[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 23:04 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」 ★2



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/08/18(日) 09:34:27.75 ID:eN4/CpfF9.net]
 甲子園が後半戦を迎えて盛り上がる中、野球ファンの間で燻り続けているのが、高校生史上最速の163キロ右腕、大船渡高校・佐々木朗希(ろうき・3年)投手の岩手県大会決勝での”登板回避問題”だ。その是非は日本中で議論を巻き起こし、甲子園のマウンドという檜舞台に立たなかったにもかかわらず、佐々木は、この夏に最も注目された高校生となった。

 今回の登板回避を巡っては、「勝負は勝たなきゃダメ。ケガをするのは選手の宿命」と主張する野球解説者・張本勲氏に代表される意見や、その意見を真っ向から批判するダルビッシュ投手(カブス)の反論など、激論が交わされており、球数制限の導入是非など、今後の高校球界のあり方が問われる事態へと発展している。

■現場で感じた「暗澹たる空気」

 大船渡・國保陽平監督の決断は「英断だった」のか否か――。その議論は「問題の本質ではない」と語るのが、佐々木が163キロをマークしたU-18侍ジャパンの第一次候補合宿から密着取材を続けている、ノンフィクションライターの柳川悠二氏だ。柳川氏は4月から約4カ月、大船渡ナインの練習試合や公式戦に密着。夏の岩手大会もすべて取材した。

「國保監督の采配を取材していれば、あり得ない起用法ではなかった。問題の本質は、登板回避の是非ではない。國保監督と、佐々木や佐々木と共に甲子園に行こうと大船渡に集まったナインとの信頼関係が、決勝の段階で完全に崩壊してしまっていたという強い疑念があるのだ。それは現場に居合わせなければ気づけない暗澹たる空気だった」(柳川氏)

■國保監督の迷采配とチーム内の変化

 春からの密着取材で、柳川氏が見たものは、疑問を抱かざるを得ない國保監督の「迷采配」と、大会が進むにつれて明らかになる、監督と大船渡ナインたちとの間に生まれた溝だった。

 柳川氏によると、春季岩手大会において、すでにチーム内には変化が起こっていたという。常識ではありえない状況での國保監督による「送りバント」の指示、佐々木が登板せずに一回戦で敗退するという失態。そして、國保監督はその後、選手たちにサインを出すことを止めることに。

 國保監督は春季大会での采配について、次のように語っていた。

「ここが僕の弱さだと思うんですけど、相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。そういうことを考えてしまって……。結果的に負けてしまったのだから、(采配は)良くなかったのでしょう」

 こうした國保監督の姿勢について、柳川氏は次のように説明する。

「チームを勝利に導く監督として、彼の言葉と采配には矛盾しか感じられなかった」

 佐々木の登板回避という事態の裏で、チーム内で起こっていた真実とは。「週刊文春デジタル」では、柳川氏の短期集中連載「密着取材 163キロ投手・大船渡佐々木はなぜ甲子園に行けなかったのか」を8月18日(日)から3回にわたって掲載する。


8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013439-bunshun-spo

続きはこちらをご確認ください

《密着スクープ連載》大船渡佐々木 登板回避の真相「勝ちにこだわらない迷采配」が生んだ深い溝
8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013441-bunshun-spo

★1が立った日時:2019/08/18(日) 06:48:10.17

前スレ
【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566078490/

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:22:47.13 ID:mTqOgtOv0.net]
極論だけど、プロ野球を目指す高校生と目指さない高校生とで分けるべき。「高校野球」は教育。プロ野球志望はU-18以下。

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:22:49.07 ID:CRRNUsvG0.net]
>>281
今年のU18は
奥川と佐々木以外の投手は
マジで修学旅行感覚だよな
出番もなさそう

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:22:50.99 ID:d3l8R+940.net]
>>466
佐々木を登板させなくても勝てる采配できるのなら名監督だろうな
実際は4番手を9点取られるまで引っ張ってたけど

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:08.80 ID:r1s0bPQS0.net]
>>470
貧乏な保護者かw
甲子園出場していいところに就職できるほうが、長い目でみればよさげ

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:13.83 ID:wLdj7xR20.net]
>>438
最後のミーティングの死ぬなよ発言も意味不明なんだよね。お前等にはキツイことやったけどって枕詞が付けば納得出来る発言。

478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:23:15.27 ID:UkzvTpar0.net]
日程を急いで消化しないといけない理由がどこにあったのか、5日で4試合詰め込んでエース1枚で勝ち抜くのが困難な日程を組んだ運営には取材しないのか
佐々木を甲子園で見たかったからってアマチュア監督吊るし上げとか気分悪い

479 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:23:19.69 ID:7kULmhFD0.net]
>>464
佐々木はみんなと甲子園にいきたかったし、みんなも佐々木と甲子園に行きたかった

一人だけそれに反対してたのが監督っていうことな


まぁ高校教師とかクズが多いし、こういうクズに当たったのも結構な確率でリスクがあったとは思うけど

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:36.97 ID:KD1natBF0.net]
>>470
それが事実ならそのことを選手に言わなきゃだめだ

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:58.91 ID:fUvNsBY20.net]
こういう高校生を叩くような記事はやめてほしいわ



482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:24:22.10 ID:vexqcOeU0.net]
大船渡って過去に甲子園に出たことある高校で
言うほど弱小じゃないんだけどね
それはともかく、プロ級の選手は皆私立行けって
風潮もどうかと思う

483 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:24:39.98 ID:nrJNURIP0.net]
>>12
記者の本音をあぶり出してる意味では秀逸

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:25:09.63 ID:lxY6Gt8j0.net]
>>481
どうみても記事で叩かれているのは監督なんだけど…

485 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:25:42.36 ID:F/I23oOG0.net]
>>473
それをやると高校野球とプロ野球がどっちもつぶれる
プロ予備隊と思い出づくり組が渾然一体となっているところに魅力がある

客はいなくてもいいと言い出したら大会の開催資金が確保できなくなる

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:25:46.52 ID:QYoLc65g0.net]
>>457
柳川悠二
>高校野球の取材は2005年から。以降、春夏の甲子園取材をライフワークとする。

https://toyokeizai.net/list/author/%E6%9F%B3%E5%B7%9D+%E6%82%A0%E4%BA%8C

高校野球が大好きなのは確かよw
だから、自分の楽しみを奪った大船渡の監督を恨んでたとしても不思議じゃないわけw

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:26:00.99 ID:dVABXLhO0.net]
>>458
190球の盛岡四高も準決勝の一関工も控え投手に代えた途端に打ち込まれて負けるレベルの相手だからね
これまで何度も佐々木代えて負けてきた
そんなこと監督が1番見てきてる
言っちゃ悪いが佐々木が交代したら普通に逆転できると思ってる相手高校の方が多いから

488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:27:07.04 ID:pWfSrVPN0.net]
でるだけで数千万かかるからね。金儲けしてるNHKと朝日が金ださきゃいいのに
個人個人に自腹切らせるからな。つきあってられないのだろう。
腕もげショーがみたい甲子園原理主義者も自腹を高校に払ってくれるわけでもないし。

マンネリのスポーツバカの私立ぐらいじゃないといけないね。

489 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:27:16.75 ID:2HZL/35V0.net]
奥川は次の試合連投すべきだよな
 たとえ腕が折れても全国に感動は残る

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:21.75 ID:dHojYJhY0.net]
>>278
お前さん最初は自分で2回戦は投げさせるつもりだったかもしれない
って言いながら反論されたら今度は佐々木温存して負けましたと言い出す
自分の都合と自己保身で意見をころころ変えるんだな、情けない

普通に先発打たれたらリリーフ出すか、ピンチの時にだけ佐々木ワンポイント
2回戦佐々木先発でもいいし
もっと言えば
1回戦佐々木、2回戦を2番手(ワンポイント佐々木)、3回戦佐々木、中4日、準決勝佐々木のほうが合理的

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:26.16 ID:KD1natBF0.net]
>>486
嘘なら学校として反論しないとまずい



492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:26.28 ID:vexqcOeU0.net]
>>483
それと記事の内容は関係ないと思うが
つまりこの記者は私怨で監督叩いてるって言いたいのか?

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:27:29.58 ID:IoAAsnIe0.net]
>>1
大体この監督。
甲子園目指してないんなら、佐々木に194球も投げさせるんじゃねえよ。
100球で降板させれば良かったじゃないか。
盛岡四だけには絶対に負けたくない何かがあったのか。

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:29.98 ID:MMS14MGE0.net]
佐々木頼みの糞チームってだけでしょ
甲子園行く価値もない

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:39.29 ID:IkAYovi20.net]
>>447
どんなスポーツでもこれやったら
監督のパワハラの方向で問題になると思う。

なんで美談になるのか意味が分からない。

496 名前:「チョン正義と毛髪の関係は崩壊していた」(笑) mailto:age [2019/08/18(日) 11:27:45.64 ID:AS3UoC2p0.net]
チョン正義は〜げ(笑)

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:52.83 ID:Qe1D+WXg0.net]
>>481
監督が悪い

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:05.77 ID:97c1Bfpg0.net]
猛者揃いの強豪私立嫌いだから弱小公立でギャフンと言わせたいのはわかるが

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:11.28 ID:3oP6J+SC0.net]
スター選手に対する嫉妬じゃん監督

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:15.87 ID:d3l8R+940.net]
>>487
それなのに決勝は4番手って意味不明過ぎ

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:45.66 ID:IkAYovi20.net]
>>454
上っ面だけでいっちょかみしてる奴が多いんだよ、
ダルビッシュとか、ダルビッシュとか、ダルビッシュ。



502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:29:10.23 ID:r1s0bPQS0.net]
>>481
監督が違う人なら
もっと納得のいく風に終われたかも
球児が可哀想

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:29:17.11 ID:6Q8a9X5M0.net]
日程過密論と、張本叩きにまぎれて、
この監督が大馬鹿な事実に、
マスコミが全く触れないからな。

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:29:51.04 ID:Kf217bDd0.net]
>>479
俺はクズだとは思わないな。佐々木の将来を考えたら投げさせるべきじゃないからな。高校生に先の事考えろなんて無理だから、監督が止めるしかない

ハッキリいってこの件は投げさせても投げさせなくても結果次第で叩かれた件だよ。監督としては佐々木は完全に人生の貧乏クジでしょ
投げさせて佐々木が壊れたらなぜ投げさせたってボロクソに言われるんだから

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:29:55.09 ID:d3l8R+940.net]
>>498
佐々木は震災で大被害のあった大船渡に敢えて残って
仲間たちと甲子園目指していたからな

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:30:00.57 ID:m39xKAcd0.net]
>>493
監督が借金まみれで負けるわけにいかなかったんだろう
賭博がホントかどうかは別として、大人の都合で人生左右されたら悔いが残るだろうな

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:30:34.05 ID:2HZL/35V0.net]
まだ青年監督なんだろ。成長を見守れ。

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:30:49.22 ID:vexqcOeU0.net]
>>501
まあ、そういうところだろうな
5ちゃんはアンチ野球、アンチ高校野球多いから
そいつらがここぞとばかりに参戦して高校野球に対する
悪口書いてるんだろうね

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:16.42 ID:27JQ8wHg0.net]
やっぱ日本はなんだかんだで野球の国なんだな
NBA八村、レアル久保、テニス大坂よりプロ入り前の一高校生でこれだけ話題になるんだから

510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:31:28.10 ID:CO75CQVl0.net]
信憑性は分からんけど
佐々木君やチームメイトのコメントに不穏な感じを覚えたのは確か

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:45.98 ID:vexqcOeU0.net]
>>504
佐々木の将来を考えたら甲子園なんか端から目指すべきじゃなかったと思う



512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:57.86 ID:lxY6Gt8j0.net]
>>454
投球回数や球数制限を導入すべきだという持論を持っている人が一定数いて
彼らの持論に都合の良さそうな事例を探している

そういう人には「美談」に映ったんだろう

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:59.70 ID:v+FmPf7v0.net]
>>470
それが容易に想像できるから、決勝をもっともらしく負けようとしたと思うんだよ

やっぱり、勝つ気がなかったとしか思えないね

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:24.32 ID:76GWDIau0.net]
>>445
監督してたら佐々木が入学してきたんじゃなく佐々木がいる大船渡に就任してきた
運が悪いのは佐々木含めた部員

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:36.64 ID:FwshJeCH0.net]
超大物を預かるのはプレッシャー半端ないだろうな

516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:32:39.03 ID:qXcLtDAa0.net]
>>443
暑いから
外野からの返球を100%の力で投げて故障しそう
投げた次の日はスイングが悪い
打者としても出さなかった監督の判断です

517 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:32:46.71 ID:iFEn16ag0.net]
>>503
あんまり監督個人の責任に持っていくと
野球部顧問はマスコミに叩かれるリスクが高いとして顧問のなり手がいなくなる
特に公立

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:47.87 ID:CRRNUsvG0.net]
>>505
佐々木本人が残りたいというよりは
お母さんを残して遠方に行くのがきつかったんじゃね?
お父さんが突然居なくなったんだし
遠方だと練習試合も見せられない

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:53.78 ID:d5OwwgRx0.net]
マスコミに限らないけどこの件に関して登場人物は佐々木と監督だけなんか?ってくらい他の選手を無視してるよな。
記事とか見ても佐々木が出ないイコール負け決定。みたいな書き方ばっかで他の選手が気の毒になる

520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:33:09.00 ID:j7Rrjznx0.net]
144 名無しさん sage 2018/08/31(金) 20:38:54.46 ID:uQIJFWyE
何回言わせるんだよのっぺり土人
お前の最大の根拠にしている平安期の土佐派の絵でも基本はよく見ると二重が日本人の標準的な顔として描かれている
その絵もねつ造すんな
はっきりさせておく
乱れた国に秩序をもたらして国を統一したり
すぐれた科学分野で功績を残せるのも
すべて朝鮮系統の顔つきの人物ではないっていうのが我々日本人の普通の感覚
とりあえず日本人的な主な特徴じゃないよ?
背乗りだとかするくせに信用なんかされるわけないでしょ
近親相姦の結果うまれたイレギュラーの形態だというのは遺伝子からも明らか
顔つきがおかしければ頭の考え方とかもおかしいのだって統計だって明らかになってきた
これは犯罪者の顔つきを見てれば経験的に明らかな傾向
日本と韓国の国民性の違いは
日本人的な顔つきの人と朝鮮系の顔つきの人の生活振りと全く同じ
最近は不細工の馬鹿がスポーツばっかりして目立ってるが
国の表に出るな
黄色人種の恥だ
お前らがのさばることは一般的に教育にもよくない

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:33:32.53 ID:KD1natBF0.net]
>>504
誰が叩くんだ?
もう亡くなったけど安楽を使った上甲監督は名将だぞ



522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:33:40.39 ID:d3l8R+940.net]
>>513
大船渡の震災での被害の甚大さを覚えている人多いんだし
放っておいても多額の寄付集まる環境だったよな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:33:41.21 ID:2HZL/35V0.net]
佐々木は、日本の腐った野球業界に見切りをつけて、
高卒後すぐにメジャーに挑戦した方がいいな

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:34:28.26 ID:NrDV/CEt0.net]
朝日新聞社のために、体を壊すまで甲子園なんぞ目指さんでもいい。これからMLBの長い選手生活が始まるんだ。

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:34:44.81 ID:v+FmPf7v0.net]
>>508
これが多いからややこしいんだよな

野球を貶めたい、衰退させたいだけのやつが結構いるからな

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:35:18.70 ID:IXBMgeL/0.net]
投手温存ってのは
今日の中森の起用みたいな事を言うんだろ

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:35:21.37 ID:gFn9vQDE0.net]
>>521
いくらでも叩くやつはいるだろう

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:35:55.06 ID:2HZL/35V0.net]
今野高校野球環境が異常なんだな。
国連から是正勧告が出るぞ

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:36:03.71 ID:CO75CQVl0.net]
方針ブレブレなのは確かだよな
190球は何なんだよって話
一貫してるなら分かるけど、記事も主旨もそこなのかと

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:36:03.90 ID:dzUhl6g+0.net]
高校の思い出なんてどうでも良くなるさ。

531 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:36:33.14 ID:CoWE2Lwt0.net]
森木あたりも結局甲子園出られなくてよかったとか言われるんだろうか。
とはいえこの件とは違う感じになるだろうけど。



532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:37:03.05 ID:KD1natBF0.net]
>>527
安楽自身が投げたがってた事が判ってるから叩かないんだよ

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:37:03.05 ID:E/rP7l85O.net]
この学校の教師と生徒の関係の口コミ見るとなるほどなと思う

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:37:06.53 ID:IkAYovi20.net]
>>479
県内一の進学校、盛岡一高から筑波大学へ進学、卒業後アメリカ独立リーグへ。
経歴だけ見ても頭でっかちの意識高い系がうかがえる。プラスゆとり世代。

佐々木達入学と同時に大船渡に赴任される。

運が悪かったとしか言いようがない。

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:37:26.27 ID:2HZL/35V0.net]
佐々木はまだ体ができてないから、酷使は避けるべき、が初めにある

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:37:28.04 ID:8mTvHwm50.net]
たかが高校の部活でメディアが根掘り葉掘り裏事情を暴くような記事が出ること自体が気持ち悪いな。
監督と生徒の関係は良くなかったのかもしれんがそんなのどこにでもある話だろ。
しかも甲子園常連校でもない公立の学校に何を求めてるんだ?
学校に苦情や脅迫する高校野球ファンも頭おかしいとしか思えない。

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:37:43.97 ID:yjJLhnVO0.net]
>>4
ほんもこれな

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:00.21 ID:v+FmPf7v0.net]
>>504
将来を考えたら回避は準決勝だよ

すでに故障してたわけでもなければこんな回避の仕方はおかしいんだよ

監督がいろんな重圧に負けて敗退行為をしたとしか思えない

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:43.60 ID:7Ma9RQZFO.net]
国保は今春から佐々木を一塁手か外野手メインで使えば良かった
勝てそうな試合だけリリーフで使って無理させない

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:52.95 ID:saGNjf2g0.net]
>>535
酷使しないと決勝までいけないチームだったのか、酷使しまくったな
それで決勝は出れずw

541 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:38:53.30 ID:NrDV/CEt0.net]
反日企業朝日新聞社のために、手弁当で体を壊すまで甲子園なんぞ目指さんでもいい。これからMLBの長い選手生活が始まるんだ。



542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:55.51 ID:YUgqkXZq0.net]
>>519
他はいないでしょ
甲子園なにそれ県立なんだから

543 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:38:56.57 ID:Bt+1PP580.net]
>>536
ほんとそれ

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:39:11.69 ID:mTqOgtOv0.net]
>>485
観ている人はアマチュアで感動を求める。高野連も高校生らしさを求める。でも、それを使って金が動く。そこが問題。

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:39:11.85 ID:oqPxhOw+0.net]
>>18
これ
いきなり外部の大人から監督と部員との関係は崩壊してたなんて書かれたらビックリするわ

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:40:20.59 ID:IkAYovi20.net]
>>508
高校野球板だと健全に議論されてるからな。

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:40:29.25 ID:RBL67wgs0.net]
糞監督はプロ野球のスカウトを通じて金を貰ってる間違いない

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:07.71 ID:gFn9vQDE0.net]
>>532
それは関係ないなー

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:08.12 ID:saGNjf2g0.net]
>>519
代わりのピッチャーいなかったんじゃw
ものすごい球数、投げてたような

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:16.79 ID:OV3oBAOT0.net]
監督は天邪鬼

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:26.70 ID:k4NGDrqC0.net]
まあ甲子園いったら確実に酷使だし
ゆっくり休めて結果的に良かったろ



552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:36.23 ID:CRRNUsvG0.net]
大船渡って前回出場したときも
町おこし感覚で
地元はもちろん全国的にも
去年の金農以上に超お祭り騒ぎの出場だったらしいじゃん

甲子園では弱小県の田舎の公立高校に初戦負けしたらしいけど

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:41.23 ID:IkAYovi20.net]
>>525
それに朝日新聞嫌いとNHK嫌いが混ざってくる。カオス。

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:42:12.64 ID:2HZL/35V0.net]
プロ野球だって毎日先発連投→中3日→中6日に変ってきた

高校野球も先発投手3人制とかにしろよ

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:42:52.71 ID:JXN1khV70.net]
たかだかライター1人の感想で、ここまで大々的な監督批判やっていいのか?
選手との信頼関係ガーと言えば何でも本当っぽく見えるだろとタカくくってないか?

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:43:15.00 ID:zdXxNPfq0.net]
>>544
金がなきゃ大会できないんですがそれは
税金で大会開きます?

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:43:54.17 ID:kbiGHDrV0.net]
国保を下げてもキチ林の評価はあがらない

558 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:44:35.93 ID:G8Aw+N0j0.net]
野球をするのは自分のため、チームのため
肩、ひじを壊すのは朝日新聞のため、高野連のため

559 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:44:36.58 ID:Bt+1PP580.net]
>>555
批判は自由
それに扇動されるのも自由
さらにそれらをみてアホじゃねーのと思うのも自由
高校とかに怒りの電話かますようなのは論外

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:45:22.01 ID:KD1natBF0.net]
>>548
斎藤を使った早実の和泉監督も叩かれないし今も監督をやってる
叩かれてるのは明らかに球速が落ちておかしいのに使い続けた沖水の裁監督だけ

561 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:46:04.75 ID:KWv8bfxi0.net]
この記者の記事の方が矛盾しか感じないわ
監督の采配とインタビューでの受け答えは大体一致してるだろ
「全員に経験を積ませたい」と「和田が頑張ってたので最後までやらせたい」は矛盾はしてない
元々1試合1人のつもりで、次の試合は他の投手でいくつもりだったんでしょ
その采配が正しかったかどうかは別として、矛盾してるとは言えない



562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:46:06.36 ID:IpTfg7kz0.net]
まぁ、素直に考えりゃ他の生徒はどうでもいいって考えだからな。
もはやチームプレーではない。
人権問題だわ。

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:46:55.08 ID:Kf217bDd0.net]
>>538
将来を考えたら回避が準決勝だったとか、そんなのお前個人の主観じゃねーか。

結局この監督は何をどうしてても叩かれてたってのは、お前みたいに自分の考えと合わないからって理由で叩くアホが多いからなんだよな

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:47:59.14 ID:FMc7sCKN0.net]
監督は球数制限推進者で自主的に球数制限をかけるような選手起用をしたけど
選手は球数制限なんか求めていなかった
こういう可能性もあるよな

今後球数制限や登板間隔云々で選手と監督が対立する機会が増えそうだな
あんだけ球数制限や登板間隔制限の記事がばらまかれたら
それに釣られて自主的に球数制限や登板間隔制限をしようと考える監督も出てくるだろう
その時選手たちが古典的思考で登板間隔や球数なんてどうでもいいと考えていた場合
監督と選手で軋轢が生まれてしまう
球数云々言い出したせいでとんだ火種ができてしまった

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:48:41.35 ID:wLdj7xR20.net]
何か改めて試合見返すと大船渡の選手全くベンチ見ないのね。基本、ノーサインにしてもバント、エンドラン、盗塁等考えられる場面だとちょっと違和感。

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:48:59.62 ID:UNw11n5Z0.net]
>>82
普通に地区予選だとエースは投げない
キャプテンとかメジャーとかの話しだけど

567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:49:02.33 ID:2HZL/35V0.net]
早実→ヤクルトの荒木は「甲子園野球」で、投球・配球術を早熟させたが、
「甲子園野球」がたたってプロでは肩だか肘だかの早壊で十分活躍できたかった。

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:49:29.84 ID:d3l8R+940.net]
>>564
甲子園出場が被災地の仲間たちとの悲願だったからな

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:49:34.30 ID:IXBMgeL/0.net]
>>551
正直この高校が甲子園に行ったとしても
酷使が問題になるほど勝ち進むとはちょっと思えない
去年の金足だってそもそもがプロ排出するほどの名門高
だったわけだし

570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:49:52.11 ID:KWv8bfxi0.net]
>>24
正しくは
高校野球ビジネスvs部活教育
だな

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:50:08.25 ID:hlZXE5qm0.net]
おそろしいね



572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:50:26.48 ID:RVwapo8n0.net]
>>1
>ノンフィクションライターの柳川悠二

これ駄目なタイプの似非ジャーナリストだな
自分の思い込みでそれが事実のように書いてしまうタイプ

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:50:31.62 ID:IkAYovi20.net]
>>564
球数制限推進者が194球も投げさせるかよ
登板間隔推進者だったら練習試合で連投させるかよ

全てにおいて矛盾しているからおかしいといわれている。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef