[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 23:04 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」 ★2



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/08/18(日) 09:34:27.75 ID:eN4/CpfF9.net]
 甲子園が後半戦を迎えて盛り上がる中、野球ファンの間で燻り続けているのが、高校生史上最速の163キロ右腕、大船渡高校・佐々木朗希(ろうき・3年)投手の岩手県大会決勝での”登板回避問題”だ。その是非は日本中で議論を巻き起こし、甲子園のマウンドという檜舞台に立たなかったにもかかわらず、佐々木は、この夏に最も注目された高校生となった。

 今回の登板回避を巡っては、「勝負は勝たなきゃダメ。ケガをするのは選手の宿命」と主張する野球解説者・張本勲氏に代表される意見や、その意見を真っ向から批判するダルビッシュ投手(カブス)の反論など、激論が交わされており、球数制限の導入是非など、今後の高校球界のあり方が問われる事態へと発展している。

■現場で感じた「暗澹たる空気」

 大船渡・國保陽平監督の決断は「英断だった」のか否か――。その議論は「問題の本質ではない」と語るのが、佐々木が163キロをマークしたU-18侍ジャパンの第一次候補合宿から密着取材を続けている、ノンフィクションライターの柳川悠二氏だ。柳川氏は4月から約4カ月、大船渡ナインの練習試合や公式戦に密着。夏の岩手大会もすべて取材した。

「國保監督の采配を取材していれば、あり得ない起用法ではなかった。問題の本質は、登板回避の是非ではない。國保監督と、佐々木や佐々木と共に甲子園に行こうと大船渡に集まったナインとの信頼関係が、決勝の段階で完全に崩壊してしまっていたという強い疑念があるのだ。それは現場に居合わせなければ気づけない暗澹たる空気だった」(柳川氏)

■國保監督の迷采配とチーム内の変化

 春からの密着取材で、柳川氏が見たものは、疑問を抱かざるを得ない國保監督の「迷采配」と、大会が進むにつれて明らかになる、監督と大船渡ナインたちとの間に生まれた溝だった。

 柳川氏によると、春季岩手大会において、すでにチーム内には変化が起こっていたという。常識ではありえない状況での國保監督による「送りバント」の指示、佐々木が登板せずに一回戦で敗退するという失態。そして、國保監督はその後、選手たちにサインを出すことを止めることに。

 國保監督は春季大会での采配について、次のように語っていた。

「ここが僕の弱さだと思うんですけど、相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。そういうことを考えてしまって……。結果的に負けてしまったのだから、(采配は)良くなかったのでしょう」

 こうした國保監督の姿勢について、柳川氏は次のように説明する。

「チームを勝利に導く監督として、彼の言葉と采配には矛盾しか感じられなかった」

 佐々木の登板回避という事態の裏で、チーム内で起こっていた真実とは。「週刊文春デジタル」では、柳川氏の短期集中連載「密着取材 163キロ投手・大船渡佐々木はなぜ甲子園に行けなかったのか」を8月18日(日)から3回にわたって掲載する。


8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013439-bunshun-spo

続きはこちらをご確認ください

《密着スクープ連載》大船渡佐々木 登板回避の真相「勝ちにこだわらない迷采配」が生んだ深い溝
8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013441-bunshun-spo

★1が立った日時:2019/08/18(日) 06:48:10.17

前スレ
【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566078490/

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:30:27.71 ID:K/Z28LzZ0.net]
4番手投手を8点取られるまで代えなかったのはもっと謎

896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:31:15.98 ID:CoWE2Lwt0.net]
U18に連れていかない方が良いのでは、
辞退したほうが良いのでは、という
こうしたらいいのにって話は理解できるが。
辞退は実質できないんだよ。

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:31:21.18 ID:G/cdeT1e0.net]
>>895
負ける気が満々すぎる

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:33:18.84 ID:87+PSTbc0.net]
>>888
金足は全県から野球しに来るから 県に8つある学区限定かつ人口も少ない大船渡とは全然違います

899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:35:53.29 ID:+jmq00a60.net]
>>889
巨人が仕組んだ八百長
終了
どこに行ってもいいが巨人だけはありえない
減らしたがハムと楽天来るし必ず外すよw

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:43:44.84 ID:mUNnDexA0.net]
監督もそうやけど佐々木と他の関係も微妙だったはず元々は
まあ佐々木の力で甲子園行けるかも知れん欲は勝ち進むに連れて出てきたもんで
本来は甲子園とか目指す生徒の集まりではないからな

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:45:34.36 ID:I9vyC3Xo0.net]
実家は高田だろ
花巻東に通うのは無理
寮生活だとしたら花巻東でも大阪桐蔭でも同じだし

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:47:38.43 ID:KD1natBF0.net]
>>900
大船渡が甲子園を目指してないとは思えないけどね

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:49:21.20 ID:49195Xh80.net]
21世紀枠辞退※甲子園は自力でます
春の地方大会で佐々木を使わず1回戦負け※シード件取れず
夏の地方大会決勝で佐々木を使わず惨敗
※佐々木回避の理由は今日は暑かったから



904 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:51:49.48 ID:52/TH5QB0.net]
>>888
実家を離れられなかったんじゃないの
もともと陸前高田にすんでいて大船渡に住むようになったんだよね

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:53:31.84 ID:SP9Dtf/K0.net]
ノーサインなのに選手起用は意固地に我を通す不思議

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:56:35.39 ID:KD1natBF0.net]
>>905
準決勝だか決勝からか送りバントをするようになったけど
あれ誰がサイン出してたんだろうね

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:02:07.33 ID:An6K2pqb0.net]
たまらんな
高校野球の監督やってるとこんなスキャンダラスに叩かれるのか

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:04:16.81 ID:iRbUFYzY0.net]
>>906
俺も自称ノーサインの監督のもとでやってたけど、バッターがバントとエンドランのサイン出して、1・2塁ランナーの盗塁は三塁コーチャーが出してた。
あとは監督の横に選手3人並ばせて誰が立って誰が座ってたらバントとかね。
実にめんどくさいから監督に出して欲しかったよ。

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:05:36.74 ID:KD1natBF0.net]
>>907
注目を浴びるってそういうことだからね
だから他と比べると健全なんだよ

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:05:42.47 ID:SEom/TS+0.net]
佐々木が投げててもたぶん決勝は負けてたと思う
でも全力を出して負けたならそれで高校野球卒業できたんだよな

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:05:52.74 ID:TD+ZH1eD0.net]
文春は別に正義でも公平でもないから
誰の側に立った記事かを考えて読めばいい

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:07:21.25 ID:An6K2pqb0.net]
>>909
もう部活やめたほうがいいんじゃね?
采配の巧拙で県立高校の教師をここまでプロ中のプロが叩くとか狂ってる

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:08:12.36 ID:G/cdeT1e0.net]
>>903
甲子園には行かせない、という強い意志を感じるな



914 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:08:32.67 ID:CoWE2Lwt0.net]
現在佐々木は三年生ただひとり現役やで。

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:11:12.13 ID:v+FmPf7v0.net]
>>839
でも、佐々木が望んでこういう高校に入ってるんだよな

1人で投げ抜くつもりがないとしたらアホだろ

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:11:27.64 ID:KD1natBF0.net]
>>912
おかしなことをやれば説明責任が出てくるんだけど
そんなに悪いことかね

917 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:17:16.76 ID:6LZgko330.net]
関係者しか試合を見ていないに近いインターハイ等の集団球技でも
トーナメントの決勝でエースを故意に休ませて負けたら
不満に思う関係者多数だと思うがな
マスコミの記事二はならないにしても

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:18:20.54 ID:AHpikCaW0.net]
>>903
甲子園にはどうしても行きたくなかったとしか思えない

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:21:36.04 ID:vexqcOeU0.net]
事前に日程とかわかってるだろうに、なぜ決勝にエースと4番抜きという
敗退行為と言われてもおかしくない状況になったのか?
そんなにイレギュラーな出来事でもあったのか?
準々決勝で18回投げたとか、再試合になったとか?
甲子園を目指してるチームの監督とはとても思えないのだが

920 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:23:22.83 ID:jRiIoqga0.net]
>>917
準決勝で使わないと準決勝で負けてたよ

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:24:47.33 ID:KD1natBF0.net]
佐賀北の時の球審もおかしなことして叩かれれて良くなった
ボクシングの奈良判定なんて誰も知らなくて放置されてたからな
注目されることは良いことなんだよ

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:25:20.44 ID:ULnJ8Pd00.net]
別に野球の名門校でもないだけに、
甲子園の遠征費や、夏休みに行くのが嫌だから
わざと負けたとかあるんじゃない?

923 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:25:35.91 ID:lzkGkEJN0.net]
選手との関係とか以前の問題

決勝戦の敗退行為は
公認野球規則【1.05】各チームは、相手より多くの得点を記録して、勝つことを目的とする
という条文違反で
プロ野球の野球協約では 永久追放になるような行為
当然、今後処分があるだろう。ないと変だろ



924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:27:38.91 ID:KD1natBF0.net]
>>922
岩手では名門だろ

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:28:52.28 ID:/wf+5Q3d0.net]
>>871
好投すれば推薦有利なのに決勝に出て怒る親がいるかよ

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:28:56.75 ID:v+FmPf7v0.net]
>>922
校長から勝ったら数百万寄付しろと迫られてたとかな

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:29:54.37 ID:gafFWXoQ0.net]
逆恨みしてるだけ?

928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:31:38.23 ID:2VU9HElQ0.net]
>>924
岩手県人からみたら古豪でも名門でもない
過去にミラクルがあったというだけ

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:32:12.33 ID:XC5DiVun0.net]
球数や連投と故障のことはさておき
試合とその後の選手と監督のコメント見れば、この監督がちょっとどうかと思う指導者なのは確か

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:33:22.04 ID:fStOlvAm0.net]
もうドラ1確定なんだから、
甲子園出て市場価値上げるまでもないよ

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:37:00.55 ID:KD1natBF0.net]
注目される覚悟がない奴は関わるな
良いとこ取りは許されない

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:38:36.71 ID:vexqcOeU0.net]
結構マジで甲子園で指揮取りたくなかったてのはあると思う
そもそもこの人自身、甲子園とかどうでも良さそう
高校野球も部活の一環で単なる教育の場に過ぎない
勝ち負けに拘るのもよくなってことなんでしょ
まあ、こういう監督が来たのが不幸としか
こういうの見ると、野球の実力ある子はますます私立に行くだろうね

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:44:01.85 .net]
まあ、リアルに公立で甲子園出場なんて、学校はうざいだけだろうからな
金いくらかかんねんって感じで

行きたくはなかったと思う
佐々木も甲子園常連校に素直に行けばよかった



934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:48:48.19 ID:KD1natBF0.net]
>>933
ないだろうがもしそうなら部員に説明しなきゃいけない
応援いらないから行かせてくれと言うかもしれんし
応援がないと学校や街の恥だと思うんなら最低だ

935 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:59:42.52 ID:0oq54QOs0.net]
佐々木が4番ライトで入ってたら
接戦になっていたと思う。

936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 17:02:53.91 ID:Kla6Ew3c0.net]
優勝よりも仲良く参加することに意義がある公立高校

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:06:39.89 ID:1FRxVMUI0.net]
>>1
俺の中では既に文春は東スポレベルなんだけど、お前らはガッツリ信じてるの?

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:07:37.53 ID:G1TGL2/50.net]
どうせドラフトでプロ行けるんだろうから、甲子園なんかで潰れるよりは良いと思ったんかね
大成すれば俺の判断が正しかったとか言うんだろう

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:08:44.71 ID:QHbTNoI/0.net]
栄養費でも貰ってたんじゃないか?

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:13:06.61 ID:vexqcOeU0.net]
>>937
ライターの主観部分はともかく、客観的に適示してる事実から判断しても
監督の問題性は十分理解できる

941 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 17:13:47.71 ID:IyhIfFS40.net]
國保「星稜だって奥川出さなかったじゃん
何で俺だけ叩かれるの?」

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:24:51.25 ID:BC9A8yYs0.net]
監督的には決勝は勝ってはダメな試合だったんだろ
エース〜3番手ピッチャー出したらうっかり勝つかもしれないから、絶対打たれる4番手出す
佐々木はバッターで出すと打つから試合から外すという念のいれよう

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:32:14.22 ID:G/cdeT1e0.net]
>>936
程度の差はあれ、試合に出たいから部活やるのよ
そして試合をやる以上はやっぱり勝ちたいのよ



944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:33:25.81 ID:5mAf/YGA0.net]
>>794
これだな

フリーのライターがこれで一生設けていこうとしていた矢先で
出鼻くじかれて恨みつらみを描いてるだけだろうよな

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:42:38.89 ID:a70dPZcB0.net]
化物佐々木とカスナイン&カス監督VS全選手レベルA以上&名監督

ガチでやったら佐々木が完封するしか勝てる方法が無いからな
公立と私立には差がありすぎだし日程も雨でぐちゃぐちゃになったからしょうがない

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:48:28.34 ID:95Rhjc6N0.net]
春期大会を無くして5月や6月頭から予選開始すれば
投手が1人〜2人しかいないとこが今よりは有利になっていいと思うんだけどね

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:54:04.44 ID:MMS14MGE0.net]
甲子園行くようなレベルじゃねえんだから別にいいじゃん
佐々木以外雑魚なんだから、甲子園目指すなら毎回佐々木使うしかないけど
今時連投させるようなバカ監督なんていないだろ

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:58:00.79 ID:jVRU5kG+0.net]
>>946
真面目に部活やりたい奴の夏を奪うなよ

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:58:22.07 ID:BC9A8yYs0.net]
佐々木連投に話すり替えてるのはなぜ?
問題は決勝に4番手ピッチャー出して、4番の佐々木をバッターとしても出さなかった事なのに

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:01:48.02 ID:G/cdeT1e0.net]
>>949
おまけに9失点して試合が決まるまでピッチャー変えなかったんだろ
「どうしても負けたかった」としか思えんわな

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:28:11.25 ID:vexqcOeU0.net]
試合後のインタビューで30点取ったら勝てたとか言ってるくらいだからな
非常識だし、人間として何かが欠落してるとしか思えない
真摯に生徒に向き合ってる感じがないんだよね
花巻東は決勝が一番楽勝なんだよ
佐々木抜きの大船渡は1回戦負けレベルなのかもしれないが、やっぱり
佐々木がベンチというショックが選手にも影響したと思う
つか、4番として使わなかった納得できる理由が提示されない以上
この監督を擁護する気にはなれんわ

952 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 18:33:03.57 ID:KZeRx2bi0.net]
>>589
これだろうな。
甲子園での記事も皮算用に入れてたのがご破算になって恨み節

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 18:36:31.39 ID:C/Wd5SX60.net]
監督はおかしな思想の持ち主だね・・・・生徒が可哀そう

高校卒業したら思いっきり野球に打ち込んで欲しい



954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:40:19.93 ID:Y0MBiEof0.net]
佐々木が投げないまではわかるが、
控えPと継投の謎に関してはな。

まあ保護とか言っといて途中で190球も
投げさせてる時点で、
この監督矛盾してるとしか思わんけど。

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:41:11.48 ID:yOlErqIZ0.net]
kのポンコツ監督はどこかの球団から金でも貰ってんじゃないかと疑うわ

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:50:18.83 ID:iI7zhA2D0.net]
>>4
密着取材とか色々な予定と予算組んでたんだろうな

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 19:34:25.18 ID:0DKtGdHo0.net]
進む学校を選んだのは、佐々木をはじめ部員たちと親なんだから仕方ない。特に佐々木は強豪からの多数の誘い断ってんだから

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 19:35:53.11 ID:yB/YBAq10.net]
まあこれじゃ
来年大船渡で野球したいから入りたいって子達はいないだろうな

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 19:45:59.84 ID:LkeIwOfW0.net]
4番手のピッチャーは
今までの流れを考えて
こんな大一番に何故自分なんだって思わなかったのかね
それとも分かってたのかな?

960 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 19:46:24.76 ID:fAy2sSzZ0.net]
「私学を倒したい」最速の大船渡・佐々木が背負う思い
https://sportsbull.jp/p/524812/

県立高校を選んだ163キロ佐々木朗希投手「復興への思い」
強豪校のスカウトを断った「被災地の絆」
https://friday.kodansha.co.jp/article/42283

961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 19:46:25.77 ID:fAy2sSzZ0.net]
「私学を倒したい」最速の大船渡・佐々木が背負う思い
https://sportsbull.jp/p/524812/

県立高校を選んだ163キロ佐々木朗希投手「復興への思い」
強豪校のスカウトを断った「被災地の絆」
https://friday.kodansha.co.jp/article/42283

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:06:09.38 ID:igJy0ak20.net]
あーあ、監督擁護してたアホどうすんの?w

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:19:45.59 ID:vexqcOeU0.net]
>>962
こんな記事くらいで変わるなら最初から擁護してないだろw
今までも特別、選手と監督の絆を思わせるような報道なかったんだし



964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:22:53.43 ID:IkAYovi20.net]
>>962
いっちょかみのゆとり馬鹿共だから、今は興味が奥川に移ってるw

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:26:39.19 ID:yBgxCpn60.net]
佐々木も化けの皮が剥がれるのが怖かったんじゃね?
スピードだけだろ
持ち上げられて大変だったな

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:32:22.55 .net]
>>965
まあ、甲子園で見るも無残に炎上したかも知れんし、ここでやめさせたほうがスカウトの評価も落ちなかったかもな

スカウトから甲子園にいくなと圧力かけられた説もあるけど、なんにせ世甲子園にいくメリットがない
ただの思い出作りじゃん
私立はともかく、公立で甲子園に出たからシュウカツに有利になるのか?

967 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 20:35:52.19 ID:K36fvfug0.net]
大谷の右肘靭帯に新たな損傷発覚で揺らぐエンゼルス医療スタッフへの信頼性
https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180906-00095882/

https://r.nikkei.com/article/DGXZZO71763000V20C14A5000000?s=0
■投球制限により投手を守れるのか

そんな状況に対して、エンゼルスのC・J・ウィルソンは「投手コーチらに責任がある」と訴えた。「本来、故障のリスクを軽減できる投げ方を教えるべきだと思う。球数制限なんかするより、投手を守るということでいえば、よほど効果的なはずだ」

図らずも球数制限の話が出たが、その捉え方についても日米で大きく異なることは周知の通り。日本では先発投手が完投して120球投げたとしても特別な議論は起こらないが、米国なら続投させた監督が批判の対象にもなる。「潰す気か」と。

とはいえ、果たして投球を制限することで投手を守れるのか?という声があるのも事実だ。
例えば、メッツのマット・ハービーやナショナルズのスティーブン・ストラスバーグらは、マイナー時代から厳格な投球制限に守られてきたが、いずれもメジャーに昇格した後、肘を痛めてトミー・ジョン手術を受けている。

「守る」だけが正しいのか。捉え方そのものは、現役の投手らでも割れるところだ。

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:37:05.32 ID:wLdj7xR20.net]
>>966
去年の金農見たら火を見るより明らか。もし彼らが甲子園に出ていなければかなり進路変わってるよ。

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:38:39.02 ID:jzsFExVC0.net]
>>949
監督が初登板の4番手5番手投手使って敗退行為とも取れる采配したことはニュースになってないから
決勝のニュースだけ見たら佐々木くんが投げた投げないだけの問題にしか見えない

970 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:12:02.34 ID:S3ie4F4v0.net]
>>966
地元就職するんだったら甲子園出場は効果あるよ

971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:13:34.86 ID:S3ie4F4v0.net]
「甲子園に出るな」ってスカウトが圧力かける球団ってどこよ?

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:15:34.63 ID:jFb0DPfW0.net]
>>17
地方大会は予選じゃない
県大会だ

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:18:24.23 ID:m1ZaLZ6K0.net]
こんな連日の熱戦見ちゃったら
佐々木がプロ入りしても「ふーん、あっそう」としか見れなくなりそう



974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:22:45.29 ID:3x+C+NPR0.net]
4番なんだからバッターとしては出られたと思う。

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:28:12.47 ID:rxalCKfz0.net]
>>24
同意する

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:28:51.37 ID:rxalCKfz0.net]
>>974
甲子園には行きたくなかったんだろうよ、国保がw

977 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:34:33.98 ID:qZfaUT+20.net]
まーた取材もしてないのに想像で適当な事書いちゃってwww

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:36:35.03 ID:rxalCKfz0.net]
>>966
佐々木以外には確実に影響あったろう当たり前だろ?
本来なら強豪私立に行くべき人材が地元に残って仲間と目指してきた甲子園まであと1勝、投げない理由など1つもない

もし、違和感があったり既に故障していたというなら話は別
正直に言えば良かっただけ

故障もなく万全ならわざと負けるようなことを意図的にしてチームを壊したことになる
問題をすり替えて国保の英断と持ち上げる意味がさっぱり分からない

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:42:03.46 .net]
>>978
でも、そんなにいいとこ就職したかったら、控えが抑えればよかっただけじゃん
決勝戦まで佐々木に連れてきてもらったようなもんなんだし

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:42:09.71 ID:7mPruwz20.net]
奥川の方が好きだわ

981 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:44:19.22 ID:bdcJBLm80.net]
フェアプレイ大賞の花咲の選手は岩手なんだって
親に愛されてスクスクと育った選手は花巻に行かないって本当なんだね
花巻なら自分から当たりにいくように訓練させるだろうな

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:44:30.54 ID:rxalCKfz0.net]
で、この記事はどうなんだ?
大学進学説
https://asagei.biz/excerpt/6182

どうも本人の意志がさっぱり分からないんだよな
決勝でも投げたいとアピールするでもなく座ったまま
周囲が騒ぎ過ぎただけじゃね?w

983 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:45:05.85 ID:44g9z7cU0.net]
>>644
安楽は入らないのか?



984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:46:05.31 ID:CoWE2Lwt0.net]
佐々木の大学進学は無いよ。

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:46:46.38 ID:rxalCKfz0.net]
>>979
2番手3番手を出さず4番手5番手を出した理由は?
安打数は花巻を上回っていたのに4番打者は何をしていたんだ?

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:47:24.62 ID:/ZPQDFtr0.net]
選手一人の力で勝ち負けが決まるようなチームじゃアカンわな

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:47:54.66 ID:rxalCKfz0.net]
>>981
花巻の部員の保護者に対する侮辱かよ
最低だな

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:50:09.80 ID:twvHhQeB0.net]
>>3
星稜か大阪桐蔭にでも行ってりゃあな
岩手の糞高校に入ったのが悪い

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:50:49.57 ID:rxalCKfz0.net]
>>986
一人の力とは言ってないぞ
てか延々とループしてるよな
なぜなら佐々木犯人の本心や情熱がさっぱり伝わって来ないから

とりあえず、この件で国保が持ち上げられるのは絶対におかしい
自己保身に走っただけじゃないかよ

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:51:27.45 ID:rxalCKfz0.net]
>>988
その覚悟がない時点でその程度だということだろう

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:52:42.51 ID:rxalCKfz0.net]
>>989
おっと犯人→本人な
失礼

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:52:50.89 ID:vexqcOeU0.net]
何処のチームにもエースとか4番とか優れた選手いるのに
大船渡だけ佐々木に頼るなとか、よくわからん批判だよなw
松坂の横浜高校に松坂いなかったら多分予選で敗退してるよ

993 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:55:10.83 ID:K36fvfug0.net]
甲子園は「大船渡の夢」佐々木朗希の母が託した願い
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/amp/201906300000779.html

記者会見をスマートフォンで動画撮影する保護者も多い中、陽子さんは肉眼でその姿を見つめる。次男に共鳴するように、母の思いを話した。「ケガなく、無事に終わってくれればいいなと思います」と簡潔に。数秒の沈黙の後に「でも、欲を言うと」と続けた。

「ケガなく、無事に、そして素晴らしい結果になればいいなと。甲子園に行くのは私たちの、大船渡のみんなの夢だから」。

たくさんの人の夢が詰まった「1」は、まだ母の手元に届いていない。その布が広い背中に縫いつけられた時、いよいよ夏が始まる。「高校日本代表に選ばれて世界一になる」という夢は、ひとまず置いておく。
佐々木が今見つめるものはただ1つ。「一緒に頑張ってきた仲間たちを、甲子園に連れていきたい」。その願いに「何が何でも」と付け加えた。甲子園の夢だけは、1ミリたりとも譲るつもりはない。



994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:56:21.32 ID:rxalCKfz0.net]
>>992
それな
今日の星稜打線の爆発は昨日の奥川のピッチングあってこそ
ああやってチームが1つになり強くなっていく
絶対的エースがいるチームは強い
去年の金足農もそう

消化不良で終わったチームの一人一人には本当に同情する

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:57:44.24 ID:lfhet01h0.net]
甲子園に行きたい球児と佐々木で悩みたくないために甲子園に行きたくない監督






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef