[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 06:00 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 557
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/12/03(火) 21:36:59.98 ID:uYwE7QFX9.net]
 深作欣二監督の映画「柳生一族の陰謀」(1978年公開)が、吉田鋼太郎さん主演で新たにドラマ化されることが分かった。吉田さんが主人公の柳生宗矩(むねのり)を演じ、柳生十兵衛役で溝端淳平さん、徳川家光役で岡山天音さんも出演。そのほか、飯豊まりえさん、森田望智さん、山田純大さん、波岡一喜さん、荒井敦史さん、佐野岳さん、高橋克実さん、美村里江さん、榎木孝明さん、宅麻伸さん、斉藤由貴さんといった豪華キャストも発表された。

 吉田さんは「大学に入って芝居を始めたころ、映画『柳生一族の陰謀』を見ました。日本を代表する名優たち、スターたちが名を連ねる中、(柳生宗矩を演じた)萬屋錦之介の圧倒的な存在感、迫力、太刀さばきに終始くぎ付けになり、度肝を抜かれた覚えがあります。その役を私が演じることになり、身のすくむような思いです。萬屋さんには比ぶべくもありませんが、何とか必死に自分なりの柳生宗矩を作り上げることができればと思っています。頑張ります!」と意気込んでいる。

 元和9(1623)年、二代将軍の徳川秀忠が急死。大坂の陣から7年あまり。将軍の死は徳川体制に動揺を与えると、幕閣大奥の一部で秘密にされ隠蔽(いんぺい)される。本来なら嫡男・家光が三代将軍を継ぐことに異論はないはずだが、実母の於江与(おえよ)が家光を愚鈍と嫌っており、弟・忠

489 名前:だけのド下手くそじゃん []
[ここ壊れてます]

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/05(木) 22:06:24.39 ID:xTrfFBe70.net]
ようつべに転がってたわ、夢でござる

https://youtu.be/EMcwlaYF6f8

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/05(木) 22:19:54.06 ID:/Ce9PrNL0.net]
>>464
十兵衛はどちらかというと千葉松方時任の丸顔系が合う気がする
北大路は何をやっても嫌いなので省く

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/05(木) 22:30:08.19 ID:LATZcZMO0.net]
萬屋錦之介だけが旧態依然とした時代劇演技を貫いてんだよね
完全に周りを喰いまくってるのが面白い

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(木) 23:02:35.52 ID:VTpwykZs0.net]
思いっきりスケールダウンしてるな
というかもう俳優がいないのか?

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(Thu) 23:09:40 ID:pAmwO5Fu0.net]
柳生博の陰毛ってまだ残ってんのかな

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/05(木) 23:15:04.83 ID:oyZB+8JQ0.net]
>>92
全部壮絶に格落ちだけど、
最後で笑うわ

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/05(木) 23:35:29.52 ID:J/jRqiGI0.net]
>>288
高校教師とか非アクションもやってくれるなーと日本の芸能界が油断してたら渡米しちゃったな
今は今でジャッキーやキアヌとアクションしたりアンソニーホプキンスの万能嫁したりの活躍見れて面白いけど

497 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(Thu) 23:42:20 ID:yc+rSmHxO.net]
どうせなら千葉に宗矩を演じてもらうくらいの洒落っ気が欲しかった



498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/05(木) 23:43:18.53 ID:J/jRqiGI0.net]
>>367
未見だけどもっさりした喋り方は上川隆也の味わい深い点だからなあ

499 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(木) 23:44:35.89 ID:73fNrx/v0.net]
ここんとこTV持ってないせいか斉藤由貴以外知らねぇ・・・
本当に豪華メンバーなのか?

500 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(木) 23:45:20.09 ID:OLDgOHM30.net]
>>478
いやもう、ホークアイ如きに
斬られるまでに落ちぶれたでしょ
日本帰って来いって
キャップの盾で、ど突かれるならまだしも

501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(木) 23:45:58.83 ID:feJ+prGW0.net]
>>11
マロが出てくるのが柳生一族の陰謀(´・ω・`)

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(Thu) 23:49:58 ID:gkvh6+8d0.net]
>>474
そりゃ、時代劇の皮を被った東映やくざ映画だからな。萬屋錦之介が浮いちゃうのは仕方がない

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/05(木) 23:53:40.67 ID:Y7l5jc/A0.net]
萬屋錦之介→吉田鋼太郎
千葉真一→溝端淳平

冗談でしょ?? コントでもやるの??

504 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 00:01:16.41 ID:CUbLSKh20.net]
>>485
家光と柳生親子の三角関係をやるんだろ
息子の為に身を引いたのに
家光たんは烏丸少将に!とか

505 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 00:01:35.42 ID:Z7Tfzf7V0.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
www.85.plnntt.com/aqi/ieksg

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 00:08:37.63 ID:P7UjcmbC0.net]
>>482
セガール風味が強まってきたジョンウィックに出てくれるのを期待してる、パラベラムでポシャったのが残念
柳生十兵衛ドラマの若い衆役と里見八犬伝でワクワクしてカバ丸とコータローで呆然とした幼少期に比べればアリアリ

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 02:50:14 ID:W/5Y8SDD0.net]
>>488
真田は燃えろ勇者と百地三太夫はすごかった
高校教師で路線変更したのが残念
身長低いのも時代劇向きだったのになあ



508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/12/06(金) 04:45:05 ID:u9fdW/c90.net]
この枠の時代劇ってお金かけてないのが透けて見えるから期待しない方がいいよ
殺陣のシーンもちょろっとしかないんじゃない
多分殆どセットでの撮影で終わる

509 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 05:13:50.57 ID:s29/7JVF0.net]
>>473
若林さんの十兵衛もよかったよ

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 07:44:28 ID:GfuvNbop0.net]
こう見ると時代劇全盛期に比べたら当然あれだけど、
そこそこの演じる側の人材はいるように思えるな。
そうなるとスタッフとか技術とか監督とかお金とかそういう側の問題の方が大きいのか?

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 07:47:15 ID:5rmyfYSE0.net]
>>492
深作監督の映画上映当時だって時代劇全盛期ではないからな

512 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 08:17:11.37 ID:8RRfn7yN0.net]
>>493
柳生一族はもう一度時代劇の復活を!を旗印に作られた映画だもんね

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 08:20:25 ID:TeXEvCvu0.net]
>>489
高校教師で路線変更したわけじゃないだろ
割と早い時期からアクションがあまりない作品にも出るようになっていた(怪盗ルビイとか)

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 08:21:21.05 ID:b02scON60.net]
>>492
毎日どこかの民放で連続時代劇やってた時代と比べるとどうしても人材がね
あと視聴者の歴史知識も昔に比べると落ちてる
詳しい人はちょっとした間違いにも目くじら立てるし、詳しくない人は時代劇そのものに興味がない

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 08:30:12.23 ID:dtHtSk/k0.net]
家光の首を抱いて泣くのかい?w

516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 08:53:48 ID:UYdTf8jd0.net]
毎回のように銭湯で女性風呂のシーンがある影の軍団のリメイクなら観たのに

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 09:09:01.02 ID:OUrhs4XX0.net]
>>488-489
亡国のイージスはアクション含め頑張っていたと思う
ヒーローインタビューは・・・



518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 09:14:47.00 ID:6jKjgOZZ0.net]
>>489
病院へ行こうはすき
大地康雄とは太平記で尊氏と右馬介でもいい演技だったが

519 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 09:26:37 ID:Qx4xDnwK0.net]
>>495
麻雀放浪期とかな

520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 09:32:11 ID:KcS9ODoF0.net]
>>442
>>449
時代劇好きなうちのばーちゃんによると十兵衛は近衛十四郎がかなりよかったらしい
俺は時専で宗矩やってる方しか見たことないが、宗矩もよかった

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 09:34:16.39 ID:nGklaiIp0.net]
「家光たーーん!好きになってもいいですかーーー?!」

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 11:02:12.16 ID:1annAQQe0.net]
吉田鋼太郎っていかにも蜷川演劇って感じの大根役者なんだが

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 11:05:09 ID:1annAQQe0.net]
またお前かとうんざりする若手女優ナンバーワン

飯豊まりえ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 11:25:02.41 ID:rIBkmJ1a0.net]
>>492
時代劇が減った一番の原因はお金の問題で間違いないのだが、
次の問題は脚本だろうね。時代物で面白い話を書ける脚本家がいなくなった
今の大河ドラマの質が落ちたのも脚本が悪い
例え役者の演技がダメでも、脚本が良かったら視聴者はある程度満足する

525 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 11:38:04.99 ID:p8s7vg5Z0.net]
>>159
それいったら原作にはガラシャいないし

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 11:42:18 ID:W/5Y8SDD0.net]
>>499
Lostはがっかりしたぞー
陰陽師で対野村萬斎した時は良かった
けど個人的な一押しは必殺恨み晴らしますの薙刀使いだな

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 11:52:31 ID:0eFT0h0W0.net]
>>4
そうだよな
はぁぁ?ってなって2度見したわ



528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 11:56:38 ID:rIBkmJ1a0.net]
>>359
中村俊

529 名前:介や高橋光臣もな

時代劇似合うし殺陣も上手くて、かっこ良かった
今でも民放で時代劇があったら、主演していただろうなあ。残念だ
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 12:20:23.46 ID:1eJFNKWn0.net]
出来の良い作品のリメイクしなくてもいいのに。
内容は面白いのに映像的に失敗作をリメイクしろよ。

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 12:39:17.91 ID:rHih4Idd0.net]
>>511
甥の中村獅童でいいから、破れ奉行リメイクしてくれないかな?

今の技術だとモーターボート魔改造の高速鯨舟や、カッコ悪かったパンタロン&謎頭巾がどうなるのか気になる

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 12:41:09.29 ID:ebmRdNhS0.net]
>>161
似た感じで良ければ伊藤英明でも良いはず。ただ演技が…

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 12:41:16.06 ID:8xVT0g530.net]
>>511
できいいかな?
映画版は、役者の個性が爆発したキワモノで、それゆえにカルト的人気を博しただけのように思う

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 12:51:51 ID:Y1hjt7e60.net]
>>514
基本的には時代劇版仁義なき戦いだから受けたんだよ

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 14:35:38.57 ID:6hmfX5kc0.net]
なんつーか重みがまったくないスッカスカ
特に十兵衛
虫も殺せなさそう

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 17:56:24 ID:jaTMxrRs0.net]
>>508
深作は真田広之の長柄武器使いを高く評価してて、蒲田行進曲でも必殺でもTVでやった阿部一族
でも長刀や槍を持たせている

必殺の時は衰えてた藤田まことは無論、千葉ちゃんすらシーンによっては代役が殺陣をしてい
るが、真田広之は全部本人
後ろ姿しか映ってないシーンを後日撮り直す事になった時も別人だとキレが全然違うと言って真
田広之にやってもらったとか

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 18:07:52.94 ID:8ec2tcfL0.net]
>>474
逆に言えばあの映画って錦之助の一人芝居しか見どころがないからな
あれを他の役者でやってたら凡庸な時代劇しかならなかっただろう



538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 18:18:43.57 ID:XEKng5Cc0.net]
必殺の時の真田は上手いの通り越してあの舞は美しいレベルだったからね。真田は日本舞踊も仕込まれてたハズだからな
陰陽師の時もそうだけど善玉より悪役の方が生える時すらある。陰謀なら烏丸少将の殺陣やらすなら真田だな

539 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 20:44:19 ID:CUbLSKh20.net]
>>519
でも、ホークアイに斬られた時は
動きは優美ではあったかもしれんが
ワザとらしかったな
ホークアイ如きに斬られるんじゃ
本域でやってられんという事かも
しれんけどね
声優に宮迫が当てられるようなザコじゃね
ハルクに漫画みたいに地面に何度も
叩きつけられるんなら
いいリアクション開発しただろうけども
ああいうのもこなしたら、いい仕事にも
繋がるんだろうけど、ホークアイはね

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 20:53:59.56 ID:Vp5SBum80.net]
千葉真一や松方弘樹の映画のに比べりゃチープなもんよ

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2019/12/06(金) 21:10:47.08 ID:OOK53NkZ0.net]
>>92
自分みたいの珍しくないかもしれんが
左の面子全員知ってて顔も出てくるが
右は下4人しか知らん
オッサンやなあ
すげえメンバーだろ左、重厚感って言うか

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 22:26:00.83 ID:9Tklo8mv0.net]
なんで太田の嫁が出てるの?

543 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/06(金) 22:39:36 ID:NLh5lgwE0.net]
ラストが衝撃的な「真田雪村の謀略」も最近まで深作映画と思ってた。
あれ子供の時見たけど、ほんとびっくりした。

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/06(金) 23:04:00.17 ID:BERQREZm0.net]
>>524
あの映画の真田丸の描写はなかなか凄いものがあったなあw

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/07(土) 09:29:59 ID:zv6BAn3l0.net]
>>524
錦之助の東映大型時代劇路線で
柳生一族の陰謀
赤穂城断絶
真田幸村の謀略
はBSとかでもたまにやるけど
徳川一族の崩壊だけはやわないよなー

546 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/07(土) 09:32:08.73 ID:nPTx2x9o0.net]
吉田鋼太郎のどこが良いのか全くわからん
気持ち悪い性犯罪者みたいな顔してる
無理
この間なんかの連ドラのシーンをちらっと観たら、唾飛ばしながら台詞喋っててきったねーと思った
無理

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/07(土) 11:42:11.83 ID:16P6b+2G0.net]
受信料使って、金のかかるくだらない時代劇作るなよバカ



548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/07(土) 11:45:08.82 ID:ru0U1pcv0.net]
>>527
主役やるような華は全然無いな

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/07(土) 11:45:18.02 ID:BLXqae9B0.net]
所さん、もっと大変ですよ!!

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/07(土) 12:44:18.39 ID:NKe4v7lf0.net]
>>488
怪我で降板したよ

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/07(土) 14:23:10.14 ID:0KX+QBMu0.net]
気持ち悪いホモドラマのせいでこのジジイも気持ち悪くなった

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/07(土) 17:58:47.47 ID:oa13Cywh0.net]
>>92
こうやってみたら別物が出来上がる悪寒

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/07(土) 19:13:46.26 ID:3Jh/eINe0.net]
>>522
右の荒井ってのが武田鉄矢の水戸黄門で格さんやった若手でな

映画は当時の東映が本気で作った力作だろ。
今の時代劇情勢であれに匹敵するものが作れる訳がない。

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/07(土) 19:17:27 ID:B6L39bt60.net]
映画では時代劇も増えてきたけど、今のTV局で時代劇を作ってるのはNHKだけだからな。そう文句言うなよ

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/07(土) 20:16:14 ID:F06noRVv0.net]
毎年年末にTV東京での12時間時代劇ドラマが楽しみだった

556 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef