[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 23:04 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」 ★2



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/08/18(日) 09:34:27.75 ID:eN4/CpfF9.net]
 甲子園が後半戦を迎えて盛り上がる中、野球ファンの間で燻り続けているのが、高校生史上最速の163キロ右腕、大船渡高校・佐々木朗希(ろうき・3年)投手の岩手県大会決勝での”登板回避問題”だ。その是非は日本中で議論を巻き起こし、甲子園のマウンドという檜舞台に立たなかったにもかかわらず、佐々木は、この夏に最も注目された高校生となった。

 今回の登板回避を巡っては、「勝負は勝たなきゃダメ。ケガをするのは選手の宿命」と主張する野球解説者・張本勲氏に代表される意見や、その意見を真っ向から批判するダルビッシュ投手(カブス)の反論など、激論が交わされており、球数制限の導入是非など、今後の高校球界のあり方が問われる事態へと発展している。

■現場で感じた「暗澹たる空気」

 大船渡・國保陽平監督の決断は「英断だった」のか否か――。その議論は「問題の本質ではない」と語るのが、佐々木が163キロをマークしたU-18侍ジャパンの第一次候補合宿から密着取材を続けている、ノンフィクションライターの柳川悠二氏だ。柳川氏は4月から約4カ月、大船渡ナインの練習試合や公式戦に密着。夏の岩手大会もすべて取材した。

「國保監督の采配を取材していれば、あり得ない起用法ではなかった。問題の本質は、登板回避の是非ではない。國保監督と、佐々木や佐々木と共に甲子園に行こうと大船渡に集まったナインとの信頼関係が、決勝の段階で完全に崩壊してしまっていたという強い疑念があるのだ。それは現場に居合わせなければ気づけない暗澹たる空気だった」(柳川氏)

■國保監督の迷采配とチーム内の変化

 春からの密着取材で、柳川氏が見たものは、疑問を抱かざるを得ない國保監督の「迷采配」と、大会が進むにつれて明らかになる、監督と大船渡ナインたちとの間に生まれた溝だった。

 柳川氏によると、春季岩手大会において、すでにチーム内には変化が起こっていたという。常識ではありえない状況での國保監督による「送りバント」の指示、佐々木が登板せずに一回戦で敗退するという失態。そして、國保監督はその後、選手たちにサインを出すことを止めることに。

 國保監督は春季大会での采配について、次のように語っていた。

「ここが僕の弱さだと思うんですけど、相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。そういうことを考えてしまって……。結果的に負けてしまったのだから、(采配は)良くなかったのでしょう」

 こうした國保監督の姿勢について、柳川氏は次のように説明する。

「チームを勝利に導く監督として、彼の言葉と采配には矛盾しか感じられなかった」

 佐々木の登板回避という事態の裏で、チーム内で起こっていた真実とは。「週刊文春デジタル」では、柳川氏の短期集中連載「密着取材 163キロ投手・大船渡佐々木はなぜ甲子園に行けなかったのか」を8月18日(日)から3回にわたって掲載する。


8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013439-bunshun-spo

続きはこちらをご確認ください

《密着スクープ連載》大船渡佐々木 登板回避の真相「勝ちにこだわらない迷采配」が生んだ深い溝
8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013441-bunshun-spo

★1が立った日時:2019/08/18(日) 06:48:10.17

前スレ
【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566078490/

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:04:34.53 ID:d3l8R+940.net]
>>386
みんな本気に決まっているだろ
あれだけ応援が来ているのに
みんな勝つこと上を目指すことに本気だよ

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:04:38.65 ID:wLdj7xR20.net]
>>85
それは春の大会?それ以降ノーサインとか言ってるし意外と確執があったかもねぇ。監督もまだ若いし。
そう思わざるを得ない迷采配なんだよなぁ。

399 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:05:08.88 ID:52/TH5QB0.net]
>>4
ほんとこれ
佐々木抜きでも甲子園盛り上がってるじゃん
星稜の投手が可哀相すぎるけど

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:05:31.37 .net]
まあ、プロのスカウトから甲子園にはいくなという密約があったんだろうな

ただ負けただけならともかく、敗退行為なら問題だよ

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:05:44.85 ID:iEnPtCtA0.net]
選手の為に、現時点で理解してもらえずとも悪者になれる國保
己の為に奥川を酷使する、やることなす事裏目に出る無能林

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:05:50.78 ID:4rB/N1k20.net]
>この教師が生徒のことを思うというのは心底それを感じて悩みに悩みぬいて出した決断だとは到底思えない。

まず大前提として、部活動というのは、通常の教師の活動としてはおまけなんだよ。「課外活動」だからな。
教師として優先すべき仕事はいくらでもある。
言い方は悪いが、「たかが生徒一人」のことについて心底悩みに悩んで決断を出す、なんてことは期待できないし、
するべきでもないんだよ。
ほかに考えなきゃいけない仕事、学生なんていくらでも抱えているんだから。
実際は持っているか知らんけど、例えば担任もっている可能性だってあるんだぜ。

それでも、君が甲子園という物に特別な思い入れを持っていて、高校の部活動に心底思い入れを持っている人に教師に監督やってもらいたい、
というのであれば、それこそ私立行けば?という話になる。
一部の私立では、部活動が単なる課外活動ではすまないほど力を入れているところもあるし。

403 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:06:40.91 ID:aWbjJ/490.net]
日本でこれほど甲子園が注目されてるのが
面白くない
何かいろいろと利権が絡んでそうだし
たかが部活っていうやつは
高校野球の投手酷使問題から飛躍しすぎじゃねーか?

現実逃避かつ思考停止
まずはこの問題がなんなのか
そこをフォーカスし検証しようとしろよ

404 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:06:56.80 ID:3bKLsnsA0.net]
タラ、レバはいらない。負けは負け。
佐々木以外の選手が不甲斐ないから負けた。それだけ。

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:07:05.02 ID:+qnhIwvV0.net]
騒ぎすぎじゃなーい?



406 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:07:15.47 ID:BTJpaS5s0.net]
>>372
甲子園は結果やぞ
本気もくそもない
みんなひとつでも勝ち進むことを真剣に考えてやってるだけ

10数連勝すれば甲子園優勝してるわけだから

407 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:07:27.61 ID:qBKp0JTw0.net]
>>395
良いこと言うね。
投げさせたらローテを考えろと怒られる。
投げさせいないで負けたら怒られる。
どうしろと?????????????????????????????

408 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:07:49.93 ID:jShk8XnL0.net]
>>13
この人はネット上がりの思い込みライター

409 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:08:13.39 ID:tfpRjwRD0.net]
今年の春から取材始めた程度の記者が
プロでも強豪校でもない1公立校の部活をここまで公然とdisれるのって闇しか感じないんだけど

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:08:31.36 ID:dIdlGrsG0.net]
たしかにこの監督の中には矛盾が多数存在する。
めちゃくちゃ投げさせている癖して、怪我の予防で投げさせないとかどっちやねんと。

411 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:08:33.40 ID:KfXt+FB+0.net]
>>386
みんな本気だよ
実力が違うだけ

412 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:08:44.82 ID:iDZNupel0.net]
>>401
佐々木を温存したのは本当に選手の為なの?
俺はそこから疑うわ

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:08:53.26 ID:KD1natBF0.net]
決勝だけバントしてたんだっけ?
それまでは何の策もなくただ打つだけで変だなとは思ってた

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:08:56.17 ID:PgRv0wtD0.net]
こいつの妄想やん

415 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:09:05.62 ID:5Nsszg+h0.net]
>>397
高校球児なんだから野球大好きでやってるんだろうし
試合は本気で勝とうとしてやるにきまってるだろ
だからといって甲子園に出られるほどの
きつい練習をしている学校ばかりではないし
野球にすべてをかけている選手ばかりではない



416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:09:11.15 ID:nDTCqNIfO.net]
他校から金でももらってわざと負けたんだろうな

417 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:09:18.91 ID:YQdiRvVo0.net]
>>365
元アメリカ独立リーグの実質雇われ監督だぞ

418 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:09:33.20 ID:pWfSrVPN0.net]
私立の教員免許もない酷使使い捨て職業監督よりマシな監督だったのにね。
感動腕壊しショーを否定されこけにされたと逆恨みした
甲子園原理主義者とマスコミが同じことひたすら繰り返し粘着してるだけ。

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:09:56.63 ID:7Ma9RQZFO.net]
佐々木1人の力で甲子園が無理と分かったなら、
肩肘の消耗考えて、夏まで休養で良かったんじゃ
U-18だけは出れるぐらいの調整して

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:10:14.59 ID:zq56Xp7z0.net]
甲子園の常連ってわけでもないのに
ここまで叩かれる高校野球監督も初めてだな

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:10:15.89 ID:0oR41/7k0.net]
いつまでしつこく佐々木のこと言ってんだよ ストーカーかよ

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:10:16.43 ID:iJzLpofF0.net]
それにしても今年の甲子園は全然盛り上がってないな
出場校も格落ち、目玉選手も居ない
朝日新聞の歯ぎしりが聞こえそうw

423 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:10:30.63 ID:mTqOgtOv0.net]
>>1
本当に壊れても良いから登板したいんだったら
肩の違和感隠すんじゃね?
とも思ってしまう

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:10:36.38 ID:3vWAeDi90.net]
高野連からメンバー入りした選手と引率する人の宿泊費交通費はすずめの涙ていどの援助で後は寄付や自己負担
出場すると記念品みたいな物を強制的に買わされるし応援団のチケットも事前に大量に購入するし資金なんていくら有っても足りない

425 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:10:38.46 ID:YQdiRvVo0.net]
>>418
何も調べずにこういうの書いてるバカが全力擁護しているからおかしな話しになる



426 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:10:53.07 ID:qzA3EXJS0.net]
岩手県一の名門公立から筑波大学だろ 意識高い系になりそうな経歴だよな

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:10:53.19 ID:uYK9bpCS0.net]
決勝で投げた子の一生を崩壊させたのは間違いない
佐々木くんが今後、活躍すればするほど、ビッグになればなるほど
今後あの子が自分を責める人生を送るだろうということに監督が気づかなかったわけがない

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:11:07.15 ID:LubNmBht0.net]
この出来事が起きた直後は俺も激怒したけど
時間がたった今では登板回避してよかったと思う

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:11:45.60 ID:dIdlGrsG0.net]
ミニ四駆でしか遊んだことのなかった人間がいきなり本格的なドローンを渡されて扱い方が分からなかったということか。
名選手が常に名監督につくとは限らないからな。両者にとって不幸な関係だろ。

430 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:11:54.27 ID:RVQnO4V50.net]
>>365
強豪私立の監督ならともかく部活の顧問なんて生徒が安全に部活を行えるようにさえできてたら良いと思うんだけどな
采配がどうたらとか言われたら誰も部活の顧問なんてやらなくなるわ

431 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:11:58.87 ID:Hqg+IgHJ0.net]
>>426
このキチガイまだいたのか

432 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:12:07.09 ID:MKt0OA950.net]
公立に行ったらワンマンエースとして酷使される可能性が高い
佐々木は入学前にこれを理解していたんだろうか?
理解した上で酷使されてもいいからあえて公立にしんだとしたら
それはそれで微妙に当て外れ

433 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:12:24.61 ID:I1JvUXV60.net]
こうやって駄目な印象にもって行きたいんだろうな
高校野球大好きおじさんたちはw

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:12:41.66 ID:d3l8R+940.net]
>>415
レス内容がコロコロ変わるな
生徒が本気で勝とうとしているのに
指導者が勝つ気が無いってゴミ過ぎるな

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:12:44.71 ID:3vWAeDi90.net]
>>392
明石市へふる里納税された資金も野球部に活用にはびっくりしたよ



436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:12:46.54 .net]
>>427
選手を責めるのは筋違いじゃね、さすがに

思うんだけど、そんなことをいうのなら高校野球を報道、放送すべきじゃないと思う
エラーした子は、それを全国に晒されるんだから、あんまりだよ

437 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:13:15.42 ID:k0RANb8d0.net]
>>1
文春かよ
なーんだ

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:13:17.86 ID:IkAYovi20.net]
>>398
確執が溜りにたまって、監督が
一番大事な決勝戦で腹いせに最上級の嫌がらせをしてやった!
って気がするよ。

439 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:13:29.32 ID:qBKp0JTw0.net]
>>427
ほっときゃいいだろ???
まああの選手を追い詰めるのは全国の野球ファンだ。
手紙とか送っちゃうんだろうな?
職場にも来ちゃうんだろうな?
ねえどんな気持ち?負けたよねどんな気持ち?
佐々木君に何か言葉ある?監督に何か言葉ある?
ねえ?ねえ?甲子園出れなかったよねねえ?どんな気持ちねえ?

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:14:26.91 ID:d3l8R+940.net]
>>432
2番手も良いピッチャーじゃん
三番手もそれなりに良いし
みんなで高めあって甲子園狙えるチームを作り上げたんだな

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:14:39.77 ID:ekn/SdV30.net]
>>4
これ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:14:49.53 ID:FwshJeCH0.net]
高校野球、箱根駅伝
全国放送だからね

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:15:02.96 ID:IkAYovi20.net]
>>412
ケガをしている訳でも無いエースで4番を一切試合にすら出さないってのは、
監督からのイジメ、嫌がらせとみるのが普通。

444 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:15:04.85 ID:y7OMBSOZ0.net]
ダルビッシュ株急落w
事情も知らずにクソツイートw

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:15:11.94 ID:27JQ8wHg0.net]
>>430
まあ基本はその考えが正しいけど監督は運が悪かった
なんせ160キロごえの高校No1投手が入学してきたわけだし
これからも根も葉もない事実を並べられては叩かれると思うよ



446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:15:35.05 ID:062EDft20.net]
癒着らしいから

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:15:43.03 ID:d3l8R+940.net]
>>443
普通なら高校生活最後の試合なのにな

448 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:15:49.33 ID:I1JvUXV60.net]
>>425
>>307
妄想で批判しているお前が言うなw

449 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:16:15.27 ID:CoWE2Lwt0.net]
まあ、佐々木は星稜入ってりゃふたりでスイスイ甲子園ってなったろうけど。

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:16:20.61 ID:r1s0bPQS0.net]
春は佐々木温存で一回戦敗退
夏は佐々木出さず決勝で破れる

まあこの監督もなんか変w

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:17:22.82 ID:d3l8R+940.net]
>>449
震災あったからなぁ
地元のチームで仲間たちと甲子園に行きたかったんだろ

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:17:46.67 ID:Eqpm8Fqw0.net]
甲子園行くまでの佐々木の負担を考えて2番手ピッチャーや
投球数考えなかった監督のミス

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:17:46.69 ID:IkAYovi20.net]
>>427
監督は試合後に「死ぬなよ」と優しい言葉を掛けていますよ。

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:17:55.11 ID:vexqcOeU0.net]
>>443
代打でも使えないくらい状態が悪かったんだよw
つか、この件で擁護派の方が多数派になるとは夢にも思わなかった
綺麗ごと大好きな人間がこんなにいるんだな

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:18:27.73 ID:v+FmPf7v0.net]
>>24
これは本当そう

190球投げさせたところからの話だけでも決勝回避の意味がまるでわからない

佐々木回避は英断でもなんでもなく
ただの敗退行為だろ、これ



456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:18:31.76 ID:dVABXLhO0.net]
>>355
岩手はベスト4は組み合わせ次第でどこにもチャンスあるから
ベスト4までは毎年色々な学校が上がってくる
花巻東と盛附とたまに一関学院であとは残りその他という感じが岩手の高校野球の構図だから

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:18:31.89 ID:KD1natBF0.net]
>>433
この記者は高校野球が大好きなのか?

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:18:32.32 ID:OOrLkkY+0.net]
>>418
決勝のみで酷使回避って言ってるから浅はかなんだよ
延長で190完投やらしてるし決勝前も点差あるのに完投させてるし
夏前の練習試合で連投完投させてたって話もあるし全然一貫してねえから

459 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:18:51.17 ID:02ErnEKs0.net]
ほらね

460 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:18:56.66 ID:5Nsszg+h0.net]
>>434
本気で甲子園出場、優勝を目指す学校もあれば
野球を楽しんで夏大に出場している学校もあるだろ
試合ではどっちも本気で勝とうとするけど
両者の本気度が同じわけない

高校野球やってるからって
全員がすべての価値観の上に
甲子園出場を置いているわけじゃない

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:19:00.27 ID:lxY6Gt8j0.net]
>>453
死ぬほど辛い目に遭わせたのは誰なんだろ

462 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:19:04.77 ID:zve5y7+a0.net]
使って壊したら怒られる
壊れないよう使わず温存した結果今のように怒られる
仮に幸運にも使って壊れなくても酷使したと怒られる

この監督はどっちみち誰かしらに怒られるしかないような
使っても壊れずに済んだというのが一番マシだとしてギャンブルに出るべきだった?

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:19:30.38 ID:mwOCx3Et0.net]
>>422
今日奥川出なかったら今度は星稜の監督が袋叩きにあいそうだな

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:19:53.70 ID:Kf217bDd0.net]
この件悪いのは佐々木なんだよ。こういう奴はちゃんと実力なりの高校に入らなきゃ周りを絶対に不幸にする
佐々木のオナニーに付き合わされた監督とチームメイトが可哀想

465 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:20:07.21 ID:jwnIPQA40.net]
よくもまぁこういう記事書けること
マジでクズだな



466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:20:14.74 ID:3TN2jEac0.net]
結果論で監督批判とか糞気持ち悪い記事だな
これが佐々木登板回避で甲子園決めてたら名監督とか大絶賛してんだろ、どーせ

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:20:17.18 ID:99kazmXW0.net]
>>3
これに尽きる
まわりの大人も何考えてんだか

468 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:21:17.52 ID:INqbykuq0.net]
>>467
ばーか

469 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:21:18.96 ID:qBKp0JTw0.net]
>>461
甲子園信者、甲子園原理主義者

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:21:25.00 ID:3vWAeDi90.net]
選手や関係者の中にも声を出して言えないが下手に甲子園なんか出なくて良かったと思っている人も沢山いるよ
先立つ物が無いから大変だからとか何をするにしても甲子園は莫大な資金が必要

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:21:28.86 ID:lxY6Gt8j0.net]
>>460
> 高校野球やってるからって
> 全員がすべての価値観の上に
> 甲子園出場を置いているわけじゃない

でも今年の大船渡にはそれは当てはまらないのでは

472 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:21:55.41 ID:D1rIKhYT0.net]
>>27
岩手県民だが、全国区ほど盛り上がっていないのは確か。
ただ佐々木を投げさせなかったのに同意しているのはあまりいない。
ただ佐々木が投げても8割型花巻東だろうなとは県民は思っている。
どちらかと言えば、わざわざ大船渡に残って甲子園を目指した若者が最後の最後で梯子を外されたことが可哀想と思っている。

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:22:47.13 ID:mTqOgtOv0.net]
極論だけど、プロ野球を目指す高校生と目指さない高校生とで分けるべき。「高校野球」は教育。プロ野球志望はU-18以下。

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:22:49.07 ID:CRRNUsvG0.net]
>>281
今年のU18は
奥川と佐々木以外の投手は
マジで修学旅行感覚だよな
出番もなさそう

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:22:50.99 ID:d3l8R+940.net]
>>466
佐々木を登板させなくても勝てる采配できるのなら名監督だろうな
実際は4番手を9点取られるまで引っ張ってたけど



476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:08.80 ID:r1s0bPQS0.net]
>>470
貧乏な保護者かw
甲子園出場していいところに就職できるほうが、長い目でみればよさげ

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:13.83 ID:wLdj7xR20.net]
>>438
最後のミーティングの死ぬなよ発言も意味不明なんだよね。お前等にはキツイことやったけどって枕詞が付けば納得出来る発言。

478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:23:15.27 ID:UkzvTpar0.net]
日程を急いで消化しないといけない理由がどこにあったのか、5日で4試合詰め込んでエース1枚で勝ち抜くのが困難な日程を組んだ運営には取材しないのか
佐々木を甲子園で見たかったからってアマチュア監督吊るし上げとか気分悪い

479 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:23:19.69 ID:7kULmhFD0.net]
>>464
佐々木はみんなと甲子園にいきたかったし、みんなも佐々木と甲子園に行きたかった

一人だけそれに反対してたのが監督っていうことな


まぁ高校教師とかクズが多いし、こういうクズに当たったのも結構な確率でリスクがあったとは思うけど

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:36.97 ID:KD1natBF0.net]
>>470
それが事実ならそのことを選手に言わなきゃだめだ

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:23:58.91 ID:fUvNsBY20.net]
こういう高校生を叩くような記事はやめてほしいわ

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:24:22.10 ID:vexqcOeU0.net]
大船渡って過去に甲子園に出たことある高校で
言うほど弱小じゃないんだけどね
それはともかく、プロ級の選手は皆私立行けって
風潮もどうかと思う

483 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:24:39.98 ID:nrJNURIP0.net]
>>12
記者の本音をあぶり出してる意味では秀逸

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:25:09.63 ID:lxY6Gt8j0.net]
>>481
どうみても記事で叩かれているのは監督なんだけど…

485 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:25:42.36 ID:F/I23oOG0.net]
>>473
それをやると高校野球とプロ野球がどっちもつぶれる
プロ予備隊と思い出づくり組が渾然一体となっているところに魅力がある

客はいなくてもいいと言い出したら大会の開催資金が確保できなくなる



486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:25:46.52 ID:QYoLc65g0.net]
>>457
柳川悠二
>高校野球の取材は2005年から。以降、春夏の甲子園取材をライフワークとする。

https://toyokeizai.net/list/author/%E6%9F%B3%E5%B7%9D+%E6%82%A0%E4%BA%8C

高校野球が大好きなのは確かよw
だから、自分の楽しみを奪った大船渡の監督を恨んでたとしても不思議じゃないわけw

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:26:00.99 ID:dVABXLhO0.net]
>>458
190球の盛岡四高も準決勝の一関工も控え投手に代えた途端に打ち込まれて負けるレベルの相手だからね
これまで何度も佐々木代えて負けてきた
そんなこと監督が1番見てきてる
言っちゃ悪いが佐々木が交代したら普通に逆転できると思ってる相手高校の方が多いから

488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:27:07.04 ID:pWfSrVPN0.net]
でるだけで数千万かかるからね。金儲けしてるNHKと朝日が金ださきゃいいのに
個人個人に自腹切らせるからな。つきあってられないのだろう。
腕もげショーがみたい甲子園原理主義者も自腹を高校に払ってくれるわけでもないし。

マンネリのスポーツバカの私立ぐらいじゃないといけないね。

489 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:27:16.75 ID:2HZL/35V0.net]
奥川は次の試合連投すべきだよな
 たとえ腕が折れても全国に感動は残る

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:21.75 ID:dHojYJhY0.net]
>>278
お前さん最初は自分で2回戦は投げさせるつもりだったかもしれない
って言いながら反論されたら今度は佐々木温存して負けましたと言い出す
自分の都合と自己保身で意見をころころ変えるんだな、情けない

普通に先発打たれたらリリーフ出すか、ピンチの時にだけ佐々木ワンポイント
2回戦佐々木先発でもいいし
もっと言えば
1回戦佐々木、2回戦を2番手(ワンポイント佐々木)、3回戦佐々木、中4日、準決勝佐々木のほうが合理的

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:26.16 ID:KD1natBF0.net]
>>486
嘘なら学校として反論しないとまずい

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:26.28 ID:vexqcOeU0.net]
>>483
それと記事の内容は関係ないと思うが
つまりこの記者は私怨で監督叩いてるって言いたいのか?

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:27:29.58 ID:IoAAsnIe0.net]
>>1
大体この監督。
甲子園目指してないんなら、佐々木に194球も投げさせるんじゃねえよ。
100球で降板させれば良かったじゃないか。
盛岡四だけには絶対に負けたくない何かがあったのか。

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:29.98 ID:MMS14MGE0.net]
佐々木頼みの糞チームってだけでしょ
甲子園行く価値もない

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:39.29 ID:IkAYovi20.net]
>>447
どんなスポーツでもこれやったら
監督のパワハラの方向で問題になると思う。

なんで美談になるのか意味が分からない。



496 名前:「チョン正義と毛髪の関係は崩壊していた」(笑) mailto:age [2019/08/18(日) 11:27:45.64 ID:AS3UoC2p0.net]
チョン正義は〜げ(笑)

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:27:52.83 ID:Qe1D+WXg0.net]
>>481
監督が悪い

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:05.77 ID:97c1Bfpg0.net]
猛者揃いの強豪私立嫌いだから弱小公立でギャフンと言わせたいのはわかるが

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:11.28 ID:3oP6J+SC0.net]
スター選手に対する嫉妬じゃん監督

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:15.87 ID:d3l8R+940.net]
>>487
それなのに決勝は4番手って意味不明過ぎ

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:28:45.66 ID:IkAYovi20.net]
>>454
上っ面だけでいっちょかみしてる奴が多いんだよ、
ダルビッシュとか、ダルビッシュとか、ダルビッシュ。

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:29:10.23 ID:r1s0bPQS0.net]
>>481
監督が違う人なら
もっと納得のいく風に終われたかも
球児が可哀想

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:29:17.11 ID:6Q8a9X5M0.net]
日程過密論と、張本叩きにまぎれて、
この監督が大馬鹿な事実に、
マスコミが全く触れないからな。

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:29:51.04 ID:Kf217bDd0.net]
>>479
俺はクズだとは思わないな。佐々木の将来を考えたら投げさせるべきじゃないからな。高校生に先の事考えろなんて無理だから、監督が止めるしかない

ハッキリいってこの件は投げさせても投げさせなくても結果次第で叩かれた件だよ。監督としては佐々木は完全に人生の貧乏クジでしょ
投げさせて佐々木が壊れたらなぜ投げさせたってボロクソに言われるんだから

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:29:55.09 ID:d3l8R+940.net]
>>498
佐々木は震災で大被害のあった大船渡に敢えて残って
仲間たちと甲子園目指していたからな



506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:30:00.57 ID:m39xKAcd0.net]
>>493
監督が借金まみれで負けるわけにいかなかったんだろう
賭博がホントかどうかは別として、大人の都合で人生左右されたら悔いが残るだろうな

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:30:34.05 ID:2HZL/35V0.net]
まだ青年監督なんだろ。成長を見守れ。

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:30:49.22 ID:vexqcOeU0.net]
>>501
まあ、そういうところだろうな
5ちゃんはアンチ野球、アンチ高校野球多いから
そいつらがここぞとばかりに参戦して高校野球に対する
悪口書いてるんだろうね

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:16.42 ID:27JQ8wHg0.net]
やっぱ日本はなんだかんだで野球の国なんだな
NBA八村、レアル久保、テニス大坂よりプロ入り前の一高校生でこれだけ話題になるんだから

510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:31:28.10 ID:CO75CQVl0.net]
信憑性は分からんけど
佐々木君やチームメイトのコメントに不穏な感じを覚えたのは確か

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:45.98 ID:vexqcOeU0.net]
>>504
佐々木の将来を考えたら甲子園なんか端から目指すべきじゃなかったと思う

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:57.86 ID:lxY6Gt8j0.net]
>>454
投球回数や球数制限を導入すべきだという持論を持っている人が一定数いて
彼らの持論に都合の良さそうな事例を探している

そういう人には「美談」に映ったんだろう

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:31:59.70 ID:v+FmPf7v0.net]
>>470
それが容易に想像できるから、決勝をもっともらしく負けようとしたと思うんだよ

やっぱり、勝つ気がなかったとしか思えないね

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:24.32 ID:76GWDIau0.net]
>>445
監督してたら佐々木が入学してきたんじゃなく佐々木がいる大船渡に就任してきた
運が悪いのは佐々木含めた部員

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:36.64 ID:FwshJeCH0.net]
超大物を預かるのはプレッシャー半端ないだろうな



516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:32:39.03 ID:qXcLtDAa0.net]
>>443
暑いから
外野からの返球を100%の力で投げて故障しそう
投げた次の日はスイングが悪い
打者としても出さなかった監督の判断です

517 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:32:46.71 ID:iFEn16ag0.net]
>>503
あんまり監督個人の責任に持っていくと
野球部顧問はマスコミに叩かれるリスクが高いとして顧問のなり手がいなくなる
特に公立

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:47.87 ID:CRRNUsvG0.net]
>>505
佐々木本人が残りたいというよりは
お母さんを残して遠方に行くのがきつかったんじゃね?
お父さんが突然居なくなったんだし
遠方だと練習試合も見せられない

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:32:53.78 ID:d5OwwgRx0.net]
マスコミに限らないけどこの件に関して登場人物は佐々木と監督だけなんか?ってくらい他の選手を無視してるよな。
記事とか見ても佐々木が出ないイコール負け決定。みたいな書き方ばっかで他の選手が気の毒になる

520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:33:09.00 ID:j7Rrjznx0.net]
144 名無しさん sage 2018/08/31(金) 20:38:54.46 ID:uQIJFWyE
何回言わせるんだよのっぺり土人
お前の最大の根拠にしている平安期の土佐派の絵でも基本はよく見ると二重が日本人の標準的な顔として描かれている
その絵もねつ造すんな
はっきりさせておく
乱れた国に秩序をもたらして国を統一したり
すぐれた科学分野で功績を残せるのも
すべて朝鮮系統の顔つきの人物ではないっていうのが我々日本人の普通の感覚
とりあえず日本人的な主な特徴じゃないよ?
背乗りだとかするくせに信用なんかされるわけないでしょ
近親相姦の結果うまれたイレギュラーの形態だというのは遺伝子からも明らか
顔つきがおかしければ頭の考え方とかもおかしいのだって統計だって明らかになってきた
これは犯罪者の顔つきを見てれば経験的に明らかな傾向
日本と韓国の国民性の違いは
日本人的な顔つきの人と朝鮮系の顔つきの人の生活振りと全く同じ
最近は不細工の馬鹿がスポーツばっかりして目立ってるが
国の表に出るな
黄色人種の恥だ
お前らがのさばることは一般的に教育にもよくない

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:33:32.53 ID:KD1natBF0.net]
>>504
誰が叩くんだ?
もう亡くなったけど安楽を使った上甲監督は名将だぞ

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:33:40.39 ID:d3l8R+940.net]
>>513
大船渡の震災での被害の甚大さを覚えている人多いんだし
放っておいても多額の寄付集まる環境だったよな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:33:41.21 ID:2HZL/35V0.net]
佐々木は、日本の腐った野球業界に見切りをつけて、
高卒後すぐにメジャーに挑戦した方がいいな

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:34:28.26 ID:NrDV/CEt0.net]
朝日新聞社のために、体を壊すまで甲子園なんぞ目指さんでもいい。これからMLBの長い選手生活が始まるんだ。

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:34:44.81 ID:v+FmPf7v0.net]
>>508
これが多いからややこしいんだよな

野球を貶めたい、衰退させたいだけのやつが結構いるからな



526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:35:18.70 ID:IXBMgeL/0.net]
投手温存ってのは
今日の中森の起用みたいな事を言うんだろ

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:35:21.37 ID:gFn9vQDE0.net]
>>521
いくらでも叩くやつはいるだろう

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:35:55.06 ID:2HZL/35V0.net]
今野高校野球環境が異常なんだな。
国連から是正勧告が出るぞ

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:36:03.71 ID:CO75CQVl0.net]
方針ブレブレなのは確かだよな
190球は何なんだよって話
一貫してるなら分かるけど、記事も主旨もそこなのかと

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:36:03.90 ID:dzUhl6g+0.net]
高校の思い出なんてどうでも良くなるさ。

531 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:36:33.14 ID:CoWE2Lwt0.net]
森木あたりも結局甲子園出られなくてよかったとか言われるんだろうか。
とはいえこの件とは違う感じになるだろうけど。

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:37:03.05 ID:KD1natBF0.net]
>>527
安楽自身が投げたがってた事が判ってるから叩かないんだよ

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:37:03.05 ID:E/rP7l85O.net]
この学校の教師と生徒の関係の口コミ見るとなるほどなと思う

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:37:06.53 ID:IkAYovi20.net]
>>479
県内一の進学校、盛岡一高から筑波大学へ進学、卒業後アメリカ独立リーグへ。
経歴だけ見ても頭でっかちの意識高い系がうかがえる。プラスゆとり世代。

佐々木達入学と同時に大船渡に赴任される。

運が悪かったとしか言いようがない。

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:37:26.27 ID:2HZL/35V0.net]
佐々木はまだ体ができてないから、酷使は避けるべき、が初めにある



536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:37:28.04 ID:8mTvHwm50.net]
たかが高校の部活でメディアが根掘り葉掘り裏事情を暴くような記事が出ること自体が気持ち悪いな。
監督と生徒の関係は良くなかったのかもしれんがそんなのどこにでもある話だろ。
しかも甲子園常連校でもない公立の学校に何を求めてるんだ?
学校に苦情や脅迫する高校野球ファンも頭おかしいとしか思えない。

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:37:43.97 ID:yjJLhnVO0.net]
>>4
ほんもこれな

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:00.21 ID:v+FmPf7v0.net]
>>504
将来を考えたら回避は準決勝だよ

すでに故障してたわけでもなければこんな回避の仕方はおかしいんだよ

監督がいろんな重圧に負けて敗退行為をしたとしか思えない

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:43.60 ID:7Ma9RQZFO.net]
国保は今春から佐々木を一塁手か外野手メインで使えば良かった
勝てそうな試合だけリリーフで使って無理させない

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:52.95 ID:saGNjf2g0.net]
>>535
酷使しないと決勝までいけないチームだったのか、酷使しまくったな
それで決勝は出れずw

541 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:38:53.30 ID:NrDV/CEt0.net]
反日企業朝日新聞社のために、手弁当で体を壊すまで甲子園なんぞ目指さんでもいい。これからMLBの長い選手生活が始まるんだ。

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:38:55.51 ID:YUgqkXZq0.net]
>>519
他はいないでしょ
甲子園なにそれ県立なんだから

543 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:38:56.57 ID:Bt+1PP580.net]
>>536
ほんとそれ

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:39:11.69 ID:mTqOgtOv0.net]
>>485
観ている人はアマチュアで感動を求める。高野連も高校生らしさを求める。でも、それを使って金が動く。そこが問題。

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:39:11.85 ID:oqPxhOw+0.net]
>>18
これ
いきなり外部の大人から監督と部員との関係は崩壊してたなんて書かれたらビックリするわ



546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:40:20.59 ID:IkAYovi20.net]
>>508
高校野球板だと健全に議論されてるからな。

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:40:29.25 ID:RBL67wgs0.net]
糞監督はプロ野球のスカウトを通じて金を貰ってる間違いない

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:07.71 ID:gFn9vQDE0.net]
>>532
それは関係ないなー

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:08.12 ID:saGNjf2g0.net]
>>519
代わりのピッチャーいなかったんじゃw
ものすごい球数、投げてたような

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:16.79 ID:OV3oBAOT0.net]
監督は天邪鬼

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:26.70 ID:k4NGDrqC0.net]
まあ甲子園いったら確実に酷使だし
ゆっくり休めて結果的に良かったろ

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:36.23 ID:CRRNUsvG0.net]
大船渡って前回出場したときも
町おこし感覚で
地元はもちろん全国的にも
去年の金農以上に超お祭り騒ぎの出場だったらしいじゃん

甲子園では弱小県の田舎の公立高校に初戦負けしたらしいけど

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:41:41.23 ID:IkAYovi20.net]
>>525
それに朝日新聞嫌いとNHK嫌いが混ざってくる。カオス。

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:42:12.64 ID:2HZL/35V0.net]
プロ野球だって毎日先発連投→中3日→中6日に変ってきた

高校野球も先発投手3人制とかにしろよ

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:42:52.71 ID:JXN1khV70.net]
たかだかライター1人の感想で、ここまで大々的な監督批判やっていいのか?
選手との信頼関係ガーと言えば何でも本当っぽく見えるだろとタカくくってないか?



556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:43:15.00 ID:zdXxNPfq0.net]
>>544
金がなきゃ大会できないんですがそれは
税金で大会開きます?

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:43:54.17 ID:kbiGHDrV0.net]
国保を下げてもキチ林の評価はあがらない

558 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:44:35.93 ID:G8Aw+N0j0.net]
野球をするのは自分のため、チームのため
肩、ひじを壊すのは朝日新聞のため、高野連のため

559 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:44:36.58 ID:Bt+1PP580.net]
>>555
批判は自由
それに扇動されるのも自由
さらにそれらをみてアホじゃねーのと思うのも自由
高校とかに怒りの電話かますようなのは論外

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:45:22.01 ID:KD1natBF0.net]
>>548
斎藤を使った早実の和泉監督も叩かれないし今も監督をやってる
叩かれてるのは明らかに球速が落ちておかしいのに使い続けた沖水の裁監督だけ

561 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:46:04.75 ID:KWv8bfxi0.net]
この記者の記事の方が矛盾しか感じないわ
監督の采配とインタビューでの受け答えは大体一致してるだろ
「全員に経験を積ませたい」と「和田が頑張ってたので最後までやらせたい」は矛盾はしてない
元々1試合1人のつもりで、次の試合は他の投手でいくつもりだったんでしょ
その采配が正しかったかどうかは別として、矛盾してるとは言えない

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:46:06.36 ID:IpTfg7kz0.net]
まぁ、素直に考えりゃ他の生徒はどうでもいいって考えだからな。
もはやチームプレーではない。
人権問題だわ。

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:46:55.08 ID:Kf217bDd0.net]
>>538
将来を考えたら回避が準決勝だったとか、そんなのお前個人の主観じゃねーか。

結局この監督は何をどうしてても叩かれてたってのは、お前みたいに自分の考えと合わないからって理由で叩くアホが多いからなんだよな

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:47:59.14 ID:FMc7sCKN0.net]
監督は球数制限推進者で自主的に球数制限をかけるような選手起用をしたけど
選手は球数制限なんか求めていなかった
こういう可能性もあるよな

今後球数制限や登板間隔云々で選手と監督が対立する機会が増えそうだな
あんだけ球数制限や登板間隔制限の記事がばらまかれたら
それに釣られて自主的に球数制限や登板間隔制限をしようと考える監督も出てくるだろう
その時選手たちが古典的思考で登板間隔や球数なんてどうでもいいと考えていた場合
監督と選手で軋轢が生まれてしまう
球数云々言い出したせいでとんだ火種ができてしまった

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:48:41.35 ID:wLdj7xR20.net]
何か改めて試合見返すと大船渡の選手全くベンチ見ないのね。基本、ノーサインにしてもバント、エンドラン、盗塁等考えられる場面だとちょっと違和感。



566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:48:59.62 ID:UNw11n5Z0.net]
>>82
普通に地区予選だとエースは投げない
キャプテンとかメジャーとかの話しだけど

567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:49:02.33 ID:2HZL/35V0.net]
早実→ヤクルトの荒木は「甲子園野球」で、投球・配球術を早熟させたが、
「甲子園野球」がたたってプロでは肩だか肘だかの早壊で十分活躍できたかった。

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:49:29.84 ID:d3l8R+940.net]
>>564
甲子園出場が被災地の仲間たちとの悲願だったからな

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:49:34.30 ID:IXBMgeL/0.net]
>>551
正直この高校が甲子園に行ったとしても
酷使が問題になるほど勝ち進むとはちょっと思えない
去年の金足だってそもそもがプロ排出するほどの名門高
だったわけだし

570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:49:52.11 ID:KWv8bfxi0.net]
>>24
正しくは
高校野球ビジネスvs部活教育
だな

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:50:08.25 ID:hlZXE5qm0.net]
おそろしいね

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:50:26.48 ID:RVwapo8n0.net]
>>1
>ノンフィクションライターの柳川悠二

これ駄目なタイプの似非ジャーナリストだな
自分の思い込みでそれが事実のように書いてしまうタイプ

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:50:31.62 ID:IkAYovi20.net]
>>564
球数制限推進者が194球も投げさせるかよ
登板間隔推進者だったら練習試合で連投させるかよ

全てにおいて矛盾しているからおかしいといわれている。

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:50:33.13 ID:gFn9vQDE0.net]
>>560
投げさせて壊れても本人が投げたがった、で済むなら監督は苦労しねーよってことだよ
叩かれるに決まってるだろ

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:51:12.29 ID:GuKC9Fly0.net]
甲子園甲子園、アホじゃねーの焼き豚はwwww
熱中症で死んでこいやwww



576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:51:12.78 ID:03yYEpwx0.net]
>>504
何で壊れるの前提なの?
壊れる確率は無いとは言わないけど、微々たるもんだよ
そしてそれはその前の試合でも前の前の試合でも野球をやってる限り普通に存在する類いの確率

577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:51:24.70 ID:6pTRpi0h0.net]
>>143
いいんじゃね。
佐々木におんぶに抱っこの連中だろ。

佐々木が投げなかったから甲子園に行けなかったと
野球を見たくないと意気消沈してるのか?
クズじゃんw

578 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:51:29.55 ID:2HZL/35V0.net]
訂正>活躍できなかった

だいたい、松坂が異常だったんだよ。あんなに連投・多球してよく壊れなかったもんだ。

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:52:06.15 ID:KWv8bfxi0.net]
>>27
佐々木を酷使して決勝まで来るのが限界だったんだろうな
仮に決勝で佐々木使っても負けてた可能性高いし、更に佐々木が故障したりしたら逆に県民にも叩かれてたんだろう

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:52:07.90 ID:dHojYJhY0.net]
>>454
貴乃花騒動の一件でも最初は貴乃花派が圧倒的に優勢だったろ
相撲ファンがどんなに貴乃花はおかしいと説明しても自分が多数派だから正しいと信じ込んで聞く耳を持たない
よく知らずに外から見てるだけの人間なんてそんなもんよ

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:52:13.51 ID:hlZXE5qm0.net]
>>198
山梨県予選では山梨学院に負けまくる東海大甲府は甲子園にさえ来れればそれなりに勝ててるんだよな

山梨学院は東海大甲府に強い、東海大甲府は甲子園に強い、甲子園は山梨学院に強い

なんという三すくみ・・・・・・

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:52:17.37 ID:p3860K6A0.net]
田舎公立高校の監督なんて素人みたいな奴等がやってんだから無茶言うな

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:52:33.77 ID:88lLdE9G0.net]
そもそも準決勝で投げさすなよって思うわ
確か190球投げたあと中2日で準決勝だったと思うけど、俺なら決勝まで温存する。ていうか、そのつもりで190も投げさせたと思ってたからな。準決勝で投げずに負けてもみんな納得できたと思う。どうせ決勝まで行っても負けたら同じだしね。

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:52:52.15 ID:d3l8R+940.net]
>>577
佐々木抜きで花巻東から2点取ってるじゃん
投手が抑えていたらチームの力で勝ててたな

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:52:57.50 ID:KD1natBF0.net]
>>574
状態がおかしいのに投げさせて壊れたら叩かれる
でも結果論者じゃ叩かれない



586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:53:03.97 ID:U6sZ2s7e0.net]
ゆとりだろ。ゆとり。監督が弱すぎ。

587 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:53:06.59 ID:HEd0hQ420.net]
>>574
外から見て明らかにおかしい動きをしてたらそうだけど、佐々木のは単に監督の思い込みでしかないからな

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:53:24.19 ID:b9c6CFtV0.net]
安楽は壊れた

安楽は壊した監督を呪っている

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:53:47.76 ID:oBVMZNkw0.net]
>>4
これしかない。
密着取材で投資した金と時間を返せゴルァってだけ。
ちょっとでも回収しようと衆目を集める記事をでっち上げてる。

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:54:22.41 ID:zq56Xp7z0.net]
>>572
明日明後日と記事が続くけど、当事者のナインや関係者のコメントがなければ
ライターの妄想で終わってしまうからな

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:54:32.21 ID:5FBQvZeW0.net]
頭のおかしいアホ監督なのはわかってたが案の定選手にも信頼されてなかったか
最後の仕返しが決勝の敗退行為だったんだろうね
保護者からも総スカンみたいだしどうするんだろ

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:54:53.25 ID:2HZL/35V0.net]
日本人には夢がある。佐々木のメジャーでの大成。

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:54:57.33 ID:d3l8R+940.net]
>>583
準々決勝で負けるつもりでいたのが
2番手Pが好投して勝って計算狂ったんだろうな
決勝では用心深く4番手使ったと

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:55:31.34 ID:A623eaV40.net]
>>583
結局監督がクソってのが全てなんだよな

怪我するもしないも関係ない

采配もそう、考え方もそう、結果もそう、申し開きもそう、全てにおいて監督がクソ

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:55:36.86 ID:hlZXE5qm0.net]
>245
多くの有名どころ球児には甲子園はゴールではなく就職活動の場所だと思うので
そういう個人主義を徹底してまともに個人の就職活動させてくれる高校があったら大人気・・・?



596 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:55:39.79 ID:Yc7sUCp40.net]
エースを酷使した結果壊れたケースで
過去に監督が集中砲火を浴びたケースってある?
大野倫の時でも監督はそんなに叩かれなかったような
記憶なので違うのかも知れないが

今後は酷使で壊れた場合監督がマスコミから叩かれるのか
公立高校野球部の監督もプロ監督にしないと耐えられないなこりゃ
普通の教師が片手間に野球部監督とかリスクが高すぎることになる

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:55:42.62 ID:5FBQvZeW0.net]
>>565
そもそも監督が試合中ベンチの奥に引っ込んで試合ろくに見てない

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:56:13.06 ID:qIdj+3sJ0.net]
先発一人いないだけで崩壊するようなゴミチームが甲子園いかなくてよかったなって
チームプレーとは最も離れた所にある競技

599 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:56:34.91 ID:P4vVOYus0.net]
朝日・毎日新聞の利権に協力しなかっただけで
この粘着質なバッシング
本当異常すぎるね

600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:56:55.39 ID:FvieoAtO0.net]
甲子園出場球児達にこの件をインタビューした記事があってその中で
「監督と選手間できちんと意志疎通が出来ていたのか」と疑問を呈していた子が居たけど正にその通りだよね

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:57:29.37 ID:Kf217bDd0.net]
>>576
それをいうなら佐々木が投げなくても決勝で勝ってた可能性だってあるんだが。だから全部結果論でどうあっても叩かれる可能性があるっていってんだろ。そんなこともわからないのかよ

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:57:41.84 ID:gFn9vQDE0.net]
>>585
>投げさせて佐々木が壊れたらなぜ投げさせたってボロクソに言われるんだから


もう一度503のこれ読めよ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:58:38.15 ID:KloLRJLb0.net]
>>601
逃げ回ってる監督の姿勢がここでは問題なんじゃないかな。

604 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:58:57.22 ID:W9M3Zgo+0.net]
佐々木が投げないと勝てないようなチームは所詮その程度
県代表とかおこがましいよ。佐々木だけドラフトでプロに進めば良い。

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 11:59:52.17 ID:koo8H7Xt0.net]
>>321
例えば、仮に高野連が怪我防止の合理的な数字として80キロ制限を決めていたとするなら、大船渡の監督の50キロ制限は叩かれても仕方ないとは思うよ。

でも現状では高野連が何も決めないから速度無制限なんだよね。その中で監督が取った措置が制限しすぎという賛否はあるけど、そもそも無制限のままにしてる高野連が悪いんだよ。



606 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 11:59:57.04 ID:P4vVOYus0.net]
しかし、斜陽な新聞屋どもの
利権を死守する醜い姿はみっともないねえ

國保監督は佐々木の肩肘を守った英雄だぜ

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:00:11.94 ID:78EFtuDz0.net]
高校の部活動に週刊誌でケチつけるとかアホか
何も問題なんて起こしてないのにさぁ

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:00:28.92 ID:dHojYJhY0.net]
>>561
経験を積ますのは練習試合にすることで一発勝負のトーナメントでやることじゃないよ
相手が相当格下でもない限りそんな采配はしない

609 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:00:36.88 ID:C0O79McR0.net]
この監督が佐々木選手におんぶに抱っこのNOOB監督か駄目監督なのだったとしたら

なお更甲子園には出なくて良かったと思いますね。

というか、出ようがないでしょ、この監督じゃ。

というか、この人は佐々木選手の才能に嫉妬してた可能性すらあると思いますね。

まあ結果として佐々木選手の腕には大事はなかったのだから良かったね。

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:00:38.43 ID:IXBMgeL/0.net]
>>600
高橋光成じゃなかったかな
金村も似たような事言ってた
正直この部今後崩壊すると思う

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:00:41.50 ID:P4vVOYus0.net]
>>604
その通り
甲子園なんて朝日と毎日新聞が勝手に神格化しているだけの利権
プロを目指す選手にとったらただの通過点

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:00:52.71 ID:d3l8R+940.net]
>>604
4番手Pを9点取られるまで引っ張って勝つの辛くね
采配の問題だと思うよ

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:01:16.56 ID:QP9Ci6uA0.net]
スカウトから金貰ってたんじゃないかぐらい怪しい判断だわ
もっと甲子園出場にこだわるところが多いのに潔すぎる

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:01:31.44 ID:s1ik2+t70.net]
これだけ二番手投手や他の選手馬鹿にする記者は何なんだう
佐々木がいないと勝てないとか野球は1人でやるもんじゃないぞ

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:01:49.76 ID:KD1natBF0.net]
>>602
誰がそんなことで叩くんだよ
足がつってるのに奥川を使い続けた星稜の林監督ははっきり言ってヤバいのよ
でもあそこで降ろす判断は俺が監督でも無理



616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:01:54.70 ID:2HZL/35V0.net]
一流投手は高校野球の酷使でつぶされ、
二流投手がプロに行ってプロ野球のラベルが下がる

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:02:13.62 ID:4kRoZ2NH0.net]
当事者が何も言ってない以上、外野がとやかく騒ぐのやめないか。アホらしい。

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:02:21.53 ID:IntcUK9o0.net]
決勝まで出場できなかった日向小次郎と監督との確執的な

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:02:49.12 ID:7oIVxBLC0.net]
公立学校の部活を全廃すればこんな問題は起きないんだよ
教師の理不尽な拘束時間とウンコみたいな手当てという労働搾取によって成り立っているような制度には価値がない
部活の顧問とか本業が別にあるボランティアみたいな状態なのにプロレベルのクオリティを要求するとか脳に障害でもあるのか?
スポーツやりたい奴は学外のクラブチームか私立の部活でやればよい

620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:02:53.44 ID:zRLp4zZu0.net]
外野の憶測か
どうでもいい

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:03:27.22 ID:uKIVcLGv0.net]
>>16
選手との信頼はいるでしょう

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:03:30.98 ID:IkAYovi20.net]
>>597
決勝だとベンチにすらいない
ベンチ脇にパイプイス持ち出して日向ぼっこしてた。

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:03:31.45 ID:jylvJD5e0.net]
たかが高校野球でくだらね

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:04:13.38 ID:v+FmPf7v0.net]
>>563
上っ面だけでももう少し調べてから意見しろな

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:04:17.02 ID:plZrJF7S0.net]
>>612
あの先発した投手は自分が皆の夢を壊したって言って泣いてたんだよな
2番手3番手を投げさせずにあの起用はけっこうまずいと思うんだよな



626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:04:17.76 ID:R+Odc09k0.net]
>613
普通の県立の高校の先生だし何か有ったら責任取れないからだろうね
死ぬなよって言ってるしw

627 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:04:33.87 ID:iJTX+hcw0.net]
>>605
投手が何球で壊れるかなんてケースバイケース過ぎて
特定の球数で線引きをする方が非合理的

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:04:48.05 ID:WKUXMg6u0.net]
>>578
壊れたよ。22歳で一回故障したとき
肘も肩も信じられないほど消耗してるといわれた。
甲子園でバカをやらなければあと50億は稼いでたな。

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:05:00.89 ID:ZHFS70f30.net]
>>3
俺もそう言ったんだけどね

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:05:01.57 ID:s1ik2+t70.net]
>>619
部活なくなったらまたブラバンは衰退するなぁ

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:05:04.07 ID:2HZL/35V0.net]
奥川が甲子園で散華すれば高校野球の感動がいやましに?

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:05:11.66 ID:jYqiPnjb0.net]
連投させて壊せば叩かれるし投げさせなければ叩かれるし大変だなこの監督もw

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:05:19.37 ID:gFn9vQDE0.net]
>>615
いないと思ってるならもうそれでいいよw

634 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:05:46.03 ID:cyWpP9W20.net]
 國保監督の許せないところは
佐々木が投げたいと言ったら、投げさせていたと言ったこと
アイツだって投げたくなかったんだと
暗に言った訳で
これでは佐々木が気の毒だと思うわ

635 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:07:18.59 ID:6pTRpi0h0.net]
監督の采配がどーしたこーしたと
高校生の部活の試合でここまで大騒ぎできる
やきう脳の不思議w



636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:07:33.67 ID:kN/VvtG10.net]
これって結局「おれの」ってことでしょ?

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:07:37.95 ID:LqkkLPtx0.net]
なぜ甲子園に行けなかったのか?
相手のほうが強かったからだよ

638 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:08:27.96 ID:1JyyciLw0.net]
>>619
俺個人は運動嫌い体育会系嫌いだからそれでもいいが
部活廃止はスポーツ業界にとって野球に限らず大打撃よ
少なくとも用具の売れ行きと協会加入費の減少は不可避w

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:08:30.56 ID:UkzvTpar0.net]
>>538
準決勝の相手が今大会の本命視されていたチームだとしても?
トーナメントで捨て試合は作れない以上、限られたカードでどこかで勝負するしかない

640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:08:31.63 ID:xtTn9P3R0.net]
ダルビッシュも監督に一人だけ特別扱いされてて、実質メガネッシュが主将やったもんな

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:08:31.71 ID:kN/VvtG10.net]
これって結局「俺の畑を汚すんじゃねぇ」ってことでしょ?

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:08:54.25 ID:KD1natBF0.net]
>>633
昨日の奥川をどう思う?
球数制限関係なく足がつったら下げなきゃいけない
でも俺にはその判断はできないな

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:09:11.28 ID:d3l8R+940.net]
>>637
4番手Pを9店取られるまで引っ張ってたら相手の方が強くなるわ

644 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:09:35.38 ID:WKUXMg6u0.net]
夏の甲子園球数ランキング 


948球斎藤佑樹(早実)(2006) 大学、プロで相次いで壊れる 

881球 吉田輝星(金足農) (2018) 太る
820球川口知哉(平安)(1997) プロで壊れ三年間一勝もできずクビ 

814球今井重太朗(三重) (2014)大学で奮闘中 

783球島袋洋奨(興南) (2010)大卒後プロになるが3年間一勝もできず育成枠落ち 

773球大野倫(沖縄水) (1990)骨折してるのに投げて投手生命終わる 、うでは今でも曲がったまま

767球松坂大輔(横浜) (1998)22歳で故障 

766球吉永健太朗(日大三) (2011)大学で壊れ社会人野球続けるもプロにはなれそうもない

645 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:10:59.24 ID:zwoJoF950.net]
経歴に釣りあわない実力と人間性がウンコ。



646 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:11:03.04 ID:JnHTxQOB0.net]
>>601
結果論だけじゃなくて、采配、それまでの言動と使い方、決勝についての説明、全てにおいてクソだから叩かれてるんだよ

それを使わなかった勝てなかっただけの問題に矮小化してるのがお前だよ

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:11:47.28 ID:Ehhk1k2G0.net]
監督だけの意志なん?
他からの圧力はなかったの?

648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:11:47.98 ID:7kULmhFD0.net]
>>644
そもそも投手って投げてなくてもどっかで故障するもんだし

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:11:59.04 ID:k0Ulk+/m0.net]
来年、野球部に入る子いないんじゃないかな
監督としてあれじゃ日頃、先生としてはどんな授業してんだろな

650 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:11:59.28 ID:zwoJoF950.net]
つまらん卒業生出したなモリイチ。

651 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:12:41.68 ID:LqkkLPtx0.net]
どの高校も全試合全イニングエースが投げてる訳じゃない
控え投手が打たれたのも実力のうちだ

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:13:12.53 ID:qIn+g5U30.net]
よくいる無能上司か
決断力がなさすぎて後手を踏むタイプ

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:13:14.62 ID:uUtDXteq0.net]
>>65
メジャーなんて無理。日本でもあの投球フォームのままなら先発は厳しい。

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:14:35.64 ID:IkAYovi20.net]
>>644
大野は野手でプロ入りしてるしなあ

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:14:43.57 ID:dHojYJhY0.net]
>>644
これ甲子園もやべーけど大学も相当だよな



656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:14:54.18 ID:GIgxHx2U0.net]
この監督は間違いなく金を握らされてるな

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:14:56.19 ID:C0O79McR0.net]
ちょっとオツムが気の毒な方だってのはわかりますよ。それは投手采配からしてもわかりますからね。

https://gomachannel.net/ofunato-baseball-headcoach-yoheikokubo/

今はすぐにこういう情報が出るからね。監督の情報も出てますね。

でも筑波大学出てますね。まあね、監督業ってガリベンじゃなくてメンタルが大事だからね。

相手が甲子園常連の強豪だから最初から匙を投げたって事でしょうね。

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:15:39.90 ID:4lxSsFdX0.net]
佐々木不在の大船渡に馬鹿勝ちして甲子園決めた花巻東も初戦敗退だもんな

659 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:17:20.86 ID:SficHnsL0.net]
気になったんだが、佐々木って今までどうだったん?
最後の甲子園だから騒がれたが
それまでは?県代表になってないって事は
ただ球が速いだけの投手なんじゃねーの?

660 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:17:46.45 ID:72QANLS/0.net]
高校の部活動でしかないのに煽るねw
こういう「後乗り第三者の主観記事」は話3割くらいで見ることにしてるわ
マスコミの情報操作と同じレベル

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:17:46.93 ID:YT3dzapD0.net]
まだ外野があれこれ言ってんのか
プロ志向の本人が監督の判断と納得してるのに、うるさいゴミ虫どもだな

662 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:18:56.23 ID:SficHnsL0.net]
>>644
甲子園で壊れた投手いないなら甲子園関係ないな
そもそも斎藤って壊れてたのか?
もともとあんなもんだろ

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:19:52.69 ID:FvieoAtO0.net]
佐々木君に190球投げさせた翌日の試合で温存させた采配は間違いなく英断だったけど
決勝で4番手投手が9失点するまで放置した采配は英断でもなんでもないわ

ていうかこの監督の行動には一貫性がないよね
190球投げさせたり過去の試合では普通に連投させたりと結構無茶させてるのに肝心の決勝で突然過保護になるんかと

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:20:14.16 ID:87+PSTbc0.net]
>>490
理解力のない知恵遅れだな、お前。大体大船渡のレベル考えないで合理的にやれば勝ち進めると
考えてる所が基地害なわけだけど。

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:21:14.46 ID:koo8H7Xt0.net]
>>627
ホントに野球ファンか?高校球児の現状を見て何も思わないか?
全ての選手に当てはまる公式等ある訳がないが、現状最も有効だと言われている投手酷使指数(PAP)もまさか知らない?
プロ野球選手はこのPAPがシーズンで10万を超えると故障のリスクが高くなり、20万を超えるとレッドゾーンと言われている。NPBだと則本投手が30万超えてて、案の定今年手術になってしまった。
高校野球だと、去年の吉田輝星が甲子園大会だけで74万、秋田大会を入れると96万。一昔前では済美の安樂投手は260万とかになってたんだよ。

PAPも一つの指針でしかないけど、出てくる数字が異常なのは紛れも無い事実だ。PAPを導入しろとは言わない高野連は責任を持って合理的な制限をかけるべきだ。



666 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:21:25.00 ID:lzkGkEJN0.net]
春季岩手大会で一回戦で負けたのは
あまり強くない釜石高校に和田投手でいったら一回に4点も獲られて
佐々木を出してまで粘るタイミングがなかったからで

これはしょうがない
これを失態というのは結果論

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:21:37.72 ID:5FBQvZeW0.net]
>>261
勝つ気が無かったのは殆どの野球ファンは分かったけど
なぜ敗退行為したのかってことがこの連載記事の見どころだと思う

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:23:26.78 ID:IXBMgeL/0.net]
>>655
良く言われるけど大学の方がヤバい

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:24:12.15 ID:zwoJoF950.net]
たった一人のウンコOBの為に、ウンコモリモリモリオカイチコーと呼ばれる可能性だってあるのです。

670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:25:17.33 ID:SWVc0rBO0.net]
>>1
>相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。

何だこれw
「試験で誰も解けない問題は、答えが分かった者でも解答を書くな」みたいだなw

671 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:25:28.64 ID:tUvdouWV0.net]
甲子園で感動ポルノ記事書こうとしてたのに監督に邪魔された絶対に許せない

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:26:47.35 ID:RVQnO4V50.net]
>>627
何時間残業したから過労死するかなんてケースバイケース過ぎて特定の時間で線引きするのは非合理的だと思うの?どこかで線引きは必要だと思うが

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:27:23.99 ID:LFwwNEQ60.net]
>>33
お前が若いときに何にもやってこなかった、ってのがよくわかる。
少なくとも全国レベルの部活はやってないな。

674 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:28:15.14 ID:C0O79McR0.net]
この監督は自分の”采配”の実力を示してうまく選手の掌握が出来なかったんでしょう。

それで漫画読みすぎてどっかの野球監督漫画の真似でもしたんじゃないの?w

まあいろいろな意味で”若い”監督だったんだろうしね。

これを糧にどっちも頑張ってもらいたいね。肩や体を壊したらもう頑張りたくても頑張る事も出来ない。

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:29:21.61 ID:V9rsXWcU0.net]
大船渡の選手としては佐々木ちゃんの
腕壊れても甲子園出たかったのが本音
だろ、

高校球児で甲子園に出たくない奴いない
だろうし、あと一勝で出場できたのに



676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:29:38.91 ID:87+PSTbc0.net]
>>663
延長なのに変えられるわけがない。球数制限は無視して登板間隔は開けてるから一貫性はある。
去年の秋佐々木が連投拒否した試合があってそれでもリリーフで使った試合があったけど打ち込まれた
んでしょ、決勝で投げさせなかったのはその時の経験から来てると思われる。

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:31:26.53 ID:koo8H7Xt0.net]
>>665
加えて言うなら、過去NPBの大投手達はとんでもないPAP指数を残してる。江夏さんとかシーズンで405万なんて数字出してた。
これは個人の資質である頑丈さ、所謂「鉄腕」だったからこそ成し得た数字で、豪腕だが鉄腕では無い選手が多数消えていった時代でもあったんだよ。
全ての投手に鉄腕である事を強いるのは時代遅れも甚だしいと思う。

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:32:14.20 ID:V9rsXWcU0.net]
>>663
ヒント : 巨人からの裏金

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:33:13.87 ID:C0O79McR0.net]
佐々木選手は18でしょ? まだまだ体が出来上がってないからね。

無理させないのが正解ですね。これに関しては監督は最低限のモラルを守ったのであって、

それは評価されていいと思いますね。

それで「もう何をやってもどうせ勝てない。」と投げ出したのだったらそれは若さでしょうけどね、

それでも監督としての責務は保ったと思いますね。だからこの監督も攻められるべきではない。

680 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:33:54.34 ID:YKteUIyc0.net]
>>675
中学の同級生達と甲子園行きたいから大阪桐蔭を蹴ったという美談は何だったのか

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:34:46.78 ID:gDVyvKfZ0.net]
そりゃそうでしょ、試合後の佐々木とキャプテンがコメントしてたの見たら、信頼関係ないのまるわかりやん

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:34:55.64 ID:rMlXzgKI0.net]
アンチ野球があからさまに球数制限を押してるから球数制限に賛成したくない
球数制限をさせればアンチ野球が得をするなにかがあるのは明白

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:35:06.83 ID:87+PSTbc0.net]
>>677
昔は下位打線がしょぼくて手抜いて投げてたって言ってたな 6〜9番のバッターは息抜きの時間

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:35:07.82 ID:s8T/iLeX0.net]
>>4
まさに、やきうマスゴミやな。

色々と利権もあったんだろな

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:35:28.21 ID:KD1natBF0.net]
昨日の奥川を誰も批判しないのは不思議だね



686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:35:36.69 ID:IXBMgeL/0.net]
>>677
PAPなどどうでもいいとは言わないが
過去の大投手がとんでもないPAP出してるのは
単純に彼らが鉄腕というだけじゃなくて大投手と
当時の普通プロ打者にかなりのレベル差があって
手抜きが可能だったから
プロで活躍するような投手と高校野球の打者にももちろん
歴然としたレベル差があるから
プロのPAPと同列に語るべきものではない

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:35:44.52 ID:wLdj7xR20.net]
>>634
これも変なんだよなぁ。言ってる事に一貫性が無くて全部後付に聞こえる。

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:35:50.00 ID:5mAf/YGA0.net]
大船渡はなぜ甲子園に行けなかったのかって

もともと強くもないチームだろ
佐々木一人しか全国レベルの選手なんていないだろうに
偶然に佐々木というとんでもない怪物が入ったくらいで
甲子園に出ようというのがおこがましい
出られるわけがない
それでも出たかったら
佐々木以外の選手が力をつけろよ

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:36:03.61 ID:Fk9amuPf0.net]
監督擁護してたやつwwwwwwwwwwwww

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:36:53.90 ID:qIdj+3sJ0.net]
>>675
お前の今後の人生とかどうなってもいいから腕ぶっ壊して俺たちを甲子園に出場させろ
とか本気で思ってる奴がいるなら引くし多分実際何人もいそうで怖い

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:36:54.78 ID:0/vReNJB0.net]
何で花巻東へ進学しなかったんだろう?

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:37:44.18 ID:KSgV/ONk0.net]
佐々木はU18も辞退した方がいい

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:38:02.78 ID:YUgqkXZq0.net]
球数より日程。
あとは金属バットやめろ。これだけでだいぶ違う。

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:38:22.82 ID:w7d21WYB0.net]
ええ加減な記事を書くなよ
公立高校の監督を叩いてまで金儲けしたいのか
クズが

695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:39:05.71 ID:gqxwT8jh0.net]
九州学院に来れば嫌になるほど投げれたのに



696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:39:24.33 ID:LqkkLPtx0.net]
現場の空気とか感じられたとか憶測で批判ですか
記者って楽な仕事ですね

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:39:50.07 ID:Ef5Z2sqD0.net]
野球だけの人生は嫌だったから、公立高校に行ったんじゃないの?
大船渡は公立なんだし、私立の強豪校みたいに野球をする必要はないし、してはならない

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:39:53.06 ID:CoWE2Lwt0.net]
U18は辞退できんで実質。

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:40:07.51 ID:qAb3u7M70.net]
>>690
そもそもチームメイトにもっと力があれば190球も投げずにすんだし
決勝も投げされたかもしれんのだがな
本当にそう思ってる奴がいたら逆恨みもいいところだ

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:40:22.83 ID:lJsLPKAx0.net]
>>693
日程に余裕を持たせると夏休み中におさまらないし交通費宿泊費が高くつく
木製バットは折れて危険な上に費用がかさむ

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:40:24.60 ID:v+FmPf7v0.net]
>>644
大野以外高校で壊れてないじゃん

大野はどう見ても無理してるからこういうのは防止する必要あるだろけどな

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:40:39.34 ID:OBLNo8k/0.net]
>>673
なんでキレてるの?
33の言う通りだと思うが

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:40:49.59 ID:p0Pt+Q6a0.net]
そのPPAPってどう計算するの?

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:40:58.11 ID:koo8H7Xt0.net]
>>686
なるほど、手抜きという要素は考えてなかった。
だとしても、やはり甲子園大会と大学野球はピッチャーを壊す要素盛り沢山だと思うなあ。

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:41:05.70 ID:CSrxPg4F0.net]
◆,9佐佐木は推測やけど日本のプロじゃなくメジャー行きを表明するとみた



706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:41:29.97 ID:ybBP7zyR0.net]
これ甲子園に出て佐々木投手を酷使しないで済むように、
わざと負けに行った説が濃厚らしいね まあ言ってるの俺だけなんだけど

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:41:46.57 ID:VEnDA50S0.net]
>>590
「」の後に(関係者)(保護者親族)(事情通)とか付ければ一丁上がり

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:42:18.10 ID:Cr7SRoTS0.net]
>>706
お前おもしろいな

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:42:24.05 ID:YUgqkXZq0.net]
>>700
何でも費用費用w
高野連が儲け分配すればいいじゃんw
17億も内部留保してるらしいぞw

710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:42:59.60 ID:PnPf251W0.net]
>相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。

5打席連続敬遠ですらルール違反をやった訳じゃないのに
バント程度で何を言っているんだ? 愛工大名電は反高校野球的なのか

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:43:35.44 ID:G96Pu6+i0.net]
野球ってたしか指導者ライセンスってないよね?
ライセンスがあれば必ずしも指導が上手いというわけではないと思うが
最低ラインの線引きはするべきだわな
近所の少年野球を見ると色々酷いわ

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:43:42.33 ID:5mAf/YGA0.net]
昔の高校野球は
木のバットを使っていたから
芯でとらえなければ飛ばない
金属バットが使われるようになったらバットの芯を外しても飛んで行くために
打撃戦が増えた

しかも、昔の練習環境においても
バッティングマシーンが普及してなかったから
練習も限られてる
昔の打撃というのは、今に比べれば貧弱になる

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:43:50.07 ID:suPuWSCF0.net]
【韓国】 在韓日本人「指導者を盲信する日本人が恐ろしい。それでも1千年の韓日友好の歴史信じる」[08/17]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566096237/-100
【韓国】 日本品種の米「コシヒカリ」「アキバレ」買いません…韓国米の普及運動活発化★2[08/17]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566092660/-100

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:44:28.76 ID:ybBP7zyR0.net]
まあ、佐々木の回避&大船渡の決勝敗退は俺得なんだよな
U-18の世界大会で優勝するために甲子園で酷使してほしくなかったから
今年の甲子園見ていても、大船渡が出ていても勝ててないだろう
あの花巻東が初戦で完敗するレベル 今年はレベルが高い

715 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:44:30.74 ID:vZT+3yjp0.net]
まぁ別にいいんじゃないか。
そこまで甲子園に価値はないし。



716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:44:35.06 ID:v+FmPf7v0.net]
>>700
甲子園は今回、星稜が連戦になったから来年からは1日開けるんじゃないのかな
そうしたらもう連戦ないし問題あるとしたら55代表にした時の日程が取れるかくらいだろう

地方はそこまで疲弊しないだろうから準決勝前に1日開けるようにすればだいぶマシになるでしょ

717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:44:42.49 ID:C0O79McR0.net]
口であーだこーだ言うのは簡単ですが、

優秀なアスリートや学生を教えるのって難しいんだよ。特に才能がある”天才”を教えるのは難しいです。

この監督がチームを掌握できなかったのもやっぱりこの佐々木選手との不仲が根本的な理由だと思いますね。

佐々木選手はチームの人望も厚そうですからね。

ダルビッシュ氏が高校時代はすき放題にしてたのも同じ。

メジャーにいくような才能がある選手を指導するのなら、

それなりの人物じゃないと舐められちゃうのです。若いと特にそうなる。

だから、私はこの”若い監督”を非難する気には全くならないね。

非難する人は、自分が超高校級の天才を教える立場を理解できないから非難してるんでしょう。

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:45:03.08 ID:D3pIk4Vn0.net]
この監督は高校の先生なんだね
怪我しない範囲で皆で頑張る、駄目だったら潔く諦め相手を称えると
スポーツ教育の範囲では十分な指導をしたと思うけどな
専業監督と比べて采配が下手なのを責めたら酷だよ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:45:05.45 ID:0/vReNJB0.net]
夏の地方大会は6月の中旬から開始して、甲子園大会は7月の終わりからから始めるべきではないかと
滞在費がかかるなら、大会に冠スポンサーをつけて準々決勝あたりから寄付金名義で学校に寄付という形を取る
子供〜高校生が部活で炎天下でスポーツを行っている光景は異常

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:45:06.65 ID:koo8H7Xt0.net]
>>703
1試合で投げた球数から100を引いてそれを3乗する。これを毎試合加算して、数値の合計がシーズンで10万を超えれば故障の可能性が高く、20万を超えればいつ故障してもおかしくないといわれてるね。
ちなみに100球以下の試合はカウントしない。

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:45:20.26 ID:WCsteyiD0.net]
お台場うんこくさいと思ったら大腸菌の数が多すぎてトライアスロンの大会中、水泳が無しってw

南海トラフ地震でお台場、豊洲なんか壊滅するのにw

722 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:45:45.60 ID:ybBP7zyR0.net]
費用の問題はあるかもなんだが、
早く木製バットに切り替えてほしい

金属では打てていたのにプロはいるとさっぱり的なバッターの見極めもしやすい

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:46:09.39 ID:8uOutAXC0.net]
プロ球団下手したらメジャーから圧力がかかってたとか‥

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:46:45.72 ID:qAb3u7M70.net]
>>711
球数制限も大事だがそっちをどうにかする方が急務だろうな
年少期からちゃんと指導しないと酷使とか無理が当たり前の世界になってしまうし

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:47:08.71 ID:rCa7kdSp0.net]
>>715
プロで成功するごく一握りの選手だけだろそこまで言えるのは
大半の球児は普通にサラリーマンとして働くだろうし
甲子園ってのがたぶん人生最大の大舞台だろう
だからといって故障覚悟で投げさせるのは反対だが



726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:48:31.17 ID:dHojYJhY0.net]
>>664
お前さん言ってることに一貫性がないからどんなレベルのことを指しているのかわからんが
一応大船渡は岩手県大会で決勝まで勝ち進むレベルではあるんだけどね

ま、それはともかく監督が合理的な考えの持ち主じゃないことは認めるんだな
それを理解してくれればあとはいいや

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:48:39.53 ID:v+FmPf7v0.net]
>>719
弱小校の生徒にも夏まで部活やらせてやれよ

それに期末試験もあるんだぞ

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:49:02.03 ID:OsG9Rt9O0.net]
甲子園はボロ過ぎる
建て替えしないと駄目だろ

729 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:49:21.20 ID:PnPf251W0.net]
佐々木の登板回避よりも
監督が敗退行為にしか見えない真似をそれも決勝でやった
こっちの方が高校野球として問題だろ

1番手 投げず
2番手 投げず
3番手 投げず
4番手 先発
5番手 継投

こんな試合運びがありますか?

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:49:54.40 ID:UcpXT/ls0.net]
休ますくらいなら190球投げさすなよなw

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:50:41.49 ID:y6DUhCfB0.net]
安楽コースなんてみとーない
予選なんて日程にゆとり持たせろよ

732 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:51:48.50 ID:C0O79McR0.net]
この監督も10年後は経験を積んで、才能ある選手にも信頼される
いい監督になる可能性はあるんです。

年を取って、この佐々木選手も若い学生を指導する立場になったら理解できる、
そういうレベルの話でね。

才能あるやる気ある選手を教えたいのだったら、自分にもそれなりの自信がと
教えることが出来るだけの経験や能力がないと駄目なんです。

現代日本の教育はそういうことも全部はぐらかして”義務教育”で適当にしてますからね。
やっぱり教育が根本的におかしいんです。

天才は凡人教師の授業なんか全く聞こうとはしません。ずっと遊んでます。

733 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:51:49.69 ID:0/vReNJB0.net]
>>727
期末試験中は勿論中断
公式戦ではないかもしれないが、何校か集まってリーグ戦なりして野球を楽しめばいいんじゃない
それが本来あるべき部活の姿だと僕は思う

734 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:52:09.30 ID:z/rgv4sc0.net]
>>729
しかも4番欠場
脅されてたか賭博でもやってたんじゃないと説明つかんレベル

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:52:26.58 ID:x5KGU7uv0.net]
酷使とか球数は本質じゃないんだよね
甲子園出場のかかった大事な試合ならエースを登板させるのは普通だし
佐々木に負担をかけたくないなら、その前に投手を何人か用意したり球数制限したりすればいい
ただの不可解な采配でしかない



736 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:52:31.46 ID:3eA0OigG0.net]
信じられナイン

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:52:47.93 ID:RVjlhnUZ0.net]
>>4
同感
采配関係ないもんな
元々そういう監督だったんだから
保護者や学校関係者が裏でネチネチ言ってるとしか思えない

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:53:30.28 ID:3vWAeDi90.net]
あたかも球児全員が何が何でも甲子園出場したいと思っていないか?
ベンチ入り出来なかった3年生はさっさと負けて夏休みを有意義に使いたいのが大半だろ

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:53:41.16 ID:T71hkGmk0.net]
高校の監督や生徒相手だと
訴えられるリスクは低いから
書き放題だな

740 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:53:55.05 ID:lzkGkEJN0.net]
【大船渡の監督の母校、盛岡一高の主将が全力プレーを選手宣誓】

岩手大会の開会式では 大船渡の国保監督の後輩にあたる
盛岡一高の千葉主将が選手宣誓を務めた

千葉主将は「これまで助け合ってきた仲間たちと一朶(いちだ)となって戦います。
全球全力でプレーします」と誓った

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:54:00.20 ID:agmjeP+00.net]
単に球界の宝を壊して一生叩かれる人生だけは真っ平だっただけ

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:54:22.88 ID:YUgqkXZq0.net]
>>700
あ、それとu18世界大会は木製だからね
木製が危ないとか、バットにチョップした星飛雄馬かよwwww

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:54:49.02 ID:GJEELFr80.net]
決勝の敗退行為は永久追放もの。

744 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:54:59.19 ID:PnPf251W0.net]
>>734
肩肘への負担を考えて投げないのはまだしも
野手としての出場すら出来ないってのは
どうにも腑に落ちないよね
前の試合で熱中症になって出られないとかならまだしも

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:55:23.66 ID:hL2p6Xju0.net]
>>662
やべーなこいつ
こういう低脳が煽り運転するんだろな



746 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:56:05.09 ID:vZT+3yjp0.net]
>>729
まぁ偶然だろう。
特に問題はない。

747 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:56:31.81 ID:Vj7UdfKQ0.net]
>>719
電通さん尻尾出てまっせ
スポンサー仲介で儲けたいもんな

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:56:50.66 ID:qAb3u7M70.net]
>>741
めったにあそこまでいかない学校だとむしろ身近な人間に
使わなかったことを言われ続けるんだけどな
まあよく決断したわ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:57:02.70 ID:KD1natBF0.net]
監督の嫉妬だと思うけどね
じゃあ何で文句言わないかと言うと推薦枠持ってたりするんだよね
野球に限ったことじゃないんだけど少年野球も含めてこれが一番悪い

750 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:57:22.94 ID:z/rgv4sc0.net]
>>744
最低でも代打で使えばいいのにな
というか勝ち負け抜きにしても佐々木のおかげでここまで行ってるんだから最後に打席に立たせるぐらいしたれやと思うわ

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:57:50.94 ID:5mAf/YGA0.net]
力は十分あっても妙に自分に自信を持てない人って
時々見かけるもんだが
佐々木もそういうタイプだったのかね
野球名門校とかに行かずに
おおふなと、なんてところに行くのは
名門校で競争する自信がなかったってな感じか

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:57:59.93 ID:C0O79McR0.net]
ダルビッシュ氏が生徒擁護、監督擁護の発言になったのも
いろいろ指導的なことも経験している今のダルビッシュ氏には
監督の気持ちがわかるからだと思いますね。

何度も言ってますが、才能ある人間ってのは基本的に自惚れていて挑発的で世間知らずです。
才能ある人間で自惚れてない人なんかそうはいない。

そういう選手が天狗にならないように誘導するのも一流監督の仕事でね。
一流高校の常連が強い理由はそういう監督がいるからですね。

753 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:58:52.96 ID:SficHnsL0.net]
>>729
野球賭博?!

754 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 12:59:26.76 ID:2VU9HElQ0.net]
>>749
公立の一教師がそんなもん持ってる訳ない

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 12:59:38.40 ID:6VwsrZhj0.net]
あの采配は負けに行っているようにしか見えないわな。あんなの初めて見た。



756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:00:06.36 ID:gh4giKoE0.net]
>>4
お前がマスゴミだったらそういうことやるからそう思うんだろうなw
同意とか書いてるアホ共も同じwww

757 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:00:32.23 ID:vZT+3yjp0.net]
甲子園に価値はない、っていうことを明確に示したかったのかもしれん。
あくまでも単なる高校の部活なんだと。

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:01:10.79 ID:KD1natBF0.net]
>>754
学校にあるだろ
しかも大船渡は県内の強豪校

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:01:35.21 ID:OsG9Rt9O0.net]
まあ素材型だからな
体が出来る前に肘肩やるとほぼ終わるからな

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:03:14.44 ID:87+PSTbc0.net]
>>726
去年までの5年間で最高成績はベスト16な。決勝まで行けるそんなレベルのチームじゃないんだよ。
佐々木が投げたから行けただけ。

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:03:34.88 ID:YUF7BVHy0.net]
監督可哀相
何しても叩かれた状況だろ記者がごちゃごちゃ言うなよ

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:05:37.42 ID:2FWZU/bz0.net]
小説でも書いてろよ

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:05:46.79 ID:87+PSTbc0.net]
>>758
32歳の体育教師がかw公立なんて内申書が全てだろ。

764 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:06:31.48 ID:z/rgv4sc0.net]
>>761
登板させようが回避しようがそこは問題はないよ
それ以外の采配とか言動がこの監督はおかしいからつっこまれる

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:07:16.56 ID:KD1natBF0.net]
>>763
卒業後の進路だぞ



766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:08:07.19 ID:MN+Py+T70.net]
なんだ文春か

767 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:08:20.70 ID:vZT+3yjp0.net]
しっかりとした歴史は作ったし問題はない

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:09:27.68 ID:87+PSTbc0.net]
>>765
高校が枠持ってる大学の指定校推薦なんて内申書基準にやらないと後でえらいことになるだろ

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:09:58.95 ID:gh4giKoE0.net]
佐々木が強いだけでチームは弱いとかほざくアホ共のオツムの弱さw
佐々木含めてチームだぞw
いつから佐々木が部外者になったんだwww
チームって何なのかワカラナイのなwww
部活に入ってても弱すぎて人数外扱いされてたお前らクソ雑魚とは違うんだよwww

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:10:59.04 ID:4NGURsaN0.net]
佐々木はU-18も辞退した方がいいんじゃないの
投げさせてヒジに違和感あるとか言われたら怖くて使う方が大変だろ

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:11:19.44 ID:Z5vHe88Z0.net]
センバツのなんとか枠の推薦も独断で断ったんだっけ、この監督

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:11:21.08 ID:KD1natBF0.net]
>>768
そんなもんどこの強豪校でも一緒だろ

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:11:40.99 ID:CoWE2Lwt0.net]
嫌、U18辞退はありえないんだよ。
その手の話は検索すりゃでてくる。
案外エグいコンテンツになりつつある。

774 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:12:33.57 ID:/UvxB6Ek0.net]
やってることがメチャクチャだもんなここの監督
選手のことが嫌いなんじゃないかとさえ思う

775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:12:40.57 ID:agH7I4Ou0.net]
実力通り扱われたいのならプロに行くしかない

部活はあくまで部活
選手起用の権限は先生にあり先生はその通り権限を行使した
事件も事故もなく大会の引率を終えた
何の問題もない



776 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:14:06.25 ID:2VU9HElQ0.net]
>>771
そもそも推薦されていないし
監督の一存で決められる問題じゃないのは誰でも分かること

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:14:11.39 ID:87+PSTbc0.net]
>>771
大昔とまでいかない昭和50年代にまぐれて甲子園出てるから普通なら無理だけどな。
とにかく難癖付けてこの監督叩く方向に持っていきたい基地害の言説にすぐ飛びつく基地害が多い。

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:15:55.29 ID:vP368KgD0.net]
雰囲気で書いた記事で飯食えるとか羨ましい

779 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:16:14.14 ID:/UvxB6Ek0.net]
>>177
意味不明だなそれw
野球少年の小学生に監督やらせてもそんな采配しねえよ

780 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:17:16.51 ID:4aaRdJrR0.net]
>>4
だよ

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:18:29.78 ID:C0O79McR0.net]
非難してる人は、自分が佐々木選手という”天才アスリート”を教えるという設定で
脳内シミュレーションをやってみるべきでね。

それで、自分が嫌われるようなシチュエーションになる可能性があることを理解できない人は
教師をやった事がない人だと思いますね。

教師や講師を経験した事がある人だったら誰でも理解できる事だと思いますが、
才能がある学生ってのはいろいろ難しいんです。

よく話題になるのが”IQ200の大人びた知能を持つ子供”とかですがね、
そういう子供って広い”子供ネットワーク”を持っていて、邪険に扱うと
教師の立場すら悪くなることすらあるのです。

指導というのは難しいのです。特に”天才”の指導は難しい。
そういう中で、この教師は教師として”選手の心身を保ち未来を守る”という
最低限の事は果たしたのです、攻められる事はないと思います。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:19:33.06 ID:vzZaVwpg0.net]
(泣)

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:21:11.25 ID:jNiOWT810.net]
>>4
これしかないわな

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:21:25.69 ID:6vuvpZiL0.net]
>>4
糖質ですね

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:22:20.45 ID:/UvxB6Ek0.net]
>>777
甲子園出場がかかった重要な試合で、2番手3番手Pすら使わず4番手5番手Pを起用
5番の好打者佐々木を野手ですら使わずベンチに温存
こんなイミフな采配、全国探しても唯一なんじゃないか?w
これを擁護してるやつの頭の中がおかしいだろ



786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:22:50.86 ID:h3CQO3wF0.net]
>>4
去年の吉田で味を占めてる分余計にだろうな

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:23:11.99 ID:jSyONxdw0.net]
>>785
2番手3番手の子はそれまでの試合で好投してたんだよな

788 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:24:25.99 ID:/UvxB6Ek0.net]
>>787
うん
決勝戦は最初から勝負を放棄して思い出づくりに走ったとしか思えん采配

789 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:24:49.08 ID:6vuvpZiL0.net]
>>745
お前は自己紹介しながら煽るタイプか

790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:26:52.84 ID:NH/SfO6W0.net]
>>6
負けても絶賛してる方が気持ち悪い。

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:27:02.82 ID:b6omdN6S0.net]
面倒くさいから一生温存してろよ
もう将来のためにプロ行かず温存してればいい

792 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:27:22.87 ID:Z5vHe88Z0.net]
>>776
>>777
なんだそもそもなかった話なのね

793 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:28:09.62 ID:AAXt3KuE0.net]
佐々木はU18選ばれるの?
見てみたいな

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:28:37.17 ID:r/o+UVvC0.net]
良く知るほど密着取材してるなら
せっかくの金のなる木で稼ぐ機会を台無しにされたから叩くしかないよな

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:28:43.15 ID:cfuOYYlZ0.net]
「ここが僕の弱さだと思うんですけど、相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。そういうことを考えてしまって……。」


何を言ってるんだ?この人は
やはりメンヘラー采配だったのか



796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:29:21.77 ID:5FBQvZeW0.net]
>>691
小学校からバッテリー組んでた子が大船渡に進学したから中学の仲間と一緒に甲子園行こうってなった
いろんな強豪校からスカウトあった光星の田村も小学校から一緒だった北條がスカウトされた光星選んだりしてる
中学生の進路選びなんて結構そんなもん

797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:29:40.50 ID:CoWE2Lwt0.net]
佐々木は実質内定してるよU18
U18佐々木、で検索したら
出る前提の記事ばかりよ、ここ2〜3日。

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:31:27.23 ID:hlmGtNOd0.net]
>>785
所詮部活なんだからみんなに出場機会をってことでそういう采配でも良いんじゃね?
弱小校だったけど俺の中学もそれまで控えでも最後は3年中心のスタメンにする監督だったし

799 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:34:13.49 ID:sI0MtbW00.net]
所詮公立の平凡な選手だし
監督はそれなりに米国で勉強してきた人なんだろ
それでも上下関係成り立たないもんかな

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:34:15.12 ID:070aLVIv0.net]
一方星稜の監督は目標のために今日は奥沢先発回避して2番手3番手で頂点を目指す

801 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:34:33.91 ID:PwOxXf/20.net]
一言で言えばこの監督は無能
だから有望な選手は有能な監督の下に集まる
ハイ、サヨナラ

802 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:34:47.95 ID:CoWE2Lwt0.net]
奥沢ってだれだよw

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:35:17.76 ID:070aLVIv0.net]
奥川だったw

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:35:20.83 ID:M+D1QpmR0.net]
四番打者を温存
二番手、三番手投手も温存
メッタ打ちされてセーフティリードを取られるまで先発を替えない

監督の強い意思を感じる采配だった

805 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:37:25.18 ID:IkAYovi20.net]
>>792
推薦を辞退じゃなくて
推薦候補枠を辞退したって話だよ



806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:38:38.85 ID:qQIyT9Qw0.net]
外野がつつくなよ

807 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:41:20.51 ID:PVeJza1v0.net]
去年ボート部から助っ人を借りてるような高校に負けてるのもおかしい
このときは佐々木が登板しなかったから仕方ないような論調だったが
そもそも佐々木関係なく全校で男子生徒53人しかいない部員不足の学校に負けるかね
ボート部の助っ人がクリーンアップ打ってたぞ
監督が無能としか思えない

808 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:43:46.01 ID:gQc9Jhd70.net]
大船渡は決勝で4番手5番手のみで勝とうとしたから星稜よりも凄い

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:47:22.10 ID:Jxrc8pyk0.net]
>>1
文春は煽り系だからな
実際にどうだったのか分からんよね
柳川氏の過去の仕事を見てみると
ある程度判断出来るかもしれないが

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:47:56.38 ID:87+PSTbc0.net]
>>785
2番手3番手使って春一回戦負けな。秋も3位決定戦でボロカスに打たれてるんだよな〜。
監督叩きたい馬鹿は都合の悪い事実は全部無視

811 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:48:42.17 ID:2VU9HElQ0.net]
>>805
ソースは何なの?
普通に考えれば打診があったとしても結論を出すのは校長
ヒラの教師が勝手にそんなこと出来ると思う?

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:48:43.24 ID:NgLSKqsw0.net]
監督が矛盾ばかりな無能だったからな

813 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:50:48.83 ID:ey+wdllz0.net]
もういいよ
一人だけ凄いのがいるだけの高校が
勝てるほど甲子園は甘くない

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:52:30.95 ID:RTLGLxZR0.net]
今どう思ってるかは知らんが、佐々木はいずれ国保監督に感謝するときが来るよ

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:55:09.34 ID:zDFLLS1i0.net]
>805
岩手県の高野連が否定しててるけど
どこの話だよ



816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:57:03.15 ID:ZGNJxsNm0.net]
190球も投げさせたのはなんなんだ?

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 13:57:06.06 ID:2C78KO+K0.net]
まぁ、佐々木がメジャーでもいって大活躍すれば、犠牲になったその他の部員も報われるだろうがね
しょうもない並みの選手止まりだったら、高校3年間捧げたのはなんだったんだと思う子も出てくるだろうな
不完全燃焼だからね
それだけ、佐々木はさらなる大きな業を背負っていくということよ
スター選手候補なんだからしゃーない

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:57:45.10 ID:aIDIGh+t0.net]
いまはどう思ってるか分からないけど佐々木は決勝も投げたかったってしこりとして都度思い起こすんだろうな

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:59:06.81 ID:CSO4Xip+0.net]
こういう変わり者の監督が佐々木が後々活躍した時には恩人になるんだよ。
監督よりもその後の佐々木次第。
高校の段階で無理をさせなかったことが肘の靭帯や肩の故障を回避して
長い期間剛速球を投げられることができるかもしれない。

みんな星稜の奥川の好投を見たら佐々木がもしこの場にいたらを考えるのは
当然。
でも楽天の安楽のように当時の監督の無茶な起用によりせっかくの才能を壊してしまった
という経験もある。

佐々木の才能が伸びるためには結果的に守ってくれたこの大船渡の監督は
名采配といわれるかも。

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 13:59:50.16 ID:5dU7kx2N0.net]
負けることに全力を尽くす監督の采配に懸命に抗うナイン
なんかこんな感じのマンガ?ドラマなかったっけ?
まあ監督が意地でも甲子園に行きたくないのは伝わったわ

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:01:05.58 ID:XAkFk+ZAO.net]
>>818
少なくとも、甲子園を全く目標にしてなかったわけではないはずの佐々木はじめ部員たちは納得してるわけがないよね

本人たちの気持ちを踏みにじって喜んでるのは単に自分らが佐々木を見たいだけか佐々木を守ったつもりで自己陶酔してる、違うベクトルの感動ポルノ人間だと思うわ
そういう奴らは最低でも真剣に何か目標を持って打ち込んだ経験は無いんだろうね、だから部員の立場になって考えられない

822 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:02:44.78 ID:agH7I4Ou0.net]
>>818
それ、なんか問題あるか?

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:03:03.44 ID:87+PSTbc0.net]
岩手21世紀枠3回選ばれてるんだよなぁ。1回も選ばれてない都道府県が19もあって、
3回がMAXなのに1984年に甲子園出てる高校が選ばれるなんて到底無理
でも基地害の手に係ると監督が断ったってことになるから怖いよねw

824 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:04:35.04 ID:gQc9Jhd70.net]
194球と準決勝の件がなければ美談だったのに

825 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:04:58.07 ID:VmKe37cV0.net]
うまく鎮火できてんじゃん
投げさしてたら今頃情報バラエティで芸人が討論してるぞ



826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:05:46.80 ID:ITiSPexO0.net]
甲子園って高校球児にとって夢の舞台、高校3年間の集大成なんではないの?

827 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:07:43.87 ID:b9c6CFtV0.net]
U18は辞退しろ

・試合会場は韓国 毒入りの食事と水 火病で気が狂った観客
・監督は関西の報徳学園 自分の名誉欲のために毎日連投させて壊す気マンマン

828 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:10:10.06 ID:CoWE2Lwt0.net]
U18辞退させたい気持ちはわかるが、辞退は実質できねーからw

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:10:19.57 ID:3mYmmHRA0.net]
>>810
やっぱり準々決勝あきらめていたんだ
ベスト8のために4回戦190球以上投げさせて勝ちにこだわったんだ

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:11:10.30 ID:v+FmPf7v0.net]
>>785
結論ありきでしか叩いてないからね

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:11:46.06 ID:SWVc0rBO0.net]
>>703
右手にペンを持って左手にリンゴを持って真ん中で二つをぶつけて計算するんだよ

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:12:51.58 ID:b9c6CFtV0.net]
U18の監督は金村義明の親友
辞退する以外の選択肢は無い

金村義明は連投推進派 

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:12:56.32 ID:jrxQV3CV0.net]
>>1
投げても花巻東に負けたと思う
大船渡はトータルで甲子園レベルじゃなかった
佐々木もあくまでも素材

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:14:23.27 ID:87+PSTbc0.net]
>>829
佐々木が連投きかないのは秋の大会で認識したからどの道準々決勝投げさせることはできない

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:18:31.93 ID:8Wvqzx910.net]
>>832
今年の大会からガチガチの投球制限設けられたから絶対無理使いできない



836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:22:51.96 ID:EwVKz+tN0.net]
>>1
柳川ってヤツの一方的な結論ありきの偏見やんけw

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:23:06.38 ID:LHkAmJG70.net]
花巻も全国じゃあっさりボコられたし大船渡とかもうどうでもいいだろ

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:23:54.56 ID:EwVKz+tN0.net]
>>4
完全にそれだわ

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:24:54.32 ID:A9rYtOfT0.net]
佐々木がいなけりゃ大差で負ける程度のチームの戦力なんだから
佐々木を登板させる させない以前の問題
一人に全負担をかける弱小チームでは甲子園は望めない

840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:25:07.91 ID:IkAYovi20.net]
>>811
週刊文春

841 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:27:16.79 ID:ngya4Oxv0.net]
メジャーから、
投げさすなと命令とお金を受け取っていただけ

842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:31:30.56 ID:IkAYovi20.net]
>>841
誰が何のために金出すの?

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:31:46.12 ID:RTLGLxZR0.net]
6−7年後にメジャーと大型契約を結ぶ佐々木と時を同じくして、一人の天才ピッチャーが戦力外通告を受けて引退を表明した
楽天の安楽だ

この時に佐々木は思うだろう
国保監督で本当に良かった
上甲監督じゃなくて本当に良かった
とね

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:33:08.82 ID:A9rYtOfT0.net]
高校時代の一時の行事の活躍で、故障で野球人生を終えるより
プロ野球選手になって世界でながく活躍して欲しいと思うんだけどねぇ

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:33:10.36 ID:IkAYovi20.net]
>>843
安楽って誰?



846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:33:32.55 ID:WZ+SUsnm0.net]
まだ叩いてるんか

847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:36:58.09 ID:AWhirtsj0.net]
>>237
花巻って弱いじゃん
岩手県内で強豪扱いされていて笑えるwwwwwwww

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:38:47.80 ID:WX2cELba0.net]
>>691
佐々木くんは親に愛されてスクスクと育った優良児だからね
選択肢に花巻東が入る余地はないよ

849 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:42:02.48 ID:A9rYtOfT0.net]
160キロオーバーの高校生投手の問題に対し
130〜40キロの低速投球しか打った経験しかない張本が
根性論を言う滑稽に乾杯!

張本時代のプロスポーツ界のレべルは 
現代では小学生のガキでも出来るほどの低レベル!
低レベルの時代で活躍した張本が
激しく勘違いして
今のハイレベルなスポーツ界に喝を入れる姿が痛すぎる

850 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:45:11.25 ID:2VU9HElQ0.net]
>>840
ああそうですかw

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:45:29.18 ID:JmUNaeII0.net]
>>832
金村の親友ということはそいつも在日魂か

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:45:30.51 ID:gd2K39pOO.net]
まぁ、あの監督にはちょっと問題がありそうな印象は持ってしまうな…

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:46:03.93 ID:KD1natBF0.net]
>>839
エースと4番を欠いてるからな

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:47:25.32 ID:KD1natBF0.net]
>>844
本人がどう思ってるかだね

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:47:58.75 ID:IkAYovi20.net]
>>850
おかしいかい?
君の脳内憶測より1000倍はマシだけどね。



856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:48:05.34 ID:+IMx1dgZ0.net]
なんにせよ
甲子園かかった決勝の試合を、一選手の為に
初めから勝ちを放棄したような采配は許されないでしょ
ただの無能じゃ済まされない
あと八百長とか調べるべき

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:48:58.51 ID:IXBMgeL/0.net]
佐々木に投げさせないにしても
その中で最善手を模索してくれれば
他の生徒も佐々木もまだ救われると思うんだけどな

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:50:01.87 ID:87+PSTbc0.net]
21世紀枠って地区大会で勝ち抜けなかった都道府県救済って意味もあるから
盛岡大付が東北大会準優勝で選出された以上、その時点でほぼ無理
なんでそんなウソ堂々と書けるんだろうね

859 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:50:25.87 ID:a2lVux0a0.net]
終わった事を後出しでごちゃごちゃ言っても仕方ないわ

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:52:56.71 ID:P5OChVKo0.net]
どこかのプロ野球チームなり大学なりから、佐々木は投げさせるな、勝ち上がって甲子園行くと面倒なことになるから甲子園にも行くな。
和田、大和田を使わなかったということはこういう指示があったということだよね?

861 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:53:01.24 ID:P4vVOYus0.net]
朝日新聞の利権に協力しなかっただけで誹謗中傷とか本当酷いよね
佐々木も可能だったら直にアメリカ行った方が良いかもね

862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:54:08.38 ID:IkAYovi20.net]
>>860
違うね

863 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:54:31.94 ID:5cxbexQd0.net]
>>856
お前は佐々木が潰れてもしょうがないって考えなのか?

864 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 14:56:26.67 ID:+jmq00a60.net]
>>36
八百長だからだよ
こんなこと検証する必要なんかない
巨人スカウトとの談合なのは明らか
ナベツネが圧力かけてごまかしてるだけ

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 14:57:00.77 ID:lxY6Gt8j0.net]
>>573
元来の投球制限論者が、デタラメ監督がたまたまやった迷采配に飛びついて称賛
という構図だね



866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:00:17.49 ID:hccYTofT0.net]
>>584
佐々木じゃないから12点取られてるじゃん
完全に576の言う通りだろ

867 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:01:08.04 ID:+jmq00a60.net]
入札チームは目論見通り減るだろうが
ハムと楽天は間違いなく来るぞ
3分の1でまた大外しで笑いもんな
ゴミ売りw
インチキできんくなったからこの程度の薄汚い作戦が関の山
腹がクジ外しまくってんのも自分がインチキで
入ったからバチが当たってんだろ

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:02:51.70 ID:3mYmmHRA0.net]
4番手投手は
決勝で初めて登板させられて
滅多打ちされてトラウマだろう
準々決勝で好投した2番手3番手でやればよかったのに

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:04:02.40 ID:OAtjYl8+0.net]
文春の野球記事当てになるの?
佐々木が潰れてもいいから、朝日新聞の感動ポルノ興行に、逸材高校生の将来性を生け贄にしろしろうるさい

文春の記事で当てになるのは、浮気調査だけ
あとは忖度記事ばかり

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:04:10.23 ID:87+PSTbc0.net]
>>860
秋の大会の三位決定戦(東北大会出場決定戦)で和田―大和田ー佐々木のリレーで11点取られてるんだが
2,3番手とか4,5番手とか差はほとんどない

871 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:04:11.82 ID:6v69hsy+0.net]
>>36
もし佐々木の代わりに投げて打たれたら親が怒るからな

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:04:21.85 ID:F1s+JD330.net]
決勝戦にエースも4番打者も出さない
この仕打ちは選手に対する監督のイヤがらせと考えたほうがしっくりくる

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:04:22.50 ID:2VU9HElQ0.net]
>>855
そういうことで良いよ
別にバトルする気はない
気に障ったのなら申し訳なかった

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:10:55.22 ID:TUlTC+590.net]
>>866
まあ佐々木だったら15点取られてたかもしれんしな

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:12:32.35 ID:JPf4AtBZ0.net]
佐々木君も他の野球部員も、こんな監督に高校時代の思い出潰されてかわいそすぎる・・・



876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:13:15.57 ID:qYklEn1S0.net]
投げてたら確実に勝ってた。と言えるレベルの投手だったっけ?
無双も出来てない、水増しインチキ速度のパンダなだけ。

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:16:10.82 ID:apbdj8Ow0.net]
球が速いからって何なんだよ
変化球はちょろっとした感じだし、新垣、寺原、由規のラインだぞこれ

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:16:26.02 ID:i60Tf4P80.net]
そもそもの問題はアマチュアの高校野球に利権が群がりすぎなんだよ
他のスポーツで高校生が疲労で試合回避したところで大したニュースになると思うか?
何でたかが部活で選手と監督の関係性なんかニュースにしなきゃならんのよ
ほんと甲子園に群がるメディアはゴミくずしかおらん

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:16:54.47 ID:wRc6g2kn0.net]
本気で甲子園行きたいなら花巻東行けよ
キツい練習と厳しいポジション争いから逃げた奴ら

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:17:50.20 ID:F1s+JD330.net]
>>878
文句言うヤツが群がりすぎ

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:18:48.67 ID:wRc6g2kn0.net]
>>877
プラスランナー出してセットで投げた途端 球速激減

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:19:16.66 ID:KD1natBF0.net]
>>878
他のスポーツだとこんなことやらないと思うが
決勝だぞ

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:21:16.28 ID:/Ze1JKCp0.net]
アメリカで学んで帰ってきた奴はほぼ100%キチガイ
これ野球界では常識な

884 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:23:30.47 ID:pyoXmZuF0.net]
黙ってプロの道進ませてやれよ

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:23:54.56 ID:BYKY6jek0.net]
いつまでやってんだよこれ



886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:24:19.59 ID:i60Tf4P80.net]
>>880
>>882
アマチュアのそれもたかが高校生の部活で無理やりドラマ作って金稼いでる人間が気持ち悪いって話なんだが昭和脳だと理解できないのかな

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:24:24.21 ID:OaStLhzN0.net]
>>773
開催地韓国なんだが、反日無罪で野球やる前にケガしたら大変。連れて行けないだろ?

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:27:26.74 ID:JPf4AtBZ0.net]
>>879
それだったらスカウト受けた大阪桐蔭に行くでしょ
震災後に引っ越した大船渡の地元中学から一緒にやって来た仲間と一緒に甲子園行きたくてスカウト断ったとか

地元の仲間と一緒に公立校で甲子園行きたいというのは、去年の金足農の吉田君と同じ思いだね

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:28:24.39 ID:7bmPsgb70.net]
>>9
これも大きな謎

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:28:40.47 ID:G/cdeT1e0.net]
>>886
マスコミに踊らされて無理矢理ドラマを感じる必要は無いのよ

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:28:40.89 ID:4M91U8v30.net]
独立リーグで何ヶ月か練習生やって何学べるんだろう?
有能なコーチやスタッフがいるとは思えないんだが

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:28:59.36 ID:KD1natBF0.net]
>>886
他の競技で同じことやった場合ニュースになるかならないかわかんないね
だって決勝で中心選手を外せば何で?って事になるでしょ

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:29:45.36 ID:OayHRLHa0.net]
あの菊池雄星でさえ7年107億円契約のメジャーの方がいいでしょ
甲子園出たら巨人の辻内みたいになってたよ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:29:58.62 ID:6bjFMIX90.net]
>>886
だからといってメディアと観客抜きで大会を成り立たせようとしたら
末路はインターハイだぞ
開催資金すらクラウドファンディングで集める羽目になる

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:30:27.71 ID:K/Z28LzZ0.net]
4番手投手を8点取られるまで代えなかったのはもっと謎



896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:31:15.98 ID:CoWE2Lwt0.net]
U18に連れていかない方が良いのでは、
辞退したほうが良いのでは、という
こうしたらいいのにって話は理解できるが。
辞退は実質できないんだよ。

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:31:21.18 ID:G/cdeT1e0.net]
>>895
負ける気が満々すぎる

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:33:18.84 ID:87+PSTbc0.net]
>>888
金足は全県から野球しに来るから 県に8つある学区限定かつ人口も少ない大船渡とは全然違います

899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:35:53.29 ID:+jmq00a60.net]
>>889
巨人が仕組んだ八百長
終了
どこに行ってもいいが巨人だけはありえない
減らしたがハムと楽天来るし必ず外すよw

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:43:44.84 ID:mUNnDexA0.net]
監督もそうやけど佐々木と他の関係も微妙だったはず元々は
まあ佐々木の力で甲子園行けるかも知れん欲は勝ち進むに連れて出てきたもんで
本来は甲子園とか目指す生徒の集まりではないからな

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:45:34.36 ID:I9vyC3Xo0.net]
実家は高田だろ
花巻東に通うのは無理
寮生活だとしたら花巻東でも大阪桐蔭でも同じだし

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:47:38.43 ID:KD1natBF0.net]
>>900
大船渡が甲子園を目指してないとは思えないけどね

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:49:21.20 ID:49195Xh80.net]
21世紀枠辞退※甲子園は自力でます
春の地方大会で佐々木を使わず1回戦負け※シード件取れず
夏の地方大会決勝で佐々木を使わず惨敗
※佐々木回避の理由は今日は暑かったから

904 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 15:51:49.48 ID:52/TH5QB0.net]
>>888
実家を離れられなかったんじゃないの
もともと陸前高田にすんでいて大船渡に住むようになったんだよね

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:53:31.84 ID:SP9Dtf/K0.net]
ノーサインなのに選手起用は意固地に我を通す不思議



906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 15:56:35.39 ID:KD1natBF0.net]
>>905
準決勝だか決勝からか送りバントをするようになったけど
あれ誰がサイン出してたんだろうね

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:02:07.33 ID:An6K2pqb0.net]
たまらんな
高校野球の監督やってるとこんなスキャンダラスに叩かれるのか

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:04:16.81 ID:iRbUFYzY0.net]
>>906
俺も自称ノーサインの監督のもとでやってたけど、バッターがバントとエンドランのサイン出して、1・2塁ランナーの盗塁は三塁コーチャーが出してた。
あとは監督の横に選手3人並ばせて誰が立って誰が座ってたらバントとかね。
実にめんどくさいから監督に出して欲しかったよ。

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:05:36.74 ID:KD1natBF0.net]
>>907
注目を浴びるってそういうことだからね
だから他と比べると健全なんだよ

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:05:42.47 ID:SEom/TS+0.net]
佐々木が投げててもたぶん決勝は負けてたと思う
でも全力を出して負けたならそれで高校野球卒業できたんだよな

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:05:52.74 ID:TD+ZH1eD0.net]
文春は別に正義でも公平でもないから
誰の側に立った記事かを考えて読めばいい

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:07:21.25 ID:An6K2pqb0.net]
>>909
もう部活やめたほうがいいんじゃね?
采配の巧拙で県立高校の教師をここまでプロ中のプロが叩くとか狂ってる

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:08:12.36 ID:G/cdeT1e0.net]
>>903
甲子園には行かせない、という強い意志を感じるな

914 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:08:32.67 ID:CoWE2Lwt0.net]
現在佐々木は三年生ただひとり現役やで。

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:11:12.13 ID:v+FmPf7v0.net]
>>839
でも、佐々木が望んでこういう高校に入ってるんだよな

1人で投げ抜くつもりがないとしたらアホだろ



916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:11:27.64 ID:KD1natBF0.net]
>>912
おかしなことをやれば説明責任が出てくるんだけど
そんなに悪いことかね

917 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:17:16.76 ID:6LZgko330.net]
関係者しか試合を見ていないに近いインターハイ等の集団球技でも
トーナメントの決勝でエースを故意に休ませて負けたら
不満に思う関係者多数だと思うがな
マスコミの記事二はならないにしても

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:18:20.54 ID:AHpikCaW0.net]
>>903
甲子園にはどうしても行きたくなかったとしか思えない

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:21:36.04 ID:vexqcOeU0.net]
事前に日程とかわかってるだろうに、なぜ決勝にエースと4番抜きという
敗退行為と言われてもおかしくない状況になったのか?
そんなにイレギュラーな出来事でもあったのか?
準々決勝で18回投げたとか、再試合になったとか?
甲子園を目指してるチームの監督とはとても思えないのだが

920 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:23:22.83 ID:jRiIoqga0.net]
>>917
準決勝で使わないと準決勝で負けてたよ

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:24:47.33 ID:KD1natBF0.net]
佐賀北の時の球審もおかしなことして叩かれれて良くなった
ボクシングの奈良判定なんて誰も知らなくて放置されてたからな
注目されることは良いことなんだよ

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:25:20.44 ID:ULnJ8Pd00.net]
別に野球の名門校でもないだけに、
甲子園の遠征費や、夏休みに行くのが嫌だから
わざと負けたとかあるんじゃない?

923 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:25:35.91 ID:lzkGkEJN0.net]
選手との関係とか以前の問題

決勝戦の敗退行為は
公認野球規則【1.05】各チームは、相手より多くの得点を記録して、勝つことを目的とする
という条文違反で
プロ野球の野球協約では 永久追放になるような行為
当然、今後処分があるだろう。ないと変だろ

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:27:38.91 ID:KD1natBF0.net]
>>922
岩手では名門だろ

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:28:52.28 ID:/wf+5Q3d0.net]
>>871
好投すれば推薦有利なのに決勝に出て怒る親がいるかよ



926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:28:56.75 ID:v+FmPf7v0.net]
>>922
校長から勝ったら数百万寄付しろと迫られてたとかな

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:29:54.37 ID:gafFWXoQ0.net]
逆恨みしてるだけ?

928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:31:38.23 ID:2VU9HElQ0.net]
>>924
岩手県人からみたら古豪でも名門でもない
過去にミラクルがあったというだけ

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:32:12.33 ID:XC5DiVun0.net]
球数や連投と故障のことはさておき
試合とその後の選手と監督のコメント見れば、この監督がちょっとどうかと思う指導者なのは確か

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:33:22.04 ID:fStOlvAm0.net]
もうドラ1確定なんだから、
甲子園出て市場価値上げるまでもないよ

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:37:00.55 ID:KD1natBF0.net]
注目される覚悟がない奴は関わるな
良いとこ取りは許されない

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:38:36.71 ID:vexqcOeU0.net]
結構マジで甲子園で指揮取りたくなかったてのはあると思う
そもそもこの人自身、甲子園とかどうでも良さそう
高校野球も部活の一環で単なる教育の場に過ぎない
勝ち負けに拘るのもよくなってことなんでしょ
まあ、こういう監督が来たのが不幸としか
こういうの見ると、野球の実力ある子はますます私立に行くだろうね

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:44:01.85 .net]
まあ、リアルに公立で甲子園出場なんて、学校はうざいだけだろうからな
金いくらかかんねんって感じで

行きたくはなかったと思う
佐々木も甲子園常連校に素直に行けばよかった

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 16:48:48.19 ID:KD1natBF0.net]
>>933
ないだろうがもしそうなら部員に説明しなきゃいけない
応援いらないから行かせてくれと言うかもしれんし
応援がないと学校や街の恥だと思うんなら最低だ

935 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 16:59:42.52 ID:0oq54QOs0.net]
佐々木が4番ライトで入ってたら
接戦になっていたと思う。



936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 17:02:53.91 ID:Kla6Ew3c0.net]
優勝よりも仲良く参加することに意義がある公立高校

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:06:39.89 ID:1FRxVMUI0.net]
>>1
俺の中では既に文春は東スポレベルなんだけど、お前らはガッツリ信じてるの?

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:07:37.53 ID:G1TGL2/50.net]
どうせドラフトでプロ行けるんだろうから、甲子園なんかで潰れるよりは良いと思ったんかね
大成すれば俺の判断が正しかったとか言うんだろう

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:08:44.71 ID:QHbTNoI/0.net]
栄養費でも貰ってたんじゃないか?

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:13:06.61 ID:vexqcOeU0.net]
>>937
ライターの主観部分はともかく、客観的に適示してる事実から判断しても
監督の問題性は十分理解できる

941 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 17:13:47.71 ID:IyhIfFS40.net]
國保「星稜だって奥川出さなかったじゃん
何で俺だけ叩かれるの?」

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:24:51.25 ID:BC9A8yYs0.net]
監督的には決勝は勝ってはダメな試合だったんだろ
エース〜3番手ピッチャー出したらうっかり勝つかもしれないから、絶対打たれる4番手出す
佐々木はバッターで出すと打つから試合から外すという念のいれよう

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:32:14.22 ID:G/cdeT1e0.net]
>>936
程度の差はあれ、試合に出たいから部活やるのよ
そして試合をやる以上はやっぱり勝ちたいのよ

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:33:25.81 ID:5mAf/YGA0.net]
>>794
これだな

フリーのライターがこれで一生設けていこうとしていた矢先で
出鼻くじかれて恨みつらみを描いてるだけだろうよな

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:42:38.89 ID:a70dPZcB0.net]
化物佐々木とカスナイン&カス監督VS全選手レベルA以上&名監督

ガチでやったら佐々木が完封するしか勝てる方法が無いからな
公立と私立には差がありすぎだし日程も雨でぐちゃぐちゃになったからしょうがない



946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:48:28.34 ID:95Rhjc6N0.net]
春期大会を無くして5月や6月頭から予選開始すれば
投手が1人〜2人しかいないとこが今よりは有利になっていいと思うんだけどね

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:54:04.44 ID:MMS14MGE0.net]
甲子園行くようなレベルじゃねえんだから別にいいじゃん
佐々木以外雑魚なんだから、甲子園目指すなら毎回佐々木使うしかないけど
今時連投させるようなバカ監督なんていないだろ

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:58:00.79 ID:jVRU5kG+0.net]
>>946
真面目に部活やりたい奴の夏を奪うなよ

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 17:58:22.07 ID:BC9A8yYs0.net]
佐々木連投に話すり替えてるのはなぜ?
問題は決勝に4番手ピッチャー出して、4番の佐々木をバッターとしても出さなかった事なのに

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:01:48.02 ID:G/cdeT1e0.net]
>>949
おまけに9失点して試合が決まるまでピッチャー変えなかったんだろ
「どうしても負けたかった」としか思えんわな

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:28:11.25 ID:vexqcOeU0.net]
試合後のインタビューで30点取ったら勝てたとか言ってるくらいだからな
非常識だし、人間として何かが欠落してるとしか思えない
真摯に生徒に向き合ってる感じがないんだよね
花巻東は決勝が一番楽勝なんだよ
佐々木抜きの大船渡は1回戦負けレベルなのかもしれないが、やっぱり
佐々木がベンチというショックが選手にも影響したと思う
つか、4番として使わなかった納得できる理由が提示されない以上
この監督を擁護する気にはなれんわ

952 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 18:33:03.57 ID:KZeRx2bi0.net]
>>589
これだろうな。
甲子園での記事も皮算用に入れてたのがご破算になって恨み節

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 18:36:31.39 ID:C/Wd5SX60.net]
監督はおかしな思想の持ち主だね・・・・生徒が可哀そう

高校卒業したら思いっきり野球に打ち込んで欲しい

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:40:19.93 ID:Y0MBiEof0.net]
佐々木が投げないまではわかるが、
控えPと継投の謎に関してはな。

まあ保護とか言っといて途中で190球も
投げさせてる時点で、
この監督矛盾してるとしか思わんけど。

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:41:11.48 ID:yOlErqIZ0.net]
kのポンコツ監督はどこかの球団から金でも貰ってんじゃないかと疑うわ



956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 18:50:18.83 ID:iI7zhA2D0.net]
>>4
密着取材とか色々な予定と予算組んでたんだろうな

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 19:34:25.18 ID:0DKtGdHo0.net]
進む学校を選んだのは、佐々木をはじめ部員たちと親なんだから仕方ない。特に佐々木は強豪からの多数の誘い断ってんだから

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 19:35:53.11 ID:yB/YBAq10.net]
まあこれじゃ
来年大船渡で野球したいから入りたいって子達はいないだろうな

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 19:45:59.84 ID:LkeIwOfW0.net]
4番手のピッチャーは
今までの流れを考えて
こんな大一番に何故自分なんだって思わなかったのかね
それとも分かってたのかな?

960 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 19:46:24.76 ID:fAy2sSzZ0.net]
「私学を倒したい」最速の大船渡・佐々木が背負う思い
https://sportsbull.jp/p/524812/

県立高校を選んだ163キロ佐々木朗希投手「復興への思い」
強豪校のスカウトを断った「被災地の絆」
https://friday.kodansha.co.jp/article/42283

961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 19:46:25.77 ID:fAy2sSzZ0.net]
「私学を倒したい」最速の大船渡・佐々木が背負う思い
https://sportsbull.jp/p/524812/

県立高校を選んだ163キロ佐々木朗希投手「復興への思い」
強豪校のスカウトを断った「被災地の絆」
https://friday.kodansha.co.jp/article/42283

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:06:09.38 ID:igJy0ak20.net]
あーあ、監督擁護してたアホどうすんの?w

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:19:45.59 ID:vexqcOeU0.net]
>>962
こんな記事くらいで変わるなら最初から擁護してないだろw
今までも特別、選手と監督の絆を思わせるような報道なかったんだし

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:22:53.43 ID:IkAYovi20.net]
>>962
いっちょかみのゆとり馬鹿共だから、今は興味が奥川に移ってるw

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:26:39.19 ID:yBgxCpn60.net]
佐々木も化けの皮が剥がれるのが怖かったんじゃね?
スピードだけだろ
持ち上げられて大変だったな



966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:32:22.55 .net]
>>965
まあ、甲子園で見るも無残に炎上したかも知れんし、ここでやめさせたほうがスカウトの評価も落ちなかったかもな

スカウトから甲子園にいくなと圧力かけられた説もあるけど、なんにせ世甲子園にいくメリットがない
ただの思い出作りじゃん
私立はともかく、公立で甲子園に出たからシュウカツに有利になるのか?

967 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 20:35:52.19 ID:K36fvfug0.net]
大谷の右肘靭帯に新たな損傷発覚で揺らぐエンゼルス医療スタッフへの信頼性
https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180906-00095882/

https://r.nikkei.com/article/DGXZZO71763000V20C14A5000000?s=0
■投球制限により投手を守れるのか

そんな状況に対して、エンゼルスのC・J・ウィルソンは「投手コーチらに責任がある」と訴えた。「本来、故障のリスクを軽減できる投げ方を教えるべきだと思う。球数制限なんかするより、投手を守るということでいえば、よほど効果的なはずだ」

図らずも球数制限の話が出たが、その捉え方についても日米で大きく異なることは周知の通り。日本では先発投手が完投して120球投げたとしても特別な議論は起こらないが、米国なら続投させた監督が批判の対象にもなる。「潰す気か」と。

とはいえ、果たして投球を制限することで投手を守れるのか?という声があるのも事実だ。
例えば、メッツのマット・ハービーやナショナルズのスティーブン・ストラスバーグらは、マイナー時代から厳格な投球制限に守られてきたが、いずれもメジャーに昇格した後、肘を痛めてトミー・ジョン手術を受けている。

「守る」だけが正しいのか。捉え方そのものは、現役の投手らでも割れるところだ。

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:37:05.32 ID:wLdj7xR20.net]
>>966
去年の金農見たら火を見るより明らか。もし彼らが甲子園に出ていなければかなり進路変わってるよ。

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 20:38:39.02 ID:jzsFExVC0.net]
>>949
監督が初登板の4番手5番手投手使って敗退行為とも取れる采配したことはニュースになってないから
決勝のニュースだけ見たら佐々木くんが投げた投げないだけの問題にしか見えない

970 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:12:02.34 ID:S3ie4F4v0.net]
>>966
地元就職するんだったら甲子園出場は効果あるよ

971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:13:34.86 ID:S3ie4F4v0.net]
「甲子園に出るな」ってスカウトが圧力かける球団ってどこよ?

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:15:34.63 ID:jFb0DPfW0.net]
>>17
地方大会は予選じゃない
県大会だ

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:18:24.23 ID:m1ZaLZ6K0.net]
こんな連日の熱戦見ちゃったら
佐々木がプロ入りしても「ふーん、あっそう」としか見れなくなりそう

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:22:45.29 ID:3x+C+NPR0.net]
4番なんだからバッターとしては出られたと思う。

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:28:12.47 ID:rxalCKfz0.net]
>>24
同意する



976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:28:51.37 ID:rxalCKfz0.net]
>>974
甲子園には行きたくなかったんだろうよ、国保がw

977 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:34:33.98 ID:qZfaUT+20.net]
まーた取材もしてないのに想像で適当な事書いちゃってwww

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:36:35.03 ID:rxalCKfz0.net]
>>966
佐々木以外には確実に影響あったろう当たり前だろ?
本来なら強豪私立に行くべき人材が地元に残って仲間と目指してきた甲子園まであと1勝、投げない理由など1つもない

もし、違和感があったり既に故障していたというなら話は別
正直に言えば良かっただけ

故障もなく万全ならわざと負けるようなことを意図的にしてチームを壊したことになる
問題をすり替えて国保の英断と持ち上げる意味がさっぱり分からない

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:42:03.46 .net]
>>978
でも、そんなにいいとこ就職したかったら、控えが抑えればよかっただけじゃん
決勝戦まで佐々木に連れてきてもらったようなもんなんだし

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:42:09.71 ID:7mPruwz20.net]
奥川の方が好きだわ

981 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:44:19.22 ID:bdcJBLm80.net]
フェアプレイ大賞の花咲の選手は岩手なんだって
親に愛されてスクスクと育った選手は花巻に行かないって本当なんだね
花巻なら自分から当たりにいくように訓練させるだろうな

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:44:30.54 ID:rxalCKfz0.net]
で、この記事はどうなんだ?
大学進学説
https://asagei.biz/excerpt/6182

どうも本人の意志がさっぱり分からないんだよな
決勝でも投げたいとアピールするでもなく座ったまま
周囲が騒ぎ過ぎただけじゃね?w

983 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:45:05.85 ID:44g9z7cU0.net]
>>644
安楽は入らないのか?

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:46:05.31 ID:CoWE2Lwt0.net]
佐々木の大学進学は無いよ。

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:46:46.38 ID:rxalCKfz0.net]
>>979
2番手3番手を出さず4番手5番手を出した理由は?
安打数は花巻を上回っていたのに4番打者は何をしていたんだ?



986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:47:24.62 ID:/ZPQDFtr0.net]
選手一人の力で勝ち負けが決まるようなチームじゃアカンわな

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:47:54.66 ID:rxalCKfz0.net]
>>981
花巻の部員の保護者に対する侮辱かよ
最低だな

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:50:09.80 ID:twvHhQeB0.net]
>>3
星稜か大阪桐蔭にでも行ってりゃあな
岩手の糞高校に入ったのが悪い

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:50:49.57 ID:rxalCKfz0.net]
>>986
一人の力とは言ってないぞ
てか延々とループしてるよな
なぜなら佐々木犯人の本心や情熱がさっぱり伝わって来ないから

とりあえず、この件で国保が持ち上げられるのは絶対におかしい
自己保身に走っただけじゃないかよ

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:51:27.45 ID:rxalCKfz0.net]
>>988
その覚悟がない時点でその程度だということだろう

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:52:42.51 ID:rxalCKfz0.net]
>>989
おっと犯人→本人な
失礼

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:52:50.89 ID:vexqcOeU0.net]
何処のチームにもエースとか4番とか優れた選手いるのに
大船渡だけ佐々木に頼るなとか、よくわからん批判だよなw
松坂の横浜高校に松坂いなかったら多分予選で敗退してるよ

993 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 21:55:10.83 ID:K36fvfug0.net]
甲子園は「大船渡の夢」佐々木朗希の母が託した願い
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/amp/201906300000779.html

記者会見をスマートフォンで動画撮影する保護者も多い中、陽子さんは肉眼でその姿を見つめる。次男に共鳴するように、母の思いを話した。「ケガなく、無事に終わってくれればいいなと思います」と簡潔に。数秒の沈黙の後に「でも、欲を言うと」と続けた。

「ケガなく、無事に、そして素晴らしい結果になればいいなと。甲子園に行くのは私たちの、大船渡のみんなの夢だから」。

たくさんの人の夢が詰まった「1」は、まだ母の手元に届いていない。その布が広い背中に縫いつけられた時、いよいよ夏が始まる。「高校日本代表に選ばれて世界一になる」という夢は、ひとまず置いておく。
佐々木が今見つめるものはただ1つ。「一緒に頑張ってきた仲間たちを、甲子園に連れていきたい」。その願いに「何が何でも」と付け加えた。甲子園の夢だけは、1ミリたりとも譲るつもりはない。

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:56:21.32 ID:rxalCKfz0.net]
>>992
それな
今日の星稜打線の爆発は昨日の奥川のピッチングあってこそ
ああやってチームが1つになり強くなっていく
絶対的エースがいるチームは強い
去年の金足農もそう

消化不良で終わったチームの一人一人には本当に同情する

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:57:44.24 ID:lfhet01h0.net]
甲子園に行きたい球児と佐々木で悩みたくないために甲子園に行きたくない監督



996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 21:58:07.46 ID:Gu9p8cJp0.net]
>>137
そんなもんネットで声のでかい狭い世界だけだぞ
実際暑い中観に来てる客は力ある選手目当てで観に来てる
テレビの前の客も9割方は美談が大好物だ
いつ壊れるかなんて誰にも分からないんだから今楽しければそれでそれで良いと思ってる奴がほとんどだ

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 22:00:39.19 ID:Ck2LkJ840.net]
>>995
ほんこれ
で、佐々木の本心はどうだったんだろうか?
アピールでキャッチボールもしないのは理解できない
案外>>965かもしれん

998 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 22:04:49.70 ID:CoWE2Lwt0.net]
佐々木は今後u18で場合によっては日本国中からぶっ叩かれる可能性があるから
叩かれたくないからってのは無い。

999 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/18(日) 22:05:14.42 ID:K36fvfug0.net]
163キロ右腕・佐々木、三陸鉄道との“ある関係”
球界ここだけの話(1633)
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20190528/hig19052813000001-a.html

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 22:07:47.97 ID:7OkcN6l/0.net]
散々勝手に持ち上げて、さぁこれから甲子園ネタで稼ごうって時に
登板回避で甲子園出場できなくなったから、マスゴミが逆恨みして
フェイクニュース垂れ流してるだけでしょう

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/18(日) 22:10:25.94 ID:7SfElefY0.net]
>相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか

え? ほんとにこんなこと言ったの??

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 35分 59秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef