[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:25 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 385
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Netflix】『日本沈没』アニメ化 小松左京の名作に湯浅政明監督が挑む「日本人ってなんだ?」



1 名前:muffin ★ [2019/10/09(水) 13:07:56.21 ID:qtZjM8gt9.net]
https://animageplus.jp/articles/detail/28452

1973年に発表された小松左京の小説『日本沈没』が、『DEVILMAN crybaby』などで知られる湯浅政明監督の手により初アニメ化されることが決定した。タイトルは『日本沈没2020』。その名の通り、2020年にNetflixオリジナルアニメシリーズとして全世界独占配信される。同時にティザービジュアルも発表となった。

原作となる『日本沈没』は累計470万部の大ベストセラー小説。発表と同年に製作された実写映画も大ヒットし配給収入28.2億円を記録。2006年には、草K剛、柴咲コウの出演で再映画化され、こちらも興収53.4億円の大ヒットを記録している。この一大コンテンツ初のアニメ化に挑戦するのは、『夜は短し歩けよ乙女』『夜明け告げるルーのうた』『きみと、波にのれたら』『SUPER SHIRO』など精力的に作品を制作し、世界的にも高い評価を受ける湯浅政明監督。『日本沈没2020』は、湯浅監督にとって『DEVILMAN crybaby』以来2作品目のNetflixオリジナルアニメシリーズとなる。

本作の舞台となるのは、2020年の東京オリンピック直後の日本。これまでの『日本沈没』の映像作品では描かれることの少なかった”ごく普通の家族の物語”に焦点を当て、”いま描かれるべき日本沈没”を浮き彫りにする。沈みゆく日本で、人々はどこへ向かい、世界はこの事態をどう見つめるのか? アニメ作品ならではのダイナミズム溢れる映像表現によって描かれる未曽有の天変地異を通して、否応なく究極の選択を突きつけられた人々が向き合う現実と再生の物語が紡がれる。

音楽は、『ピンポン THE ANIMATION』『DEVILMAN crybaby』に続き、湯浅監督とは3度目のタッグとなる牛尾憲輔が担当。制作は湯浅監督が率いるサイエンスSARUが手掛ける。

『日本沈没2020』の制作を発表するにあたり、湯浅政明監督と、原作管理を行う小松左京のご家族からコメントが到着している。

湯浅政明監督
国ってなんだ? 日本人ってなんだ? 生まれた場所とそこの環境で何が決まるの? 決まらないの?
子供の頃に疑問に思った自分へ答えるべく、このビッグタイトルへ挑みます!
オリンピックイヤーに起きた、国家の存亡にかかわる天変地異の中を避難する一つの家族と、たまたまそこへ居合わせた人たち、出会う人々にフォーカスし、大災害の顛末を描きます! ご期待ください。 

続きはソースをご覧下さい
https://images.animageplus.jp/articles/28000/28452/478x850/b20acf648d5d616e5998281e5f97ec4b.jpg

28 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:25:13.73 ID:wNDvidDq0.net]
ドラクエ並の原作レイプ作として
伝説を残しそうなフラグがびんびんたっているな

原作読者が見たいのは
原作そのままの映像化というのを忘れては駄目だ

29 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:26:48.78 ID:KdNxk96i0.net]
>>28
原作レイプの元凶=業界都合優先の構造問題
じゃなかったっけ?

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:27:59.75 ID:EBr8om1f0.net]
>>9
トランプの別荘からそれを言いそう

31 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:28:52.41 ID:4FgV+N4c0.net]
アップデートしちゃ駄目なんだよねこういうのは
2012みたいなハリウッドディザスタームービーと何も変わらなくなる

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:29:25.54 ID:X94fQu5q0.net]
監督のコメントに一抹の不安が…

33 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:29:40.84 ID:wNDvidDq0.net]
>>24
原作読んだ方がいいわ
そういう作品じゃないから

草なぎ版の映画でも興行収入50億超えの大ヒット作

日本沈没のメディアミクスでコケたら史上初となる

34 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:30:00.84 ID:0MhL8Kr10.net]
>>1
パニック物をアニメでやるとCGが進化してるとは言えスケールダウンするからやめといた方がいい

実写版で

35 名前:作りなおせよ []
[ここ壊れてます]

36 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:31:08.62 ID:KdNxk96i0.net]
>>34
それ今の邦画業界の状況知っても同じこと言えんの?



37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:32:04.30 ID:0MhL8Kr10.net]
>>35
予算の問題だろ
モブや崩壊シーンは作画でやると破綻するよ

38 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:32:32.07 ID:wNDvidDq0.net]
2019年のドラゴンクエスト
そして2020年の日本沈没

となりそうなフラグが凄いな

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:33:15.50 ID:pVrC71ni0.net]
大韓喜

40 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:33:46.31 ID:wNDvidDq0.net]
オリジナル企画が通らないから
有名原作のタイトルだけ借りました的な作品は
まず駄作になるからな

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:33:46.88 ID:RVZofKBa0.net]
そういや昔に小説読んだな
海底にヒビが入ってるのが発見されるところまでだけど

42 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:33:53.21 ID:lLWtYqc/0.net]
ヤングサンデーで漫画化されてたが、あれは無かったことに?
描いていた人、漫画家引退しているっぽいが

43 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:34:19.35 ID:H6w8ncjP0.net]
湯浅?

やめてくれよ

もっと怖くなるようなリアリティが欲しかった

つかデビルマンをまた誰か作ってくれ
湯浅にトドメを

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:34:54.42 ID:9UvUlviL0.net]
何故か韓国人が出て来て大活躍します。

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:35:22.53 ID:LuxGrG5J0.net]
戦国自衛隊、原作に忠実に作ってほしい

46 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:35:27.83 ID:wNDvidDq0.net]
日本のアニメは脚本家がいないから
人間ドラマや壮大なスケール観の物語を作ろうとすると
100%近い確率で失敗するからな



47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:35:36.70 ID:1We3FDQJ0.net]
筒井康隆『日本以外全部沈没』

48 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:36:05.95 ID:ivkFnIVr0.net]
あくまでも創作ってことで不謹慎ネタは無しで見たら連続ドラマ版の日本沈没は模型など含めた特撮の面でも実況スレ参加しながら見たら一人で見るより面白そう
北海道の大地震のちょっと前にドラマ版の日本沈没DVD見てて北海道の回を見た数日後にあの大地震だったから笑えなかったが
時々見たくなる作品だよね

49 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:37:40.22 ID:UqbW+4qD0.net]
日本沈没ってタイトルからしてパヨクの願望が込められた映画なんやろうな

韓国やチャイナの映画祭に出展して賞をもらうための映画かな?w

50 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:38:19.44 ID:XqORiINh0.net]
別に沈没しなくても少子化で日本終了するしな

51 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:38:30.65 ID:aYxbsryv0.net]
原作当時からは色々と追加しなきゃいけない情報あるけど
上手に盛り込めるんかいな
なんか要らん「○○反対」やらのイデオロギー主張は入り込みそう…

52 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:39:02.09 ID:Y9AnSTua0.net]
どうせ原作にない安倍叩きやトランプ叩きをねじ込むんだろ?

53 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:41:00.35 ID:ivkFnIVr0.net]
>>19
あの歌の航空機の模型が独特の気分になるわ
ドラマ版で男子小学生が避難途中に教室へ絵を取りに戻ってしまって波に飲み込まれる場面印象深い
あとは北海道で氷が割けたところにハマった女性が死ぬ場面も悲しい

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:41:11.60 ID:3MgVld1p0.net]
湯浅弁護士ってどこ行ったの?

55 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:41:34.81 ID:ryzwJOU90.net]
2006年の映画日本沈没って
韓国で空前の大ヒットしたらしい

ただの映画なのに
バカチョン公大興奮

「日本が沈没だって?うひょー」って大興奮して
客が押し寄せ、映画は大成功

ただの映画なのにw

単純な反日バカチョン公も、
使い方次第では、なんとでもなるということ

56 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:44:12.67 ID:ikaPwPRx0.net]
日本沈没のネタだけ使って勝手なストーリーを展開するの?



57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:44:59.45 ID:xq98YYyNO.net]
中学高校とSF読み漁って小松左京さんの作品もかなり読んだが
なぜか日本沈没は読んだ記憶ないな
映画化されたり当時のマスコミが盛んに宣伝したんで
読まなくていいやみたいな感覚になってたのかもしれん

58 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:45:19.44 ID:wNDvidDq0.net]
>>55
それっぽいね
令和のドラクエ第二弾になりそうなフラグがびんびん

59 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:46:22.90 ID:+KLfVGuW0.net]
以前スピリッツだかでやっていたリメイクマンガは絵面が汚く説教じみていて最悪の出来だったなあ

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:46:24.44 ID:MvMonNas0.net]
キービジュアル見た俺「これ東京マグニチュード8.0じゃん」

61 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:46:38.01 ID:ESd4EsbH0.net]
四畳半神話大系、好きだったなあ
てか代表作すっかりデビルマンになったのな
ちょっと前まで湯浅と言えばピンポンのイメージだったのに

今の日本のアニメーション監督の中でダントツで作家性のある人じゃない?
画面を見た瞬間に誰の監督作品か分かるって他にいないような

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:47:04.81 ID:LuxGrG5J0.net]
藤岡弘、は元気いっぱいだが村野武範は最近見ないな

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:47:58.88 ID:8/tASGZ/0.net]
>>57
最初から別モンと蓋を開けたら別モンじゃ全くの別モンだw

64 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:48:07.95 ID:sRiv6Jby0.net]
ゴジラのアニメ映画三部作って、全く聞かないけど大失敗だったのかな?

65 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:49:36.42 ID:wNDvidDq0.net]
>>63
大失敗
日本アニメは脚本家がいないので

66 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:50:37.56 ID:XkNWvo+U0.net]
なぜか湯浅が銭湯に見えた



67 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:51:52.64 ID:YpA8raZi0.net]
>>41
スピリッツじゃなかったっけ?
あれの映像化なら良いと思う

68 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:53:14.08 ID:YZwARWIF0.net]
デビルマンは公開前褒めちぎってた人達が公開後急に無口になっちゃったね

69 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:54:33.74 ID:wNDvidDq0.net]
この手のSFパニックはハリウッド映画がありゃ十分だからな
手垢がつきすぎたジャンルというかな
アメドラで舞台アメリカに変えてリメイクなら期待できるが…

日本アニメは脚本家がいないので
この手の原作にオリジナル要素を加えてのリメイクは
壮絶な駄作になる可能性が非常に高い

70 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:54:47.70 ID:KdNxk96i0.net]
>>67
実写版 進撃の巨人 みたいな?

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:54:47.80 ID:yEXcnWOD0.net]
原作は日本沈没というコトガラを背景に
日本という文明の本質や政治・外交の問題点を省察することが主眼なんだよな。
過去の映像化とおなじく沈没を主軸にすえたパニックものになりそう。

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:54:51.32 ID:s9Qs2dK00.net]
さよならと泣かないで

73 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:55:46.06 ID:KdNxk96i0.net]
あいちトリエンナーレのメッセージ性をひとことで言うと?

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:56:29.34 ID:YtVwtlqY0.net]
日本アニメに脚本家がいないとか、まるで実写にいるみたいな言い方笑う

75 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:57:25.80 ID:wNDvidDq0.net]
>>70
アメドラなら脚本家が強いから
原作を再現できる感じだろうけどね
日本アニメは脚本家が弱いので厳しい

なろう系小説ですらアニメ化の際に原作をいじるとつまらなくなるレベル

76 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:57:30.89 ID:V8lCkCrK0.net]
>>51
首相がトイレに駆け込んだりアメリカ大統領が差別主義者とかな



77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 13:58:23.37 ID:OiYZlgFg0.net]
怖いのは地震じゃなくてラストだった
国土をなくし流浪の民となった日本人の哀しみ
世界中に散り散りになっても日本人としてのアイデンティティが保てるのか

78 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 13:59:13.19 ID:wNDvidDq0.net]
アニメオタクが日本アニメを過大評価しているが
日本アニメはとにかく脚本家が弱すぎるからな
この作品も俺の予言は駄作確率99%と予言しよう

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:00:12.35 ID:8/tASGZ/0.net]
>>76
そこをちゃんと描けるかが、この作品の肝なんだよね

80 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:00:31.13 ID:wNDvidDq0.net]
>>76
実際は、遠隔地ナショナリズムで
そういう場合の方がアイデンティティが強くなるのは
世界の歴史で実証済みなんだよな

81 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:01:22.28 ID:wNDvidDq0.net]
原作を映像化してもクオリティが落ちない国はアメリカくらいだろうね

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:02:54.50 ID:O03Zi1jl0.net]
>>41
あー放射能怖がって東京から逃げたけどそのまま引退になった人か

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:03:04.88 ID:gAtY1ou30.net]
吹き替えがアイドルなんだろ

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:06:03.17 ID:kuISgQpv0.net]
>>79
ブラジルに棄民されたのに
それでも天皇陛下マンセーだよなw

85 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:06:26.50 ID:EgLpfWow0.net]
湯浅もすっかり糞アニメ生産機と化したな

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:06:39.81 ID:SEN5cEbu0.net]
>>3
最高やな。



87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:06:50.75 ID:g/lu11970.net]
阪神大震災起きて日本沈没なんて作品書いたこと後悔というか複雑な思いだったらしいな小松左京
個人的には宇宙もののほうが好きだ

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:07:02.19 ID:IqjkFfw/0.net]
>>48
時勢の左翼思想と日本人のアイデンティの狭間で生まれた作品には
なるんだな、なので沈没した後を描く続編を書くことに
小松左京は一生苦しみ続けた

そこらの分裂っぷりは宇宙戦艦ヤマトと似ててそのどちらにも
お気楽に熱狂したのが樋口真嗣とその世代

>国ってなんだ? 日本人ってなんだ?
こんなの考えないでパニック映画でいいんだよ、どうせ扱いきれるおつむ
ないんだからでも思い入れもあるぶんそれをやらないと格調高くならないと
思うからこの世代はよけいなもの入れたがる

89 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:07:02.83 ID:wNDvidDq0.net]
>>83
君、頭悪いな
そういうローカルな話じゃなくて
欧州で問題となっている移民や難民問題の話だよ
俺はグローバルなことしか興味ないからね

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:08:09.64 ID:2Ueu1diR0.net]
これあれだろ、小さい方の子供が実は死んでるってやつだろ知ってる知ってる

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:08:22.41 ID:SEN5cEbu0.net]
また何でもない日常が幸せだった演出使いまくられて泣きそう。

92 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:08:35.34 ID:wNDvidDq0.net]
>>87
まさに正論
日本アニメはとにかく脚本家がいないから
難しいテーマ性のあるものが扱えない

なろう小説ですらオリジナル要素を加えると原作以下になる始末

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:08:48.08 ID:Bv5lHRxQ0.net]
>>33
草なぎのは原作否定の糞映画だったよね

94 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:09:19.54 ID:6o3/gn7X0.net]
> これまでの『日本沈没』の映像作品では描かれることの少なかった”ごく普通の家族の物語”に焦点を当て、

ああこれはあかんわ
日本沈没の物語がわかってない無能監督が俺流をやって失敗する典型になる

95 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:09:24.61 ID:wuFRypvDO.net]
この人水を描きたいだけだから
沈没シーンが全体の三分の一になるぞw

96 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:10:40.93 ID:wNDvidDq0.net]
>>84
日本アニメは脚本家がいないので
意識が高い作品は無理なんだよ

といってもオリジナルだとエンタメ作品すら厳しいが

京都アニメが自社版権路線でめっきり落ち目になって
BLアニメ量産する羽目になったのが典型的な事例



97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:11:07.02 ID:Bv5lHRxQ0.net]
>>81
漫画家引退してんのかい
今って地方在住でも漫画描ける時代なのにね

98 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:13:57.60 ID:Tn7QFBt90.net]
>>93
ハリウッド映画でよくやる演出やん
まあ確実にヒャクパーつまらんけど

99 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:15:01.69 ID:wNDvidDq0.net]
日本アニメは脚本家がいない現実を受け止めて
作品作りをしないと100%駄作になるからね

100 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:15:31.68 ID:4DBjMw/+0.net]
日本がなくなって日本人が流浪の民になるという痛快な話

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:15:59.95 ID:pzed6k1S0.net]
>>33
やはり森谷・橋本の1973年版を超えられるものは出ないんだなあ

102 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:16:09.02 ID:UJnlTWpp0.net]
原作に忠実にアニメ化したいなら別の監督立ててるよ。
むしろ全然変えてもいいから湯浅政明らしさが出てくれたら嬉しい。

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:16:50.88 ID:pzed6k1S0.net]
>>48
ちっちぇえ奴だなあ

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:16:57.53 ID:FJd7fYUg0.net]
>>2
そこはセットだよな。

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:17:11.39 ID:v8zdUGIW0.net]
湯浅はほんま最近オワコン街道まっしぐらだな

106 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:17:35.78 ID:wNDvidDq0.net]
>>101
日本は脚本家もいないのに
原作レイプする困った連中が多い国だからな
己の力量を見極めることは必要だぞ



107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:18:06.41 ID:pzed6k1S0.net]
>>52
その北海道の回で「小鳥」が流れたんだったな
あの回だけは若者の集団のドラマだった

108 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:19:27.59 ID:FHOYi0CI0.net]
すでに、政治と経済は、、、、してるけどな。

109 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:19:51.56 ID:+51bHxx/0.net]
ある程度の数字は保証された様なタイトルだから、
実写でやればいいのに。アニメでやる意義が分らん。

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:20:16.07 ID:yze9DJFL0.net]
筒井康隆の日本以外沈没も是非

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:21:00.50 ID:g/lu11970.net]
>>107
してたら大の大人がこんな時間にのんきにネットしてまだ出てもいない作品にあーだこーだ言ってられんだろ

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:21:01.28 ID:pzed6k1S0.net]
>>108
原作が発表されたときのあの時代の空気、俳優でないと小松左京のエネルギッシュな世界は描けないかなあ

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:22:05.18 ID:xVE3ODj/0.net]
湯浅監督 休み無しで働かされてるから
闇をツイートしてる

湯浅政明@masaakiyuasa 8月9日
 間違いを指摘しても無視
 無視無視
 その中でフォローしながら働き続けるには力がいる
湯浅政明@masaakiyuasa 8月15日
 余裕があって、やらないというわけではなく、
 全く余裕もなくシンドイ状態で、更にやるならば、
 現状では無理ですよと説明しているし、
 こうなればやりますと言っているのだが わかる人がいない
 役職やシステムだけで作品がちゃんと出来るわけでもないし、
 ちゃんと機能してるのか、実際どうやって回っているのか、
 作品を成立させる為に理解する必要があると思いマース。
 ちゃんとが何かの基準決めもありますが
湯浅政明@masaakiyuasa 8月18日
 責任持ちたくない風潮はあるとして、責任ある立場で
 危険になっても 黙って何もしないで
 遊んでいるのはどうしてなんでしょう?
 ダメージは他の人に行くからいいやって感じなんでしょうか
湯浅政明@masaakiyuasa 8月21日
 休みなく、仕事も過酷になってゆくが、会社として問題ない、
 もっと仕事をやらないと困ると言うし、
 スケジュールが遅れていると怒り、報酬も上げないという。
 そういう人はちゃんと休むし早く帰る
 今やってる作品と犬王まではなんとか頑張る。身体保てば。
 環境にかかわらず良いものにする。ので、それまで愚痴る
湯浅政明@masaakiyuasa 8月25日
 多くの○○デューサーは、自分で金を回しているうち、
 全部自分がやっているという気になるものだろう
 「動いている金は 全部オレの金」と豪語する者もいる。
 もちろん企画営業から自分の力で通して、
 内容進行もきっちり仕切って作り切る
 ○○デューサーもいると思うが、大概はそうじゃない。
 作るスタッフがいるから制作費が集まり、
 働かない者もいるが、出来るスタッフは、
 時間内にある程度の作品になるよう最善を尽くすものだ。

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:22:22.04 ID:xNiIvi+X0.net]
いつ日本は沈没するの?
世界が今か今かと待ち望んでるん
だけど。

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:23:35.48 ID:xVE3ODj/0.net]
湯浅政明@masaakiyuasa 8月28日
 なんとか着地させようと頑張っているところに、
 引き返してなかった事にしようと言い続けるヤツの気が知れない
 ウソも方便とは言うが、私利私欲の為に使いこなす人は、
 味方でも諸刃の剣だし、敵になれば厄介なだけ
 色々あっても、今まで作品を面白く出来てるし、
 現行も面白く出来そうに進められているものばかりだ。
 まだまだ予断を許さないし問題も山積みだが、
 これ以上邪魔が入って欲しくない
湯浅政明@masaakiyuasa 9月2日
 働いても働かなくても、同じ報酬にしたいのだそうだ。
 着いたポジションによって全てが決まる、
 上手く立ち回ったヤツの勝ち、真面目がバカ見る世界
湯浅政明@masaakiyuasa 9月3日
 5年ほとんど無休で働いている貢献も全く認めないという。
 それでも、作品を成立させるために
 休みなく働き続けなければいけない現場は続く
湯浅政明@masaakiyuasa 9月6日
 家畜、奴隷並みの負担を科せられながら、
 感謝もなく、報酬も認めず、文句しかない
 それが奴隷であり家畜だからそうか
 現在の自分は自分が選んだ結果
 ここから抜け出すには時間がかかる
 今日はもう疲れた
湯浅政明@masaakiyuasa 9月8日
 指示を無視したり変更して失敗しても、
 責任はこちらに押し付けてくる
湯浅政明@masaakiyuasa 9月9日
 攻撃は常に追加され、体力的だけでなく、
 精神的にも苦痛だが、休む事は許されない
 わしが嫉妬しているそうだ。
 あまりに尊大でナメた話。
 間に受けるやつもそれなり
湯浅政明@masaakiyuasa 9月10日
 指の関節が腫れて
 もげそうな(もげないけど)
 変な感じ
湯浅政明@masaakiyuasa  9月11日
 根本的には、現状に見合った
 理想へ変更すべきと思っているが、
 現政権では改悪しか見えず危険
 目の前で 色々ウソを
 しゃべりまくれる人の神経がわからん
湯浅政明@masaakiyuasa  9月14日
 身を粉にして来たので
 少しは報われたいと思って頑張って来たけど、
 それも諦めた
 何より身も心も保たない
 来年までこのままなんとか頑張って、
 しばらく今までの分休んだら、
 またマイペースで始める
 かなり出来るので、
 理解や協力があれば続けられるのだが、
 叱咤や邪魔はそんないらない

116 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:23:37.71 ID:9u9dbUSE0.net]
日本沈没 forever dream



117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:24:16.74 ID:E/iLP5jh0.net]
パヨクアニメになるのん?

118 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:25:03.90 ID:v4ea6m8x0.net]
小松左京と言えばエスパイ

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:27:25.80 ID:pzed6k1S0.net]
>>76
『果てしなき流れの果に』の中で、日本を再建すべく他の惑星へ移民団が宇宙船で旅立つシーンがでてきた
日本沈没がまだ「第一部」なのはその後も書く予定があったのだろう

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:28:45.80 ID:O03Zi1jl0.net]
>>96
そういうのやろうとして佐藤秀峰と組んで漫画描いたけど
権利関係で揉めてそれっきりだそうだ
今は食堂やってる見たい

121 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:30:30.14 ID:64mvsTL80.net]
トリエンナーレ展示再開で、それを襲撃したり批判したりするネトウヨは直ちに逮捕されたいキチガイだけ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570583772/

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:32:32.12 ID:NKYf9NK/0.net]
さいとをたかを絵じゃないんでしょ

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:33:55.65 ID:IqjkFfw/0.net]
>>93>>97
キャラクターや線のアニメーション表現をしたい人で情景やスペクタル表現の人では
ないように思うのでそっちにいかざるえないという気はしないではないけど
じゃなんで湯浅に企画をもっていったという

124 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:34:12.51 ID:+51bHxx/0.net]
>>111
あー、それも分かる・・・。20年くらい前の大河と今の大河を見比べたり
してるけど、特に俳優の質の差を感じるし。

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:34:58.96 ID:S5vbunQF0.net]
宅間守の義兄なんだっけ?

126 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/09(水) 14:36:33.19 ID:03akB9Id0.net]
>>1
半島沈没のほうが今のニーズにあってる



127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:36:48.59 ID:LRVqFq+O0.net]
大津波でサーフィンする主人公のシーンがありそう

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/09(水) 14:38:04.50 ID:MWu2leSM0.net]
>>100
それ見たことないなあ
良いの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef