[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/17 15:30 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/17(Thu) 06:44:22 ID:9Jod+sdY9.net]
【赤坂英一 赤ペン!!】今年ばかりはプロ野球のCSもラグビーW杯の大波にのみ込まれている感がある。

 テレビ視聴率は5日の日本―サモア戦がスポーツ中継今年最高の関東32・8%、関西31・6%、瞬間最高46・1%を記録(数字はビデオリサーチ調べ。以下同)。13日の日本―スコットランド戦は39・2%と、さらに上回った。

 一方、CSファイナル第1戦は9日の“伝統の一戦”巨人―阪神戦が7・7%。ラグビー日本戦の足元にも及ばない上、同日夕方からのスコットランド―ロシア戦の5・1%といい勝負だった。

 その9日昼、私はアルゼンチン―米国戦を観戦。埼玉・熊谷ラグビー場の前でボランティアの方々に両国国歌の歌詞カードを渡された。それも原語の下に片仮名で読み仮名が振ってあるという親切さ。試合開始前、これを手にした私を含む2万4000人以上が両国国歌を続けて熱唱した。

 これには両国の選手や監督もいたく感激して「日本はW杯を開催するのにふさわしい国だ」と絶賛。プロ野球はチームも観客も黙って君が代の演奏を聴くだけだから、ラグビーは試合前の盛り上がりから随分違う。

 ラグビーの観客席は敵味方が分かれておらず、どちらかが得点するたびにあちこちで歓声が巻き起こり、国旗が振り回される。野球のような鳴り物は一切なく、無料配布されたTRYハリセンと手拍子だけ。観客の肉声が響く中、前後半1時間20分、敵と味方が一体化して試合を楽しむのだ。

 このスタイルは、私が観戦した味の素スタジアムのフランス―アルゼンチン、イングランド―アルゼンチン、静岡スタジアムの南アフリカ―イタリアと一貫して変わらず。コスプレした外国人と日本人がスマホで写真を撮り、ファン同士でつかの間の国際交流に興じている姿も見られた。

 試合後は勝者と敗者が互いに花道を作り、ハイタッチをして健闘をたたえ合い、ファンに手を振る。さらに米国は4方向のスタンドの前へ行ってお辞儀。アルゼンチンは観客が投げ入れたスマホを受け取って、その客が写り込むように自撮りをしてスマホを投げ返していた。これ、日本のプロ野球でもはやってほしいファンサービスである。

 なお、ビールの売り子さんは普段、プロ野球の球場で働いている人が多い。熊谷でビールを買った売り子さんは「いつもは横浜にいるんです」。わがプロ野球も、少しはW杯の盛り上がりに貢献しているらしい。

10/16(水) 11:46 東スポWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000006-tospoweb-base
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191016-00000006-tospoweb-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/10/16(水) 14:59:07.12

前スレ
【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★4
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571238683/

2 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:45:18.76 ID:zSkfJiST0.net]
今年の落ち武者ジャパンはこんな感じです

侍ジャパンシリーズ2019
3/09(土) 日本×メキシコ  9.6%
3/10(日) 日本×メキシコ  6.2%

3 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 06:46:44.04 ID:u6JQgyCh0.net]
お腹出てきても出来るスポーツ

4 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:47:21.37 ID:fqoJqdEg0.net]
>>2
ナショナリズムで煽ってもこのざまかwwwww

5 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:47:44.98 ID:kgBFW5VJ0.net]
えっ、もう何年も前にぴろやきうって廃止になったんじゃ!

6 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:48:11.29 ID:ofmDL4oT0.net]
外国籍の選手もNPBに3年在籍したら代表に入れるようにすれば良いニダ

7 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:48:58.34 ID:Fm7dwBli0.net]
玉蹴りよかマシ

8 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:49:46.67 ID:mNdaUrRj0.net]
選手からうるさいから止めてくれって言われるような鳴り物応援をいつまで続けんの?
応援じゃなくオナニーだよね?

9 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:52:38.59 ID:7oZPfSXR0.net]
そりゃ人気は爆発だけど、それは4年に1度だから

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 06:53:34.71 ID:Y8teEAmI0.net]
地上波の中継をしていた時代に放送延長でドラマファンに迷惑を掛けた
その結果、野球に興味のない層を野球アンチにしてしまった



11 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:54:20.69 ID:mKUOPpOG0.net]
豚の棒振り双六て何年に一度盛り上がるんだ?
この10年くらい豚の棒振り双六が盛り上がってた記憶がないな
豚の棒振り双六て名前だけ見たらすげー面白そうじゃね?
豚の棒振り双六て名前にすればいいんじゃねーかな?

12 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 06:55:31 ID:+zCavYzo0.net]
>>10
去年だっけ?「野球死ね」ってトレンド入りしたの
あれ流行語だよな

13 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 06:55:50 ID:jXr677xT0.net]
野球やサッカーに比べてラグビーは団子状態でごちゃごちゃしてるだけで正直つまらない

14 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 06:56:29.01 ID:fqoJqdEg0.net]
>>12
トレンド入りどころかトレンド一位だったんだよwwww

15 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 06:59:00 ID:EPQ5ohTT0.net]
え?あれだけメディアがごり押ししてるのにまだ足りないの、相当嫌われているんじゃね

16 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 06:59:38 ID:uez4b6Jt0.net]
だらだら長すぎ
同じ時間に二つの試合があって一つの試合が終わった裏で6回裏とかアホすぎ

17 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:00:02 ID:7NEwBr0w0.net]
>>2
日本人オールスターじゃないってバレてるからな。恐るべしメジャーリーグ。

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:01:39.62 ID:YlQ7vZXO0.net]
タックルありにする ベース踏んでアウトなし 全てタッチプレー

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:01:49.36 ID:7bva8OzL0.net]
日本の試合意外は客席うまってるの?
他の試合の視聴率もしりたいわ

20 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:02:59.20 ID:tB2i18zM0.net]
ラグビーW杯面白い
次の日本開催も楽しみです
8年後とか12年後にまた日本で開催するんですか



21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:03:19.74 ID:/s83nCrS0.net]
今日はドラフトの話題で持ちきり

22 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:03:25.14 ID:7chw23BA0.net]
なんJは毎日のことだけど
あちこちにスレ立てまくってる
4年に一度の焼き豚さんのなりすまし祭りももうすぐ終了

ラグビー見慣れた後にサッカー見ると糞つまんなくね?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1571144611/

日本人、気づいてしまう。「サッカーよりラグビーの方が観てて楽しい」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571154617/

23 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:05:17.89 ID:kdTC5Kqm0.net]
>>17
やっぱりNPBって人気ないんだな

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:05:24.99 ID:jXr677xT0.net]
>>22
ラグビーファンって糞だな

25 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:05:50 ID:pFJGRQMt0.net]
野球は単純につまらない

26 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:06:30 ID:xSSAgZRk0.net]
別に考えなくていい
サッカーもラグビーも週に5回とか試合できないだろ?
毎日やれるのが野球の強み
スポーツマスコミも、スポーツ新聞もそれで助かっている

27 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:07:21.43 ID:oTzDEbDt0.net]
なんで世界大会と国内大会を比較してんの?

28 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:09:00.87 ID:7chw23BA0.net]
>>24
違うよ

ラグビーファンに成り済ました野球豚

だよ

29 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:09:27.55 ID:g684lLKD0.net]
野球は地元以外は話題にすら上がらないからな
世界どころか全国で活躍する場もないマイナー競技

30 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:09:32.54 ID:lf/FwL400.net]
巨人の自浄能力



31 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:09:58 ID:Ec73gmFM0.net]

ラグビー人気に一番食われてんのはサッカーだろ?
代表の不人気を心配した方がよい

32 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:10:32 ID:oycVKrAO0.net]
>>804
読売本社から野球(巨チン)の放送をしろ!とゴミを押し付けられて涙目の日テレwwww
一方、ラグビーの放映権を買えたNHK

10月20日  同時間帯

・【ラグビーW杯】
日本 対 南アフリカ

・【ピロやきう日本シリーズ】
巨チン 対 どっか



みなさんはどちらを見ますか?
楽しみですねwwww

33 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:10:42 ID:7chw23BA0.net]
>>27
それでも野球の負けなんだが

【プレミア12】衝撃の日本、決勝戦の生中継を取消 ★3
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448119493/

34 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:10:48.30 ID:u/GKsBrN0.net]
>>1-10
(プロ野球新本拠地にするには都市圏規模が重要)

大都市圏(だいとしけん)および都市圏(としけん)は、「自治体の境界を越えて広がる都市地域を規定」するため、総務省統計局が国勢調査において定義している統計上の地域区分である[1]。
中心市への通勤・通学比率が1.5%以上の周辺自治体を圏域とするため、「1.5%都市圏」とも呼ばれる。
(大規模順)
名称 中心市 人口(人) 面積(km2) 人口密度(人/km2)
関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・横浜市・川崎市・相模原市 37,273,866 14,034 2,656
近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市 19,302,746 13,033 1,481
中京大都市圏 名古屋市 9,363,221 7,266 1,289
北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市 5,538,142 5,731 966
静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,842,151 4,982 570
札幌大都市圏 札幌市 2,636,254 4,514 584
仙台大都市圏 仙台市 2,256,964 5,970 378
広島大都市圏 広島市 2,096,745 5,048 415
宇都宮都市圏 宇都宮市 1,655,673 5,455 304
岡山大都市圏 岡山市 1,639,414 3,637 446
熊本大都市圏 熊本市 1,492,975 4,251 351
新潟大都市圏 新潟市 1,395,612 5,345 261
鹿児島都市圏 鹿児島市 1,126,639 3,458 326
松山都市圏 松山市 706,883 2,272 311

●大都市圏の人口(大規模の順)
関東大都市圏>>近畿大都市圏>>中京大都市圏>>北九州・福岡大都市圏>>静岡・浜松大都市圏>札幌大都市圏>仙台大都市圏>広島大都市圏>>宇都宮都市圏>岡山大都市圏>>熊本大都市圏>新潟大都市圏>>鹿児島都市圏>>松山都市圏
●大都市圏の人口密度(人口密度の高い順)
関東大都市圏>>近畿大都市圏>中京大都市圏>>北九州・福岡大都市圏>>札幌大都市圏>静岡・浜松大都市圏>>岡山大都市圏>広島大都市圏>仙台大都市圏>熊本大都市圏>鹿児島都市圏>松山都市圏>宇都宮都市圏>>新潟大都市圏
●大都市圏の面積(面積の広い順)
関東大都市圏>近畿大都市圏>>中京大都市圏>>仙台大都市圏>北九州・福岡大都市圏>宇都宮都市圏>新潟大都市圏>広島大都市圏>静岡・浜松大都市圏>札幌大都市圏>熊本大都市圏>>岡山大都市圏>鹿児島都市圏>>松山都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)
●大都市圏及び圏内の売上高(商業規模の大きい順)
関東大都市圏>>近畿大都市圏>中京大都市圏>>>北九州福岡大都市圏>静岡浜松大都市圏>広島大都市圏>札幌大都市圏>仙台大都市圏>岡山大都市圏>新潟大都市圏
www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi83/img/zenkoku.gif

35 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:11:20.75 ID:xSSAgZRk0.net]
NHKが高校野球甲子園大会全試合中継してるけど
それなりに面白いからだよ
ラグビーとかで108−0とか、見てられないだろ
タックルにきたら逆にふっとばされっるレベル
サッカーなら、もっとおもしろくない
どちらもW杯みたいなハイレベルな試合の魅力です

36 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:11:25.52 ID:dNFoNZS/0.net]
やきうって人気食われるも何も元から視聴率とれないゴミだからな
ラグビー関係なくゴミでしょ

37 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:13:36 ID:jXr677xT0.net]
>>28
ラグビーはやってる奴もファンも屑
ラグビー選手と言えば暴行、強姦、窃盗
ウルグアイの代表が暴れ回って従業員を突飛ばしたり器物破損
くまのぬいぐるみもズタズタにした

38 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:13:58.87 ID:g684lLKD0.net]
プロ野球は、巨人と阪神にスター選手を集めないとだめなんだよね
この2チームが輝けば全体が盛り上がるのに

39 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:14:33.93 ID:u6Kc0RVb0.net]
ヤクザバーニングと癒着している日テレを叩き潰そう!
ヤクザバーニングと癒着して闇社会に金を流している日テレ関係者を逮捕しよう!

メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3




業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

http〇://moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』



40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:14:42.67 ID:pFJGRQMt0.net]
>>31
いいや、落ち目の野球をラグビーが打ちのめしたって事



41 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:15:35 ID:/s83nCrS0.net]
ラグビー見たらサッカーは見れないは皆言ってる

42 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:15:44.24 ID:u6Kc0RVb0.net]
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/

43 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:15:54.51 ID:xr4Mgh+A0.net]
>>26
毎日やってることがありがたいと思う層ってどんなんだろうな

暇な「無職」「老人」「友人0」
こういう暇なやつらだよな

野球見てる層は無職や老人が多いって記事が出てたけど確かに理にかなってるわなw

44 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:16:20.15 ID:u6Kc0RVb0.net]
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:16:23.69 ID:/s83nCrS0.net]
サッカーが衰退しただけ

46 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:16:39.43 ID:u6Kc0RVb0.net]
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから

47 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:17:10.68 ID:TlG0/5iw0.net]
今年もやきう死ねって言われるの?

48 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:18:54 ID:k4kdblD30.net]
足りないものは真剣さとか必死さじゃないかな
試合の半分以上座ってるスポーツって他にある?
競技かるたの方がよっぽど全身使ってると思う

49 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:19:01 ID:rhsFy4ph0.net]
おい、やきうこら
ゴミこら
やきうこら
クソこら
豚こら
やきっうこら
おいこら
豚こら





死ねや

50 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:20:44.83 ID:TnZwOoQh0.net]
アメフトが一番楽しめるが、人数と手間がかかるし表情が分からん



51 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:21:13.70 ID:+7e0s8TA0.net]
サッカーは復活できそうにないな

ラグビーとかテニスが死んでた時代だから人気あっただけ

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:22:29.06 ID:/s83nCrS0.net]
野球は人気だからドラフトの話題で盛り上がってる
サッカーがラグビーに話題取られて空気なだけ

53 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:22:53 ID:rhsFy4ph0.net]
>>2
ゴミかこれ?
生ゴミ回収のVでも流してた方がマシなんじゃねーかこれ?

54 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:22:59 ID:imj+qDoY0.net]
プロやきうは選手が偉そうな人ばかり
揃いも揃って顔パンパンデブ
醜い

55 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:23:03 ID:VRetO9/S0.net]
下克上上等なサッカー天皇杯みたいなの整備できないのかな

56 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:23:19 ID:XLouQys30.net]
ははは5スレ目w
みんな焼き豚が嫌いなんだなw
焼き豚以外は、ヤキウがラグビーの仲間だと思ってないよw

57 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:24:26 ID:uSKlIKL50.net]
マスゴミ「ほれ大谷ブーム!吉田輝星ブーム!菊池メジャー移籍!」

高校野球部員の現実(笑)↓

令和では流行らないやきう。過去最大の野球部員減少。。。。
https://i.imgur.com/J9GCnt6.jpg

58 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:24:52 ID:9UlPv3ma0.net]
爺専用スポーツが野球
動かないし退屈だから若者には絶対に受けない
野球の母国アメリカでも衰退してきてるからもう完全にオワコン

59 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:24:53 ID:uuOteg5k0.net]
>>2
悲惨だな
こんな数字出してるくせにサッカーがどうとか言ってるやつがいるのが信じらんないわ

60 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:25:09 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>54
選手やファンの醜さはラグビーに比べたら野球なんて可愛いもの



61 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:25:41 ID:OVGuWV360.net]
賃金
闘争心
自己犠牲
チームワーク

全てにおいて対極にある両者

62 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:26:12 ID:wg31hKY80.net]
スポーツ観戦好きではないし
ラグビーも見てないけど

野球より一所懸命さが伝わり
テレビでは連日『歴史的なんたら』と煽り
人気芸能人のテーマ曲的なものも加わって
視聴率いいんだろうね

半数異国の方の
日本代表には違和感しかないわ

63 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:26:38 ID:/s83nCrS0.net]
佐々木奥川は野球の新しいスター

64 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:26:46 ID:DZojiNkS0.net]
>>61
筋肉とぜい肉
肉質も追加してくれ

65 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:26:59.79 ID:OVGuWV360.net]
金のネックレスつけて
ガム噛んで
腹の出たおっさんのスポーツが野球

66 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:27:31.81 ID:7chw23BA0.net]
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569317567/

46名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:29:16.81ID:G9+HsGzi0
80歳とかまじでかよww
老人と無職のリピーターばっかって野球おわってんな

55名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:38:40.29ID:kz/glXtR0
>46
2004年頃の調査で70歳代だったから
今は80超えてる

結局、プロ野球人気の凋落って
新規ユーザーを獲得出来なかったのと加齢、鬼籍入りで全てが片付く

67 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:28:07.49 ID:f2OZA+a10.net]
>>62
消えろ

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:28:26.97 ID:Ih7v/D/BO.net]
ラグビー自体がわかりやすくて熱く面白いってのもあるだろうけど、今の盛り上がりは短期間での決戦という特別感と、日本代表の快進撃があるからでしょう
プロ野球は見ないけど甲子園は見るみたいな感じで

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:29:35.65 ID:/s83nCrS0.net]
ラグビーに人気取られてるのが
サッカー

70 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:29:42.08 ID:VeNAu+4i0.net]
やきう選手のユニって何であんなパンツの裾長いの?
何でブーツカットみたいになってんの?
めちゃくちゃダサいよなあれwwww



71 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:30:26.07 ID:5KCcvPEi0.net]
>>43
哀れな馬鹿だな
仕事でも趣味でも日常に組み込まれるルーチンは安心感があって中毒化するんだよ
野球云々はおいといてお前は極めて馬鹿だからあまり発言しな方がいい
リアルな場所でもお前の低能発言に周りは失笑や嘲笑の嵐だ、馬鹿過ぎて気づかないと思うが

72 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:30:44.55 ID:DSSh3doI0.net]
ラグビー観てしまうともう日本のサッカーは見てらんない
サッカーもうインチキにしか見えなくなってしまった
これからは野球を追いかけるNo2はサッカー落ちてラグビーだな

73 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:31:07.61 ID:J/5BWsBS0.net]
>>2
マスコミが年がら年中煽ってこれかよwww

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:31:11.00 ID:uWPlNEk80.net]
他に持ってかれてんのに、観客動員数は200万とか300万とかあるんだよなw

75 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:31:15.94 ID:VeNAu+4i0.net]
>>43
無職w
老人w
友人ゼロwww

何かすげー分かるwwww
やき豚のイメージそのものだわ

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:32:59.25 ID:4LR9IoWq0.net]
健闘はすると思ったけど、健闘以上の結果を出し続ける代表本当凄い

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:33:26.60 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>61
賃金 野球の方が遥かに上
闘争心 暴力的と言う意味ならラグビーの方が上
自己犠牲 野球は犠牲フライがあるがラグビーは自分じゃなくて他人を犠牲にする
チームワーク ラグビーは窃盗のチームワークは凄い

78 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:33:50.72 ID:7chw23BA0.net]
>>62
うん

【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570743043/

556名無しさん@恐縮です2019/10/13(日) 14:55:56.34ID:VySGPYVu0
なんで今大会ではなく前大会のデータ使うのかね
今大会は日本が一番外国人比率高い

こういう姑息なことしてると後ろめたさ感じつつ、歪曲してでも印象操作したいのか、と思われるぞ

ラグビー日本代表が外国人だらけな件

代表31人の母国の血統が無い外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)

79 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:34:41.32 ID:DSSh3doI0.net]
>>63
こう言う本物のスーパーアスリートが日本のサッカーにはいないんだよな
何でサッカーにだけスター選手が出てこないのか不思議な気もする

80 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:35:25.22 ID:iEYJaLfc0.net]
>>41
でもラグビーのW杯って次は4年後でしょ。しかも国内開催ではないし
その間、ラグビーファンってテレビで野球とかサッカーは観ないのかな



81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:35:55.26 ID:/s83nCrS0.net]
結婚したいスポーツ選手
1位が大谷翔平だからね女性から人気

82 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:36:21.10 ID:55GIqCVv0.net]
>>70
ジジイババアには好評なんじゃね
くそだっさいよな

83 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:36:35.68 ID:jGhVFQI+0.net]
>>28
興味ないサッカーを利用して、毎日野球に奔走する底辺野球コンプレックス老人が書き込みしていてクッソワロタ

84 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:37:17.46 ID:7chw23BA0.net]
>>79
本物のスーパーアスリートw

毎日勉強もせずに野球やってるガキが掛け持ちエンジョイ勢の海外に全く勝てないっておかしくねーか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567857910/

【悲報】 U-18野球日本代表、3年連続で韓国に敗北
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567798970/

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:37:20.28 ID:3jl74Z6W0.net]
子供の遠投距離が5mも短くなってるし野球の未来は暗いよ。

平成の青少年 ボール投げ5mも低下
11歳男子 32m→27m
https://pbs.twimg.com/media/EG0yp_ZUYAEuEko.jpg
https://i.imgur.com/EYfM7kH.jpg

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:37:24.03 ID:/qrSuKB50.net]
スーパープレーと頭脳プレーが足りない。

横っ飛びでキャッチとか、ほかの球技と比べたらフリーで次のプレーも気にしないていいから簡単すぎる。

ホームランも早いボールを遠くにとばすだけ。サッカーならダイレクトボレーで枠に狙うとか遥かに難易度高い。

要するに双六をスポーツにした程度なんだよな。

87 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:37:31.88 ID:dSvcFChS0.net]
いつまでたってもビッグクラブに行けない雑魚ばっかりだからな ベルギーオランダポルトガルが限界
行けてもベンチかベンチ外確実

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:38:00.11 ID:Pwq++UD70.net]
まあ日本ですらこの盛り上がりなら、当然ロス五輪はアメフトが公開競技になるでしょ

ロス五輪で野球復活とか寝言ほざいてた馬鹿は息してるんかね

89 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:38:12.01 ID:xRDQo+z90.net]
>>81
そういう書き込みして虚しいと思わない(笑)?
笑われてるよw

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:38:12.49 ID:kYp0HNQl0.net]
真剣さ
ピッチャー以外運動していないスポーツ的欠陥
試合中ベンチで飲食できる緩い自由時間



91 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:38:39.05 ID:7chw23BA0.net]
>>79
本物のスーパーアスリートw

【野球】野球U18、7年ぶりメダルなし 「予想外の展開」に涙
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567981414/

野球U18W杯、遊びでやってるオーストラリアにも負けて日本は5位 恥ずかしいから最後まで日の丸隠しておくべきだったな
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567839808/

92 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:39:05.70 ID:P+HEd8470.net]
やきうが何で人気なくなったのかやき豚見てりゃ分かる

人気なくなったどころか嫌われてんだよ
やき豚のせいでさ

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:39:30.32 ID:aWaNjZ770.net]
人気があるスポーツは入れ墨が目立つ。
やきうも入れ墨をして目立とう

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:39:42.83 ID:wsEgaqU50.net]
太ったおじさんがチンタラやってるから

95 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:39:49.34 ID:8KD2d2DZ0.net]
世界では知らんが日本ではラグビーはトップリーグこそあるものの
実質実業団で試合を見る機会が代表しかないからな

96 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:41:04.23 ID:8KD2d2DZ0.net]
野球はたしかにセンスのない読売中心時代は人気が無くなってたが
楽天ができたり日ハムが北海道移転したりと地方都市中心になってからは
観客を増やしてるからな人気がないというのは
テレビの時代引きずったおっさん

97 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:42:06 ID:8KD2d2DZ0.net]
>>75
いつの時代のイメージだよ自分が年寄りアピにしかならん

98 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:42:13 ID:1EqXSjDF0.net]
>>96
やきう大人気だよな!>>2

99 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:42:49 ID:g3OyQ+M40.net]
もうラグビーの熱は冷めないよ

100 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:43:10.54 ID:1EqXSjDF0.net]
>>97
イメージもクソも事実やんそれ>>66



101 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:43:21.66 ID:J2NmGLl60.net]
人気がないなら日シリのチケットがなんで抽選なんだ?

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:43:21.85 ID:/s83nCrS0.net]
>>89
子供の好きなスポーツ選手
1位も大谷翔平だからね
大谷は人気あるよ

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:44:17.52 ID:BK8gHzLJ0.net]
なりすましを規制

104 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:44:24.42 ID:p/67W3BO0.net]
野球見てるといつの間にかスマホゲーやってるんだよな

105 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:44:56.77 ID:7chw23BA0.net]
サッカー東京五輪代表の平均身長wwwxwwwxwwwxwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571106650/

17風吹けば名無し2019/10/15(火) 11:34:05.37ID:IIb8MdnJ0
>14
プレミア12のメンバー候補発表されたときこんなん貼られとったわ
平均
投手 180.2cm
野手 178.0cm
合計 179.0cm

11名無しさん@恐縮です2019/10/16(水) 00:55:52.31ID:LU6PAd5h0
大迫186
渡辺184
立田191
町田190
橋岡182
杉岡182
中山181
田中177
三好167
食野171
小川186

スタメン平均身長184p

106 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:45:08.17 ID:+qDTYzlV0.net]
日本人優遇。

107 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:45:09.97 ID:xRDQo+z90.net]
日本代表2次予選の話題
焼き豚「サッカーの視聴率ガー」

プロ野球の話題
焼き豚「未だに視聴率に拘ってる奴は知障」

何故なのか?

108 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:45:11.30 ID:vxnmcYka0.net]
ラグビーて外人ガチムチ同士がおしくらまんじゅうしてて
足て球転がして逃げたと思ったらガチムチに捕まって
またガチムチおしくらまんじゅう
これよりつまらないのがやきう

109 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:45:12.12 ID:G8qMEHer0.net]
毎年ある試合と今年だけ有る試合、今ラグビーが人気あるのは当たり前だろう
W杯終われば、閑古鳥

110 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:45:23.85 ID:1EqXSjDF0.net]
>>101
AKBのCD100万枚売れたからAKB大人気だって思うか?



111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:45:52.89 ID:UVJzUBdb0.net]
王監督や原監督の時のWBCと比べるべきだな
国対国の試合は愛国心も加味されるからね

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:46:05.42 ID:3CY3/u3S0.net]
見てて面白い 気付いたら試合終わってる感じ
面白い映画や本みたいなスポーツ

113 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:46:12.19 ID:iEYJaLfc0.net]
今回のラグビーW杯人気が、高校ラグビーや早明戦やトップリーグを見にい行こうとは繋がらない気がするんですが
W杯後に今回の視聴率を上げているラグビーファンはラグビー場にどれだけ足を運ぶのだろうか

114 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:46:15.31 ID:9aFFy7nD0.net]
>>94
シンプルだけどこれだなww
サッカーに関しては細っそいそこらのあんちゃんがチンタラやれる時間が多いから

ラグビーでチンタラ休める時間ってそれこそキックのときくらいじゃないの

115 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:46:22.59 ID:xRDQo+z90.net]
>>102
こいつを見て確信した

>プロ野球に足りないものは…

やってる奴と観てる奴の知能

116 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:46:40.34 ID:Qb3DFHjt0.net]
野球の負け

117 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:46:41.14 ID:lIJXlVbr0.net]
クリケットW杯 vs ラグビー W杯
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F06brs
女子サッカーW杯 vs ラグビーW杯
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F01kglk,%2Fm%2F06brs


せめて世界での盛り上がりで女子サッカーW杯は抜きたいところ

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:47:23.51 ID:kYp0HNQl0.net]
そもそも野球のルールを知ってるのが高年齢層中心だってことが問題だろ
ラグビーのように試合を見ながら説明を受ければある程度理解できるようなものじゃないし
やきうの未来は暗いよ

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:47:26.36 ID:g3OyQ+M40.net]
マスコミやメディアがラグビーラグビー騒げばみんな足運ぶようになる

120 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:48:05.18 ID:q3eZI51o0.net]
>>101
そのやき豚の中で大人気な日しりとかいうやつの何倍の視聴率叩き出してんだよラグビーやサッカーは



121 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:48:21.98 ID:+qDTYzlV0.net]
野球が韓流になって久しいが人気がないのは阪神の朝鮮人化。
韓流ドラマがcsで流されているが誰が見る?野球も同じとなっている。

122 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:48:38.88 ID:xv/dTQ580.net]
やきうの1人負け

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:48:52.51 ID:BAC+cm5H0.net]
何故蹴りがあるスポーツとベースボールを比べるの?

サッカーやアメフト、キックベースと比較しろよ

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:49:16.41 ID:/s83nCrS0.net]
野球は人気ラグビーも人気出てきた
サッカーがショボいだけ

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:49:17.79 ID:hCtnwE+G0.net]
ラグビーはテレビで観るもんやろ
会場に行っても解説無しじゃ何がおこったのかわかるわけが無い。

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:49:29.86 ID:g3OyQ+M40.net]
ラグビー>野球>サッカー

127 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:49:58.45 ID:PrudQcP30.net]
侍ジャパンってラグビー代表みたいなことをいうんじゃないんですか?

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:50:00.39 ID:znc+Mvxe0.net]
>>80
スポーツ見るの好きな人で一つのスポーツしか見ない人って少ないでしょ

129 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:50:04.65 ID:+tlAHKFx0.net]
元々野球なんて身内マスコミの報道量だけで人気を維持してるんだから、人気が低下したというなら、
足りないのは報道量だろ
気合い入れてスポーツニュースを野球で埋め尽くさないと

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:50:14.45 ID:hCtnwE+G0.net]
野球で球場に行くのは試合を観るためではなく応援をするためやで。知らんかった?



131 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:50:49.62 ID:Tx2pgICG0.net]
>>130
選手からやめてくれって言われる恥ずかしいラッパ吹くためだよなwwww

132 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:51:01.56 ID:7TzznNgK0.net]
博多駅のパブリックビューイング完全に撤去しちゃったけど決勝トーナメントどうすんの?
まさか決勝まで行くとは思ってなかった?他国の試合なんて見せるつもりなんてなかった?

133 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:51:21.27 ID:/PJ7+UsU0.net]
阪神の地元の関西では、2試合15%以上取ってるが

imepic.jp/20191016/331060

134 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:51:35.77 ID:xRDQo+z90.net]
>>126
サッカー48%>ラグビー39%>野球

だろ

135 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:51:47.09 ID:KpxSzP/O0.net]
>>133
地方で15%ってめちゃくそ低いよな

136 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:52:18.26 ID:A/EILXP00.net]
>>133
もう関東人はヤキウに飽きている

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:52:33.91 ID:zjjk8ZgD0.net]
不公平に継続的に報道してもらえる野球が、ラグビーや他の競技を一過性の今だけの話題、って煽るのが笑える

年中メディアで擁護してもらえるスポーツは良いですね

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:52:45.06 ID:yZhqewG70.net]
>>129
メディアが自前コンテンツとしてやってきただけだしね
メディアの影響力低下→野球の地位低下

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:53:08.22 ID:9Ya8VNcc0.net]
試合が単調な上に無駄に長い
1回からサドンデス状態にして常に全力で点取りに行くぐらいじゃないと・・・

140 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:53:17.72 ID:TvEk4sSf0.net]
もはや数少ない球団の地元ですら熱狂とは程遠いレベル
そりゃ関東で3.3%になるわ



141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:54:20.56 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>134
ラグビーと全く同じ条件にしたらサッカーは65%だね。
しかもそれでも確かサッカーは平日にやってたような…

142 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:54:48.07 ID:PrudQcP30.net]
ズームイン朝でトップニュースの次に長々とプロ野球情報やってたの異常だったよなぁ
子供ながらに気持ち悪かったわ
各局のアナウンサーが球団の法被着て応援してんだぜ?
野球好きじゃないと日テレのアナになれないという噂が広まったのもわかる

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:54:50.40 ID:9Ya8VNcc0.net]
>>129
TV視聴が減ってニュースをネットに求めるようになったのも原因だろうな
マスコミが意図的に野球の報道量を増やしてたのがバレてる

144 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:55:00.57 ID:i9GJnJYw0.net]
>>133
あらあら貼ってしまいましたね。

焼き豚が「阪神が勝利した試合と巨人が勝ち越したCSの試合が11.3%と10%なんて嘘だ捏造だ」
と喚いていたのにw

145 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:55:32.15 ID:nvBoQh+z0.net]
昨日のスポーツニュースもラグビーやサッカーそっちのけでドラフト特集ばっかだったね

誰が興味あるんだよw

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:55:41.97 ID:/s83nCrS0.net]
サッカーは代表すら人気無いじゃん

147 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:55:44.30 ID:gZuW+fm00.net]
時間通りに終わること
これに尽きる

148 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:55:49.92 ID:9ZKcDbBU0.net]
スタジアムは客入ってるし全然廃れてないわ

149 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:56:22.12 ID:O6QUATVE0.net]
>>2
土日の好条件のゴールデン帯でさえ行っても9%とはな・・・こんなんでなんで焼豚は他球技相手に強気なんだ?マジで頭おかしい

150 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:56:30.25 ID:LYMzrN7b0.net]
>>124
人気?2次予選にすら負けてるけどw

タジキスタン>モンゴル>>>クライマックスなんちゃら



151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:56:50.53 ID:YYuTBItw0.net]
TDN

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:56:55.52 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>137
まぁラグビーはW杯でしか話題にならないのは確かだけどね。
今回は自国開催だったからだけど、次からはどうなるかな。

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:57:29.41 ID:FmQHhr3H0.net]
>>146
ジャイアンツも代表も人気のないオワコンやきう

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:57:38.08 ID:yZhqewG70.net]
>>145
清宮とか今は空気
ハンカチも引退間近

甲子園→ドラフトで安易にスター創出したいんだろうが
毎年よく飽きないよなww

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:57:40.55 ID:ewm4Ulkk0.net]
ラグビーの必死さや正々堂々した雰囲気が、疲弊してる現代社会にはまった感じがする

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:58:08.83 ID:zhhZzIWK0.net]
>>133
阪神ファンはその数字に危機感覚えてたけどな

157 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:58:08.88 ID:mGIfyp9u0.net]
オタクだけが盛り上がって
一般はまるで興味がないのがプロ野球
AKBとかと同じコンテンツだよ

158 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:58:15.08 ID:Qb3DFHjt0.net]
すべて

159 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:58:34.98 ID:X5es7/jP0.net]
>>139
全部同じだとつまらなくね
野球は途中で風呂に行ける
ラグビーだと5ちゃんすら出来んw

160 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:58:46.98 ID:ehTOSMRp0.net]
>>145
今年の怪物は佐々木とかいうピッチャーだっけか
国内の高校生の中で目立つだけで怪物と呼んでもらえるスポーツって野球だけだろうな
同じ歳でレアルに入団した久保ですらそんな扱いじゃないのに



161 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 07:59:04.92 ID:LaDZcFcR0.net]
いってもラグビーはやるには敷居が高すぎるから相撲みたいに観戦限定スポーツだな
観戦は野球とラグビーと相撲、やるのは野球
バカにされるのがサッカー

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:59:08.29 ID:zJAZbm7K0.net]
>>148
埼玉西武ライオンズ事業部の市川徹次長
現状が「未来のバロメーターにはならない」と市川次長は警鐘を鳴らす。
「観客動員が増えたからといって、野球人気があるとは思っていないです。球場に来るファンの延べ人数は増えているけれど、実人数が増えていないことはわかっています」
少なくとも西武では、リピーターに支えられる一方、新規ファンは思うように伸びていない。

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 07:59:12.65 ID:yZhqewG70.net]
>>157
たしかにね
コア層はまだ熱心に野球見てるけどライト層が減ったわ

164 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:59:42 ID:/PJ7+UsU0.net]
>>145
昨日、ラグビーやサッカーの日本戦あったか?

165 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:59:44 ID:841WKXWh0.net]
>>78
嘘を拡散すんなよ。
スコットランドだけでも外国出身者が14人いるのに

166 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:59:52 ID:udxmgtHc0.net]
ラグビーはたしかに面白いけど今の人気は一過性でしょ

167 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 07:59:53 ID:O6QUATVE0.net]
あとサムライジャパンの名称いい加減ホッケー日本代表に返せよ
ホント泥棒振り野球だな

168 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:00:02 ID:/s83nCrS0.net]
>>150
巨人クライマックス
45000人

サッカー代表
43000人
巨人だけで代表より人気

169 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:00:17 ID:KpxSzP/O0.net]
>>157
たしかに似てるけど
AKBのファンがAKBは大人気なんだーって叫んでるとしたらこわいな
そう考えるそういうことをしないAKBのファンの方がまともっぽい

170 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:00:34 ID:fv6PK6cx0.net]
>>152
ぶっちゃけサッカーもW杯だけじゃん
Jリーグもスーパーラグビーも悲惨だろ



171 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:00:37 ID:avIxOeJ/0.net]
>>157
野球はAKBほど世間の話題になってない
もはや地下アイドルだろ

172 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:00:45 ID:lf/FwL400.net]
球界のガン、巨人

173 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:00:55 ID:O6QUATVE0.net]
>>166
当時サッカーをそうやって馬鹿にしてたのは焼豚なんだよなあ

174 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:01:13 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>155
ラグビー選手は必死に暴行や窃盗してる
従業員をぶっ飛ばして物を壊したりくまのぬいぐるみをズタズタにしたり

175 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:01:23 ID:yZhqewG70.net]
>>160
他競技の基準は国際試合で上位進出
野球は日本の高校生大会で活躍

毎年スター創出するために必死すぎww

176 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:01:26 ID:ZJ0YSinu0.net]
最近の日本人は腑抜け過ぎだからラグビー普及は悪いことではない。
日本は屋外はスタジアム行政考えてもサッカー、ラグビー。屋内はバレーで良いよ。
野球とバスケは人材の無駄遣い。
バスケが着々と根付いてるのはまずいと思う。
人材を無駄に奪われて浪費され日本のスポーツ全体が劣化する。
野球も何気にコスパが酷い。

177 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:01:29 ID:ab8vbJn90.net]
>>26
>毎日やれるのが野球の強み

試合の勝敗を決する主要因の先発投手は週一でしか投げないだろ
エースや2,3番手ならまだしも4〜6番手なんか捨て試合でしかない
お前がマスゴミに良いように洗脳されてるだけだ

178 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:02:00 ID:g3OyQ+M40.net]
あれだけ応援されてもサッカーはベスト16止まりで笑える

179 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:02:23 ID:+TGtKDne0.net]
もっと「かっとばせー」で頑張ろうぜ

180 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:02:23 ID:xY13ueXl0.net]
外人スゲーって印象だけで全く興味わかないんだが



181 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:03:07 ID:lIJXlVbr0.net]
>>177
実際シーズンは毎日してる
先発はローテーションで回せば良いだけ

182 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:03:12 ID:ZqUFUsf60.net]
>>168
巨人阪神戦はタダ券バラマキじゃねえかww
https://i.imgur.com/2gNPeu9.jpg
しかも視聴率は7.7%だろw



埼玉対決ではモンゴル相手の2次予選かCSに勝ってしまったw

2019年10月10日
西武 対 ソフトバンク 視聴率不明
◇クライマックスシリーズ◇開始18時00分◇メットライフドーム◇観衆30599人

2019年10月10日
日本代表 対 モンゴル代表 視聴率10.1%
◇W杯アジア2次予選◇開始19時30分◇埼玉スタジアム2001◇観衆43122人

183 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:03:13 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>170

サッカーが一過性?
どこの世界の話?

184 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:04:06.68 ID:g0onmeJl0.net]
>>175
夏の甲子園でスーパースター扱いされた選手たちを集めて世界大会に出て、
韓国や台湾にボコられるまでが夏の風物詩

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:04:23.56 ID:tWoGTnhS0.net]
>>177
意味がわからないんだが

186 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:05:12.83 ID:PrudQcP30.net]
毎年無理矢理スターを作り出さなきゃ野球終わるもんな⚾
しかも国内レベルでスター
他の競技は世界大会で結果残してようやくドラフト高校生と
同じ扱いw

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:05:14.40 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>173
それ焼豚がバカなだけじゃね?
ラグビーとサッカーとじゃコンテンツが桁違いだし、ラグビーが一過性なのは事実だよ。

188 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:05:26.92 ID:zjjk8ZgD0.net]
>>152
W杯終了後もずっとメディアで報じたり、個人に焦点当てたりすればラグビーも人気が持続するんじゃない?
まあプツっと情報が途絶えるんだろうけど

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:06:07.03 ID:1Xvda1qd0.net]
各ベース上でタックル有にしたら
いけるんじゃないか

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:06:48.00 ID:yZhqewG70.net]
>>186
アホな記者が久保君に清宮の質問してたからな
そういや清宮世代とかどうなったよww



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:06:56.21 ID:/s83nCrS0.net]
>>182
人気
巨人>>サッカー代表>>西武

192 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:07:16.43 ID:bl7qMG980.net]
>>157
実力(歌唱力)ないのに人気あるなら日本サッカーの方が近いだろ

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:07:17.34 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>188
それは今年いっぱいまでだね。
来年になれば消えるよ。次に少し話題になるのは五輪辺りかな。

194 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:07:40 ID:ab8vbJn90.net]
>>185
CSとか日本シリーズ見れば勝ちに行く試合なら
先発なんて3か4番手までしか使ってないだろ
要は予選のペナントでは勝つ気がない捨て試合の投手も使って回してるだけ
そんなので毎日試合が成立してるのをドヤってる野球ファンがアホ

195 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:08:14 ID:UycBJqHD0.net]
>>167
サムライジャパンは電通が商標登録してる
野球の日本代表は侍ジャパンでホッケーはサムライJAPAN
野球がパクったのは正しいし野球と電通が汚いのも正しい

196 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:08:34.84 ID:0esZIc9B0.net]
今日は野球が一年で最も視聴率を取れる人身売買ショーの日だね
しっかし、18歳で通訳抜きで世界トップレベルのリーグで戦ってる日本人もいるというのに、
なんともレベルの低い世界だな

197 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:09:25.03 ID:KpxSzP/O0.net]
>>192
実力の話じゃなく人気の話では?
実力にしても韓国台湾にボコられるやきうなんて実力もないしな

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:09:35.62 ID:yZhqewG70.net]
>>188
前回の五郎丸忘れたんか?
残ったのはラグビーの熱気じゃなく五郎丸チャーハンくらいやぞww

ラグビーの賞味期限は正月までだね

199 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:09:47.19 ID:jpxdaCKO0.net]
>>176
自分も同じ意見です

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:09:53.42 ID:g3OyQ+M40.net]
日本のサッカーのレベル低いから見ててつまらない



201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:10:00.37 ID:RxJ3c9I80.net]
躍動感と筋肉だろうな

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:10:06.37 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>196
その裏でサッカーの高校生はU17W杯やるのにね。

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:10:25.74 ID:Y7UrSOF50.net]
佐々木奥川がスターってどんだけ人材不足なの?
奥川なんて決勝でも視聴率15%なのに
知名度もないやろ
清宮レベルの騒がれ方した奴がプロで活躍しない限りプロ人気は上がらんよ
高校の時無名でプロ入って活躍してもプロ野球好きな奴しか知られない
高校の時スターでプロで活躍して初めて一般人も興味持つ


204 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:10:37.24 ID:/s7nWMT50.net]
>>79
佐々木とか奥川って奴、俺は知らんぞ。
それでスーパースターと言えるかが問題だわ。

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:11:00.20 ID:PrudQcP30.net]
>>190
サニブラウンも忘れずに

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:11:06.30 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>204
しかもそいつらはガリガリ

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:11:17.62 ID:nuG7CrYl0.net]
野球の世界大会とラグビーの世界大会を比べたら、野球がラグビーに勝つことは二度とないだろうね。
ただ、プロ野球とトップリーグだと、プロ野球の方が断然人気があるし、運営ノウハウも圧倒的に野球の方が上。

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:11:23.95 ID:ggT2sFuK0.net]
日本の野球ファンは鳴り物ならすだけで試合を観戦しないじゃん
アメリカはそうじゃないだろ
観ろよ先ず!

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:11:30.13 ID:0gngKNky0.net]
ラグビー人気、ずっと続くといいね(棒

210 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:11:41.86 ID:vxnmcYka0.net]
今夜高校生ガチャ
お母さんありがとう!
こんなセンスだから人気でねえんだよw



211 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:11:46.13 ID:WaYliStU0.net]
やきうといえば清宮とかいうスーパー豚ーいなかった?
どこいったんだ?

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:11:59.01 ID:7a4QeURB0.net]
野球は毎日の生活でラグビーは年一の祭りやん
母ちゃんの飯の良さを評価しないタイプやな

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:12:13.58 ID:0gngKNky0.net]
来月にはもうラグビーなんて忘れ去られてるよw

214 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:12:35.29 ID:Lav/R0Vw0.net]
今の日本人はサッカーやラグビーのワールドカップを見てるから、野球が茶番だと分かってる
プレミア12とかやってみても、メジャーリーガーが参加しないんだから、それもワールドカップごっこだとすぐにバレる

215 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:12:36.26 ID:wg31hKY80.net]
>>67
おまえがな

216 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:12:46.63 ID:huk+c+b10.net]
>>208
日本の野球ファン()はプレイ観に来てないからね
騒いで酒飲んで雰囲気て謎のものを楽しみにきてる老人ホーム

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:12:55.53 ID:0gngKNky0.net]
>>211
北朝鮮で白馬に乗っていたようだよ (´・ω・`)

218 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:12:56.81 ID:Y7UrSOF50.net]
ワイの妹は知ってるプロ野球選手
ハンカチと清宮しかいなかったわ
斎藤佑樹では分からなくてハンカチ王子って聞いたら知ってた
こんなもんよ一般人は
スポーツニュースなんかで報道しても覚えない

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:12:57.27 ID:tWoGTnhS0.net]
>>194
対戦相手も同じ〇番手が基本出るので「勝つ気がない」ってのは違和感しかないがw
そりゃあエース同士の投手戦じゃなく乱打戦になりやすいだろうけど、逆にその方が好きな人もいるだろうね
補足するとペナントは予選ではない

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:01.12 ID:7Yd52Qon0.net]
ワールドカップ日本開催を
「森元首相がオリンピック組織委員会のお偉いさんだから無理やり引っ張って来やがって」
とか反対の声多かった気がするけどいざやってみたら盛り上がってて草



221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:09.88 ID:ggT2sFuK0.net]
99%ツラくて1%だけ楽しいのがラグビーだから楽にやれないよ

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:10.65 ID:aWaNjZ770.net]
やきうの視聴率は5%だからな。
誰も見たくない

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:10.74 ID:pFJGRQMt0.net]
>>212
野球は毎日カップ麺って感じ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:14.88 ID:rw4odZ1m0.net]
>>213
来月まだワールドカップやってんだわこれが

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:35.62 ID:IxQlSHHE0.net]
市場規模は日本の野球>世界のラグビーだろう
ホークス1球団だけで収益やシーズン観客動員数はイングランドプレミアシップ全体より上
W杯、シックスネーションズ、南半球4カ国対抗戦、トップ14、プレミアシップ、プロ14、スーパーラグビー、トップリーグを全部合計してもセ・リーグのシーズン観客動員数にも遠く及ばない

226 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:13:37.24 ID:/PJ7+UsU0.net]
>>196
その競技への関心とか見たいという動機付けにレベルの高低はさほど関係ないかと

227 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:13:40.70 ID:+TGtKDne0.net]
>>214
今年やるんだぜ、おまいらみんな見るだろ?
www.japan-baseball.jp/jp/games/2019premier12/

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:44.63 ID:ZqUFUsf60.net]
>>191
はあ〜(笑)?
10/9 読売対阪神 7.7%
10/10 日本代表対モンゴル代表 10.1%
(10/10の読売対阪神はサッカーを避け地上波から逃亡)

10/11 読売対阪神 10.0%(台風で在宅率↑)
10/13 読売対阪神 11.3%(台風で在宅率↑)
10/15 日本代表対タジキスタン代表

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:13:53.48 ID:ggT2sFuK0.net]
>>216
真剣に見る気がないね

230 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:14:08.19 ID:Y7UrSOF50.net]
巨人が終わってるわ
昔はスタメンほとんど知ってたのに今は阿部と坂本くらい



231 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:14:13.43 ID:WaYliStU0.net]
>>206
やきうの佐々木、奥川でググったらヒョロガリすぎてビビったwwww

去年?も何か注目されてたやつクソチビだったし
やきうの人材難やべーな

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:14:16.99 ID:/s83nCrS0.net]
人気
大谷佐々木奥川>>>>>>タマケリ選手

233 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:14:50.32 ID:WaYliStU0.net]
>>217
祖国に帰ったか……

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:14:54.70 ID:nuG7CrYl0.net]
ラグビーはみんな一心不乱にみてるが、野球はスマホみてるのが多すぎる。
それだけ中だるみの多い競技ということだよね。

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:15:03.35 ID:rNzuP7uV0.net]
この大会終わったら4年後までラグビーは静かになるだろ
ラグビーチャンピオンシップに参加させてもらって毎年NZ、南ア、豪、アルゼンチンとやれたらいいんだけどな
野球はドメスティックリーグで固定客掴んでそれなりに盛り上がってんだったらそれでいいんじゃね

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:15:07.24 ID:JBmXVUg+0.net]
野球はもう無理だと思うな

237 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:15:30 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>231
うん、俺ももっと肥えてるかと思った。
野球ってサッカーよりガリガリって…

238 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:15:35 ID:7mmAu5De0.net]
Jがやりたい事(地域密着)をNPBがやり始めて、サッカー代表がやりたい事(W杯でのベスト8)をラグビーがやってしまった
野球に比べれば緩やかだが、サッカーの競技人口もピーク時から見ると減少傾向だから危機感を覚えるべき
最近だとバレー・バスケも頑張ってるし見るにしてもやるにしてもスポーツの選択肢はすごい増えてるからな

239 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:15:47 ID:Y7UrSOF50.net]
佐々木奥川とか言ってる時点でやばい
こいつらの報道とか一瞬で終わったやろ
視聴率すら取れてないのに

240 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:16:15 ID:Y7UrSOF50.net]
奥川の知名度なんて全然ないぞw



241 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:16:17 ID:/s83nCrS0.net]
日本で人気スポーツと言えば野球ラグビーも人気出てきた

242 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:16:28 ID:+TGtKDne0.net]
>>231
からあげと白飯を食えばなんとかなるさ。

243 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:16:40.85 ID:zGoopH060.net]
そりゃ、億越えのサラリー貰ってチンタラされたら誰も応援する気しないよな、てか、年収が億超えてる輩を応援する必要などないやろww

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:16:51.01 ID:qU/rJ8oU0.net]
ラグビーって高校生の全国大会とかあるの?

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:16:59.97 ID:JBmXVUg+0.net]
>>235
興行的にラグビーはなかなか厳しいね
でも代表ブランドは定着したと思う
野球は代表なんてさっさと止めて国内興行に全力注ぐべきだね

246 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:17:17.53 ID:GjlnEa5X0.net]
あの国が絡んでいない試合は楽しい。っていってたじゃん
これがすべて

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:17:21.77 ID:g3OyQ+M40.net]
サッカーもベスト8以上になったら認めてやるよ
韓国に勝てないんじゃ話にならない

248 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:17:40.62 ID:huk+c+b10.net]
>>232
大谷佐々木奥川てポンコツだらけじゃねーかw

249 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:17:50.20 ID:7mmAu5De0.net]
野球は動員数が落ちない限り報道量は変わらないよ
視聴率は落ちても球場に行くファンは増えてるから
Jも川崎とか頑張ってるけどなあ 家族連れは増えたと思うけど

250 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:17:55.14 ID:WaYliStU0.net]
>>237
パワー特化競技だよなやきうって
ヒョロガリやチビが目玉選手て、ほんと他競技の残りカッスみたいなやつしかやきうやってないんだろうな

まあボールにちょっと細工すれば競技レベル簡単に誤魔化せるアホレジャーだから問題ないのかもね



251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:18:08.48 ID:COk1yALF0.net]
野球は嫌いじゃない
何でも野球に例えるじじいが嫌い

252 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:18:18.03 ID:5zZSy9XU0.net]
よりにもよってラグビーのワールドカップ直後にプレミア12をやるはめになるとは、野球界としても誤算だったろうな
これまで以上に野球の茶番感が際立ってしまう

253 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:18:28.61 ID:yhuK8jis0.net]
先ずは延長廃止
これだけで随分変わると思う
利益が減るって言うなら試合数をMLB並みに増やせばいい

254 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:19:09.28 ID:WaYliStU0.net]
>>242
やきうっね白米ひたすら食えっていう食育を未だに続けてるようなバカレジャーじゃなかった?
やきうってこんなヒョロガリってことは食べれないんじゃね

255 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:19:24.17 ID:PrudQcP30.net]
お母さんありがとうってのも
完全にジジババターゲットの感動ポルノ
昭和テイストからどうしても抜け出せないし
抜き出したくない

256 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:19:35.85 ID:+TGtKDne0.net]
>>244
冬の花園。
トップリーグより大学ラグビーとか花園のほうが地上波中継されている。

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:19:36.91 ID:tWoGTnhS0.net]
年末の花園を見るのが根付いたらラグビーも今のサッカーくらいに人気でるかもな

258 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:20:00.76 ID:WaYliStU0.net]
>>254
歩いてるから誤字だらけだわ
すまん

259 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:20:07.56 ID:Y7UrSOF50.net]
佐々木は甲子園に一度も行けてない時点でプロ野球だけのローカルスターになった
奥川なんて田舎の星稜だから不人気
華もない
未だにプロ野球選手で一番知名度あるのがハンカチって時点で野球がどんだけ終わってるか分かる
坂本が40本打ったって分かる奴10%くらいしかいないぞ

260 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:20:29.45 ID:UycBJqHD0.net]
>>208
野球は真剣にみると暇な時間が多くてつまらないんだよ
選手ですら18人の選手のうち大抵は3人しか真剣ではないのに
観客が集中できるわけがなくそこが良くもあるんだろう



261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:20:33.33 ID:JBmXVUg+0.net]
今はまだ客が入るけどメディアドーピングがあってこれだからな
子供は興味ないしルールすら知らない
高校野球に頼ってる時点で駄目だな

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:20:35.81 ID:fha+jjCh0.net]
ラグビーサッカーはW杯のような国別対抗戦は盛り上がるけど
Jリーグ(笑)とかラグビーの何リーグか知らんけど通常のリーグ戦は見向きもされない

野球は国内リーグ戦は盛り上がるけど世界に普及されてないから
プレミア12とかどうでもよくなってしまう

263 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:20:38.82 ID:WaYliStU0.net]
佐々木奥川っていうヒョロガリが今年の目玉?

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:20:49.59 ID:k4TRxvZm0.net]
W杯終了後の最初に来るラグビーのビッグマッチは12月上旬の早明戦だな
ラグビーブーム続くならこの試合で高視聴率期待できるけどまあ、無理だろな

265 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:21:11.54 ID:Y7UrSOF50.net]
普通にラグビー人気は上がるやろ
清宮親父と森元がプロ化やろうとしてるし
スポンサーも野球から奪うやろ

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:21:13.34 ID:zhhZzIWK0.net]
>>216
その証拠が高校野球人気なんだろな
レベルよりその他の部分が大事らしい
夏だとか坊主だとか甲子園だとか
高校野球ファンが野球の競技性の魅力を全否定してて笑った事がある

267 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:21:27.14 ID:NMMQ/2yx0.net]
野球は成人病になりかけの人が唾を吐きながらバットを振り回してるイメージ

268 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:21:38.80 ID:hmVuhrc+0.net]
いや50年くらいずっと野球のが人気で
いま一瞬ラグビーが上回ってるだけなのに
この分析は変だろw
野球が凋落なのは事実だけど

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:21:55.80 ID:/s83nCrS0.net]
大谷佐々木奥川はスタイルいいからなタマケリのチビとは違う

270 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:22:38 ID:Y7UrSOF50.net]
2015 オコエ平沢など甲子園わかせたドラフト
2017 清宮ドラフト
2018 金足吉田ネオドラフト
今年佐々木と奥川w
野球ファンしか見ないから9%くらいたろ



271 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:22:50 ID:WFtMCDg60.net]
ラグビーは試合終了が明確だからいいよな
カウントダウン出来るスリリングさがいい

272 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:22:56 ID:ZqUFUsf60.net]
>>262
もうプレミア12の言い訳始めてるのかw

273 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:23:31 ID:7mmAu5De0.net]
>>252
むしろサッカー日本代表だろそれ
ホームの2次ラウンド初戦の視聴率10.1%って相当ヤバい
かなり落ちてる 野球をバカにできないよ

274 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:23:32 ID:PrudQcP30.net]
博多華丸とかが上司だったらうざいだろうなーとは思う
誰も今野球の話してないんですけどって

275 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:23:36 ID:TLOek3Sj0.net]
野球は贔屓の選手、チームが負けてると見る気しないからね
それにラクビーは試合じゅう全力つくしてるけど
野球は試合内で休みが多い・・・だから選手寿命が長いんだけど

276 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:23:55 ID:Y7UrSOF50.net]
東京に住んでて野球の話してるのおっさんしかおらんわ
巨人ファンとか田舎者ばかりだろ

277 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:23:57 ID:+TGtKDne0.net]
>>269
30超えたらどうなるだろう?
ダイエーの松中だって走攻守揃ったイケメンだったんだぞ。
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/201603matsunaka/201603matsunaka-jpp00552914.jpg

278 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:24:16 ID:yhuK8jis0.net]
野球が嫌いなところに1番に言われるのは試合が長い事
これを無視しては人気は下がるばかり
延長廃止は絶対に行うべき改革
試合数をMLB並みに増やせば色々な事情は解決する

279 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:24:49 ID:g3OyQ+M40.net]
現役野球選手も少しラグビー日本代表に鍛えてもらえよ
へこたれるだろうけど

280 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:25:37.61 ID:ab8vbJn90.net]
>>219
投手のレベルが高いと必然的に投手戦になるんだから
乱打戦が面白いというのは競技自体に欠陥があるとしか思えんが

ペナントなんて実質予選だろ
西武のことなんて今話題にしてる奴いないし
ペナント優勝と日本一は別なんてNPBのトンデモ理論に感化されてるバカが
野球ファンには多いのかね



281 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:25:55.58 ID:Y7UrSOF50.net]
プロ野球選手のほとんどが今回のラグビーワールドカップでラグビー選手に知名度抜かれてるんだよなw

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:26:08.16 ID:aWaNjZ770.net]
他人の人生を毎日3時間も眺めるとか、人生捨ててるのか?

283 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:26:12.47 ID:EPJKMk5DO.net]
ラグビーの監督は試合始まったらスタンドで見てるだけ
全て選手達の自己判断で決断している男のスポーツ
ラジコン状態のやきう選手は脳も疲れないから楽w

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:26:22.41 ID:ZqUFUsf60.net]
>>273
2次予選の雑魚相手に前半から4-0でモンゴルサイドでしかプレーしなかったからね。

モンゴルより視聴率取れないクライマックスシリーズはヤバいよね。
巨人阪神戦で7.7%ってなに(笑)

285 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:26:32.91 ID:/n99sUPC0.net]
>>188
年末に今年の振り返りで出て来てそれで終わりだろうね。
来年になったら全く話題にしないと思います。

286 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:26:54.75 ID:TLOek3Sj0.net]
MLBも日本選手が活躍できなくなったので
興味が無くなった

287 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:26:56.24 ID:IxQlSHHE0.net]
>>262
ラグビーまともにやってる国は野球並みかそれより少ない
世界の競技人口も野球の数分の1だし、ラグビーにJリーグより規模の大きいプロリーグは世界に存在しない

288 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:27:23.52 ID:jRtNaRRR0.net]
ラグビー人気なんかないよ
今は一過性のブームになってるだけ
日本敗退したらすぐ熱が冷めるだろ

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:27:40.38 ID:STEsmSE70.net]
タックルだな
やきうでもタックル取り入れよー

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:27:44.33 ID:JBmXVUg+0.net]
>>280
ある意味馬鹿でないと今のNPBには興味持てないと思うよ
賢い人間はやっぱり色々と疑問感じるからな



291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:27:54.72 ID:/s83nCrS0.net]
日本で人気なのは野球誰でも知ってる

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:28:04.90 ID:znc+Mvxe0.net]
プレミア12は野球の国際大会の茶番を露呈してるだけだから
辞めた方がいいと思う

今回は五輪予選兼ねてるらしいけど
次から五輪も無いしもういらないでしょ

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:28:19.98 ID:LLeNC7Q+0.net]
>>289
コリジョンルールwwww

294 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:28:53.35 ID:Y7UrSOF50.net]
大谷田中ダルには華がある
それ以外の奴なんて華ないやろ
プレミア12とかほとんど誰やねん状態
2016の視聴率が良かったのは大谷がいたから
巨人ホークスの日本シリーズなんて見るところがない
野球ファンだけしか見ないから10%ちょっとしかとれわよ

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:29:00.47 ID:g3OyQ+M40.net]
7.7%(笑) ラグビーは39%だね

296 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:29:03.83 ID:764Fs3HK0.net]
今だけやろ
五郎丸フィーバー、なでしこ、カーリング女子忘れたのか?
3ヶ月後には誰も覚えとらん

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:29:45.82 ID:pFJGRQMt0.net]
>>269
ただ図体がでかいだけでスタミナも無い木偶の坊は野球でしか使い道が無い

298 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:30:02.73 ID:TLOek3Sj0.net]
大谷もテレビ見てると打てないので
見なければ良いかとおもって見ないようにしてたけど
それでも駄目だったので、今年後半には興味無くなったし

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:30:10.86 ID:apu4ygKZ0.net]
>>255
スカイAで育成ドラフトまで見るのが真のやきうファン
ドラフト中経は3位以下のほうが面白い

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:30:12.80 ID:ZqUFUsf60.net]
>>133
去年の今頃は「広島地区の視聴率は40何%〜!」とか騒いでたのに(´゚ω゚`)ショボッ



301 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:30:37.68 ID:LbpuYqO30.net]
>>292
カップ麺食う選手を見れなくなるだろうが

302 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:30:46 ID:NyhDg8/g0.net]
普段のラグビー視聴率はよ
比べるならWBCとだろ

303 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:30:47 ID:CRTcnjOH0.net]
ビール売りと野球関係ないだろ
なにがわがプロ野球だ書いてて恥ずかしくないのかw

304 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:30:51 ID:CulR9hBJ0.net]
佐々木奥川って誰やねんww

305 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:30:54 ID:aWaNjZ770.net]
>>291
日本の総人口の半分を抱える関東でのやきうの視聴率が5%なのが全て。
誰もやきうに興味ない

306 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:31:02 ID:YbVwqThB0.net]
>>71
毎日野球見るくらいしかすることないやつ

307 名前: mailto:age [2019/10/17(Thu) 08:31:18 ID:SfCK5us+0.net]
ラグビーと比べるならバレーとかバスケとかサッカーだろ
なんで野球?

308 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:31:45 ID:41iYQRpB0.net]
>>294

10%ちょいなら直近のモンゴル戦と一緒じゃんww

309 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:32:02.94 ID:Cqx6rFMA0.net]
おい!
朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!!

310 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:32:13.86 ID:UycBJqHD0.net]
>>276
少なくとも親や祖父母の代から東京に住んでる地元の連中が集まれば
巨人の話はいくらでも出る
俺の地元にも元巨人の選手が少年野球の一日コーチに来たりと何かしら縁もある
近年はサッカー人気が上回っているがファンもいる
ただブラジルでサッカーの話を容易にしてはならないのと同じように
東京には様々なファンがいるから無暗に話をしないだけ



311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:32:21.51 ID:aWaNjZ770.net]
>>302
負けは負け。
朝鮮言語みたいな言い訳するな

312 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:32:39.71 ID:ouKeHc2D0.net]
>>2
まあ練習試合みたいなものだからなw
こんなもんだろ

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:32:58.27 ID:k4TRxvZm0.net]
>>292

プレミア12は木こりがいたり意味無いから出たくないってダダこねる国が出てきたりして試合以外は面白いから存続だけはさせないと

314 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:33:39 ID:WsXXvUvC0.net]
>>2
やきうの人気の無さがよく分かる

315 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:33:50 ID:rNzuP7uV0.net]
いいかげん野球は他のスポーツ目の敵にするのやめなよ
久保も八村も他のスポーツが盛り上がるのはいいことだみたいな発言してんのに野球だけだろ
いいオッサンがやれ人気奪われるだ人材がどうのだ言ってんの
そういうみっともない発言が野球人気の低下に拍車かけてるってわからんのか

316 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:33:55 ID:D/Wp7cmX0.net]
>>1
全世界全種目のプロスポーツで第二位、
年間2500万人の集客を誇る日本プロ野球

むしろ日本でこれ以上の成功はないから、他のスポーツが手本にすべきところはたくさんある

特に球団オーナーの赤字撤退や、テレビ放映の減少という逆風に対応して観客を増やした、
ビジネスモデルの変遷はものすごく参考になる

317 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:34:12 ID:+TGtKDne0.net]
>>313
木こりって何処だっけ?
ww

318 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:34:34 ID:bY22Cghm0.net]
何で野球ってここまで人気無くなったんだろうな
全メディアで365日ゴリ押ししまくってるのに

319 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:34:35 ID:/s83nCrS0.net]
さっかあが不人気なだけ

320 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:34:58 ID:7mmAu5De0.net]
>>284
ハリルの時も同じような結果だけど視聴率14%ぐらいあったはず
ワンサイドゲームでも魅力があれば率はついてくる
観客動員で稼ぐモデルの野球と視聴率・メディアで露出してスポンサーをつけるサッカーじゃ天地の差なんだよ
率が取れなくなってくれば当然メディアの露出も悪くなる



321 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:35:16 ID:ouKeHc2D0.net]
>>302
今年の秋にプレミア16があってだな〜w

322 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:35:49.57 ID:ouKeHc2D0.net]
>>321
あ12な

323 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:35:51.18 ID:J2NmGLl60.net]
観戦チケットとAKBの握手券CDと同じとかヘディング脳ってヤバいな

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:36:07.38 ID:JBmXVUg+0.net]
>>318
時代に合わなくなった事と、あとは日本人が他のスポーツを知ったからだろな

325 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:36:09.40 ID:mzkC3Rgn0.net]
>ラグビーの観客席は敵味方が分かれておらず

それはないw

326 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:37:04 ID:Y7UrSOF50.net]
山田哲人とか坂本勇人とか筒香の知名度なんてたかが知れてる
jリーグで活躍してる奴もおまえら分からんやろ
それと同じ
今は甲子園しか注目される場面はない
後はメジャーに行くか
甲子園の方がプロ野球より圧倒的に人気がある

327 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:37:10 ID:sntFnjDS0.net]
ラグビーに負けたサカ豚がラグビーを使って野球を攻撃してるらしい

328 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:37:40 ID:4soRNxdL0.net]
>>317

プエルトリコやね

329 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:37:52.70 ID:jnX6ICCv0.net]
絶滅かな

330 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:37:52.93 ID:v5zSNCB30.net]
ラグビー人気は一過性だろ
やきゅうみたいに毎日試合できないし、ルールが複雑だし



331 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:38:43.87 ID:41iYQRpB0.net]
>>320

>観客動員で稼ぐモデルの野球と視聴率・メディアで露出してスポンサーをつけるサッカーじゃ天地の差なんだよ

ん? 観客動員で稼ぐ??ww

やきう人気ないのに観客動員で稼げるのねwww

332 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:38:45.00 ID:+TGtKDne0.net]
>>327
「らしい」でオナニーできれば楽だよなw

>>328
あんがと。
プロの林業の人が大変だよね(´・ω・`)

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:38:50.45 ID:7fmPMd1N0.net]
ラグビー無くてもCSは埋もれてたよ

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:39:07.41 ID:tWoGTnhS0.net]
>>280
乱打戦が好きな奴「も」いるだろうと書いただけなのにもう少し良く見て、良く考えてから書き込んでね
主役は投手になりやすいけど別に打者が脇役である必要性がないので投手戦以外も良いでしょ
サッカーも毎回ハットトリックが生まれるのはどうかと思うがたまには見たい、それがオフェンス・ディフェンス陣の見どころでは

335 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:39:31.85 ID:HzSZUkiu0.net]
国と国とがガチンコで戦うラグビーやサッカーの国際試合見たら
野球の国際試合とかバカバカしくて見てらんないよマジで
今回のラグビーWCでラグビーの競技人口が増えると思うけど
それで割食うのは間違い無くサッカー等じゃなく野球だろう
数年後の高校野球なんかガリヒョロだけになりそう

336 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:39:42.21 ID:FUlM/9c80.net]
ヤキウってゲームの進行がデジタルなんだよね
もっとアナログ感が必要

337 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:39:55.99 ID:2bL10Cd60.net]
野球も高校野球なら面白いと思うけどプロは…

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:40:02.87 ID:Z+UInYVD0.net]
>>1
乱闘

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:40:36.10 ID:fBqZy9r90.net]
>>2
焼き豚がいうには、日本代表は総じて視聴率取れるらしいのに
あっ、野球ファンは在チョンが多いからか

340 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:40:50.70 ID:/39nscMI0.net]
>>327
ラグビーに負けた焼き豚がラグビーを使ってサッカーを攻撃してたからブーメラン喰らってるわけで



341 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:41:01.15 ID:FUlM/9c80.net]
>>338
そうかも
野球にもっと格闘感があれば

342 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:41:25.56 ID:ouKeHc2D0.net]
>>324
昭和はシーズン中はテレビでゴールデンタイムで
巨人戦ばっかやってたからなー日本でプロスポーツが少なくてテレビ中継がほぼ毎日、今は衛星放送でw

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:41:55.56 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>330
サッカーはアジアカップ→2次予選→五輪→最終予選→W杯と4年サイクルでやってるからね。
その間にもそれ以外のコンテンツが充実してるし。

そこがW杯しか存在しないラグビーとは違うところだな。

344 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:42:17.61 ID:+TGtKDne0.net]
>>338
10人目の正式ポジション?

345 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:42:39.36 ID:D/Wp7cmX0.net]
>>316
野球に学ぶ大きな点は少なくとも2つ

来場者への物販で利益を上げてる
高校野球とつながっている人気の連続性

逆にそのまま比較できないのが、
ドラフトを使った戦力均衡
1チーム年間約150試合が開催可能なスポーツ

特性を把握して各スポーツに合った成功方法を探す必要がある

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:42:40.97 ID:ZqUFUsf60.net]
クライマックスシリーズ セ 視聴率

<横浜DeNA 対 阪神>
10/05 3.3%
10/06 不明
10/07 不明

<読売 対 阪神>
10/09 7.7%
10/10 不明
(モンゴル代表を恐れ地上波から逃亡)
10/11 10.0%(台風ブースターでやっと二桁)
10/12 超大型台風で中止
10/13 11.3%(日曜&台風ブースター)

※10/15 タジキスタン代表戦は平日に23時過ぎまで放送し13.5%

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:42:50.41 ID:fha+jjCh0.net]
もう令和の時代なのに
未だに野球をディスるのに地上波の視聴率を持ちだす昭和の人達って

348 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:43:04.85 ID:IxQlSHHE0.net]
>>342
平成の中頃までは巨人戦は130試合とかしてただろ

349 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:43:05.10 ID:ih6OY/2F0.net]
野球はラグビーに負けたけど別にサッカーは負けてないだろ
今大会の視聴率未だに去年のロシアワールドカップ超えてないのに

350 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:43:36.81 ID:miA3Yaij0.net]
サッカーはハリル監督時代に糞サッカーで人気が落ち込んだからなぁ
西野で結果出してそこそこ取り戻せたけど



351 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:43:49.52 ID:Cqx6rFMA0.net]
おい!
朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:44:21.41 ID:ab8vbJn90.net]
>>334
乱打戦自体を否定はしてない
レベルの下がる4番手以降の投手をあえてローテ起用してまで
乱打戦を見たいものなのかと聞いてるんだが

353 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:44:42.63 ID:ouKeHc2D0.net]
>>331
野球てほぼ毎日試合出来るからな
サッカーなら週2でも過密スケジュール気味だろ
やっぱその差はあるよねー

354 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:46:24.25 ID:CulR9hBJ0.net]
野球人気爆発!
↑絶対見ないワードww

355 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:46:24.82 ID:6FNei0Dn0.net]
やきゅうの最高視聴率をたたき出すドラフト会議は今日ですよ

356 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:46:28.11 ID:m4ZIXkHU0.net]
でもラグビーの人気って今だけでしょ
ワールドカップが終わって半年も経てば女子バレー以下になるよ

357 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:46:28.80 ID:Cqx6rFMA0.net]
>>347
おまえや!
ボケ

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:46:40.52 ID:hcTQzoXo0.net]
日本シリーズとかオタクの間では盛り上がるのかもしれないけど
サッカーだとモンゴルwとの試合程度の注目度だろ

359 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:47:03.57 ID:41iYQRpB0.net]
>>353

そうそうw

やきうはほぼ毎日試合あるけど観客がそこそこつくからねぇw

まぁサカ豚も稼げるって言ってるしねぇw

360 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:47:30.13 ID:miA3Yaij0.net]
巨人阪神戦とか観てるの老人だけでしょ



361 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:48:06.65 ID:Cqx6rFMA0.net]
>>354
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!
自作自演で書き込まんかい!!

362 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:48:17.52 ID:B2cIFIiO0.net]
全力で走っただけで肉離れしたり
バットをフルスイングしただけで脇腹を痛めたり
とあるピッチャーがファンに腕を引っ張られただけで1シーズン棒に振るレベルの怪我したり
虚弱すぎると思う。

363 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:48:36.74 ID:tY3XN4B20.net]
一生懸命頑張ってる所で水を差すようで悪いけどラグビー人気は
一過性のものだろうしさあ・・・

自国開催で強化してきたけどこの後も続くとは思えないよね?

最初で最後であろう日本代表の決勝トーナメントでの勇姿を見て
今は思う存分盛り上がっていけばいいんじゃないの?

364 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:48:53.97 ID:ih6OY/2F0.net]
>>354
老人の間では人気爆発してる

365 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:49:09.62 ID:p0low/SH0.net]
そもそも野球はスポーツと言っていいのだろうか
ゲートボールをスポーツと言うような違和感がある

366 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:49:16.04 ID:DSSh3doI0.net]
今メジャーも日本プロ野球も最高に盛り上がってるけど
サッカーってこういう日本シリーズやワールドシリーズみたいなのがないからマスコミに取り上げられづらいのかな
ラグビーに負けてるくらいだから、もうちょっと盛り上がる何か考えればいいのに

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:49:19.31 ID:cG/w71bP0.net]
>>349
サッカーは電通押しの選手出しまくるのと
毎回無駄な代表戦で選手が故障して所属チームと折り合い悪くなってるのもあって現地の客足遠退いてる
面白味ないよ正直
だったら客がいなくてもJリーグを見る

368 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:49:23.05 ID:Cqx6rFMA0.net]
>>362
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!
自作自演で書き込まんかい!!

369 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:50:33 ID:Cqx6rFMA0.net]
>>367
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

自作自演で書き込まんかい!!

370 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:50:37 ID:/s83nCrS0.net]
>>347
サカ豚は時代に取り残された
かわいそうな人間なんだよ



371 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:50:42 ID:aWaNjZ770.net]
>>366
やきうの視聴率は5%なのにイキるなよ

372 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:51:42 ID:VCRNNxHi0.net]
焼き豚の強がりが虚しい

373 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:51:47 ID:xh0iuJkD0.net]
>>8
プロ野球の何が嫌いかと言って、あの五月蠅くダサい鳴り物応援なんだよね。

他のスポーツの応援の仕方と違い、スマートさの欠片もないただひたすらダサいだけ。

374 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:51:49 ID:SjGNqFYf0.net]
過去最高の観客動員で不人気ならJリーグは死んでるじゃんwww

375 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:51:50 ID:hcTQzoXo0.net]
>>366
最高に盛り上がる(視聴率5%)

376 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:52:06 ID:Cqx6rFMA0.net]
>>370
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

自作自演で書き込まんかい!!

377 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:52:25 ID:EVS8kWxo0.net]
プロ野球は無為無策、人気に安住してきたが、振り向いたらこの惨状だ 人口も減って今後の再興は大変だぜ。

378 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:52:38 ID:CulR9hBJ0.net]
ヤキチョンイライラカリカリww

379 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:52:40 ID:3F9HSunt0.net]
人間って本能的に肉弾戦が好きだから
ボディコンタクトがない野球は厳しいな

380 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:53:13 ID:ETy8zPnp0.net]
前から思ってたけどラグビーやアメフトの方がフィジカルエリートだよな



381 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:53:19 ID:sZyqgrgG0.net]
だからそれをいうには玉蹴りに足りないものはだろ。

382 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:53:32 ID:ouKeHc2D0.net]
>>348
日テレ系は半分くらいで
まあキリ的にw分かり易く
サッカーJリーグが出来てそのバブルがあって
野球人気に陰りが出来てW杯の代表戦で盛り上がって視聴率が落ちてきてだんだんゴールデンからなくなってバラエティになって〜

383 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:53:48 ID:ZqUFUsf60.net]
>>376
朝鮮人ならばヤキウに都合の悪いスレには来ないよ
いつも負けるから

384 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:54:14 ID:hcTQzoXo0.net]
佐々木奥川すげええええええ!!!!



両者出場した野球U18W杯 オーストラリアに敗れ5位

385 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:54:14 ID:k4TRxvZm0.net]
視聴率40%近くだと焼き豚でさえCSそっちのけでラグビー見てたんだろな

386 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:54:40 ID:ETy8zPnp0.net]
パワーのそれほどいらないサッカーにマウントとってきた恥ずかしい競技

387 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:54:57 ID:CulR9hBJ0.net]
ラグビーはフィジカルエリートだけどやきうはただのデブw

388 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:55:14 ID:owNGv7TH0.net]
野球って簡単すぎてつまらん

389 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:55:17 ID:czlDlcqZ0.net]
今年西武が優勝した事を知ってる一般人は皆無という調査結果があるからな

390 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:55:32 ID:A3RotZWX0.net]
え、この大会期間中だけだから、比べても仕方ないだろ。



391 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:55:50 ID:ETy8zPnp0.net]
昔のラグビーも無駄な野球報道の犠牲になってたのかもな

392 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:56:07 ID:tY3XN4B20.net]
野球に関しては人気のあり方が変わったんじゃないの?
昔はいくら視聴率が高いといっても巨人や阪神だけだったろ?

パリーグなんて気の毒なくらい客が少なくてガラガラだったしw

今はパリーグでも常時お客さんが沢山入ってるんだからテレビ依存の
体質から脱却して今の安定した人気に繋がってるんでしょ?

393 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:56:13 ID:NMMQ/2yx0.net]
野球とスポーツ新聞は切っても切れない関係なので
どうも風俗情報やら芸能情報やらのイメージが絡んでくる

394 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:56:26 ID:41iYQRpB0.net]
>>389

一般人よりやきうの事しってるサカ豚ww

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:56:48.96 ID:jezmomaD0.net]
野球は本物のスターがいない
フェイクスターだけ

396 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:57:05.81 ID:LsC1NNhl0.net]
いまのうちだけだって
W杯終わればラグビーは元のモクアミ

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:57:11.20 ID:loPNB7/sO.net]
>>302
プロ野球を叩く前提で書きたいという記事だね。
サッカーバスケ他が代表以外で特別良いわけでもない。
どの競技も国民を動かすようなスターがいない。

398 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 08:57:16.29 ID:p0low/SH0.net]
野球ファンってだけで時代遅れのダサオヤジ
ってイメージ強くなったね

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:57:20.28 ID:Xy360UNz0.net]
>>384
どこら辺が凄いのか小一時間ほど問い詰めたいな

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 08:57:21.55 ID:LB2FFh9P0.net]
やきうも時間通りに終われば腹も立たないんだがな。

放送延長として迷惑かかるところがケッカンレジャー



401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/10/17(木) 08:57:44.83 ID:XtfvAF5z0.net]
キビキビ感が足りない。

野球がつまらないとは思わない。

が、プロ野球よりも高校野球の方が視てて辛くない。

特にテレビで人気が無い最大の原因は攻守交代の時のタラタラ感だと思う。

402 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:58:19 ID:OZxD+Sqz0.net]
プレミア12は、イチローを選手復帰させて出すか
コーチ陣に加えた方が良いんじゃねえの?
五輪後の日本代表監督は、イチローで行け

403 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:58:21 ID:NH7/RMO00.net]
>>401
高校野球もペナントレースをしたら誰も見ないよ

404 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:58:24 ID:ouKeHc2D0.net]
>>366
え?本気で言ってます???

405 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:58:30 ID:tWoGTnhS0.net]
>>352
だから打者が主役でもあるスポーツだから乱打戦も見たい人いるでしょ
無理に低レベル試合やるなってことでしょ?見どころが違うとしか言いようがない
下位ローテが少なくとも捨て試合という意味ではない、若手を育てる場合もある
君の価値観はともかく需要は一定数はあるだろう、人気は落ち目だがなw

406 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:59:11 ID:DSSh3doI0.net]
>>371
>>375
いまだにTVの視聴率とか言ってる奴いるんだな
TVのサッカーは若いアピールしてるがけっこうジジイだろ

407 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 08:59:19 ID:41iYQRpB0.net]
>>403

当たり前やろww

408 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 08:59:36 ID:fha+jjCh0.net]
五郎丸を見れば
今現在チヤホヤされてるラグビー選手が
数年後どうなるかは想像つくだろうに

409 名前: mailto:age [2019/10/17(Thu) 08:59:56 ID:XtfvAF5z0.net]
>>401
ついでに言うと、攻守が目まぐるしく入れ替わるサッカーやラグビーに慣れちゃうと高校野球でもジーッと待ってる時間多くて観るのしんどい。

410 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:00:25 ID:owNGv7TH0.net]
外人の多さじゃね
ラグビーみたいに半数くらい外人にすればいいんだよ



411 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:00:58 ID:ih6OY/2F0.net]
>>374
過去最高の水増しだからな

412 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:01:25.40 ID:ouKeHc2D0.net]
>>392
だろうね
特に地方球団は地元密着で動員数を上げてる

413 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:01:26.49 ID:3F9HSunt0.net]
なまじ日本野球は強いって洗脳を長年受けてきたから、世界大会的なことやると勝てない試合があって見るのが耐えられない

414 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:01:31 ID:6r9QtbIF0.net]
野球のように長年、継続的な人気があるものと比べるてもね。
なでしこもカーリングもそうだったように
4年に1回だけで盛り上がるものって、そのあとの人気が続かない。

415 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:01:38 ID:6hioMhHK0.net]
プロ野球のペナントレースを年寄りが見続けられるのは
年寄りが時代劇を毎日見られるのと似てる現象だな
変化や刺激より毎日同じ物の方が安心する

416 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:01:43 ID:DSSh3doI0.net]
サッカーと大きく違って野球の新しいスターはみんなスタイルも顔もイケメン揃い
人気スター選手ってやっぱ見た目も大事なんだよな

417 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:03:29.44 ID:7Y7u0wF20.net]
所詮バブルだと思う
人気の底固さで言えば野球が鉄板だとすると
ラグビーはせいぜいステンレス程度じゃないかな

418 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:03:42.55 ID:+TGtKDne0.net]
>>416
ハンカチもイケメンだったね。

419 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:03:55.12 ID:AsQtgCtd0.net]
>>416
君は選手にならなくて
よかったね!

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:04:09.54 ID:OGeDpz960.net]
ワールドカップで自国開催で勝ち進んでてマスコミも煽ってるから見てる人が多いだけでサッカーでも野球でも同じ状況だったらラグビーなんか相手にならんだろ



421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:04:16.00 ID:ZBAlITeP0.net]
>>413
そら野球はいいピッチャー1人いればなんとかなる偏った競技だし
総合力で優ってても負けることはある

422 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:04:29.06 ID:08AwY9vL0.net]
各都道府県それぞれプロ野球チームを1チーム作って年1回甲子園のようなトーナメントやったら視聴率は相当取れると思うけどな
人気が無くなってるからどうしようもなさそうだけど

423 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:04:41.92 ID:ZPJutrBZ0.net]
>>420
えっやきうにワールドカップあるの?

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:04:53.54 ID:qU/rJ8oU0.net]
ラグビーはただぶつかり合ってるだけで技術的な要素が全く無いから見ていて全然面白くない

425 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:04:54.29 ID:VCRNNxHi0.net]
プレミア12で視聴率30%取れないと
野球はサッカーだけじゃなくてラグビー以下になる

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:05:22.66 ID:JBmXVUg+0.net]
>>420
そのW杯が野球の世界では無いからな

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:05:25.37 ID:mM4JD7QE0.net]
朝から焼き豚泣いててワロタ

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:05:59.40 ID:mM4JD7QE0.net]
やきうのワールドカップってパン屋に負けたやつだろwwww

429 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:06:22.41 ID:CulR9hBJ0.net]
>>416
イケメンでもハンカチのようにゴミだったらどうしようもない
南野は実力もついてきたスター

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:06:42.92 ID:JBmXVUg+0.net]
あんな酷い茶番大会に頼るしかない悲しさ



431 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:06:48.66 ID:7ItBJfC20.net]
野球って試合中継で30%取ったことあるの?

432 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:06:59 ID:tWoGTnhS0.net]
>>424
自分でやってみたら技術の高さを実感できるだろうな
サッカーとかも同じでしょ、まだ身近なスポーツだから実感しやすいだけで

433 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:07:22 ID:4soRNxdL0.net]
>>424

たまに見ると面白いが、オフサイドルール強力すぎてプレーの幅狭いからすぐ飽きるだろな

434 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:07:48 ID:pxhHt/9O0.net]
>>424
スポーツ見るセンスなさすぎやろ

435 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:07:48 ID:NMMQ/2yx0.net]
高校野球は動きを応援団、チア、吹奏楽部に割り振ってるから
なんとなく活動的に見える
アルプススタンドの応援による動と
フィールド上の試合の静の対比が良いのだよ

436 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:08:28 ID:JBmXVUg+0.net]
>>434
そういう人しかもう野球に興味が無いってことだよ

437 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:08:40 ID:Ik/ktahw0.net]
プレミア12とかいう大会の外国同士の試合の数字が早く見てーw

438 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:09:11 ID:1uj9BU/J0.net]
半分休んでるし
休んでない時も半分立ってるだけだし

439 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:09:26 ID:+4C++HLy0.net]
いよいよプレミア12か
メジャーリーガー抜きだとどの国が世界一なのか、非常に興味深い
メジャーリーガーになれないレベルのプロが多い日本は期待できるんじゃないかな

440 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:11:21.33 ID:DSSh3doI0.net]
しかしサッカーにはスター選手って出てこないよな
中田が最後のスターと言える選手で、その後だれ一人出てきていないから人気がなくなっちゃったと思うんだよね
野球だと長嶋王近くではイチロー松井大谷、更に楽しみな佐々木や奥川のように
ずっとスター選手が後を引き継いでるから、いまだに野球人気が高い理由なんじゃないかな



441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:11:27.17 ID:PgD/4pFg0.net]
サッカーてやってる選手も見てる奴も知恵遅れぽいよな
なんでだろ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:12:03.63 ID:s5OhQ62g0.net]
スピード感0 緊張感0 1試合の重み0 数字をすぐ都合よく盛る
まぁ年明けたらラグビー人気なんか無かったレベルに戻ると思う

443 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:12:08.73 ID:L5WIq23z0.net]
高校野球のように、格好だけでも全力で走って見せれば良いんじゃない?w

444 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:12:44.31 ID:7TVnA6sy0.net]
野球ファンだけど野球をしよう時間がめちゃくちゃ長いと思うわ
ラグビー見てたらスピーディーだし

445 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:13:02.39 ID:BjAIY4f+0.net]
比べるならWBCやろ
ラグビーの国内リーグなんてガラガラだし誰も見とらんやろ

446 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:13:25.07 ID:LbpuYqO30.net]
>>434
お爺ちゃんには難しいんだよきっと

447 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:13:39.82 ID:DSSh3doI0.net]
>>418
そこまでの選手がサッカーにはいないでしょ
ハンカチ勝てなくてもいまだにプロ選手で給料もらってるくらいの需要が有ると言う事だから

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:13:41.44 ID:TBHSZP720.net]
>>443
肉離れでもしたらどうするんだよ

449 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:14:27.84 ID:t/8TVt/h0.net]
ちょっと前に野球のU-18ワールドカップやってたよね韓国で
日本戦の観客数が75人だったけどw

せっかくサッカーの真似してU-18とかワールドカップとか、それっぽいネーミングにしたのにね

450 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:14:30.38 ID:2sYO315C0.net]
あらあら
ラグビー使ってサッカー叩いてた野球ファンがこのスレではラグビーボコボコに叩いてますな



451 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:14:39.18 ID:DSSh3doI0.net]
>>441
サカオタってハロウィンでバカ騒ぎしてる奴らと被るよな

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:14:56.12 ID:s5OhQ62g0.net]
>>445
WBCなんか視聴率半減してるじゃん 日本が絡まない試合は無観客だし

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:15:59.19 ID:Ik/ktahw0.net]
擬態の為のラグビーのユニを脱いで全力でラグビーに殴りかかる焼き豚w

454 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:16:07.02 ID:VCRNNxHi0.net]
>>445
WBCでもラグビー以下なんだが

455 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:16:54.20 ID:Q2jw8OY00.net]
サッカーはスポンサーと運営側がでしゃばりすぎ

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:17:58.21 ID:pxhHt/9O0.net]
野球の国際大会はもういいよ
小久保が監督やってた時日の丸のプレッシャーだかなんかで悲壮な顔してたのが滑稽だった
だれもそこまで期待してないし興味もないって

457 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:18:04.53 ID:LaDZcFcR0.net]
まあサッカーは平成で終った感あるわな

458 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:18:16.50 ID:FeQwGOJB0.net]
やきうはターンオーバーないから退屈
球場行っても守備の時間は弁当食ったりトイレ行ったりしてるし

459 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:18:19.58 ID:5XtHmCtq0.net]
衝前去 全部得失只有寸心知🤘👲
跨歩上 雲上我要去寫 名字!!!!!👊👲
https://i.imgur.com/N7RBir9.jpg

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:18:36.49 ID:4soRNxdL0.net]
>>441

やきう見てるヤツなんてマスゴミの煽りや洗脳にすぐ引っかかる知的障害ボーダーばっかりだろ

やきうのルールは難しいとかやきうは奥が深いとか言ってるんだから



461 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:18:43.75 ID:g1Xm+IZ80.net]
>>431
大昔に巨人と中日がリーグ最終戦で勝った方が優勝みたいなシチュエーションがあったよな
あの時は結構盛り上がったと思う

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:19:13.93 ID:pN6xGKcx0.net]
在日の温床
ヤクザ
野球
芸能界

この三者は昔からズブズブ

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:19:14.70 ID:q0a/yFow0.net]
プロ野球に足りないものは…

サッカーガーw

464 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:19:41.45 ID:DSSh3doI0.net]
ラグビー見ていて正直思ったこと

これまで見てきたサッカーワールドカップで、屈辱に耐え開催中にも拘らず
次こそは頑張るんだ思うのがワールドカップだと思ってたけど
相手をねじ伏せる気持ちよさと興奮に、これがこそ本当のワールドカップなんだよなと思た

465 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:20:09.90 ID:CulR9hBJ0.net]
>>447
自分でハンカチはスターじゃないと言っちゃってるじゃんww
やきうのスターは糞だわやっぱww

466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:20:12.03 ID:41iYQRpB0.net]
>>456

>小久保が監督やってた時日の丸のプレッシャーだかなんかで悲壮な顔してたのが滑稽だった

期待も興味もないのに詳しすぎ〜〜w

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:20:22.62 ID:q0a/yFow0.net]
ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは…

どうすればいいのか・・・・サッカーガーw

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:20:24.65 ID:pN6xGKcx0.net]
興行としての成り立ちから
昔から在日朝鮮人が多く関わっていたのがプロ野球

469 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:21:08.08 ID:7Y7u0wF20.net]
野球は人気なんていうレベルで語るものではないと思う
一つの成熟した文化として捉えた方が正しい

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:11.09 ID:+6GZYPZw0.net]
>>161
爺さんの願望www 子供は野球なんかやらないよw



471 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:21:30 ID:pN6xGKcx0.net]
だから昔から黒い霧事件だの
プロ野球は八百長が発覚したりしてたわけよ

472 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:21:33 ID:q0a/yFow0.net]
Q:ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは何ですか?どうすればいいですか?
A:サッカーガー

wwwww

473 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:21:44 ID:tWoGTnhS0.net]
ルールが良くわからないけどラグビー観てる、面白いなんて人が多い気がするので
一過性としか思えない、五郎丸やらカーリング女子やらは全く続かなかったからな
フィギュアや卓球、ゴルフやテニス、バスケはそこそこの人気か?

474 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:22:07 ID:ZqUFUsf60.net]
>>457
令和を乗り切れなかったヤキウ


過去最大の野球部員減少。。。。
https://i.imgur.com/J9GCnt6.jpg

475 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:22:08 ID:DSSh3doI0.net]
>>465
スターではないな
ただサッカーのスターと言われる選手より需要が有るというだけ

476 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:22:08 ID:CulR9hBJ0.net]
焼き豚のいうスター佐々木奥川
こいつらも相当な糞なんだろうww

477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:22:26.83 ID:NMMQ/2yx0.net]
シーズン中はマスコミ新聞雑誌が総出で野球を盛り上げてるのだから
ワールドカップのときくらいは我慢してラグビーを応援してあげなよ

478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:23:15.17 ID:xUJ584lc0.net]
両方見れば良くね
自ら楽しみ狭める理由が分からんわ

479 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:23:27.13 ID:YDRVZqRB0.net]
チーム数も違うんで比較が難しいと思うけど、最上位クラスのリーグの平均観客動員数で見ると
・やきう: 3.1万人 npb.jp/statistics/2019/attendance.html
・サッカー:1.9万人 soccer-fam.jp/jleague-successive-attendance
・ラグビー:0.5万人 www.top-league.jp/2019/01/19/458597/
・女子ゴルフ:0.5万人/一日(よくわからん)
ってとこみたいね。
ラグビーは最低だけど、意外に多いという印象が無くもない。

480 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:23:40.84 ID:VCRNNxHi0.net]
野球とラグビーのスレでサッカーの話しかしてない焼き豚に草



481 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:23:47.08 ID:CulR9hBJ0.net]
>>475
ハンカチに需要ないだろww
いつの話だボケたか爺さん

482 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:23:53.68 ID:TG0T49Jn0.net]
最近容赦なく馬鹿にされてるな野球

まぁ一年中ごり押しされてるもんな

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:24:53.56 ID:pxhHt/9O0.net]
>>466
普通に野球も好きだからな
ひいきの球団に比べたらジャパンが勝とうが負けようがどうでもいいわ

484 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:24:57.93 ID:L5WIq23z0.net]
>>448
そうなったら引退した方が良いな

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:25:56.06 ID:+6GZYPZw0.net]
>>464
サッカー関係ないよおじいちゃん

486 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:26:02.12 ID:MhW6mvuj0.net]
プロ野球、高校野球よりもサッカーの方が観客席がガラガラだと思うけどな

487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:26:26.02 ID:FeQwGOJB0.net]
ピロやきうは1勝の価値を薄め過ぎちゃって緊迫感がなさすぎる
試合数減らしてCSもやめろよ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:26:49.89 ID:pN6xGKcx0.net]
なぜスポーツ振興くじの導入を野球が今まで反対してきたかといえば
公営でやられたらヤクザのシノギの野球賭博が壊滅するから

489 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:27:12.90 ID:DSSh3doI0.net]
>>478
サッカーが常に屈辱まみれでいるのを見るのが面白いからでしょ
これまで全く歯が立たなかった野球のほかにラグビーも出てきて、サカオタが戦々恐々としてるのが面白くて揶揄ってるだけだろ

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:27:27.67 ID:QZZKN/4fO.net]
>>461
2010は中日ロッテの過去最長、
2013は楽天巨人で震災復興の後押し、
2016は広島日ハムのごり押しとはいえ、大谷を筆頭に旬を感じる同士の対戦があって、
3年ごとに盛り上げたいシリーズを作ってる臭いが、
2017にSB横浜の素人軍団が最強軍団に無謀にも挑むみたいなのがあったせいで、インパクトあるのがなくなったんだよな。



491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:27:29.98 ID:kc0w9JL+0.net]
>>479
サッカーやラグビーは今でも僻地の陸上競技場とかで試合やってたりするわけだから、
大都市駅近の専用スタジアムばかりの野球と比べるのはいかがなものかと

今後は好立地の球技場が増えてくるから、そのうち野球は逆転されると思う

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:27:37.55 ID:q0a/yFow0.net]
ずっとサッカーガーw

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:28:25.70 ID:CulR9hBJ0.net]
>>489
サッカーガー
サカオタガー
www

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:28:46.93 ID:NkoOVhrg0.net]
11レスずっとサッカーサッカーってサッカー大好きかよこいつwwwwwww

495 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:28:50.85 ID:VCRNNxHi0.net]
>>486
気のせいだよ
むしろ最近はプロ野球の方がガラガラ

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:29:03.35 ID:q0a/yFow0.net]
思考ループさせとけば勝手に自滅するな野球は

497 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:29:27 ID:pN6xGKcx0.net]
そもそも野球の応援団の設立に
かつてはヤクザが関わる事など日常茶飯事だった
だからあんなにガラが悪い

498 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:29:52 ID:DSSh3doI0.net]
>>485
サカオタとしては、本物のワールドカップ見せられちゃそういいたいのも分かるよ

499 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:30:03 ID:YDRVZqRB0.net]
>>491
サッカーでも同じだけど、陸上競技場でやると観客との距離感も残念だね

500 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:30:27 ID:sC7uABFI0.net]
>>486
支えてくれてる高齢者が死んだらヤキウはどうするの?
今年ヤキウは平成生まれ全員無料のイベントを2試合開催して2試合ともガラガラだったじゃん。



501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:30:27.26 ID:FeQwGOJB0.net]
まあ団塊世代が死んだら、やきうも死ぬわな

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:30:59.42 ID:pN6xGKcx0.net]
暴力団追放運動の徹底化と共に
プロ野球の衰退は始まる

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:31:00.74 ID:znc+Mvxe0.net]
>>473
WCや五輪の一過性が悪いとも思わないけどな

むしろシーズンオフなのにキャンプ情報やオープン戦で
無理やり露出を稼いでるプロ野球が特殊だよ

504 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:31:34 ID:+7e0s8TA0.net]
ラグビー終わったらいつもの野球の国モード発動だけどな

サッカーとかラグビーは4年一回しか、輝けない

505 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:31:44 ID:41iYQRpB0.net]
>>494

じゃ、サカ豚はやきう

焼き豚はサッカー

どっちも好きってことでw

罵り合うほど仲がいいってことでww

ほんとおもしろいよねww

506 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:31:46 ID:/SGKW5BL0.net]
ラグビーW杯効果で9月の観光客数は微増してるそうだが
韓国人観光客は58%の落ち込みだそうだ
みんなラグビー効果に騙されてる!

507 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:31:49 ID:dG+t+Rc60.net]
>>498

茶番の世界大会ごっこしかないのがやきう

508 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:31:58 ID:I7C1lkve0.net]
プロ野球に足りないものは試合に勝ちたいと選手が思ってないことだね
自分の成績だけ

509 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:32:01 ID:ih6OY/2F0.net]
何で野球はラグビーにすら負けたんだろうな

510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:32:04 ID:NjeGrVWo0.net]
人口減でどこも衰退していくだけだろ
仲良くしなよ
ほんとスポーツヲタって知能低いよな



511 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:32:06 ID:CPia+93t0.net]
>>461
今だとどうせプレーオフで再戦するから盛り上がらないだろうな

512 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:32:11 ID:fBqZy9r90.net]
>>498
サッカーガーサッカーガーww
発作が始まりましたw

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:32:46.99 ID:pN6xGKcx0.net]
野村や清原の覚醒剤がどこから来てるか考えたら
ヤクザと野球がズブズブなのはすぐ分かる話

514 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:32:52.97 ID:yMKZzhfW0.net]
>>505
ここ野球のスレやで焼き豚
野球の話が出るのは当たり前やろ

515 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:32:56.82 ID:+7e0s8TA0.net]
サッカーとラグビーはワールドカップ以外死んでるけど

野球は年中行事だからねえ

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:33:39.79 ID:X+JTbA+U0.net]
やっぱり1試合終わったらみんな入院するぐらいの過酷さではないだろうか

そしたら年1試合でも人気出る

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:34:13.01 ID:mM4JD7QE0.net]
焼き豚泣かないで。生きてればきっといい事あるよ( ´ ` )

518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:34:15.72 ID:NjeGrVWo0.net]
仕事もしないで掲示板で叩き合いってほんと人生終わってんなおまえら

519 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:34:47 ID:41iYQRpB0.net]
>>514

そのツッコミラグビースレでしたことあるけどねw

案の定、やきうやきうって言ってたけどw

520 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:35:05 ID:pN6xGKcx0.net]
もう一つ野球がスポーツ振興くじを頑なに拒んできた理由
これが導入されると八百長防止のために
試合前に外部との接触を禁止されるから



521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:35:10 ID:+7e0s8TA0.net]
サッカーのようになったら終わりだな

テニスでもサッカーにはない毎年盛り上がる大会があるしな

522 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:35:12 ID:sC7uABFI0.net]
>>504
サッカーのワールドカップイヤーは去年だよ?
なんで雑魚相手の2次予選ごときにクライマックスシリーズの視聴率が負けてんの?

横浜阪神戦や阪神巨人戦は人気カードなんだろ?

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:35:19 ID:zYWz1Zme0.net]
野球がラグビーに食われてるってスレなのに、
サッカーガー サカ豚ガーw

完全に頭おかしい

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:36:32.56 ID:mbXWQlwI0.net]
足りないとかそういう問題ではない
競技の中身自体致命的につまらない

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:36:44.31 ID:bPCNC4I50.net]
>>514
その野球のスレにわざわざ出張してくるサカヲタきもっ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:36:45.21 ID:pN6xGKcx0.net]
つまり
プロ野球に足りないものは透明さクリーンさって話だ
発展したいなら完全に反社会勢力と手を切れ

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:36:48.53 ID:NjeGrVWo0.net]
でも冷静に分析すると
野球は週6試合出来る
サッカーは週2
ラグビーは週1

なんで商売としての野球の優位性が上なのはまちがいない。

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:36:52.64 ID:wZnUl2hd0.net]
焼き豚「ハマスタのプラチナチケットガー」
 ↓
視聴率3.3%www

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:37:39.30 ID:hg2bpj0o0.net]
プロ野球で一番人気があるのは試合じゃなくてドラフトだからな

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:37:49.07 ID:+7e0s8TA0.net]
ラグビー終わったら
嘘みたいに野球で盛り上がってるよ

サッカーワールドカッが甲子園の吉田フィーバーと、大阪の全米オープンにかき消されたの誰もが知ってるだろw
一ヶ月すら余韻がなかったよな

今なんかサッカー消えちゃったしw



531 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:37:55.70 ID:Bo9dkgF60.net]
>>519
アホみたいな返しで草

532 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:38:03.94 ID:ZOcEecSE0.net]
>>527
ようやく野球の強みが試合数だけだと分かったようで何より

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:38:09.96 ID:CulR9hBJ0.net]
id:DSSh3doI0
ひたすらぶつぶつサッカーガーの念仏を唱えるお爺ちゃん

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:39:06.01 ID:41iYQRpB0.net]
>>529

どの球団にいくか興味津々の人が多いんだろうねww

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:39:53.11 ID:mbXWQlwI0.net]
案の定焼き豚フルボッコで草
もはやラグビーにすら見下される対象になってしまったか野球は

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:40:21.93 ID:Bo9dkgF60.net]
>>534
興味津々な人(殆ど老人)

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:40:28.33 ID:NjeGrVWo0.net]
年収も試合数に比例してるしな。
野球はだいたいサッカーの2〜3倍
それは試合数の差。
ラグビーはよく知らないけど休日かなり挟まないといけないらしいので
商売としてはかなり不利かな。
バスケのほうが有利だけど世界で弱小すぎて人気はでないかも。

538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:40:32.00 ID:+7e0s8TA0.net]
ラグビーワールドカップとかプレミア12があるんだしその頃は忘れてるよ

サッカーワールドカップが甲子園の頃は誰も気にしてなかったからね

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:40:47.65 ID:X+JTbA+U0.net]
>>532
むしろ六大学野球方式はどうか
5週間の総当たりリーグ戦を年5回やる。

540 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:41:08.78 ID:41iYQRpB0.net]
>>536

別にいいんじゃない?w



541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:41:27.83 ID:mbXWQlwI0.net]
プレミア12とか
まだあんなチョンに正論言われて馬鹿にされる大会やる気なのかよw

542 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:41:37.27 ID:CulR9hBJ0.net]
>>530
> サッカーワールドカッが
お爺ちゃん怒りで興奮しすぎて脱字www

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:41:46.85 ID:+6GZYPZw0.net]
>>498
会話が成り立たってないな  ご愁傷様

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:42:13.32 ID:IxQlSHHE0.net]
>>537
NPBに年俸1億円以上は百人以上
世界のラグビーは数人

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:42:45 ID:NjeGrVWo0.net]
人口減でどこも衰退の傾向は間違いないと思うがねえ
スポヲタってバカ多いよな。

546 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:42:47 ID:Y52Nobif0.net]
>>538
何が言いたいのかサッパリ分からない

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:42:53 ID:oIT4Bpc80.net]
プロ野球に足りないものは真剣さかな
別にこの試合は負けてもいいやって試合が年間通して多すぎ
140試合しても1位が決まらない3位でも大丈夫とかチャンス広すぎ

548 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:42:54 ID:Mb1hYsWh0.net]
>>538
高視聴率間違いなしのプレミア12


・ラグビーW杯と同じ自国開催の世界一決定戦

・48.7%取ったサッカーW杯と違ってゴールデンタイム

・世界のトップ12カ国しか出場できない

・東京五輪の前哨戦

これだけで毎試合50%確実なんちゃう?

549 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:43:16 ID:Bo9dkgF60.net]
>>537
時給に直したらプロ野球はJリーグより遥かに下のブラック業種だけどな

550 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:43:24 ID:NM3PVXVo0.net]
単に新しい物好きな国民性だから
ラクビーが常勝するようになったらどんどん視聴率落ちるよ



551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:44:05.02 ID:Mb1hYsWh0.net]
>>549
ヤキウは練習時間キャンプもダラダラ長いよ
未だに精神論だから

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:44:16.10 ID:pN6xGKcx0.net]
酒梅組に元巨人のキャッチャーがいるというのも結構有名な話

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:44:35.38 ID:+7e0s8TA0.net]
ラグビーワールドカップはプレミア12開催中まで持たないと断言していい

今のスポーツは高視聴率取ろうが開催中しか盛り上がらん

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:45:06.50 ID:LaDZcFcR0.net]
野球の心配するよりラグビーが一過性で終るかどうかを心配しろよ
サッカーみたいに4年に1度の1カ月だけ注目されるスポーツになりたいのか

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:45:13.12 ID:pJGR2iYc0.net]
野球の世界大会って、いつも日本戦が日本のゴールデンタイムに組まれるよね
サッカーは深夜とか多いから羨ましいわ

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:45:17.12 ID:NjeGrVWo0.net]
まあいいんじゃね暇つぶしに見れるスポーツまた増えて。
スポーツなんかただの暇つぶしだろ?
野球もサッカーもバスケもラグビーもテニスも水泳もバレーも卓球も体操も陸上も
みればいいんじゃね?

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:45:25.84 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>478
野球とサッカーは面白いから見る
ラグビー見ないと楽しみが狭まるなんて思わない
ラグビー見るくらいならペタンクを見た方が有意義
ラグビーはつまらないから見たくない
上にラグビー選手やファンは暴力的だし偉そうに野球やサッカーを叩いてるから大嫌いなだけ

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:45:27.90 ID:znc+Mvxe0.net]
>>520
防御率のタイトル確定した投手が降板した後にチームは負けて
勝った相手がCS進出

いまだにこんな事やってるんだからプロ野球でスポーツ振興くじなんてどのみち無理

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:45:46.80 ID:K+UYNSxi0.net]
そういやこういう野球叩きスレはそこまで伸びんな
サッカー叩きスレはすげー伸びるのに
よっぽど日頃の鬱憤が溜まりまくってんのか野球派は

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:45:49.23 ID:i3sY0EuS0.net]
まあ野球ファンにとってはスポーツとしての成長なんてどうでもよくて、ゆるくエンタメレジャーとして楽しければ良いってことでしょ
別にそれはいいんだが、ごり押しと在日やヤクザの温床になってるのがうっとうしい

野球は韓流とかいうのと一緒



561 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:46:29 ID:X+JTbA+U0.net]
何が足りないかというと
やっぱり二部リーグ落ちの恐怖ではないだろうか

562 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:47:16 ID:NjeGrVWo0.net]
AKBみたいにチーム増やし過ぎて失敗してるサッカーみると増やしすぎもよくないと思う

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:48:06.13 ID:XexEU3YT0.net]
毎年一桁視聴率の不人気興行を続けるより、4年に一度でも30%超えの盛り上がりがある方が
選手の知名度とか全然上なんだよね

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:48:16.51 ID:ih6OY/2F0.net]
>>562
どこが失敗してんの?w

565 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:48:44.93 ID:IxQlSHHE0.net]
J1
収益855億円、1クラブ平均47億円、平均黒字
トップ14
収益400億円、1クラブ平均28億円、平均赤字
プレミアシップ
収益280億円、1クラブ平均23億円、平均赤字


ラグビー世界最大プロリーグでJ1の半分くらいの規模

566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:48:45.48 ID:EBg/hmYx0.net]
この先ラグビー人気が続いて国内リーグも盛り上がればそう言う話にもなるけど、多分今だけ人気だろうからなあ…

567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:48:49.94 ID:NjeGrVWo0.net]
スポヲタうっざ。

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:49:15.71 ID:PqBzvl8i0.net]
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 

569 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:49:35 ID:7BrbaydI0.net]
ラグビーも野球もサッカーも見るよ
南ア戦も日本シリーズも楽しみ

570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:49:47 ID:DSSh3doI0.net]
>>507
サッカー唯一の自慢のワールドカップが実際は茶番だったって認めてる訳ね
本物のワールドカップはすごいね、興奮度が今まで見せられてきた茶番サカWCとは全く別物
これだったら自慢してもいいよ



571 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:49:48 ID:5DsITUReO.net]
プロ野球に足りないものってワールドカップのような瞬間最大風速だろ
なでしこジャパンがブームだった時もあるんだしさ

572 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:49:50 ID:V8ZRimP00.net]
>>567
AKBヲタきもっw

573 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:49:54 ID:NjeGrVWo0.net]
経済規模は試合数に完全に比例してるな
ラグビーはサッカーの半分しか体力的にできないからな
サッカーは野球の半分

574 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:50:08 ID:pN6xGKcx0.net]
>>558
桑田の頃からヤクザの賭博関連の話は尽きないだろ?
4年前にも巨人の選手が野球賭博に絡んでたし
あれで山口組の奴が逮捕されてる

575 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:50:15 ID:NjeGrVWo0.net]
なでしこってなんでダメになったの?

576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:50:48 ID:EBg/hmYx0.net]
>>564
ウチの地元チームJ2下位なんだが、毎試合3000人くらいしか集まらんからなあ。
いくらスタジアムまで登山とか揶揄されてるからと言って、もう少し来てくれよマジで。

あと新しい親会社、チーム名勝手に変えるなよ。

577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:50:50 ID:NjeGrVWo0.net]
なでしこってなんでダメになったの?

578 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:51:03 ID:+S5q91l50.net]
>>562
この批判する人って頭がプロ野球に染まりすぎてるな
野球だって独立リーグや社会人の強豪チーム合わせたら結構なチーム数になるだろ

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:51:16 ID:7hdGBS/n0.net]
長い
試合がとにかく長いのがダメ

580 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:51:22 ID:ptqYLI5Q0.net]
>>571
ずっ〜と安定して低空飛行だからな野球は
それも老人頼みだけど



581 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:52:04 ID:q0a/yFow0.net]
>>538
【高校野球】「やっぱ、俺らとは全然ちゃうな」「あいつ、半端ないって」 劇的敗戦も...近江ナインが「爽やかすぎる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534649451/

球児は気にしてたみたいだけどね

582 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:52:25 ID:CulR9hBJ0.net]
id:NjeGrVWo0
こいつ最初中立装ってたのにすぐ焼き豚だと隠しきれなくなっててワロタwww

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:52:28 ID:xfsRdslQ0.net]
サッカーはtoto、野球は違法賭博

これが世間のイメージ

584 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:52:28 ID:+S5q91l50.net]
>>576
よ、神奈川県民!

585 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:52:33 ID:ptqYLI5Q0.net]
スポーツ興味ないと言う割に
ID:NjeGrVWo0が必死で笑う

586 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:53:36 ID:ykar8+hG0.net]
ラグビーは一過的なもの。

587 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:53:38 ID:5rz5/aoq0.net]
ホリエモンはラグビーはコスパ悪すぎてプロ化しない方が良いって言ってたな俺はバスケでもたった3年で年俸億越えの選手が出始めてるくらいだし普通にいけると思うけどな

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:53:41 ID:ItJE/wwf0.net]
>>563
最近はCMに起用されるのもサッカー選手ばっかだもんな

589 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:53:41 ID:V8ZRimP00.net]
>>582
たしかにw

590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:53:49 ID:EBg/hmYx0.net]
>>570
高校野球と社会人野球ファンのオレでも、さすがにW杯はサッカー>>(埋められない差)>>野球(WBC)だと思うわ。
野球は下手に海外展開せずに(メジャーリーグは別)、国内市場を大事にして行った方が良いと思う。



591 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:53:58 ID:ptqYLI5Q0.net]
>>576
野球の実質2部である独立リーグなんて観客数3桁がデフォなんだが

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:54:02 ID:NjeGrVWo0.net]
もういいかなこのスレは
無職おじさん数人しか連投してない
あとサッカーヲタは最近危機感あるてのはわかった。

じゃあの。

593 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:54:05 ID:JIrTa1Sk0.net]
>>142
確かに

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:54:23 ID:n8WXJGzD0.net]
そもそもアメリカですら人気ない
地球人はやきうが嫌いなんよ

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:54:41.24 ID:pN6xGKcx0.net]
ラグビー界がプロ化するなら
ヤクザが入り込まないように注意した方がいい

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:55:10.44 ID:4soRNxdL0.net]
>>588

サッカー選手のCM
吉田麻也
長友
堂安
大迫
本田

やきう選手のCM
大谷

597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:55:19.53 ID:NXrXpKSx0.net]
ナベツネと原の消滅

598 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:55:27.68 ID:XkZRB9Z20.net]
ラグビーとかサッカーは試合数が少なく、降格制度もあるから1試合1試合に重みがある
ラグビー、サッカーのW杯は、本当に世界の強豪と戦うから、試合も緊張感がある

野球は年間143試合もダラダラと戦い、西武ライオンズがリーグ優勝しながら、
クリマックスで負けて、日本シリーズに出れない、この歪んだルールもおかしいと思うな
そもそも半分のチームがクライマックスに出場するのもヌルすぎるだろ

野球のWBCは、数あわせで無理やり野球弱小国を出場させてるし、
そんな相手に大差で勝った試合見ても、つまんないよな

599 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:55:44 ID:0ufJ3/G00.net]
野球は球技として面白い面白くないとか言う以前に試合数多すぎだし、試合時間も長すぎでちゃんと追おとすると無職と老人しか追えない欠陥スポーツだからな。

その無職ども野球界の経済規模や選手の年俸誇ってるのは笑えるとこたが

600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:55:51 ID:IxQlSHHE0.net]
>>587
選手数が多くて、怪我も多くて、年間試合数も20試合くらいだからコスパは最悪
トップリーグが収益38億円、費用が280億円とかで話にならない
大企業に支えで成り立つ赤ちゃんと一緒



601 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:56:19 ID:DSSh3doI0.net]
>>549
普通の仕事でも能力のあるやつは時給気力体力充実していて、時間なんか気にすることなくフルに働いてガッチリ稼ぐよな
だから時給高くても年間で稼げないような仕事はやらない
能力の低い奴は時給幾らの計算しかできないから、結局は稼ぐ事が出来ないしそれだけの体力もないって事なんだよな

602 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:56:47.30 ID:+7e0s8TA0.net]
正直プレミア12開催したらもう誰もラグビーの、話題してないと思う

サッカーワールドカップが甲子園に、話題全て持っていかれたのみてわかるよねw

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:57:37.14 ID:V8ZRimP00.net]
>>592
焼き豚が設定崩壊で豚走w

604 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:58:07.39 ID:CulR9hBJ0.net]
>>592
焼き豚だとバレて逃げたwwダサすぎw

605 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 09:58:07.36 ID:oM+gDP240.net]
>>587
3千万越えは各チームに2人位はいるの?

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 09:58:12.41 ID:V8ZRimP00.net]
>>602
なんで壊れた機械みたいに同じこといってるの?
ボケちゃったの?

607 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:59:03 ID:ptqYLI5Q0.net]
>>600
よくそれで成り立ってるな

608 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:59:08 ID:znc+Mvxe0.net]
>>578
プロ野球ファンはNPBが日本野球の普及や育成を他の団体に任せて
興行の美味しい部分だけを吸い取ってるっていう事実を見ようとしない

609 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:59:51 ID:q0a/yFow0.net]
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569218923/

610 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:59:58 ID:JrNQ4yaw0.net]
>>582
焼き豚って本当に頭悪くてすぐに物事忘れちゃうお爺ちゃんなんだなw
惨めすぎるww



611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 09:59:59 ID:+7e0s8TA0.net]
>>606
プレミア12が怖いか?

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:00:33.33 ID:pN6xGKcx0.net]
>>607
だから撤退するって企業が現れたから
プロ化するって話になってる

613 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:00:36.05 ID:FHpwY0NL0.net]
野球に足りないのは世界的な人気
これがないから世界で盛り上がれないオワコンスポーツ

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:00:52.06 ID:q0a/yFow0.net]
【野球】<侍ジャパンの問題点>本当は選ばれたくない?「できることなら強化試合もプレミア12も出たくない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548841422/

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:01:11.64 ID:i3sY0EuS0.net]
在日焼き豚ネット工作員の多さは足りてるな

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:01:12.35 ID:ETy8zPnp0.net]
>>600
日本代表が日本人で5000万海外の選手で1億で少ないって記事みたけど
ラグビーのリーグの収入考えたらとんでもない額だよな

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:01:48.81 ID:pN6xGKcx0.net]
そもそもプレミア12とWBCを並立させる意味がない
世界一決定戦は一つに絞れ

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:01:57.23 ID:JrNQ4yaw0.net]
>>592
みなさん!これが焼き豚の敗北宣言ですよー
またしても焼き豚は負けました!
もうお爺ちゃん何回負けたら気が済むのーw

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:02:13.61 ID:EBg/hmYx0.net]
>>588
ぶっちゃけ大谷とダルとマー君以外のプロ野球選手の顔があまり思い浮かばない。
現役じゃないなら高津や古田、石井や広岡、池山、笘篠とかはすぐ思い浮かぶんだが。

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:02:28.14 ID:pN6xGKcx0.net]
>>615
ヤクザが裏から金出してるからな



621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:02:30.89 ID:tVL/gQkJ0.net]
観客動員増えてるんだから野球はそれでいいんだよ
というか毎試合数万人集められる興行は野球しかないぞ

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:02:55.60 ID:5kBK1ut40.net]
プロ野球はあらゆる犯罪に満ち足りていてこれ以上望むのは無理です

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:03:39.90 ID:JrNQ4yaw0.net]
>>620
まあでも焼き豚頭悪すぎてたいてい逆効果だけどねw

624 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:03:45 ID:EBg/hmYx0.net]
>>591
独立リーグは大変だよな。
多分だけどイースタンリーグの方が観客入ってそうな気がする。

625 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:03:57 ID:JBmXVUg+0.net]
>>621
それでいいのに茶番国際大会やるから問題なんだな
無駄な投資になるからさっさと止めるべきだな

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:04:17 ID:DSSh3doI0.net]
>>619
それはお前がジジイなだけw

627 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:04:24 ID:eRWMhj3U0.net]
>>611
こわーい

*6.8% 高校野球(春選抜)2019年決勝
*6.2% 侍ジャパンシリーズ 対メキシコ2戦
* 3.3% クライマックスシリーズ第1戦

628 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:04:50 ID:ijxVS+KS0.net]
野球は突っ立ってること多いから熱くなりようがない

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:05:25 ID:ptqYLI5Q0.net]
>>626
ジジイは焼き豚のお前やろ

630 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:05:26 ID:eRWMhj3U0.net]
プレミア12恐怖症です((((;゚Д゚))))

2019年3月10日(日)のゴールデンタイム視聴率

17.0% テレ朝 ポツンと一軒家
16.5% 日テレ 世界の果てまでイッテQ!
*9.3% フジ R-1ぐらんぷり
*8.7% NHK いだてん
*6.2% TBS 侍ジャパンシリーズ2019 日本×メキシコ
*4.8% テレ東 池上彰の現代史を歩く



631 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:05:30 ID:pN6xGKcx0.net]
大体プロ野球選手が覚醒剤に手を染める理由は六本木辺りでヤクザが経営する店で豪遊して
そこから知り合うってパターンが多い

632 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:05:37 ID:EBg/hmYx0.net]
>>596
巨人の坂本がCM出てたはず。

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:05:42.63 ID:I7FqQWqQ0.net]
>>596
サッカーはカズ、長谷部、野球は坂本もあるね
あと現役じゃないけどイチローも

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:06:12.00 ID:RG4Nguvg0.net]
動き。野球は静止画像ばかり
全く興味なかったけど、サッカーより面白いかも

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:06:31.59 ID:q0a/yFow0.net]
イチローって今はタレント扱いなのかな

636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:07:25.03 ID:FHpwY0NL0.net]
ピッチャーとキャッチャー以外ほぼ動かない時もあるスポーツなんて野球くらいしかない
他の競技、球技と違いピッチャーの数さえいればほぼ毎日のように試合出来るのは興行的には最高だと思う
けどつまらないから世界で流行らないのが致命的

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:08:45.67 ID:Be+mEV3e0.net]
デブが毎日何時間もプレーできる競技をラグビーと比べちゃいかんだろw

638 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:08:57.49 ID:i3sY0EuS0.net]
>>623
そう、野球嫌いが増えてくれるからありがたい

韓国を無理にでも擁護するせいで韓国嫌いが増えてくれるありがたさ

639 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:10:13 ID:Y8oRS3cZ0.net]
あたかもラグビーが人気スポーツになったみたいに言われましても……

640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:10:50 ID:5rz5/aoq0.net]
独立リーグは選手がプロ野球行く為の踏み台にしてる様な所だから地元の人は応援したいなんて思わないよ



641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:11:42.27 ID:X+JTbA+U0.net]
野球もサッカーの天皇杯みたいなオープントーナメントやったらどうかな
プロが大学に負けたり、三軍が一軍にかったりしそうじゃん。

642 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:12:04.86 ID:ih6OY/2F0.net]
ラグビープロ化構想は最初から詰んでるよ
清宮が8月開幕とか言ってるけどその時期はまだ普通にJリーグの開催期間真っ只中だし
候補予定のスタジアムの殆どがJが使ってるスタジアムだからJが容認するわけない
ただでさえラグビーの試合後は芝がめちゃくちゃになるから嫌われてんのに

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:13:21.92 ID:X+JTbA+U0.net]
>>642
ラグビーワールドカップ終わったら撤退しそうな企業って
どのぐらいあるん?

644 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:14:52 ID:xdadryIW0.net]
もはや野球はジジイの競技に落ちぶれた
見ていてつまらん

645 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:16:22 ID:jV8PiI9A0.net]
野球はサッカーに憧れててアンダーとか使いはじめたり、日本だけが常設の代表を無理に作ったりして国際大会に力入れようとしってけど日本の野球にとってむしろ逆効果だろ。いい加減気づけよ

参加国が少なくて野球の世界的なショボさだけが浮彫りになる上に日本以外の他の国の同士の試合は見れたもんじゃなくて野球という競技がつまらないのがもろバレするからな。もう止めとけよ

646 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:17:58 ID:4soRNxdL0.net]
>>643

本業傾いてる東芝は可能性高いって言われてるな

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:18:00 ID:P7s07Pwf0.net]
国際大会がしょぼい。

648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:18:04 ID:XztujjT/0.net]
野球なんか毎日やってて昔は野球中継のおかげで好きな番組遅れたり潰されたりで興味無い視聴者をさんざん敵に回してきたからな
今もその恨みが続いてんだよ

649 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:18:16 ID:eRWMhj3U0.net]
>>645
NPBエンタープライズがサッカーに憧れて作った侍ジャパン応援チャントw

www.japan-baseball.jp/jp/summary/songs/

焼き豚がネタにしてるオーニッポーにかなり寄せてきてるのは内緒なww

チャンス侍
>※ニッポン!
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! オイ! オイ!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>(※繰り返し)
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)!


スーパースター
>ニッポン!
>ニッポン!
>※ゆけ 侍よ!
>世界をつかめ ニッポン!
>Let's Go! OhOhOh Let's Go!
>Let's Go! OhOhOh Let's Go to WIN!
>ニッポン!
>ニッポン!
>ニッポン!
>○○(選手名)!
>(※繰り返し)

650 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:20:36 ID:X+JTbA+U0.net]
>>649
「おまえ」が入ってない。

作り直し



651 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:20:40 ID:pN6xGKcx0.net]
巨人ですらアランチョネロだの訳のわからん事やってたな
野球にイタリアほぼ関係ないだろ

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:20:46.62 ID:zL5Pjdy80.net]
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A25%E3%82%AB%E5%9B%BD%E5%AF%BE%E6%8A%97
 
 

653 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:21:04.85 ID:oU0trrLm0.net]
プレミア12って何がプレミアなの?

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:21:17.02 ID:zL5Pjdy80.net]
>>652


・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
https://en.wikipedia.org/wiki/2015_ARFU_Men%27s_Sevens_Championship

655 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:21:19.95 ID:oM+gDP240.net]
>>617
どちらも世界一決定戦ではない

656 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:21:47 ID:zL5Pjdy80.net]
>>654

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
https://en.wikipedia.org/wiki/2018_Asia_Rugby_Championship


いや〜またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

https://en.wikipedia.org/wiki/2019_Rugby_World_Cup_%E2%80%93_play-off_qualifications#Cross-regional_play-offs

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:22:05 ID:EBg/hmYx0.net]
>>626
そこは「ヤクルトばかりじゃねーか!!」ってつっこんで欲しかった。

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:22:23 ID:RaOvKqIT0.net]
最近の野球はサッカーっぽければ何でもアリだからな
プロ野球もいつの間にかチーム名に地名付けまくってるし

659 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:22:41 ID:TUm7RF+g0.net]
負けてもキャバクラ。

660 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:23:02.48 ID:hVG5TThc0.net]
>>653
今時野球なんてやってるという貴重さがプレミア



661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:23:33.40 ID:dC52Rd0x0.net]
>>658
しかし誰も地名で呼ばない
広島以外は

662 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:23:41.16 ID:vxnmcYka0.net]
やきうには
抽選ドラフトと
お母さんありがとうあるからww

663 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:24:07.79 ID:T3QJWtqO0.net]
野球はいつ試合が終わるか判らない
だから見ない

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:24:40.55 ID:dC52Rd0x0.net]
>>662
その方が視聴率取るなら
試合やらずにそればっかやればいいやん

665 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:25:26 ID:1H44QqCd0.net]
野球はやっぱり技術で魅せなきゃならないスポーツだわ

あとプロ野球の応援はクサすぎる
内野席ぐらいは敵味方自由にした方がいい

666 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:25:41 ID:CulR9hBJ0.net]
>>651
カルチョの世界に憧れたんだろうな
奴らすぐサッカーパクるしな

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:26:33.90 ID:ZxDLKrlQ0.net]
>>625
一応言っておくけど、野球の国際試合は昔からあったからね。
プロが下手に手を出してきたのが良くなかったのであって。

668 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:27:06.64 ID:5KCcvPEi0.net]
>>654
ラグビーはアジアで人気ある所があれば代表ビジネス使えるのにな日本一強すぎる

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:27:19.82 ID:LbpuYqO30.net]
>>618
お爺ちゃんは前回負けたことを忘れてるから大丈夫

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:27:37.61 ID:eRWMhj3U0.net]
>>650
おまえは禁止ですw

NPBエンタープライズが作った、侍ジャパンの応援歌(チャント)

得点時のテーマ
https://i.imgur.com/iLXQ1Pp.jpg
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!

野球場へ行こう
https://i.imgur.com/eGkDenK.jpg
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>その名前呼べば ヒーローたち舞い立つ
>ひとつのボールで 奇跡をおこす
>夢もシアワセぜんぶ あの大空を翔けめぐる
>だから大好きなんだ 野球場へゆこう



671 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:28:53 ID:eIkiAJ6a0.net]
Jリーグもそうだけど応援が人工的すぎる
ラグビーは応援団がいないため自然発生的な歓声でいい

672 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:29:11 ID:sLO5clUa0.net]
古臭い




以上

673 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:29:51 ID:DrydRQoI0.net]
>>651
>>666
この紋所が目に入らぬか!

アランチョネロ・エンブレム
https://i.imgur.com/d8H522r.jpg

674 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:33:01 ID:XGUri8FW0.net]
焼き豚さんいつも負けてて可哀想になってきた

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:33:14 ID:RiN20Dkt0.net]
>>649
>>670
企業スポーツ体質が抜けてないのかね。
古臭いし、こういうのは自然発生的に作り上げられるものなんじゃないの?

676 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:33:38 ID:qU/rJ8oU0.net]
違うスポーツファンの振りをしての煽りなんてよくやるな俺だったら絶対にやりたく無い
5ちゃんで違うスポーツファンを装って対立煽りなんてしても実際世間に与える影響なんて無いのに
それに対立煽りする為に好きでも無いスポーツを持ち上げるのは絶対に嫌だ
だから試合がつまらない癖に野球やサッカーを叩くラグビー選手やラグビーファンが大嫌いだ

677 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:33:54 ID:+S5q91l50.net]
>>671
Jリーグのゴール裏で試合見ずに観客のほう向いて応援し切ってるサポーターは理解できんわ
あいつら絶対勘違いしてるよね

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:34:44.31 ID:jV8PiI9A0.net]
>>665
魅せなきゃならないって野球はプレーで魅せる事が出来ないから世界的に普及させられなかったし、今や数少ない普及国でも縮小傾向にもなってるでしょ

その場から動かない投手がボールを投げてこれまた動かない打者がバットを打って塁まで走るってマジで地味すぎるわ。野球はこの動画時代に新規を集めるようなプレー動画集すらまとも作れないプレーで魅せられない地味スポーツだからキツすぎる

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:35:15.90 ID:tF4P35Tt0.net]
>>1
あんまり試合見てないけど、そういやサッカーやバレーみたいな
ニッポン、ニッポンはなかったかな

680 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:37:00.54 ID:EBg/hmYx0.net]
>>678
どちらかというとルールの複雑さと道具が高価なのが普及のネックな気がする。
実際にやると面白いんだけどねえ。



681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:37:20.37 ID:NV/Dp8Sd0.net]
>>677
野球なんて試合中に選手に背を向けて
バーベキューしてるぜ
全く理解できない

https://i.imgur.com/XMZlYMG.jpg
www.carp.co.jp/ticket/images/zaseki/photo/cbt-01.jpg

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:37:21.14 ID:CulR9hBJ0.net]
>>673
ワロタどんだけサッカーに憧れてんだw

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:38:42.85 ID:MY1mzO230.net]
正直、危機感を抱かなきゃいけないのは野球よりサッカーだろ…

684 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:39:35.14 ID:UycBJqHD0.net]
>>680
実際にやったら大抵のスポーツは楽しいだろ
野球は試合中に何もしない時間が多すぎる

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:40:00.82 ID:/s83nCrS0.net]
サッカーの応援が一番ダサいw

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:40:03.12 ID:TJSikj830.net]
>>673
大宮アルディージャにしか見えん

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:40:39.58 ID:oBJDx5BC0.net]
>>683
なんで?

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:40:42.99 ID:lpOgTG+R0.net]
>>683
うん

今のキャプテンじゃね…所属チームでもやらかすへっぽこ

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:41:05 ID:hVG5TThc0.net]
>>683
ラグビーとファンの年齢層がモロ被りなのは
サッカーじゃなくて野球だから

690 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:41:15 ID:+S5q91l50.net]
>>681
こいつらはそれ目的で来てんだろ
Jのそういうサポは俺たちこそがチームを支えてるとか
思ってるからタチが悪い
クラブもクラブでゴール裏の安い料金で観に来てるサポを優遇してメインスタンド来てるサポへのサービス悪いよね



691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:41:27 ID:xHq6Wgi20.net]
野球は試合時間が長すぎる上に年間140試合も同じ5チームばかりとの試合という 緊張感もあったもんじゃない

12球団総当たりのホームアンドアウェーの3連戦くらいでよくない? 金儲けと親会社の宣伝以外の理由でそんなに試合する意味って何?

692 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:41:40 ID:UycBJqHD0.net]
>>673
巨人ファンとして恥ずかしいからやめてくれ

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:42:01 ID:NV/Dp8Sd0.net]
>>683
選手や球団は危機感持ってるよ
ネラー焼き豚だけお花畑


【野球】<中日の根尾昂内野手>野球伝道師宣言!「サッカー人口が増えて、野球人口が減っている。高校に入る頃から聞いていた」★2

【野球】<巨人・菅野が危機感を抱く野球人口の減少>中学野球部員は10年間で14万人減!今の子どもが大人になる10年後は… ★2

【野球】<DeNA筒香>「野球人口の減少が話題になって随分経ちますが、果たしてその原因は少子化だけなのか?

【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:42:18.73 ID:TJSikj830.net]
>>681
何しに球場に来てんだこいつら
川原かキャンプ場でやれよ

695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:42:26.09 ID:NV/Dp8Sd0.net]
【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている [無断転載禁止]©2ch.net

【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に

【野球】日本人の野球離れ 稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」★2

【野球】<U-12日本代表・仁志監督が野球離れを懸念!>「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ていない」

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:42:45.12 ID:NV/Dp8Sd0.net]
ねらー焼き豚も危機感持てよ

【野球】<高校野球>部員数減少 令和初調査で調査開始以来過去最大

【野球】減り続ける高校球児 「連合チーム」で挑む夏 今では全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っている★2

【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に…★3

【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性 野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移 [無断転載禁止]©2ch.net

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:42:51.70 ID:8HnuF3hAO.net]
足りないのは希少感

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:43:03.80 ID:4soRNxdL0.net]
>>685

豚双六のチンドン屋応援の方が恥ずかしいだろ

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:43:31.71 ID:aNAUT5tk0.net]
>>1
逆にラグビーは国際試合しか話題にならないじゃん

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:45:37.05 ID:TJSikj830.net]
まあある意味応援はプロ野球の方がJより海外サッカーに近い部分はあるが
とても放送できないような汚いヤジを相手に飛ばすところとか



701 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:45:55.58 ID:xHq6Wgi20.net]
野球のこといろいろツッコまれたら サッカーが〜 サッカーモ〜で逃げる焼き豚w



永遠に改革・改変なんて無理です 球場でビール飲んでタダでテレビで見ててねおじいちゃんw

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:46:38.29 ID:jV8PiI9A0.net]
>>680
未だそれ言う奴いるが複雑さも道具もあんま関係ねえと思うぞ

何より貧しい中南米でやれてるわけだしな。中国で失敗してるのもその証左だた思うわ。つまらない地味スポーツだと認める勇気も大事だぞ。

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:47:09.46 ID:EBg/hmYx0.net]
>>684
アメフトとか野球みたいな交代するスポーツはそうだよね。
あと団体戦じゃない個人競技も試合時間より待ち時間の方が長いけど、そりゃまあ仕方ないか。
サッカーも野球もラグビーも知れば全部楽しいんだよな。
カーリングもルール知ってからは観るのがめっちゃ楽しい。
(ラグビーはまだイマイチ把握してないが)

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:47:32.40 ID:cDBHEQgv0.net]
さすがに日本開催中のW杯のラグビー人気と比べるって思考が朝鮮人すぎね?

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:47:55.06 ID:TJSikj830.net]
ラツィオ対ローマとか見たら本当にひどい罵声が互いに飛び交ってる
ローマウンコだの死ねだの

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:49:16 ID:EBg/hmYx0.net]
>>702
豊かなトコでもダメで、貧しいトコでも普及してるってコトは国民性とかなのかね。
オレは野球が地味だとは思わんけどなあ。

707 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:49:55 ID:pxhHt/9O0.net]
>>691
それで客入るんだからいいじゃん
金儲けの何が悪い?

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:50:59 ID:VBOZmhD90.net]
焼き豚w

709 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:51:04 ID:dC52Rd0x0.net]
>>705
まるで甲子園だな

710 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:51:34 ID:oBJDx5BC0.net]
野球に1番足りないのは普及率と国際競争
競技人口や競技レベルが下がってるのなんて野球しかないだろ



711 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:51:50 ID:ky+5L57A0.net]
ベンチに入ってる時点で笑

スポーツなの?趣味じゃねーの?

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:51:54 ID:UycBJqHD0.net]
>>703
何でも知れば楽しいのは認めるよ
しかし野球に躍動感が足りずチームスポーツなのに試合中に参加していない選手や
緊張感のない時間が多いのは事実
好きな人が楽しいか否かではなく
そうでない人が楽しめる要素を見出さないと衰退は免れないだろ
まあ考えても無駄かもしれないが

713 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:52:02 ID:TJSikj830.net]
>>709
だから真似したらダメな文化なんだよ

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:52:19.94 ID:+S5q91l50.net]
>>706
野球を全く知らない人が見たときに
守備の好プレーはすごいと思うだろうけど打撃や投球に凄さ感じないからなあ

715 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:53:04.71 ID:KynTsRWb0.net]
>>690
いや、あの応援はクラブイメージとかスタジアムイメージで良いもんだよ
オレは絶対やらないけど、見てるとあの応援で選手が上がっていくのが判るもの
ライブな雰囲気というのは音も加味してるのがよくわかる
バスケも音楽で盛り上げてるでしょ?スタジアムに通うと判るんだけど
行かない人とか理解したくない人には難しいとは思う
でも、スポーツ観戦なんて楽しだ方が勝ちだしね

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:53:11.67 ID:TJSikj830.net]
オンライン全員参加型の野球ゲーム作ってみりゃわかるよ
みんなピッチャー以外やりたがらないはず

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:53:59.58 ID:FARCvMCy0.net]
物珍しいだけや

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:53:59.85 ID:qU/rJ8oU0.net]
野球は鋭い変化球、ホームラン
サッカーはボレーやオーバーヘッドみたいなスーパープレーがあるけどラグビーは地味だしごちゃごちゃ突っ込んでるだけだからプレーに面白みが全く無い

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 10:55:43 ID:+7e0s8TA0.net]
ラグビーに負けたサッカーと違って野球が余裕な理由

サッカーはラグビーと同じでワールドカップしかないのに野球は年中行事があるから

720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:56:50.52 ID:EBg/hmYx0.net]
>>716
待ってる途中で寝る自信あるわwww



721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:57:04.88 ID:oBJDx5BC0.net]
ラグビー観たら野球なんて観てられない

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:57:13.73 ID:q0Pu6tRv0.net]
一塁手とDHの仕組みがデブ養成施設

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:57:34.62 ID:+S5q91l50.net]
>>715
Bリーグの演出は滑ってるだろ〜
Jについては特に俺が贔屓にしてるクラブの応援がセンスないと思ってるからかもしれんが
特に試合も見てない人たちが俺たちが真のサポーターだみたいな顔してるのは逆効果だと思うわ

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:57:40.13 ID:hVG5TThc0.net]
>>721
これ

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:57:44.64 ID:o7Wnnix/0.net]
例のトーナメント表
はよ(´・ω・`)

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:57:46.65 ID:/s83nCrS0.net]
野球はホームランや160キロのストレートが凄い
サッカーなんて動物でもできるよ

727 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 10:57:52.58 ID:EBg/hmYx0.net]
>>719
W杯の盛り上がりの半分でも良いから、地元のJ2に興味持ってほしいわ、マジで。

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:57:59.45 ID:PqBzvl8i0.net]
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:58:42.79 ID:4soRNxdL0.net]
>>718

>変化球、ホームラン

ホームランはやきうの華なのにいつも絵ヅラが同じなのがSNS時代における弱点だろ

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 10:58:47.22 ID:+S5q91l50.net]
>>705
イタリア語わかるお前すごいな



731 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:59:57 ID:McksFR2v0.net]
馬鹿記事

ラグビーなんて一過性のもんですぐにブームは終わる

4年前の五郎丸なんて今じゃすっかり忘れられてる

732 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:00:23.53 ID:VF3k/4wT0.net]
>>685
これを流行らそうとしている焼き豚親分はマジキチw

侍ジャパン『得点時のテーマ』
https://i.imgur.com/iLXQ1Pp.jpg
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!

733 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:00:52.27 ID:mxDQcVCD0.net]
ナショナルチームでかつ結果を残してるからな
逆に言うと勝てなくなると撫子になる

734 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:00:59.93 ID:VF3k/4wT0.net]
>>731
NHKに出てるよ

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:02:04.59 ID:BX7NjiNx0.net]
>>726
やけうは球速も水増しwwwwwwww
【テレビ】TBS『消えた天才』一時放送休止 画像加工で謝罪「映像のスピードを実際よりも2割程度速く」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567666139/

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:03:02.27 ID:x1c7l+Q+0.net]
野球の世界大会はいいかげんもうあきらめたほうがいい
また来月あたりやるみたいだけど

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:03:21.03 ID:OUwHasiK0.net]
>>726
モーション段階で球速表示が出てしまうインチキやきうw

https://i.imgur.com/qO0OV9x.jpg

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:03:44.35 ID:+S5q91l50.net]
>>718
野球の変化球やホームランすごいってのも野球知ってる人にしか伝わらないよ
変化球なんてスタジアムで見てわかる素人なんていないし
だいたい例えば卓球でボール変化しても凄いと思っても興奮はしないのと似たレベル
ホームランもホームランという結果にすごいと思うだけ
結構野球を全く知らない人に魅力語るの難しいと思う

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:03:52.51 ID:LJ7FuQTW0.net]
心配しなくても盛り上がるのはW杯だけ
ガチの国際試合はおもろい

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:06:03.98 ID:EBwD62ze0.net]
カーリングより短くブーム終了するだろうな

とくに人気選手もいないし国内リーグも盛り上がっていないし



741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:06:29 ID:x/IlbR5c0.net]
女子サッカー、カーリング、ソフトボール、卓球
この辺もブームにはなったけど続かないんだよなあ
ラグビーもワールドカップ後にどうなるか

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:06:32 ID:5LiqfXbJ0.net]
今年もドラフトするんだ?って感じだな

743 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:07:29 ID:+S5q91l50.net]
>>726
ホームランって全く同じ打球でも球場によってホームランになることもあればフライになることもある
ホームランになればすごいってなるけどフライならならない
それって本当にプレーの内容に感動してるのかな
結果に感動してるだけじゃないか?

744 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:07:50 ID:4soRNxdL0.net]
>>741

代表の試合がテストマッチくらいしかないから厳しいだろな

745 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:08:24 ID:TdkapV7d0.net]
プロ野球って観客増えてるんでしょ
それで何が不満なの??
今以上に野球をどう扱えと??
野球一色じゃなきゃ気が済まんのか

746 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:10:03 ID:huk+c+b10.net]
>>664
それな
お婆ちゃんありがとう!とか
先生ありがとう!とかやってりゃプロ野球より視聴率とれるんだからな
なぜかお父さんありがとうはやらないけどww

747 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:10:09 ID:lrlereZd0.net]
野球はわかりずらいよ
ルールもプレーもなにもかも難解
あと見た目がなんか臭そう

748 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:10:25 ID:jV8PiI9A0.net]
>>706
貧しいとこでも普及してないっしょ。アメリカの裏庭の極一部でしか普及してないし

とにかく地味なのは拭いようがないよ。知らない奴がyoutubeのMLBの動画見ても興味を惹けないだろうしな
野球は攻撃での派手さが一切無く攻撃でのスーパープレー集すらまともに作れないから見て知ってもらう事すら厳しいというね。
例えばバスケならダンク集、パス集、ドリブル集がなんかが作れるが野球は何もないもん

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:10:49.73 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>739
じゃあラグビーのプレーの凄さって何?

750 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:11:09.00 ID:bHHO/FU10.net]
>>716
外野とかはたまにボール飛んできてあとは打順が回ってくるのをひたすら待つだけだもんな
だから野球選手は毎日やれるとも言えるが



751 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:11:35 ID:c3sESyiB0.net]
なんかしらんが監督とかコーチがユニホームきてるし
気持ち悪いよね

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:11:41 ID:EBg/hmYx0.net]
>>738
昔は殆どの男の子は空き地で野球してたから、ルールも楽しさも凄さも判ってたけど、今は空き地も無いしサッカーの方が人気あるし、草野球やってる子なんてレアだからなあ。
いずれは衰退していくんだろうなあとは思うわ。
野球好きだからこそ残念。

753 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:11:58 ID:q3Z/doEq0.net]
サッカーのがやばいよ

754 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:12:04 ID:i3sY0EuS0.net]
焼き豚に客観視出来る知能はないでしょ
自分がホームランがすごいと思えば、それをすごいと思わない奴がおかしいと思うだけ

「自分にとってはすごいと思うことだけだど、一般的ば大多数の人にはすごいとは思われないだろうな」

こういう思考出来る知能が焼き豚にあったら危なかった、バカでセーフ

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:12:06 ID:8pEXxhPO0.net]
>>737
佐々木が投げた時ように仕込んでたんだろうなw
こんなインチキレジャーで一喜一憂してる人が哀れで仕方ないよw

756 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:12:27 ID:6NgkS3ib0.net]
野球部出身だけど
テレビ観戦して面白いのはサッカー・ラグビー
やっぱり目が離せないってのが大きい
生で見たら野球も面白いけどね
野球好きな人はアメフト結構親和性あるよ

757 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:12:34 ID:nC7rhpXC0.net]
>>8
星野が監督やってた頃に鳴り物応援禁止試合やってたんだよな
でも私設応援団が反対で喚きまくって結局再開されちまった

あの時あいつらが喚かずなくなっていればと今でも思う

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:12:39 ID:EBg/hmYx0.net]
>>749
そりゃガチムチがくんずほぐれずするトコだろ。

759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:12:39 ID:WfCZ6s380.net]
ラグビー
サッカー
野球

の序列は決まったな

760 名前: mailto:s [2019/10/17(Thu) 11:12:44 ID:73tbcQej0.net]
試合時間のほとんどが休憩時間だし



761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:12:49 ID:tlofr4/n0.net]
日本でのラグビーの試合観客は平均5、6千人らしいから
昔のパリーグ不人気球団レベル
この盛り上がりをどう普遍化させるか頭使わないと
なでしこもそれで悩んでるのに

762 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:12:52 ID:aNAUT5tk0.net]
>>754
正にお前自身のことだなw

560 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 09:45:49.23 ID:i3sY0EuS0
まあ野球ファンにとってはスポーツとしての成長なんてどうでもよくて、ゆるくエンタメレジャーとして楽しければ良いってことでしょ
別にそれはいいんだが、ごり押しと在日やヤクザの温床になってるのがうっとうしい

野球は韓流とかいうのと一緒

615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 10:01:11.64 ID:i3sY0EuS0
在日焼き豚ネット工作員の多さは足りてるな

638 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/10/17(木) 10:08:57.49 ID:i3sY0EuS0
>>623
そう、野球嫌いが増えてくれるからありがたい

韓国を無理にでも擁護するせいで韓国嫌いが増えてくれるありがたさ

754 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 11:12:04.93 ID:i3sY0EuS0
焼き豚に客観視出来る知能はないでしょ
自分がホームランがすごいと思えば、それをすごいと思わない奴がおかしいと思うだけ

「自分にとってはすごいと思うことだけだど、一般的ば大多数の人にはすごいとは思われないだろうな」

こういう思考出来る知能が焼き豚にあったら危なかった、バカでセーフ

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:14:09.28 ID:+6GZYPZw0.net]
>>554
野球は昭和の負の遺産だけどねwww

764 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:15:12 ID:AaxCDUMB0.net]
静かなヤキウ
https://youtu.be/ZMJtPwTALwA

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:15:45.67 ID:+S5q91l50.net]
>>752
そうそう
やったことあればすごいと思うんだけど
バッティングの技術なんかを素人に伝えるのは相当難しいと思う

766 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:16:17.79 ID:xDkPA2vO0.net]
>>1
どうせ一過性のものだ
日本が予想外の大活躍をしているから一時的に盛り上がってるだけ

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:16:33.42 ID:qx0L6wn+0.net]
>>10
ドラゴンボール視聴を邪魔された今の30代〜20代は野球はクッソ嫌いだなw

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:18:29.47 ID:TJSikj830.net]
>>730
MerdaやVaffanculo位は流石にわかる

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:18:34.61 ID:i3sY0EuS0.net]
>>762
一般的大多数につまらないと思われてる焼き豚さんちーっす

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:18:36.10 ID:0gngKNky0.net]
>>224
どうでもいいよw



771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:19:32.36 ID:I6HgjHdu0.net]
勝ってるからで
ぼろ負けしてたら、こうなってない

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:20:11.27 ID:7/avaWha0.net]
年収ランキング

野球選手
1位 55.6億円 マイク・トラウト
2位 48.9億円 プライス・ハーパー
3位 38.2億円 マニー・マチャド
4位 34.7億円 デビッド・プライス
5位 33.7億円 クライトン・カーショウ

ラグビー選手
1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
2位  1.4億円 ダン・カーター
3位  1.4億円 マット・ギタウ
4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
5位  0.9億円 アーロン・クルーデン

1ドル110円、1ポンド135円計算
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp

773 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:20:55 ID:q2bYZuXF0.net]
野球は部落利権に似ているよね。
良識ある人はもういいじゃないかと言うんだけど利権を手放せない連中が必死になって護ろうとする。
関電賄賂と部落長の関係てマスコミと高野連の関係とそっくりじゃん。
スポーツを金儲けの手段としか考えていない。

774 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:21:10 ID:Ndfge3jV0.net]
>>770
焼き豚がいくらラグビーの背中に乗ってサッカー叩きの道具に利用しても、心の中では馬鹿にしていて日程さえ理解してないってことだね。

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:21:42.07 ID:+6GZYPZw0.net]
都合の悪い事には蓋をして全て美談に仕立て上げて、外国人並べて今だけ強くてサッカー叩いてラグビー人気!とかやっても先は無い これを指摘できない脳筋関係者も終わってる
にわかは消えるのも早いし、ラグビー嫌いも明らかに増えたからこの後どうなるかね

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:22:48.23 ID:K8gQeJwA0.net]
やきうなんて今時年寄りの娯楽だろ

年寄りが盛り上げようと必死だけど
今更盛り上がる事なんてないわw

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:22:57.87 ID:6NgkS3ib0.net]
そもそもなんでそんなに対立するの?
どのスポーツもそれぞれ魅力あるじゃん
特定のスポーツを親の仇の如く叩く理由がわからん

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:23:09.16 ID:+S5q91l50.net]
>>768
世界中の悪口に詳しいなんて
お前ひょっとしてテニスの審判だな

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:23:20.87 ID:nC7rhpXC0.net]
>>771
負けたらこうなってしまうもんな

◇WBC
「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、
IBAFが「正式な大会」と初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、
決勝戦のテレビ中継は深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。

そして迎えた実質第二回大会の2017年、日本戦の視聴率は全試合で4年前を下回り、
日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で13%に終わり、
決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。

◇プレミア12
「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、
世界各国が自国でのリーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、
メジャーリーガー1200名は一人も参加しなかった。
日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は深夜送りとなり、
視聴率0.6%という数字を叩き出した。

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:23:23.21 ID:/z3tZ5tG0.net]
所詮ピッチャーの能力が勝敗の9割を決める個人競技。ルールが中途半端でクソ。



781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:23:37.81 ID:5VZCGuP40.net]
>>727
それは大会の度に思うわ 俺のとこは来年J3だが

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:25:17.23 ID:+S5q91l50.net]
>>727
ここ10年で一番タイトル取ってるクラブの一つなのに全く盛り上がらないウチよりマシ

783 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:26:50 ID:dC52Rd0x0.net]
>>738
というより球場の外野席で見ても変化球かどうかなんて分かるわけがない
あれはテレビで見るからわかるんだ
その事を熱弁すると逆に球場行かずテレビでしか見てないように思う

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:31:49 ID:8pnD8vpg0.net]
>>1
プロ野球に足りないものは危機感

底辺の選手でさえ
最低限の金を貰ってるから真剣さが欠如する

サッカーは降格があるから最後まで真剣にプレーする
下地ができている

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:32:16 ID:hVG5TThc0.net]
>>761
今でもオリックスとかは平日それ以下なんだが

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:32:54.31 ID:40vLdyL40.net]
足りないものはない
日本では満ち足りすぎて伸びしろがなくなった
それを足りないものがあると勘違いしてるだけ

787 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:33:45.40 ID:MJ+41rNu0.net]
野球には世界がない

ベストメンバーが出場する国際大会が一つもない

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:35:15.53 ID:+S5q91l50.net]
>>785
学生の頃神戸住んでたとき野球少年が言ってたな
オリックスの試合は野球ショップ行けばタダでもらえる、グローブとか買わなくても入店したらもらえるってw
テレビも阪神一色だし可哀想な球団ではある

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:37:06.54 ID:2OIkvTR60.net]
商業野球だし、客入りは増えているのだから野球は別に成功しているだろう
実際の人気以上にメディアに扱ってもらっているしな

790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:37:13.35 ID:EBg/hmYx0.net]
>>783
外野席で見る楽しみは、また別な気がする。
個人的には内野席で見るより外野席で観る方が開放感あって好きだな。
あとサッカーはゴル裏以外で観る。



791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:37:25.49 ID:zRa51Uu00.net]
むしろトップリーグに必要なものは?だろ
飽きっぽいのが日本人、プロ化も含め
バスケ界なんて八村で話題騒然。開催までは明るい未来を語っていた川淵もバスケのW杯以後知らんぷりやで

792 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:38:47.79 ID:n7cpf86k0.net]
ラグビーの人気爆発は規模の小さい爆発だから
なでしこ優勝とどっこいくらいの

793 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:39:17.83 ID:EBg/hmYx0.net]
>>785
土日でも5000人行けば嬉しいウチのJ2チームをdisるのはやめて貰おうか。
去年は優勝争いまでしてたのに、今年は超ボトムズだよ…

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:40:16.41 ID:OoB01DR10.net]
プレミア12のメンバーが微妙すぎて
これは見れんわ…

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:41:38 ID:AB9Q2avC0.net]
◇木こり vs 世界唯一の常設代表・侍ジャパン!

【野球/プレミア12】プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員  2015/11/03
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446536428/-100
 
「それ以外のメンバーは米独立リーグかプエルトリコ国内リーグに
所属する選手。ただ選手生活だけでは食っていけないので、多くの選手が
掛け持ちで仕事をしている。林務作業員やガソリンスタンド従業員の職に
就いて いるメンバーもいる」(チーム関係者)


51 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 22:43:39.63
世界一をかけて日本だけ気合入れてたら木こりが出てきたか

113 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 23:17:12.59
木こりと真剣勝負wwwwww
やきうってなんて素敵wwww

118 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 23:18:30.17
木こり VS 日本プロやきう選手
これは見逃せないねwwww

149 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 23:36:02.87
林務作業員やガソリンスタンド従業員が参加できちゃうプレミア世界大会ってwwwwwwwwwwwwwwwww

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:42:28 ID:LsC1NNhl0.net]
ラグビーのバブルはすぐに弾ける

そうなっても野球人気が回復することはないんだなこれが

797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:42:32 ID:hVG5TThc0.net]
>>793
オリックスってJ2と同レベルなのか

798 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:42:35 ID:tIKEJt330.net]
>今年ばかりは
>今年ばかりは
>今年ばかりは

(´∀`) …

799 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:43:07 ID:YATP+CfM0.net]
ラグビーの15人のうち5人が室伏だったら

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:43:15 ID:rayNpNpE0.net]
>>757
だいたいフィールドに背を向けて
ラッパ吹いてる奴が野球ファンと言えるのかね



801 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:43:16 ID:tIKEJt330.net]
>>793
横浜FC乙。

人口比でいえば、愛媛よりも少ないんだっけ…。

802 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:43:33 ID:mbBMMRj+0.net]
やきうなんて団塊世代しか見ないでしょw

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:43:57.66 ID:TJSikj830.net]
>>778
そういうのじゃないが日頃そういうのを聞く事がある商売だ

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:44:35.84 ID:Biu2+/nd0.net]
野球関係者はとにかく頭が足りない
プロ野球の選手なんかチンピラみたいなもの

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:44:41.87 ID:TJSikj830.net]
>>801
町田じゃないか?

806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:44:41.96 ID:EBg/hmYx0.net]
>>794
オレも観ないわー。
最近は空手プレミアリーグが面白い。

807 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:45:03.94 ID:lXDA4lp20.net]
やきうヲタの駄デブ率w

808 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:45:25.62 ID:VBOZmhD90.net]
野球もトライしろよ

809 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:45:28.83 ID:jnX6ICCv0.net]
マイナーレクリエーションとしての慎み
レジ打ち待ちより退屈な自覚

810 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:45:33.49 ID:Dfen6TsM0.net]
今の野球はスター選手がほぼ居ないからねぇ



811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:46:05.79 ID:WwBnn5WY0.net]
スーパープレイが守備にしかないw

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:46:26.03 ID:ScdLYF+k0.net]
>>797
去年のJ2は22クラブの平均動員が7千人
オリックスはどう見てもそこまで入ってないだろ

813 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:46:34.40 ID:bIXzt+E00.net]
今日は野球で一番視聴率とれる
ドラフトとお母さんありがとうだぞ
60%はいくぜ

日本シリーズ、プレミア12
何それ?面白いの?

814 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:46:47 ID:KynTsRWb0.net]
>>723
それはあなたがサポーターを意識し過ぎだからだよ
一般席で見てる人はそんな事思わないもん
単に演出効果のひとつとしか思ってないし、応援での声出しのタイミングが分かりやすくて良いと思ってる
まぁ、スタジアムで大きく差が出るのは同意するけどね

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:47:35 ID:VBOZmhD90.net]
野球もスクラム組めよ

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:47:37 ID:ih6OY/2F0.net]
笑えるのはあれだけガラガラのオリックスが
なぜか今年の観客増加率で12球団で一番高い事になってるんだよなw
プロ野球の水増しはある意味無敵だわ

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:48:00.24 ID:dC52Rd0x0.net]
>>791
下部組織
これにつきる
いくら盛り上がっても競技人口増えないと何の意味もない

818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:48:21.49 ID:Cbf2nAV60.net]
他の国が必死にならないとつまらない。
特にアメリカ
アメリカはラグビーのイギリスみたいに2チームにして代表作るとか

819 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:48:54.46 ID:YRly9xkZ0.net]
野球はせっかくデブが揃ってんだから、試合前にハカやれよハカ

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:49:27.69 ID:K7f+z18w0.net]
>>816
オリックスでも土日は客が入るからな
当然だろ



821 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:50:46.60 ID:wlMUXHHv0.net]
国内リーグは今のままで十分。
コアはレギュラーSEASONSで。
ニワカをCS で。
あとはWBCをなんとかする。

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:51:06.95 ID:AxopkgBE0.net]
野球だってW杯を日本でやればこれくらい視聴率とるんじゃねえの。

他でもあるけど、数年に1回の世界大会と毎年の国内リーグ大会を
同列に扱ってるのがほんとわからん

823 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:51:08.82 ID:FemjvK2K0.net]
とにかくメディア使った無理矢理なl押し付け感がヤバいから1回引いてみろ
マスゴミ「佐々木と奥川は即戦力で通用するのか?」
とかバカみたいに騒いでも誰も興味ないし、しつこくゴリ押しすれば
野球嫌いを加速させてれるだけだから

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:51:23.48 ID:K8gQeJwA0.net]
世界中でもやきうを必死になってるのは日本だけw
しかも年寄りw

あと10年後には見る奴激減で完全にオワコンになるだろうなw

825 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:51:26.02 ID:hVG5TThc0.net]
>>820
土日もガラガラだけどな

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:52:08.04 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>820
あんな馬鹿みたいな挑発行為なんてやらない方が良いよ
あんな風になっちゃだめ!

827 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:52:20.75 ID:2stOMZ5d0.net]
足りないんじゃなく長いんだよ
9回もいらんわ6〜7回ぐらいでいい

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:53:07.73 ID:/l1+vJHp0.net]
>>134
コレ
焼き豚は何を勘違いしてるんだろうな

829 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:53:47 ID:x1c7l+Q+0.net]
>>796
五郎丸人気のときの前後もなにも変わらなかったもんな

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:54:22 ID:AB9Q2avC0.net]
>>822
外国同士の試合 

18.3% 18/06/22 サッカーW杯グループリーグ ブラジル×コスタリカ
12.3% 19/09/21 ラグビーW杯グループリーグ NZ×南アフリカ

*2.9% 17/03/23 WBC決勝 プエルトリコ×米国
これが答えだと思うよ



831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:55:25.63 ID:huk+c+b10.net]
>>822
他国同士の試合はやきうお爺ちゃん見ないから
ホスト国としてそんな恥じないわw

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:55:43.50 ID:wlMUXHHv0.net]
>>783
野球は雰囲気だな。ゆっくりだから。
プレーよりも雰囲気を楽しむもの。

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 11:56:24 ID:Qiz/eWWK0.net]
投球数制限が公務員の5000タッチみたいで萎える

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 11:58:05.21 ID:t5J0EncH0.net]
野球の観客数見ればやっぱ凄いと思うよ
Jリーグも野球以外のスポーツと比べれば観客入るけどW杯との落差が大きいのは他のスポーツと一緒
ラグビーもリーグは入らないだろう
野球はミーハーはリーグを見る
大阪に住んでるけど、阪神が優勝に絡んでくると普段野球みない奴まで大騒ぎ
優勝に絡まなくても選手の事もよく知らないのに友人に誘われて甲子園行って来たとか多い
飲み屋でも客同士で話題になる
かと言ってテレビで代表の試合はそんなに見ない
他のスポーツはミーハーは代表しかみない(これが普通)
この違いって何なんだろうね

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:58:18.77 ID:BMQgsye40.net]
>>824
球場に来てる客の年齢層を見たことないのか?
10年後に死んでる客なんて一部だわw

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:58:40.70 ID:wlMUXHHv0.net]
>>829
今回はスターはおらんな。満遍なく活躍したかんじ。

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 11:58:41.20 ID:3C0uZjyi0.net]
馬鹿馬鹿しい。外国人ばかり。外国人ばかり。外国人ばかり。小学生の運動会に大学生が代走するようなもの。恥ずかしい奴ら

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:01:24.62 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>834
野球の観客数w

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:02:04 ID:5rz5/aoq0.net]
>>761
これよく勘違いする人おるけどトップリーグは1試合平均観客数じゃなくて1開催地の平均観客数。ラグビーは同じ場所で2試合やったりするからその合計で出してる

840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:02:53 ID:VBOZmhD90.net]
20日の日誌利は全員桜のジャージー着て
リーチマイケルのお面付けてやれよ



841 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:03:00 ID:BMQgsye40.net]
>>834
そうだよな。毎日の様に試合があってあれだけ客が入るのは野球だけ。
カープなんかもチケットが取れないって大騒ぎしたことあったし
阪神も前売りでほぼ完売するもんな

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:03:01.75 ID:jV8PiI9A0.net]
野球ファンが行動で答えを出してるが
外国同士試合を見ないのは競技として糞つまらんからに他ならない。

つまらんから当然ワールドシリーズも見ないと言うね

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:03:11.36 ID:cDBHEQgv0.net]
まあでもスポーツとしての面白さ以上に最低限の強さは必要だよな
仮に日本代表がスコットランドに50-3とかで負けてたら誰も見ないだろ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:03:27.01 ID:2UfxgwND0.net]
> この違いって何なんだろうね

報道量に決まってんだろw

845 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:05:22 ID:We8ZwibK0.net]
足りないんじゃなくて不自然に多い報道に野球ファン以外は辟易しててチャンネル変えてるからソレきっかけで嫌われてる

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:05:25 ID:bIXzt+E00.net]
>>827
それやると球場でのビールや弁当の売り上げが落ちるから無理
とにかくビールや弁当とグッズで黒字
これが自慢らしいから

847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:06:21 ID:hVG5TThc0.net]
>>841
全国にたった12しかチームがなくて、その地元の人間の一部が何回も観に行ってるだけ
しかもそのたった12チームのうち半分はガラガラだし

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:06:31 ID:cupOUWQa0.net]
>>21
得意先周りしてるが50才以上のおっちゃんはほぼこれやな

849 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:06:45 ID:+S5q91l50.net]
>>814
普段メインスタンドで見るんだけど
選手がゴール裏のサポーターのほうにばっか挨拶行くから意識しちゃうのかも
試合見やすい席で見てるとはいえ席の代金でいえばこっちのが払ってるのにメインスタンドのサポーターは基本的に無視だからなあ

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:07:48.91 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>845
野球のところだけガクンと視聴率落ちるからな



851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:08:14 ID:k263U60e0.net]
日本人はスポーツが好きなんじゃないの
お祭りが好きなの!

852 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:08:32 ID:eGLN2mlC0.net]
>>845
そうそう
特にキャンプ情報、あれマジでいらないから

853 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:08:57 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>849
うちのクラブはちゃんと一周回って挨拶してるぞ。

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:10:21.98 ID:cDBHEQgv0.net]
若者はTVみないんだろ?見なくなった自慢よくしてるやん?
だから年寄り中心のTVで野球の話題を取り扱うのはむしろ普通なんじゃないの

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:10:27.89 ID:UAEfopXt0.net]
足りないのは世界の広さとルール知らない人が見ても熱くなれる要素かね

少しづつ廃れていくのは避けられないけど
日本の国内リーグスポーツとしてはまだ一強時代が続くだろうから気にせず今を楽しんで

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:10:54.67 ID:BMQgsye40.net]
>>847
そういう所もあるかもしれないけど他のスポーツでほぼ毎日やってあれだけ客が入る?

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:11:10.29 ID:NHdVboGl0.net]
プロ野球が足りないもの?
公正なドーピング検査だろ。

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:11:29.05 ID:vRSS1zo/0.net]
代表が弱い。サッカーもラグビーも弱いがそれは挑戦者であると全員が認識している弱さなのに
野球はトップグループと自負しているのに弱い。強い強いと言われているのに弱い、それじゃあニワカはついてこない

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:11:29.89 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>855
一強?二強の間違いだろ

860 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:11:47.33 ID:hVG5TThc0.net]
>>856
他のスポーツも野球並に報道しまくれば入るんじゃね?



861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:12:05.38 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>856
そもそも毎日やれる時点でスポーツじゃない

862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:12:29.06 ID:KynTsRWb0.net]
>>849
それはクラブが悪いね
オレが行ってるクラブはゴル裏からメインに流れて挨拶してる

863 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:13:18.62 ID:NHdVboGl0.net]
プロ野球に足りないもの

スポーツではないと開き直ること
クライマックスシリーズの廃止
オールスター戦挟んでの2ステージ制の導入

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:13:53.91 ID:/s83nCrS0.net]
野球は大人気だろ

865 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:14:10.71 ID:fY0Z9lQc0.net]
偽物の世界大会しか開けないってのがな
対戦相手かき集めたところで観てる人は薄々バレちゃってるからな

866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:15:28.10 ID:NHdVboGl0.net]
>>858
そもそも国際試合が成り立っていない。
国際試合諦める。
国際試合はアマチュアに任せる。
これで楽になるよ。
無理なんだからアメリカメジャーリーグ所属はベストメンバーでやってくれない時点で盛り上がらない。

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:15:54.16 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>863
オールスターは廃止でいいでしょ。
もうスター(笑)もいないんだし。

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:16:04.32 ID:svCZoIqa0.net]
元巨人の太田が活躍してない頃に視察に来たエディー監督が、彼はラグビーならトップクラスになれるって話あったな。
野球人気が衰退すれば、才能ある子が分散して日本スポーツ全体に取って良い結果になる。

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:16:05.15 ID:X1CXUPGw0.net]
>>856
それは無理だろうな マジで人気とか文化としての根付き方が違うと感じる

870 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:16:13.13 ID:NHdVboGl0.net]
>>865
それで更に負けるんだから恥さらしているだけなんだよ



871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:17:01.91 ID:jwMxKEh30.net]
お前らメディアに踊らされすぎw
何で野球選手があんなに年俸貰えるか考えてみなよ

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:17:07.36 ID:NHdVboGl0.net]
>>867
夏休み必要だしな選手家族居るし独身も遊びたいだろうし。

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:17:22.16 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>868
とっくに才能ある人は他に流れてるよ。
だから野球の選手がすごいスピードで衰えてる。

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:17:33.63 ID:m61gkdop0.net]
外国同士の試合だと観客数が100人未満になるのが野球の国際試合
他のスポーツではあり得ない数字

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:17:44.84 ID:Pwq++UD70.net]
>>823
玉早く投げて打つだけとかいう嘘みたいにクソ要素しかないゴミ競技を連日嫌がらせのごとく流してれば関心ない層からも嫌われて当然だわな

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:18:23 ID:BMQgsye40.net]
>>861
じゃあ会社の面接で何かスポーツやってましたか?って聞かれて
野球って答えたらそれはスポーツじゃないでしょって言われるか?
そんなこと言うのはここにいる野球アンチだけだよw

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:18:41 ID:DSSh3doI0.net]
しかしサッカーは日本人には向いていないというのがラグビー観てるとよくわかる
日本人が好むのは真剣勝負の体と体のぶつかり合いなんだよな
オーバーに痛がったりとかインチキしてでもファールを貰おうとか、姑息なことをやるのが日本人には無理なんだと思う

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:19:06.49 ID:cDBHEQgv0.net]
よく思うけど、野球ファンとサッカーファンってなんでいつもお互いに貶しあって潰しあうん?
ニワカからしたらどっちも普通に面白いけど

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:19:15.68 ID:hVG5TThc0.net]
>>873
だから最近は台湾にも勝てなくなったんだよな

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:19:25.77 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>876
選手はレジャーと言ってるがな



881 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:19:40.37 ID:xHq6Wgi20.net]
>>787

それなのにさっかーの真似したり視聴率ああだこうだ言ったり試合数全然違うのに観客動員数がーとか Jリーグはタダ券ばらまいてないのにガラガラとか煽るし


焼き豚死んでくれないかな 野球なんて勝手に国内で引きこもってマニア相手にやってろっての

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:19:49.55 ID:/s83nCrS0.net]
今や大谷が子供に大人気

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:19:55.36 ID:X1CXUPGw0.net]
>>868
エディー「太田は優秀な選手に違いない でしょ?」
原「…」

今は成功したからいいけど向いてないやつは他に転向してもいいよな

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:20:00.15 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>877
来ないだのU-22見てないの?バカ?

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:20:02.99 ID:U/q6tDpz0.net]
野球は日本代表としてプレーするのに選手会とかいうのがその分別に手当を出してくれって言ってたのがすごく印象悪いわ
日本代表としてプレーする誇りじゃなくてあくまで金金なんだと

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:20:17.69 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>877
そもそもラグビーは外国人だらけやん

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:20:22.93 ID:6qiDJz3K0.net]
>>879
野球に体と体のぶつかり合い皆無だが
コリジョンルールまで作る徹底さ

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:20:38.37 ID:87y+Qsl70.net]
>>882
1日中それ言ってるんだね^^

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:20:47.04 ID:NHdVboGl0.net]
>>875
嫌われた結果が地上波放送激減
放映権料爆死
まぁようやく本来の姿が見えてきたってことだ。
団塊の世代引退でスタジアムに集まって来て良かったんだよ結果。

890 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:21:51.86 ID:L5mdMoUs0.net]
昔は130試合+日本シリーズだけだったのに今は143試合+クシリ+日本シリーズ+国際試合(笑)

これはどういうことかと焼き豚に聞くと返ってくる言葉は「興行収入が大事だから」

バカバカしい。それなら365日毎日試合していればいい



891 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:22:03.02 ID:WJkYMIhR0.net]
比較するなら似た球技のサッカーだろうw

892 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:22:37 ID:MlUTHDHt0.net]
WBC出場を日頃から公言してる選手は皆無
格の低い代表ごっこ

893 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:22:48 ID:NHdVboGl0.net]
>>885
選手会は多分サッカーのカズみたいに要求すりゃ通ると思ったんじゃね?
ところがそうはいかなかったと。

894 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:23:09 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>391
サッカーとラグビーじゃまだ天地もの差だよ。
比較するなら時期も被ってるバスケだな。

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:23:15 ID:Qg0ZlbTo0.net]
やきうは試合がダラダラ長い

896 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:23:37 ID:6qiDJz3K0.net]
>>892
逆にそこまでしないと興行収入的にまずいのか?ってなるんだがな

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:23:56 ID:NHdVboGl0.net]
>>890
選手も休み欲しいわな。家族犠牲にしすぎだろ。愛人犠牲にしすぎだほ。
失敬

898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:24:32.33 ID:DSSh3doI0.net]
>>878
サッカーが野球に嫉妬してるだけの事
このスレ読み直してみればそれがよーくわかると思うよ

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:25:02.79 ID:6qiDJz3K0.net]
訂正
>>890

900 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:25:16 ID:BMQgsye40.net]
>>895
それがイヤなら見なけりゃいいだけw



901 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:25:39 ID:p0low/SH0.net]
予想どおりサッカーガーで現実逃避しとるね

902 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:26:30.37 ID:8lFSN7900.net]
このままラグビー人気が定着して欲しい

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:26:51.42 ID:j2nX7mOF0.net]
真剣勝負のラグビーW杯を見たあとに茶番の野球なんか見たら冗談抜きでマジで眠くなっちまうぜw

904 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:27:51.42 ID:xHq6Wgi20.net]
野球は根本的に つまんない 時間長い 緊張感がない この3ないあるから永久におもんない

永久に同じことの繰り返し 玉投げて棒で当ててグルグルすごろく こんなん何時間も見てられるかつうの

日本人はバカだから洗脳されて野球なんか押し付けられてるだけだよ

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:27:55.69 ID:6qiDJz3K0.net]
満席になるほど人気ならせめて球場に行けない分地上波で見ようってなるのが普通なのに
なぜ視聴率は3%とか平気で叩き出すのかよくわからん

906 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:28:30.52 ID:lq6Fl8pk0.net]
>>898
それ逆だろw

907 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:28:37.57 ID:BMQgsye40.net]
マスコミの野球報道の多さに文句がある奴はマスコミに直接抗議しろよ。
ここでいくら言っても何もならんぞw

908 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:28:50.33 ID:p0low/SH0.net]
>>878
何というか野球ファンとサッカーファンは相容れないグループだからね
都会の知的洗練層で野球ファン見つけるのは結構難しい
田舎のダサい感じの人は野球ファンが多い

909 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:29:29.78 ID:DSSh3doI0.net]
ラグビー確かに面白いけど
野球みたいに世界一何度か取って初めて、本当の意味で野球ファンからも認めてもらえるんじゃないかな
それが出来なければ一過性のサッカーと同じ運命をたどるよ

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:31:01.47 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>909
ラグビーは選手もファンも偉そうにして知的ぶってるけどだけ



911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:31:19.61 ID:jwMxKEh30.net]
>>908
とりあえずお前のルックス見せてみろよ

912 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:31:50.03 ID:Qg0ZlbTo0.net]
>>900
うん、今メジャーのポストシーズンやってるが最近観てないな。マー君は応援してるが

913 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:32:01.07 ID:xHq6Wgi20.net]
>>898

嫉妬なんか何一つないよ むしろJリーグの反面教師な面あって そこは感謝してる

サッカー好きになったのは野球のバカさ加減も多少は影響ある 野球無くしてサッカー繁栄させたい

914 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:32:20.72 ID:BMQgsye40.net]
>>904
面白くなかったら見るな。好きで見てる人もいるんだから他人のことはほっとけばいい

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:32:36.35 ID:pFJGRQMt0.net]
>>850
嫌いな芸能人が出ている不快なCMと同じだもんね

916 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:34:03.43 ID:xgOZZXvx0.net]
>>908

マジで言ってる?ww

917 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:34:40 ID:ZEDIHa850.net]
やきうは平日やって客集めるのは結構なことなんだが、規模小さい田舎には球団置けないからな
12から増える気配がまったくない

あとドマイナーだから放映権商売も無理
観客相手の商売だとすぐ天井見えるから成長性はない

918 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:34:52 ID:m61gkdop0.net]
>>907
視聴率調査では顕著に出てるよ
若年層には完全に避けられてる

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:35:22.26 ID:6qiDJz3K0.net]
野球の欠点は
ユニフォーム着て街歩けないこと
アパレル的な要素が皆無

920 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:35:24.21 ID:0QC3qmvE0.net]
サッカーがーって言ってたら
ラグビーに一瞬で抜かれた



921 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:35:46.25 ID:p0low/SH0.net]
野球は1試合100メートル位しか走ってなくないか?w
ボーリング並みの運動量ではないか

922 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:35:48.27 ID:NHdVboGl0.net]
>>913
野球もJリーグのおかげで応援スタイル変えたり刺激受けてきたし危機感から色々工夫するようになった。結果豚がガーガー言っているけど良い効果が出ている。
スタジアム環境良くなると良いねサッカーラグビーはアクセス面が酷いし屋根もっと増やして欲しいわな。

923 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:37:04.71 ID:hYsXmI+i0.net]
ラグビー人気爆発?
まわり誰も観てないが
ジジイは観てんのか

924 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:37:12.44 ID:BMQgsye40.net]
>>918
だからそれをマスコミに言って野球報道を減らしてもらえばいいんだよ。
ここで言って何になるの?

925 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:37:33 ID:KynTsRWb0.net]
>>908
本当にそれは思う
野球やってた子供って拘束時間が長いあのと坊主が長いからファッションセンスが酷い
プロ見てもダサいのが多いもんね
あれじゃ観客もダサくなるわ

926 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:37:33 ID:nuG7CrYl0.net]
>>923
パブリックビューイングに行くと凄い熱気だよ。

927 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:37:55 ID:MlUTHDHt0.net]
WBCはサッカーで例えるとちばぎんカップくらいの値打ちしかない

928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:38:01 ID:p0low/SH0.net]
>>919
ワロタ
もうあの意味不明なダサいユニやめたらいいのにな
しかも地面に引きずるような長いズボン流行ったりしてて、ダサすぎて悶絶レベルやしw

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:39:22.08 ID:4dkvgx2+0.net]
試合中に唐揚げを食べない
という不動の我慢強さ
が足りない

930 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:39:39.35 ID:BMQgsye40.net]
>>921
だから何?



931 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:39:59.76 ID:m61gkdop0.net]
>>924
順調に野球放送が減ってるから別に何とも思わんよ
放送が無くなれば自然と報道も無くなるだろうし

932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:40:10.79 ID:DSSh3doI0.net]
>>913
今教育の立場からも、サッカーの嘘の痛がりやこいつがやったーみたいな告げ口が問題視されてるんだよね
あれはスポーツと言う前に人としてまねては決してならない行為で
それを見ていた子供たちも、ネイマールのあの事件から一気に別の競技に移行したんだよね
サッカーはコズルい人間を作り出してしまうのが一番の問題点だよな

933 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:40:47 ID:6qiDJz3K0.net]
>>932
達川

934 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:41:16 ID:xgOZZXvx0.net]
>>921

キャチャーが打席の時、三振の山ばっかりだったらそうかもしれんねww

守備はベンチに近いしww

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:41:41.74 ID:MlUTHDHt0.net]
ヤクザに一億円渡すほうが罪深い

936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:41:47.09 ID:5KCcvPEi0.net]
>>834
観客数は記者が水増ししてるの昔から元野球選手たちがばらしてる
チケット完売してもばらまきしてるだけだからガラガラなことは多い

937 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:42:30.27 ID:AB9Q2avC0.net]
>>924
【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部
 「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441553125/

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:42:36.22 ID:6qiDJz3K0.net]
ミット動かしたり当たってもないのに
デッドボール主張するのはずる賢くないのか?

939 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:43:19 ID:LhKFp7Zp0.net]
>>919
確かに。
逆にサッカーやバスケのユニは子供でも良く着るのを見るよな。
俺の甥っ子もグランパスのユニ着て学校にいっとるわ

940 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:43:31 ID:ZEDIHa850.net]
>>932

子供はやって面白いスポーツを選ぶだけでしょ
教育的観点から避けられてるのは犯罪者だらけのやきうな



941 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:44:01 ID:p0low/SH0.net]
>>932
そんなんより、サイン盗みとか、野球はしょうもない
問題が多いのよね

942 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:44:35 ID:DSSh3doI0.net]
>>920
それでも日本人のスター選手が出てこなかったらサッカーと同じ運命をたどるんじゃないかな

943 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:45:58 ID:jKuLwtQG0.net]
ドラフト「お母さんありがとう!」

プロ野球戦力外通告「パパやめないで!」

かんべんしてくれねえかなあTBS

944 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:47:11 ID:aCgPHnMk0.net]
>>941
同僚のユニフォームやバットを盗んで解雇された巨人の選手もいたね。

盗塁とか隠し玉とか陰険な環境にいるからだな。

945 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:47:13 ID:uw88cSwg0.net]
ホモビー(ラグビー)選手なんて

稼げない、汚い、臭い、キツいの4Kスポーツなうえに
選手寿命が短くて引退後も仕事が一切ない負け犬専用のマイナースポーツなので

いくらホモビー協会の連中が誇大広告して
ラグビーを持ち上げる傍らで
関係無い他のスポーツを叩いてネガキャンしたところで

残念ながらホモビー自身にスポーツとしての魅力が全く無いので
日本でホモビーの人気が定着することなんて永久にないよ

ホモビーなんてゲイビデオに出てるオカマだけがやってりゃいいんだよ
あんな貧乏人専用のマイナースポーツなんかはな

946 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:47:17 ID:ZEDIHa850.net]
やきうにスターなんかいるのか?

947 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:47:30.59 ID:BMQgsye40.net]
久しぶりにこういうスレを見てみたけど昔と同じこと言ってるだけだな。
お前らよく飽きないなあwどれだけヒマなんだよw

948 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:47:39.34 ID:xgOZZXvx0.net]
>>939

ええ歳したおっさんやんww

焼き豚→おじいちゃん

サカ豚→30代、40代のおっさんww

若者いないねwww

949 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:48:17.96 ID:Cg2i9U9f0.net]
必死さ。降格ないし、消化試合が多い。

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:48:19.65 ID:aCgPHnMk0.net]
>>943
クライマックスシリーズより老人に受けるねん



951 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:49:02 ID:qU/rJ8oU0.net]
>>946
ホモは犯罪じゃ無いから別に良いだろ

952 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:49:07 ID:ronL85t10.net]
野球偏重でスポーツ好きに野球アンチは多い

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:49:29.92 ID:CulR9hBJ0.net]
やきうにはヤクザに一億渡したやつが監督やってるチームがあるらしい

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:49:33.63 ID:5iHFuDat0.net]
>>726
野球ってピッチャーはとんねるずの野球盤で使ってる奴でよくね?プロも打てないし人間に何億も払うとかもったいなすぎ

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:49:36.34 ID:X1CXUPGw0.net]
代表人気はもう野球を抜き去ってサッカー狙えるな
ただ国内でのシーズン通しての興業は野球どころかJにも追い付けんよ Bもここだけは上だから4番手になれるかってとこだ Vはリードしたかな

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:49:38.81 ID:6qiDJz3K0.net]
スターはマスコミが無理矢理作るものじゃねえんだよなあ
筒香や柳田みたいにプロで実績残してスターになるなら話はわかるが
清宮だの佐々木だのプロ実績ないのをスターってのは端から見ても異常だ

957 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:49:40.69 ID:DSSh3doI0.net]
>>941
ラグビーの迫力のぶつかり合い見ていて恥ずかしくなっちゃったもの
サッかーそれ当たってないじゃないでも
転げまわってイタ〜イイタ〜イアピール
あれじゃ子供だっていい加減拒否反応示すわ

958 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:50:28.55 ID:BMQgsye40.net]
>>948
若者の多くはスポーツ自体に興味が無いからなw

959 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:51:42.42 ID:ygJgfopk0.net]
ラグビーが盛り上がってるのはクライマックスシリーズとの相乗効果で日本人のスポーツ感心度が上がってるからでしょ

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:51:53.07 ID:6qiDJz3K0.net]
>>957
それじゃデッドボール受けても
何事もなく笑って一塁に行くのはどうなんだ
打席の痛がりようと全然違うぞ



961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:53:06.83 ID:CulR9hBJ0.net]
>>959
世間一般はやきうなんぞ興味ない

962 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:53:49 ID:Vapg8lUd0.net]
昭和のスポーツ野球さん
平成でサッカーに追い抜かれ
令和にラグビーに追い抜かれっるとは

野球は根本的につまらないからしょうがない

963 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:53:51 ID:p0low/SH0.net]
サッカーもフィジカルコンタクト結構あるけど
野球は守備妨害の体当たりくらいだもんなw

964 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:54:27.62 ID:1LZEzdra0.net]
速さが足りない

965 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:54:52.69 ID:xgOZZXvx0.net]
>>961


世間一般よりやきうに詳しいサカ豚ww

966 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:55:37.07 ID:PrudQcP30.net]
ファール2回やったらアウトでいいよ
何回あの間を見せられないといけないんだよ

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:55:40.84 ID:ZEDIHa850.net]
>>963

それは反則だし
やきうのルールで唯一認められてるコンタクトプレーはランナーへのタッチ

やきうは豚のオカマレジャー

968 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:56:12.45 ID:L6G0qPJi0.net]
>>882
事務所の息のかかったものだけ人気なことになってるね

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:56:18.28 ID:SNqv6GHW0.net]
電通ラグビーでホルホル

970 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:56:37 ID:PrudQcP30.net]
>>919
ユニ着られないから野球帽を半強制的に被せられた昭和の子供達



971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:56:41 ID:rI4WofWy0.net]
試合時間長すぎ
サッカーやラグビーは2時間程度なのに野球は3-4時間だからな。

972 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 12:57:11 ID:CulR9hBJ0.net]
>>965
やきうバカにされてるんだよ?悔しくないの焼き豚お爺ちゃんw

973 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:57:57.65 ID:bl7qMG980.net]
今時ファンが地上波で観ないだろ

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 12:58:58.06 ID:k0NN+X2S0.net]
フィジカルコンタクトよりも決定力というかラグビーのトライは
どフリーで外すのはありえないからストレスたまりにくいのかも
ひたすら足が速いだけでも世界の強豪相手に結構なんとかなる

975 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 12:59:14.35 ID:iBiOao7P0.net]
巨人が野球をつまらなくしてる

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:00:23.57 ID:+S5q91l50.net]
>>971
ゴルフに似てるかもね
有名な大会は結構ギャラリーも多い
渋野というスターも出てきたけど
テレビで視聴率上位にはなかなかこれない
好きな人は見てるけど

977 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:00:55.64 ID:uwHYWDeY0.net]
日本シリーズが完全に空気になってるw

978 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:01:27.06 ID:akZvh8Hg0.net]
筋肉

979 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:01:50.88 ID:xgOZZXvx0.net]
>>972


悔しくないもんw 焼き豚ちゃうからww

サカ豚はやきうをばかにしたくていろいろ嫌いなやきうを調べるのねww

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:02:57.87 ID:5iHFuDat0.net]
野球とか個人競技はスター欲しいだろうけど
サッカーやラグビーみたいなチームスポーツにスターはいらない



981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:03:42.97 ID:AJB8qtUw0.net]
足りないもの?
すべてだな…

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:03:48.83 ID:8rUC8R/B0.net]
>>970
野球のキャップ自体はファッション的にアリじゃね?
ただしヤンキースとかに限るけど
日本のプロ野球のキャップはダメだ
ありゃナニワ金融道とかに出てくる汚ならしいおっさんが被るもの

983 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:03:54.97 ID:QV/s8dS30.net]
>>923
視聴率で一目瞭然だろ馬鹿
ちなみに野球は3.3%な

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:04:33.08 ID:yTmYCPLg0.net]
【野球アイドル】「絶対直球女子!プレイボールズ」、今シーズンをもって解散 WBC侍ジャパン公式サポーターを目標
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571282255/

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:05:10.28 ID:Vapg8lUd0.net]
子供「野球てなにがおもしろいの」
青年「いまどき野球て」
老人「野球はナウい」

これがすべて

986 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 13:06:02 ID:CulR9hBJ0.net]
>>979
沢山草生やして悔しそうだね
語尾にもんとかお爺ちゃんのくせにキモいわー

987 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:06:26 ID:yTmYCPLg0.net]
焼き豚は「事実を調べる」こともできず
「自分の言葉で」捏造、デマ、その場しのぎのホラを
書き殴るだけだからなwww

988 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(Thu) 13:07:00 ID:ih6OY/2F0.net]
>>974
考えてみりゃあんだけピッチの横のサイズが広くて、真ん中だろうが端っこだろうがどこにトライしてもいいわけだから
そんなに凄みを感じないんだよな

989 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:08:14.23 ID:wmJnwavE0.net]
肉弾戦しかない

990 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:08:16.96 ID:L6G0qPJi0.net]
>>976
ゴルフは録画が基本だし全員映さない定点放送だから視聴率むずかしい
昔の石川とか凄かったけど
フィギュアも録画で先にニュースで結果ながれてるのに視聴率は下手したらliveの競技よりとるからな



991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:08:33.29 ID:7WiuB8ua0.net]
まぁラグビーは自国開催のW杯終わるどころか、日本が敗退した時点で手のひら返すように忘れるだろ

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:08:37.57 ID:yTmYCPLg0.net]
「野球はスタジアムの大きさもバラバラ、ボールの飛び方もコロコロ変わる、
 そんないい加減なことで『記録のスポーツ』なんてよく言えたなw」
バカ焼き豚「さ、サッカーだって『飛ぶボール』を使ってたニダ!
 スタジアムだって古い所は大きさが微妙に違うニダ!」


221 名無しさん@恐縮です [2018/10/06(土) 11:30:08.19
サッカーにはラインの外に蹴り出せば得点みたいなルールないぞ
サッカーでいえばゴールの大きさだろ


222 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:33:45.10
バスケット・サッカー・ハンドボールでも試合中にボールをすり替えることは可能だが、
それは同時に相手チームも同じボールを使うことになるので効果は一瞬だけなので無意味
な忖度になる。
対戦相手と完全に隔てられたバレーボールでもこの忖度は無意味。

数ある団体競技の中で、やきうのみが試合中のボールすり替えが有効というw

グラウンドの大きさやフェンスの高さを含めて欠陥競技過ぎるわwwwwww


227 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:59:19.63
つい2年前までこんな球場すらMLBの球場として認められてた程だからな
グラウンドに棒立ってるとか草野球かよ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/de34f56fd7e0d6d6bc3b9f32e36eba14.jpg

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:09:21.04 ID:AJB8qtUw0.net]
>>974
見ててストレスないのは確かにあるね
サッカーは決定的なチャンスで外すからストレス溜まるわけで

994 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:10:31.39 ID:xgOZZXvx0.net]
>>986


おまえほんとばかだなww

サッカー見るし代表の南野の出身地の地域近いし応援してるんだけどww

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:11:05.91 ID:Xy360UNz0.net]
>>992
AT&T球場がいい例だな

996 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:11:46.43 ID:kg+67yna0.net]
野球は応援団?が気持ち悪いよね。
サッカーもサポーターだかウルトラスだか知らねえけど
うるさすぎる。
アイツらがいなくなれば雰囲気良くなる。

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/17(木) 13:12:49.53 ID:Vapg8lUd0.net]
1000なら野球人気回復

998 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:13:19.42 ID:CulR9hBJ0.net]
>>994
やきうよりサッカーが気になっちゃう焼き豚お爺ちゃんイライラカリカリで血圧急上昇⤴

999 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:13:42.70 ID:CulR9hBJ0.net]
焼き豚♪

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/17(木) 13:14:09.13 ID:CulR9hBJ0.net]
1000なら焼き豚脂肪



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 29分 47秒

1002 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef